1read 100read
2013年07月国内サッカー148: シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart74 (133) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Jでは主力】田坂クラスについて【代表未満】 (225)
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart4523 (1001)
⊂・^彡ロアッソ熊本 248馬力⊂・^ミ (872)
スフィーダ世田谷 part1 (122)
【柏のダークホース】 増嶋竜也16 【野獣王子】 (408)
【おらがスタの】アウェイで食すスレpart34【グルメ自慢】 (227)

シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart74


1 :2013/07/05 〜 最終レス :2013/07/09
*スレ進行のご注意*

・机上の空論を振りかざさないようにしましょう。
・自分の意見や新しい事が常に正しいとは限りません。意見を他人に無理やり押し付けたり、
意見に反対されたからと言って「鶏頭」などと罵倒に走らないようににしましょう。
・意味不明な「なりすましサポ」の人達が出てきたらスルーするようにしましょう。
・意見や反論をする時はなるべく根拠となるデータを出しましょう
・根拠の無い嘘を事実の様に語るのを止めましょう

前スレ
シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart73
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1371017275/

2 :
−−シーズンは「秋春制」に変えるのか?

「秋春制については既に(移行しないと)方向性が出ている。
東北、日本海側の(積雪地の)クラブから理解は得られない」
(by現チェアマン大東和美)

ttp://www.sanspo.com/soccer/news/100720/sca1007201932005-n1.htm

3 :
Jリーグネクスト10の秋春制の記事見つけた。
ネクスト10の検討委が何を問題にしていたかの参考になると思う

ttp://www.j-league.or.jp/document/jnews/71/3.html

現行通り「春〜秋制」を継続しつつ、 2006年を目途に「秋〜春制」に移行するにあたっての検討プロジェクトを発足させる。

秋〜春制を検討するにあたっての課題

1. スタジアム・練習場等のインフラ整備
・全天候型スタジアムの建設
・人工芝の開発
・上記を含めたインフラ整備のための財源確保
2. ソフト面の課題
・国際カレンダーとの調整
・決算期・学校制度など日本の慣例との調整
・海外移籍の問題
・プロ野球とのすみわけ
・移行年度対応(選手契約など)
3. 秋〜春制でも観客数を増加させ得るマーケティング的裏付け

>3. 秋〜春制でも観客数を増加させ得るマーケティング的裏付け
>3. 秋〜春制でも観客数を増加させ得るマーケティング的裏付け
>3. 秋〜春制でも観客数を増加させ得るマーケティング的裏付け
>3. 秋〜春制でも観客数を増加させ得るマーケティング的裏付け
>3. 秋〜春制でも観客数を増加させ得るマーケティング的裏付け

4 :
823 :U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] :2010/04/09(金) 07:58:48 ID:7tFd2rlE0
鬼武椅子男のインタビューが昨日の新潟日報に載ってる

秋春制 日本では不可能

―「秋春シーズン制」の導入はどう考えるか。
「7月、8月を休むためには、日程的に寒くて雪が降る1月、2月に試合をすることになる。
 新潟や山形の人たちは制度を望んでいないだろうから、そんな状況で強引にやっても絶対うまくいかない。
 プロはやっぱり興行なのだから」
―環境整備が必要ということか。
「ハード、ソフトの両面がないとダメだろう。素晴らしい商業施設があってここに行ったら楽しい、
 何かがあるといったことを感じさせる環境。雪が落ちない屋根、温風が入り、座席シートやピッチにも
 ヒーターが入っているスタジアム。そのためにはインフラ整備が必要だ、総合的に考えてできない」

5 :
水沼のコラム↓
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/mizunuma/kiji/K20110727001291350.html

なでしこジャパンが世界一になった余韻が続いている。なでしこリーグの試合に18000人近くのファンが詰めかけたり取材が殺到したりしているが、
それだけ日本でテレビ観戦していた人が感動したということだ。
 JリーグもJ1、J2のリーグ戦とナビスコカップの熱戦が続いているが、なぜ一般のファンの目がなでしこジャパンやなでしこリーグに向いたのかを考える必要がある。
Jリーグはいつの頃からか、夏場になると暑さをいいわけにする選手(チーム)が見られるようになった。
何となくまったりとした試合が多くなり、迫力のある攻防も少なくなった。正直「退屈」と感じる試合もある。
 確かに暑い時期の試合は大変だと思う。私もやっていたからよく分かる。おそらく「こんな暑い中で走り回ってプレッシャーを掛けてガンガン行ったら体力が持たない」と、思っているのだろう。
それなら「ミスしないようにゆっくりボールを回して、ポゼッションしていった方がいい」と、考えているのかもしれない。
頭でサッカーしているわけだ。しかし、ヨーロッパの強豪チームが「暑い」と言い訳しているのを見たことはない。バルセロナやレアル・マドリードが暑くて自分たちのサッカーができなかったということはない。
94年W杯米国大会も史上最も暑い大会と言われているが、優勝したブラジルも、準優勝のイタリアもパフォーマンスは落ちることなく動き、暑さを感じさせなかった。(続く)

6 :
日本も93年にJリーグができたときは、爆発的なブームに乗って、満員の観客の前で選手は必死で走った。
その直前の日本リーグでほとんど観客もいない中でやっていた選手には、大勢のお客さんの前でプレーできる喜びは大きく、いいモチベーションになっていた。
Jリーグができたからと行って選手が急に飛躍的にうまくなったわけではない。しかも当時は毎週水曜日と土曜日に試合があって今より日程は過密だった。
それでも選手は満員のお客さんの中でプレーする喜びに最高のパフォーマンスを見せようと頑張った。だから面白かったのだと思う。
 なでしこの選手を見ているとJリーグが開幕した頃とだぶる部分がある
なでしこの試合は純粋さがあるし、それが見ている人の心を打ち、一生懸命やっいているのが伝わる。
Jリーガーも今こそなでしこに学んでほしい。今はゼロから1ではなく、積み上げたものがあって1からスタートしているのだから容易だ。
近年は多くの選手が海外でプレーするようになり、日本のサッカーのレベルもアップし、スキルも上がった。
しかし、大半の選手はJリーグでプレーしており、Jリーグを活性化しないと将来はない。しかも次のW杯は暑いブラジルだ。それだけに「暑いから」といういい訳はもういい。
そういう環境の中でやるのだということを正面から受け止めてほしい。[完]

