1read 100read
2013年07月シベリア超速報223: 高校中退した、しそうなやつ集合 (214) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
連想ゲーム part 40 (977)
もしも太平洋戦争が無かったら (211)
VIP+大使館 (142)
【シベリア避難所】真夏の夜のR夢★132 (819)
しりとりinシベリア超速報 39 (947)
お酢シックス シベリア営業所 (153)

高校中退した、しそうなやつ集合


1 :2013/07/09 〜 最終レス :2013/07/16
高校中退経験者や高校中退しそうな人が
今後のことや悩みの相談などいろいろ語るスレ

2 :
スレ立て初めてなのでよろしく
スレ主も現在ニートなのでいろんな話ができると思う

3 :
中退しそう
今高2

4 :
ほとんどいるので人がきてくれたらうれしい

5 :
≫3
中退しそうな理由とか原因ってなんか思い当たる?

6 :
>>1
こそ自分のことを語るべきだろ

7 :
語れ語れ

8 :
そうだな何語ればいいかな高校やめた理由とかかな

9 :
見ててやるから好きなように語れ

10 :
語ってみるけど初めてなんでわかり辛かったらごめん

11 :
先に言うと自分が学校やめた理由はいじめとかじゃないんだ
年代順に語ってみる
小学生の時、自分はどこにでもいる小学生だったと思う。

12 :
小学生の時はわからなかったんだが家の方針で姉のやることは
全部自分もやってたんだ・・・姉がバレエを始めれば自分も一緒に通わせられ
姉が受験するからと塾に行けば受験のじゅの字も知らない自分も塾に通ったんだ

13 :
その頃は馬鹿だったからとりあえず通わされたらやればいいと思って
いろんなことしてたんだ・・・だけどさすがに小学校6年の時に気づいたんだ
自分のやりたいこととかやってみたいなぁ・・・とか今まではやれって言われたら
頑張ってやればいいと思ってたんだよ 
話長くなるけど見てくれてる人いたらありがとう

14 :
>>1が男か女か。
それが一番重要だ。

15 :
小6の時点でそんなことに気付けたのか

16 :
それで中学受験まで残り半年の時に親に相談してみたんだ
「地元の公立中学に友達と行きたいから塾とか英会話教室をやめたい」って
理由は馬鹿みたいだけどまだ小学生だった自分からしたら十分な理由だったんだ
そしたら家で父親から6時間ほど説教されてメンタルボロクソにされて泣きながら
「受験頑張ります・・・もう頑張るからごめんなさい」的なことを言ってたと思う

17 :
14>>すまん男だ・・・男だけどバレエとかしてたw

18 :
わかりやすいように一人称俺にしとく
そして無理やりやらされた受験は失敗したんだ・・・
まぁ・・・受けたとこがみんな偏差値60代だと後無理ゲーだったと気づいたんだけど
でそれでも受験したんだからと滑り止めの馬鹿男子校に行くことになった

19 :
馬鹿男子校では特に語ることもないけど
簡単に説明すると適当に授業受けて下ネタ言うとかしつつ
バスケが好きだったので部活だけを真面目にやってた感じだった
で中学3年になって学校が中高一貫だからなんもしなくても高校行けたんだけど
このままここにいたら将来やばそうだしこれ以上は耐えられんと思い高校受験することにしたんだ

20 :
ほうほうそれで

21 :
半年間死ぬほど勉強して無事偏差値64とかで綺麗で近いとすごいいい学校に受かったんだ
受かった当時は初めて自分でしたいことできてしかもすごい成功したって大喜びだったんだ
だけど学校で授業を受けて気づいたんだよ・・・
俺何がしたくてこの学校入ったんだろう・・・って

22 :
考えてみれば高校受験をした理由は今の学校から抜け出したいってだけで
高校選んだ理由も頭いいとこで近くて綺麗くらいしか考えてなかったんだよ
それで今の自分を見てみたら好きだったバスケは坊主にしたくないとか
くだらない理由でやめて華やかそうだなと陸上部に入り勉強は適当にやってた

