1read 100read
2013年07月シベリア超速報504: 意味がわかると怖い話を作る【六夜目】 (554) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
サッカー選手DEしりとり (442)
お酢シックス シベリア営業所 (153)
亀とマックと時々奥さんpart8 (368)
ラブライブ!で一番かわいいキャラ (159)
革命機ヴァルヴレイヴ 119号機inシベリア板 (850)
連想ゲーム part 40 (977)

意味がわかると怖い話を作る【六夜目】


1 :2013/06/20 〜 最終レス :2013/07/16
( ´∀`)ローカルルール(゚Д゚,,)
   
    コレが守れない人は荒らしです
  
  ○sage進行(厳守)メール欄に半角でsageと書き込むだけです
  ○マターリ(厳守)皆さん仲良く
  ○荒らしに反応しない
  ○作品に関する会話以外の雑談は控える(作品を書き込むスペースが減ります)
この四つを守るだけです。お願いします。(´∀`;)

2 :
シベリアSS投下スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1365221974/
長文やSS書きたい人はこちらへどうぞ

3 :
前スレ
意味がわかると怖い話を作る【五夜目】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1368018301/

4 :
>>2>>3の順番ミスった
>>1おつ

5 :
『未成年』
クラスのAは成績がよくスポーツ万能で「文武両道」タイプの男だが
いやみな奴で弁当も野菜しか食わない、ご飯やパン、イモ類は全く摂らず
「ベジタリアンで素敵」とクラスの女子は黄色い声を上げるが俺たちにしてみれば
「スカシた奴」というイメージしかない。
そんな時Aをとっ捕まえてみんなで無理やり飯を食わせた、しばらくすると
Aの様子がおかしい、まるで酒でも飲んでいるみたいに目が据わっているのだ。
その後俺たちは酔っ払ったような状態のAに殴られてボコボコにされた。
ひどい目にあったがあいつはきっと酒をこっそり飲んでいたんだろう。
俺たちはあいつの退学を望んだがAの両親とかかりつけの医師という人が来て
俺たちは校長室に呼ばれた。
俺たちが退学処分となってしまった・・・。

6 :
かかりつけの医師がいる辺り酷いアレルギーでもあったのかな

7 :
スーパードクターKで読んだ事あるな
うろ覚えだがデンプン質とか糖とか取ると体内でアルコール精製してしまう珍しい体質とかなんとか

8 :
>>7
正解、Aは「酩酊症」という病気にかかっていた。
腸の中に狭窄(へこみ)が有り其処に炭水化物が入ると菌が分解してしまい
体内でアルコールを作り出してしまう。
語り手たちはAが飲酒をしたと思って退学を期待したが、自分たちが
飯を食べさせて「酩酊症」にしたことが発覚して退学になってしまった。
尚、元ネタはあなたの言うとおり「スーパードクターK」加奈高校編

9 :
一乙
ついでに一第
いっつも僕たちを追ってきて逃げれば逃げるほど大きくなるどうしようもないものなーんだ?

10 :
憂鬱

11 :
涼宮ハルヒの

12 :
Aと山沿いの道をツーリングすることになったんだ
バイク乗りたての俺を配慮してのことか、Aは自分の持っているヘルメットのうち一つを貸してくれたんだ
なんでも、どんな衝撃からも絶対に頭を守ってくれる代物なんだと
山越えをして、急なカーブに差し掛かったところ
Aは勢いあまってガードレールに激突しちまった
バイクも完全に大破して、Aはそのままガードレールの外へ放り出された
俺はすぐAの元へ駆け寄ったが、Aの言う通りだった
Aの頭には何一つ傷はついてなかったよ

13 :
頭には傷がなくとも…ってことですな

14 :
10〜15年先の未来を念写できるという、
世界でも有数の霊能力者がどういう訳か私がクラスを受け持つ小学校へとやってきた。
ただで念写してくれるとのことなので、私の受け持つ5年生の生徒たちの写真を撮ってもらった。
恐ろしいことにどの写真も明瞭に写っており、
霊能力が本当にあるだなんて!と嬉しいような怖いような気分になった。
ただやはり写る状況も年代もバラバラらしく、
成人式の姿が映る子もいれば某有名大学院博士課程の入学式の姿が映ったなんて子もいた。
そんな中一人怪訝な顔をしているAちゃんがいた。
「どうしたの?」と私が声をかけると、
「せんせー、変なの。私の写真ね、6年生の腕章つけて校舎裏の木の下にいるの。
ほら、髪型も顔も格好も全然今と変わらないんだよ?どうしてなんだろう。」
見れば、たしかに校舎裏の桜の木の下に葉桜と共に立っているAがいた。
たしかにAの言う通り、地区のリーダーの6年生に与えられる腕章を着けている。
それを見た霊能力者は苦々しい顔をしてAに耳打ちをした。
するとAは顔を真っ赤にしてコクンと頷いた。今にも泣きそうな顔をしている。
霊能者は言う。
「この未来には可能性が2つある。しかしそのどちらもこの子を不幸せにする。
ならばせめて希望がある未来になるよう、少しだけおせっかいを焼かせてもらうよ。」
彼の凍るような目つきは今でも忘れられない。
季節は冬の終わり、別れと桜の季節はもうまもなくであった。

