1read 100read
2013年07月メンタルヘルス92: ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その26 (457) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■■ メンヘルは甘え・怠け・仮病 ■■■ (325)
【痛い】緊張性頭痛・偏頭痛のスレ 6【重い】 (111)
35歳越えて鬱病・無職の人Part21 (368)
【海老】エビリファイ【φ】PART29 (230)
▲●アナフラニール●▲9錠目 (504)
拒食症の食事内容4 (133)

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その26


1 :2013/07/03 〜 最終レス :2013/07/15
この薬を飲んでいると、多くの場合断薬/減薬時に離脱症状が出ます。
毎日飲んでいても、耐性離脱(常用量離脱)症状が出る事があります。
その苦しみから立ち直るために、ここで語り合いましょう。
<参考URL>
ベンゾジアゼピン離脱症候群
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
ベンゾジアゼピン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3
ベンゾジアゼピンの長期的影響
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E3%81%AE%E9%95%B7%E6%9C%9F%E7%9A%84%E5%BD%B1%E9%9F%BF
アシュトンマニュアル日本語版(資料として必読)
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf
医療用医薬品の添付文書情報(検索、自分が処方されている薬、チェックしよう)
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html
常用量依存の定義
http://www.mental-clinic.ne.jp/blog/archives/2007/09/_2_10.html
佐藤記者の「精神医療ルネサンス」
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50566
精神医療被害掲示板
http://seishiniryohigai.bbs.fc2.com/
※前スレ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1370712479/

2 :
わこつ

3 :
407 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2013/07/03(水) 15:07:44.34 ID:z31gsEG+
薬で知能は低下する
http://blog.livedoor.jp/mds25/archives/29378698.html
過去に私の関わった医者はこんなことを言っていた。
「知能は低下しませんよ」
「そう感じるのは鬱だからでしょ」
嘘である。抗精神病薬は脳を委縮させる。思考力、記憶力の低下は明白だ。私自身、論理的思考力の低下と集中力の低下は絶望的なほどに顕著だ。ネット上の同病者の多くも知能の低下を感じている。
脳は知的な領域だけではない。おそらく感情や感覚も劣化しているのだと思う。短絡的で反応的になる。あるいは頭が真っ白になる。これは症状というよりも薬の影響なのだ。それなのに、知能は低下しないとして希望を持たせることは、逆に残酷なのではないだろうか。

4 :
408 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2013/07/03(水) 15:13:30.25 ID:z31gsEG+
続・薬で知能は低下する
http://blog.livedoor.jp/mds25/archives/29420219.html
知能低下といっても、買い物ができなくなるとか、電車に乗れなくなる、といったレベルまで行くことは稀だと思う。
しかし、日常生活のレベルは下がるし、知的労働者にとっては致命的な問題だ。薬で一時的に脳を働かなくしているのだから、病気なのだから、ある程度は我慢してください。
そう言われれば、なかなかノーとは言えない。しかし、躁うつ病の治療は概ね死ぬまで続くのだ。事前に正しい説明を受けていなければ、人生の判断を誤ることになる。
結論を言えば、自己判断は重要だということだ。「絶対に医師の指示を守るように」などというのは戯言だ。
私は10年間医師の指示を守って抗精神病薬を飲んだが、4回も躁転した。躁の予兆を強く感じると主張しても薬が変わらず、結局は躁で入院したこともある。
自分自身の体感や経験を生かして薬を調整するよりほかに何が出来るだろう。私は、医師はあくまで第三者的アドバイザーだと思うようにしている。
人生の責任を取ってくれるわけでもない。いや、無責任と言う方がただしい。医者の意見は参考としては聞くが、最後は自分で決める。私はそういうスタイルで行こうと思う。
医師の指示に従順に従うことも、医療を否定して病院に行かないことも、どちらも極端だ。大概の医師は頑ななので、診察で議論しても良い結論は得られない。患者の反論を嫌がる医者すらいる。
言い方は悪いが、どうせ病院には行く必要があるし、薬も飲まざるを得ない。一日一日を大切にするには、自ら考えて薬を調整することこそ賢明なのではないだろうか。
私は1年間、大量にリスパダールを飲まされた。数年にわたってデパケンを大量に飲んだ。今年は離脱症状にならずに、これらの薬を切ることが出来た。
私たち患者は、賢い消費者にならなければいけない。精神科医療だってビジネスだ。しかも権威を持った、威張りくさったビジネスだ。選択する権利は消費者にある。賢い消費者になりたいものだ。

