1read 100read
2013年08月DTV28: HandBrake 総合スレッド 11 (244) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
みなさんのキャプするアニメを教えて下さい。 (168)
TMPEG Enc PLUS vs CCE Basic エンコーダ対決 (179)
TMPEG Enc PLUS vs CCE Basic エンコーダ対決 (179)
CANON XL1sファン (181)
編集マンのつぶやき【ED13】 (214)
I・O DATA製D-VHSキャプボード『GV-DVC3/PCI』 Part2 (714)

HandBrake 総合スレッド 11


1 :2011/08/26 〜 最終レス :2013/08/14
HandBrake は DVD や様々な形式の動画ソースを変換するソフトウェアです。
GPL ライセンスのオープンソースで開発されています。
公式サイト
http://handbrake.fr/
公式:Wiki(FAQ やドキュメント)
http://trac.handbrake.fr/wiki
公式:Discussion forum(サポートフォーラム)
http://forum.handbrake.fr/
非公式:HandBrake 日本語版
http://sourceforge.jp/projects/handbrake-jp/
※日本語版を使用しての不具合に関しては日本語版配布元で質問してみましょう。
公式:Nightly Builds
http://build.handbrake.fr/
公式:Roadmap(マイルストーンと進捗)
http://trac.handbrake.fr/roadmap
公式:Timeline(詳細な進捗)
http://trac.handbrake.fr/timeline
公式:Active Tickets by Milestone(マイルストーン毎の機能拡張予定など)
http://trac.handbrake.fr/report/3
【前スレ】
HandBrake 総合スレッド 10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1308549044/

2 :
【質問する前に】
フォーラムやドキュメント、FAQに目を通すことで解決できる場合もあります。
質問する場合はあなたの環境や操作、エラー内容を具体的に書きましょう。
【OS】Windows XP, Vista, 7 / MacOS X 10.x / Linux
【バージョン】0.9.1 / 0.9.2 / 0.9.3 / 0.9.4 / 0.9.5 / svnXXXX / 日本語版
【ソース】DVD / avi / mp4, m4v / mkv / ts / m2ts / その他
【コーデック】ffmpeg / x264 / theora / xvid + faac / lame / vorbis / ac3 / dts
【出力ファイルフォーマット】mp4, m4v / mkv / ※avi(0.9.4以後廃止)
【再生環境】プレイヤー、デコーダー、スプリッター等
【操作】〜を〜すると〜になる
【Activity Window】〜エラーが出力されている

3 :
Q.Stable と Nightly Builds のどちらを利用するのが良いですか?
A.安定動作を求めるなら Stable、不安定でも機能追加やバグ修正等を求めるのであれば Nightly Builds
Q.字幕を画像焼き込みでなく選択方式にできませんか?
A.mkvならできます。mp4コンテナはvobsubの字幕ファイル形式に対応していないので出来ません。
Q.日本の放送TS or wmv をエンコードすると音が出ない
A.0.9.5 もしくは Nightly Builds を使ってみてください
Q.映像のクロップではなく、黒帯を足せませんか?
A.残念ながら足せません
Q.AAC で 160kbps より大きなビットレートを指定できますか?
A.0.9.5 もしくは Nightly Builds では可能です。
Q.音量を上げられませんか?
A.SvnでGainが追加になりました。また、DRC を試してみましょう
 http://trac.handbrake.fr/wiki/DynRangeCompression
※WinならAACGain、MacはMacMP3Gainで調整可能。
Q.オーディオのないソースはエンコードできますか?
A.少なくとも Nightly Builds では可能です。

