1read 100read
2013年07月懐かし漫画52: ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ169 (554) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
高屋奈月〜フルーツバスケット9 (938)
松本零士作品を語り合うスレ 拾巻 (406)
【松井優征】魔人探偵脳噛ネウロ245/777【〈●〉】 (126)
独身アパート どくだみ荘 2 (262)
寄生獣について語るスレ 15 (305)
松本零士作品を語り合うスレ 拾巻 (406)

ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ169


1 :2013/06/19 〜 最終レス :2013/07/13
週刊少年ジャンプ’89・45号〜’96・52号連載(全344話)
原作・三条陸、作画・稲田浩司
前スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ168
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1367386296/
※ 過去ログはググれば出てきます
次スレは>>980が立ててください

2 :
レオナ・パンティ・ストッキング

3 :
>>1乙は全てに優先する

4 :
>>1
乙魔王からは逃げられない・・・!

5 :
ボクは…あの時はじめて知った!!真の勇者とは自らよりもむしろ…!! みんなに>>1乙を沸き起こさせてくれるものなんだ と……!!!

6 :
>>1
フィンガーフレアボm乙!

7 :
ガチガチに凍りついた所をところを>>1乙すればどんな相手でも粉々…!!
これがワシの必勝戦法よ!!

8 :
ラーハルトの槍がオリハルコンならバランより強い気がするんだ…(´・ω・`)

9 :
>>8
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
根拠は?

10 :
ラーハルト、魔法は大して得意ではない… らしいが
空中にある大魔宮に単独で乗り込めるあたり、
ルーラかトベルーラを使える可能性が高い。
(飛べるドラゴンに乗ってきた可能性も?)
攻撃魔法は使った事が無いので、多分使えないだろう。
ヒュンケルや昇格ヒムのように、闘気を使った戦法もやってない。
スピードを活かした槍による物理攻撃のみ、かな?
バランのほうが戦闘では有利だが、やはり息子と同格レベルだけに
戦っても手加減するだろうな。

11 :
同じ素材のヒュンケルの鎧はぶった切れる
元々闘気で強化されてないようなオリハルコンもぶった切れる
ヒムに勝てるといってたから
闘気で強化されてるオリハルコンでも切れる
つまり元から大体のものは切れちゃうわけで

12 :
>>10
攻撃魔法は使う必要ないだろ、親衛騎団みたいな使い方ならアリだが
でも戦士が補助強化使ったら鬼だな、大概サマル化しそうだけどw

13 :
>>12
既に使ってる説
ラーハルト「おれが悪かった……(ピオリム)
       4人でこられちゃ……(スカラ)
       てもあしもでないぜ……(バイキルト)
       ……てのは ウソだけどな!!(ハーケンディストール)」

14 :
キャッスリングでハドラーを逃すのは、良く出来た脚本だと思う

15 :
でもチェックメイト後のキャスリングはルール違反だ!

16 :
もしだけどポップがスカラを使えてたらヒュンケルって無敵だよね?

17 :
>>15
でもあれ弱まった状態でしかもかなり適当に投げてたから
あの一撃じゃトドメにはならなかったんじゃないかな
ただでもハドラーって心臓二つあるし

18 :
守備力1023のはぐれメタルですら攻撃当たればダメージ1入る事を考えれば
HP1からダメージ受けないヒュンケルはそれ以上の守備力だった可能性がある
光の闘気でも守備力上がるんでない?

19 :
闘気ならノヴァみたいな属性なしでも上がるよ

20 :
ノヴァって話の流れからすると
勇者を名乗っていたが本当は勇者ではない。
じゃぁなんなの?戦士?

21 :
まず勇者の定義がね……

22 :
デイン系は勇者専用だとか竜騎士の呪文だとか言われてたけど
ノヴァやアバン先生は使える感じがしないな

23 :
>>20
剣と魔法を一定のレベルで使えりゃ勇者名乗っていんじゃね?
魔法もどちらかに偏らず、出来ればライデインも使えた方が望ましいが
でろりんもアレで中々の人材なんじゃね?w

24 :
>>20
北の勇者だからね…
>>22
アバンは人間の勇者
ダイは竜騎士の勇者
これでは駄目かな?

25 :
http://blog-imgs-54.fc2.com/r/a/k/rakusyasa/131757697750013103555.jpg
http://blog-imgs-54.fc2.com/r/a/k/rakusyasa/131757701875413103299.jpg
http://blog-imgs-54.fc2.com/r/a/k/rakusyasa/131757706672313215947.jpg
http://blog-imgs-54.fc2.com/r/a/k/rakusyasa/132313030317813203143.jpg
http://blog-imgs-30.fc2.com/n/i/r/niray/2010022702323881f.jpg

26 :
自称と公称の違いじゃね?

