1read 100read
2013年07月スケート28: ☆アイススケート自分で滑る人 Part20☆ (620) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【FaOI】Fantasy On Ice Part18 (510)
ブライアン・ジュベール Part29 (648)
【DOI】ドリーム・オン・アイス Part25 (379)
コストナーさんの今日のおすすめメニュー 6食目 (755)
【既に出産】 安藤美姫 練習もしないでR (480)
絡みスレ in スケート板 Part14 (645)

☆アイススケート自分で滑る人 Part20☆


1 :2013/01/29 〜 最終レス :2013/07/09
フィギュア、ホッケー、スピードスケートなどなんでもどうぞ!
大人趣味、育成コースいろいろいるのはリンクと同じ。
荒れ始めたかな、と思ったら放置、整氷待ちしましょう
前スレ ☆アイススケート自分で滑る人 Part19☆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1347208304/
※984でdat落ち

   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (* ´∀`)< 楽しくスベレ
 ⊂     つ \______
  人  Y  
 ┝し(_)

2 :
いちおつ!
国体帰りで疲れてるけど、今日滑りに行こうか迷う

3 :
よしときゃいいのに大学生に口出しちゃったわ・・・・

4 :
教室に入ったけど、思ったよりレベルが高い・・・。
ついていけるか心配。

5 :
バックがなかなかできないです(^_^;)

6 :
自分もバック苦手です
ひょうたんはすごい足に力が入っちゃうし
ストロークに至ってはいつまでたってもできない…

7 :
バッククロスはむつかしいね

8 :
今日少しバックストロークできましたヽ(^ω^)ノ
歯がかんじゃうのでまだまだ刃に乗れてないようです。
がんばるぞう

9 :
無意識に下向いているのが大抵の原因

10 :
ブラケットのコツ教えて下さった方、
今日は綺麗にできました
ありがとうございました!

11 :
質問なんですが大学生や大人になってから始めてバッジテスト3級、4級を取る人は週何日、1日何時間ぐらい練習しているのですか???
やっぱり毎日練習しないと難しいですかね・・・

12 :
>>11
毎日2〜3時間くらい練習すれば運動神経とセンスがよければいける。
時間とかじゃないんだよな〜

13 :
>>12
センスですか・・・
やっぱりインカレに出る人とかは毎日やっているってことですね!
毎日練習の場合、レッスンは週何回ぐらい受けるものですか??

14 :
仕事をしていると、1日2-3時間、練習をするのはきびしいですよね。
リンクの営業時間は短いですし、通年リンクは少ないですし。

15 :
>>13
インカレ出場者が何級持ってると思ってるんですか

16 :
>>15
書き方悪かったですね;インカレC級、B級の話です
大学スタートで3、4級取ってC級出る人や、たまに5級までいってB級出る人はどれだけ練習しているかや練習メニューが気になったので

17 :
大学スタートと言っても、まったくのゼロからスタートで5級はそんなにいないはず。
子供の頃多少なりともスケートをたしなんでいて、大学で本格的に練習した人だと思う。
今の時代、バッチテストに受かるためだけの練習をすれば3級までは案外すんなり取れる。
しかし5級まで行くのは、今も昔も結構ハードだと思う。

18 :
フォアアウトループターンができるようになって嬉しい
スリーとループの関係って面白いわ

19 :
ループ玉、昔のコンパル用のエッジだと難なく描けるのに、なぜかフリー用のエッジだとトゥに引っかかることがあるのが情けない。
体重移動、ちゃんとできてなくて泣ける〜

20 :
ああ、また大学生にちょっかい出してしまった・・
だって、フォアアウトスリーをやるのに上体が回らないよう、
わざわざエッジケースを両手に持って下半身だけ無理やり回してるの
で、見るに見かねてさ・・
いったい誰がそんな教え方をしたのかなあ

21 :
ループ玉って不思議だ
物理学的な説明はできるんだろうか?

