1read 100read
2013年08月DTV259: CANON XL1sファン (181) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【雑談】2038化でお前ら何見てるの? 2 (207)
録画したファイルを見てませんが、なにか? (153)
ハイビジョン放送って何でMPEG2なの? (140)
血迷ったかジョーダン?DivX Pro Video Encoder Pack (168)
TvtPlayについて語るスレ Part 2 (741)
『驚愕』日本ではデジタルハイビジョンキャプボは『絶望』 (273)

CANON XL1sファン


1 :04/07/20 〜 最終レス :2013/03/26
使えねぇと小バカにされつつ、なんか好きです。
実際使ってますけど、他のカメラに比べるとホントに使えません。
カスタムとかして使っている人はいませんか。
XL2も出るみたいだし。

2 :
知りません

3 :
デカそうだな

4 :
XL1sのフレームモードとXL2の30Pってのは
何がちがうの?

5 :
XL1sは大きすぎるのでサブカメなんかには使えないし、メインカメラで使うには
画質がイマイチ。特に解像感が甘い。しかも暗い所に弱い…。
家庭用としてはレンズのキレ云々以前に色々揃えると50万以上する時点で
終わってると思う。だからといって業務用にも使えないし…。

6 :

操作性の悪い標準レンズ・低照度での弱さ・最悪なボディバランス・ボッタクリ価格
解像感の無い画・被写体におもいっきり反射するボディの色・カクカク擬似プログレ
にこだわるならXL1sを買いましょう。

7 :
           解像感    色作り     感度   ノイズ   バッテリー   マニュアル操作性       
DVX100      ◎    超ナチュラル   ◎   超少ない    △       ピ◎ ズ◎ 絞○   
XL1s         ×     ナチュラル    △    少なめ     ×       ピ○  ズ△ 絞○    
TRV950      △    かなり鮮やか   ×    多い      ◎       ピ△ ズ× 絞×   
VX2000      ○      鮮やか     ○    少ない     ◎       ピ○ ズ○ 絞△   
XV2            △     ちょい鮮やか    △    少なめ      △       ピ○ ズ× 絞○   
DVX100>>VX2000>XV2>XL1s>>TRV950
◎=超良い ○=良い △=まぁまぁ ×=駄目
あくまでもこの5機種を競わせた時の評価。
◎でも完全業務機と比べりゃまだまだだったり、△でも普及単板機と比べりゃかなり良かったりとか。

8 :
CANONはレンズとデザインだけがウリだからね(肩書きと見た目重視)。
性能なんてどうでも良いんでしょ。パナから与えられたCCDもろくに扱えないし。
ビデオカメラの分野は技術が足りないから無理なんだよ。
レンズは良いんだからそれだけ他社に供給すれば良いのにね。

9 :
オタクはXL大好きみたいだねぇ・・・・。
ブライダルにも映画製作にも番組制作にも運動会撮影にも使えないけど、
望遠撮影(R)は得意だからな(w

10 :

操作性の悪い標準レンズ・低照度での弱さ・最悪なボディバランス・ボッタクリ価格
解像感の無い画・被写体におもいっきり反射するボディの色・カクカク擬似プログレ
にこだわるならXL1sを買いましょう。


11 :
XL2を語らずに敢えて旧機種を語っているのは何故?
XL2だとかなり良いと思うが。
レンズ倍率、操作性、画質は未見だが使用CCD的に十分だろう。
XL1を持っているが、操作性に関しては業務機に近い。民生カメラの中では一番操作性が良いと思う。

12 :

操作性の悪い標準レンズ・低照度での弱さ・最悪なボディバランス・ボッタクリ価格
解像感の無い画・被写体におもいっきり反射するボディの色・カクカク擬似プログレ
にこだわるならXL1sを買いましょう。



13 :
XL2はCCDの有効面積が減ったのが惜しいな。

14 :
>>11
>XL2を語らずに敢えて旧機種を語っているのは何故?
ボケサクの>>1が何を今更なスレタイ付けたから。

15 :
ところでDVX100Aは、CCDの中央部しか使っていない。
有効38万画素でwide screenも4:1も使用している。
CANON XL2は、横方面はCCDの100%の面積を使用。wideで41万画素有効。
4:3では、その帯の中だけ使うから、35万画素。(38も35も変わらないよ)
LLレンズや非球面レンズのシャキとした解像度がプラスされるから、すばらしいカメラが
誕生したもんだ。ファインダーも2インチある、十分じゃあない。DSR250などもLCDなのに2.5しかないもんね。
余談だけど、ここはXL2のスレ併用と考えましょう。

