1read 100read
2013年08月DTV382: GV-MVP/GX/GXW/GX2/GX2W Part24 (134) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PC-MV52DX(53DX)/PCI Part2 (739)
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール発掘場 104 (101)
ニコニコ高画質を追求する復活スレ (172)
撮影助手集まれ (167)
そんなに糞なの?@安物IEEE1394のDVcodec (707)
BCAS騒動で捕まりそうな人予想3 (137)

GV-MVP/GX/GXW/GX2/GX2W Part24


1 :2012/01/07 〜 最終レス :2013/07/17
BDレコーダーなんかはアンテナ線一本だよね。
それで3番組同時録画とかしちゃうんだぜ。
これは2本なんでしょ?

★製品HP
GV-MVP/GX 新次元MPEGエンコーダ「XCode II」を搭載
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvpgx/
GV-MVP/GXW 2チャンネル同時録画対応! 新次元MPEGエンコーダ「XCodeII-L」を搭載
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvpgxw/
GV-MVP/GX2 TV録画の頂点へ! 新次元MPEGエンコーダ「XCodeII-E」搭載
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvpgx2/
GV-MVP/GX2W 新次元MPEGエンコーダ「XCodeII-L」搭載Wチューナーモデル
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvpgx2w/
★XCode II Series
ttp://www.vixs.com/sub_sections/products/xcode/Xcode.html
★前スレ
GV-MVP/GX/GXW/GX2/GX2W Part23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1259930712/l50

2 :
>>1
お前BDレコ持ってないだろ

3 :
というか>>1のリンク先に製品画像があるというのに

4 :

アナログだから一本なんだ!
最初からそう言ってくれよ!ほんと馬鹿だなお前らは。
でも地デジのWチューナーは2本だろ?

5 :
恥の上塗り

6 :
複数の製品を扱っているスレで「これは2本なんでしょ?」って馬鹿?

7 :
>>4
バカ過ぎるし誰も教えてくれないし
ロールケーキをもらって機嫌がいいから言うとだな
一般的に
地デジが2つのWチューナーなら1つ
地デジと衛星(BSCS)のある意味Wチューナーなら2つ
正確には地デジ1つBSCS1つだ
地デジとBSCSが2つずつのWチューナーで実質4チューナーでも2つだ
一部例外はあるけどな
この製品やレコーダーがどれになるか理解してもらえるか

8 :
>>7
最初っから言えばいいんだよこのクソ野郎がさー。
もう途中から引っ込みつかないから死ぬまで書いてやろうと思ったよバーカ。
クソでも食って早く寝ろやボケが。
んあぁ?
ていうのはうっそー!
お前だけにロールケーキ送るよ!

9 :
GXWだけど
xcode.sysでブルースクリーンが頻発
「デバイスの操作に失敗しました」で認識しないことが頻発
もう寿命?

10 :
>>9
PCIカードを抜き差し

11 :
ゲームをやるのに繋いだんだけど遅延なんとかならないの

12 :
ソフトエンコのキャプチャボードを使って下さい

13 :
ゲーム画面を録画しながら使ってたりして

14 :
>>11
ダイレクトプレビューを設定すれば、遅延に厳しいゲームじゃなきゃ使えるんじゃね
それ以上は無理だと思う

15 :
スクリーンショットを終日制限するのはやめてほしいわー
TVと動画再生してないとき以外は関係ないじゃん
何の権利があってテメエが動いてない時まで他の環境制限してくるわけ

16 :
・・・オーバーレイの話か?

17 :
プリントスクリーンの事じゃないのか?

18 :
オーバーレイ表示している画面がプリントスクリーンでキャプれないってことだろ

19 :
見ないのに制限をして集金にまでくるNHKみたいだな

20 :
TVのソフト起動して無くてもプリントスクリーンできなくなる事のこと。

21 :
そりゃ、あんたの再生環境の問題でしょ。
てか、そもそも、magicにデフォルトでキャプチャ機能ついてるじゃん。
なんか、他のボードの話してないか?