5 :
>>>999
医者が素人なんだからしょうがないね

6 :
また出たのかよw
病気が治ってない、医者を信じろ馬鹿w

7 :
離脱の事しらねーのに何を信じろというのかねこの馬鹿は^^;

8 :
もう少しで60日だお(≧ω≦)
ストーカーかまんW

9 :
明日は通院日だ
減薬 その他のストレスも相談しよう

10 :
医者なんか信じられるかっての。特に精神科イ なんかわさw

11 :
でもちゃんとベンゾ漬けから解放されて前の状態に戻った人もいるから。

12 :
ベンゾ止めるのは期間かかるけど、やめるべき判断基準ってあるのかな?
皆何をきっかけに弾幕や減薬に進んだの?
俺は体調好転
医なんざ7割信用できないし

13 :
>>11
おお、自称米国帰りのSE君じゃないかW

14 :
>>12
現在断薬半年目
ベンゾ飲んでも効かないどころか
なんか具合がどんどん悪くなってる(飲んでも眠れないとか理由のない焦燥感とか)なぁ、
薬の量が増えてるし、調べたらなんか同じ系統のしかも依存性のある薬物ばっかだし危険じゃないか?これ
と思って自分で断薬しますた。
医師もあっさりしたもんで止めると言ったら『あ、そうですか』と。
止めたら、首・肩・背中・目など筋肉のコリ?で痛くなったりはしましたが不眠や精神的なものは全くなくなりました。
(思考力能力などはまだ十分じゃない感じですが、でも飲んでた頃よりは確実にマシになってる)
筋肉のコリ(?)はストレッチすると数秒間は痛み・不快感が無い、体が軽い本来の感じがするけど
数秒でまたギリギリした感じの痛みに戻る状態なんでまだ時間かかるんだろうなぁ。
ただ、痛む範囲は今では首と肩の一部だけまでに縮小しましたので望みは持ってる。

15 :
新キャラ創作

16 :
思考能力の低下が一番つらい
言葉が出てこない
脳を鍛えるためにやったほうがいいことがあれば教えてください

17 :
寝ろ

18 :
>>13
まて俺の様子見からSEはまともなレスばかりだぞ
失業の彼は明らかに暗黒、最悪だな
死にそうだから、八つ当たりだろうけど
最悪

うん最悪

19 :
>>18
お前ラリってんだろ
まーた夜争点してんのかwwwwww
文章まともに打ててないよ、断薬の影響?
仕事難しいんじゃないかな
お大事にね

20 :
>>12
このコテ体調好転してないから
1日に必ず激うつからハイテンション繰り返しては連投してる
内容が日記だしうざいことこのうえない
いまは漢方薬らしいがまた争点してやがる……

21 :
 743 名前: 離脱症状 [sage] 投稿日: 2013/06/25(火) 00:14:51.53 ID:rFnhuhEM
 精神状態が関係するってアメリカの医者は言ってたよ。
 自分アメリカ在住でベンゾ処方されて今減薬してんだけど、波あるよね。
 アメリカも似たようなもんで、離脱症状の説明なかったし、離脱支援組合頼ったらまさかの医者とグルでした。
 753 名前: 離脱症状 [sage] 投稿日: 2013/06/25(火) 15:54:46.05 ID:rFnhuhEM
 大丈夫、絶対断薬できる。
 五年前に3r三年間毎日飲んでたベンゾを、3rから一ヶ月ごとに0,25rずつ減らしていった。
 すごい微量だけど、ソレがよかったのか一年で完全断薬したよ。

