1read 100read
2013年08月DTV317: 【x264から】CPUからGPGPUエンコードへ交替【CUDAへ】 (200) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【人間工学】Macは最強 美の極み【最先端技術】 (116)
【FCP】Final Cut Pro & Studio その29【FCS】 (179)
『驚愕』日本ではデジタルハイビジョンキャプボは『絶望』 (273)
【第3世代まだ?】Syabas(MediaWiz)系総合スレPart12 (300)
KWORLD KW-TVDIGって どうなのよ (149)
Jahshaka。 (158)

【x264から】CPUからGPGPUエンコードへ交替【CUDAへ】


1 :2009/04/10 〜 最終レス :2013/07/20
最近CUDA対応のエンコーダがどんどん増えてきて、
まさにCPUからGPUへの交替が始まっています
今後はエンコードと言えばCPUを強化するのではなく、
GPUを強化する流れになっていくでしょう
そんなGPGPUに対応した各種ソフトの情報交換を行いましょう

2 :
CUDAは実写エンコには最適なんだけどアニメには向いてないんだよな
という訳でこのスレ終了

3 :
糞画質だしなw

4 :
CUDAという言語をエンコーダそのものと勘違いする男の人って・・・

5 :
x264を一部だけでもいいからCUDAで最適化したら良くね?

6 :
作る側としてはOpenCL待ちが正解だろ

7 :
期待してるのは情報弱者くらいしかいないだろうね・・・

8 :
>>5
そんな事するとGPUがPCIEにぶら下がっている時点でものすごいボトルネックが生じて使い物にならないだろ
仮に高速なバスで直接繋がったとしても超並列処理が魅力のGPUの本領発揮できなくなるわな
まぁまとめてGPUに送って計算するようにはできるだろうけど行って帰ってする間、CPUは遊んでいることになるだろ

9 :
>>8
はいはいよかったね。

10 :
ここはいい隔離病棟だな

11 :
>>8
それを隠蔽するのがマルチスレッドの役目でしょ。
レイテンシよりスループット重視しないと。

12 :
CPUだけで処理をしていてGPUが暇している
 ↓
もったいないのでGPUにも処理を分散させよう
 ↓
効率が悪いのですべてGPUでしてしまおう
 ↓
GPUだけで処理をしていてCPUが暇をしている
 ↓
もったいないのd(ry

13 :
誘導
【1Peta-FLOPS】GPGPUについて語ろう【実用間近】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224646162/l50

14 :
古くからあるGLSLとCUDAの違いでレジスタの数が挙げられていた。CUDAの方が多いらしい。
速度はCUDAの方が同じか早いとの報告があった。
あまり新しい技術じゃない感がヒシヒシ>CUDA

15 :
test

16 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090430_167890.html
CyberLink、GPGPU対応の動画変換ソフト
〜NVIDIA CUDA/ATI Stream対応

17 :
今度のは信用できんのかな
いつになったらまともなもんでるんだ
ララビーが出るまでやっぱ無理かな

18 :
DTV板で検証されていたが、どうしようもない代物。

19 :
ここがDTV板だが

20 :
ごめん、自作板と勘違いしたw

21 :
nero move itってどうなんかな。
海外ではもう出てるみたいだけど。

22 :
メアド登録して試用ライセンスキー入手せにゃならんのが面倒だけど体験版落とせるね
ttp://www.nero.com/enu/downloads-moveit-trial.php
ttp://ftp22.nero.com/Nero9/Nero_Move_it-1.5.8.0_trial.exe

23 :
GPGPU/CUDAで快適動画編集入門
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20090518_168541.html

24 :
半年前はもっと希望を持っていたんだがなぁ・・・・

25 :
GPGPUはDirectX11で花開くんだろ。
エンコード高速化対応お待ちしております。
DirectX 11講座(中編)
非ゲーマーのアナタのパソコンも
DirectX 11演算シェーダーでスーパーコンピューターに変身する!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20090327_79998.html
GPGPUの場合は、組んだGPGPUプログラムがATIかNVIDIAのどちらかでしか動かない、
踏み絵的な「ATI対NVIDIA」なのだ。
これではGPGPUの進化、発展、普及が望めない。
そこでGPGPUの標準化プラットフォームが強く望まれるようになった。
このGPGPU標準プラットフォームを、Windows環境下で提供しようと出てきたのがDirectX 11ということになる。
DirectX 11は、このGPGPUの標準プラットフォームとして「DirectX Copmute Shader」(演算シェーダー)を提供する。