7 :
>>4-5
>「暑いから」といういい訳はもういい。
>「暑いから」といういい訳はもういい。
>「暑いから」といういい訳はもういい。
>「暑いから」といういい訳はもういい。
>「暑いから」といういい訳はもういい。
>「暑いから」といういい訳はもういい。


>そういう環境の中でやるのだということを正面から受け止めてほしい。

8 :
ドゥンガ「断言してもいい。日本は正しい道を進んでいる」

ttp://www.soccer-king.jp/sk_column/article/106089.html
(略)
──加入当初のJリーグの印象を聞かせてください。戸惑いはありませんでしたか?
ドゥンガ:ありませんでしたよ、Jリーグは当時からヨーロッパや南米と比較しても選手やスタッフが
最高のパフォーマンスを発揮できる素晴らしい環境が整っていたと思いますから。
ピッチコンディション、用具……私がクラブに希望したことはすべて整備されていました。
Jリーグ全体の運営組織も申し分なかったですね。
サッカーは“カレンダー”が重要なスポーツですが
それも非常によく整備されていたと思います。

>サッカーは“カレンダー”が重要なスポーツですが、それも非常によく整備されていたと思います。
>サッカーは“カレンダー”が重要なスポーツですが、それも非常によく整備されていたと思います。
>サッカーは“カレンダー”が重要なスポーツですが、それも非常によく整備されていたと思います。
>サッカーは“カレンダー”が重要なスポーツですが、それも非常によく整備されていたと思います。
>サッカーは“カレンダー”が重要なスポーツですが、それも非常によく整備されていたと思います。

9 :
ttp://www.soccer-king.jp/sk_column/article/106102.html
[Jリーグサッカーキング6月号 掲載]
(略)
──では、Jリーグがさらなる発展を遂げるために必要なことは?
ドゥンガ:Jリーグには非常に素晴らしい運営組織がある。
良いサッカーをするために必要なのは良いグラウンドだ。Jリーグにはそれがある。
それから先ほども言ったとおり“良いカレンダー”
も大切な要素の一つだが、Jリーグはそれも持ち合わせている。
言っておきたかったのは、これは世界中の国が持っているものではないということ。
国民性や文化的な背景を含めて、日本だからこそ手に入れられるものと言えるだろうね。
(略)
──Jリーグと日本サッカーは正しい道を進んでいると言えますか?
ドゥンガ:断言してもいい、日本サッカーは正しい道を進んでいる。
大切なのは今の状態を維持し続けることだ。
経験豊富な選手、外国籍選手、経験の浅い若手をしっかり組み合わせたチームを作ることも大切だと思う。
それから様々な意見に耳を傾けるようにしなければならない。
ただし、何か大きな問題が起こっても、あわてて何かを変えようとする必要はない。
Jリーグは正しい道を進んでいるのだから自分たちの力を信じて前進してほしい。
20年や百年というスパンの話ではなく、サッカーは永遠に続くのだから。

>“良いカレンダー”も大切な要素の一つだが、Jリーグはそれも持ち合わせている。
>“良いカレンダー”も大切な要素の一つだが、Jリーグはそれも持ち合わせている。
>“良いカレンダー”も大切な要素の一つだが、Jリーグはそれも持ち合わせている。
>“良いカレンダー”も大切な要素の一つだが、Jリーグはそれも持ち合わせている。
>“良いカレンダー”も大切な要素の一つだが、Jリーグはそれも持ち合わせている。
>“良いカレンダー”も大切な要素の一つだが、Jリーグはそれも持ち合わせている。

10 :
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/06/01/kiji/K20130601005918110.html
バイエルンMは30日、ブラジル代表のDFダンテとMFグスタボが6月1日のドイツ杯決勝シュツットガルト戦を欠場すると発表した。
ブラジル協会に両選手の出場許可を要請したが、拒否されたため。
 ルンメニゲ社長は「ブラジル協会は、規定通りに代表に合流しなければもう招集しない可能性があると選手に重圧をかけた、非人道的だ」と激怒した。
規定では、FIFAの国際大会では開幕14日前から協会側に優先権がある。
今回はコンフェデ杯が今月15日に開幕するため同1日から選手は代表に拘束されるが、日本など他の協会はクラブからの要請を受けて出場を容認している。

>規定では、FIFAの国際大会では開幕14日前から協会側に優先権がある。
>規定では、FIFAの国際大会では開幕14日前から協会側に優先権がある。
>規定では、FIFAの国際大会では開幕14日前から協会側に優先権がある。

11 :
ttp://www8.plala.or.jp/psychology/disorder/aoitori.htm

★青い鳥症候群
 みなさん、メーテルリンクの「青い鳥」という作品をご存知ですか?
絵本にもなっているので子どものころに読んだ方も多いことでしょう。
知らない方のために、おおまかなあらすじをご紹介しておきます。
  貧しい家に育ったチルチルとミチルの兄妹は、幸福を招くという青い鳥を求めていろいろな国に旅に出かけます。
しかし、結局どこにいっても青い鳥を捕まえることができすに家に帰ってきます。
二人は疲れ果てて眠り、夢から覚めると、なんと家で飼っていた薄汚れたハトが青い鳥になったのです・・・。
この物語にちなんで、現在の職場に不満を感じ、「もっといい職場があるはず」
「自分の能力を活かせる仕事があるはず」と、理想の職場を求めて転職を繰り返す人のことを”青い鳥症候群”と呼んでいます。
 外側から見ると華やかでやりがいのある仕事に見えても、実情は意外と地味でかなりハードな業務だったりします。
ほとんどの仕事がそのようなものですが、理想と現実との
ギャップを埋められずに、我慢できず職場を転々としてしまう人がいます。
しかし、どの職場でもそれなりの苦労があるため、理想の職場は見つからず最終的には絶望感を感じることにもなってしまうでしょう。
 自分に合わない仕事だと見切りをつけて転職をすることや、キャリアアップのための転職も時には必要でしょう。
しかし、その際には自分がなぜ転職をしたいのかを冷静に考え直すことが大切です。
現状のどこに満足がいかないのか、理想ばかりを追い求めていないかをもう一度よく考えてみましょう。(続く)