4 :
Q.DVD のタイトル 1 と 2、チャプター 1, 3, 5 をひとつのファイルにエンコードできますか?
A.残念ながらできません
 DVD2one などでソースを編集するか、個別にエンコードした後でファイルを結合しましょう
Q.エンコードした m4v ファイルのチャプターが認識されません
A.QuickTime 形式のチャプターに対応したプレイヤー(QuickTime, iTunes, VLC)で再生しましょう
Q.エンコード後に m4v ファイルのチャプターを変更できますか?
A.HandBrake ではできません。mp4v2 に含まれる mp4chaps などを利用しましょう
 http://code.google.com/p/mp4v2/
 http://kurtnoise.free.fr/mp4tools/
<使用例>
チャプター情報をテキストファイルにエクスポート
 mp4chaps -x hoge.m4v
チャプター情報を修正、インポート(Nero/QuickTime 両形式を有効)
 hoge.chapters.txt を修正
 mp4chaps -i hoge.m4v
Q.HandBrake を自分でビルドするには?
A.BuildSystem のドキュメントやコンパイルガイドを読みましょう
 http://trac.handbrake.fr/browser/trunk/doc
 http://trac.handbrake.fr/wiki/CompileGuide

5 :
【エンコード時の設定等】
#アスペクト比
・H.264 ストリームに SAR を手動で設定する
 → Anamorphic、keep aspect ratioを無効にして、Advancedにsar=40/33あるいはsar=10/11を追加
#インタレ処理系フィルタ (detelecine, decomb, deinterlace) と fps 設定
・全編 60i
 → deinterlace, fps は 29.97
・全編 30p
 → フィルタなし, fps は 29.97
・全編 24p からのプルダウン済 60i 収録 (ハードテレシネ)
 → detelecine+decomb, fps は Same as source (23.976 にしない)
 ※23.976 固定にすると変なところでフレームが間引かれてカクカクすることがあるので、
 特に固定フレームレートにする必要がないのであれば Same as source の方が良いと思います。
・全編 24p 収録の再生時 2:3 プルダウン (ソフトテレシネ)
 → フィルタなし, fps は 23.976 (Same as source にしない)
・上記の混合の場合
 → detelecine+decomb(+縞が残る場合はdeinterlace), fps は Same as source
  24p 部分のカクカクはあきらめる。
・プログレ化済みソースからの再エンコ
 → フィルタなし, fps は Same as source
テンプレ以上

6 :
【エンコード時の設定等】
#アスペクト比
・H.264 ストリームに SAR を手動で設定する
 → Anamorphic、keep aspect ratioを無効にして、Advancedにsar=40/33あるいはsar=10/11を追加
#インタレ処理系フィルタ (detelecine, decomb, deinterlace) と fps 設定
・全編 60i
 → deinterlace, fps は 29.97
・全編 30p
 → フィルタなし, fps は 29.97
・全編 24p からのプルダウン済 60i 収録 (ハードテレシネ)
 → detelecine+decomb, fps は Same as source (23.976 にしない)
 ※23.976 固定にすると変なところでフレームが間引かれてカクカクすることがあるので、
 特に固定フレームレートにする必要がないのであれば Same as source の方が良いと思います。
・全編 24p 収録の再生時 2:3 プルダウン (ソフトテレシネ)
 → フィルタなし, fps は 23.976 (Same as source にしない)
・上記の混合の場合
 → detelecine+decomb(+縞が残る場合はdeinterlace), fps は Same as source
  24p 部分のカクカクはあきらめる。
・プログレ化済みソースからの再エンコ
 → フィルタなし, fps は Same as source
テンプレは以上

7 :
g
o
l
g
o
l

8 :
mp4に字幕埋め込みたい場合は-srt-fileで指定すればいいだけだよね?
勝手に変なエンコードはされずに字幕を焼きこむだけだよね?

9 :
cliです

10 :
【Win用QTを組み込んだSrcを配布してくれてる golgol7777氏】
※独自にQTのAACを組み込んでくれている。
http://www.mediafire.com/HBWinSvn
【OSX用のHandBrakeをCompile】
※64bitは最適化してくれているので本家より早い
http://www.mediafire.com/HandBrakeSvn

