1read 100read
2013年08月DTV643: GV-MVP/HZ (300) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【後方排気】トムソンカノープス FIRECODER Blu【独自設計】 (182)
DV MPEG2 編集マシンのスペックは? (108)
ステデカム業者に、自作情報を教えてもらうスレ 01 (160)
DVD-RAMからPCで無劣化DVD作成を模索するスレ (169)
動画ファイル変換について (186)
【x264から】CPUからGPGPUエンコードへ交替【CUDAへ】 (200)

GV-MVP/HZ


1 :2008/08/08 〜 最終レス :2012/01/10
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2008/gv-mvphz/index.htm

2 :
ぬんこ

3 :
GV-MVP/HZ 買ってみたヨ
PC・家電通販専門店 ECカレント
【お買上金額(税込)】 
 商品金額   :\12,559.-
 送料     :\0.-
 代引き手数料 :\420.-
 ポイント使用 :\0.-
 --------------------------
 お買上額合計 :\12,979.-
 (今回獲得ポイント:18)
【お支払方法】 代金引換
佐川が今家に向かってる、楽しみだなぁ
不具合ある人いまつか?


4 :
抜けるドライバでたの?

5 :
ダビング10対応だし、HDDに保存できれば
そのまんまで、いいんじゃんw

6 :
で、抜けたの?
HDUSまで宣伝してwww

7 :
今は会社w
後1時間後には、セットアップ終了しているとおもわれ
もうちょっと、待っててね
HDUSの半額で買えるしね〜


8 :
>>7
抜けるドライバ入手したってこと?

9 :
>>8
ちょっと待った!
抜ける・・・・意味教えてくれwww
DVDに焼けて、外付けのHDDに保存できて
8台まで増やせるのに(同時録画可)で、後何やれればいいんだ?
そのHDD持って他のパソで見れればいいのか?
それなら、これから確認する、うん。
今インストール中だジョ

10 :
うちの21インチCRTモニターにHD画質で表示したい
保存は1枚30円のデータ用DVD-R、もちろんCPRMなんて対応してない

11 :
とりあえず、動くかどうか確認するソフト走らせてみればぁOK

12 :
ハイビジョン環境チェックツールはうそつきだw
●デジタル(DVI・HDMI)から出力する場合
HDCPに対応したDVIもしくはHDMIコネクタとHDCP対応のディスプレイが必要となります。
(HDCP 機能を利用することにより、ハイビジョン解像度で出力されます。※)
※HDCPに非対応の環境においてはデジタル接続時に本製品の映像は表示されません。
環境テスト通ったから買ったのに、映りやしねえwww
しかも2重丸だったしw
そんな訳で、挫折しました。
DELLモニターサポートに夜中に電話しちっまったぜ(あひゃひゃひゃ)
対応してませんよ〜だってさw
寝る。おやすみ

13 :
ソフトバージョンアップしたのに相変わらず番組表が全部表示されない。
いい加減にしろよアイオー

14 :
アイオーはいいかげんなのだ

15 :
>>12です。
DELLサポートのもう一度問い合わせしました。
今度は、見れるはずです、と言われました。
2306Cの途中から対応出来るようになっていて、おいらが買ったモニターは
対応品だと言ってます。
またまた、会社からなので夜にでも確認してみます。

16 :
ソフトが不安定すぐる
3回に1回は終了失敗する

17 :
番組表が虫食いで使い物にならん!

18 :
ご利用環境
OS : Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 3
CPU : Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6850 @ 3.00GHz 3.01 GHz
メモリ : 2048 MB
グラフィック : NVIDIA GeForce 8600 GT
VRAM : 256 MB
この環境でも仮想メモリをいじらないと
十分くらいで画面がカクカクになっちゃうよ(泣)


19 :
番組表の抜け回避策
価格comで書いてあったように、プリセットを1から抜けないように並び変えたら
見えるようになったが、8ch以降が表示されない。
ちゃんと作れよアイオー

20 :
DEll 2306c やっぱり駄目ですたw
ヤフオクで2まんぐらいで売れないかなぁ
モニター買い換えるしかないよwww


21 :
>>20
HD3650とかの安いグラボ買ってみたら?
その機種は増設できないのかい?