22 :
仕様だろ
>「mAgicTV」動作中もしくは「mAgicマネージャ Digital」が動作(常駐)してる場合は「Print Screen」が機能しない。
>気付くまでに時間がかかってしまったけど、「Print Screen」を使用する必要があるたびに「mAgicマネージャ Digital」を終了させないといけない。
>終了させて起動するのを忘れると録画予約していた番組は、もちろん録画されないorz

23 :
Q
[PrintScreen]ボタンを使えないのですが?
A
著作権保護に従い、mAgicマネージャ Digital/GTが常駐している間は
[PrintScreen]ボタンを動作しないようにしています。 ご了承ください。
Q&A番号 15469
まちがったこっちだ
常駐中じゃなくて再生中だけ制御すればいいと思う

24 :
gxシリーズって、magictvdで視聴できるのか?

25 :
名高さんに突っ込む

26 :
フジ実況の誤爆です。スマン
ついでに、もうこのスレ、お気に入りから外そう、使ってないし、この先使う予定も無い(´・ω・`)
ボードはガラクタ入れに入ってる。

27 :
>22-23
ここは地アナキャプチャボードのスレなので
「mAgicマネージャ Digital」は関係ないんじゃ・・・

28 :
録画した番組をようつべにアップしたりって出来る?

29 :
著作権に問題がなければできるんじゃね?

30 :
どうやるんだ

31 :
ばかにはむりです

32 :
アメリカは著作権法改正の動きを受けてアップローダの取り締まり強化してるけど
youtubeも潰して欲しいわ。

33 :
次スレ立ってたのか!

34 :
前、PSP用動画にGX2ハードウェア変換したけど、C2D E8400でのソフト変換と
時間変わらなかったな
ハードウェア変換が効いてくるのはどれくらいの低スペックPCなんだろうか

35 :
(´・ω・`)…
ハードウェア変換ってリアルタイムぐらいだったっけ?

36 :
地デジチューナーからGXで録画。
スマホに転送で高画質でウマー。
コピワンスルー最高

37 :
俺のGX録画機が4台の組み替えを経て遂に完成した。



だからなんだって?ただの独り言だよ。
落ちないためにね

38 :
うむ。それでいいよ。

39 :
>>36
>地デジチューナーからGXで録画
>コピワンスルー最高
この コピワンスルーって「GX」だけ出来るの?
それとも他の機種、たとえば「GX2W」でもOK? 

40 :
お前に自分で調べる知能があればできるかできないかが解る

41 :
>>40
またおまえか。ほんとうざいな。

42 :
ボード名の共通部分と知りたい単語の組み合わせで検索すりゃすぐ分かるだろ。

43 :
>>41
またおまえか。ほんとうざいな。
文句しか言えねぇ奴は黙ってろ、クソが
>>39
GX2WはGX・GXWのドライバーを使えばできる。しかしダウンロードにはシリアルナンバーが必要。
素直に買い換えなさい。
それから、次からはググレカス

44 :
よくやった

45 :
>>39 >次からはググレカス なんて書かれてるけど、
ググる必要なんてないよ
>>43みたいに教えてくれる奴がいるから

46 :
いつもの中古屋で買ったらGXとGX2の両方のCDが憑いてた俺は勝ちぐ・・・?
GX2はコピー防止とMPG4だか携帯向けエンコがついてるんだっけか

47 :
GXとGX2じゃハード的に全く別物だろ。
ドライバも全く別でしょ?
GXWとGX2Wだったら勝ち組。

48 :
>>43
タコスケww

49 :
あやしい付属ディスクはGX/GXW用とGX2/GX2W用と2枚になってるけど?
買った本体はGX2Wなんだが
ググルと2はどっちでも使えるみたいよ
ついでにWは小トラブルがあるみたい
その手のHPすら見ないで話を進めるなら
マニュアルみたいにハードとソフトと対応を書かないとダメかい?

50 :
何があやしいの?

51 :
多分CD-Rかなんかじゃないのかな

52 :
サラッと書いて察してくれる>>51と見当もつかない>>50

53 :
J:COMのデジアナ変換が2015年の3月一杯までやってるから
それまでこのボードは現役だな

54 :
その後も突然家の中で見つけたビデオテープのデジタル化で活躍

55 :
>>52
マジで書いてんの?

