1read 100read
2013年08月DTV49: Adobe After Effects初心者スレ コンポ23 (109) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ミュージックビデオを作るならどの会社? (166)
【IO地デジキャプチャ】ようやくお初【国内メーカー】 (148)
安く地デジがみたい (135)
RealVideoストリーミングを保存したい (344)
 victorHDV機 【HD100】に期待する  (648)
【XLH1】Canon XL スレッド Part 3【XL2】 (877)

Adobe After Effects初心者スレ コンポ23


1 :2013/07/13 〜 最終レス :2013/08/14
Adobe After Effectsの初歩的な質問や技術を語り会うスレです
基本的にアニメ、同人、MADネタについてもOKですが
嫌いな人が居ることも頭に入れた上で書き込みましょう
質問するときは、なるべく丁寧に
情報が足りない人や自分語を使う人には世間の風は冷たいのです。
最低限マニュアルは読んできましょう
あまりにも基本的な事は「自分で調べろ!」「マニュアル嫁!」と言われます。
どの本がお勧め?どのサイトがお勧め?はループしまくりなのでせめてスレ内検索。
前スレ
Adobe After Effects初心者スレ コンポ22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1361020395/
関連スレ
↑Adobe After Effects総合スレッド コンポ26↑
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1358170384/

2 :
>>1乙です
質問です
砂山の砂が風に飛ばされて、
上から崩れて行くような演出をつけるにはどうすれば良いでしょうか?

3 :
え、演出の質問、、、

さすがにスレちでは、、、

4 :
>>2
砂の絵をリニアワイプで削るように消していく
それに合わせてパーティクルで風に乗って飛散する砂の様子を付ける

5 :
>>3
すみません
>>4
ありがとうございます
それで一度やってみようと思います!

6 :
劇場の幕のような
中心下部から、左上・右上のそれぞれの端に引っ張られていく表現方法を模索していますが
パペットツールくらいしか見つかりませんでしたが(左右対称にしにくくて)参っております。
他に適したエフェクトなどありましたらご教授願います。

7 :
片方だけをパペットツールを使って表現したものを複製して左右反転したら左右対称になるのでは?

8 :
今後のためにパペットツール以外の方法を知りたかったのですが
やっぱりパペットツールしかありませんかね・・・。

9 :
>>2
シャター

10 :
>>8 なるほど。ディストーション系のエフェクト使えばできそうだけどね。

11 :
プロジェクトパネルの選択したフッテージに対して全て
"コンポジションに合わせる""コンポジションの幅に合わせる"を適用するスクリプトってありますか?
既存の機能ではコンポジション内に配置したフッテージを選択するだけサイズ変更できますが、
ネストしたコンポジション内のフッテージもリサイズしたいのです。
現状エクスプレッションで片っ端からフッテージのスケールを同期させているのですが中々手間なので…お願い致します

12 :
>>9
2です
レスありがとうございます
遅レスですみません
シャターという手もあるのですね
試してみようと思います

13 :
ヤベー
明日から小学校夏休みじゃん

14 :
FPSのmontage的なのを作りたいんだけど
optical flaresとパーティキュラーどっちがオススメですか?

15 :
夏休み始まったな(´・ω・`)

16 :
>>14
写真撮りたいんだけど、ビデオカメラとデジタルカメラどっちがいい?

17 :
質問です。ロトブラシツールでドラッグしたブラシの範囲(緑色になった部分)だけ抜きたい場合は、どうすれば良いでしょうか?

18 :
ひと通り抜いてからトラックマットをアルファ反転を利用する。

19 :
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s

みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html

生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm

20 :
人の失敗を生きがいにするような人生だけは送りたくないものである。

21 :
レンズフレアを円を描くように動かしたいんですがどうしたらいいですか

22 :
立方体(サイコロ的なもの)を作ろうとしています。
しかしながら、レイヤー順序の関係で回転させると矛盾が発生してしまうのですけど
これの回避方法などはあるのでしょうか?
http://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up14468.png

23 :
早く夏休み終わらんかな(´・ω・`)

24 :
えいがみたいなすごいえいぞうおつくるにはどうしたらいいんですかあとあふたーえふぇくとはどこでだうんろーどできるんですか

25 :
>>22
C4Dでよくね?