743今減薬してんだけど→753完全断薬したよ。

22 :
はいはい

23 :
詐話氏が一人いると全員が信用されなくなるからね
『ボクが考えたカッコイイ離脱者』とか色々なキャラを創作するのはやめてね

24 :
715: 弾薬51日目だ [sage] 2013/07/03(水) 23:13:34.28 ID:GTtYHDtt
よっしゃ
いくぜ
30台集合
男女共に何でもレスするのだ
後さいきんオイラに粘着する鬱の暇人はだれかさばいて
ぶっちゃけ、めんどくさい
716: 優しい名無しさん [] 2013/07/03(水) 23:34:48.36 ID:GTtYHDtt
元新聞だけど、他のスレまできて煽ってくる、再発な休職な30台がいるみたいなんだ
俺に噛みつくのが楽しいみたい
別にあんたの邪魔した訳じゃないのに
スルーできないのか?
ストレス解消ならマラソンしれ( ^∀^)
なるべく薬は止めな
母さんが精神施設の勤務なだけに…
あ、なんでもない

25 :
717: 優しい名無しさん [] 2013/07/03(水) 23:41:30.16 ID:GTtYHDtt
俺も嫌でも三年飲んでたから、不安は煽りたくないんだけどね
嫌でも飲む時期あるから、薬飲むのわかるから
とみま、うっとーしいの誰かさばいてくれー
他のスレまできて、薬また飲まそうとして、うっとーしい
変態、生活わりい
718: 元新聞W [] 2013/07/03(水) 23:53:20.65 ID:GTtYHDtt
薬なんか飲まないで生きて行ける道を探すべきなんだよ…
自分の経験や、母が精神施設のヘルパーなだけに思う。薬漬けな末路てか笑えない
単極性じゃない限り薬なんか飲むべきじゃないよ
サラリーマン時代の休職は薬飲まないでいるべきだったと思う
だが俺は返り咲く
719: 30台が熱い集合 [] 2013/07/04(木) 00:25:43.88 ID:CQQUYNHc
俺よく思うんだけど、>>707>>707>>707 >>707>>707
みたいに嫌な事がさりげなく出来るような性格になりたいわ
自分からは無理

26 :
アスベくんが一人何役もやってるわけですわW

27 :
>>21
離脱症状氏と断薬○日目は別人じゃない?
753のレスには続きがあるよね。
元々の書き込みには
「でも今はでかい事故にあってベンゾじゃなくてオピオイド系の痛み止め飲んでるから
これの減薬→断薬を始めてる。
ってちゃんと書いてある。
どうしてそこを切り取って、都合のいいところだけ貼るの?
離脱は成功しないと思わせたいの?

28 :
クソコテのレスはラリラリだな。
薬飲んで抑えないと社会生活なんか到底無理でしょう

29 :
411 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 02:04:41.04 ID:bqaWQiEA
> これは症状というよりも薬の影響なのだ。
なるほどと思わされる部分も少なくないブログだし薬で認知機能が低下するのも確かだが、
精神疾患―特に統合失調症と双極性障害自体が認知機能の低下を招く疾患である
って観点・知識が抜けてるとは思ったな
http://m2fazami.blog26.fc2.com/blog-entry-371.html
http://pathoneko.cocolog-nifty.com/toyomaki/2010/05/post-8bc5.html
http://m2fazami.blog26.fc2.com/blog-entry-496.html
そして決定的にまずいのが
> 自ら考えて薬を調整することこそ賢明なのではないだろうか。
ベンゾジアゼピンのように頓服でも効果があるようなタイプの薬ならともかく、
メジャー(頓服として使用している場合は除く)や気分安定薬を自己調整するのは流石にまずいだろう
統合失調症にせよ双極性障害にせよ病識がなくなりやすい疾患だし、
自己判断できる状態だと(寛解期だと)自分は思ってても実はそうでない事もありえるわけで
> 精神科医療だってビジネスだ。しかも権威を持った、威張りくさったビジネスだ。選択する権利は消費者にある。
いかにも元エンジニアらしい発想だが、治療に納得がいかないならセカンドオピニオンを求めるなり転医するという方法もあるわけで、
「薬で知能は低下する」という記述だけならいいんだが、誰でもアクセス可能な・しかも双極性障害(I型)について扱うブログで
「薬は自己調節しろ!」なんて堂々と主張するのはいかがなものかと思うがな