27 :
ヒュンケル打倒の特訓のときポップは魔法使いだからライデイン使えないよとか言ってたけど
雷落とすぐらいマトリフさんとかレベルの高い人なら簡単そうに思っちゃうな

28 :
ミナカトールの魂の色が被ったらどうするんだ?

29 :
ヒュンケルを指導し始めたときもアバン先生は「魔法はのぞみがうすいですねぇ…」と一度言ったのかな
剣術の才能は自分より上と感じてたりしたんだろうな

30 :
まがりなりにも素質の欠片はあったダイだからこそ試して見たわけで
ヒュンケルは一切使えないのはアバンも最初からわかってたと思う

31 :
ブラス爺ちゃんは一応魔法使いとしてダイを育ててたから
形式的にもダイは最初は魔法使いが職業だったんだろうか

32 :
ダイは小さい頃からブラス爺ちゃんに魔法の契約させられてるからヒュンケルとは違うじゃない?
多分ヒュンケルはバルトスの敵討ちする為にアバンに魔法よりも剣術を教えてくれって頼んでそう

33 :
メラなりホイミなりの契約させてみて
契約出来なかったら才能ゼロって分かる

34 :
魔法の契約の破棄と今後一切契約ができなくなる契約を結ぶことで
戦士はかわりに強靭な肉体を手に入れられるとかあるんだろうか
そうじゃないと戦士って単に生まれつき魔力を持たない劣等種でしかなくない?

35 :
>>20
人呼んで北の勇者って言ってたじゃないか
ダイ「みんな俺の事を”勇者”だって言ってくれるけどノヴァだって故郷のリンガイアじゃあ”北の勇者”ってみんなが呼んでくれたんだろ?」
ノヴァ「…あ ああ」
ダイ「じゃあそれでいいじゃん ノヴァの方が俺よりちょっと力が無くたってそれで救われている人がいるなら!! 俺も勇者でノヴァも勇者だ!! どっちも勇者なんだよ!」

36 :
これが勇者脳か

37 :
クロコダインってブラス爺ちゃんに謝罪したのかね?
あの時は利用して申し訳なかったって…
クロコダインなら土下座しそうなんだよな

38 :
>>34
魔法が存在する世の中で魔法が全然使えないのって
普通のファンタジー漫画だと学校とかで劣等感抱いちゃうな
ダイ大の世界は普通の一般人は魔法使えなさそうだからそういうの無いだろうけど

39 :
>>34
呪文は単純に才能だろ最高クラスの戦士のラーハルトだって呪文は使えるんだし

40 :
そういえば、ブラス爺さんが正気になった後は
卑怯な事をしてなかったよなあ。
一度は死に、蘇ってダイの盾として活躍したのだ。
ブラス爺さんも許すだろう。

41 :
魔法が存在するんじゃ丸腰の女子供老人でも油断できないな

42 :
>>34
俺ら、というかこの世のほぼ全ての人間だって室伏ニキみたいな強靭な肉体ないじゃん
まーそんなもんだろう現実は

43 :
マホプラウスを「卑怯な技」というのは、作中では言われてないんだよね

44 :
>>43
その攻撃がヒットしてたら、卑怯と言われると思う。
ヒムが平然と受け止め、密着メラゾーマでも無傷な事で、
新鋭騎団のヤバさを語っているワケだな。

45 :
>>44
みんなの力を合わせただけの技じゃん
どこが卑怯なんだよ

46 :
メラゾーマ数十発って結構やばい
五指爆炎弾超えてる

47 :
「10発近い」だったと思う

48 :
ザボエラらしい呪文だよね(笑)

49 :
>>43
呪文解説では卑怯っぽく書かれてたと思う
>>45
ミナデインも卑怯扱いになるなw

50 :
配下のサタンパピーたちの火炎呪文(メラゾーマ)をその身に集め、超火炎に…!! 自分の手を汚さず他人の力ばかり利用するザボエラらしい必殺呪文だ…!!