16 :
XLってでかいだけで 画質悪いじゃん
60万も出すならDVC-200買うだろう
もちろんDVC-200もバッテリーなんかそろえてると80万近くにはなるけど
どうみても XLはでかいだけであまり意味がないと思う。
超望遠が魅力ってだけかな・・・
それ以外ならDVX-100A買った方がずっと安くて、軽くていいと思うよ

17 :
>>16 知ってるのか。 DVX100Aと同じCCDなんだよXL2は。
映画制作キティのDVXの褒めは、少しやりすぎてると。
小さいDVXでは、クライアントによっては理解をしてくれない場合もあるんだよ。
商業用のスチールカメラに似たデザインの雰囲気で粋に使うXL2も、良いと思うよ。

18 :
>>17
>DVX100Aと同じCCDなんだよXL2は。
DVX100Aは、1/3型プログレッシブCCD、総画素41万、有効38万画素
XL2は、1/3型プログレッシブCCD、総画素68万、有効46(35)万画素
総画素数が違うよ。

19 :
>>それはキャノンの独自の技術で、CCDの横幅を100%使っているからだと >>15
書いてあるじゃないか。
CCDそのものは、CANONで開発したものじゃあないことは知っているか。
それは松下からOEMなんだよ。それを言っているだけだよ。
17 だけど俺はこの度、DVX100AからXL2に変えるよ。
XL1Sも使ったが、あれはまづかった解像度という意味でね。
メーカーもXL2は雲泥の差があるといってるんだよ。

20 :
>>19
総総画素に、有効総画素、有効総画素の有効画素、なんてあるのか??

21 :
しかも、
>それはキャノンの独自の技術で、CCDの横幅を100%使っているからだと >>15
>書いてあるじゃないか。
それは理解してるよ。
>>15書いてあるのが信用できないと言いたいわけ。

22 :
も少し知りたければ、
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=6&CategoryCD=2020&ItemCD=202005&MakerCD=14&Product=DM%2DXL2KIT
に書き込みがある。
それでも気がすまなきゃ、CANONのHPにあるナビダイヤルに電話したら。

23 :
本当に興味があるなら、CANONのページのCCDとか、レンズのところの
解説を勉強すべし。
また、http://www.camcorderinfo.com/content/Canon-XL2-and-Panasonic-AG-DVX100-compared.htm
はアメリカだけど、わかり易い一覧表があるよ。見べし。

24 :
松下製のCCDを使用している ≠ 松下のDVX100Aと同じCCDを使用している

25 :
XL2欲しいです。

26 :
>>24 お前は前の情報で、凝り固まってるな。

27 :
>>26
>>15が嘘だとは言わない。真実だとも言わない。
言えるのは、ソースがないので信用できないということ。
何か異論でも?

28 :
俺の情報などないよ。
>>15にも、(信頼できる)情報などないよ。

29 :
http://www.canon-sales.co.jp/dv/lineup/xl2kit/index.html
の中の下部分、高解像度ワイドTV(16:9)モードをクリックすべし。
あれでも解かるように通常はCCDの隅づみまでは使われない。
CANONは、独自の技術で左右一杯を使用する。それで有効41万画素。
左右をカットしたのが、ノーマルで35万画素。
16:9の長い帯では、それに合わせると、左右をカットしても上下が少し
小さくなり、35万画素しか稼げないのだろう。
CCDの隅を通常なぜ使用しないのか、データーに歪みなどがあり取れないのではないかと
思える。ワイド画面の場合、両サイドの隅の部分の映像は多少の歪みはアナモフィックスレンズでも。
ここは、XLの板なので悪いけどDVXファンは板違いだろ。比較に出すのは構わんが。

30 :
画素面積は、XL2とDVX100Aは同じなの?
(CCD面積ではなく)

31 :
XL2もDVX100Aも、どちらも1/3型で、同じCCDサイズ。
総画素数は、XL2が68万画素、DVX100Aが41万画素なので、
XL2は、DVX100Aの約60%の画素面積。(1/4型のXV2とほぼ同じ)

32 :
>>31
>XL2は、DVX100Aの約60%の画素面積。(1/4型のXV2とほぼ同じ)
そんなカメラを買うのはキヤノン信者さんだけですか?