30 :
無知な医者の判断と自分の判断もかわらんだろw

31 :
医者が無知だと罵倒してるのは要するに自分も無知だと暴露しているのと変わりないということだな

32 :
前:(-_-)さん[] 投稿日:2013/05/20(月) 03:32:14.77 ID:tdUO91bm0
ちょっと気になる情報を見つけましたので配布させて頂きます。
脳に損傷を与え後遺症を残すロボトミー治療法http://www.youtube.com/watch?v=82ociwwuw48
薬物ロボトミーと遅発性ジスキネジアhttp://www.youtube.com/watch?v=ZGUelP60-Mc
遅発性ジスキネジアを引き起こす精神薬http://www.youtube.com/watch?v=5EI5zRo0caw
人の感情を破壊する精神医薬http://www.youtube.com/watch?v=k4m_2fM_Das
精神医学の起源http://www.youtube.com/watch?v=BJCJlHFclKE
精神医学による強制収用と拘束と人体実験http://www.youtube.com/watch?v=A_iYd_mkaRA
「健康診断」と言う名の大規模マーケティングhttp://www.youtube.com/watch?v=O2sW2jIf0Ks
医療業界と製薬会社の繋がりhttp://www.youtube.com/watch?v=gtE1Hloyqw8
チューインガムのように薬物を宣伝する製薬会社http://www.youtube.com/watch?v=asHYSLF-Jic

精神科医の本当の目的http://www.youtube.com/watch?v=K2mCD_VsaVQ
精神科医の診断により薬を売り込むhttp://www.youtube.com/watch?v=pYyYJhYi_XI

33 :
>>31
意味わからんこといってんじゃねえぞ
精神科盲信者がw

34 :
もうヤク中と精神科大好き人間は
スレにくんなって。
他の減薬で頑張ってる人の邪魔なだけ。
言い訳してずっと飲み続ければいいだろ。
やめる気ないのに見ちゃうのは、気になってる証拠だろうけどw

35 :
・医者は無知であり、ゆえに判断能力が低い
・医者の判断能力と自分の判断能力には大差がない
→無知な医者の「低い判断能力」と自分の「低い判断能力」には大差がない
→自分の判断能力は低い
→自分は無知だから判断能力が低い
>>31じゃないが、お前さんの論理ではこうなると言ってるんだと思うぞ

36 :
抗不安薬とか一時しのぎにすぎないね・・・でも飲まないよりマシというか
離脱とか怖いんでメイラックス1錠に減らしました

37 :
>>36
断薬しない限りは離脱症状の可能性はなくならないよ。

38 :
症状が治まって無いのに
断薬してぶり返してる人もいるよね。

39 :
病気は薬じゃ治らない。ストレス耐性弱らせて余計に悪化させて行くだけ。
最終依存になって依存症で最後は苦しむ。意味ないじゃんw

40 :
確かにストレスに弱くなったな・・・

41 :
>>38
いるいる
断薬して調子がいい、でも持病ガー連発してる人たまにいるけど
すごい矛盾を感じる…持病を薬でなんとかしてたんだろと

42 :
症状が治ってないのにって、薬飲み続けて落ち着いたら
薬やめても正常に要られると思ってんのかw
てか減薬断薬頑張ってる奴は、鬱のやつだけとか思ってないよな

43 :
薬を減らしながらそれに体を適応させていくのが
本当の治療だから
薬で治るって間違った考えの人が多くてびっくりした
あと耐性離脱っていうのがあって一生飲めないのが
この薬の問題点、血圧の薬とかとちがうところ