26 :
>>21
レンズフレアの"光源の位置"に↓を突っ込んで任意の数値に
radius = 100;   ////半径
angle = time*100; //////速さ -で反時計回り
x = radius * Math.cos(degreesToRadians(angle));
y = radius * Math.sin(degreesToRadians(angle));
center = [640,360]; ////光源の位置
add(center,[x,y]);

27 :
ちょっとIMEの調子が悪くて失礼しました。
After Effectsはどこでダウンロードできるんですか?
ベクターや窓の森にはなかったです。

28 :
Adobeのページいけばすぐ見つかるから探せ

29 :
>>21
新規平面作って円型にマスク。
そのパスを複製してレンズフレアの位置にペーストじゃダメかい?

30 :
おいおい
まだ夏休み始まったばかりだろ・・・
まだコレ1ヶ月以上続くのか

31 :
質問する方はこういう狭量で矮小大人にならないで下さい

32 :
>>30
初心者スレなのだから、場違いはお前

33 :
>>26
位置のエクスプレッションというもの自体今さっきしりました
ですがアニメーションから見つけてコピペしたところ円を描くように動きました
ありがとうございます
>>29
マスクというものがよくわかっていないのでもう少し触ってみてから試してみたいと思います
ありがとうございます

34 :
>>26
すみません
反時計回りがうまくいきませんでした
angle = time*-100や、いろんなところに-を入れてみたのですがダメでした
time*-100はエラーが出なかったので(time*-100)などかっこで囲ってみてもダメでした
詳しく教えていただけませんか

35 :
な、全部聞くつもりだろ?
エクスプレッションを初めて知ったならその単語でググればいくらでも出てくるのにな

36 :
>円を描くように動かす
>立方体をつくる
After Effectsに興味があるなら
Adobe After Effects トレーニングブックを購入
両方やり方の詳細と解説がでてる
この基本の2つが理解出来ないのは
After Effectsは何が出来るソフトかと基本が解ってないから
WEBでもいいから基本を覚えたら理解力も100倍になる
そこを飛ばして誰かに聞いても応用が利かないから
この先面白くないし覚えない
逆に最初が一番面白とこだから
そこではまらなければ生涯AEを触ることは無い

37 :
>>36
Adobe Creative Cloudの体験版でやっているので1ヶ月である程度のものが出来たら
パッケージを購入するかCCでやるつもりです
ですのでトレーニングブックは購入後にしようと思っています
いろんなサイトを回って勉強します
ありがとうございました

38 :
>>37
いきなり何かかっこいいものを作る前に気に入ったチュートリアルを2,3やってみるといい
http://helpx.adobe.com/jp/after-effects/topics.html#dynamicpod_reference_6
アドビTVもある
http://tv.adobe.com/jp/product/after-effects/
>>29はマスクではなく↓ここのBのこと
http://helpx.adobe.com/jp/after-effects/kb/cq10230034.html
エクスプレッションは基本を覚えてからでも十分
トレーニングブックでも基本解説がある
エクスプレッションを丁寧に解説したサイトもある
http://www.da-tools.com/AE/exp/expMenu.html
動画でも簡単な無料講座など結構ある
http://www.youtube.com/watch?v=CyXreNAGMc8
この辺をやって自分でも検索するといろいろ見つかるから
1か月はいろいろ試してみたらいい
その後トレーニングブックなりで基本覚えて
海外の実用性の高いチュートリアルとかが
だいたいの流れ(これくらいになると有料プラグインにも興味がでてくる)
http://www.videocopilot.net/tutorials/

39 :
opticalflareのプリセットネットワークにログイン出来ないんだけどこれってコパイロットのidじゃダメなの?

40 :
>>39
フラッシュバックで購入だが
ソフトウェアダウンロード用と別に
プリセットダウンロード用の
Passwordがメールで来てるはず
IDはどちらも登録Email

41 :
レンダリング中に必ず同じフレームの所で止まって、
タイムライン上でもそのフレームを選択するとAE自体がフリーズしてしまいます。
おそらくそのフレームが壊れているのでしょうが、この壊れたフレームだけを
削除する事は出来ないのでしょうか?
ググってもキーフレームの削除ばっかり出てきて困っています。

42 :
自己解決しました。

43 :
>>42
いやいやwwwしてないしw誰ww

44 :
問題のあるレイヤーを修正せずに削除って感覚が凄いね。
プリコンプして2つにぶった切って繋ぎ合わせれば?