33 :
アメリカだとXL1sの人気が高いので、XL2も売れるのでは。

34 :
体が大きいからなー

35 :
映画監督の卵は、DVXを使えよ。
でも、近年の動向では商業用のレンズは大半が白だよ。それに、隠れて写すわけではないので
あの派手さと、大きさはむしろ仕事に優位なのだが。

36 :
DVX100Aは良いカメラだと思うが、使ってる奴らに痛いのが多くね?
ちっとばっかしフィルムの真似事が出来るようになったからって
ギャアギャアとはしゃぐ「24P原理主義者」が増えてかなわん。
ビデオを撮る奴はみんな24Pに憧れてる!みたいな妙な思い込みは
勘弁して欲しいよ。
「○○君も□□□□なんか下取りに出してDVX100Aにしなよ〜」
とかウザいんだよ、ったく。
それに比べるとXL1sを使ってる奴は(俺が知る限りでは)ポン人やアメ公も含めて
「色々不満はあるけど、何故かコレ好きなんだよ〜」というような奴らばかり
で好感が持てるね。
XL2はフィルム厨受けはどうなのかね?

37 :
24Pより30Pの方が、6コマ多い分、動きは滑らかだよ。
わざわざ24P使うのは、フィルムにキネコすること前提か、
今後フィルムを使うのを見越して、24Pに馴れるためだよ。
今後ビデオで行くなら、30P使ったほうがいいよ。とか言ってみていい?

38 :
言ってみていいです。テレビで仕事してる者にとっては30Pと60iで十分。
フイルムもCM用は30Pで撮ることもあると聞いているよ。
XL1sもいいけど(色再現はね)、実際に使ってみて解像度の甘さはピンが甘いような
錯覚を受けたよ。(使用に差し支えはないんだけどね)
ただ、今度のXL2はキャノンの担当が実際に雲泥の差があると言うんだよ。
俺は、購入するよ。

39 :
ここが一番安いらしい。20xレンズと一緒でも46万円台で揃う。
http://www.tantan.co.jp/shop/goods.pl?mode=onece&gid=26992&maker=canon

40 :
まじめに考えたが、個人的にはXL2買うのは止めようとおもう。
CCDの使い方にあまりにも無駄がある。実際には1/4CCDのビデオカメラと
ほとんど同じ状態になってしまう。1/3CCDの高密度画素化そして中部分だけを
使ってしまうと(ノーマルに関して)実質的には性能ダウンだな。
あのくらい存在感のあるデザインならと期待したのだが、20日には店頭に並ぶところも
出てくるとCANONが言っていたから、使用体験レポも22、3日には出てくるだろう。
それ待ちだな。それにレンズ、実際51.8m/m〜ではちょっと困るな。ポートレート専用カメラ
ということになる。キャノンはみすみす、ぶら下がっている需要を捨てたな。
ポリシーはどうなってるんだ。

41 :
大きいカメラでハッタリかましたい
フリーランスや零細制作会社向けの
製品として需要はあるのではないか
新宿西口に買い物に来ている
上海あたりの成金な
中国人とかに売れそうな機がする
大きくてハッタリきくのが好きだよ 奴らは

42 :
ハッタリだったら、VX9000、AG-DVC15でいいんじゃない。
DSR-200、250とか。

43 :
ヨドバシとか大手家電屋ぐらいしか行けないんだよ、XL買う奴は。
それに完全業務用だと設定とか怖くて弄れないんだろ。
だからDSR系は怖くて手が出せないんだよ。
肩乗せタイプだとそれなりの仕事をこなせなきゃいけないじゃん?
でもXL買う奴なんてただのマニアで仕事も出来ないし自分でそれを自覚しているから、
肩当て・DV機・民生用だったらいざって時に言い訳出来るんだよ。
でもとにかく自分を少しでも大きくそして出来る奴に見せたい!
そういうハッタリ野郎に打って付けなのね、XLは。