12 :
★もう一つの青い鳥
 メーテルリンクの青い鳥を絵本や童話集で読んだ人は多いでしょう。
絵本や童話集は子供向けのものであるため、最後には青い鳥が見つかったというハッピーエンドで終わっています。
そして、青い鳥は身近なところにいたという話を「幸せは身近なところにある。
だから、その身近にある日々の幸せを大切にしよう」というメッセージとして解釈するのが一般的です。
 しかし、メーテルリンクの青い鳥の原作ではその話に続きがあります。
もともとの原作は童話として書かれたものではなく、戯曲、つまり舞台用に書かれたものなのです。
そして、原作では家にいた青い鳥も結局逃げてどこかへ行ってしまうところで話が終わります。
 この原作に対して、メーテルリンクの意図しているところに対してはさまざまな解釈が成り立ちますが、
作家の五木寛之氏は著書「青い鳥のゆくえ」で面白い解釈をされています。
できあいの幸せ(青い鳥)なんてこの世にはない。幸せは簡単には手に入らない。
でも人間には青い鳥(幸せ、希望)が必要だ。だからそれを作らなければいけない・・・。
 人間は一つの幸せをつかむと、すぐに次の幸せを求めてしまう欲深い生き物です。
たまには自分の人生においての本当の幸せとは何だろうかとじっくり考えてみるのもいいのではないでしょうか。

13 :
2chは自由競争であり議論の末
蹴散らされても、それは淘汰されただけであり
弾圧などでは無い、否定されただけで
たち消えるような案は所詮それまででしか無かったって証拠
支持は自力で勝ち取るもの

14 :
>前スレ996
2試合が平日→土日になることで、ホーム1試合分確実に観客動員アップが見込める
数千人分のチケット収入は小さいのか?
まあ、過密日程緩和がメリットと捉えられない人間には、何を言っても無駄だからもういいや

てか、改めてWikiの秋春制日程みたら吹いたわ
11月末12月3月頭の寒い時期に平日ナイターが大量に詰め込んであるのな
あれがアリなら、もうなんでもアリアリじゃん

15 :
>前スレ998
北海道に限らず7月、8月開催は日本全国で楽勝で出来るから。

16 :
>>14
秋春制の日程を叩く前に、春秋制の来年の日程を提示してみなよ?
春秋制の日程がどんななのか日程を提示して証明してよ
秋春制の日程を叩く人は、春秋制の日程すら理解してない無知な人が多い(´・ω・`)

17 :
>>14
>2試合が平日→土日になることで、ホーム1試合分確実に観客動員アップが見込める
>数千人分のチケット収入は小さいのか?

でも、ナビスコでしょ?
しかも移動させた事で、代表組が居なくなる
それで確実に増えるのかね?
仮に増えても秋春制のメリットで余裕で相殺出来る数字じゃないのか?
数万単位じゃないんでしょ?

18 :
現状、チップの秋春日程も
来年度の春秋日程も
1つとして破綻していないのを見たことがない
来年、J3まで作るとかやってるけどまともにJを開催できるのか?

19 :
>>18
J3は関係ないだろう。
春秋なら楽勝で出来るよ。

20 :
>>16
人にどうこう言う前にWikiのアレはアリなの?
秋春制の方も含めて全部破綻してるんだけど
あんなのを堂々と出してドヤ顔で「理解してない」とか言われても失笑しか出ないわ

21 :
>>17
チケット数千人分の収入を補填するのは簡単じゃ無いけどな
浦和とかは1万くらい差がでるかもね 平日は約60%程度になる計算だから
代表がいないから来ないって客がどのくらいと見るのかは知らんが、それで10%も20%も減るとは思えない

22 :
>>18
J2やJ3は、年間総試合数がJ1より少ないのよね
J1と違って代表戦の裏で試合が出来るし、ACLやナビスコが無いから
なので、J1で2月に試合開催するようになっても
J2やJ3では2月に試合する事は無いと思うよ
秋春制でも春秋制でも
だからJ1ライセンスに「年間を通して試合が開催できるスタジアム」って項目を入れるだけで(ry

23 :
>>20
何が破綻してるのか具体的に
>>21
アホか
年間で数千人だろう?
つかナビスコが平日から週末になっただけで数千人も増えるのか甚だ疑問
代表選手の居る平日のナビスコと、代表選手の居ない週末のナビスコで、数千人違うってデータあるの?

24 :
【Jリーグの最高意志決定機関が、実行委員会だって寝言を言う馬鹿除け】
URAWA TOWN MEETING006 橋本光夫 浦和レッズ代表(1)
http://www.urawa-football.com/post/10678/
橋本:まず、基本的な話からさせて頂きますが、Jリーグの色々な企画を決議する機関はJリーグの実行委員会ではなくて、理事会という機関があって、そこでJリーグに関する案件が全て決議されるということになります。
その理事会に先立って、各クラブの代表が集まる実行委員会があり、そこから理事会に上程する中身を議論するというプロセスになっています。
Jリーグの今後を見越して、どのようなことをやらなければいけないかという話については、新たな審理機関を設けて議論をしてきました。
そこを戦略会議という言い方をしています。

25 :
>>23
アレで破綻してないって認識ならもう語ることはないのでいいや
何を言ってもムダだ
平日開催で動員が減るのは一般論で言ってるので特にデータとか無いし
代表の有無で動員が減るってのは眉唾、メンバー入れ換わってもそれを楽しむのがナビスコだと思うよ←これは主観だが
てか、数千人で一人2千円前後の金が動くって結構な額だが
それを大したことないと言うならそれももう言うことはない

26 :
破綻破綻と連呼してるのに、なぜ来年の日程が破綻するかの理由についての
具体的な説明すらしない
こんなアホと、どうやって議論しろと?