56 :
むしろサラッと書くほうが問題といえば問題か

57 :
長年使ってきたが、ビットレートが手動調整可能だったのに今更気付いたw

58 :
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

59 :
ワラタ

60 :
いや、プリセットの2M,4M,8Mとか1M単位で選択出来るのは知ってたんだけどさ
5.6Mとか半端な数値を自分で設定出来るのを今更知ったのよ
まぁどう活用出来るのかは分からんけど、トランスコードも一応出来るわけだし
ついでに音声も調整出来ればよかったのに

61 :
>ついでに音声も調整出来ればよかったのに
釣り針でけえw

62 :
もっと細かく調整させろってことじゃないのか?

63 :
最後にH.264ハードエンコボードとか出たらよかったのになあ

64 :
PT3キタ━(゚∀゚)━!!!!!
http://earthsoft.jp/PT3/specification.html

65 :
すまん誤爆

66 :
うむ

67 :
保守

68 :
保守乙

69 :
RX、RX3、GX2持ちのオレとしては、もうそろそろRX系スレと統合しても良いとも思う

70 :
そもそもGX系とRX系ってどういう違いだったっけ?思い出せないや

71 :
俺の記憶ってか思い込みな定義だと
ハードとソフトの違いじゃなかったっけ
CPUとか環境がカスだったり画質重視とかだとハード
ゲームとか遅延が困るとか変なソフトを使いたいならソフト
用途が違い過ぎて絶対的に相容れないと思ってたけど

72 :
RX系もGX系も両方MPEG2ハードウェアエンコード対応。
その中で、GX系はやや高機能版の位置付けだったかと。
(GX2ではMPEG4へのハードウェアトランスコードにも対応など)

73 :
おや、その程度の違いなのか。

74 :
スゲーウソだったみたいだなスマソ
ふぬ○○とかキャプチャソフトがRXじゃないと調子が悪いって覚えてたんだが
当時もRXとか素人思考の3千円キャプチャーとか安くて人気だった記憶
GX系がスクランブルをスルーするとかそんな感じだったような

75 :
違いがあまりないなら次スレで統合してもいいと思うが、
年初に立ったこのスレがまだ74レスしか進んでない状況ではいったいいつのことになるやら。

76 :
さて、

77 :
まだ77か

78 :
XSWで番組表から予約録画してるんだけど、
録画方式を「毎週」にチェック入れると「予約実行時に自動で録画時間を補正・変更する」がグレーになって
番組時間ずれても追従してくれないんだけど何でだ?

79 :
っと、スレ違いだった。すまん。

80 :
大阪だけど、ABCだけノイズがひどくて、ケースファン一つ外したらノイズが消えた。窒息ケースじゃないので構わないんだけどね(z9plus)。
でもなんか寂しい。
とりあえず8600GTSの排熱がすごいので、前方後円墳のような排熱ファンを入れてみた。あまり効果はないみたいだけど(入れても2度ほどしか下がらない。ダクトでつなげようと
も思うけど、PCI接続のサウンドカードが邪魔してて。オンボードの音源使うか。音質厨でもないし。

81 :
 _, ._
( ゚ A ゚;)??

82 :
他のスレから誘導されてきました
キャプボ:GV-MVP/GX2
キャプチャソフト:magicTV
OS:XP
でPS2やPSPのゲームをキャプチャしてるんですがヘッドホンの片側から音が出なくて(モノラル?)困ってます
他の動画ファイルだとちゃんとステレオで聴けるのでヘッドホン側の問題ではないようです
magicTVの設定で音声設定いじっても解決せず…原因がわかる方はいらっしゃいませんか?
録音録画したファイルの音声プロパティはステレオなのですが、キャプチャソフトから流した時点で片側からしか音が出ません

83 :
ハード故障じゃないの?

84 :
キャプボ自体が壊れてるってことでしょうか
ソフトに問題あるなら(可能かわからないですが)
magicTVから他に乗り換えて直ることもありえるんでしょうか?