45 :
>>44
ググって出てきた解決策がそれだったから、それ以外思いつかなかった。
有難う、やってみます。

46 :
それでもだめなら
元動画を無圧縮でレンダリングして修復し直すとか
壊れた1フレ以外が問題ないなら
その前後で動画作って
1フレだけ静止画で書き出して繋ぐとか
最悪スクショで繋ぐとか
壊れている以上できることをいろいろ試すしかない

47 :
イラレで作ったベクトルデータをAEで読み込んで配置
→拡大すると荒い。モザイクというか、小さめのjpgを拡大した時のような荒さ
→レイヤーの連続ラスタライズのスイッチをオンにしても、ほんの僅かだけ輪郭がマシになる程度で、結果はあまり変わりませんでした。
aiはベクトルデータとして読み込めないんでしょうか?もしくは、aiを読み込む際の設定等あるんでしょうか?
バージョンはcs6です。

48 :
http://tv.adobe.com/jp/watch/learn-creative-cloud-jp/14074/

シェイプにコピペ
これが以外にややこしい
なんでもいいからシェイプを作って
パス1ならパス1のプロパティ内のパスにコピペする
間違えるとマスクになる
最初のシェイプは消去
*Illustrator 「編集」>「環境設定」>「ファイル管理・クリップボード」で、「AICB」 にチェック
他のやり方は知らんので
なんかあったらだれかヨロ

49 :
シェイプにコピペとかしなくてもラスタライズボタンで綺麗になるよ
プレビュー解像度が糞とかプリコンポにラスタライズかけてるとかじゃね

50 :
>>48 ありがとうございます!
その方法で試してみましたが、やり方が悪いのか上手くいかず…ペーストは出来ましたが、輪郭はジャギったままでした。
>>49 プレビュー解像度とはプレビュー画面の下にある「フル画質」等のことですかね?
一応スクショなんですが、この状態は正常なんでしょうか?
http://i.imgur.com/wiqvcML.jpg
イラレで描画したベクターデータをフッテージとして読み込んでそのまま配置しています。エフェクトもかけていません。
度々すみません、わかる方いればご教示ください。

51 :
おまえそれプレビュー画面が400%じゃねえかよ
ただ単に拡大表示してるだけ

52 :
>>50
正常
フルハイビジョンの高解像度でも
ドットが横に1980コ たて1080コ並んでいるので
拡大したら四角い点に見える
http://i.imgur.com/DBHD6BK.jpg
(AEで打ったテキストもガクガク)
プレビュー100%で
ベクターを拡大する場合は別の問題
http://i.imgur.com/AG1g3Np.jpg
シェイプなら拡大してもジャギらない
(ベクター画像のレイヤーを右クリック、ベクターからシェイプを作成)

53 :
こいつはプレビューの拡大を勘違いしてるだけでしょ
シェイプならってベクターデータのaiを
普通に拡大してもジャギんねえよ

54 :
そういうことか、、、
複雑に考えすぎた、、、混乱したらすまん

55 :
>>51-54
そうか…ごめんなさい根本から勘違いしてました。
なぜかイラレの感覚で使ってたので、「ベクターデータ=拡大してもジャギらない」→プレビュー拡大で確認していたのが間違いでした。
素っ頓狂な質問ですみませんでした。お恥ずかしい限りです
レスありがとうございました!(>>52スクショまでありがとうございます)
精進します

56 :
てす

57 :
夏ですね

58 :
AdobeAEをこれから趣味がてら勉強しようと思ってるんですが、やっぱり参考書買ったほうがいいでしょうか?