22 :
>>3
>>5
>>7
>>9
>>12
>>15
>>20
これまでの流れw 振り回されてますwww
PCは問題なしみたいだが、モニターがだめだそうな


23 :
>>22
グラボは何?

24 :
全く問題無しなんだが・・
録画も順調だし、失敗無し
順調すぎて不安になってきたww
OS Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 3
CPU Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 3.00GHz
メモリ 2048 MB
グラフィック NVIDIA GeForce 9600 GT
モニタ E207WFP

25 :
>>22です。
一応構成を。
電源:ZIPPY HG2-5600V
CPU:Core2Duo E8500
メモリ:CFD W3U1066F-1G DDR3 PC3-8500 1GB 2枚組(Micron D9GTR)
水冷:Thermaltake CPU Water Block CL-W0010
サブタンク:テトラCX-30(改)ペルチェ3枚冷却
HDD:Western Digital WD1600AAJS
VGA:MSI RX2600XT Diamond-512MB(CF)
モニター:DELL 2306c(これが駄目だそうですw)
2709W注文しました。
2306cはヤフオクで売れると良いなぁ

26 :
バージョンアップしたら第2音声が選択できなくなった…。
オリンピックの解説が聞けんorz

27 :
>>22です。
RATOC REX-220DVI DVI CPU切り替え機 これが原因ですた。
DELLモニターにパソをDVI接続単独で接続してみたら映りました。
結構綺麗に写りますよ♪
DELLサポに振り回されましたが、自己解決ですぅ
スピーカー付き送料込み税込で86520円で注文した2709W・・・・どうしようwww
安かったから、キャンセルするのはもったいないかなぁ

28 :
>>27
最初に切り替え機使ってることを書けよ

29 :
>>28
すみません。
自分もこれ買おうかと検討中ですが、CPU切替器が入るとモニタが対応してても
見れないってことですか?
切替器は、corega CG-PC4UDAなんですが。。。。

30 :
IOデータのチェッカをつかって対応してるか見てみましたが、駄目でした。
あきらめます。

31 :
TS抜きたいとは言わんが、dtcp-ip対応でネットワークメディアプレーヤとかから
見れるようにならんかのぅ
BDへのコピー・ムーブは対応予定ありなんだっけ?

32 :
>>30:IOデータのチェッカをつかって対応してるか見てみましたが、駄目でした。
そうなんすよ、弾いてくれれば考えたんですけど、自分の環境では二重丸だったんす。
Dellのサポは解かってないしwww
それよか、COPP対応のDVDドライブ(BD以外)お勧めよろしく。

33 :
切り替え機使ってる場合はことごとくダメだな。
俺も、データチェッカでOKだったから買ったのに表示できなくて
試行錯誤の結果切り替え機が原因って分かった
アイオーちゃんとしる!

34 :
昨日の夜「マッハGO!GO!GO!」録画してみた。
30分の番組アナログです。
番組表からのタイマー録画問題なし、再生問題なし、
録画データー量3.35GB
ハイビジョン放送だと、この倍になるらしい
SEAGATE:ST3500320AS (500G SATA300)33時間ほど録画出来るようです。
1TBのHDD買うしかないのか、
いよいよ、録画メディアの検証ですが、
TDK 録画用DVD-R デジタル放送録画対応(CPRM) ホワイトワイドプリンタブル 1-8倍速
日本製 スピンドル50枚パック DR12 2750円
Amazonで購入
エラー内容、ドライブが正しく接続されてないかメディアが対応していません。
LITEON「iHAS120-27」copp対応してるんだけどなぁ(EVERESTで確認)


35 :
>>34
なぜDVD-Rで書けると思ったの?

36 :
>EVERESTで確認
古いヤツちゃうか?