44 :
           解像感    色作り     感度   ノイズ   バッテリー   マニュアル操作性       
DVX100      ◎    超ナチュラル   ◎   超少ない    △       ピ◎ ズ◎ 絞○   
XL1s         ×     ナチュラル    △    少なめ     ×       ピ○  ズ△ 絞○    
TRV950      △    かなり鮮やか   ×    多い      ◎       ピ△ ズ× 絞×   
VX2000      ○      鮮やか     ○    少ない     ◎       ピ○ ズ○ 絞△   
XV2            △     ちょい鮮やか    △    少なめ      △       ピ○ ズ× 絞○   
DVX100>>VX2000>XV2>XL1s>>TRV950
◎=超良い ○=良い △=まぁまぁ ×=駄目
あくまでもこの5機種を競わせた時の評価。
◎でも完全業務機と比べりゃまだまだだったり、△でも普及単板機と比べりゃかなり良かったりとか。

45 :
CANONはレンズとデザインだけがウリだからね(肩書きと見た目重視)。
性能なんてどうでも良いんでしょ。パナから与えられたCCDもろくに扱えないし。
ビデオカメラの分野は技術が足りないから無理なんだよ。
レンズは良いんだからそれだけ他社に供給すれば良いのにね。

46 :
オタクはXL大好きみたいだねぇ・・・・。
ブライダルにも映画製作にも番組制作にも運動会撮影にも使えないけど、
望遠撮影(Rなんか特に)は得意だからな(w

47 :

操作性の悪い標準レンズ・低照度での弱さ・最悪なボディバランス・ボッタクリ価格
解像感の無い画・被写体におもいっきり反射するボディの色・カクカク擬似プログレ
にこだわるならXL1sを買いましょう。

48 :
松下製のCCDを使用している ≠ 松下のDVX100Aと同じCCDを使用している

49 :
映画製作、ドキュメンタリー製作には使われてない?アメリカでは

50 :
DVX100A・・・4:3撮影時:38万画素(CCD全域使用)・12bit
XL2・・・・・4:3撮影時:35万画素・8bit
XL2のまとめ(DVX100Aに対して)
:8bitでガンマ調整入ると特にカラコレ時に階調に影響有り
:1/3CCD全域を使用していないので被写界深度がより深めで小絞りボケが出るのが早い

51 :
XL2って、20倍ズームだと広角側が狭過ぎる。
かと言って3倍ズームだとズームが足りな過ぎる。
レンズ交換→ゴミが入る危険性大有り
フィルムカメラと違ってゴミ飛ばしが容易では無いのでCCD部分とかに付着したらオシマイ。
ある程度の広角〜望遠が一つで済むズームレンズが無いのはアイタタタ…

52 :
ボディバランスが最悪なのはXL2でも直っていない様だね。
所詮、肩乗せでなく肩当てだし。
特にドキュメンタリーには凄く使い辛いカメラだね。

53 :
まぁハッタリが効くのもアマに対してだけで、
ハイアマチュアやプロから見ればププッて感じなんだよね、XLシリーズ。
今度のXL2も結局DVX100Aに対しては16:9撮影と望遠撮影しか勝ってないし。
16:9撮影にせよ考えてみれば、8bit処理・コスト面・レンズが中途半端・ボディバランス最悪・
バッテリー持ちが短い・反射するボディカラー・無意味にデカ過ぎ・液晶が無い・
更に16:9撮影時はファインダーが上下カットされて小さくて見難くなる
など悪い所も沢山だけれどね。

54 :
>>35
>映画監督の卵は、DVXを使えよ。
意味不明
>でも、近年の動向では商業用のレンズは大半が白だよ。
んな事はない。
>それに、隠れて写すわけではないので
>あの派手さと、大きさはむしろ仕事に優位なのだが。
反射するあの白色は最悪。所詮、反射にあまり関係の無い望遠用。
大体派手な事が仕事に優位ならば他のメーカーも黒色キャメラは作らないよ馬鹿。
それとフィルムキャメラのアリの新作だってSONYのHDCAMだってどんどんと小型化しているのに
大きい事が仕事に優位だなんて見苦しい下手な言い訳。
所詮今回のXL2も値段から見ると、変わらずマニア(狂信者)向けのハッタリキャメラ。