演算シェーダーでなにができるのか
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/079/998/html/3dd1103.jpg.html


26 :
>>25
これはいい話やね。

27 :
>>25
> 演算シェーダーでなにができるのか
のリンクページを見たが、古くからゲーム用やCG制作用の画像処理・シミュレーション機能として一般的な機能ばかりで目新しさは全くない。
だいたい、これらは用途からしてグラフィック・ゲーム用というグラボ本来の用途から一歩も出ていないわけで、GPGPUというコンセプトの肝心要のGP(汎用)というのが看板倒れになっている。
DirectX11の物理シミュレーションは汎用に使えるはずだ、などという反論も聞こえてきそうだが、リアルタイムゲーム用に見た目重視だったものを流用して宇宙天文学や構造解析、流体シミュレーションなど学術・産業用に通用する精度が確保できるのか?
はなはだ疑問だ。
もっと問題なのは、Windows上でしかもDirectX11というブラックボックスな特定技術に依存するという、極めて限定された条件が課せられるわけだから
オープンスタンダードであることが盛り上がりの第一の条件であるとされているGPGPUトレンドに真っ向から反している。
結論として言えるのは、流行に便乗したMicro$oftによる先行囲い込みアクションであり、旧態然とした宣伝手法に他ならない。

28 :
リーナスさん、乙

29 :
>>27
んじゃOpenCL使えばいいじゃん

30 :
>リアルタイムゲーム用に見た目重視だったものを流用して宇宙天文学や構造解析、流体シミュレーションなど学術・産業用に通用する精度が確保できるのか?
はなはだ疑問だ。
そんな分野がDx11に関係するわけ無いだろ

31 :
SnowLeopard出たら、OpenCLに対応させてやるから、もう少し待っててね!

32 :
AMDのATI Streamはどんな感じだろう?
Radeonの人に試してもらいたいな
http://amd.jp/personal/stream/download.html

33 :
>>32
このページのイベントやったの去年だぜ。
ATIユーザーにはもう今更ってな代物。

34 :
爆速だが糞画質
GPUを使っても殆ど意味のない
そんな残念なエンコーダー

35 :
ATIのAVIVOみたいな糞画質なの?

36 :
ラデならこっち
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/avivo/avivo.html

37 :
結局、現状ではエンコード用に高いビデオカード買うより、
CPUに金かけて方が良いってこと?

38 :
Exactory.

39 :
クスクス

40 :
>>37
CPU強化=総取替えに になりがちだから、そういうの面倒な人向けだな
あとTMPGでクソ重いフィルタ使うならCUDAの意味も出てくるかな

41 :
おお

42 :
糞スレ万歳

43 :
>>40
でも糞ソースじゃないと使わないようなフィルターだけだな。
あヴィぼも糞過ぎて意味無し、低レベルでDRAWな機能だな

44 :
何でペガシスはラデに対応してくれないんだ・・・。

45 :
ラデ(失笑)なんて眼中にないだろ
cudaですら未来無いのに

46 :
youtubeなんかのh264でエンコードされたとき色少なくして丸っこくしてる
エンコードはどうやってやるんですか?こんなかんじで↓
http://imagepot.net/view/126476194563.png
aviutlのh264guiでできますか?

47 :
バダブーム
ロリ男
えー、ある程度使えるCUDAエンコーダって有るのかな。

48 :
>>45
CUDAですらって、nVIDIAにも未来がないって事じゃん。
Chrome復権ッスか?

49 :
週アス
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYz8AaDA.jpg

50 :
MS主導でふつうに標準化する流れになるよ。

51 :
8600GTから9600GTに替えたら価格分幸せになれるかな?