44 :
お前の理屈は糖質、双曲にケンカ売ってんのか
意味わかるよな?
それ以外の断薬の話題では
薬で治る=症状を抑えるの意味で使ってるに決まってんだろ

45 :
薬を減らしながらそれに体を適応させていくのが
本当の治療だから
それ、やってる
持病あるから、そっちの症状と薬も飲みながらのベンゾ減薬

46 :
まともに診察も検査もせずにばら撒かれた薬が効くと思うような馬鹿が引っかかる
それで治った奴なんか見たことも聞いたこともない

47 :
なんの精密検査だよ、なんの病気の話してんだよw

48 :
脚気など鬱を招く内科的疾患の何割かは血液診断でチェックできる
それを除外もしない精神科医はクズだが、それを信じて精神薬を飲むヤツもバカ

49 :
ベンゾ出さるのは精神科だけじゃないしな。
血液検査して胃カメラ入れて、CTやエコーやった上でベンゾが出される現実。

50 :
>>44
うざ

51 :
>>48は書き飛ばしてしまったので書き足し
脚気は血液検査ではなく膝蓋腱反射をみる
鬱の原因となりうる身体疾患も血液や尿の検査、心電図などでチェックする必要がある

52 :
>>49
もうやめろよバカ

53 :
http://www.youtube.com/watch?v=tn7kB_prfw0
精神医療を批判してる医者の講演。離脱専用の病院を開設するようだ。
精神科医のクズさをもっと広めなければ。統失、躁鬱等医者が作った便利な言葉。

54 :
10年近く薬飲んでて、徐々に飲む量を減らして
完全に飲まなくなってから3ヶ月経つけど
離脱症状があったのかどうかわからない。
だいぶ個人差があるんですね。

55 :
糖質、躁うつを同じカテゴリーで考えるなんて危険すぎる。
病気の性質が全く違う

56 :
>>52
やめろばか?おまえだろ。
固定観念なくせよ無能

57 :
>>54
他になにか飲んでたんですか?

58 :
ドトールに入って自然でいられてる( ^∀^)
本当に少しずつだけど、回復してる
と思う(^ω^)

59 :
>>57
飲んだ事ある薬は、
デパス、セパゾン、レキソタン、ソラナックスです。
特にデパス、セパゾンを長期間飲んでた。

60 :
>>54>>59
57じゃないけど自分も質問いいですか?
減薬にどのくらいの期間をかけましたか?
自分もセパゾン断薬したので気になります。

61 :
>>58
夜勤フルタイムwwwwww無理だろww

62 :
やめて二ヶ月だけど今まで好きだったことにすら興味がわかない
それどころか全くヤル気が出ず必要最低限なことしかできない
いや、最低限なことすらできていない 生きている意味があるのだろうか

63 :
ベンゾ飲んだほうがやっぱり生きてる実感がある。
ちゃんと眠って翌朝すっきりしないと一日中ボーっとしてることになる。
たぶん断薬すべき人っていうのは無職などやることがなく
一日中ストレスにさらされることが無い人。なにか違和感があってもやりすごせる。
働いてるうちはリラックスする時間も必要だし疲れを抜かないとやってられない。
現役のうちはベンゾはやっぱり止められない。
先日就職してSEになったばっかだけどベンゾは必需品
ソースコードを追う毎日で夜まで神経を使い、ベンゾが無いと昂ぶって全く眠れない。
ベンゾで眼精疲労もリセットされて毎日の活力も回復する。

64 :
>>63
ベンゾがどう言うものか知ってて飲み続けるなら勝手にしろと。
ま、俺は断薬後の今の方が圧倒的に元気だけどな。

65 :
やめられない意志の弱い自分を棚に上げて、勝手に都合の良い妄想に浸ってんじゃねーよw
アル中の言い訳とそっくりだな。

66 :
離脱スレなのに飲み続けるアピールしてる奴って馬鹿なのか?

67 :
薬を否定されるのが、まるで自分を否定されてるみたいで黙ってられないんだろうね

68 :
薬が無いとどうにもならない事もあるのは分かるが
後に待ってるのは地獄のような常用離脱と副作用の日々だってことだ
薬を早々に断って、薬無しでも出来る仕事に就き
人間らしいリズムで薬無しの生活に切り替えるべきだったと
激しく後悔する日がいつか来るとだけ言っておく
脅しじゃないぞ
離脱に耐え、新たな人生が見えてきてるからこそ言うんだ
ベンゾの恐ろしさを舐めてる日本の社会に対して俺は言いたいんだ

