1read 100read
2013年08月DTV330: USBでハイビジョンキャプチャ (111) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ワンセグ (170)
BCAS騒動で捕まりそうな人予想3 (137)
TVTestについて語るスレ Part 57 (158)
東芝 無線ルーター搭載HDDレコーダ TransCube (178)
動画配信に関するくだらない質問はここでしろ (194)
ホムーラン打たれて・・・ in DTV板 (121)

USBでハイビジョンキャプチャ


1 :2007/06/06 〜 最終レス :2013/08/03
よく分からないけど、これでPCから地デジキャプチャ出来るの?教えてください。

2 :
http://pbx.mine.nu/isdb/ter/
リンク忘れた。すまん

3 :
チンコップ自作自演宣伝乙
スレたてと同時にWEBの内容まで書き換わっているのでバレバレ。

4 :
チンコプキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!?
FLASHまで作る用意周到さ・・・・・

5 :
こんな自作自演なら大いに歓迎だが。

6 :
英語が苦手なので、わかりやすく説明してください。

7 :
因縁かましてるチンピラは同業他社(者)なの?
それならまあしゃあないけど、
違うなら性格わるぅ。
ほっときゃいいやん。

8 :
これ通報されるとやばいんじゃないの?
会員制にしたほうが無難だと思うんだが・・・

9 :
5万までなら買います。

10 :
まずはメール?

11 :
ちんコックさん、僕それ買います、売って下さい!!
どうしたらいいですか?

12 :
CATVで再送させられるなら買ってもいい

13 :
誰か買った人いるの?

14 :
一般販売はしてないらしいからBackupBDAVに期待

15 :
研究成果と部品と作り方をnyとかに流してくれれば世界が変るのに

16 :
>>6
地デジがパソコンで視聴可能(BS・CSは不可能)
コピーワンスを解除して地デジ放送のTSデータをパソコンのHDDに平文書き込み(iLinkがないので外部チューナ・DVHSからは不可能)  ← ここがポイント
録画したTSを再生可能(音声はAAC・映像はMPEG2のみ対応)

17 :
コピーワンスは解除してないよん。

18 :
>>17
MULTI2の暗号化が掛かったままTSデータを記録しているけど、別に
PCに接続したUSB-SmartCardリーダーに挿したB-CASカードから
鍵を読み出してソフトウェアでMULTI2の復号化する方法も
できている。
だから、USB受信機と複合化ソフト(+USBリーダー)で暗号解除済み
のTS生データを取得できる。

19 :
でいくらなの?

20 :
>PCに接続したUSB-SmartCardリーダーに挿したB-CASカード
これ欲しい。どこで手に入ります?

21 :
価格は未定

22 :
>>20
http://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=USB+%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97+IC+%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8

23 :
対応USBチューナーが1万2000円
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182211152/

24 :
>>23
アホ

25 :
すいません、必要なくなりました。m(_ _)m

26 :
>>23
ハイビジョン対応ね

27 :
>>23-26
ATSCのみ

28 :
で、結局いくらなの?

29 :
フルセグ?

30 :
フルチン?

31 :
ハミチン

32 :
8万でした

33 :
受信ハードだけで8万?
MULTI2暗号化解除ソフトがなきゃ意味無いぞ。
あとICカードリーダー(これは市販品でもいいのかも)
部品代とか技術的難易度を考えると、受信ハードだけで8万はかなりのぼったくりだな。
放送波そのまま受信してるだけなのにね。

34 :
高いな、せめて5万以内にしないと。

35 :
ワンセグとかいうバカなことやってんのは日本だけだろ。www

36 :
日本人はここまでバカになった!アホすぎですな。wwwww

37 :
アンタは何処の国の人間だ?
ワンセグは放送局に対して無理な設備投資をさせないようにとか色々と考えられているんだよ。
韓国かどっかでT-DMBとかやっているけどあれは専用の設備が必要で、無理な経営と高すぎる
使用料で実際既に傾いているじゃない。

38 :
湾背具なんて無駄無駄
それによって、1Mbps近くも本放送のビットレートが削られてるんだぜ?

