1read 100read
2013年07月吹奏楽149: おまえんとこの自由曲教えてよ!2013 (104) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
長野の大学職場一般 パート4 (883)
長野の大学職場一般 パート4 (883)
おまえんとこの自由曲教えてよ!2013 (104)
おまえんとこの自由曲教えてよ!2013 (104)
鹿児島の中学★13 (487)
おまえんとこの自由曲教えてよ!2013 (104)

おまえんとこの自由曲教えてよ!2013


1 :2013/05/16 〜 最終レス :2013/07/01
教えてくれよ、自由曲!

2 :
課題曲2

3 :
うちは「ティル」です

4 :
課題曲4

5 :
うちは交響曲

6 :
課題曲W  ディオニソス

7 :
課題曲7

8 :
イワン雷帝

9 :
自動車ショー歌

10 :
うちはオベールの「青銅の馬」序曲。顧問の編曲で、もしかして、初演、だったらいいなぁ。

11 :
うちはケージの「4分33秒」。顧問が吹奏楽用に編曲した。
間違いなく世界初演になる。

12 :
>>11
お前、それホントに面白いと思って書き込んでるの?

13 :
世界初演?
吹奏楽版4分33秒はどっかのおふざけグループがやっていたような

14 :
アンコンでやろうとした団体があったような

15 :
交響的断章

16 :
星条旗よ永遠なれ

17 :
>>14
兵庫の一般がとか数年前にあったな。
課題曲自由曲のある部門なら可能じゃないか。
審査員は審査するの大変だが。
課題曲開始で演奏スタート(計時スタート)
自由曲終了時 奏者起立、指揮者がおじぎ
これで計時ストップ
音楽史にちゃんと存在する有名作品を吹奏楽連盟ごときが自由曲として認められないなんていえんだろwww
あー。暇だな。おれ。

18 :
>>11
誰も突っ込んでないから突っ込むけど、4分33秒ってそもそもがどんな編成で演奏しても良い曲なんだから
そのまま演奏するだけなら吹奏楽編曲する必要すらないし、世界初演でも何でもないよね

19 :
へえ、ピアノ曲だと思ってたけど
初演したのがピアノだっただけで
楽器の指定はないのか
審査は間違いなく0点でしょ

20 :
0点にはならないだろ。表現点はAを付ける人がいるかもしれない。
Eをつけたら、ケージに対する全否定だからなwww
審査員の方がケージより上だと考える、どう考えても傲慢だからwww

21 :
コンクールってのは音楽を審査してるんじゃなくて
演奏者の演奏技術を審査してるんだよ
音を出さなきゃ0点だよ

22 :
下手くそな奴らがBで4分33秒のみやったらどうなるのか気になる

23 :
失格になるか、0点か

24 :
小串センセはブラボー

25 :
>>23
何で失格?何かしら音出さなきゃいけない規定あんの?
使用楽器と時間さえ守ってりゃ大丈夫(最低でも銅賞)と思うが…

26 :
B編成で4分33秒は連盟がいつ計時スタートしていいかわからんからそこをはっきりさせなきゃいけないとおもう。
例えば指揮者が指揮棒をかまえるとか。
演奏が始まってから最終音が消えるまでってのが規定だからね。

27 :
休符も音符なんだから表現されてるはず。

28 :
>>27
何を表現してるの?

29 :
え?
審査員って表現点って5点持ってるじゃん。
しらんの?

30 :
>>29
4分33秒沈黙してるだけの曲にどうやって演奏に関しての表現点付けるのよ

31 :
>>30
その時の雰囲気、緊張感。

32 :
>>30
だから、それがその審査員におけるケージに対する評価な訳よ。
4分33秒という誰が演奏してもほとんど変わらない曲の採点は
もろに、ほぼ曲そのものの評価となるからなw

33 :
俺が審査員なら間違いなく技術・表現ともに最低点付けるけどな

34 :
まあ、4分33秒に関しては、例外的に自由曲にするのを禁止するっていう
御触れを出しても良いと思うがなw

35 :
出さずとも演奏するところなんぞ皆無でしょう

36 :
>>35
我が楽団がやってみるか。

37 :
>>32
だから審査員は曲の評価なんかしないよ
表現ってのは演奏者の曲を演奏したときの
表現力に対する評価だから
これも音を出さないと点にならない
作曲コンクールじゃないんだから
自分の予想は審査対象外で銅賞すらもらえないかと

38 :
時間が余ってしょうがなくね?