27 :
>>25
何が破綻してるのか
具体的には何も指摘できないのね
ただのレッテル貼りか┓(・A・)┏
平日開催から週末開催で具体的にどのぐらいの増員があるかも提示出来ずに
根拠なく適当に数千人とか吹いてたのか(´・ω・`)
秋春制のメリットと相殺出来ると言ってる意味が分からないようだな
ナビスコ移動で年間を通して数千人の入場料収入だろ?
秋春制で年間を通して1試合数百人増えれば相殺と言う事
しかも外人の違約金が掛からないって面から見ても金額的にメリットがあり
現状は毎年入場者数が減ってるって事を考慮に入れれば
って、何も反論できないなら、黙ってなw

28 :
>>26
【物理的に3月開幕では、日程が組めない】
鶏だって2歩目までは覚えていると言うのに、お前は鶏以下だな
何度、言わせるんだよ?
組めるって言うなら、3月開幕の日程を出してみろ?
どうせ屁理屈捏ねて3月開幕の日程出せずに逃げるんだろ?
いつもどおりにw

29 :
>>28
何度も言ってるように、原因がわからなければ、対策を立てられない
来年は天皇杯の決勝が前倒しされることぐらいしか決まってもいないのに、
なぜ破綻するのか?
本当に破綻するのならば、その原因ぐらい教えてもらわないと困るんだがな

30 :
>>29
物理的に日数が足りない
天皇杯前倒し、W杯の中断で

31 :
だから、実際に3月開幕で来年の日程を組んでみれば分かる
現行のスケジュールが入り切らないと理解できるから

32 :
橋本:シーズンの見直しは実行委員会で決議がされて、それぞれのクラブが合意したという形で、6月27日に予定されている理事会に上程をします。
理事会で決議がされたら、Jリーグの決議事項という扱いになります。
日本が今、開催をしている3月開幕、12月閉幕という形を変更して、7月末頃開幕、5月閉幕というヨーロッパのシーズンにあわせる
シーズン移行をしたらどうかという話をして、カレンダーの日程を考える上でどうか、
フットボールのメリット、チーム強化のメリットのためにはどうか。
日本代表の強化にどう繋がるかという話もあって、アカデミーの育成のためにはどういったらことが良いのかという議論をしています。
大きな案件はふたつあって、ひとつは、今のヨーロッパのシーズンにあわせて、
2018年までのFIFAのインターナショナルマッチデーが決定をされていて、
来年以降11月、10月にJリーグが開催できないインターナショナルマッチデーが2018年まで続く状況になります。
今のシーズンのままで行くとJリーグの一番盛り上がる終盤戦に月に1回か2回しか開催できない事態になりますし、
代表選出を輩出する際に難しい問題が起こってくるという問題から、
ここを見直したほうが良いということで、ほとんどのクラブが納得をしています。

33 :
もうひとつはAFCの方でもヨーロッパにあわせる形で、今のACLの日程を変えたほうが良いという声がかなり前から挙がっています。
特にヨーロッパに近い西側の国は、そこにあわせるべきだという話になっていて、いつごろからやるかというのは一切議論をされていないですけども、
AFCの中で比較的最近は西側の国が発言力をもっていて、急に日程を変えると、今のJリーグの終盤の10月から12月にかけて、
ACLのグループリーグの第6戦やベスト16を戦う試合になってきて、Jリーグの優勝を争うクラブがACLにも出ていたら
日程的に成り立たないということになるので、今のヨーロッパの日程に移行したほうが良いという話になっています。
ただ、ヨーロッパと違って、1月は日本でサッカーをするのは難しい。2月も基本的にJリーグが開幕をしていない。
12月は第1週で終わっているということを考えるとシーズンを移行するとしてもある程度ウィンターブレイクを設けないといけない。
ただ、今シーズンオフになっているところをウィンターブレイクにするとシーズンが極めて限られた月数になって、
超過密日程になってくるので、12月の第3週までやるとか、2月は第3週、4週で全国で試合を開催できるような環境にならないと難しい。
それはスタジアムだけではなくて練習場も含めて、降雪地域を中心とした色々な設備の改善が必要。そのためには時間が必要。
その方がサッカーが出来る期間が広がるという意味でもJの理念に合致する方向のはずだから、
それを今から積極的にJリーグと日本サッカー協会が協力をして、
各都道府県に要請を続けていきましょうという話を決めました。
これについてはほとんどのクラブが反対のない形で理事会に上程をする形になりました。

34 :
ACLのシーズン移行は、
>いつごろからやるかというのは一切議論をされていない
らしいよ
なので、チップさんの妄想日程はACLのシーズン移行を想定して組まれてるから、
シーズン移行をしない日程に組み直さないとね

35 :
>>34
そりゃ、ACLが秋春制移行したらこうなるって日程だからね
だから、18年の想定で組んでるんだし
それすら理解出来てないの?

36 :
天皇杯前倒ししても3月からで日程組めますし
組めないっていってるのは自分で作ってないんだろう

37 :
春でも夏でも秋でもない
2ステージだもの
ナビスコがかわる

38 :
※ソント声の大きさで相手の言論を封じること。
人と議論をするとき、議論の内容は関係なく、ただ大声で早口で居丈高に話し、相手が何も言い返せ
なくなれば勝ち、という考え方。
朝鮮にあっては、法律と言うのは関係がなかった。兎に角裁判になった場合は、大きな声で相手が何も
言えないまでにひたすら発言をしまくる。これを声闘(ソント)と呼ぶ。
内容がオウム返しであろうと、罵倒や嘘八百だろうと、レッテル貼りや人格攻撃、関係のない親類縁者へ
の悪口、嘘泣きなども総動員し、相手が何も言えなくなれば、こちらの勝利である。
相手は死刑になるので、もし後で相手が正しくても関係無い。真実などという証明に時間の掛かるもの
には、何の価値もないのだ。
彼らが執り行う論争や裁判では真相はまったく明らかにならないばかりか、論理のすり替えが多発し、論議が
一歩も進まないのがその特徴である。その場で勝ちさえすればよいのだ。証拠や論理はもはや意味を持たない。
感情を露にし、自分は被害者であると相手より大きな声で主張し、その場を言いくるめればそいつの勝ち。
こんな出鱈目な裁判が、朝鮮の裁判である。だから今の韓国人も大声でひたすら自分の主張を繰り返し、
相手が何も言えないまでにマシンガンのように喋りつづけ、そして勝手に勝利宣言をして去っていく。
敗北は即死刑であったので、負ける訳には絶対にいかない。現代でも負けは一族の迫害を意味する。
だから韓国人は絶対に自分の非を認めない。この風習は、この声闘(ソント)からきているのだ。

39 :
>>32
>来年以降11月、10月にJリーグが開催できないインターナショナルマッチデーが2018年まで続く状況になります。
四年ごとに見直されるマッチデーを持ち出しても無駄だと何回言わせるんだ?
>今のシーズンのままで行くとJリーグの一番盛り上がる終盤戦に月に1回か2回しか開催できない事態になりますし、
これは捏造、3回以上できるよ。

>>33
4月から5月にかけてACLのGL終盤&R16と
国内リーグの終盤が重なってる中東は日程がなりたってるよね

40 :
>>35
ん?じゃあもしACLが秋春に移行しなかったり
欧州が気候や2022カタールWCの影響で春秋になったりしたら
秋春移行は不要ってのがチップの見解?

