1read 100read
2013年07月国内サッカー87: 【長野県】 高校サッカー (437) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
おまえら偉そうなんだけど、実際サッカー上手いの? (209)
【近江】滋賀県のサッカー事情Part22【湖国】 (210)
岡山湯郷Belle 12泊目 (203)
【群馬】J2ボトムズを語るスレ66【岐阜】 (465)
AAコンサドーレ12 (147)
【大分→】上京物語【→東京】第1話 (601)

【長野県】 高校サッカー


1 :2012/11/19 〜 最終レス :2013/07/09
選手権
創造学園の相手校が決まった。
香川西って強いの?
長野県は今年も1回戦負け?
年越して正月に自分の県を応援出来ないのか!

2 :
香川西、強いっらしい。

3 :
創造が優勝することを想像しよう

4 :
あんま、おもしろくないけど想像するわ。
創造学園って、あの創造大学の付属校?
創造大学、4月から閉鎖だろ。
創造学園はどこに身売りされるの?

5 :
今日のNHKのニュース19:00ので、
創造学園大学の例を出して、先日の田中まきこ大臣の
大学不認可の件、報道していたようなしてないような。
創造学園大学って8年前に出来てもうつぶれるん。
のりピーが行った?通信制大学・すごい山奥
それよか、12月30日には創造学園のサッカーを見よう。

6 :
塚原青雲時代は野球部しかなくて全校生徒の9割が野球部員だった
10年経つと変わるもんだな

7 :
その時の監督さんは、いまの地球環境高校に赴任して、そこでも甲子園に行った。
地球環境も、創造に負けず劣らず・・・の高校だ。
で、創造学園は男子バレーが有名だね。
岡谷工業高校から訳ありで赴任した監督の元に生徒が集まって、サッカー部
よりずっと早く結果を出した。
で、ようやくサッカー部。
中学校で有名だった監督が、この不景気にまっただ中に中学を辞めて
創造学園へ5年くらい前に赴任。
監督のジュニアも3年生になった今年度、全国に行けなきゃ、
監督の進退問題だったとか。
インハイは地元開催で2位の創造も出場できたってことだけど、
今度は選手権。県1位で出場だから、文句はないね。
そういえば、地球環境も、学校創立してすぐ選手権に出たね。

8 :
松商はもう終わってしまったん?

9 :
そういえば、地球環境も、学校創立してすぐ選手権に出たね。
 ⇒ あの時は、川崎Fの監督してた松本さんが監督で結果だした。
   一回戦も勝ったと思う。松本さんはそれから鳥栖の監督にな
   って今の鳥栖の土台を作った。松商学園の高橋義希を連れて
   いったな。やはり、成績の有無は規監督ですね。

10 :
松商が終わってしまったとは思わないけど、選手権も日大に負けて
ベスト8止まりだったし、新人戦は予選で創造学園に負けて中信3位
だった。ちょっと精彩に欠けるかな。
部員100名を超える今年度最大数の部活。
専用の人工芝グランドを持ち環境は抜群だと思うけど、3年生は結果を
出せなかったね。
2年生も新人戦初戦は、深志高校なんかに1−0で辛勝。
次の豊科にも延長。これからに期待かな。
市内4校の前期入試がなくなった最初の年の2年生なんだから、美須々や県陵
よりずっと人材はいるはずだけど、、、。
で、そんなわけで、選手権が始まるまで、新人戦の話題にしようよ。

11 :
県内から選手かき集めてるのは松商、創造学園、都市大塩尻くらい?

12 :
そんなことないよ。
上田西、東海第三、私立は大概かき集めてると思う。
今年、国体に出たU16の選手、中学の時から、国体にむけて
県選抜だったと思うけど、ほとんどが私立高校へ推薦。
公立を普通の後期入試で受けて入学したのは、四人くらい。
(高校から国体選ばれた選手は抜きにして)
要するに選ばれている選手は私立で放っておかない。
まあ、もっと有望な選手は県外に出てるだろうけど。

13 :
創造学園、プリンスリーグにあがれるか?

14 :
高円宮杯U-18サッカーリーグ2012プリンスリーグ北信越 参入決定戦組み合わせ
11月24日
新潟聖籠スポーツセンター 
VS遊学館(石川)

15 :
高円宮杯U-18サッカーリーグ2012プリンスリーグ北信越 参入決定戦組み合わせ
11月23日
新潟聖籠スポーツセンター 
VS遊学館(石川)

16 :
昨日、遊学館に0−1で負けて、
今日、3位決定戦だと思うけど、結果は?