37 :
>>35 なぜDVD-Rで書けると思ったの?
すいません、解かりませんw
DVD−RW限定っすか? 
ショックっす!
どこにも書いてなくて(あいおーのページ見ても)
ーRW買ってきやす。。。

38 :
>>33
切り替え機を挟むというのは事実上信号のコピー機を挟んでるのと一緒だからダメ。

39 :
ver.1.21にしたら今まで終了時にエラーで固まってたのが今のところなくなった
ちなみにノートン入ってる

40 :
いま使ってるキャプチャが調子悪いんで
買いなおそうかと思ったんだが、
なんか待ったほうがよさそうだな・・・

41 :
今年中は買い控えたほうがいいとおもふ

42 :
画面が揺れるようにちらつく・・・使い物にならん。
判定結果はオール◎
ご利用環境
        OS              : Microsoft(R) Windows Vista(TM) Ultimate  Service Pack 1
        CPU             : AMD Phenom(tm) 9150e Quad-Core Processor 1.80 GHz
        メモリ          : 2048 MB
        グラフィック    : NVIDIA GeForce 9500 GS
        VRAM            : 512 MB
初期不良かな・・・

43 :
■Ver.1.21 → Ver.1.30(2008/08/29)
・Blu-rayディスクへのダビング(コピー/ムーブ)に対応しました。

44 :
ブルー云々よりも根本的で様々な不具合が直ってないんだよね
こりゃもうアップデータで改善待つよりも次の製品に期待するしかないのか
orz

45 :
Ver1.30にしたけど番組表が10以降表示されない件は改善されないな。
ケーブルテレビのユーザーはこれ使っちゃだめだな。

46 :
アナログ放送用のキャプチャーボードと併用した方がいいかも知れないね。多少画質が悪くても録画・編集を自由に出来るアナログボードは重宝している。


47 :
番組表がほとんど表示されない。
映像と音声がかなりずれる。イッコク堂の時間差腹話術みたいに。
OS Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 3
CPU Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6550 2.34GHz
メモリ 2048 MB
グラフィック NVIDIA GeForce 8600 GT
モニタ 東芝レグザ

48 :
>>47
ケーブルテレビ利用?
番組表は10以降は表示されないよ。
プリセットで1〜9に割り当て
10以降表示されない件はアイオーの怠慢

49 :
>>48
10って10チャンネルのことですか?
10以降どころかほぼ表示されない。買った当初は表示されたんだけど。
ヘルプに書いてる対策法は全部試したけどダメ。
一応メールで問い合わせてみたけど返信も来ない。

50 :
俺が問い合わせしたときは返事に3日ぐらいかかったけどな・・・
でも返事は来たぞ、気長にまってみそ。

51 :
>>49
1から連番で入れるんだ
たとえば
1.NHK総合
2.NHK教育
3.日テレ
みたいな感じで

52 :
>>51
連番ってどうやるんですか?

53 :
mAgicマネージャ立ち上げて
「チャンネル設定」タブにある「チャンネル情報を編集」ボタンでチャンネルを再設定

54 :
>>53
ありがとうございます。
やってみたけど、ちょっとマシになっただけで
ほとんど表示されないなあ。
完全に壊れてるって感じ。
まだメーカーからメール返信こないし。6日ぐらいたってるのに。
ホント、こんな不安定な商品買わない方がいいよ。
映像と音声ずれまくるわ、番組表まともに表示されないわ、
メーカーは無視するわで買って損したって感じ。

55 :
>54
メールで問い合わせの?ここ↓じゃなく?
ttps://ss.iodata.jp/support/support/gvform.html

56 :
そこじゃないですね。
Q&Aのページです。
もう9日ぐらいたってるけどメール来ないなあ。
「映像と音声がずれるのどうにかなりませんか?」っていうメールと
「番組表が表示されなくなりました。どうすればいいでしょう?」
っていう2つのメール送ったんだけど。

57 :
不安定すぎる

58 :
PCからDVI出力で見たいんですが
ケーブルは安いシングルDVIでよいの?
それともDVI-Iもしくは専用ケーブルが必要なの?