41 :
>>32
>来年以降11月、10月にJリーグが開催できないインターナショナルマッチデーが2018年まで続く状況になります。
>今のシーズンのままで行くとJリーグの一番盛り上がる終盤戦に月に1回か2回しか開催できない事態になりますし、
Aマッチデーが2日ずつ設定されている今年の9月、10月、11月のJリーグの日程
9月14日 第25節
9月21日 第26節
9月28日 第27節
10月5日 第28節
10月19日 第29節
10月27日 第30節
11月10日 第31節
11月23日 第32節
11月30日 第33節
3回ずつ試合をしてますね
しかも、これは週末だけの開催だから、平日開催も組み込めば、
月に6試合はできるってことだろ
今年はできてるのに、来年以降はできなくなるという理屈がさっぱりわからん

42 :
月6試合はさすがに無理か
代表戦が金曜日・火曜日に組まれた場合、その前の拘束期間を含めて、
リーグ戦の開催ができないのは月に1週間半だけ
1ヶ月が4週間だとすると、残りの2週間半にはリーグ戦を組める計算だから、
Aマッチデーが2日ずつ設定されている9月、10月、11月でも、リーグ戦を5試合組むことは可能
カップ戦は代表戦の裏でも組めるんだから、1ヶ月に組める試合の数は、
Aマッチデーがあろうとなかろうと、それほど差が出るわけではない

43 :
話を聞く限りでは秋はマッチデーの関係でJ1の日程はスカスカなんだろ?
それが終盤の盛り上がりを妨げると言ってるぐらいなんだし。
だからACLが移行したとして同時進行だろうが余力は余りまくってるはずなのに矛盾してるよね。
単に嘘つきだけじゃなくて嘘をつくのも下手くそだよね。
簡単にバレる嘘をつくのが一番良くない。

44 :
>>33
>ACLのグループリーグの第6戦やベスト16を戦う試合になってきて、Jリーグの優勝を争うクラブがACLにも出ていたら
>日程的に成り立たないということになるので、今のヨーロッパの日程に移行したほうが良いという話になっています。

GLの第6戦なんて早々と突破を決めてれば消化試合なんだし、16強戦なんかよりも、
トーナメントの上の方の準決勝、決勝の方が相手は強くなって負担は増える。
むしろACLの方からズレてくれた方が負担が分散される。
中東は、それで勝ってるし。
まあ、話を聞く限りではマッチデーの都合で終盤の盛り上がりが妨げられるぐらい
秋の日程がスカスカみたいだから、秋にACLの前半が来ようが後半が来ようが
余力が余りまくりんぐで、どちらにも楽勝で対応できるけどね。

45 :
>>36
でも、3月開幕の日程は出せないんでしょ?w
>>40
Aマッチデーは欧州を基準に設定されてるし
移籍ウインドと欧州と合わせるのも目的だから
欧州が春秋制になったら、Jリーグが秋春制に移行する意味は無いね
ACLが春秋制のまま変わらなくても、上記の問題は解決しないから
Jリーグは秋春制に移行する必要はある

46 :
>>45
出しましたけど?
アジアカップに呼べなかった欧州組をいつまでも出せずに逃げ続けるお前と違ってなw
あ、見えないんでしたっけ?w

47 :
>>41
来年以降の話に、今年の日程を語るって馬鹿なの?
>>42
ACLの決勝トーナメント、ナビスコの決勝トーナメント、天皇杯
これを総て代表の裏で消化出来ると思ってるのは
数が数えられないとしか言い様が無い┓(・A・)┏

48 :
>>39
「4年毎に見直される」が4年後にJリーグに都合良く改編される保障は一切無い
欧州(秋春制の列強国)のスケジュールを基準に決められている事を鑑みれば
>4月から5月にかけてACLのGL終盤&R16と
>国内リーグの終盤が重なってる中東は日程がなりたってるよね
4月5月はAマッチデーが無いからね
>>43
余力って何?
>>44
>秋の日程がスカスカみたいだから
日本語が理解できない馬鹿?
Jリーグのリーグ戦はスカスカでも
代表戦や様々なカップ戦で日程が過密なんだが?
----
お前は知能指数が95以上に上がるまでスレに書き込むなよ(´・ω・`)

49 :
ID:meiL1jd6Pは、いつもの末尾Pか
コテハン付けてくれれば、永続的にNGあぼーん出来るんだが
構ってチャンはコテハン付けないか┓(・A・)┏ハァ
IDあぼーん完了

50 :
>>48
>Jリーグのリーグ戦はスカスカでも代表戦や様々なカップ戦で日程が過密なんだが?
理論上MAXか、それに近い試合数を行うチームが過密なのは全世界同じ。
あれも、これもって狙うなら、それに耐えうる戦力層を整えとくのが世界基準であり、
日程にケチつけるのは、おかど違い。
リーグ戦がスカスカなら、他は控えを出しとけば良いんだし
リーグ戦がスカスカならターンオーバーしやすいだろ。

51 :
貼っとくか
【秋春制反対派の出した来年移行の3月開幕の日程】
どうみても(ryどうもありがとうございました∩(´・ω・`)∩
・J1のクラブを18から16に減らす
・天皇杯にJリーグ勢は参戦しない
・2015年のACL出場権は、ナビスコ杯優勝チームに
・ACLの決勝ラウンドは、すべて一発勝負にする
・W杯期間中も、リーグ戦を中断しない
3月 ・第1節 (1日) ・第2節 (9日) ・第3節 (16日) ・第4節 (22日) ・第5節 (29日)
4月 ・第6節 (5日) ・第7節 (12日) ・第8節 (19日) ・第9節 (26日) 
5月 ・第10節 (3日) ・第11節 (10日) ・第12節 (17日) ・第13節 (24日) ・第14節 (31日)
6月 ・第15節 (7日) ・第16節 (14日) ・第17節 (21日) ・第18節 (28日)
7月 ・第19節 (5日) ・第20節 (12日) ・第21節 (19日) ・第22節 (26日)
8月 ・第23節 (2日) ・第24節 (9日) ・第25節 (16日) ・第26節 (23日) ・第27節 (30日)
9月 ・第28節 (6日) ・第29節 (13日) ・第30節 (20日)
・ナビスコ杯決勝ラウンド
1回戦 9月27日・10月4日
準決勝 10月11日・18日
決勝 11月3日
・ACL決勝ラウンド
1回戦 9月24日
準々決勝 10月1日
準決勝 10月8日
決勝 10月25日