11 :
                  r、__                         / |
            ト、,'⌒/7ヽ┘'<i\/L-、,___            `'ー-‐''"   ヽ、_
             /:/ヽ!::|_」ヽ-ァ'_,,..,__   `´ ロ└、_    /i __            /
          〈::::! r「>''"     `ヽ、.,__  ロ i>、/::::__i/:::|    か っ も  |
         i .ノヽ|/ /  /  /      `ヽ.  ̄|/:::/」//i|    ァ  て う  |
         ト^Y/  /  /i  i    ;      ヽ、/::/´  `ヽ./   i |  約 糞  ヽ!
         | 〈! ,'  /ヽ!、_ハ  /!   /   i  Yi',  ヽ. i    /! |  束 ス  >
         .! ノヘ.!  /,ゝ='、,/ | / |  _ハ_   |  ! i   ', '、/ | |  し  レ  /
   ,. --,rく`"'ー'<ニ|o/〈 i'´ r!  レ'`ァ;=!ニ__ i  ,'  ハ |    i  `ヽ.,' |  た は  |
  i'二'/ i|    ノ. |/,,, ひ'ー'     i  r'; Yレ'i  〈 Y',   ハ    i  |  じ .立   |
  { ‐-:!_,ハ.|   _/ ,ヘi7    '      ヽ- '_ノ o 。_,.ゝ/i  / ',    / ッ .ゃ. て   |〉
   `"'T´:::|   ! ./ニヘ.   i7´ ̄`ヽ.  U "/|/  ,イ ,ハ  ,'  i   ,'  ! ! な な  .',
     '、_/_,.-'"レ'レ' ! !へ.  !'    |  _,.ィ / イ .ノ' , '! ハ/ヽ!   .!     い. い   ヽ、_
           ヽ、Yレ'7> 、.,___,,.' r'´/ `ヽ./ / レ'   ,i  /      で      /
            r-、!:::}_レ'´i\,、!イ/      Y     ,. ' レ'       す     /
       __,,.. -‐ノ  ハ::::/`7i::::ヽ、_r     _ハ、_,,.. < _____  彡        〈
       \,_____`;rく rく  / ハ::::::::ト、   _,r'  '" ̄7'´ 〉ー、_ゝ,        ,.:'⌒ヽ
         _r-‐='ト、 ヽサ二7」ー-<フ>r、 i     /i__/ / /'〉|
     __,.r-''":r´く  `''ァー- :: 、.,___,.イ::::ヽく `ヽ、  ト、,_>-'、-'´i |

12 :
解像度が同じ場合、再生時の負荷を小さくするにはどのパラメータをいじるのがよいのでしょうか?

13 :
>>12
ttp://nicowiki.com/拡張%20x264%20出力(GUI)Exの設定項目とその機能について.html

14 :
18 名前: 名無しさん@編集中 投稿日: 2011/06/23(木) 11:06:41.09 ID: 9hooYYn7
細かい修正が入っているので上げときます。
レパ用とスノレパ用のHandBrake svn4073になります。
http://www.filesonic.com/file/1292116354 32bit
http://www.filesonic.com/file/1292116364 64bit
Dk4bLaut
http://slashdot.jp/submission/43428/2chHandBrakeGPL
https://forum.handbrake.fr/viewtopic.php?f=6&t=21737

15 :


16 :
MacOS 10.7.2 で handbrake 0.9.5 が最近まともに動いてくれない
Mac 使ってる方どうですか?(どうしてますか?)

17 :
ナイトリー使ってみた?

18 :
svn4073 64bit はブロックノイズが出まくりなので0.9.5 つかってたんです(´・ω・`)

19 :
>>14のやつなんて怖くて使えないからw
本家で配布してるのがあるから、それ使いないよw
https://build.handbrake.fr/job/Mac/

20 :
>>18
なんでよりにもよってそいつのビルド使ってるんだよw
本家配布ももちろんあるし、>>10の物も手に入るからどちらかをつかいなよ。

21 :
svn4445_x86_64-Win
昨日から使い始めたんだけど、cpu使用率が60%〜70%くらいで
行ったり来たりしてる。100%にならないのは、仕様?それとも環境?
ts〜mp4
win7 64bit
amd環境。知ってる人いたら教えろ 