23 :
高校中退ってスレだからもうすぐ俺の学園生活は終わるからw
それで高校1年が残り半年くらいまで楽しかった生活が突然辛くなったんだ
友達がいっぱいできたと入学当初はうれしかったはずがその友達は本当に友達なのか?と思い始めたり
部活は陸上長距離を選んじゃって最初は頑張れば俺も主力選手になれるとか思ってたのに
ひざとか腰を軽く怖したりしてずっと筋トレしかしてない・・・
それですごいストレスを感じてたんだと思う・・・

24 :
ほうほう

25 :
>>1は自分の成すことに意味を求め過ぎてたのではないか?

26 :
高校なんて大半の人はなんとなく通うものでそこにちゃんとした意義を持っている人なんて少数なのにな

27 :
そしてストレスのせいだと思うがヘビースモーカーのガム版になった
ミントのボトルガムとかを一日で全部噛み終わったりとかひたすらガムを噛んでた
でそのストレス自体とガムのせいで胃腸を壊した・・・まぁ過敏性胃腸炎のひどいやつだって医者に言われた
そしてもう学校になんで行くんだろうとかとか考えてた俺はそれを理由に
部活を休むとかから始まり学校自体も週に3回とかしか行かなくなってた
友達も俺が休んでも優しくしてくれたし部活仲間もお前が帰ってくるの待ってるとか
いろいろ励ましてくれてたんだがそれすらもうストレスになってたと思う・・・軽い鬱だったんだと思う

28 :
25>>自分は考えすぎな性格だと思うw
そして高校が義務教育じゃないんで主席日数が残り少なくなってきたんだ
なんかもうそこまで来ると笑っちゃってさ自虐ネタにしてた
「もう学校これなくなっちゃうかもしれないwww」とか段々現実逃避っぽいギャグをするようになっていた
そしたら本当に出席日数がアウトになって高1の学期が残り10日くらいになったときに出席日数アウト通告がきた

29 :
もうその時母親は俺がストレスやばいのとかわかってたから苦笑いで出席日数アウトを俺に伝えてきたんだけど
不思議と俺は大爆笑しながら「あっwやっぱり?wそうだと思ったんだーお疲れ様」
ってなんか不思議と気が晴れた気がしたんだよ・・・まぁしただけだったんだけどな

30 :
書き忘れたけどガムは医者に禁止された
それで俺のニート生活がスタートしたんだけど
俺の親友が前から俺をストリートバスケに誘ってくれたから友達はまぁまぁいたんだ地元の
それで今はバスケのクラブチームを友達と作りその仲間と遊んだりする

31 :
ストレスに敏感なんですね(粉ミカン)

32 :
もうすぐ終わると思う
だけどやっぱ俺の性格的に学校をやめたならなんかできることあるだろとか考えちゃうんだ
適当に大学行けば就職できるーとか考えてる人が嫌いなんだよ俺w
それで今はバイトしなきゃとか考えながら世界周りたいとか思ってる

33 :
なんか伸びてるな
>>5
面倒くさいから
ただの甘えですわな

34 :
31>>敏感ってか考えすぎて被害妄想スレスレな考えになってたんだと思う
こんな感じだけど質問とかあったらよろしく
後ほかに語れるとか思う人いたらぜひ聞いてみたい

35 :
てかちゃんとしたやりたい事見つけろよ
世界周りたい()

36 :
33>>
めんどくさいのは同意なんだよななんか高校に行く意味がよくわからなかった
人間関係とか社会の縮図とか言われても別に友達がいないわけでもなかったし

37 :
35>>
世界周るのはどうしたらいいか考えて世界一周クルザーの船員かツアーコンダクター
を選んでみて俺は今船員のコックを目指すために英会話教室と料理の専門に通いたいとは思ってる
そのためにバイトで金貯めたりしなきゃいけないとか考えてる