15 :
一瞬、頭に強い衝撃→頭は無傷だが首がいってしまったってオチだと思ったが、
どこを打ったとは書いてないから普通に腹部損傷とかでもいいのか

16 :
>>14
うーん
死亡?

17 :
『女社長』
「もうあなたはクビよ」
「そんなまだこの会社に入って日も浅いのに」
「もう我慢できないの」
「僕は一生懸命働いています」
「私は待てないの」
「あんまりだ!」
しばらくして女社長が満足そうに別室から出てきた。
「やっぱり男は若くてイケメンが良いわね」

18 :
>>14
Aは語り手に恋している?

19 :
>>17
サキュバス?

20 :
>>19
女社長は性格は危ないが人間です。最初の台詞がヒント。

21 :
どんな会社なのかが気になる

22 :
生首マネキンか

23 :
>>22
正解、「クビ」=「首を切る」
加工して皆女社長のコレクションになる。
>>21
私も気になってきた・・・・。

24 :
大学デビューとして無理してリア充サークルに入ろうとしたら、歓迎会でラブジェンガをやらされた
倒してしまったら取ろうとしてたブロックに書いてある恋愛話をしなければいけないやつ
冗談抜きで人生最大の恐怖だった

25 :
ある村に占い師がいた。
恋愛や健康などの日常的な占いなどお手のもの。
その年の作物の出来まで当てる事が出来たため、
村人からは大変有り難がられていた。
ある日占い師の元に一人の男性が現れた。
「僕の恋人、どこにいますかね」
見慣れぬ若者であったため詳しく聞くと、
少し離れた城下町で家業である酒場の手伝いをしているらしい。
腕の良い占い師がいるとの噂を聞いて寄ってみたとのことだ。
「ふむ、恋人か…既にそなたが会った事がある人物だそうだ。案外近くにいるとも出ている」
若者は驚いた様子を一瞬見せたが、お礼を言い出ていった。
若者が帰るのを見届けた後、水晶に映し出されるものを見て占い師は狼狽した。
次の日占い師は姿を消した。

26 :
占い師自身が恋人だった的な?

27 :
>>26
NO
若者は酒場で占い師の噂を聞きましたが、
なにぶん酔っぱらいの言うことです
当ててみせなよくらいにしか考えてません

28 :
>>16
霊能者の言っている1つの可能性は死、っていうのは正しい。
>>18
大まかに言えばあってる。けどまだ核心は突いていない。

29 :
>>27
あ、もしかしてこれって、
男「僕の(殺した)恋人、どこにいますかね」で、
水晶に映っているのは占い師を殺そうとしている男の姿。
だから占い師は逃げ出した、的な感じでしょうか。

30 :
>>29
当たりです!
地元で起きた事件を元に書いてみましたが難しいですね。
一見平和だけど実は…って風味は出せてももう少し思考材料詰め込めたハズ…

31 :
>>28
語り手にヤりすてられ自殺
語り手に振られて自殺
の二択?

32 :
ある日公園で背筋をピーンと伸ばしたままトントンと何回かジャンプするY君
と、突然Y君が空高く飛び上がりそのまま宇宙の果てまで飛んで行った
それを偶然目撃してしまった散歩中のB君だが、その直後背後に誰かの気配を感じたB君は
後ろを振り向くとそこにはなんとジャンプして宇宙の果てまで飛んで行ったはずのY君がいた
でも様子がおかしい
Y君は白目でよだれを垂らしながらヘラヘラと薄気味悪く笑ってる
と、その時Y君の目が真っ赤に光りだしたと思ったら怪光線を発し突然雷鳴が轟き土砂降りの雨が降り出した
するとY君はこう言った
「私は異世界からやって来た」

33 :
エイリアンか何かのダミーか憑依されてるかとかか?
意味がわからなくても怖いや

34 :
「実は俺は君たち人類からは神と呼ばれる存在だ。どこかの誰かが神に願ったことが勝手に叶ってしまうのだ。
『空を飛びたい』とか『雨を降らせてください』とか。
俺自身はそんなことは望んでいないのに。俺が叶っても願った人はちっとも嬉しくないだろうに。
しかも自分ではいくら願っても叶えることができない。
なあB、俺の代わりに俺の願いを俺に願ってくれないか。」
突然の告白にBは戸惑った。しかしこの目で見た事実を疑うことはできなかった。
その頼みを受け入れていいものだろうか。
どこかの部族が雨乞いをしたから雨が降った?スレ的に生贄とか言うんじゃないだろうな。
「生贄とか要るの?」
「要らないよ。『神様100万円ください』って言って。」
「神様100万円ください」
するとYの目が赤く光り光線が出たと思ったら目の前に100万円が。
Yはそれを拾い上げ、半分をBに手渡しこう言った。
「二人だけの秘密だぜ。これからもよろしくな。」
的なホモ展開?