22 :
cpuが全力出すほどのエンコ設定にしてないからだと思われ

23 :
エンコードのパラメータ触り過ぎてない?
素の状態なら100%近く行くはず。

24 :
【OS】MacOS X 10.6.8
【バージョン】0.9.6
【ソース】DVD
【出力ファイルフォーマット】m4v
QuickTime Player, iTunes で再生すると、色味がおかしくなります。
MPlayerX ≒ VLC ≠ QuickTime Player, iTunes
DVDソースとエンコード後の MPlayerX は、ほぼ同じ。
エンコード後の動画を、各プレーヤーで再生して並べると…
http://f.cl.ly/items/0D1b0j3b2t2s3t1P0Y0L/c.jpg
設定は、標準プリセットの Universal そのままです。
QT, iTunes でもソースに近い色を再現することは可能でしょうか。

25 :
Vistaで、m4vファイルが正しく表示されません。
保存先にしたフォルダを確認するとなくて
handbrakeで保存先を指定する時にそのフォルダを覗くとあります。
他にもごみ箱に入れたら全部のファイルが消えました。
相性が悪いのでしょうか?

26 :
>>24
そりゃ、再生するアプリで色が微妙に変わる場合はあるよ
transfer、colorprim、colormatrixにsmpte170m指定してエンコしてみ

27 :
>>26
丁寧にありがとう!
その設定で QuickTime, iTunes でもソースと同じ色を得られました。
微妙を超える退色具合だったのでホント困ってたんだ。重ねて感謝を。

28 :
>>25
お前の環境だけだろ。
俺は、無印vistaから使っているけど、問題ないよ。

29 :
保守

30 :
CoreTempを入れてみたら4コア全部負荷100%になっててびびってしまった
しかしこういうもんなのかエンコードって
大丈夫なのかパソコン

31 :
【OS】Linux
【バージョン】svn4894
【ソース】DVD
【コーデック】x264
【出力ファイルフォーマット】m4v
とある動画をエンコードしようとすると
英語音声ならエンコードできるのに日本語音声を選択すると
落ちるという症状が出て困ってます。
何が起こってるのか調べたいんですが、こういうときのログって
どこでどうやったら確認できるんですかね?

32 :
みなさんはインターレース解除はなににしてます?

33 :
31だけど、よくわかんなくて時間もあったし
OSごと新しく更新したら直った。
handbrakeが新しくなったおかげなのか、新しいバージョンのOSが原因か
その両方が理由か知らんけど、今まで約45分の動画エンコードに
平均18分ほどかかってたのが11分になったよ。

34 :
>>32
テレシネなら解除。
インターレースは解像度維持ならインターレース保持で再生アプリで解除
解像度変換するならデフォルトのdecomb

35 :
コマンドライン版HandBrakeのx264にインターレース維持を指定するには、"interlaced=tff"を追加でいいんでしょうか

36 :
interlaced=1:tff=1か?

37 :
>>36
それでできました。
ありがとうございました。

38 :
qaac/qtaacを使える0.9.8は無し?

39 :
tesu

40 :
【OS】Windows 7
【バージョン】0.9.8
【ソース】 avi
【コーデック】ffmpeg / x264 / theora / xvid + faac / lame / vorbis / ac3 / dts
【出力ファイルフォーマット】mp4,
【再生環境】 galaxy s3
【操作】http://scrapbook.mintgreen.biz/archives/1135に記述されてる設定ファイルをインポートしてそれを使用しても高画質にならない
【Activity Window】
galaxy s3で高画質映像見たいんですがどのように設定したらいいですか?

41 :
>>40
ギャラクチョンS3なら、エンコしなくても問題無く再生出来るだろ。
スマホアプリ板に行け。

42 :
>>41
すいません。
スマホ板から誘導されてきたんです
1G位の容量の映画等の動画を何本も入れると
さすがに容量不足になるので小さくしようと

43 :
高画質にならないとのことだが、当然元の動画より高画質になることはない。
ファイルサイズを小さくすると画質は落ちる。
もっと具体的に説明しないと。

44 :
HandBrakeCLI 0.9.8を使ってるんだけど、CPUのコア設定がなくなってない?
CPUの設定ってオプション変わった?