55 :
XLシリーズは低画質カメラだと思うが、使ってる奴らに痛いのが多くね?
ちっとばっかし見掛けがオモロイからって
ギャアギャアとはしゃぐ「見掛けdeハッタリ原理主義者」が増えてかなわん。
ビデオを撮る奴はみんな白レンズに憧れてる!みたいな妙な思い込みは
勘弁して欲しいよ。
「○○君も□□□□なんか下取りに出してXLにしなよ〜」
とかウザいんだよ、ったく。
それに比べるとDVX100Aを使ってる奴は(俺が知る限りでは)ポン人やアメ公やプロも含めて
「この価格・サイズにしては出来が凄く良く、XLとは大違いでコレ好きなんだよ〜」というような奴らばかり
で好感が持てるね。
DVX100Aはハッタリ厨受けはどうなのかね?

56 :
しかしこのカメラ、なんでこんなに腐されるんだ?
みんな間違えて買っちまった香具師か?w

57 :
>>17
>商業用のスチールカメラに似たデザインの雰囲気で粋に使うXL2も、良いと思うよ。
商業用のスチールカメラって?w
XL2はスチールカメラと似たデザインらしいw キモいなw
勝手に粋に使ってろw

58 :
>>56
値段が高いからじゃない?

59 :
>>56
値段が高い割には使えないボッタクリハッタリカメラだからじゃない?

60 :
DVXに関わる意見はどこでも柄が悪い。過激というよりも、柄がわるい。
監督の卵が多いということと、このカメラ一本釣りでこのカメラだけが頼りと
いう層が多いんだろう。俺も持っているけど、他のスレまで来て気晴らしを
する過剰さを見ると、恥ずかしくなるよ。DVXにはお前らがオプションについている。
映画を自作する立場でなく、受注して映像を撮る場合は後ろに広告代理店マンや
スポンサーの社長などがいる訳で、DVX100Aではマウントなどを大げさにしなけりゃ
不釣合いに見えてしまう。

61 :
>>60
XL1sスレにいきなり「DVXに関る意見は〜」かよ。
何でいきなりDVXの話を始めるんだ。じゃあXL1sに関る意見はどうなんだ。
ひょっとして俺コピペにマジレスしてる?

62 :
XLに関わる意見はどこでも柄が悪い。過激だし、柄がわるい。
狂信者が多いということと、このカメラ一本釣りでこのカメラだけが頼りと
いう層が多いんだろう。俺は欲しくないから持っていないけど、新スレ立ててまで気晴らしを
する勘違いさを見ると、恥ずかしくなるよ。XLはお前らがオプションについている。
(ただでさえオプション買いまくらないと使えない機種なのに)。
映画を自作する立場でなく、受注して映像を撮る場合は後ろに広告代理店マンや
スポンサーの社長などがいる訳で、XLシリーズの低性能を知ってる人から見ると
不釣合いに見えてしまう。

63 :
>>60
 >DVX100Aではマウントなどを大げさにしなけりゃ不釣合いに見えてしまう。
その点XLは見た目だけは無意味にデカイしド派手だからハッタリは効くね。
でも解る人から見れば「XLかよ…。小さいけれどDVXの方が良いのに」ってなるけど。

64 :
XLシリーズは「家庭用最高級機種」的な位置づけにするから叩かれるわけであって、
DSR-250みたいに「業務用廉価版」というラインナップに組み込むべきだと思う。

65 :
業務用な位置付けにしたら、それこそ使えなさが目立つだけ。
「キャノヲ用マニア向け機種」で良いだろw

66 :
使えない使えないって言ってる人はビデオ屋さん
レンズ交換の画作りがこの値段で出来るカメラは他に無い
海外の方がダントツ良く使われてるのわかる気がするね。
最近オンエア物でフィルム撮りなんて無いもんね、日本じゃ
このカメラにしか出来ない事はいっぱいあるんだから無理やり他のカメラと並べて語らなくて良いよ。
ネタが無いのは良くわかったから。
ていうか「〜〜の方が良いのに」とか一々口挟む変な人、ホントの業界人なら居ません。
上がってきた画を見て満足する人と、しない人なら居ます。