22 :
>>21
当方半人前の物理屋です。
・そもそもループ玉ってなに?
・具体的な疑問点は?
個人的な趣味として可能な限りはやります。

23 :
NTTマークみたいな、丸の中にちっちゃな丸(正確には雫型)がくっついているやつ。

24 :
>>23
サンクス。
R=一定で曲線を描けば、単に円になる。
Rを徐々に小さくしていって、雫の頂点で逆に大きくしていけばその形になる。
使うエッジ側はそのままで。
・・・とまあ、こういう説明でいいんだろうか?
なんか求められてた説明はこうじゃない気が・・・

25 :
自分も元物理屋だが、24さんの説明で異議なしっす。
自分が3級・4級を取った時(昭和のコンパル時代)にはまだガキだったので、何も考えずに先生が描いたトレースの後をなぞる感じで滑っていた。
4級の時はB方向だったのでちょっとつらかったが、Fの後ろ向きと言い聞かせて乗り切ったw

26 :
http://www.youtube.com/watch?v=AyRujKbL_hg
このフィギュアチャレンジのガチャピンってやってみたってレベルじゃないよね
絶対スポーツごとに中の人入れ替わってるわ

27 :
中の人などいないっ

というのは置いといて、その道のトップの人がはいってるって聞いたことあるよ
フィギュアの場合はあの人だよね

28 :
>>27
「あの人」が重たい着ぐるみで必死にアクセル決めようともがく姿には萌えるわw

29 :
あのひとというと荒川さんかな
1Aの着氷ができないとかどんだけうらやましい悩みなんだよ

30 :
2Aか

31 :
>>24
描いてる自分は全く違う感触です
Rを小さくするって事はエッジを深くするって意味だと思いますが、実際には一定ですよ
どこかに方眼紙に描いたループ玉があったんですが

32 :
と書いたものの、エッジの深さが一定かどうか不安になってきましたw

33 :
大学生は先輩から教わるから、言わば自己流
先生についた方が効率よく上手くなれるんだけど

34 :
先輩onlyってことはないだろう
先生に習うとお金かかるから回数増やせないかもしれないが

35 :
Eテレの本田武史さんのスケート教室で、体重は前にと言ってたけど、
初心者が後ろに転んで頭を打たないように、ですよね?

36 :
大学生は自主的に先生に習ってるよ
それプラス先輩にも教わってる

37 :
大学にもよるけど
1年生のうちは先輩で
2年生以上になると半数くらいは先生につく
ってパターンを多くみかける
特にインカレに行くような女子の多くは先生についてる
男子は自己流でもダブルまで跳べるようだけど

38 :
>>35
そう。足だけが進んで、体が置いてけぼりにならないように。

39 :
支点重心問題がまた再燃しそうだw
単語の定義がはっきりしないのって難儀だよな

40 :
本田武史さんのスケート教室、録画してたの見たが……
ツイズルやチョクトーやるレベルの子を生徒にして
転び方とかひょうたんやるとか、なんていう茶番w
まあ収録がスムーズに済むんだろうけどね

41 :
そう?
初心者向けだけど、経験者も楽しめるいい番組だと思ったけどね

42 :
いや、番組としてはいいんだけど
「教室」としては茶番じゃないかと
実際は、ひょうたんとか今更、ってくらいの上手い子たちなんだろうなーとは思って見てたが
最後の質問コーナーで吹いたわw

43 :
サークル描かせるとグラグラしてるほどの選手が
ツイズルとかチョクトウの質問したので吹いたけどw

44 :
>>43
いや、アレはさりげない仕込みだろうよ
仮にもあれだけ滑れる人が、ひょうたんやストップで視線が下を向くってあたりからして
仕込みの臭いがする

45 :
TVにヤラセ・仕込みは常かと。

46 :
まあね
そうか、つまりあの質問コーナーは
ネタばらしコーナーだったのかw

47 :
本田さんは素晴らしい選手で、わかりやすい解説者で、有能なコーチだけど、
あまり初心者向けではないと思った
番組としては楽しかったが、「スケート教室」というタイトルには偽りありだな

48 :
おなじメンバーでそのまま中上級向き番組にしてくれ、って感じかw

49 :
レベルが低いからか、生徒がしらけてたのが微妙だった

50 :
>>44
いや、最近のあの程度の選手はコンパル下手だよ
グラグラだけじゃなく、フリーレッグも汚いもん

51 :
>>48
あ、そうだよ!
中上級者向けの番組作れば、スケオタさんたちも嬉々として見るからイイよね!