59 :
>>58
無料の公式の650ページくらいのマニュアル。
http://helpx.adobe.com/jp/pdf/after_effects_reference.pdf
無料の有名な動画チュートリアル集と基礎
http://www.videocopilot.net/tutorials/
http://www.videocopilot.net/basic/
いつも何とかっていう同じ本を宣伝する人がいるけど
とりあえず上を全部読む&見たらいいと思う。

60 :
AdobeTVもいいと思う
日本語で説明してくれるからわかりやすい
http://tv.adobe.com/jp/show/learn-after-effects-cs5/

61 :
>>58
1〜2カ月さわった初心者ならともかく
これからはじめるひとに650ページのマニュアル全部読めはないんでは?w
初見なんてコンポジットってなに?ってな世界だったぞ
videocopilotも有料プラグン使いまくりだし
>>58
>やっぱり参考書買ったほうがいいでしょうか?
まず体験版をやってみて
ヘルプのチュートリアルか
ネットで”After Effects 入門”とかで検索して
いじってみたら(58さんのリンクも出来そうならトライしてみては)
それでも理解できず先に進めないようなら
予算あれば参考書も勉強のひとつの方法だと思う
動画はさくさく学べれば楽しくなるので最初につまずいたらもったいない
動画形式やアスペクト比などの解らないなら
最初に噛み砕いて解説で概要を理解しておいて損はないし
参考書はレベルによっておすすめが変わるので
レビューなどをまず見て探してみたら?
また解らなかったらここで質問すればいい

62 :
素材のフェードアウトのことで質問です。
画像の不透明度を変えて徐々に透明にするものを作りたいのですが、キーフレームでそれを設定すると、あとから素材自体の長さを変えた時、一緒にキーフレームもいちいち直さなくてはなりません。
一つくらいなら良いのですが、複数になると流石に効率が悪いので、素材の終点に合わせて決められた速度でフェードアウトしてくれるように設定できませんか?
よろしくお願いします!

63 :
つ Premiere

64 :
エクスプレッションかなにかであった気がする

65 :
ネスト化してエクスプレッションが楽そうだな

66 :
モーフィングってできますか?人の顔がアヒルちゃんになるみたいなありがちな

67 :
>>66
できる

68 :
できた
http://tv.adobe.com/jp/watch/335/4863/

69 :
へーこういう方法もあるのか。
俺がAETutsで見たのはLiquidでDistortして繋ぐ方法だった

70 :
パペットワープ使った方法でもできるで

71 :
>>69
気になってググったらでてきた
質問するだけの単レス多いなw夏効果かい

72 :
質問です。AEの3Dで四角い部屋を作ることは簡単に出来たのですが、
円形の部屋(円柱に天上がない)を作るにはどうすればいいのでしょうか?
1枚の画像を円状の壁にしたいのです。どなたか返事いただけるとありがたいです。

73 :
>>72
cc_cylinder

74 :
>>73
検索不足でした申し訳ない。ありがとうございます。

75 :
質問です。
AEはCS5.5を使っています。
複数の素材を、ひとつのものであるかのように拡大したいんですが、どうやれば良いのでしょうか?
素材を複数選んで拡大すると、それぞれの中心点で拡大されてしまいます。
拡大したときに位置も一緒に拡大されて欲しいんですが…。
よろしくおねがいします。

76 :
>>75
親子レイヤー

77 :
>>76
「コスプレ 親子」で検索したら解決しました。ありがとうございました。

78 :
俺はヌル派。まぁ結局親子だけど。

79 :
Pr CS6は持っていますが、Aeは持っていません。
今無理してでもCS6を買ったほうがいいのか、それともCC契約したほうがいいのか。
Adobeに一生金をむしり取られるのも嫌だし、パッケージ買ったほうがいいのかな。

80 :
>>70
ないを優先するかによって違う
>Adobeに一生金をむしり取られるのも嫌だ
理由が理念的なことなら
パケ買1択だろ 
但し金額的なことならAE CS6単体で新規購入なら実売10万円くらいするので
AE CC月額45カ月分なので
こちらの方が貢いでるともいえる
特別提供版つかえば AE単体 1000円(1年)
プレミアがCS6だから全製品 2200円(1年)も適応
フォトショやイラレなら7くらいでもその気なら使かえそうだが
AEは64ビット対応CS5以上でないともう使えないし
CS5以降も3DスタビライザーやロトブラシやCINEMA4D連携(簡易版バンドル)など必要な機能が実装されている
AE CS6は4〜5年すればゴミになる可能性は高いが
もう10年はCS6でいいと思うならそれでいい5年先は誰もどうなってるか解らない
映像はプロの環境のものがどんどん個人の場で出来るようになってくるので
仕事でも趣味でも少しでも覚える気があるなら早く触ったほうがいい
特別提供版で1年みっちり覚えて(年間12000円)
月ごとに停止可能な単体契約も月3200円もある
あとは自分で考えてくれ

81 :
趣味でAEやってる人はjavascriptも勉強してるの?