38 :
質問もうれしいけど他の人の話も聞いてみたい簡潔でもいいし長くてもいいから

39 :
安価の仕方を微妙に間違えてるのはスルーすべきか
面倒くさいっていうか行く意味を感じられなくなったからかな
当初はまあまあの大学に進学するために高校に入学したけど、どうせ大学に行ったところで就職出来るわけじゃないし
とかぼんやり考えてるうちにそこそこ出来てた勉強すら出来なくなってあぼーん

40 :
俺(16)
勉強が嫌すぎるにも関わらず努力してそれなりの高校に入った
高校入ってから勉強嫌いがさらに増して、試験前日にも全く勉強しないようになってしまった
周りが勤勉な奴ばっかなこともあって学校でも浮いてる
一年の頃は高校受験の貯金でなんとかなってたが二年の今学年最低点をとった←今ここ
なのにもかかわらず全く危機感無いばかりか学校サボりがちでやる気も全くない
おわり

41 :
俺は広場恐怖みたいなので家以外で食事ができない
よく調子が悪くて休む
条件によっては就職に難があるんだよなぁ。
あんまり外出しなくていい仕事・・・
漫画とか描きたいなぁとか思ってるけど調子が悪いと何も出来ないや
そうだな、アンカーはレス番の前に>>だね。

42 :
39>>
安価とかは初めてであまりわかってないごめんw
39意見は他の学校とかちゃんと通ってる人は甘えとか言うけど
俺はすごい共感できる目的がないとやる気も起きないもんだし
そういう人って勉強しなくてもテストでいい成績とれた人が多いと勝手に思ってる

43 :
40>>
42でも言ったけど目的がないと危機感とかもないと思う
俺も学校休み始めてテストの点数が悪くなっても危機感なかった
41>>
調べたらパニック障害に近いのかな?
同じにするのは失礼だけど胃腸があんま強くないから
お腹痛くなるかも・・・とか不安になったらあんま外出れなくなる時がある
克服できればいいんだけどそういうのは自分しか決められないから41次第でいい方向にも行くと思う
初めてで慣れなくて申し訳ないw

44 :
まだまだ意見待ってる後語りも聞きたい

45 :
>>42
凄いな、その通りだわ
と言っても去年までだが
上に出てるように周りが勤勉な奴だらけで居心地が悪いってのもあるな

46 :
>>43
いやまさにそれ
俺の場合吐き気くるんじゃないかと思うとパニックになる
もう病院にも何年も通ってるからそろそろ治ってほしい(´・ω・`)
前向きに頑張るしかないよな。
聞いてもらっただけでもよかったわ

47 :
45>>
今までの話は中退理由だったけど
これから何がしたいとかも考えがあるなら聞いてみたい

48 :
中卒だと大学行かない限り一般企業に就職するのはほぼ無理だけど
結局将来どうすんの?

49 :
46>>
俺みたいなニートが聞くだけで喜んでもらえたら俺もうれしいw

50 :
めんどくさかったからやめたわ

51 :
>>48
これは俺の個人的な考えで間違ってるかもしれないけど
例えば、公務員になりたいからその資格が取りやすい大学に行きたいとかなら
それはいいと思うんだけどなんか
大学まで行くのは当たり前で大学に行けば絶対就職できる とか思ってる人が最近多いから
そういう何も考えず大学行けばいいんだろ?的な人が嫌いなんだw
大学行くのだってお金かかるんだしちょっとでもいいから入る理由とか意思が欲しいんだw

52 :
やっぱめんどくさいからやめたって理由は多いねw
いつからめんどくさかったとかなんかそう思う原因があったなら教えて欲しいw

53 :
実際は大卒でも就職難なんでしょ
専門学校とかどうなんだろ?