69 :
精神科医は、向精神薬を治療に用いる場合において、その使用する向精神薬の副作用については、
常にこれを念頭において治療に当たるべきであり、向精神薬の副作用についての医療上の知見については、
その最新の添付文書を確認し、必要に応じて文献を参照するなど、当該医師の置かれた状況の下で
可能な限りの最新情報を収集する義務がある。

70 :
減量してる人どうやってmg単位で図っているの?
市販の電子はかり器だと1mg単位とか0.5mg単位とか無理だし・・・

71 :
>>70
アシュトンマニュアル読んでみたらどう

72 :
どうもありがとうよく見てみます・・・

73 :
ベンゾ飲んでる方が仕事が捗るとか、気分か安定するってのもよく分かる。
上でも言ってるように飲み続けてるうちに耐性ついて常用離脱が起きなければソレもありだと思う。
というか、飲み続けて問題ないなら断薬する必要ないし。
ただ本当、離脱症状経験すると分かるだろうけどつらいとかそんなもんじゃないよ。
減薬、断薬できるのは確かに環境がよくないと難しいのもあるだろうけど、
自分が無理をしないでも生きていける環境を作るのが大事なんじゃないかな。
断薬してもしばらく変な症状出たりきついこともあるけど、ベンゾ漬けの時より明らかに自分も元気で前向きになったよ。

74 :
>>70
自分はアバウトな方法で減薬してます。
小さい器に錠剤を入れて、デザートスプーンでカットしています。
半錠にするのは切り目があるので簡単ですが、4分の1以上にするのは、半錠にカットしてから、また半分にカット→小さい方を飲むという感じでした。

75 :
どうもサンクス

76 :
俺に薬飲まそうとしてるやつがいる

飲みたくねーよ
今回は勉強として覚えておくけど
2度目の服薬なんか嫌だ((((;゜Д゜)))

77 :
ふはははは
ベンソも゙メジャーも消え

あ(;゜0゜)

78 :
>>62
それうつ病

79 :
いや離脱が長いのかも

80 :
>>62
リスパダールの断薬でそうなったよ。3年ぐらい辛い状態だったが最近回復しつつある。

81 :
>>68
激しく同意!
薬飲んでマヤカシの元気もらったって、ツケが後になって大きな利息まで
付いて襲って来るんだよな。
それを知らないで飲んでる奴らは砂上の楼閣に住んで喜んでる住人のようだw

82 :
ベンゾ飲んで一時的?な元気貰うのは悪徳金融から金を借りて行く様なもんだ。
最初は助かった!とか思って喜んでいるが、いつかそのツケに追いまくられ
るようになる。借金はいつかは離脱って言う形で必ず!返さなきゃならない。
下手すると大きくなったその借金(離脱)の為に健康や命まで取られかねない。

83 :
ロヒ減らすの地獄過ぎる
減らすほど中途覚醒する時間が早くなり、デパス飲んで浅い眠り
体重8kg減って心配されてるよ

84 :
>>78
キチガイですか?

85 :
>>83
ロヒは即効性があって、効果がはっきりしてるしな。
しかし代わりにデパス飲むとか…
ロヒとかデパスみたいな奴じゃなくて、ゆったり効く奴がいいんじゃね。

86 :
ワイパックス
ソラナックス
メイラックス
レンドルミン
ジェイゾロフト
この中でベンゾとメジャーってどれですか?
質問ばかりですいません

87 :
ワイパックス
ソラナックス
メイラックス
レンドルミン
==== ここまでがベンゾ
ジェイゾロフト  ←抗欝剤
メジャーは無いんでない?

88 :
メイラックスで自殺した主婦いたね

89 :
有名すぎるね
でも俺はメイラクス3年半のんだけど無事
漢方薬のおかげかな?今日は今のところ不安感が来てない

後は仕事出来れば何も言うこと無いんだよな

90 :
>>87
ありがとう
…もしかしてベンゾ漬けされてるのかな…わたし

91 :
>>90
リストにあるの全部飲んでるなら薬漬けで間違いない
だからといって発作的に断薬はやめようね

92 :
>>90
メジャーがないだけましだよ
嘘か本当かわからないけどメジャースレの方が酷い恐怖を覚えた

93 :
朝、メイラックス1、ジェイゾロフト25
夜、メイラックス1、ソラナックス0.8、ジェイゾロフト25
就寝前、レンドルミン25
頓服でワイパックス0.8
↑買い物とか外出る時に必ず飲んで出る
1日3回制限と言われてる。
強度のパニック持ちで嘔吐失神、鬱持ち
現在薬服用でパニックのドキドキは電車とか繁華街とかいかない限り耐えれる。
歯医者も頓服飲んで通ってる。
薬は怖くて辞められないけど、ジェイゾロフトの副作用みたいな吐き気と頭痛が嫌