17 :
創造の監督って、どこの中学の監督だったの?
そして、どんな成績残してきたの?

18 :
創造学園 1-0 富山第一B
プリンスリーグ北信越昇格決定

19 :
香川西ってプリンスリーグ四国で1位じゃん・・・

20 :
創造学園プリンスリーグ昇格良かったね。
創造の監督って最後は穂高東だか、西だかで、あまり結果は良くなかった
気がしたけど、その前は塩尻広陵とか、信明中とか強かった時の監督だった
ような。どっちの中学も今はあんまし聞かないね。中信地区は3種のクラブ
チームが多すぎて部活はいまいちの感が。
それでも、高校に行って頑張っている部活出身者もいる。
高校新人戦など、新チームはどんな感じ?

21 :
やっぱ松商が強くないと面白くない

22 :
松商のファンですか?
現在1学年500人以上もいる松商、しかも歴史が110年だったっけ。
松商OBって山ほどいるから松商の悪口言えないね。
数年前、選手権の1回戦で野洲高校だかに5ー2まで勝ちながら
PKで負けた年は強かったと思うけど、それ以降はいまいちだね。
しかし、選手権で5点も取って負けたチームも今までに無いと
言われたらしいけど。
当方は、公立贔屓なので、たまには公立高校に行ってもらいたいけど、
野球と違って、そりゃむりかな。

23 :
松商は、90年代に北信越を制覇してた頃はいいサッカーしてた
何年後かには、もっと強くなってるんだろうかと思ってったら、
逆に弱くなったような感じがする
帝京との試合で、残り数分までリードしてたときや、
大分との試合で、2−0の負けから終盤の逆転劇など、楽しませてくれた。

24 :
90年代ちゃあ、古いね。
最近の長野県高校サッカーを語ろう。

25 :
今月末から新人戦県大会
優勝は、やはり創造学園?
地区予選突破は、1位から
<北信>日大長野 須坂   長野吉田  屋代
<東信>上田   上田東  上田西   小諸
<中信>創造   都市大  松商    松本工
<南信>東海第三 伊那北  飯田風越  辰野
こうしてみると、地区によって偏りがあるような。
中信地区ってなかなか県大会に進めないね。
 

26 :
>>17
公立だから色んな中学を回るでしょ
もうだいぶ前だが俺が通ってた中学では、当時県で優勝だか準優勝だかしてたな
主要な選手が県外(関東)の強豪高校に引き抜かれてたわ

>>25
中信は県内じゃ一番激戦区だわね

27 :
長野日大のU-16日本代表の仲條君見たかったなー
この世代は上田の加藤君も代表に選ばれてるし、有望ですね。

28 :
仲條君、加藤君たち、今年の長野県選抜u15の活躍を読もう
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121002-01107728-gekisaka-socc
http://web.gekisaka.jp/?u=%2Findex.fcgi%3Ftwm%3Dv%26amp%3Bmenu%3Dpn%26amp%3Bkey%3DXxp0myW8%26amp%3Blpcat%3Dphighschool%26amp%3Btwi%3D27236%26amp%3Bcat%3D%26amp%3Bcategory%3D3%26amp%3Bguid%3DON

29 :
長野県選抜 U16の間違いだ。
U14から国体目指した奴らも高校生だった。
背は中学生並だけど。

30 :
仲條君、加藤君たちが一つのチームに居たらいいのにな

31 :
下記↓に
http://web.gekisaka.jp/?u=%2Findex.fcgi%3Ftwm%3Dv%26amp%3Bmenu%3Dpn%26amp%3Bkey%3DXxp0myW8%26amp%3Blpcat%3Dphighschool%26amp%3Btwi%3D27236%26amp%3Bcat%3D%26amp%3Bcategory%3D3%26amp%3Bguid%3DON
写真付きで載っている選手は1年生と2年生の早生まれの選手だな。
新チームはやはり2年生主体だろうが、上記の選手にも注目すれば
おもしろいかも。
高校を見ると、私立に偏っていないし。この高校から選抜?って驚く点もあるけど。
北信の選手が少ないのは、チームの実力から考えれば仕方がない。
山雅U18の選手がいないところを見ると、周りから言われるように
山雅のユースは、まだまだなんだな。
よその県がJのユースだらけで国体少年選手を選んでいるんだから
長野県が国体に弱いのも仕方がないね。
話それたけど、選手権はじまるまで、新チームの情報よろしく。