54 :
51の続きなんだけど大学に行く理由とかなんだって言ったけど
大学でやりたいことを見つけるって後からの理由も全然ありだと思うw
ただ大学行くだけしか道がないわけじゃないんだしね

55 :
>>1
高校中退したけど大学行ってる正直高校生活より楽しいわ
個人的には難しいけど大学の勉強の方が楽しい
俺が言えることは高校で頑張った方が推薦入試とか受けれるし大学入試じゃかなり有利
だからと言って高校行けないからって悲観的になる必要もないけど
ただ学歴から行くと高卒認定は正直中卒とたいして変わらない
そこは頭に入れて欲しい
通信制は知らん

56 :
>>53
大卒が就職難なのは確かだけど知り合いに聞いたら
なんかいいとこを選ぼうとしてる人が多くなったからってのもあるらしいよ
大学までいったのに中卒高卒と同じ職場とか無理とか思う人もいたらしいよ
専門はその関連企業でえり好みしなければほとんど就職できると思う
もちろんその人のやる気がなかったら無理なのは大学も専門も同じ

57 :
>>55
高校中退から大学に行ってやり直せるってのは簡単そうだけど
中退した今なら大変さがわかる・・・そういう人は正直すごいと思う
しかも大学を楽しめてるならなおさらすごいと思う
俺もニートを体験してよかったって思うことはあるしw
知り合いの通信がいるけど高認も通信も同じようなものだと思う

58 :
>>47
出来るだけ何もしたくない
フリーターでも別にいいと思ってる
親には本当に申し訳ないけど

59 :
できれば55の中退する原因と大学でやり直すまでの話を聞いてみたい

60 :
>>1はいつになったら安価の仕方直すの?

61 :
>>58
やっぱ自活してないと親に申し訳ないと俺も思うときは多々ある
でもなるべく親の迷惑かけないことは前提だけど自分の人生なんだし
自分の思うとおりに生きればいいと思うよw
俺は父親とは殴り合いの喧嘩したし今でもまったくしゃべらないけど
養ってもらったことだけは感謝してる他人としては尊敬できるけど
人間性が合わないし家族としては嫌いとかはどうしようもない

62 :
直ってなかったか・・・
数字の前に>>をつけるのじゃダメなのかな?(例 >>100)
さっきから教えてくれる人がいるんだけど間違ってるんだなやっぱ

63 :
>>53
大企業にこだわり過ぎた奴らはたいてい就職出来ないとは就職課のひとは言ってたな
求人票見てると大卒にならないとスタートラインにも立てない企業もかなりあると思う
アルバイトでも短大卒以上じゃないと出せないのがあってビックリした
>>57と同じで中学受験して偏差値高い中高一貫に通ってたなあ
とりあえず今は少しずつでいいから勉強やり直して余裕があったら今より良い大学に進むのを考えてるわ
教授とも仲良くなれて教授と週1で勉強教えて貰ってる

64 :
>>63
教授と仲良くなれるなら63は前の環境が悪いだけで元々コミュ力高い人なんじゃないかw
俺も今の友達がいなかったら引きこもりで腐ってたと思うから
やっぱ支えてくれる人とか応援してくれる人って大事なんだな
今の生活を楽しみつつ新しい大学行けるように頑張ってくださいw

65 :
まだまだ語りとか募集中

66 :
コミュ力は高いかは正直分からないな
典型的なリア充みたいな性格じゃないし
ただ授業が分からないから聞きに行ってちょっと話をしていったらたまたま仲良くなっただけだよ
>>59
中学受験して公立だけど駅弁とか有名私大に行く奴多数の中高一貫入る
友達はいたが学校自体に馴染めなくてズルズル行ってたら不登校気味に
何とか高校で外部入学組の新しい友人とかもそこそこ出来て持ち直したかと思ったら突然周りが怖くなる
自分から友達から離れる友達はかなり心配する
補習とかも受けたけど体育の単位が足りないのと担任が後何回休むとアウトと知らせるの忘れてた(普通は来るらしいな俺にはなかった)のも合わさって高1で留年
その後高認は半年ちょいで取った
ここで双極性障害II型と診断を喰らう
三年位昼夜逆転予備校すら行けない事態
このあいだ親父死亡母親が精神病院に入院して家庭の事情で行きたかった大学蹴って滑り止めに行く
大学入学してぼっちはなんとか免れて出席もちゃんとしてる←今ここ