35 :
『完全犯罪』
完璧な計画だった。
TVでは目当てのダイヤ“麗しき王女の涙”が展示され盛況な模様を報じている。
「“麗しき王女の涙”を一目見ようと大勢の人がここ、ノモセニ博物館に日毎詰めかけています。
ノモセニ博物館は、もうじき開館100万人目の入場者を記録します。
その記念行事として、“麗しき王女の涙”という数奇な伝説と謂れを持ち
これまで1度も一般公開されることがなかった世界最大級のダイヤモンドが展示されることとなり・・・」
さて、そのお宝を客に紛れて頂いてしまおうというわけ。
決めた時間になると館内が一瞬真っ暗になり、監視カメラも警報の電源も切れるという仕掛けを施してある。
その隙に偽物とすり替え、入館者でごった返す博物館を人知れず去ればそれで完了。
細工は流々、あとは仕上げを御覧じろってな。
この天才的な手腕が世間に気づかれず、誰からも祝福されないのがもったいないくらいだ。
それに、ここ最近ツキまくっていた。このツキもきっと味方をしてくれるに違いない。
そして・・・計画通り館内の明かりが消え、暗闇の中、麗しき王女の涙を偽物とすり替え
さて、万事うまくいった。
手に“麗しき王女の涙”を握りしめていたその時
まばゆいライトが一斉に点灯し俺に向かって照らされ
逆光の中、マイクを持った男が大声でこう言ってきた。
「おめでとうございます!」

36 :
>>35
泥棒が開館100万人目?

37 :
>>36
そういうこと。それで失敗。
ツキがあるのも怖いね・・これが本当の運の尽きという話。

38 :
>>37
誰が上手い事を言えと

39 :
「簡単なアルバイト」
夏休み、金もないし暇なのでバイトをすることにした。
一人では心細いので友達と二人でバイトを探した。
俺たちの望むバイトはまず楽な事。次に時給がいい事。最後は肉体労働ではない事だ。
そんな理想のバイトなんてそうそう見つかるわけがない、そう思っていた俺達だったが、意外とそれは早く見つかった。
『誰にでも出来る簡単なお仕事です! 冷暖房完備の職場で座りながらのお仕事、重い物を持ったりする事もありません!』
二人で見ていた求人広告にそれは載っていた。 すぐ隣の『時給2000〜3000円』という文字を見てすぐさま俺たちはバイトに応募した。
翌日に面接があり、2人とも即決でその翌日からバイトに入ることになった。
そして当日、向かった先は何かの研究施設の様な場所だった。
面接時に仕事内容は軽く聞いていた。 何かのモニターをやるらしい。

白衣の男「ようこそ、お待ちしておりました」

施設に入ると、白衣を着た男に出迎えられた。
白衣の男に連れられ、施設の中を進む。 中は薄暗く、冷房が効きすぎているのか少し寒かった。
「こちらの部屋で作業をして頂きます」
連れてこられた部屋には椅子が2つ、その前方にはランプのような物が横に3つ並んでいた。
「あなた方にこれからやって頂く仕事はそのランプを見ていてほしいのです。 そのランプは左から順番に点灯が切り替わります。 一番右まで来るとまた左のランプが点灯します」
俺達は顔を合わせニヤリと笑った。 こんな簡単なバイトだったとは。 何てことはない、ただ目の前のランプを見て入ればいいだけだ。
「・・・ただし・・・」
白衣の男が妙な間を置いて言った。

40 :
「あなた方の座る椅子の足元にはスイッチがついています。 あなた方は前方のランプの点灯が一番右の時だけはそのスイッチを足で踏んで押していてもらいます」
・・・なんだか少し面倒だが、それでも全然楽だ。 こんなのガキでもできるバイトだな。
「・・・それでは早速仕事の方に取り掛かって下さい。 終了の時間になりましたらお呼びします」
「それと・・・そのスイッチは必ず右足で踏んでください。 ではお願いします」
白衣の男が出ていくと同時にランプの点灯が始まった。
左のランプが点く・・・しばらくして真ん中のランプ、今度はすぐに右のランプが点灯した。 右足でスイッチを踏む。
始めこそゲームみたいな感覚でやっていたが、しばらくすると心底嫌になるような単純作業に代わってしまっていた。
そして開始から何時間かたった頃、白衣の男が現れた。
「お疲れ様です、本日の作業はこれで終了となります」
「明日も今日と同じ時間からお願いしますね」