59 :
ケーブルは何でも良いよ。
デジタル出力必須で液晶とビデオカードはHDCP対応のものが必要だから
やっすい液晶、ビデオカードだと無理だと思う。即日捨て値で売却するか
+6万ぐらいだして液晶とビデオカードを買い換える覚悟がいるね
ビデオカード付けてないならオンボードビデオがHDCP対応じゃないとだめ。
ノートならさらに付属の液晶とオンボードビデオがHDCP対応じゃないとだめ。

60 :
ありがとう
チューナー買ってきます

61 :
日曜にHZかってきたんだが、音声は出るものの映像が出ない・・・・orz
E7200
HD3850
モニターはエロのAD191-X2でHDCP対応なのに・・・

62 :
DVIで接続してる?
mAgicTV Digital Checkerの判定結果はOKだったの?
不安定なやつだから映らなくてもびっくりしないけど・・・

63 :
>>62
もちろんDVI接続はしてるよ
チェッカーも全部◎だったし・・・

64 :
この製品はアナログボード(GXWなどと)と併用可能でしょうか?
併用可能ならば購入しようと思うのですが

65 :
買わないほうがいいと思うよ。
この製品いっぱい問題があるから。
しっかり動くかは運次第って感じ。
まあ他のやつも、こんなもんなのかも知れないけど。

66 :
やっぱダメだ!
揺れるようにちらつくのが直らない。
製品取替えしたんで本体ではなくソフトの不具合なんだろうな。
サポセンはがんばって対応してくれるけど製品化するべきレベルの出来じゃないな。

67 :
(゜ー゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)うんうん
未完成品だよね。

68 :
俺はラッキーだったのか。何の気なしに買って、とりあえず普通に動いてる。

69 :
だめだって人は何かサードパーティー製のソフトとかユティリティが悪さしてるとか無いの?
GX系が出たときと同じようなスレの状態だし
あの時は俺がDVD関係のソフトが悪さしてるのを買って検証したんだけど

70 :
>>66
vistaか

71 :
>70
vistaです。

72 :
買って見ました
VISTA HOME BASIC
RADEON 2600PROでHDMI出力
M3A寺
9850
SAMSUNG 1T 5400回転
録画予約も今のところ問題なし
非常に安定してます
どうやら当たりだった模様

73 :
画面が揺れる

74 :
同じ症状の人発見。
今だ解決方法見つかんないけど

75 :
問題がある人、
ここにメールしよう。
https://ss.iodata.jp/support/support/gvform.html

76 :
>>75
いやね・・・メールじゃねぇし。
問い合わせなんてとっくにしてるし。
それでも解決しないことが多すぎるから問題なんだし。

77 :
>>76
私ならVGAを変える
環境を変える
他のソフトは入れない
とかはするけど
君は何をしてみたの?

78 :
>>77
そもそもPCの買い替えにあわせてGV-MVP/HZ買ったからほぼクリーンインストール状態。入ってるソフトはFirefoxとBecky!2、Kasperskyだけ。
この状態で使い物にならないんですが・・・
もちろんVGAのドライバーを最新にしたりスタートアップソフトの起動を無効にしたりもした。そのほかに何かアドバイスありますか?
新品のPCのVGAを変えるのぐらいなら地デジチューナー変えます。

79 :
それらのソフトを入れないで試しましたか?
VGAは変えてみましたか?
何もしないなら解決の糸口さえ導けないでしょう
君には無理と言うこと
素直にTV買いなさいね

80 :
とうぜん試したね。それで何もしてない?
VGA入れ替えろ?馬鹿じゃないの?地デジチューナー買い換えたほうが安いっての。
そもそもスペック満たしてるのに正常動作しない製品のほうがおかしいんじゃないの?
ましてやあやしい海外製品でもあるまいし万人が使えるレベルに仕上がってないないなら製品化すべきじゃないよね。
で、アンタみたいなオタクなユーザーが開発者甘やかすんだと気づけよ。
I・Oのサポートは丁寧に解決策を模索してくれてる。こっちもそれを試してるが解決しない。そこで次の解決方法を模索する・・・・
アンタみたく金に物言わせてGV-MVP/HZ用に環境整える人間ばかりじゃねぇんだよ!