94 :
図書館行ってきたけど、本に関心が無くなっちゃったみたいで何も読もうと思わなかった・・・
断薬して色んな事にどんどん無関心になってる気がする。

95 :
>>94
だんだん治る。時間が必要。

96 :
仕事してなくてベンゾの過鎮静のせいで
趣味も楽しめなくなっちゃって、
減薬による情緒不安定のせいで
テレビ映画も怖くて本も怖くて読めないし
ゲームも酔っちゃって出来ないんだけど、
他にもそう言う人いる?
どうやって減薬の辛さとか、不安感と焦燥感から目をそらしてる?

97 :
酷い時はそんな感じだったね。
走るようになってから、かなり回復した。

98 :
断薬50日目 首の筋肉のこわばり 胃やお腹の膨満感 軽いめまい など
自律神経失調症に似た症状 
交感神経が優位になってる状態なので
副交感神経を優位になることをやってます
爪もみ 半身浴30分 腹式呼吸 首のストレッチ、マッサージ
ビタミンB群のサプリ モーツァルトを聞く

99 :
>>63
>ソースコードを追う毎日で夜まで神経を使い、ベンゾが無いと昂ぶって全く眠れない。
>ベンゾで眼精疲労もリセットされて毎日の活力も回復する。
いつか飲んでても神経昂ぶってどうにもならなくなる日が来るとも知らずにw
○カだよなw 薬増やしていくにも限度が有るんだぜ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
慢性疲労症候群患者会 精神疾患への偏見を助長 (152)
死にたいならRばいいじゃないの。 (172)
沖縄の精神科・心療内科2ヶ所目 (692)
境界例について心理学よりで考察するスレ (428)
【体験談】就労移行支援施設を語ろう【歓迎】 (130)
【断酒会】アルコールの自助どうよ?【AA】 (118)
--log9.info------------------
真面目なのにモテないのが辛い。 (115)
納得できない (131)
高校留年しそうなんだが・・・ (118)
【姉がおかしい】誰か助けてくれ (187)
GTOの鬼塚みたいになりたいけどどうすればいい? (179)
将来、知的障害者の妹の面倒を見なきゃいけない (175)
性欲がありすぎて困る (171)
人間が生きるにあたって、大事なことって何ですか? (163)
憎い上司が死んでいました (109)
仕事1年以上続いた事が無い人のスレ (156)
女にとって男ってなに (107)
結婚してメリットがあるのは女だけ  (186)
家から逃げたい (129)
気違い親の末路の現実 (147)
18にして人生詰んだ (123)
【イエス】癒し主 救い主 190【キリスト】 (835)
--log55.com------------------
【正論】米有力紙「コロナの感染者や死者が少なく日本は油断している」「水面下で感染が広がり、手遅れになるまで気付かない」
【ポルトガル】BCG、2016年まで、こどもの定期予防接種となっていた
【世界の恥】米紙、日本を批判「花見、満員電車…日本人は新型コロナを真剣に受け止めていない」「検査も少ない」★5
【子供たちは?】新型ウイルス、まん延の恐れ高いが学校再開は問題ない=菅官房長官 ★2
嗅覚・味覚障害でコロナ検査すべきか 専門家「全員検査は不適切」
熊本市の温浴施設でクラスターか 新たに2人感染
【新型ウイルス】熊本市の温浴施設でクラスターか 新たに2人感染
【正論】米有力紙「コロナの感染者や死者が少なく日本は油断している」「水面下で感染が広がり、手遅れになるまで気付かない」★2