85 :
>64 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 19:21:20.65 ID:yQE4BQ7b0 [2/2]
>>63
>magicTVから流してる時点で既に片側からしか聴こえないです
こっちでレスするけどさ
magicTVで録画して、他のプレイヤー(メディアプレイヤーやGOMプレイヤー)で再生したらどうなるの?
あと配線は間違ってないの?まずどのように接続してるの?
プレステ---TV---GX2---magicTV
こうなってるのならテレビを疑ってみるとか

86 :
>>85
他のプレイヤーで再生しても片側からしか聴こえないです
接続は TV--プレステ(PSP)--GX2---magicTV で間に分配器(正確には違う)を用いてます
GX2はPC背面にマニュアル通り取り付け、接続端子はコンポジという形です
間違ってる配線の仕方というのがよくわからないのでなんとも言えないのですがこういう形でやってます
分配してる理由はゲームのラグ回避のためです

87 :
コードの断線とか接触不良の可能性は?
ないとは思うけど、GX2に音声ケーブル一本しかつないでないとか、
さすがにそんなのはないか

88 :
ケーブルは3色のコンポジ端子挿すだけなので、特にミスはないと思います…
接触不良は今ちょっと色々試したのですが特に変化ありませんでした
断線とかはちょっとわからないです、外から見た限りだと問題ないとしか言えない程度です

89 :
とりあえず、音声ケーブル(赤と白)をあえて逆に差し替えてみて、
音が出ないチャンネルが入れ替わるか確かめてみては。

90 :
>>89
入れ替えたら音が出るのが逆になりました
これは片方のケーブルがやられちゃってるってことでしょうか…

91 :
だったらケーブルでしょうね。
もしかしたらプレステの出力端子あたりが壊れちゃってる可能性もありますが、
どのみちGX2に入ってくるより前の問題かと。

92 :
ありがとうございます、ちょっとケーブルを変えてみようと思います

93 :
映像 入力1
左 入力1
右 入力2
切替機で間違えてるのが自他であったな

94 :
ありがちだよな

95 :
保守

96 :
ビートノイズヒドすぎ。
NO PCIでうまく行った人いる?

97 :
昔スロットに空きがある時に使ってたけど特に大きな変化はなかった

98 :
 自己解決。NO-PCIで6チャンネルにのみ発生していたビートノイズがほぼ消えた。
 よかった。

99 :
なんかよくわからないがよかった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
I・O DATA製D-VHSキャプボード『GV-DVC3/PCI』 Part2 (714)
Windows頂上対決!Adobe Premiere 対 Sony Vegas (108)
【駄メルコ】PC-MV5DX/PCI vs GV-MVP/RX【哀王】 (112)
[0Mbps?]PT1,2でDropを無くすスレ![環境見直し?] (167)
【金は返さぬ】ばおー詐欺被害者の会【物は送らぬ】 (167)
5.1サラウンド研究室 (156)
--log9.info------------------
シャンソン化粧品 V-Magic 応援スレ (291)
【BK】 ブルックリン・ネッツ 18th 【Nets】 (227)
レーンアップができる選手・できた選手 (131)
JXサンフラワーズ part2 (104)
【Kei】 錦織圭123 【Nishikori】 (239)
☆ガット・ストリング総合4☆ (862)
♪スクール生の独り言♪第15ゲーム♪ (381)
wilson ウィルソン総合スレ ハンマー5.0 (839)
サビーネ・リシツキ ザビーネ・リシキ レジキー (135)
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド96【ファン】 (280)
【時間守れ】キモいスペイン人、ナダル4【ドーピング疑惑】 (681)
HEAD ヘッド 総合スレ★9 (304)
【スイス】ロジャー・フェデラー91【peRFect】 (516)
【首都圏】テニススクール評価スレ【東京】 (127)
ナダルがフェデ越えするにはあと何が必要か? (106)
おい、ダメショップって多すぎないか!? (100)
--log55.com------------------
【中小企業】 夏のボーナス平均 26万2,570円 そもそも中小の4割が賞与支給せず [219241683]
俺氏、発達障害、危険物乙4の勉強始めるも最初の物理でつまづく [899020247]
【速報】人類終了★1 抗生物質が効かない耐性菌の感染で8人が死亡、鹿児島。パンデモニウム不可避 [739366522]
コスプレイヤーえなこさん「えっ、玉せんって名古屋名物なの!?名古屋以外の人は食べたことないの…!?」 [148086635]
餓狼伝説でおなじみのテリー・ボガード、女体化する [964819867]
ボクシング山根会長「K文は全部ウソ」 ウソな模様 [255920271]
嫌儲グラブル部 [794539888]
【悲報】大谷翔平 打率.257 [385687124]