39 :
>>37
俺の予想
担当者がエントリーシートを二度見。

エントリー団体に今一度問い合わせ。

ホントにその曲で出られるかの是非を連盟上層部に問い合わせ。

やれるもんならやってみな的にOK出る。

実演。

銅賞最低点。

その日の2Chとツイッターがえらい事に。

そして伝説にww
※あくまでも担当者がこの曲を知ってる場合

40 :
コンクールの結果には「審査対象外」があることをお忘れなく

41 :
>>38
余る分には一向に構わないでしょ
別に自由曲で4〜5分の作品をやっても良いじゃない

42 :
とりあえずこのスレタイを「自由曲で4分33秒をやるんだが」に変えれ

43 :
みんな大きな釣り針に引っ掛かりすぎだろ

44 :
>>43
こういうのは釣りとは言わん
ただの面白くもないネタ

45 :
川村昌樹の遺作をどこかやってくれんものかな

46 :
なんとかと炎と...ってやつだよね
某ブログで紹介されてて初めて知ったわ
そういう音源が無くて録音して欲しい曲ばっかり集めて、みんなで出資して東京佼成か市音辺りに録音して貰えたりとかしないかな
ブレーンかどこかに話持ち込んだら良いのかな

47 :
>>46
2〜300百万もだせばできるだろ。プロなんだから仕事として引き受けてくれるだろ。
もっと安くすますには全国バンドに話持ちかけるってのもありだな。金あればなんでもできる。

48 :
>>47
学生ね...セミプロの団体(土気シビックとか浜松とか)に頼むのも有りかな?
Facebookのページとかツイッターアカウントとか作って本格的に出資金募ってやりたいな
なんかNAPPが邦人作曲家の吹奏楽曲まとめてたような...アレからも選んでさ
個人的には今井聡のカンタータ・プロファーナとか俗っぽいのも好きだし、そういうのもいれたらお金出して貰いやすくなりそうだと思う
ただ出資金詐欺だと思われるのと誰かが持ち逃げしてマジで出資金詐欺にならないかとか色々難しい問題が多いけど

49 :
涅槃交響曲

50 :
Wとフェスバリ

51 :
「4分33秒」ってどんな曲なん?
聞いてみたいんだけどCD出てない?

52 :
YouTubeにあるよ

53 :
>>46-48
録音残して欲しい曲が多すぎるんだよなー
今井聡なら「リナーレスの碑文」とか
東京佼成WO作曲コンクールの入選作品や各種国際作曲コンクールに入選した邦人作品、ヤマハ吹奏楽団の過去の委嘱作品、
阿部亮太郎、安彦善博、岩河三郎、大前哲、桑原洋明、名取吾郎、辻井英世、野平一郎、山本裕之の各作品…
毎年のコンクール選曲版に1曲ずつ混ぜてくれないものか

54 :
名取吾朗作品集 ヤマハ吹奏楽団
 吹奏楽のための詩曲「アトモスフィア」
 吹奏楽のための交響的詩曲「地底」
 吹奏楽のための詩曲「永訣の詩」
 交響的幻想曲「大いなる賛歌」
 吹奏楽のための詩曲
吹奏楽のための「煌煌」
 課題曲:吹奏楽のための「風の黙示録」
 課題曲:吹奏楽のためのアラベスク
こんなCD出たら買っちゃうよ。

55 :
グローバルヴァリエーション

56 :
朝鮮民謡の主題による変奏曲

57 :
うちは北朝鮮の国歌
意外といい曲でびっくり

58 :
>>56
いまだにあれをやるところがあるのか。

59 :
ギリンギハム:ウィズ・ハート&ヴォイス

60 :
最近お隣の国とは微妙だけどまあそれ無視したら良い曲で有る事には変わりないと思うな
作ったのアメリカ人だし
まあ個人的にはブルーレイクも好きだけど

61 :
>>58
その台詞をそっくりそのまま「祭」「ダフニス」「サロメ」「海」をやる団体にお返しします。

62 :
ピエトロ・モンタージュ(鈴木英史)

63 :
朝鮮民謡の主題による変奏曲による交響的変容

64 :
吹奏楽のための交響的印象「海響」
どう思う

65 :
>>58
「いまだにあれをやるところがあるのか。」とはどういうこと?