39 :
だから早くフルセグにもH.264を導入しろと

40 :
ワンセグは、B-CAS批判をかわすための政治的な道具だよ。
地デジはコピフリも在りますよぉ〜今まで通りですよぉ〜ってね。
まぁ、失敗したわけだがw
そもそもB-CASなんてICカードがなければ、小型機でもフルセグ映るよ。

41 :
ワンセグもコピフリじゃないわけだが

42 :
ワンセグって自主規制だったっけ?
コピーフリーにすると難癖つけられるのをメーカーがおそれて

43 :
そもそもレベルの話をすれば、andromedaはUSB2.0でレコードしてる訳だから
理論的には可能な…ハズ…

44 :
最大の難所はチューナーモジュールの入手
サービスセンター経由でチューナーモジュールって買えるかな?
それができればUSB変換基盤程度2万程度あれば
基盤発注を含め全ての部品が揃う

45 :
復号化は?

46 :
>>45
MULTI2のPDFかGPLの実装持ってくれば

47 :
USBフルセグきたな。
録画はできないし、PCと抱き合わせ販売だけどw
http://www.rbbtoday.com/news/20071011/45509.html

48 :
>主な機能として、電子番組ガイド(EPG)や出演者情報の表示にも対応し、
>手動録画のほかにEPGによる予約録画も可能。
>そのほか、任意拡大/縮小・全画面表示・表示位置移動や「2カ国語切り替え再生倍速」などの機能を備える。
できるじゃん

49 :
ttp://www.friio.com/
どうみてもネタにしか見えないけれど、誰かメールしてみてくれ。

50 :
有志で金を集めてみ買って見るとかどう?
本当にキャプチャできるなら誰かが買いとってもいいし、ネタならそれはそれでいいなじゃないかなと

51 :
とりあえず、age

52 :
1000円くらいなら出すから振込先晒して

53 :
思うにコレ timecop辺りだろう。

54 :
timecop氏に確認のメール出してみたよ。

55 :
BS・CS付きもキボン

56 :
>>1
フリーオがオヌヌメ

57 :
情報フリーオ

58 :
フーリエ

59 :
変換

60 :
フリーだお

61 :
あげ

62 :


63 :
D3、HDMIのUSBキャプチャとなると、120万画素となるよう水平解像度を減らして、
ADPCMやWaveletで3〜4bit/pixelに軽く圧縮しないと無理だな。
あとは、HDで7.5fpsでキャプチャしてPフレームを生成し、その間QVGAで30fpsで
キャプチャして全体の動きベクトルと動いた部分の低画質残差をBフレームとして
挿入するとか。この場合は動いた部分の画質が落ちるが、エンコード側のPC負荷が小さい。

64 :
>>63
前から思うけど、それが良いと思う根拠がわからん。
実験でもしたの?

65 :
>>64
実写ソースなら、水平解像度間引きや軽い圧縮は有効。低画質Bフレームは実験していないけど、
動きの少ない部分が詳細に見えて、動きの激しい部分は動きが分かればよくね?
http://jp.youtube.com/watch?v=wMkJ1DwcS3Qの0:58〜1:10みたいに頻繁にシーンチェンジ
する部分は解像度が落ちるのだが、普通に再生していて高解像度は必要なの?

66 :
解像度落とす必要性がわからん。
7.5fpsじゃ相関性も何も無いだろう。

67 :
Bでの動き探索精度をザルにしつつ、
量子化スケール高く設定するのと同値だと思う。
激しく動いてる部分でまともにBなんか機能しないから、
P増やしてフレームあたりの動き補償範囲稼いだ方が、
よっぽど負荷少ないんじゃないかと。

68 :
全部Pフレームの場合、全フレームをHDで動き補償すると処理が追いつかないし、
低解像度のフレームバッファで動き補償すると誤差が累積される(普通の動画デコーダ
で再生することを想定)ので、Pフレームを少なくしてHDで動き補償するしかない。
エンコード側のBフレームの動き補償に低解像度フレームバッファを使用しても、
Bフレームの連続数は少ないので、デコード側との動き補償用フレームバッファの違いによる
累積誤差は目立たない。
ちなみに、これはSDTVの30fpsのリアルタイムエンコードがやっとのPCで、HDTV
リアルタイムエンコードを目指している。

69 :
累積誤差は動きが小さいから目立つのであって、
相関性の少ない動きの激しい箇所では、Pの割合を増やすのが一般的。
まあ、1GOPでIBPのパターン切り替えりゃいいだけの話だけど。
ついでにB減らした方が処理的には軽い。
試せば分かることだけど。
目標はご立派ですが、エンコーダの開発者さんでしょうか?
細かい評価や実験ができるのであればさておき、
そうでなければ妄想の域を出ないと思います。