51 :
ポップの力を借りてライデインとか卑怯すぎ

52 :
>>50
作中のワニとかは
マホプラウスみたいな協力技に関しては「良い技だな」と言いそう
(最初から1対1の決闘という取り決めだったら別だが)
部下を「犠牲にする」
超魔ゾンビとかは「けしからん」と非難しそうだが

53 :
相手のメラゾーマを吸収して増幅して撃ち返したらかっこよかった
ミストバーンのベギラマ増幅返しも実はマホプラウスだったりしてw

54 :
>>51
オリジナル魔法を違和感無く生み出すセンスが凄い
(当時の)ゲームじゃありえない発想も漫画ゆえの味わいだなラナリオン
んでもって冷静に考えるとラナルータってとんでもない魔法と言及してるのも好き
>>52
明確に非難している、モシャスとか

55 :
オフラインのゲームだと世界に影響を及ぼすことができるのは自プレイヤーだけだから
ラナルータでいくら昼夜を一瞬で入れ替えても問題ないけど
オンラインゲーで各プレイヤーが自由にラナルータなんて使えたらと思うと…

56 :
>>54
モシャスは部下を「犠牲」にしているから、非難された
部下と「協力」する技を非難する技を非難するいわれはない
ワニも仲間と協力しているだろ

57 :
>>54
非難されたあのモシャスはまさしく部下を「犠牲にする」ものだろw
非難されて当然だし自然だ
お前は52に対して何の指摘してるつもりなんだ?

58 :
>>55
授業が始まったらラナルータ…

59 :
>>55
ラナルータを使えるのは特別な条件下のみ、とかなんだろうな…

60 :
例えば夜にしか現れないレアアイテムを落とすボスがいたとすると
その世界からは昼が消える
ある意味闇の世界の侵食は大成功になるのか

61 :
>>60
意味が分からない

62 :
夜を昼間に変えるのは
ブルーツ波を出す小型の擬似月を作り出してる

63 :
マームにもっと大物倒して欲しかった。
マホイミきく相手がほとんどいなかったからなあ....
なんかかわいそう。
戦力外のおっさんでさえ地上で無双してたのに....
そういう見せ場もなかった。
もっと素早さあってかつマホイミ通用する強敵がいたらもっと評価高かっただろうな。
ラーハルトの次嫌いのはっきりしたスピードがあれば....

64 :
とはいえ、ハドラー親衛隊のアルビナス倒したのは評価されるべきか。
ぶっちゃけポッブだったらやられてたかもしれない。

65 :
なんやかんやで武闘家デビュー戦も負けてたしな

66 :
今までマァムで抜いた事の無い者だけが批判せよ

67 :
>>60
ラナルータって禁呪法なんじゃね?世界がヤヴァイw
ラナリオンでさえ結構はた迷惑だし

68 :
>>67
農家の人とか喜びそう

69 :
アルビナスのサウザンドボール攻撃を
バーン並みと評していたけど
ハドラー並みくらいにしといて欲しかったわ・・・orz
アルビナスは生まれたばかりのポッと出キャラなんだよ?
それがバーン様と同じくらいってどんだけって感じだよ・・・
もうマジかんべんして欲しいわ

70 :
マァム視点の発言だから仕方ない。
マァムがアルビ戦までに見たハドラーはバルジ島しかない。
しかもベギラゴンをちゃんと見てたかどうかも怪しい。
極大級を連発。これでマァムが連想できるのはバーンだけ。

71 :
>>40
ブラス爺さんといえばバランの死に際に言った「お前を育てたモンスターを人の心を・・・」のくだりが泣けたなぁ・・・・・

72 :
バランは取り返しがつかないほど破壊の限りをつくしてきたが
最後に後悔と反省をしたようなので
溜飲が下がる気分だった

73 :
リンガイア完全滅亡
カール完全滅亡
でもヒュンケルほど後悔はしてないようだ。
後半はダイを守り、成長を喜ぶ「純粋な父親」だったという事だ。
心が足りなくて不器用な父親だった事は後悔しているようだ。

74 :
でもバランがヴェルザー倒さなければ地上から人間の国家がなくなってる可能性が高いし
プラスマイナスでいったらプラスの方が大きいだろう
もともと竜の騎士は人間の味方ってわけじゃないし

75 :
人間も調子コキ過ぎてるとやっぱり成敗されてたんだろうな

76 :
アルキード王国、竜の騎士の怒りを受けて
土地もろとも滅亡。

成敗!