32 :
>>26
東信と中信がレベル高い  てか上田地域は全体的に強い
でも飯田風越とか長野日大とかも強いけど
昔飯田風越とやって二桁得点で負けたトラウマがw

33 :
北から長野日大、上田西、松商、創造、都市大塩尻、東海三
ここらの私立が野球もサッカーも強豪
上田界隈はこれに上田、上田東
中信は県ヶ丘や美須々、大北地域などの公立が絡む構図
まあ昔から基本的に中信と上田勢が強くて、それは上田ジェンシャンや山雅クラブの歴史を見れば大体わかるわな

34 :
私立の強豪は↑33さんの通りうなずけるかな。
上田界隈の公立2校も強いかな。
しかし、新チームの中信の公立はちょっと頷けない。
新人戦の結果を見ても、県大会にすすんだ公立は松工のみ。
対戦の関係もあるけど、↓の県高校サッカー部の試合結果を見てくれ。
http://kenryo-fc.jp/s_201211.html
それに大北地域などのの公立が絡む構図って、どこだい?
教えてくれって感じだ。
中信が強いのは、4種チームや3種のクラブチームの強さ、過去の高校の
栄光か?
なんと昔は松本深志も全国に行ったらしいから。

35 :
>>34
新チームとかよくわからんしそういう単年度での成績ってより今までの県内勢力図の流れを大雑把に書いたんよ
大北はU監督の頃とか明科がそこそこ強かったりしたでしょ。明科とか豊科って大北じゃなかったっけ?
深志は俺の代に北信越で優勝してたな。当時ちょっとしたニュースだったわ
まあ俺はサッカー部じゃないけどw
件の創造の監督が指導してた中学生が当時の深志にもちらほらいたんじゃないかな

36 :
明科・豊科って書いてもらえば納得。そのあたりは東筑・南安。
大北は一応、大町・北安曇の略だから、大町高校や白馬になってしまう。
30日から新人戦の県大会が始まる。その結果も見て、新チームを
判断してもらえばいいかと思う。その後、冬場の練習が来年のインハイの
予選として出てくるだろうけど、それはだいぶ先の話だな。

37 :
埼玉の高校サッカーの掲示板見ていたら、
選手権県別得点数っていうのがあって、平成以降の23大会の合計で
長野はなんと最下位。
数年前の松商対野洲の5得点がなければ、単独最下位になるところだった
わけだが、今回創造学園の対戦相手・香川も同じ最下位というのが笑える。
平成以降のみ、23大会
1千葉70
2鹿児島60
3長崎58
4東京A55
5静岡54
6福岡42
7埼玉42
  (割愛)
43佐賀8
43高知8
43新潟8
46香川7
46長野7

38 :
創造って、ジュニアユースのアンビシオーネとつながりあるの?
アンビシオーネ、今年出来たばかりだが、1年生のチームにしては強いね。

39 :
関係アルね。
創造の佐々木コーチが今年作った3種のクラブチームでしょ。
1期生だからまだ中1だけだと思うけど、昨年小6のトレセンを
青田買いしたって話だよね。
けっこうまわりから総スカン食っていて、なかなか練習試合を組んで
もらえないから県外遠征ばっかりって聞いたけど。
どうして、創造学園とつながりがあるって思ったの?

40 :
バレーや駅伝強いのはいいが、
メジャーなスポーツのサッカーと野球が弱いのはいただけないな

41 :
県大会新人戦1回戦結果
創造 7:0屋代          東海第三9:0小諸 
伊那北1:1(PK10:9)上田西     都市大 2:0長野吉田  
上田東2:1飯田風越        松商  2:1須坂
松工 1:0長野日大        上田  7:0辰野
中信地区全勝。北信は全滅。東南信は予選1、2位チーム。
やはり、長野県の勢力図を表している感じ。
新人戦やインハイ予選など、地区を勝ち抜かないと県大会に行けない大会は
中信地区の学校にとっては厳しい仕組み。
長野日大の○條くんは調子悪かったの?