52 :
SPが32→64だからまあ多少は

53 :
あり。
多少ならやめようかな。

54 :
CUDAが目的ならGT240でも買えばいいじゃない
予算があるならGTS250以上のでもいいし

55 :
ファン無し&アイドル時の省電のパーツがいいから9600しか選択肢がないんだよ〜

56 :
9600GTGE 2枚買って1枚破棄
9800GTGE 6枚使用中の俺はこれを勧めてみる

57 :
9600GTクラスじゃCUDAでもたいして役に立たんと思う
GPGPUと省エネをできるだけ両立させたいなら、補助電源無しの最上位を使うべき

58 :
9800GTGEってそんなにおススメなのかなあ
結構古い品だからコスパ的にお得なのかと心配だったりするけどもw

59 :
Win7で使うならGTS250だと思うが、Xpで使い潰しなら俺的に価格と電力とスペックのバランスがベスト

60 :
>Win7で使うならGTS250
意味解らんw
9800GTXのリネームだぜGTS250は

61 :
>>58
古さとコスパなら9600も9800もそう変わらんだろう
でも補助電源無しのいい後継が出てないからね
CUDAじゃなくてもいいならATIのほうがいいと思う

62 :
>>60
それって中身は同じって事?
工エエェェ(;´д`)ェェエエ工工

63 :
>>62
何を今頃w
8800GTS(G92)→9800GTX→9800GTX+→GTS250
元は↑だよ

64 :
通称、NVIDIA Rename Technologyである。

65 :
>>63
流石にそれは酷い。w
>>64
一切の改良を加えずにって事だったら詐欺に等しいと思う。

66 :
ファームウェア以外同じだろ?

67 :
>>66
う〜ん、頭が痛くなってきた・・・。
(;´∀`)

68 :
>>66
9800GTXと9800GTX+の間にシュリンクが入ってる。

69 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/GeForce
最近のGeForceは「CUDAコア数」とかになってるけど、
SP数とどう違うの?
CUDAエンコには
GeForce GT 240 CUDAコア:96
GeForce GT 220 CUDAコア:48
GeForce GT 210 CUDAコア:16
GeForce GTS 250 SP:128
GeForce GTS 240 SP:112


GeForce 9500 GT SP:32 
どれを選べばいいのやら...

70 :
>>69
その中だったらGT2xx系のGT 240だな

71 :
CUDAエンコのパフォーマンスはRC5-72ベンチのスコアにだいたい比例してると思う
検索すれば一覧にまとめたページがでてくる

72 :
>>70
ありがとう。価格的にもGT240かなと。(^^;;
>>71
CUDA RC5-72でググってみます。m(__)m

73 :
MediaCoderでCUDAエンコードはCBR/VBRしかできないですよね?
CQ(固定量子化)とか無理なものなんですか?

74 :
SuperLoiloScope
PowerDirector 7〜
badaboom MEDIA ENCODER
DVDFab Decrypter 7.0.3.0
Nero Move It
TMPGEncKarmaPlus
MediaCoder
(順不同)と、どんどん出てきてるけど
画質・設定・使いやすさとかどうですか?

75 :
>>12
CPUだけで処理をしていてGPUが暇している
 ↓
もったいないのでGPUにも処理を分散させよう
 ↓
効率が悪いのですべてGPUでしてしまおう
 ↓
GPUだけで処理をしていてCPUが暇をしている
 ↓
もったいないのでCPUを安物に交換しよう

76 :
サブマシンのPentiumDC-E5300の方にエンコを移そうと思うんだけど
CPUをCore2Qに換えるのとCUDA対応グラボを追加する(現状はオンボード)
のとでは、どっちがいいんでしょ?
ソフトは主にAutoMenVer6使ってます

77 :
>>76
圧倒的にCPUそれと安売りのGT240ぐらいがいいんでない?

78 :
>>76
GT240以上を追加¥中古5000〜
Core2Quad載せ換え¥中古13000〜
でMediaCoderでエンコ

79 :
GTX260くらいじゃないとGPGPUエンコする意味が無いと思う今日このごろ

80 :
ハイビジョンh264エンコで実時間の1/2ぐらいっていうとどの辺りになるの?

81 :
980Xで等速エンコってのをどっかで見た気がする

82 :
GPGPUって流行ってないの?使えないの?

83 :
>>82
完全に独立した並列処理にしか向いてないから、用途が結構限られてる。
最適化しようとすると、メモリアクセスの衝突が起きないようにしなきゃいけないが、
エンコとかではそもそもメモリにデータを取りに行くところから始まるしな…
その辺を力業で解決しようってのが、HPC向けのGPGPU製品だな。

84 :
>>83
さんくす。
現状ではエンコード用途はi7だけで作っといて良さそうな感じですね。

85 :
x264に迫るハードエンコはまだか?