67 :
>>66
何度も質問答えてもらえてうれしいw
俺も鬱になった時に高校からの友達が本当にこいつは友達なのか・・・
とか考えちゃうときがあった俺はそういう意味で怖かったわ友達が
双極性障害は調べたら鬱病みたいな物か鬱の時に母親がお亡くなりとは
悲劇が重なって大変だな・・・
これは関係ないかもしれないけど俺は中学受験前の時に
母親が父に対するストレスがひどくて俺の部屋に来て
「離婚したらどっちについていく?」とか真顔で聞かれたてなんか絶望したわw
受験はやらされるし親は糞だし・・・自殺したら俺どうなんだろ・・・
とかそういう時期もあったw

68 :
67の続き
後やっぱ幼稚園からの知り合いの安心感がやばかった
こいつは俺を見捨てないでくれる俺のことわかってくれる的な安心感がw
母親の質問への回答は「子どもにそんな話しにこないでくれる?」
って真顔で答えてたわ幼いのに変なところだけ感情が腐ってたからw

69 :
これまで質問や語りを聞かせてくれた人はありがとうw
これからもし聞かせてくれる人がいたらよろしく

70 :
受験だるかったしそもそも学校行く意味が分からないと思ってたけどやめずに受験頑張ってよかった
俺の性格上やり直しできないと思うしこのスレ見てても中退するとやばいってことはわかった
まあ大学国公立だから怠けてると留年しちゃうんだけどな

71 :
>>67
同じだ
こいつ俺のこと友達と思ってないだろとか勝手に考えて怖がったわ
うーん鬱病とは微妙に違うな投薬される薬も結構違う
死んだのは親父だww
中学受験の時は親父と殴り合いの喧嘩になったなあ横で母親は泣き出すしカオスだった
67に比べたらずっとマシだけど

72 :
>>70
中退したからわかることもあるけど自分の性格を理解して中退したら
終わりだと悟ってるのはいいことだと思うよ
これから大学なのかもう大学生なのかはわからないけど
高校までならいくらでもやり直せるけど大学でこけたらかなり大変になる
だから本当に怖いのは中卒とか高校中退とかじゃなくて
大学中退とか大学で孤立ぼっちとかにならないように気を付けてねw

73 :
>>71
これは趣旨が変わっちゃうかもしれないんだが父親と喧嘩すると
今まで自分より上の存在だと思ってた父親がただの人間なんだと思って
なんか悲しくというかむなしくならない?こういうの聞ける人が少ないんだよね
後、俺の母親は俺と父の間に割り込んで喧嘩止めたな母親に恨みはないから殴れなかったし
後母親お亡くなりは間違えてごめんw

74 :
>>56
そうなんだ・・・
専門もその手の企業に就けないと
専門って仕様上普通の会社にはなかなか就職できないだろうからなぁ
パニックでもやってけるか心配だわ

75 :
74>>
専門ではその仕事のことについて練習って感じでやるわけだから
仕事自体でパニックになることはないと思うよw
ただ自分が失敗したらどうしようとか仕事先の人が嫌な人ならどうしようとか
仕事以外のことで悩むことがあるかもしれない
専門から普通の職ってのはかなりきついね