42 :
創造学園大学を経営している堀越学園の理事長が逮捕されたみたいだけど
創造学園高校は大丈夫なの?

43 :
どうなんでしょう?
今まで、いろいろなところで経営されてきた学校だから、
結構しぶといんじゃないんですか。
地元じゃぁ、なかなか入学するには勇気のいる学校らしいし。

44 :
>>42
もう関係ないんじゃ?
ホームページにも書いてありますよ

45 :
県大会新人戦2回戦結果
創造 3:0伊那北          東海第三3:0都市大 
上田東2:1松工           松商  3:0上田 
公立と当たった上田東はともかく、やっぱり私立が残ったね。
松商は中信予選はいまいちだったけど、4強に残ったね。
上田の○藤くんは調子悪かったの?

46 :
今日、準決勝。
会場が松商グランドだから、松商有利?

47 :
国内サッカー板@2ch流行語大賞2012
http://sentaku.org/topics/43031491
一日一票まで投票可能です

48 :
県大会新人戦準決勝結果
創造2:0上田東
松商1:0東海第三
松商グランド効果か?  まだまだ、松商は終わっていない!
明日の決勝、FBCだから、創造有利か?
松商、中信予選のリベンジなるか?
まあ、公立応援団の儂はどっちでも良いけど。

49 :
松商、大出監督復帰してくれないのか?

50 :
県大会新人戦決勝結果
松商3:2創造
松商良かったね。

51 :
なんか、創造が勝ったときより松商が勝ったときの方が、
新聞が温かく書いてあるような気がする。

52 :
新人戦、創造は優勝できなかったけれど、
選手権に向けて、話題をどうぞ。

53 :
東海大三の子がUー16日本代表合宿に呼ばれたな
これで今年になって長野の高校から3人目の年代別代表か
今年の1年生世代は凄いな

54 :
今年になって、日本サッカー協会に顔が利く人が、県のサッカー協会に
きたらしいのね。詳しいことはよくわかんないけど。で、長野県から
立て続けに選手が選ばれているらしい。
特に今年は5年ぶりに国体出たし、代表候補じゃなくて実際代表になった
選手もいたからね。
でも、チョビチョビ昔から候補は選ばれていた。昨年度選手権に出た都市大
の○島君もu16代表候補だった。でも、今は私生活もいろいろあって今は只の人
だよね。
今年の3人は、身辺は綺麗な人たちだから大丈夫だろうけど。
まあ、長谷部選手も高校時代世代別代表になんか選ばれなかったって言うし。
他の長野県の選手も頑張って欲しい。
くれぐれも、ピッチの外も素晴らしい選手であって欲しいね。

55 :
この年代の代表歴や候補歴なんて大してあてにならん
参考程度で見とけばいい

56 :
◯島代表候補じゃなかったから笑
ナショだったってだけだから笑

57 :
>>54
北信越地域ユースダイレクター(GK担当)でU-16代表GKコーチの大橋氏の影響も大きいだろうね。

58 :
>>37のデータ、間違いだろ
7得点のわけない

59 :
新人戦決勝、松商で2得点取ったって言う○橋って選手、俺はよく
知らんけど、人柄の良い爽やか君だという。
一方、創造の○安って選手、トンでもない野郎だという。
で、オウンゴール。オウンゴール自体は仕方ないけど、その1点が左右
したっていうのは、人柄の差?
インハイや選手権のように上の大会があれば、人柄の差じゃなくて、
力の差で決めて欲しいけど、新人戦だから、伝統校にご祝儀ってことで。

60 :
それでも、新人チームで創造学園の顔は、堂○だね。
宮○選手とは雰囲気違うけど。セレッソ西?出身って大阪?
他校の新チームの顔は?