45 :
字幕がやや上方に位置が変わったり、文字サイズが変わるのは使用なんでしょうかね。

46 :
バージョンアップって次はいつなの?
技術の方はどんどん進歩しているのに、このソフト遅すぎ。

47 :
>>46
無料で使わせてもらってる分際でこの言い草・・・

48 :
文句言うならsvn/gitの先頭使ってから。

49 :
誘導させてきました。
HandBrakeCLI 0.9.8を使っているのですが、presetは"iPhone 4"までしかなく、
iPhone5用のものが公式に用意されていません(ビルドインされていません)。
有志が作ったもものでも何でもよいのですが、iPhone5用のプリセットを探しています。
よろしくお願いします。

50 :
iPhone5ならiPad用でいいんじゃね

51 :
>>50
ありがとうございます。
iPhone 4とiPadのプレセットの違いは -Xだけですね。
iPhone 5用に特に変更した方がよいオプションはないという理解でよいのでしょうか。
それなら、iPhone 5は、640x1136pxなので、
-e x264 -q 20.0 -r 29.97 --pfr -a 1 -E faac -B 160 -6 dpl2 -R Auto -D 0.0 -f mp4 -4 -X 1136 --loose-anamorphic -m
にすることにします。
ありがとうございました。

52 :
ディレクトリにTSファイルを追加すると自動的にHandBrakeでエンコード!
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/note/2013/04/20/439/

53 :
handbrakeにかかわらず複数のプリセットにした変換ツールってないかな。
このフォルダにファイルが入ったらこっちのフォルダにこの設定で出力、見たいな。
もしくは入力フォルダは1つで、ファイル名とかの条件で設定と出力先を変えられるような。

54 :
>>53
フォルダごとにCLI用のスクリプト書いて監視させれば?
Macならフォルダアクションとかあるし。

55 :
CLI版を使ったbatファイルを作り分けて
そのショートカットを登録

56 :
>>52
zshやrubyを使っている時点で、何だかな。
lsofを使ってコピー完了まで無視する点とか、
デーモンにするのではなく、cronを回す点は参考になった。
>>53
それは、変換ツールと言うより、OSの仕事では?
そんな簡単なこともできないOSなら、まともなOSに乗り換えることを勧める。

57 :
>>56
>それは、変換ツールと言うより、OSの仕事では?
>そんな簡単なこともできないOSなら、まともなOSに乗り換えることを勧める。
さすが、OSの作者だけのことはあるな。

58 :
>>56
廻して監視してる時点でまともなOS使ってるとは言えないだろ。まともにか。
ubuntuならinotifyみてればすむのに。OS Xならfsevent。

59 :
>>58
おぉ、おかげでincronを知った。ありがとう。

60 :
>>53
Mac用(要HandbrakeCLI)
監視したいフォルダにアプリケーションを置いてダブルクリックで設定。
複数フォルダを監視する場合は、複製して名称を変更して使用する。
再設定は再度アプリケーションをダブルクリックする。
アプリケーションに直接ドラッグ&ドロップしてもエンコード可能。
複数ファイルの一括エンコード可能。
フォルダ監視のON,OFFはフォルダアクション設定を利用する。
~/Library/Scripts/Folder Action Scripts/ にエイリアスを作成するので、
アンインストールの時はこれも一応削除する。
別のスクリプトのついでに作ったものなのであまりテストしてません。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2890136.zip

61 :
ubuntu linuxなんですがアス比を変えるのどこですか?