70 :
動きの少ない場面では低fpsのHD、動きの激しい場面では30fpsのSDと、適応的に切り替える
手もあるが、動いていない字幕など、動きの激しい部分とそうでない部分が混在する場合、全部
低解像度動き補償のPフレームで処理をすると字幕が潰れるので、HDのPフレームの間に
低画質の動き部分をBフレームとして挿入する事とした。負荷低減のため、Bフレームは前方向予測
のみとしておく。試しにffdshowのエンコーダをMPEG4、Iフレーム最大間隔5、Bフレームなし、
動き予測は最も軽い設定、量子化のイントラマトリックスは既定、インターマトリックスは
左上2x2を1、それ以外全て255、Iフレームの乗数は-0.05、モードは1パス-量子化で量子化=16
の設定で、適当なHDソースをエンコードしてみたら、普通に再生している分には画質劣化は
目立たなかった。IPPPPI…のGOPでPフレームはインターマトリックスの低周波分以外
カットオフになるのだが、これはIBBBBPBBBBP…でBフレームを低画質にしたのと等価。
水平画素を間引いてキャプチャした場合、エンコード処理量・USB2.0転送量ともに、
SDの30fpsと同じくらいになるはず。Iフレーム間隔を10に設定すると、動きの少ない
部分のぼやけが目立ってくる。

71 :
えーと、誰にも意見を求めてないようだし、
ただの日記ならその・・・

72 :
で、SDの30fpsがやっとのPCで、30fpsのHDをリアルタイムソフトウェアエンコードする方法が他にあるの?

73 :
>>72
他にも何も、現実的な方法がどこにも提示されていない。

74 :
.

75 :
.

76 :
.

77 :
.

78 :
.

79 :
.

80 :
.

81 :
.

82 :
.

83 :
.

84 :
.

85 :
.

86 :
.

87 :
.

88 :
.

89 :
嵐の練習するな

90 :
ID:xWYeZh6eのIPアドレスは 61.133.196.2
中国からみたいだ

91 :
ID:xWYeZh6eのIPアドレスは 61.133.196.2
中国からみたいだ

92 :
台湾のUSBチューナー、二千円台後半あたりから最安値下がってねえなーと思ったら
いま主流商品はH264ハードエンコつきで「iPodですぐみれる!」なんて売り文句の三千円台の品物になってた

93 :


94 :


95 :


96 :


97 :


98 :


99 :
99 get !

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Avisynth 初心者質問スレ Part6 (151)
SKYLAB SKYHD SKYKIT ★20 (887)
【第3世代まだ?】Syabas(MediaWiz)系総合スレPart12 (300)
ぶっちゃけ制作料金っていくらよ? (117)
【重量】高画質アニメエンコスレPart.6【UXGA】 (160)
ハイビジョン放送って何でMPEG2なの? (140)
--log9.info------------------
MacBook Pro 13インチ#29 (585)
MacBook Air 180枚目 _/ (562)
Mac mini Part120 (402)
MacBook Pro Retina Display (Part 38) (560)
OSX専用2chブラウザ -BathyScaphe- 潜航深度 48m (201)
【UniBody】アルミ製MacBook Part112【Late 2008】 (354)
Apple TV @新Mac板 Part21 (102)
VMWare Fusion for Mac Part 27 (124)
The Nifty MiniDrive被害者の会 (108)
iOSアプリ 個人開発者の雑談スレ15 (799)
今度のWWDCで凄いものが発表される! (885)
Espresso : Web統合開発環境 【MacRabbit】 (327)
Mac買ったらすぐにいれるフリーソフトウェア 10 (103)
【ComicStudio】Macでマンガ制作8作目【CLIP】 (593)
【Wi-Fi】Macで無線LAN総合 34ch【AirMac】 (466)
MacOSX86 初心者およびノートPCスレ (342)
--log55.com------------------
【プロテインとどっちがいいの?】クスクスはお湯を注ぐだけでできて、食物繊維も豊富♪ カルディで見つけた栄養豊富な全粒粉クスクス
ローマ教皇 「戦争のために原子力を使うのは犯罪」
【中国】発火事故や補助金削減… 「EV大国」中国に異変
【世代】映画館でスマホをいじる若者たち「2時間もじっとしてるのが耐えられない」「スマホをチェックしていないと不安」★4
【国策】マイナンバーカード未取得の職員に「カードを申請しない理由を提出せよ」。省庁が全職員に対し調査★2
【小6女児誘拐】逮捕の伊藤仁士容疑者「助けを求めていた子を助けてあげた。正しいことをした」
【#皇位継承】 「女系容認を」 自民・#甘利氏★7
【千葉】#森田健作知事「4期目諦めた」台風対応でバレた青春の巨匠の本性