61 :
第91回全国高校サッカー選手権大会ランキング(確定版)
【S】 富山第一・青森山田・桐光学園
【A】 四中工・大津・東海大五・ 帝京可児・作陽 ・前橋育英
【B】 八千代・修徳・香川西・野洲・滝川二・京都橘・旭川実・立正大淞南
【C】 鵬翔・常葉橘・星稜・広島観音・日本航空・米子北・東海大仰星・帝京長岡・鹿
児島城西・佐野日大・正智深谷・鹿島学園
【D】 長崎総科大附・盛岡中央・佐賀商・東邦・松山工・聖光学院・創造学園・仙台育
英・実践学園・ 丸岡・高知・ 和歌山北
【E】 鳴門・聖光・西目・宮古・山形中央・中津東・香芝
香川西、創造よりずいぶん上だね。

62 :
高校サッカー出場校ランキング確定版(S・A〜F評価)
【S】 富山第一・東海大五・大津
【A】 青森山田・作陽・立正大淞南・長崎総科大附・鹿児島城西
【B】 旭川実・前橋育英・桐光学園・四中工・広島観音・米子北・香川西
【C】 鹿島学園・八千代・修徳・帝京長岡・星稜・実践学園・京都橘・高知・鵬翔
【D】 佐野日大・正智深谷・東海大仰星・日本航空・野洲・常葉橘・松山工
佐賀商・中津東
【E】 盛岡中央・山形中央・創造学園・仙台育英・聖光学院・丸岡・東邦・滝川二
香芝・和歌山北・聖光・宮古
【F】 西目・鳴門
もう一つあった。こっちはもっと差があるね。
格付けが違いすぎる高校も。
創造が下から2番目なのは同じ。

63 :
長野パルセイロの下部組織の選手がUー13エリプロに選出されたけど
これも日本サッカー協会に顔がきくって人のおかげかね

64 :
選手権で長野県の最高はベスト4?

65 :
78年度の松本美寿々ヶ丘のベスト8が最高だったはず。
松商の最高がベスト16。

66 :
>>65
残念。
1962年度と1976年度の松本県ヶ丘のベスト8が最高。

67 :
松本県ヶ丘だったか・

68 :
1962年=昭和37年  1976年=昭和51年 昔だぁー。
ちなみに長野県は昭和32年=1957年が選手権初出場だったけど、
出場校は松本深志。そこから昭和50年に丸子実業が出場するまで、
ずっと県・深志・時々穂高(今の穂高商?)で中信地区高校だった。
中信地区が激戦なのは伝統のせいかねぇ。
なお、美須々ヶ丘は一度も選手権にでていないので、あしからず。
いつも決勝まで行って松商に敗れている。決勝初出場の時は明科に負けた。
新チームの2年生も弱そうだし、しばらくはダメかも。
あっ、県も新チームは弱そうだから、公立はまた上田方面か?

69 :
>>68
そういえば、美須々ヶ丘が県決勝まで進出したときって、
序盤で松商と対戦して勝ってるんだよな。
97年だったかな。
この頃の松商は、北信越チャンプになってて強かったんだよな。

70 :
97年に選手権行った明科の監督は一昨年ぐらいに準優勝した岡谷東の礎を築いてたな
97年準優勝の美須々を率いてた監督は今は県ヶ丘かな

71 :
県の現監督

西村 繁路(にしむら しげみち)
1975年10月22日生まれ
豊科南中学校 〜 松本県ヶ丘高校 〜 東京学芸大学 出身
東部高校(H13〜H18) 〜 松本県ヶ丘高校(H18〜)
美須々にいた形跡無いけど、、、。
美須々にいた山崎って監督は今、田川高校にいるけど、、、。
なんだか知らないけど、60以降不確かな情報が多いね。
創造のランキングが下から2番目って言うのは頷けるけど。

72 :
公立で優勝狙えそうなのって、上田、上田東くらい?

73 :
恐らくね。
6月のインハイ予選で上田東に勝った深志に期待したいけど、
そんなこと声を大にして言うと、周りから何を寝ぼけているんだって
言われるか言っちゃダメって、ってもう書いちゃったけど。恥ずかしげもなく。
まあ、選手権の予選にはもう3年が引退している進学校はお呼びじゃないわなぁ。

74 :
>>71
ああスマン。書き方悪かったな
サッカー部の監督ではないけど県ヶ丘に赴任してるってことね、97年準優勝当時の美須々のO監督

75 :
準優勝監督がもう監督してないってことは、年齢的なこと?
15年前ということになるけど。
今、何歳か分からないけど、創造の勝沢監督も50歳すぎて元気なんだから、
公立で指導できる方たちは、頑張って欲しい気がする。
上田高校も深志も蟻ヶ崎も、監督1人でやっていて、普段の練習も試合も
選手だけで対応していると聞く。
それに比べて、創造学園なんかトレーナーコーチなども入れてスタッフが
5人もいるらしい。
公立で優勝ねらえそうなのは?・・・なんて考える前に公立なんか話にならない
って感じだね。