62 :
>>61
$ lsb_release -d
Description: Ubuntu 12.04.2 LTS
$ ffmpeg --help 2>/dev/null |grep aspect
-aspect aspect set aspect ratio (4:3, 16:9 or 1.3333, 1.7777)
-aspect <rational> E.V.. sample aspect ratio

63 :
HandBrakeの話だろ?
Picture Settingsの中だ。GUIで使えばすぐ見つかる。
CLIで使うならanamorphicの概念が難しいけど頑張れ。--helpの中にPicture Settingsの項目がある。

64 :
>>63
> HandBrakeの話だろ?
おぉ、すまない。HandBrakeのスレだった。
$ HandBrakeCLI --help 2>/dev/null |grep aspect
--strict-anamorphic Store pixel aspect ratio in video stream
--loose-anamorphic Store pixel aspect ratio with specified width
--custom-anamorphic Store pixel aspect ratio in video stream and
--keep-display-aspect Preserve the source's display aspect ratio
--pixel-aspect Set a custom pixel aspect for custom anamorphic
(--display-width and --pixel-aspect are mutually
--itu-par Use wider, ITU pixel aspect values for loose and

65 :
>>62-64
GUIなんですがWindows版では自由にサイズを変えられた(ような気がする)のが
Linux版だと元々設定されているサイズ(ipodとか)にしかできなくて
多分それだとソースのアスペクト比のままですよね?

66 :
>>65
??
$ HandBrakeCLI --help 2>/dev/null | grep -i width
-w, --width <number> Set picture width
-X, --maxWidth <#> Set maximum width
--loose-anamorphic Store pixel aspect ratio with specified width
--display-width Set the width to scale the actual pixels to
(--display-width and --pixel-aspect are mutually

67 :
>>65
>>63ちゃんと読んだ?

68 :
おお、ありました
どうもありがとう

69 :
カーナビに動画持ち出したいんですが、ファイルの大きさの上限が1GBなんです。
変換後のサイズ指定ってできないのでしょうか?
なんか、以前使ったときは「ターゲットサイズ」って項目があったような気がするのですが・・・

70 :
>>69
前はあった。
今は無いから「ビットレート 計算機」でググれば幸せになれるかも。

71 :
Handbrakeでエンコしながら他の作業をするとパソコンが固まるんだけどどれくらいのCPUがあれば並行して作業できますか?
今はデュアルコアですがCPUを1個分だけ割り当てても他の作業ができません。

72 :
>>71
OSは?
codecやその設定によって重さは相当変わるし、重くなってる原因がCPUだけとは限らないんだけど、
もう少し具体的にどんなソースをどんな設定で(できればCLIのパラメータ)やったときに、
どの程度のCPU負荷で止まってるかを出してくれると、、
普通はコア1個しか割り当ててなければ、他のコアは全面的に空いてるわけだから
他のリソース(メモリやI/O)に余裕がなくなってると考えるのが定番なんだけど。

73 :
>>72
OSはWindows8でソースはTVのTSファイルです。
CLIが何のことか分からない超初心者なのですが、OptionsのCLI Priority levelのことでしたらBelow Normalになっています。
メモリーは8Gbですが半分程度しか使用していないようです。

74 :
>>73
TVのTSソースにも色々あるけど、地デジTSをなんらかの方法で「抜いた」ものだと仮定するなら
ソースとしてはさほど重くない。
メモリに余裕が解った。設定は?CPU負荷は?

75 :
>>74
メモリに余裕が解った→メモリに余裕があるのは解った
8GBも乗るようなマシンで他の作業ができなくなるとは直感的に思えないんだけどね、、
bitじゃないよねw

76 :
CPU負荷を低負荷(最大37%)に制限したらもっさりしながらも複数作業をしても固まらなくなりました。
どうも片コアでもCPU負荷が100%になるとよくないようです。
エンコ時間は長くなりそうですがながら作業ができるのでしばらくこの設定で試してみようと思います。
お騒がせしました(´_ _)

77 :
なんか色々間違ってる気がするけど、本人がそれで気が済むならそれ以上言う事はない。

78 :
>>75
> bitじゃないよねw
聖子のパソコン思い出したw

79 :
>>76
メインのPCとは別に、余っているPCをエンコードサーバとして使うのはどう?
sshfsとかnfsで常時マウントさせておくとシームレスにメインPCで使えると思うが。