41 :
俺と友人は会話も程々に施設を後にした。 あまりの退屈さに逆に疲れ切っていた。
少し離れた駐車場で俺達は車に乗り込んだ。 俺と友人は俺の車でこのバイト先に来ていたのだ。
車を走らせながら俺は今日のバイトを思い出していた。
「ホント、嫌になるよなぁ・・・あんなランプなんか見せられて・・・ええと、左が緑、真ん中が黄色、右が赤だったっけ・・・」
「そうそう、あれってまるでさぁ・・・」

ー翌日ー
『昨日この辺で事故があったらしいぜ』
『マジで? どんな事故だったんだ?』
『何でもさぁ・・・交差点で信号が赤なのに凄ぇ加速して飛び出してきた車がダンプと衝突したんだと』
『怖ぇなぁ・・・乗ってたやつ、クスリでもやってたんじゃねえか?』
『さあな、ダンプは無傷だったらしいけど、突っ込んだ車の方はグチャグチャで乗ってた奴もミンチみたいになってらしいぜ』
『うわっキモ・・・。 っと、こんな話もうやめようぜ、今日からここでバイトだもんな』
『そうだな、楽な仕事って書いてあったし、時給もいいしな。 よし、入ろうぜ』

白衣の男「ようこそ、お待ちしておりました」



42 :
長い せめて7行

43 :
赤に切り替わるとアクセル押すパブロフの犬だな

44 :
>40の最後、車で帰った俺は次の日バイトに来ることはなかった。
とかで終わらせた方が、意味怖だったのにー。

45 :
『斬新なデザイン』
もう使われていないトンネルが存在する。
其処に白い服ではいると非常に斬新なデザインに変わるという。
最初は赤い水玉模様になり、派手だった赤い水玉は時間がたつにつれ
えんじ色になり、最後にはシックな茶色に変わる。
欠点は水玉模様が均等につかないところか。

46 :
>>14がわからなくてモヤモヤする
誰か解説頼む

47 :
それを見た霊能力者は苦々しい顔をしてAに耳打ちをした。
「Aちゃんは、先生のこと好きなんでしょう、でもね先生は新学期から別の学校に移られるんだよ
思い出の写真として、その写真をプレゼントすると良いですよ」
するとAは顔を真っ赤にしてコクンと頷いた。今にも泣きそうな顔をしている。
かな? 違っていたら後免

48 :
成長した姿を映さない→未来がない
木の下にいる→首をつる
お節介→今はまだ自らの死を知らないその子に、せめて苦しまない死を下す
ってことかな
(願わくば、霊能者によって明るい来世なりを用意してあげましょう、〈希望ある未来〉というオチを想像した)

49 :
>>31
むしろヤられた後の2択だったんだな。これが。
>>46
解説すると、Aが語り手(先生)の子供を身篭っているというお話。
ここで言う写真の2つの可能性とは、
「妊娠が発覚し殺されたAが10数年後も自縛霊として殺された場所にいる」
「お腹の中にいる子が無事12歳となり、Aそっくりの容姿になっている」の2つ。
後者の場合、写ったのはお腹の中の自分の娘ということになる。
写真からAの妊娠の可能性に気付いた霊能力者は、
Aに対して「君のお腹に先生の赤ちゃんがいるかもしれないんだが心当たりはあるかい?」
とでも聞いたのでしょう。
その反応を見て先生がAをR可能性があると見抜いた霊能力者は、
Aと先生を引き離すなどし、Aが死ぬ可能性のある前者の未来だけは回避できるようにしました。
というお話でした。お粗末です。
>>47
それだったらただのちょっといい話ですやん。

50 :
あ、ごめん書き間違えた。
>>49の「Aが死ぬ可能性のある前者の未来だけは回避できるようにしました。 」は
「Aの子供すら死ぬ可能性のある前者の未来だけは回避できるようにしました。 」です。
すんません。

51 :
ちょっとムズかったw
しかし「」の中、台詞の仕舞いに「。」を入れるとは、旧い作品をよく読む方なのかな

52 :
なるほど
"凍るような目"から性的暴行
そこからの二つの未来がしっくりくるのが浮かばなかったけど、
答え言われて納得

53 :
ところで、SSとか含めて、おまいらは2ちゃんに何作くらい自作を書き込んでる?
俺は別板に書き込んだのも入れて数えてみたら100作近くあったわ
物好きだねまったく俺も