82 :
>>81
何で?

83 :
アルファベットや数字にマルチバイト文字使ってるの見ると頭悪く感じる

84 :
>>83
で?

85 :
>>84
効いてる効いてるww

86 :
「CINEMA4D」はないわ
せめて統一しろ

87 :
わざわざ読んだのかよ

88 :
質問です。
http://youtu.be/tsO4UQNTdUo?t=34s
24の文字を上記URLの映像の様に出す方法には、どのようなものが挙げられるでしょうか。
7セグの各パーツを作って、パーツ毎連続的に出したり消したりする方法しか私には思い浮かびません。
また、7セグの各パーツ毎に光り具合などが連続的に切り替わるのも、地道に1つずつ行うしかないのでしょうか。
分かりにくい質問となってしまいましたが、お答え頂ければ幸いです。

89 :
>>88
その方法でできるからやるといーよ。

90 :
>>88
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4400616.zip.html
DLパス:ae
暇だから作ってみた。
ちなみに88の方法ではない。

91 :
わざわざドヤ動画作るならプロジェクとあげればいいのにw

92 :
てっきりプロジェクトファイルだと思ったら違うのかよ

93 :
別にプロジェクトファイルほしいならうpするけど 、Particular必要だよこれ。

94 :
なんでこれにParticularが必要なんだ…?

95 :
>>94
パラメーターの設定とかエクスプレッションでやってもいいけど面倒だからParticularでパーツ飛ばして(飛んでないが)アルファとかランダム出現とかはParticularに制御させてる。

96 :
正直これじゃない感がすごかったw

97 :
>>96
あとグローとか足したらそれっぽくなるけどそこまで仕上げとこうか?

98 :
善意の人間を叩くな

99 :
なんでそんなに上から目線なのw
口だけなの嫌だから俺も作ったよ。
CS4にはできないみたいだからCS5形式でご勘弁。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2992622.dat

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【I-O】VULKANO FLOW【挑戦者】 Part.3 (110)
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 (378)
ピクセラの自デジPCってどうよ (121)
そんなに糞なの?@安物IEEE1394のDVcodec (707)
ソニー、世界初のBlu-rayレコーダを4月発売 (140)
ステデカム業者に、自作情報を教えてもらうスレ 01 (160)
--log9.info------------------
SKYRIM キャラメイクスレ その30 (394)
【LoL】League of Legends 魔境脱出スレ rate22 (901)
【MechWarrior】 メックウォーリア総合 13機目 (490)
【RTS】R.U.S.E. 9タワー目 【RUSE】 (330)
名作RTS AOEROR part41 (122)
Diablo2質問雑談スレ その433 (388)
DiabloII MODスレその17 (326)
【FM2012】Football Manager76【FM2013】 (263)
【ローマ】Total War: Rome II そのU (139)
【PC版】Duels of the Planeswalkers Part3【MtG】 (822)
【The Sims3】ザ・シムズ3 Act.69 (369)
【BG/IWD】バルダーズゲート統合45【D&D】 (253)
なぜ世界中でRTSが廃れてしまったのか?11 (143)
【2出たが】TrackManiaシリーズ総合【まだまだ】 (958)
●Pinball・ピンボール総合 Ball.56 (123)
SimCity4 シムシティ4質問専用庁舎 27棟目 (107)
--log55.com------------------
ITパスポート試験 Part77
第二種電気工事士 part8
無線従事者総合スレ Part3
【社労士】 クレアール その2
行政書士が簡単な資格と言われるのが許せない part5
不動産証券化協会認定マスター・アソシエイト part4
世界遺産検定(せかけん) part1
司法書士受験生のみが雑談するスレッド