80 :
>>76
CPU負荷が100%超えちゃって処理が滞ってるんだろうな。
どんな設定でそうなってるんだ?
普通は4コアあったら、万遍なく100%になると思うんだが・・・
1コアだけ100%で、残り3コアが30%ってどんな状態なんだろうな。

81 :
0.9.9来てるね

82 :
なんか変わったな0.9.9

83 :
ttps://trac.handbrake.fr/milestone/HandBrake%200.9.9
オレには余り恩恵にあずかれるような機能拡張はないな。
Blu-rayの字幕っていままでサポートしていなかったのか。

84 :
>>83を適当に翻訳
各項目には詳細があるのでリンク先参照
[一般]
・パイナップルアイコンの改善
・アプリ内のRetina解像度アイコンの改善
[コア関連]
・Blu-ray字幕のサポート(PGS)
・追加のビデオフレームレート(30、50、59.94、60fps)
・deinterlaceとdecombフィルタのダブルフレームレートモード("Bob")
・優れたオーディオリミックスサポート
・高いオーディオビットレートの選択を場合により許可
・低いオーディオサンプルレートの選択を場合により許可
・16-bit FLACへの変換時のオーディオディザリング(TPDF)
・DTSオーディオデコードにはlibdcaに代わりlibavcodecを使用
・全てのGUIでx264のプリセット、チューン、プロファイルオプションをサポート
・ビルトインプリセットの更新
・コアライブラリ(libhb)の各種バグ修正と改善
・ライブラリの更新(x264 r2273-b3065e6, Libav v9.6, libbluray 0.2.3)
続く

85 :
[Windows関連]
・ユーザーインターフェイスをWPFで書き直し
・.NET 4 Clientプロファイルに切り替え
[Mac関連]
・各種バグ修正
・Mountain Lionでのエンコード中&スキャン中のスリープ防止
・メインウィンドウまたはアプリケーションアイコンにファイルをドラッグ&ドロップでスキャン
・ドックアイコン上での進捗表示改善
・プレビューウィンドウの改善とバグ修正
・Growlを2.0.1に更新
[Linux関連]
・各種バグ修正
・一部のライブラリでバンドルよりシステム側のを優先使用(fontconfig, freetype, libxml2, libass, libogg, libvorbis, libtheora and libsamplerate)
[CLI関連]
・オーディオオプション(-a)で無効な入力トラックを無視し、有効なものだけをエンコード
・p-to-p の開始/停止時間を指定する時にhh:mm:ssフォーマットの使用を許可
・高度なオーディオオプション

86 :
いまのsvnの先頭をgcc>=4.8でビルドするとエンコ時にSegfaultが発生するけど、
その原因はx264にあって、x264側ではすでに修正が入ってる。
http://git.videolan.org/gitweb.cgi/x264.git/?a=commit;h=89aecb4

87 :
0.9.9にしたらWOWOWの音声がちゃんとエンコされるようになった

88 :
DVDとBlu-rayを0.9.9のNormalでエンコると0.9.8のNormalより
ファイルサイズが1.5〜2倍くらいになったけど、何が変わったんだ
エンコ設定良く分からんくてNormal使ってるからちょっと困った

89 :
>>87
「ちゃんと」の意味がわからないけど、
5.1chソースだとプチプチノイズが載るのは相変わらずみたいだな。

90 :
>>89
ほえ?まじで?どういう設定にするとなる?こちらではならないんだけど。
一時期のsvnではひどかったけどちゃんとしたリリースバージョンで出た事はないんじゃ?
あのプチプチがいやで、svnからしばらく離れてた。

91 :
>>90
プリセットAppleTV2でMac版Win版ともに確認。外の設定は使わないから試してない。
BGMが流れるような場面でなければノイズはでないが、
流れる場面では相変わらずタッタッタッタみたいな寸断BGMに聞こえる。
多少軽減された気もしなくはないけど、気になるレベルなのは変わらない。

92 :
>>91
ありゃ、うちのとどう条件が違うんだろ?
確かに、その状況がsvn(48xxとか49xx)では出てたから0.9.8使ってて、
あるとき(把握してるのは5414)で治まってたのでそれ以降svn使ってた。
今、プリセットでやってみたけど出ないからソースの違いなのかな、、
バイオリン系のBGMで特に気になった。