54 :
>>53
そういう類の怖い話はやめてくださいお願いします

55 :
ついでに実体験をひとつだけ。
なにげなく日本の怖そうなホラー系のDVDを借りてきて
それはオムニバスでドラマ風にした「本当にあった怖い話」みたいなのが
何話か入ってるものだったのだけど
その中の1つが何やら昔、俺が2ちゃんのオカルト板に書き込んだ創作話にそっくり・・・
というか、それを使ったに違いなくて
最初気づかなくて「あれ?これ見たことあるのかな?なんで話の展開やオチまで知ってるんだろう?」と
思いだすまで、いろんな意味で怖かった。
ごめん、本題での話を続けてください。

56 :
ここにネタ投下するようになって思ったのは…
自分が用意していた答えよりも面白い回答が返ってくるのがある意味で怖い
自分の文才・想像力の未熟さを思い知るからね

57 :
新作期待乙

58 :
>>49-50
年齢的に5年生で妊娠はちと無理があるから(早熟な子もいるけど)
せめて中2くらいにしたほうが分かりやすかったかも…

59 :
>>51
たぶんただのクセです。
>>52
お褒め頂きありがとうございます。
感想頂けるのは作者冥利に尽きますね。
>>53
前スレで書き込み始めたからまだ10作行くか行かないかくらいかなぁ。
>>58
その通りなんですけど、そこはフィクションの妙ってことで
ご勘弁願えるとありがたいです。ハイ。
レスだけで埋めるのもアレなんで単品投下。
広告「サポート一切無しの代わりの超特価!98,000円!!」
A「へぇ、ずいぶんと安くなったな。これなら買い時かもな。」
B「俺たちと同じく曰くつきかもしれないから、気をつけないとな。」
A「ハハハ、じゃあ入念にテストしてやらないとな。」
B「よし。それじゃあ、そろそろガタが来てるの多かったしちょうどいい時期だ。100くらい発注しておこうか。」
A「おいおい俺ら含めで10人しかいないのに100じゃ怪しまれる。せめて20か30かだろう。」
B「よし、20で発注しておく。後の対応は任せたぞ。」
A「ああ、とびきり最高のスマイルでお出迎えしてやるぜ。」

60 :
>>59
携帯電話の違法取引?

61 :
『ヨーロッパのホテル』
本当に最高の旅行だった、懸賞に当たったので行くことが出来たのだけど。
食事も美味しいし、お風呂も最高、ベッドもふかふか「セレブ気分」とは
こういうことを言うんだろう。
ただ、気になることもあった、チェックインするときに身体検査をされたのだ
これはさすがに嫌な気分だった。
しかしそれ以外は極楽のようだった、エレベーターで部屋に向かうときもそうだが
「上品ないでたちの貴婦人」「帽子をかぶった紳士」「エレベーターボーイ」など
こんな光景日本のエレベーターではまず見られない光景だ。
ただ翌日の光景に恐怖した。
一番のスウィートルームに宿泊していた某国のVIPが暗殺されたのだ。
どうやら、あの身体検査はこのためだったらしい、無駄になってしまったが。
それよりも、殺し屋と鉢合わせなんてことにならなくて良かった。

62 :
たぶん暗殺者と会ってるぞ…

63 :
>>59
クローンか人造人の類で、子ども
その使用目的は娯楽用殺標的
曰く付き→リミッターが解除されていた、等の機能障害で消費目的から逃れ無事成長、購入した人間は抹殺
せいぜい20か30→一般人に較べ尋常ならざる戦闘力がある為、数を増やさなければ狩の歯ごたえがない
って感じかな

64 :
>>62
其処まで当たってるんだけど問題はどこで会っているかってこと。

65 :
>>61
実は殺し屋は自分も含め複数いた?
"身体検査に嫌な気分"
普通は豪勢なホテルはしっかりしてるな…とか考えそう
"エレベーターで部屋に向かう時"
自室じゃなくターゲットの部屋に?
から自分自身が暗殺者かなと考えた。
ただそれだと
"翌日の光景に恐怖"
というのが引っ掛かる。
だから自分自身も暗殺者で機会を伺ったが警備か何かいて、失敗。
準備は無駄になってしまって、他の暗殺者に鉢合わせせずに済んで良かった。
もう頭捻っても何も出ないわ…

66 :
あとは暗殺者と会ってはいるとのヒントだけど、
自分自身が暗殺者なら最初から会ってはいるのかなって。
言い回し次第だと思った。

67 :
>>61解説
タイトルの「ヨーロッパのホテル」ではエレベーターの中では婦人が
いるときは紳士は帽子を取るものなのだが語り手が言うにはかぶったまま
つまり、帽子の中にデリンジャーのような小型の銃を隠していた。
何故身体検査でスルー出来たか?
実は差別っぽくなるけど、自国の人と分かるとヨーロッパは身体を調べる
だけで他が甘くなる(というか調べないところも有るそうだ)。
ところが語り手のように日本人やイスラムのような中東系はとことん
調べられる。分かりづらかったかも、すまぬ。