52 :
都合が悪いこと言われるとあぼーんで逃げるw

53 :
>>50
知能指数は95以上に上がったのか?w
リーグ終盤にリーグ戦が月2回しか開催できないのでは
リーグ戦が盛り上がらず、動員やメディア露出に悪影響が出る
と大多数のクラブの社長が同意したって話だぞ?
論点を理解できないなら黙ってろよ(´・ω・`)

54 :
2014年日程
3月 L5 N2 ACL1
4月 L5 N3 ACL4
5月 L5 N2 ACL2
7月 L4
8月 L6 ACL1
9月 L2 N3 ACL2
10月 L2 N1 ACL2 代表裏でE1
11月 L5 N1 ACL1 代表裏でE1
12月 E3
天皇杯を前倒しするからカツカツなのであって
そうでなければぜんぜん余裕

55 :
>>51
チップも9月開幕・12-2月開催なしで案を出し直してね

56 :
>>45
欧州秋春・ACL春秋のままって前提での案も必要だな

57 :
>>55
無理
それじゃ日程パンク(・∀・)
>>56
ん・・・そうだなぁ
3月開幕の春秋制日程が出たら、その日程をウチが組んでも良いよ
春秋制が全く日程を提示しないで、ウチだけが日程を出すのは不公平だからw

58 :
>>55
ウインターブレイクが無いなら、9月開幕の日程は余裕で組めるんだよね
夏の暑い時期を避けれる日程が組める
毎日営業中の遊園地と違って、基本的に週末開催のJリーグは夏休みでの増員は無いから
夏を避ける事に直接的な動員減は無いし
と、言う事は
J1クラブライセンスに「1年中試合開催が可能なスタジアム」って条項を入れるだけで(ry

59 :
春秋ならW杯準備期間にナビ予選ができる
12月中旬以降に天皇杯を入れられる
これから他の国がどうなるかわからないというなら
春秋のほうが圧倒的に日程調整が楽

60 :
「ACLに追従する」なんて言ったら日本が秋春に移行したのを確認してから
ACLを春秋に戻すという陥れを中東は平気でやるぞ。
つまり他がどうなろうが日本は春秋で通すのが一番良い。

61 :
>>26
だから日程は、Jリーグ側がスケジュールを強制的に破綻させるんだよ
クラブの迷惑を一切考えずに
まず天皇杯の前倒し、2ステージ制への移行、にもかかわらずJ1のクラブ数を維持の3つの計略
天皇杯の前倒しでリーグ戦が数試合分潰れる、2ステージ制のチャンピオンシップ戦のために更に2試合
にもかかわらずJ1クラブ数をクラブの財政を考慮とか言い訳して削減しない方向にもっていく(前に2ステージ制導入していた期間J1は全16クラブだった)
ここまでやれば否が応にも従来の日程が完全破綻する、そして!
まず日程緩和するためと称して、まず2月にもリーグ戦を開催させることに無理やりこぎつける
さらに2ステージ制導入は皆さんの言うとおり完全なる失敗だった(キリッとぬかして
夏春制の1ステージ制にどさくさに紛れて移行
これが推進派のだいたいの計画だろ、姑息極まる

62 :
2ステージ制に賛成してるサポなんていないだろ
余程優勝が無理なチームのサポだろうな
2ステージ制推奨する馬鹿は自分たちの事しか考えてない
時代に逆行してることに気づけよアホ
Jリーグはクラブの事を考えてない 
ころころ制度かえてRーしてるだけ 
迷惑極まりない

63 :
こんなに圧倒的に反対されているはずの2ステージ制なのになんで浦和のようなごく一部のクラブしか反対表明しないのか不思議でならない
そんなにリーグに睨まれるのが怖いのか

64 :
シーズン分割はうまくやれば春秋と秋春のメリット良いとこ取りになりそうなんだが
単なる2ステージ制だと春秋と秋春のデメリットしか残らなそう

65 :
2ステージ制に対してサポーターは世界基準と違うと反対しいてる
つまりサポーターは世界基準と揃える事を望んでいる

66 :
>>47
>来年以降の話に、今年の日程を語るって馬鹿なの?
今年は月に3試合で来てるのに、来年は1試合か2試合かしかできなくなるの?
Aマッチデーの数は、今年も来年も同じでしょ?
ということは、今年ができるのならば、来年もできるってことでしょ?
できないと主張するのならば、それなりの根拠を出してきてね

67 :
Jリーグ幹部の中西は「11月に1試合しか出来なくなる」という嘘を雑誌で言ってた。
まあ、9・10・11月に1〜2試合しか出来ないなら
ACLが秋春に移行してきても楽勝で対応が可能だろ。

68 :
2013年 9月・10月・11月 Jリーグ日程
8月31日(土)・9月1日(日) 天皇杯1回戦
9月6日(金) 代表戦
9月7日(土)・8日(日)・9日(月) 天皇杯2回戦
9月7日(土) ナビスコ杯準決勝第1戦
9月10日(火) 代表戦
9月14日(土) J1第25節
9月18日(水) ACL準々決勝第2戦
9月21日(土) J1第26節
9月25日(水) ACL準決勝第1戦
9月28日(土) J1第27節
10月2日(水) ACL準決勝第2戦
10月5日(土) J1第28節
10月11日(金) 代表戦
10月12日(土) ナビスコ杯準決勝第2戦
10月13日(日)・14日(月)・16日(水) 天皇杯3回戦
10月15日(火) 代表戦
10月19日(土) J1第29節
10月25日・26日 ACL決勝第1戦
10月27日(土) J1第30節
11月2日(土) ナビスコ杯決勝
11月8日(金)・9日(土) ACL決勝第2戦
11月10日(日) J1第31節
11月15日(金) 代表戦
11月16日(土) 天皇杯4回戦
11月19日(火) 代表戦
11月23日(土) J1第32節
11月30日(土) J1第33節

69 :
これは9月・10月・11月にAマッチデーが2日ずつ設定されている今年の日程なんだが、
各月ともリーグ戦は3試合ずつ組まれているし、代表戦の裏では、
天皇杯の4回戦までと、ナビスコ杯の準決勝までとをが組まれている
ナビスコ杯とACLを決勝まで勝ち上がり、天皇杯も順当に勝ち上がって行ったとすれば、
そのクラブは最大で9月に7試合、10月に7試合、11月に6試合をこなすことになる
今年はこのように日程を組めているのに、来年以降には月に試合を1回か2回しか
開催できなくなるとは思えんのだがな
来年以降には、何がどう変わる予定なんだ?