86 :
ハードエンコって何だよwww
全部ハードが計算するんだからハードエンコじゃないエンコなんてあるわけないだろwwwww

87 :
ばかはだまってろ
よんでるこっちがはずかしいだろ

88 :
ID:8L+y8sPEはバカ確定

89 :
というか、ここはGPUを使うソフトエンコのスレな気がするんだ・・・

90 :
GPUを使うエンコが低レベルのままだから使い物にならん。

91 :
CPUだけで処理をしていてGPUが暇してるからGPUにも処理をさせよう
そしたら効率が悪いのですべてGPUさせてたらCPUが暇をしてるからCPUにも処理をさせよう
そしたら効率が悪いのですべてCPUさせてたらGPUが暇をしてるからGPUにも処理をさせよう
効率が悪いのでGPUにも処理をさせよう
効率が悪いのでCPUにも処理をさせよう
GPU!CPU!GPU!CPU!
あーーーーーーもうええやろキミ!

92 :
GPUを使う動画エンコードの画質が悪いからオンボードに戻した。
【CUDAから】GPGPUエンコードからCPUへ交替【x264へ】
俺だけじゃないよな? (-.-)

93 :
SandyBridgeにはAVXの命令セット以外にもトランスコーダーが内蔵されてるらしいぞ
GPU処理よりは速度は遅いだろうが残念画質になることはないだろう

94 :
マザーボードもCPUも高いから(゚听)イラネ

95 :
安いもんだろ

96 :
>>93
【PC Watch】 【IDF 2010レポート】ダディ・パルムッター氏基調講演 〜Sandy Bridgeが持つ可能性をデモを交えてアピール
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100915_393755.html
これか

97 :
ATI streamを使ってエンコしようとするとOSごと固まるんだが

98 :
素人質問な上にデコードの話で恐縮なんですが、
動画をデコードする時、NVIDIAのグラフィックボードがあれば、
PureVideoHDの機能を使うことは可能ですか?
なぜこんな質問をしたかと言うと、H.264の動画をポリゴンに
貼り付けて流したいからなんです。リアルタイムでデコードしたくて。

99 :
>>98
PurevideoHDに対応した再生ソフトがいる。
ソフトによって対応できるレベルとかが異なるので要確認。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SATELLA1・サテラ1改造版 19台目 (159)
糞環境乙】TSパケットエラー報告5【とは言わせない (180)
お前らのショボイAvisynthスクリプト貼ってください part4 (119)
BCAS騒動で捕まりそうな人予想3 (137)
(これが)DaViDeo for VHS(欲しかった) (159)
PT1/PT2/PT3初心者質問スレ Part59 (871)
--log9.info------------------
日本戦車総合スレッド Part2 (649)
大日本帝国の軍需・生産・工業力を語る 2 (532)
♂性生活充実型♀潜水艦シミュレーション (144)
ロシア・旧ソ連戦闘車両総合スレッド Part1 (214)
こんな雪風は嫌だ!4 (625)
憲兵・国際法・民間防衛(警察・警備会社・消防・災害)008 (381)
ペリリュー・硫黄島防衛戦 (109)
【川西】局地戦闘機紫電/紫電改 13 (193)
トルメキア帝国vs大日本帝国 2戦目 (860)
機関銃総合スレ2 (236)
ミッドウエー海戦日本勝利→和平?? (509)
◆ひろゆきから軍ヲタに質問状◆ (157)
【黄海海戦】日清戦争を軍事分析【旅順虐殺事件】 (179)
T-54/55中戦車03 (330)
海・航空・陸上戦考察スレ 戦略・作戦・戦術 その17 (794)
思考盗聴兵器について (270)
--log55.com------------------
ガヴリールドロップアウトのスレ
青豚
渋谷、ハロウィンで暴徒化 奇声あげ軽トラ横転し破壊 痴漢や盗撮多発、ゴミ散乱
【生体販売】 大生直営アニメキャラショップ 【繁殖・交配応相談】
UNION
Anotherのスレ
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)の宝多立花ちゃんと新条アカネちゃんのスレ
女性限定クリスマスライブ準備委員会。