76 :
長野県なら指導者のレベルはそんなに変わらないんじゃないか?笑
その創造は去年上田に負けてるし…
私立有利の傾向は指導者っていうよりも
偏差値とか特待制度に依存してる部分が大きいんだと思う。

77 :
【長野】やせ細った犬が1週間以上座りこみ、身じろぎせず道路見つめる…飼い主を待っている? 飯田市★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355307315/

78 :
>>私立有利の傾向は指導者っていうよりも
偏差値とか特待制度に依存してる部分が大きいんだと思う。
特待生ってまでいかなくても、推薦でどんどん選手を取れるよね。
今時分になると、欲しい選手が他校に決まっちゃって、2番手・3番手の
選手に声掛けまくっている。選手の親も本人も勘違いしちゃって、自分が
すごい選手って思って入部してくるんだよね。それで、こんなはずじゃなかった
っていう選手が毎年、ドロップアウト。サッカーで入学したから、サッカーやめれば
高校なんて続かないってわけだ。
偏差値の部分って、偏差値の高さとサッカーの強さは反比例するってこと?
まさか比例じゃないよな。

79 :
>>78
偏差値っつーか、公立ならちゃんと勉強して試験受けなきゃいけないってこと
語弊があった。ごめん。

80 :
おおよそ勉強出来る生徒は、
スポーツも真面目に取り組む。
全国に出てくる学校は、どちらかというと進学校。

81 :
いや、公立でも前期入試あるところは、面接と作文だけで合格出来たりする。
公立ならちゃんと勉強っていうのは幻想の学校もあるぞ。
全国に出てくる学校は、どちらかというと進学校って、どうの辺から進学校
なんだろう。最低1人は東大行っていなきゃ進学校って言えないかもしれないし。
私立の進学校って、スポーツばかりやっている学科と東大目指す学科と、同じ学校なのに
別の学校くらいキャリキュラムの違いアルからな。
全国に出てくる学校って、藤枝東のような学校もあるけど、やはり創造のような
私立のアホ学校と、四中工のような実業高校っていうイメージだな。
甲子園もそんな気がする。

82 :
県ヶ丘、美須々、上田、上田東とかは前期試験ないからな〜
野洲も滋賀の底辺だ笑

83 :
だから、県ヶ丘、美須々はもうダメなんだってば。
上田東はそんな進学校って訳じゃないだろ。
上田は東信ではトップ高校だろうけど、中信地区の受験激戦地区を思えば
どってことないような。
サッカー激戦地区と受験激戦地区、カブってんな。

84 :
ランキング下から3番目になっていた。
 ↓
第91回全国高校サッカー選手権大会ランキング(最終確定版)
【A】 青森山田・桐光学園・四中工
【B】 富山第一・八千代・立正大淞南・大津・前橋育英
【C】 星稜・香川西・野洲・京都橘・正智深谷・東海大五・作陽・広島観音
【D】 旭川実・帝京可児・修徳・滝川二・鵬翔・常葉橘・日本航空・米子北・東海大仰星・帝京長岡
・鹿児島城西・佐野日大・鹿島学園・和歌山北・丸岡・松山工・創造学園・仙台育英
【E】 中津東・長崎総科大附・盛岡中央・佐賀商・東邦・聖光学院・実践学園・高知
【F】 鳴門・聖光・西目・宮古・山形中央・香芝
でも、相手の香川西はいつも、創造より上だね。

85 :
>>63
大橋さんの推薦だよ

86 :
この板、高校サッカーだから。
しかし、この板、誰も試合見たとか、やったとか
っていう実際の話がないな。
過去の記録と個人の思惑で進んでいる
https://mobile.twitter.com/MementoMorita/status/253145291715399683?p=v

87 :
スポーツ推薦の弊害 

http://www21.atwiki.jp/schooljyuken/pages/37.html

88 :
>>86
僕、ちょっと前まで某高校でやってましたよ

89 :
95年の北信越総体は、優勝してるしね、松本深志高校。

90 :
スポーツ推薦の弊害 

http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/7379734.html

91 :
今日、伊那北高校は県と練習試合したみたいだったけど、どうだったの。
南信って東海第三がダントツで次ぎ、伊那北?
自分が伊那北行ってた頃は弱かったな。ずっと前の頃だけど

92 :
>>86
長野県の高校サッカーなんて今も昔も語るほどのレベルじゃないだろ

93 :
長野県の高校サッカーなんて今も昔も語るほどのレベルじゃないだろ
その通りだからこそ語るのかも。
低レベルで語ろう。

94 :
創造とは関わりたくない@松本市民

95 :
関わりたくなくなる気持ちはわかるが、とりあえず県代表だから、
31日の選手権は見よう。

96 :
松商が、一時期選手権に出続けてた時は、
松本市民は喜んでたの?