81 :
君にはむりだったと言うだけだよ
気にするな

82 :
>>80
既製品を買いなさい
サポートもあるし


83 :
日本語でおk

84 :
ASUSのGamerOSDとSplendidをインストールしたら映像が表示されなくなった。

85 :
>>84
つttp://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15319.htm

86 :
一応見られるけど何か挙動が安定しないんだよな
起動がもたつくし、終了しても数秒間は固まったままだし

87 :
それは仕様です。

88 :
nvidiaのドライバーのバージョンを177.92から175.19にしたら
正常に見えるようになった

89 :
古いバージョンのドライバってどうやって入手するの?

90 :
175.19って "古い" のかな?いま普通にダウンロードしようとしたら、175.19が落ちてきたけど。
177.92ってのがむしろ "新しい" βか何かとか。

91 :
お使いのVGAは何ですか?
私は9500GSなのですが

92 :
ググル
175.19_geforce_winxp_32bit_international_whql.exe
177.92_geforce_winvista_32bit_international_beta.exe

93 :
177.98が良いぞ

94 :
ダメでした
ググりましたが175.29は9500GSにはインストールできませんでした。

95 :
175.29じゃなかった
175.19でしたorz

96 :
私も買いました非常に綺麗に映りますね
今のところ不具合無し

97 :
Windows XP
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_175.19_whql_jp.html
Windows Vista
http://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x86_175.19_whql_jp.html

98 :
番組表がほとんど表示されなかった不具合と
映像と音声がズレる不具合でメーカーにメールしたら
全部、解決しました( ^ω^)
問題がある人でメーカーにまだ報告してない人は
ただちに報告しなさい。
細かく丁寧に指示してくれるよ。

99 :
解決策を共有しようという気はないのかね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
最初はMPEG1で満足していた (482)
【重量】高画質アニメエンコスレPart.6【UXGA】 (160)
PVを作りたい (121)
ダイナコネクティブ DY-STB260 解析スレ (188)
【DTV住人の】MTVGA9600XTを語ろう!【新定番】 (197)
SATELLA1・サテラ1改造版 26台目【DTV板】 (299)
--log9.info------------------
三浦涼介ヲタヲチスレ5 (620)
肴9049 保志植毛一朗中井グロ哉杉山キモ彰檜山ブタ之エラ田Rは屑声優 (1001)
大野智アンチスレPart57 (905)
肴9048 保志植毛一朗中井グロ哉杉山キモ彰檜山ブタ之エラ田Rは屑声優 (1001)
魔法少女まどか☆マギカ ヲチスレ観測所1 (1001)
系 難民429 (1001)
肴9047 保志植毛一朗中井グロ哉杉山キモ彰檜山ブタ之エラ田Rは屑声優 (1001)
櫻井翔 Vol.499 (828)
東方神起の雑談避難所6574 (1001)
超新星を応援したり励ましたりするスレ (117)
ビギ難民避難所93 (580)
三シ甫シ京介@難民32 (287)
鬼女板オチ10 (370)
¥劇薬視野NO上BA@誤 (499)
SJ 86 (617)
☆キム・ナムギル☆ part52 金南佶 (422)
--log55.com------------------
     X系に坊主頭多いのは何故?     
INDEPENDENT TRUCK★2
【京都】スケートボードかかってこんかい!【何でも】
スケボーしてる時に聴く音楽
【カイザー】インラインフレームスレ【GC】
【社会人】25歳以上のスケーター3【プー太郎】
BMXフラットの技について熱く色々語れ!
【奈良】スケボーしてる?【SK8】