70 :
無能馬鹿の改悪ゴリ押し
死んだ方がいい

71 :
>>69
W杯、天皇杯前倒し
何度言わせるんだ?
>>67
原博実だけじゃなく、各クラブも納得している事を嘘認定とかwww
根拠の無い陰謀論とか終ってるなwww
>2018年までのFIFAのインターナショナルマッチデーが決定をされていて、
>来年以降11月、10月にJリーグが開催できないインターナショナルマッチデーが2018年まで続く状況になります。
>今のシーズンのままで行くとJリーグの一番盛り上がる終盤戦に月に1回か2回しか開催できない事態になりますし、
>代表選出を輩出する際に難しい問題が起こってくるという問題から、
>ここを見直したほうが良いということで、ほとんどのクラブが納得をしています。
>ここを見直したほうが良いということで、ほとんどのクラブが納得をしています。
>ここを見直したほうが良いということで、ほとんどのクラブが納得をしています。
>ここを見直したほうが良いということで、ほとんどのクラブが納得をしています。

72 :
天皇杯前倒しが決まっているのは14年だけです
まるで毎年前倒しになったり、4年に1度は必ず前倒しになるかのような
姑息なミスリードはしないことですな

73 :
>>72
次の次のアジア杯は、夏に決まったのかな?
中東以外では開催地に立候補してるのは中国だけじゃなかった?
開催地が中東に決ればまた冬開催になるだろうから、同じ事が起こるのでは?
単純な確率の話

74 :
2ステージ制に関しては反対する理由が無い
やたら声がでかい赤い連中が反対してるから
Jサポ全体が反対意見って思われてるのが腹立つ

75 :
>>73
だから?
アジア杯が1月でも天皇杯前倒しは義務じゃありませんよ?

76 :
2014年 妄想日程(仮)
2月26日(水) ACL予選リーグ
3月1日(土) ゼロックス杯
3月5日(水) 代表戦
3月8日(土) J1第1節
3月12日(水) ACL予選リーグ/ナビスコ杯予選リーグ
3月15日(土) J1第2節
3月22日(土) J1第3節
3月26日(水) ACL予選リーグ/ナビスコ杯予選リーグ
3月29日(土) J1第4節
4月5日(土) J1第5節
4月9日(水) ACL予選リーグ/ナビスコ杯予選リーグ
4月12日(土) J1第6節
4月19日(土) J1第7節
4月23日(水) ACL予選リーグ/ナビスコ杯予選リーグ
4月26日(土) J1第8節
4月29日(火) J1第9節
5月3日(土) J1第10節
5月6日(火) J1第11節
5月7日(水) ACL予選リーグ/ナビスコ杯予選リーグ
5月10日(土) J1第12節
5月14日(水) ナビスコ杯予選リーグ
5月17日(土) J1第13節
5月21日(水) ナビスコ杯予選リーグ
5月31日(土) ナビスコ杯準々決勝第1戦
6月7日(土) ナビスコ杯準々決勝第2戦
6月12日(木)〜7月13日(日) W杯ブラジル大会

77 :
まるでアジア杯が1月のときは天皇杯を前倒ししなければならないかのように
言うのも姑息な印象操作ですね

78 :
7月16日(水) J1第14節
7月19日(土) J1第15節
7月23日(水) J1第16節
7月26日(土) J1第17節
8月2日(土) J1第18節
8月6日(水) J1第19節
8月9日(土) J1第20節
8月13日(水) 代表戦
8月16日(土) J1第21節
8月23日(土) J1第22節
8月30日(土) J1第23節
8月30日(土) 天皇杯1回戦
9月3日(水) ナビスコ杯準決勝第1戦
9月5日(金) 代表戦
9月6日(土) 天皇杯2回戦
9月9日(火) 代表戦
9月13日(土) J1第24節
9月17日(水) ACL準々決勝第1戦
9月20日(土) J1第25節
9月24日(水) ACL準々決勝第2戦
9月27日(土) J1第26節

79 :
10月4日(土) J1第27節
10月8日(水) ACL準決勝第1戦
10月10日(金) 代表戦
10月11日(土) 天皇杯3回戦
10月14日(火) 代表戦
10月15日(水) ナビスコ杯準決勝第2戦
10月18日(土) J1第28節
10月22日(水) ACL準決勝第2戦
10月25日(土) J1第29節
11月1日(土) J1第30節
11月3日(月) ナビスコ杯決勝
11月8日(土) J1第31節
11月14日(金) 代表戦
11月15日(土) 天皇杯4回戦
11月18日(火) 代表戦
11月22日(土) ACL決勝
11月24日(火) J1第32節
11月26日(水) 天皇杯準々決勝
11月29日(土) J1第33節
12月3日(水) 天皇杯準決勝
12月6日(土) J1第34節
12月11日(木)〜21日(日) CWCモロッコ大会
12月13日(土)or23日(火) 天皇杯決勝
W杯の中断期間までに、ナビスコ杯を準々決勝まで消化できれば、
あとは超過密日程になるけども、なんとかなるかも?

80 :
>>75
と、貴方が吠えても
JFAやJリーグ、各クラブの代表はそう思ってない訳で(・A・)ニヤニヤ

81 :
>>79
('-_-).。о〇(月にJリーグ主催試合[リーグ+ナビスコ]は6試合までってルールがあったような…)

82 :
ACLの決勝が1試合足りてなかったので、少し訂正
10月4日(土) J1第27節
10月8日(水) ACL準決勝第1戦
10月10日(金) 代表戦
10月11日(土) 天皇杯3回戦
10月14日(火) 代表戦
10月15日(水) ナビスコ杯準決勝第2戦
10月18日(土) J1第28節
10月22日(水) ACL準決勝第2戦
10月25日(土) J1第29節
11月1日(土) J1第30節
11月3日(月) ナビスコ杯決勝
11月5日(水) J1第30節
11月8日(土) ACL決勝第1戦
11月14日(金) 代表戦
11月15日(土) 天皇杯4回戦
11月18日(火) 代表戦
11月22日(土) ACL決勝第2戦
11月24日(火) J1第32節
11月26日(水) 天皇杯準々決勝
11月29日(土) J1第33節
12月3日(水) 天皇杯準決勝
12月6日(土) J1第34節
12月11日(木)〜21日(日) CWCモロッコ大会
12月13日(土)or23日(火) 天皇杯決勝