67 :
DVC200買った方がいいんじゃないか

68 :
>>66
 >使えない使えないって言ってる人はビデオ屋さん
XLを使えるって言ってる馬鹿は糞キャノヲ。
ちゃんとジャッジ出来る目を持つ人は誰も使わない。見た目がオモロイだけ。
こんな値段と性能が釣り合わぬカメラも珍しい。
 >レンズ交換の画作りがこの値段で出来るカメラは他に無い
DVC200と今や値段はあまり変わらぬが、画質も良いDVCの方が全然体感出来るだろう。
大体、XLの場合は一本で割と済むレンズが無いから止むを得ずレンズ交換の必要性が生まれる。
 >海外の方がダントツ良く使われてるのわかる気がするね。
見た目が変わっている事により、単に変なマニアが多いだけね。
素人でも威張れそうだし。だからと言って業務用肩乗せ機だと扱い切れないし。
 >最近オンエア物でフィルム撮りなんて無いもんね、日本じゃ
意味不明。何が言いたいのか?
 >このカメラにしか出来ない事はいっぱいあるんだから無理やり他のカメラと並べて語らなくて良いよ。
超望遠撮影以外に何が?どちらにしろ価格の割には…なカメラ。
 >ネタが無いのは良くわかったから。
オマエがなw
 >ていうか「〜〜の方が良いのに」とか一々口挟む変な人、ホントの業界人なら居ません。
 >上がってきた画を見て満足する人と、しない人なら居ます。
それならDVX100Aに大げさなマウント付けなくて良いわけだ。矛盾し過ぎw

69 :
>>66
ホントの業界人って何だよ?
とり合えず66はホントの素人だな。

70 :
XL2になっても超望遠撮影はDVC200やDSR300系に高倍率ズームレンズ付けた方が画質は上だしな〜。
やっぱり狂信者さんにしか需要の無いカメラだね、今回のも。

71 :
>>70
写真をやっていて、元から白レンズをたくさん持っている人向けでしょ。
DVC200、DSR-300系の高倍率レンズって、すごく高いんじゃない?

72 :
>>71
それを狂信者って言うんだろ。
どちらにしろ標準ズームレンズもワイドズームレンズも買うんだし。
高倍率レンズなんて使いたい時だけ機材屋レンタルすりゃ良いのさ。

73 :
>>72
なんか随分と否定的ですが、なにかツライ思い出でも?
こんな私で良ければ、打ち明けてみてください
少しは心が楽になると思います

74 :
みんな手厳しいなあ。俺は割と好きよ、このカメラ。
レンズ交換は確かに面倒だけど、三倍のレンズの画は気に入ってる。
白いボディが映り込むのは半分諦めてる。
どうしても気になる時はPLでごまかしてるよ。


75 :
>>72
写真用の白レンズを持っていたら狂信者?
極端のような・・・

76 :
>>74
 >三倍のレンズの画は気に入ってる。
例えいくらレンズが良くてもXL1・XL1sは解像感無さ過ぎ。
まさにガラス窓越しのDVXの画みたい。
XL2になって初めてXLレンズの良さor悪さがジャッジ出来るね。
それも狂信者にジャッジやらせると何でも「最高!」と言うから当てにならないけれど。

77 :
>>75
 >写真をやっていて、元から白レンズをたくさん持っている人向けでしょ。
に対して、単に写真用の白レンズ持ってるだけで
あんな価格と性能の合わないカメラを買うのが狂信者だって言ってんだよ馬鹿。
どうせズームレンズ2本買うくせによ。

78 :

操作性の悪い標準レンズ・低照度での弱さ・最悪なボディバランス・ボッタクリ価格
解像感の無い画・被写体におもいっきり反射するボディの色・カクカク擬似プログレ
長続きしないバッテリー・図体の割には無いXLR端子・今時無い液晶ファインダー
にこだわるならXL1sを買いましょう。

79 :
馬鹿素人とプロが混在してては話しにならんのだが。
まず写り込みは、キャンラの場合は黒いもので覆い隠すよ。
望遠気味は、コンバージョンでいいんじゃないか。やっぱり駄目だな2CHは馬鹿一覧表。
白いカメラがいいとか、黒いカメラがいいとか、赤黒合戦じゃあないんだぜ馬鹿。
お前ら、仕事をしながら遊びでここをみる奴と、粘着オタクのどっちなんだ。
人のカメラの世話をする暇よりか、自分のことをまず考えれ。

80 :
↑馬鹿素人丸出し
人のカメラの世話をする暇よりか、自分のことをまず考えれww

81 :
XLはわざわざ黒い物で覆い隠さなければならない!
望遠は画質劣化と歪みとバランスの悪くなるコンバージョンを付けなさい!