76 :
>>1は中高一貫なんだ
俺もそうだったからわかるよ
なんも代わり映えしないし勉学か運動部での実績がものを言うから糞怠いんだよね
大学の付属だったから勉強とか全くしないでも持ち上がりで大学行けるんだよ
誘惑がすごかったな当時は「因数分解が何の役に立つんだよ!」を地で言ってたな

77 :
11時まではスレ主いるんでまだまだ語り待ってます
別にスレ主がいない所でも会話が発展してくれればそれはうれしいですw

78 :
>>76
絶対ではないけど中学とかの部活は本人の才能とか身体能力が左右するからねw
勉強に関しては何のためなんだよ・・・とかナイーブになりやすいし
個人的には学校は人とどう接するかを学ぶのと常識をつけるとこだと思ってる
だからいまだに因数分解とかやる意味?とか俺も思うよw

79 :
後、因数分解とかやる意味とかみんながわからない答えを
当たり前のようにスラスラ言える人は本当にすごい人なんだと思う
周りの人に聞いてもたぶん
なんでだろうねw とか なんかいるじゃん とか適当な答えしか返ってこないと
思うしそういう人は尊敬できる人だと思ってる

80 :
>>73
うーん親父自身はかなり仕事学歴ともに優秀な人間だったからそれはあんまりなかった
ただ株でかなり金を溶かして借金しまくってるのを知った時はああ資産運用ってかなり難しいんだな親父でも間違えることはあるんだとはぼんやり思った
後それでそういうのに引っかかりたくないから経済学部選ぶキッカケにもなったな
気にしてないよww
文書長いし読みにくいかったと思う
三行でまとめられたら良かったんだが

81 :
いや今になって中高の勉強ってマジで大事だったんだなあって思うよ
ただ中高は大事な部分の基礎の基礎しかやってないからなかなかそn重要性に気づけない

82 :
>>80
答えてもらえるだけで十分ありがたいw
俺の親は典型的な大黒柱だぞ俺って感じの人だったからさw
こっちが正しいこと言っても切れればこっちが引くと思ってる人だったから
で我慢できなくなって殴り合いしたら案外俺の方が圧倒しちゃってさ
まぁ・・・年齢とかもあるけどそれでも初めて父親にやり返したのが衝撃的でね
でもどうせなら父には俺はお前より幸せだぞとか年収とかで勝ちたかったかなw

83 :
実際経済学学んでもなかなか株で設けるのって難しいだろ
友達からの又聞きなんだけど金融工学とかの理論上だと株価の変動って正規分布に従うと仮定するらしいけど実際は違うみたいだしな当たり前だけど
あと投資理論とか?経済学って言ってもいろいろあるな思った

84 :
>>81
俺は専門に行く予定だからそういうのは聞けば納得するけど
やっぱり実感はわかないんだよねw
それは大学とかに進んだ人とか学業の壁にあたった人しかわからないことなんだと思う
でも長年勉強って文化が続いてるんだから重要なのは確かだとはやっぱ思うw

85 :
83みたいに専門用語を絡めて話し合いできるのはすごく羨ましい
どんなにかっこつけても俺の学歴は高校1年までだからw
友達に高校2年のテスト見せてもらったけど全然わからなかったw
個人的には株はそれを仕事にすれば立派な仕事、副業でやるなら博打と変わらないと思ってる

86 :
>>81激しく同意 数学やり直してるわww
>>82親父は亭主関白だったな まず論破するのが非常に難しかったらなかなかそういう状況ならなかっな
親父と話してたせいか討論とかはなぜか強い口が立つってよく言われる
>>83経済学入門の授業でだけど金融商品で儲けることはすごい難しいよって言ってる
私大とかカモられまくってるからね〜ってその後実私大が投資に失敗して経営難にって新聞記事出しつつ為替を使った金融商品の仕組み説明してたわ