68 :
『胎教』
結婚した友人に子供が出来たと知ったときは大喜びをしたものだが・・・。
「何してんの?」「一歳からの英才教育の塾を探してるのよ」
「ちょっと待ってよ、まだ生まれてもいないのよ」
「子供はねお腹の中に出来たときから優秀な教育を受けさせなきゃいけないのよ」
それから友人は凄かった、食べるものにも気を使い、日々クラシックを聞いて過ごす。
私なら疲れきってしまうだろう・・・・。
しばらくして何と友人が殺害されたという。
「誰に殺されたの!?」「それがおかしいのよ」「おかしい?」
友人はまるで腹の中からえぐられたように無残な死に方をしていたという。
気味が悪くなった。でも一瞬だけ恐ろしい考えも浮かんでいた。

69 :
子どもが胎盤を剥離し動脈を食いちぎり、異常な発育をしたのち逃走か……SF

70 :
私は幼い頃「赤ちゃんはお母さんのお腹の中から出てくる」と聞いて腹を突き破って出てくるのかと思って罪悪感に押しつぶされたことがあります
今思うとバカ以外のなんでもないですね。でもあの時は心底「生まれてきてごめんなさい」って思った

71 :
だいだいだ〜い好きなカレシにメール送った
何通も何通も送った
でもメールは返ってこない・・
なんで??昨日も「大好きだよ」って言ってくれたじゃん!
お別れの言葉なんて一言も聞いてないよ!
ねぇ、なんで!?

72 :
>>71
南無ぅ( ̄人 ̄)合掌

73 :
>>60
生々しい、現代的な話って意味ではすっげー惜しいです。
対応とか、スマイルでお出迎えとか、
そういう「人と会う」的なニュアンスを汲み取っていただけると
答えに近づくかも・・・しれません。
>>63
こういう多様な解釈できるのって意味怖の醍醐味ですよね。
この解答いいなぁ、今度はこういうSFっぽいの作ってみようっと。
という訳で私が用意していた答えとは違いますが、
これもとてもいい答えだと思います。ありがとうございます。
>>71
これアレや、カレシにとっては語り手は不倫相手で、
昨日会った後に妻か彼女にバレて携帯が没収されているパターンや。
んで、その妻か彼女が携帯電話持ってるから、
語り手がメールを送れば送るほど、ラブラブっぷりを見せつければ見せつけるほど、
カレシの身に危険が迫る可能性が高くなる。的な流れという感じなのではないでしょうか。
そして最悪語り手にまで被害が及ぶ可能性もある、みたいな。

74 :
>>69
正解、胎教で異常な知恵がついたのはいいが、これからの自分の勉強だけの
人生が恐ろしくなり母親の腹から逃げ出した。
>>70
同じ考えをした同志がここにいた、ほっとした。
ちなみに弟はおならとともに生まれてくると父にフカシこかれてガキのころ
本気にしていた。今となっては・・・・・。

75 :
とーちゃんwwおもろいなぁwww
クローン違うのか!?
完全にディックな回答だったかー

76 :
個人的には>>61のネタの方が好み
ただ、このスレでは>>68のようなほうが好まれるのかな

77 :
『シロップ』
お菓子作りの好きな人物の元に友人が5人来たところが中の悪い人物が
関係ないのにやってきて6人になった。
それでも彼女は「赤」「青」「白」の3色を巧みに組み合わせて綺麗なシロップをかけた
ケーキを作って友人たちに渡した。
A=ピンク
B=青
C=白
D=緑
E=紫
C=藤色
皆が喜んでケーキを受け取った。
しかし、一人がケーキを食べて死んだ・・・・・。

78 :
>>76
ありがとう。

79 :
黄色っぽい色が混ざってるのか

80 :
>>72
正解
>>71解説
だ〜い好きなカレシにメール送った
だ〜い好きなカレ死にメール送った

81 :
夏休みになって暇だったから、バイトをする事にした。
何か良いバイト無いかなと思ってたら、面倒臭がり屋の俺にピッタリなのがあった。
内容は、『誰にでも出来る簡単なお仕事です! 冷暖房完備の職場で座りながらのお仕事、重い物を持ったりする事もありません!(時給1500円)』 というものだった。
(そんな上手い話があるか?)と思いながらも、時給の高さに惹かれて、明日に面接を受ける事にした。
すると意外にもあっさりと受かったので、俺はまたまた疑問に思いつつ車でその場所に行った。
指定された場所に行くと、バイト先というよりただの研究所みたいな感じだった。
中に入ると、白衣を着ている人にバイトの内容・場所を教えられた。
内容は…
・部屋にある椅子に椅子に座る
・足下にあるスイッチを、椅子の前にある、信号機みたいな三つのランプの右側が光った時に、『右足』で踏む
・この作業を(初日だからか)、3時間する
と言った感じだ。
(何の意味があるんだ…)とは思ったが、バイト初日にこんなのを聞くのもためらわれる。
取り敢えず俺はその部屋に入って、早速その作業を開始した。