82 :
>>79
 >白いカメラがいいとか、黒いカメラがいいとか、赤黒合戦じゃあないんだぜ馬鹿。
どうせ言うなら白黒合戦だろ馬鹿(バクショー

83 :
「●●な時は▲▲すれば良い」とは言うが、
余計な作業(=▲▲)をする必要が無ければ無いほど製品としての出来が良い。
▲▲が多いほど時間とコストの無駄である。

84 :
お前ら、79は素人なんだから虐めるなYo

85 :
だからXL1sが駄目なカメラだっていうのはお前らに言われなくても分かって
るんだって。
お前らどうせDVX100A基地害だろ?専用スレあるんだからそこから出てくん
なよ。専用スレが嫌だったらパナ坊掲示板にでも行け。
もしかしてお前らの精神的拠り所である24Pやシネライクといった「既得権」
がXL2発売で脅かされるから焦ってるのか?
お前ら、どうせシネアルタやバリカムで撮ったって大したモン撮れねえんだから
そうカリカリすんなよ。気にするだけ無駄、無駄♪
もっと気楽にいこうぜ。

86 :
だからXL1sが駄目なカメラだっていうのはお前らに言われなくても分かって
るんだって。
だからXL1sが駄目なカメラだっていうのはお前らに言われなくても分かって
るんだって。
だからXL1sが駄目なカメラだっていうのはお前らに言われなくても分かって
るんだって。

87 :
>>85←基地害
何でシネアルタやバリカムの話になるんだ?
無駄、無駄♪って、お前が何だか勝手に独りで気にしてるだけんじゃんw
お前みたいなDVXにコンプレックス持ってる無駄無駄XL房は醜いね。
もっと気楽にいこうぜ。

88 :
85 に一票。こっからDVXゾッコンの偏見スケベー馬鹿は、出て行け。

89 :
ビデオサロンにXL2の16:9モードの画像が一枚だけ載ってますね。
アナモレンズ無しでこれだけ撮れるならHDVはまだ要らないな、個人的には。
う〜ん。XL2、ちょっと欲しいかも。
せめて値段がPD170やDVX100A並みなら・・・金貯めよう。

90 :
4:3ノーマルの使用感など載っていますか。地方なので明日発売なんです。
シネガンマについても。よろしくです。

91 :
すごい、XL1でこんなに盛り上がれるんだ。。。

92 :
お前みたいなのを、 Fry of dvx. くそ蝿というんだ。

93 :
1 DVフォーマット最高の解像度を実現したのか?
VX2100
露出、ホワイトはオートで撮影。非常にバランスのとれた鮮やかな映像。
全体的にクッキリ、シャッキリとした映像だが、プロジェクターで大画面
にして見ると、やや輪郭強調がキツい印象。解像度はあるものの、彩度が
高めのため、ベンチやシーソーの木の部分の質感がツブれ気味。
XL2
露出、ホワイトはオート。コントラストや彩度が低めで鮮鋭感は今ひと
つだが、ベンチ裏の植え込みなどで解像度はしっかりとあることを確認。
補正や強調が控え目なためか、雨ざらしで痛んだベンチの質感や、シーソ
ーの木目なども見た目通りに自然に再現。大画面でも苦なく見られる。

94 :
このクラスでは最高の解像度なのかもしれないよね。
DVフォーマットで最高は、DXC-D50 + DSR-1/1とか、HL-DV7とかでしょ。

95 :