97 :
そうだなぁ、どうなんだろ。松本市民じゃないから分からないけど、
松商は1学年現在500人、歴史は110年。500人もいない年があったとしても、
松商出身者は山のようにいる。野球もそうだけど、松商が代表になって当たり前、という
風潮はあったかも。でも、チョっと前の、甲子園をかけた松商対松工の
薄川の戦いは、けっこう松工の応援があったみたいだから、アンチ松商ってのは
あるかも。そういう人は松商じゃなければ、どこでも良いんじゃない。
とにかく創造がイヤだというのは、素行の悪さでしょ。

98 :
素行の良し悪しなんてここらの私立ならどこもそんなに変わらんでしょ
むしろ松商は経営的に厳しいからえげつない生徒募集してたり、周りの高校からはかなり白い目で見られてそう
創造は法人がまた変わるらしいがスポーツにはより力を入れるんだろうね
それしか名を売る方法がないんだろうけど

99 :
>>素行の良し悪しなんてここらの私立ならどこもそんなに変わらんでしょ

っていうか、全生徒数と法にひっかかることをする人数の割合の一番
高いのが創造ってことかな。
インハイに出場が決まった時、他の高校の指導陣から
行ってはいけない高校が(インハイに)行ってしまった、という声が
出ていた。
悪さをして、県選抜を辞退させられた奴もいる。校内だけの問題なら、
辞退になんかならないからね。
<<むしろ松商は経営的に厳しいからえげつない生徒募集してたり

これは、頷ける。松商だけでなくても、毎年この時期、受験生が
親子で監督やコーチの甘言に右往左往する話を聞くぞ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■フットボール専用スタジアム PART80■ (309)
宇佐美貴史 part174 (679)
アルビの村上とは何だったのか? (139)
AAジュビロ Part20 (884)
セレッソ大阪(833)@W曜7月(ダブルヨーセブン) (607)
異次元の弱さウンコ○○ Part28 (641)
--log9.info------------------
店員「今日もまた乙女ゲかと思ったらBLですかwww」 (128)
【PS3】実況パワフルプロ野球2013 Part1 (456)
【PS3】みんなのGOLF6 33H【みんゴル】 (677)
【Wii】マリオカートWii LAP777【マリカー】 (333)
【PS3】FIFA13 Part30【EA】 (734)
【GT6】GRAN TURISMO 6【Part.7】 (843)
ウイニングイレブン2014 Part2 (343)
【PS3】パワプロスタジアム Part4【PS Vita】 (219)
【PS3】 FIFA13 【EA】 2chクラブ part30 (484)
【PS3】プロ野球スピリッツ2013 Part20 (406)
【PS3】FIFA13 野良クソプレーヤー晒しスレ5【EA】 (307)
【GT5】GRAN TURISMO 5【Part.562】 (258)
【XBOX360】 FIFA13 2ch部屋実況スレ part15 (243)
【XboxONE/360】Forza Motorsport総合347【FM】 (456)
【PS3/Vita】サカつく Part5【新作】 (1001)
【PS3】パワプロスタジアム Part4【PS Vita】 (1001)
--log55.com------------------
20代男性の5割が「異性と付き合ったことがない」という現実
【神作画】炎炎の消防隊はなぜ爆死したのか
なんJマッチングアプリの被害者部
【悲報】普通の日本人さん「チョンがサァ!グックがサァ!」4chの外人「うるせーぞ知性のないネズミが」
【ニコ生】ミリシタ感謝祭2020〜2021【Youtube】
ち→ん→こ 完成で「こ」のやつが自分のチンコ晒す
【朗報】日本代表がついにワールドカップでベスト8まで行ける時代がもうそこまで来てる
【TX】BORUTO→ポケットモンスター★3