83 :
>>79
俺も3月8日開幕で組んでた、公表しないけどね。
ワールドカップ本番の裏にナビスコ準々決勝の2試合を入れる事ができるなら
更に日程は緩くなる。
9月の秋分の日が天皇杯に使えそうなのと、
2000年代後半にやってたナビスコ決勝の裏も天皇杯に使えそうなんだ。
(該当チームだけ水曜に振り替え)
つまり、楽勝。

84 :
>>81
今年の4月とか見てみろ。
>>82
ACL決勝は1試合制に戻る可能性が高い。

85 :
まあ、これは現在想定されてる中では、一番試合数が多くなりそうな日程案だからね
例えば、
・J3ができることによって天皇杯のレギュレーションが変わる「かもしれない」
・ACLの決勝ラウンドが一発勝負に戻る「かもしれない」
・W杯本選の裏でナビスコ杯を組める「かもしれない」
・9月、10月、11月のAマッチデーに代表戦が組まれない「かもしれない」
といったことが、現時点ではまったくの不明なので、もう少し緩めの日程で組める「かもしれない」ね
これ以上は、俺にはどうすることもできんので、文句がある人は、勝手に修正していってね

86 :
>>80
思惑でFIFA規約が変わるとか
どんなパラレルワールド?
義務って日本語わかる?

87 :
大陸選手権にFIFAの規約は及ばないから何日前から代表に出すどころか
召集そのものを拒否しても制裁は無い。

88 :
>>71
9月、10月、11月にAマッチデーが2日ずつ組まれている今年ですら、
各月3試合ずつのリーグ戦を組めている
各月で週末が1度だけ代表戦で取られることになったとしても、
それ以外の3度の週末をリーグ戦に充てることができるんだから、
「月に1回か2回しか開催できない事態にな」るなんてことはならないだろ
Jリーグや協会の偉い人でも、「6月にはW杯以外の大会は入らない」なんて嘘を
平然と吐いてしまうんだから、原さんや中西さんの発言であろうと、
疑ってかかる必要がある

89 :
9月、10月、11月にリーグ戦1,2試合しか入らない具体例をおねがいします

90 :
>>89
2000年のJ1、2ndステージは11月に5試合やったけど、
シドニー五輪やアジアカップの秋開催で9月、10月はゼロ試合だった。
9月〜11月のトータルで5試合では、ある。
今は五輪本番でも中断しないし、
ACLが出来たからアジアカップは夏か冬かの2択だから
現状では、かんがえずらいが。

91 :
>>84
あら、まぁ(;^_^A
今年の時点で日程が破綻してたのか・・・orz
>>86
日本語でオケ
って、いつもの末尾Pか
NGあぼーん完了

92 :
>>91
本当は4月も6試合に出来る余地があったんだけど、
ACLが3試合も入っててACL組がリーグ戦で不利にならないように
ナビスコ予選を詰め込んだと思われる。

93 :
>>89
Players must also be released for the period of preparation before the match, which is laid down as follows:
プレーヤーもマッチの前に準備の期間の間解放されなければなりません。それは下へ以下のように置かれます
a) friendly matches: 48 hours
a)親善試合:48時間
b) qualifying matches for an international tournament
b) 国際的なトーナメント用資格予選試合
 four days (including the day of the match). The release period shall be extended to five days if the match concerned is held in a different confederation to the one in which the player’s club is registered
 4日(マッチの日を含む)。
 関係のあるマッチがプレーヤーのクラブが登録されるものに異なる連合で行われる場合、リリース期間は5日まで延長されるでしょう。
----
Aマッチデーが削減され6月や3月のAマッチデーが無くなり
9月10月11月にW杯予選の3次や最終予選が入る用になって
拘束期間が伸びた

94 :
>>88
今年はW杯予選じゃないんだよね
9月10月11月のAマッチは(´・ω・`)

95 :
具体例という単語さえ知らないらしい

96 :
>>87
証拠出せ
出せないのなら根拠の無い嘘っぱち(・∀・)gm

97 :
>>93
FIFAの規約だよ、それ。
AFCやUEFAなどの大陸連盟の規約では無い。
>>94
選手を召集されるのは同じだ。
というか来年も9-11月はワールドカップ予選は無いぞ

98 :
>>92
4月5月に7試合づつは、無茶してるよね今年の日程
そりゃACLとリーグ両方結果出すのは厳しい
ACLに勝ってアジアにJの放映権を売りたいのに

99 :
>>97
AFCはFIFAの規約を守らないで良いの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
最優秀育成クラブ賞が札幌とは何の冗談? (131)
【清水・新潟・大宮・愛媛】オレンジ系サポ雑談スレ25 (106)
第36回全国地域サッカーリーグ決勝大会 (272)
2013 Jリーグの観客動員を語る part12 (623)
鹿島アントラーズ Part1849 (820)
【J1鳥酉】九州のJ交流スレ12【J2波馬蜂長】 (304)
--log9.info------------------
向井理 part66 (199)
三浦春馬 Part27 (278)
谷原章介 part9 (713)
堺雅人を語れ72 (130)
■□ 神木隆之介 98 □■ (118)
佐藤健 82 (423)
【子役から】★★須賀健太 5★★【俳優へ】 (407)
【井浦新】 Part9 【ARATA】 (607)
古川雄輝 (142)
**☆萩原聖人part9☆** (359)
渡辺いっけい (100)
☆★☆  飯田里穂 21歳ぱーと159  ☆★☆ (191)
【黒執事】剛力彩芽 Part8 【幻蜂汐璃】 (741)
【あまちゃん】能年玲奈 Part13【カルピスウォーター】 (806)
桜庭ななみ Part24 (174)
南沢奈央 Part13 (163)
--log55.com------------------
コーギーはくそいぬ!51匹目!
ネットで拾った変な画像143枚目
もしもぬこ界に2ちゃんねるがあったら 33匹め
寒流? 犯流?8
自分だけ?と思うことを書きこもう その92
有名人になりきって「お前が言うな」と言われよう63
私の中の偏見★97
狭い道での女のブロック力は異常part31