77 :
私憤で大量虐殺
でもバランがやったことなので国消滅と表現変更

78 :
ヒュンケルもパプニカを滅ぼした
心優しいクロコダインはサボった振りをしていた

79 :
バランが人間じゃないのってなんでバレたんだろう
うっかり竜魔人モードにでもなってるところをみられたんだろうか
通常モードでいれば怪我で弱ってるしまずバレる要素ないと思うんだが…
アルキードはラーの鏡でも持ってたのかしら

80 :
大臣が地位確保の為に嘘話したんじゃないの?
王様もクズなんだけどね

81 :
ソアラには打ち明けただろうし、たまたま聞いた人でもいたんだろう。

82 :
世論を考えたら王様としてできることはあれぐらいだろうな。
・魔王が倒されて間もないから、民も他国も政情は不安定
・バランが人外ってことは事実
・姫にバランとの子供ができちゃった
・バランが姫とかけおち
ここまで揃ったらもうバラン殺そうとするしかない。
ダイをRまでしていないのが救い。
ただ、最後の余計な一言さえなければ。

83 :
>>79
水飲んだけで致命傷が治ったのを見られてたんじゃね
いくら傷に効く伝承があっても致命傷が治るのは竜の騎士だけだろ

84 :
>>82
バランが素直に捕まらなかったら勝てるとでも思っていたのかね

85 :
娘がさらわれたんだぞ!!

86 :
人間の実の祖父よりモンスターの育ての祖父の方が
人間味がある設定にしたのは凄い

87 :
読み切りからそういう設定にして面白かったな
人間とモンスターの善悪を反対にした話ってこともあるけど

88 :
娘の妻は竜の騎士
何が不服なんだ
最高じゃないか

89 :
意味不明w

90 :
訂正
娘(ソアラ)の旦那は竜の騎士
何が不服なんだ
あの伝説の竜の騎士さまがアルキードの王になるんだぞ
これ以上ない後継者だろ

91 :
俺の母さんってどんな人だったの・・・?
ソアラ「バランか・・・」

92 :
普段は紳士的?だけどベッドの上では獣の本性をだすバラン
この姿になるともう相手がイクまで止まらない…

93 :
ドラクエのゲームやったこと無いので聞きたいのだが・・・
ゲームのほうで
ドルオーラとか黒の核晶とか
大陸が吹き飛ぶレベルの攻撃があったりするの?

94 :
DQ3なら、全てを消し去る恐怖のヤツがあったなあ。


おきのどくですが
ぼうけんのしょ1は
きえました

95 :
>>94
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

96 :
やめて…
あのときの音楽はいまだにトラウマ
心臓に悪い
ファミコンの時代はカセットの接触が悪くてよく消えたんだよなぁ

97 :
小学生の時リアルに泣いたわ…

98 :
ドラクエに関してはメモリーカードは偉大だったな

99 :
DQ7で、壊れた石版とってセーブしたが
次の瞬間セーブデータが壊れたぞ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
小川悦司総合4◆中華一番!・双雷伝・天使のフライパン等 (103)
ゆでたまご暗黒期作品+αについて (106)
【あらそう】サバイバル☆22日目【大変だったのね】 (384)
小林まこと総合スレッド (414)
桐の屋▼▼▼包丁無宿▲▲▲大日料・黒包丁 (167)
ゆでたまご暗黒期作品+αについて (106)
--log9.info------------------
久々に嫁に乗ろうと思ったらポート研磨していた (411)
■■■ライダー兼アニヲタの集うスレ part50■■■ (682)
△▼VTR(VTR250) part152▲▽ (396)
【角島大橋】山口のバイク乗りPART1【錦帯橋】 (492)
バイク関連しりとり (367)
【(`・ω・´)】整備しようぜっ 87【(´▼∀▼`)】 (447)
Kawasaki KSR 50/80/ Part56 (939)
【CROSS CUB】クロスカブCC110 part5【CC110】 (120)
WR250X 専用スレ☆9 (189)
FZRシリーズ総合スレッド25 (109)
CD125T 三十八台目 (148)
【テンプレ】YAMAHA ZEAL乗り集合14t【充実!】 (432)
【エボ】スポーツスター【〜03】 (167)
【油冷】GSF Bandit Part26【山賊】 (604)
【経済】バイク・用品買ったった報告スレ【廻せ】 (952)
三多摩地区のバイク乗り集まれ!1人目 (708)
--log55.com------------------
MicrosoftOfficeXP承認制限外し
【独占】ゼンリン地図不買運動【傲慢】
Officeを使い分けられないやつは池沼
Office2007 PART-5
ワードをけなすスレ
エクセル対三四郎
LibreOffice/Apache OpenOffice 総合相談所 11
ATOK15に関するスレッド