66 :
ローマの祭りかライモンダ

67 :
>>65
いや、朝鮮民謡の主題による変奏曲は古い曲だが、一時の
ブームでは終わらなかったってこと。

68 :
あの曲、朝鮮人が聞くと、アリランを馬鹿にしてるように聞こえて不快らしいね

69 :
>>68
そんなくだらない話を真に受けてるお前の方が不快だわ

70 :
でもたしかにバカっぽいよな

71 :
マインドスケープ

72 :
そういえば他国の作曲家が日本のメロディー(民謡、童謡、唱歌)を題材にした曲ってあるかな?

73 :
オーケストラでホルストが作ってるな。日本組曲。

74 :
James Barnesは交響曲6番で「君が代」を
Alfred Reedは交響曲5番で「さくら」を使ってるね。
あ、Mcbethの迷課題曲Cantoも「さくら」だ。
どれも「やっちゃった」感が満載だから、
やっぱり外国のメロディーを扱うのって難しいのかも。

75 :
>>74
バーンズの君が代は5番だよ

76 :
チャイコフスキーはイタリア奇想曲を書いてるし、ビゼーはカルメンを書いている。
他民族の音楽も上手く扱えば名曲になる。
ホルストの日本組曲も悪くない。

77 :
ホルストは惑星の天王星で「たんたんたぬきの○玉は〜♪」のメロディを
使っている

78 :


79 :
翡翠

80 :
南の島のトーテムポール

81 :
清水大輔の『知恵を持つ海』
来月にうちの学校に遊びに来るぞ

82 :
「レ・ミゼラブル」セレクション

83 :
>>81さん
いいなぁー。うらやましい。
その曲は、サックスの見せ場だよね。

84 :
>>59
うちもそれですわ

85 :
>>81
生清水さんめっちゃかっこいいぞ

86 :
まあ顔で作曲するわけじゃないからな

87 :
かわいそうに
そんなのより一夏賭けるに値する素晴らしい作品が他にもっとたくさんあるのに

88 :
で、出た〜wwwSTYdisってれば良いと思って奴wwww
可哀想なのはお前だよ

89 :
八木澤と清水大輔を樽屋と一括りにするのはちょっとな
個人的は福田洋介と江原大介もそこに突っ込んで良いと思うが

90 :
吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」

91 :
好チャンスの曲ってハズレがないよね

92 :
うちはベートーベンのビアノソナタ【熱情】

93 :
うちは「イーハトーヴ交響曲」の水槽版
ちゃんと初音ミクにも登場してもらう

94 :
山寺にて〜奥の細道の奥〜
福島弘和

95 :
おっ、福島さんの曲やるんだねぇ〜。
俺達はIVのエンターと
白墨の輪のオマージュ グルシェの愛
とかいう、管楽器死亡フラグがビンビンの曲。wwww もち福島さんの曲だよ。

96 :
V の、三好晃作曲 交響3章

97 :
Tのマズルカと
トスカ ハイライト

98 :
Iとドスどす。

99 :
喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
おまえんとこの自由曲教えてよ!2013 (104)
鹿児島の中学★13 (487)
長野の大学職場一般 パート4 (883)
一般バンドの苦悩 その23 (544)
岡山の大学職場一般 パート7 (727)
おまえんとこの自由曲教えてよ!2013 (104)
--log9.info------------------
【メルクス?】史上最強の自転車選手・3【中野?】 (158)
【PTQuarq】パワーメーター13watts【SRMP2M】 (610)
自転車ブログについて語るスレ ブログ3つ目 (484)
【スマホ専用】 GPS・アプリ 2機目 (368)
女子のレーパン画像 13着目 (304)
新城幸也チバリヨー プロツアー8ステージ目 (109)
愛媛の自転車乗りpart11 (267)
【狭山湖】多摩湖サイクリングドーロ11【多摩湖】 (336)
4万以下のクロスバイク 55台目 (270)
キャリパーブレーキを語るスレ3 (686)
Bike Friday Part14 (165)
千葉県のサイクリングコース 34週目 (972)
Brompton 50 (376)
大分の自転車事情 8台目 (413)
岐阜のサイクリスト【11】 (604)
【Cannondale】 キャノンデールのロード 55 (764)
--log55.com------------------
モーターサイクルショー&イベント総合 part20
南大阪本拠地のライダースレ Part37
バイクウェア総合スレ 134着
【SUZUKI】GSR250/S/F Part.49【これでも軽二輪】
バイクの質問に全力で答えるスレ168
【アスパラ】北海道ツーリング総合スレ18-4
本当に年収200万円台のバイク乗り(-公-、)51台目
トランポを語るスレ/復活27台目