82 :
…最初は簡単だと思ってたけど、案外苦痛だ。
飲み物とかは横のテーブルにあるから、そこら辺は大丈夫だけどね。
何となくランプを観察してると、左から「緑・黄・赤」という色の順になっている事に気づいた。
本当に信号機みたいだ。
それにしても、周りに誰もいないな…
部屋も質素な感じだし、内容も必要性があるとは思えないし、このバイトって大丈夫なのかな…?
なんだかんだで3時間が経った所で、バイトの従業員らしき人が部屋に入ってきた。
どうやら帰って良いそうだ。
「明日も同じ時間にお願いします」
と従業員の人が言った。
同じ時間って事は…13時からか。
俺は挨拶をしてから、車に乗って家まで運転した。

帰宅中に俺は死んだ。

83 :
マイナス1されただけじゃん もう5行くらいでいいよ

84 :
(何の意味があるんだ…)〜大丈夫なのかな…?
は省いてもいいと思う気がするような気がします。

85 :
簡潔でありつつ意味が分かると怖い風味出すの難しいよね
分かるわ

86 :
>>77>>79が正解
黄色っぽい色が混ざっているのはもちろん毒。
つまり緑のシロップがかかったケーキをもらったDが不仲の人物。

87 :
夏休みになって暇だったから、バイトをする事にした
何か良いバイト無いかなと思ってたら、面倒臭がり屋の俺にピッタリなのがあった
内容を要約すると、『簡単なお仕事! クーラー付きの楽な仕事で、重労働はしないよ!(時給1500円)』 というものだった
胡散臭いなと思いながらも、時給の高さに惹かれて、明日に面接を受ける事にした
すると意外にもあっさりと受かったので、俺はまたまた疑問に思いつつ車でその場所に行った
指定された場所に行くと、バイト先というよりただの研究所みたいな感じだった
ますます胡散臭い…が、ここまで来たからには引き返せない
勇気を出して中に入ると、白衣を着ている人が現れ、バイトの内容・場所を教えてくれた
内容は…
・部屋にある椅子に椅子に座る
・足下にあるスイッチを、椅子の前にある、信号機みたいな三つのランプの右側が光った時に、『右足』で踏む
・この作業を3時間する
と言った感じだ
思ったより大丈夫かな…?とか思いながら、俺はその部屋に入り作業を開始した
作業の途中でランプを観察してみると、色が左から「緑・黄・赤」の順に並んでる事に気づいた
本当に信号機みたいだ…
なんだかんだで3時間が経った所で、従業員らしき人が部屋に入ってきた
どうやら帰って良いそうだ
この後に簡単な打ち合わせをしてから、俺は車に乗って家まで運転した

帰宅中に俺は死んだ

88 :
3行に要約するとこういうことか。
高額の楽なバイトがあるというので車で行ってみたそうだ。
それは何かの実験のようで、ただ座って、赤いランプがつくと足元のステップを踏むという作業を三時間続けるだけのものだった。
そのあと、帰宅中に死んだという。

89 :
宇宙に人類が進出してかれこれ100000年くらい経った。
地球というちっぽけな星から誕生した人類は宇宙へと飛び出し、
その栄華を極めているかのように見えた。
しかし、あるとき人類は慢性的なエネルギーなどの資源不足に陥り、
「この宇宙に存在する全ての人類の内半分を殺さなければ人類の営みは維持できない」
というシミュレーションの結果まで出るに至ってしまった。
そんなとき、宇宙に散らばった人類を統括する地球連邦政府の長官は、
ある一人の超天才科学者に対しこの事態を打開するように求めた。
すると彼は言う。「可能だ。しかし、もっと多くの犠牲が出るが構わないな?」と。
怪訝な顔をする政府高官たちだが、彼のプランを聞くなり大喜びでその計画を承認した。
結果、かつての資源不足が嘘のように物質的豊かさに包まれたユートピアが完成した。
こうして人類は次なる発展のステージへと立つに至ったのである。めでたしめでたし。
「長官、もう我々人類はダメであります!」
「ええい!どうにかならんのか!!」
「人類は、いやこの宇宙はもう終わりであります・・・!
 資源の枯渇だけでなく、宇宙そのものが質量保存の法則を無視した収縮を続けており、
 数年を待たずして我々は死に絶え、いずれは全てが無に帰します・・・。」
「・・・これが、同胞の半分を犠牲にしてまで生き残ろうとした我々への裁きか。」

90 :
しかしだ
右足で踏むのはアクセルだけじゃなくブレーキでもある
赤のランプの反応にブレーキを踏む条件反射でもあり
車の運転で死にはしないのではないか?
書き手は右足でブレーキを踏まないのかい?