52 :
今の世代、真剣にコンパルの練習なんてしないだろうし。
アイスコンパスなんてもう過去の遺産だろうな。

53 :
今となってはコンパルは、「競技」じゃなく、練習方法の一つでしかないもんなぁ

54 :
大事なんだけどね。コンパル

55 :
>>47 初心者から中上級者とターゲットを幅広くしてるから大雑把感は否めないけど
『スケート教室』でチョクトウやツイズル教えても別に、いいと思う。
うちのリンクの教室でもチョクトウやツイズル、ジャンプとかも教えてるよ。
連投スマソ

56 :
そういえば、以前初心者教室の子供達がレベル上がりすぎて
ごっそり選手教室に移動したことがあったわ
このころは初心者教室のほかに選手教室というのが存在した
いまは初心者教室がほんとうの初心者のみになって
あとは個人レッスンメインだけど

57 :
こないだ20年ぶりにスケート場いったら
楽しくて楽しくて。
子供のつきあいでしょっちゅう休憩したり止まったりしなきゃ
いけないのがもどかしかった。
といっても少し前に進めるだけの初心者なんだけどね。
教室に入ってちゃんと滑りたい!!!って気持ちがわいてきて困ってる
後ろ向きとか、八の字とかできたら楽しそうって程度なんだけど
スケート場遠いし金もないしなあ
でも滑りたい 氷が私を呼んでいる

58 :
自分もリンク遠い…
片道2時間ドライブして通ってますよ
行きは良いけど、帰りは足が疲れてキツイw

59 :
岐阜県恵那市の屋外スケート場 クリスタルパーク恵那 日曜日で今季の営業終了。
日曜日は感謝イベントで入場料無料。 ただし貸靴代は必要。

60 :
毎週末、東北から都内へ飛行機でスケートを習いに来るおじさんがいるよ。
自分も片道2時間を週5で通っていたし。
リンク遠くても、氷乗れるなら頑張れるよ。

61 :
転ぶのが怖くて、どうしてもエッジに乗りきれません
恐怖心に打ち勝つには、たくさん転んで慣れるしかないでしょうか?

62 :
>>59
恵那、日曜日で終了なのですね。
雪が心配です。

63 :
>>61
本田さんのTVスケート教室でもやってたけど、危なくない転び方を練習してみては?
しゃがんでおしりからこけるってヤツ
転ぶ時に、手のひらや膝を最初につくのは避ける
それから初心者のうちはヘルメットや帽子で頭をガードしておくといいと思う

64 :
自分の書き込みするの忘れてた
マスターズ出ようかどうしようか迷ってるんだけど、
申込書だけ取り寄せて、結局出場しないっていうのは主催者さんに失礼かな
もっと気持ちが固まってから取り寄せた方がいいのか
〆切が近づいてきたら混雑するだろうから早めに取り寄せておいた方がいいのか

65 :
サルコウを何回か跳んでたら、
「お! うまく跳べた」と思った時にトレースを確認したら
飛距離が2mくらいあった
ええ、もちろんシングルですがw

66 :
ループ玉も程よい大きさのときは、前に進んでいるという感覚はほとんどないね。
前に進んでる〜と感じるとでかくなりすぎ。スケートってちょっとしたことで距離が出る。

67 :
なるほど!

68 :
両足スリーターンがどうしてもできない初心者です
先生には、膝曲げて伸ばす時にターンするだけって言われたんですが、イマイチ掴めません
アドバイスお願いします…

69 :
>>68
振り返る感じでやると自然にターンしますよ。

70 :
>>68
膝は大事なんだけど意識してもできないと思う。
上半身と下半身の捻りをとにかく作ろう。今やっているのはまだ足りないはず。

71 :
>>69
>>70
わあ、本当だ
今床の上でやってみたら、全然体ひねれてなかったです
今度リンク行ったら、振り返りながらと体の捻りを意識してやってみます
ありがとうございました!

72 :
3の頂点にいくまで腰は正面に残してね。

73 :
ループ玉見つけました
ttp://blog-imgs-18.fc2.com/o/p/e/openaxel/Loop.jpg

74 :
すいませーん、一週間前に捕まえたジャンプのコツ、
こっちの方に跳んで来ませんでしたか?
どこに逃げて行っちゃったんだろうなぁ

75 :
あんな人使いの荒いご主人様にもう耐えられません プンスカ
とこぼしてたよ

76 :
えー、そんなに人使い荒くないよ
ちょっと世話しないまま一週間ほったらかしておいただけじゃないかぁ

77 :
釣った魚もえさをあげなきゃ死んじゃうよ

78 :
なるほど!