87 :
>>86
この前立正大だか駒大だかが大損こいてたな
佛教系の大学と思ってたから生臭坊主極まれりと思ったがwww

88 :
大学での専門的な話を聞くとすごく大学に行きたくなるw
でも夢が専門の方が効率よさそうなんだよな
大学に行けてる人は羨ましいよw

89 :
実際大学と専門って大して変わらんと思うよ
ぶっちゃけ俺の専攻も専門でできる国試だって受けられると思うし
自分次第だと思う
いや知らんけど

90 :
>>87は経済系?詳しいな
日大とかも経営失敗してるらしいなww
ボカしてたけど駒大も先生が例に挙げてたわ
経済系の学問って結構矛盾あったりするよ
マルクスは結局予想外れたしセイの法則なんて最初勉強した時こんなのねーよwwwって思ったわ

91 :
>>90
おれだって新聞くらいは読んでるぜ
後友達に経済学部のやつがいてそいつから結構情報仕入れてる

92 :
>>89
一応料理の専門に通おうと思ってるけどそこで株価の話とかしてくれるなら
それはそれで楽しい授業だなwないとは思うがw
話が合う同士で話しが広がるとそれもおもしろいな

93 :
>>92
ああ確かに専門だと自由に授業取ったりできないのか
最短で国試とか目指すコースだな

94 :
>>93
大学は自由度が高くいろんなことができる
専門は忙しくて一点集中って感じだな
先輩にも専門は大学に比べて遊べないって言われたし

95 :
料理の専門ていうと凄い厳しいイメージだな
なんかシビアそうだな

96 :
>>94
大学だと料理は家政学科に入るのかな?
ていうか料理って多分理系だろ
大学でも遊べないと思う
講義もそれほどとれないと思うし(本分がおろそかになる

97 :
>>91そうか 新聞読むのは大事だよな
他学部に友達居ると色々話を聞けて楽しいよね
というか飲食系の業界自体が厳しいイメージする

98 :
>>96ちょっと微妙に違うけど
私大女子大とかによく管理栄養学科ってのがあるよ
理系だし実習も多いし管理栄養士の国家試験もあるから忙しいみたいだ

99 :
お茶入れんのにも何度で何秒のタイミングで入れるかとかあるしまあ数字が支配する世界だろうな
昔の人は多分カンとかでそういうのがわかってたんだろうが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お酢シックス シベリア営業所 (153)
大富豪やるぞ (123)
お前ら将来幸せになる自信ある? (100)
カツ丼とかサクサク感を殺した最低の食いもんじゃん (451)
(父)←すっげー疲れてね? (640)
コーヒーのスレ (721)
--log9.info------------------
目薬 14滴目 (346)
【本態性】低血圧症スレッドPart9【起立性】 (524)
風疹情報2013シーズン1 (102)
どんな歯みがき材使ってる? (179)
心臓カテーテル・ステント・バルーン・バイパス手術【2】 (681)
【18歳以上】★パイパン★【陰毛が無い男性】 PART1 (286)
大腸総合IBS/便秘/下痢/検査/他総合+精神面001号 (498)
歯医者先生様にするまじめな質問 (735)
[プレドニン]飲んでいる人集まれ!26錠[ステロイド] (743)
【明るい】ぜんちゃん友の会7パフ【喘息スレ】 (102)
【空気嚥下症】空気を飲み込む癖の人【呑気症】001 (929)
赤ら顔の悩み Part16 (383)
頻脈・徐脈】不整脈 15連発目【心電図】 (455)
代替医療でIBD疾患を治すスレ (145)
そけいヘルニア手術後の傷跡 3 (415)
おしっこを飲んで健康になろう【飲尿療法】 5杯目 (197)
--log55.com------------------
【初恋は】はじめての万年筆【インクの味】
ポケットに差す文房具
【小型】小さな文房具について語りましょう【軽量】
BOXYについて語るスレ
学習帳スレッド
【職人の】蒔絵スレ【技あり】
あなたの筆跡晒してみてよ 18画目 [なかよし学級]
「生きている化石」と言える文房具は?