93 :
外部エンコーダーを使えたらいいんだけどね

94 :
>>93
-e, --encoder <string> Set video library encoder
Options: x264/ffmpeg4/ffmpeg2/theora
(default: ffmpeg4)
選べるみたいだけど。

95 :
音声エンコーダーのことです。neroとかappleのやつとか

96 :
それらの事が起きるソースってなんなの?
録画物?BDとか?全部の5.1chで起きる現象なの?

97 :
>>95
neoとかappleってよくわからんが、
-E, --aencoder <string> Audio encoder(s):
faac
ffaac
copy:aac
ffac3
copy:ac3
copy:dts
copy:dtshd
lame
copy:mp3
vorbis
ffflac
ffflac24
copy
copy:* will passthrough the corresponding
audio unmodified to the muxer if it is a
supported passthrough audio type.
Separated by commas for more than one audio track.
(default: faac for mp4, lame for mkv)
これだけ外部・内部エンコーダを選べるが。
コンパイル時に、外部エンコーダを用意しておかないと、wgetで勝手にとってくるようだ。

98 :
>>96
> それらの事が起きるソースってなんなの?
録画ものの5.1chだけだね。
なので、おそらくaacの5.1chからの変換で発生する。
aacスルーできれば問題ないんだけど、スルーすると今度はiTunesとかで音声トラックが認識できない謎ファイルになる。
vlcなら再生できるけど、それじゃうちでは都合悪いんだよね。

99 :
>>98
あーそうなんだ、それなら仕方がないからその手の奴だけ
ソースから音声入れ替えて対応じゃない?
もうしてるかもしれないけど。
にしてもチョット面白い現象だね。
機会があったら家でも再現できるかやってみようw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【帰宅したら】録画失敗体験談【ゲロまみれ】 (197)
アースソフトPT3 Part01 (500)
NOVAC micro CATCH TV Walker (430)
【Canopus】MRLシリーズ【モザイク専用】 (127)
B-CASの後始末について考える5 (189)
DTV Recorder を語るスレッド Part1 (139)
--log9.info------------------
【DQ10】Windows版ドラゴンクエストX βテスター専用スレ フェーズ16.0【チャットはシフトキーから】 (1001)
【DQ10】チーム総合スレ Lv.4 【クエスト 購買】 (424)
【FF6】ティナ・ブランフォードアンチスレ16【DFF】 (644)
【総合】ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン part2215【DQ10】 (1001)
DQ歴代主人公が雑談するスレ33 (388)
【DQ10】ドラゴンクエストX ドワーフ専用スレ Part10 【カビ団子】 (279)
【DQ4】ルーシアはエロ天然可愛い8回目【天然 (228)
DQ2のムーンブルクの王女はエロカワイイ3 (240)
【クリアリ】クリフトとアリーナの想いは Part13【アリクリ】 (328)
ドラクエの城・町・ダンジョンなどを二日で一ヶ所語るスレ (635)
エルフ♀の可愛さを語るスレ★大福5個目 (423)
【新生FF14】FINAL FANTASY XIV【PS3版】8 (511)
【総合】ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君 第308章【DQ8】 (614)
【総合】ドラゴンクエスト9 星空の守り人422【DQ9】 (422)
【スクエニ】和田洋一という男 15【社長】守銭奴 (854)
【DQ10】パーティー募集専用 97人目 (772)
--log55.com------------------
【剣盾】ポケモンソード・シールド質問感想スレ144
【HOME】ポケモンホーム総合 Part3【2月上旬配信】
【詐欺運営】ポケモンマスターズ214【ポケマス】
ポケモン実況者総合スレ★123
【ポケモン剣盾】シングルバトル環境考察スレPart47
【剣盾】ポケモンソード・シールド質問感想スレ145
【HOME】ポケモンホーム総合 Part4
ポケモンソード・シールド交換スレPart144