91 :
たとえオートマでもブレーキペダルは右足で踏むように教習所で習ったはず

92 :
左足か…

93 :
いいや右肩だ……

94 :
>>89
そもそも人類が宇宙に散らばっているなら資源不足にならないのでは?

95 :
>>89
宇宙の拡大速度を超える増殖を人間がおこなっているというのか!?
ならば人間ブラック・ホール化、かな
しかし別のどこかではやっぱり人間が溢れていそうな

96 :
>>89
前借り?

97 :
『頭のよさ』
LとPでは担任の私が見ても違いが明らかだった。
L=頭がよく思慮深い、ちゃんと物事を判断して決める。
P=顔の可愛さが受けてクラスの人気者だが、かなり我侭で自己中心的
  すぐに気に入らないと泣き出したり媚を売ってきたりして気味が悪いが
  クラスの子を大半味方につけるなどあざとさはかなりのもの。
そのためPに注意でもすると子供たちが「体罰」「いじめだ」と騒ぎ立てるので
他の教師も私も困り果てていた。
しかし成績ではそうも行かない、頭脳は確実にLのほうが高いのだ、しかも
クラスで一番の優等生、しかもLは家庭科も見事に調理も被服こなす。
Pが確実にLに嫉妬しているのは目に見えて明らかだった。
そんな中近所に「どんな子でも優秀にいたします」という触れ込みで「明快塾」
という塾が出来た、学校としては困るがPがここに通い始めてから成績が良くなり
(はじめはカンニングかと思った)それを知ったクラスの子の親の大半が子供たちを
明快塾に行かせる様になった、しかしLだけはいかなかった。
私「あなたは優秀だし良く必要も無いでしょうね」
L「そうじゃないんです、なんだかあの塾、気味が悪くて・・・。」
Lが言った通りになった、あの塾に通っていた子供たちが一斉に行方不明になったのだ。
もちろん親も私たち教師も探したが見つからなかった。
「頭のいいやつが捕まらなかったな」
「まぁ、いいじゃないかこんなに手に入れることが出来たのだから」
「最近のガキは馬鹿ばかりだな、いろいろな読み方さえ知っていれば・・・」
「馬鹿、それじゃ商売が成り立たないだろうが」
「そうか!」

98 :
冥界塾?

99 :
「マイルール」
俺は今、ある重要事件の捜査線上に浮上した人物宅を向かいのボロアパートから監視している。
俺はゲン担ぎで張り込みの間はアンパンと牛Rしか口にしない、何故だって?張り込みの鉄則はあんぱんと牛Rだろ
しかし本当にアイツは事件と関係あるのか?もう一か月近く張り込んでるが不審な動きは一切見当たらない。
いい加減にしてくれ、一体いつになったら俺はこのアンパン地獄から解放されるだろうか?
そして更に時間は流れた…
「あれ、あの人からハガキが届いてる。なんだろ…ぎゃあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」

*マイルールやゲン担ぎは程々にしましょう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自由参加で安価絵 (650)
【ぷらら】plala規制74【プララ】 (592)
クソスレ(ご自由にお使いください) (204)
シベリアで遊戯王 (674)
ここだけ加速 勢い1 (236)
( ´ω`)・・・Part18 (477)
--log9.info------------------
『プロジェクトX』で『TRON』 (173)
x86でOSを表現する方法 (126)
分散OS (105)
OSを基礎から学ぶには? (168)
お前らシステムコマンダー ってどうですか? (117)
■★▲DOSはまだ現役! Drive.C: (189)
RedHat Linux7.2はWin2k並の環境を手軽に実現! (126)
64ビットOSは何を選ぶ? (116)
結局商用OSでないとメシは食えないのか (101)
仮に新しくOS作るとしたら、、、 (160)
BeOSからそれ以外の何かへの移転スレ (153)
     OS自作      (118)
OSが作りたいんです!! (107)
北朝鮮OSを開発しよう (115)
【ヤチャータ】OS作りました【デキチャータ】 (130)
【お前ら】最強のOS【もう聞くな】 (174)
--log55.com------------------
ギコ猫 モナモラ団 西湘支部
ギコ連合王国(まだだ、まだ終わらんよ!)
ふわふわしょぼーん そのはちぢゅうよん
ふわふわしょぼーん そのはちぢゅうさん
ふわふわしょぼーん そのはちぢゅうに
ふわふわしょぼーん そのはちぢゅういち
ふわふわしょぼーん そのはちぢゅう
ふわふわしょぼーん そのななぢゅうきゅう