96 :
2 シネライクモードの画質をパナソニックDVX100Aと比較
AG-DVX100A
どんな映像を撮影しても暖色系の印象を受けるDVX100A。色あいは見
た目の印象に極めて近いものの、やや色は濃い目の傾向のため、明るい部
分で飽和し、のっぺりしやすい。自然な再現だが、XL2と比較すると、シ
ャープさが物足りなく、大画面ではXL2に比べ、眠い印象を受ける。
XL2
ワンRュオートホワイトを使用して撮影したが、全体的にシアン系
に寄っている。DVシネマを意識して露出アンダーで撮影しているが、階調
はかなり忠実に再現されていると同時に、ビデオカメラが苦手とする暗部
の輪郭やディテールも、DVX100Aに比べ細かく再現している。

97 :
3 16:9ワイドモードでの画質はどうなのか?
XL2
16:9モードでのディテールの再現はピカイチ。DVのワイド画でこれほど
の高解像度は見たことがない。全体的には見た目にかなり近い自然な印
象でクセらしいものはない。ホワイトバランスは、ワンRュホワイ
トで撮影したが、現物よりやや赤み不足でシアンに寄っている。ワイド
端で撮影しているが、周辺の歪みもなく、とても自然なワイド感を出し
ている。
AG-DVX100A+16:9コンバージョンレンズ
純正の16:9コンバージョンレンズ(アナモフィックレンズ)AG-LA7200G
(\99,750)を装着して撮影した。こちらもワイド端の映像だが、XL2に
比べ、かなり画角は広がる。しかし一方で、周辺部の歪みがあると同時
に周辺部の解像度もやや甘い印象を受ける。全体的に色が深く、フィル
ムに近い色再現なものの、暗部のディテールはやや埋もれがち。

98 :
やっぱりそうですか。キャノンの商品案内の女の子が、XL1sは全く比較になりません。
と言っていたけど、本当だったんですね。一度デモを見てみたい。
DVテープ持って行って、撮影したものを持って帰りたいです。

99 :
93・96・97はビデオサロンの記事丸写し。話半分に聞いといた方が良いよ。
このイベント↓にでも行って実物を見てから購入する事をススメる。
ttp://cweb.canon.jp/dv/event/xl2special.html
それにしても新発売の20倍レンズは惜しいな。
もう少し広角が強ければこれ一本で済ませられるというのに。ワイコン使うと
画質が落ちるから結局3倍レンズも必要になりそうだ。
発売されて日が経ってるから価格も落ち着いてて買い頃ではあるんだが。


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
DVD X COPY DVD2one (118)
ニコニコ高画質を追求する復活スレ (172)
【フリーオ】録画したMpegTSでDVD-Videoを作るスレ (124)
警告■今すぐBCAS関連ファイルをパス付き圧縮で保護しろ (111)
B-CASの後始末について考える5 (189)
テレビデオで十分なのに馬鹿だなおまいら (111)
--log9.info------------------
【PS3】Demon's Souls デモンズソウル 青ファントムの酒場44号店目 (104)
【PS3】DARK SOULS ダークソウル 白ファントムの酒場28号店 (271)
一文を見て思い浮かんだゲームキャラをあげるスレ 7 (189)
新☆セリフだけで何のゲームか当てるスレ (103)
ゲーム屋、ゲーム売り場の店員さん 400 (188)
メガテンシリーズ強さ議論スレ Part3 (150)
ファイアーエムブレム聖戦の系譜 〜第167章〜 (821)
vita買おうと思ってんだけどさ・・・ (102)
ストーリーを教えてもらうスレ part65 (489)
一日一つ、ゲームの話をしよう★3 (637)
壕符「東方本スレ心対戦隔離スレ114/114」 (878)
今のRPGってストーリーなぞるかお使いしかないの? (566)
おまえらが任天堂を嫌いになった理由 (126)
RPGツクールでゲーム作るぜ! Part23 (949)
メガテンの過大評価感は異常 (156)
あの夏でマーテル!〜ティアリングサーガ第113章〜 (186)
--log55.com------------------
本気で二次元のキャラに恋をしてる人専用7
☆スタバPTRとの恋★ 1杯目
【アスペ】発達障害者との恋愛【ADHD】 Part.3
【 客に 】 コンビニ恋愛73【 店員に 】
なすの1番おいしい食べ方
非処女を好きになることの馬鹿らしさ Part 118
好きな人に急に冷めた 恋の終わり
異性に対するメールでやってはいけないこと