79 :
テケ教室今回は結構実戦的でしたね
見ていていくつか発見した(ような気がする)ので次の練習で試してみよう
トリプルアクセルかっこいいなあ…

80 :
>>79
4Tもいけそうな感じの余裕のある3Tだったね

81 :
>>79
>>80
ほんと、素敵なジャンプでしたね。
職場でこっそり、ジャンプの練習をしていますww
陸上でもなかなか難しい・・・orz

82 :
でもよくよく考えてみると、
あのリンクって昨シーズンまで羽生結弦がいたリンクだし
あの子どもたちって3Aも4Tも見慣れてるんじゃなかろうか
というか、「実はダブルジャンプが跳べる子たちなので……」
というネタばらしに吹いたわw

83 :
でもさすがにコーチで3A跳んでくれる人はいないて

84 :
ループ玉ってどうやればできるの?
こないだすぐりさんがテレビで簡単に描いてたけど
やってみたらスリーターンになっちゃうよ

85 :
>>84
コンパル時代の朝練の時、先生にトレースを書いてもらってそれを必死になぞって覚えた。
どうやれば・・・と訊かれると、具体的に答えられないものだね。
円の半径を縮めようと(?)すると描ける・・・って感じかな?
でも慣れると下見なくても、サクッと描けるんだよ。 不思議なんだよ〜

86 :
>>84
フリーレッグの使い方は違うけど、もってき方は途中までは同じ、ただスリー頂点から更に捻りを加え続ける。

87 :
なるほど!

88 :
なるほどキモい

89 :
ループ玉を描くとき徐々にエッジの体重に乗る位置を後ろから真ん中あたりに変えてるなあ
小回りきかそうと思ったらそのほうがいいから
一気に変えるからスリーターンになる

90 :
ループの途中でスリーをやるとハート型になる件

91 :
歳のせいか膝にきてる
大きいジャンプは跳ばないようにしてるけど、
そろそろジャンプは諦めるか

92 :
あきらめないで(真矢みき 風)

93 :
真矢さんも だれかれ問わずに言ってる わけでないと思う
諦めてこそ漢 
 

94 :
簡単にあきらめてほしくないけど、ジャンプをあきらめてもその先がある。
それがスケート。

95 :
なるほど!

96 :
皆さんレスありがとうございました
膝は消耗品なので大事にしようと思います

97 :
ジャンプ飛ばなくてもステップがあるし、スピンもある。
いっそアイスダンスという手もある。

98 :
ジャンプを飛ばなくていいからアイスダンス…バカにするな
ダンスほど膝を使うものはない。

99 :
私もしゃがめないほど膝痛だった
スポーツすると若くても関節間物質の消耗が激しくなるらしい
まいにちコンドロイチン飲んでるよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
コストナーさんの今日のおすすめメニュー 6食目 (755)
フィギュアスケート★男子シングルpart396 (685)
韓国と日本だけ必死で他国興味無し欠陥競技フィギュア (124)
フィギュアスケート☆安藤美姫 応援スレPart218 (1001)
ブライアン・ジュベール Part29 (648)
笑えるフィギュアスケート画像を集めるスレ16 (110)
--log9.info------------------
リレー小説 〜蛭子編〜 (792)
JC1だけど質問あるー? (370)
東京に住んでるだけで優越感感じてるやつwwww (163)
学校に行きたくない高校生28人目 (964)
ニダーランinシベリア 123駅目 (201)
VIP大使館 (405)
漫画を語るスレ (489)
シベリアで遊戯王 (674)
野球ファンがプロ野球を語るスレ35球目 (112)
新softbank=yahoo!BB 遭難者詰め所 210号室 (643)
問答無用でレス代行193 シベリア (650)
【ぷらら】plala規制74【プララ】 (592)
和風旋風、シベリアの地に立つ Mark.[ うんちも踏んでる (408)
The Last of 服スレ (891)
【魔法石】パズドラinシベリア 【285個目】 (1001)
もの凄い勢いでシベリアンが質問に答えるスレ59 (914)
--log55.com------------------
地域電気店の夜明け【羽曳野発全国へ】
地デジってさ
カーボンヒーター Part4
フィルター式空気清浄機(家庭用)101
【電気】シェーバー 51
ドラム式洗濯機 PART44
石油ストーブ総合 11
コロナ石油ファンヒーター専用スレ2