1read 100read
2013年08月DTV288: ピクセラの自デジPCってどうよ (121) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ハイビジョン放送って何でMPEG2なの? (140)
BLACKCAS (Magic B-CAS) 70枚目 (826)
ワンセグ (170)
【カノープス】MTV3000登場【アーモンドグリコ】 (113)
x264 rev39 (116)
【後方排気】トムソンカノープス FIRECODER Blu【独自設計】 (182)

ピクセラの自デジPCってどうよ


1 :2006/03/16 〜 最終レス :2013/03/01
http://www.pixela.co.jp/pc/pix_dp010_pw0/index.html?top
当面ピクセラのオンラインストアでのみ販売
http://store.pixela.co.jp/
いろんなとこでニュース出てるが
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/03/14/661068-000.html
http://ad.impress.co.jp/special/pixela0603/index.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0314/pixela.htm
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060315/115843/
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/03/15/005.html

2 :
PC販売なんて儲かるの?

3 :
PC販売じゃ手をつけられんな。

4 :
この製品てスロットの空きないんだよな?
微妙w

5 :
デジチューナー付きのまま空きスロット2つ以上あったら安いし買うのになぁ

6 :
自デジ?

7 :
キューブで出せよ

8 :
編集して書き出せないんじゃ・・・価格はパソコン本体のみで19万8000円。。。。
この程度なら家電でいいじゃん?
PIX-DP010-PW0(以下、自デジパソコン)に使われているパーツはほとんどが汎用のもので、その構成は自作パソコンに限りなく近い。
さらに特筆すべきは、このパソコンには余計なソフトウェアが一切入っていないことだ。
自デジパソコンをしばらく触ってみたが、特別な部分は何もなく極普通のパソコンに仕上がっている。
しかし、地デジ専用のアプリケーション「StationTV Digital」を起動すると、自デジパソコンは地デジ対応テレビに一気に変身する。このアプリケーションはピクセラが独自に開発したもので、同社の地デジチューナーカード専用のソフトとなっている。

9 :
アナログチューナーも付いてないのか…

10 :
興味はあるけど買えない(買わない)デスクトップだな・・
拡張スロットゼロじゃノートと扱い変わらないし
ムーブ機能も後付。編集ムーブ機能でも付けば多少は。
でも買わないだろうな

11 :
StationTV ってほんまかいな。ったく懲りないねぇ。
あのオゾマシイ事件、PIX-MPTV/P8Wの二の舞いになるなこりゃ。
触らぬ神にたたり無し!くわばらくわばら。。塩、しおーっ!!!

12 :
本当に、あのソフトは糞だ。

13 :
CanopusのMTVX-WHFを2枚差しで4チャンネル録画して使ってるのですが・・・・
[ファイルへの書き込みが間に合わなくなりました]というエラーメッセージがよくでます。
ハードディスク構成をRAID10、RAID5、RAID0と試してみたのですが、やはり
何番組かを長時間録画してると上記のエラーメッセージがでます。
エンコードが間に合わなくなるのか、それともHDDへの保存が間に合わなくなるのかが
全くわかりません><
どたなたか対処方法を知ってる方いましたら教えてください。

14 :
>>13
で、それ>>1の製品となんか関係あるの?

15 :
これMPEGデコードはソフトウェアでやってるらしいな
だれかハックしてくれたら即買うんだけど

16 :
自デジ売ってるピクセラのオンラインストアで特価セールやってるが、
価格コムで調べたら、いまんとこ最安だな。
特価品はHDDだけだけど

17 :
モデムカード要らないよな。それともデジタル放送受信に必要なのか?
BCASカードスロットは単にスペースを占有しているだけで、実際にはPCI
接続されてはいない。

18 :
AMD ■★動画エンコードでベンチマーク★■ INTEL
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140609724/

19 :
で、どうなのよ。
買った人いる?届いたぁ?

20 :
使ってるよ。ピクセラのブログにも書いてあるけど、
開発期間が短かったのかな。洗練されてない、
という印象。
使ってみて気づいたことだけど、B-CASスロットが
あの位置にあると挿したまま忘れてしまうことが
多い。どうせ挿しっぱなしになるのなら、
東芝コスミオの様に筐体に内蔵してしまった方が
よいのかも。

21 :
シャープのAQUOSの32型のDVI-D端子に繋いで使ってる 当然音声は別接続。
再生とかは、結構いい感じ、HDDが増設できるのもいいけど、書き出しができな
いんだよな、ピクセラはS/WバージョンアップでDVDへの書き出し対応はアナウ
ンスしてるみたいだけど。 もうすぐ出る、BDドライブでBDに書き出せるように、
して欲しい。 おまけに付いてきたNECの17インチディスプレイはどうしよう...

22 :
5000円で飼うよ

23 :
値段が下がった?

24 :
2万円下がったみたい。
生産先のマウスコンピューターでも20台限定で売っている。
もうチョイ下げてくれんかな?
モデム外してマイナス500円
キーボードとマウス外してマイナス10000円
スピーカー外してマイナス500円
カードリーダー外してマイナス2000円
GeForce 6600GT外してマイナス10000円
外せるものいろいろありそうだが・・・
いろいろ付けてくれると外したパーツがゴミになる。


25 :
HDMI出力が付いてるグラボじゃないとデジタル放送の映像が
出力できないんじゃなかったっけ


26 :
キャプチャが出来ない時点で失格

27 :
>HDMI出力が付いてるグラボじゃないとデジタル放送の映像が
>出力できないんじゃなかったっけ
HDMI付きでなくて、HDCPへの対応が必須ですね。
ビデオカード、ディスプレイの両方がHDCP対応品でないと
「このディスプレイには表示できません」ってなMSGが出て
画像が表示されません。

28 :
てst

29 :
自作始める前はこれ買おうか迷ったけど、今は全く眼中にありません。

30 :
アウト オブ 

31 :
レイク

32 :
       ヽ(・ω・)/   ズコー

33 :
売れてんのかな?
メーカーPCも苦戦Rね。
自デジブログも止まってるね。
W杯のせいか・・・

34 :
PV3もだいぶ認知されてきたし、売れないだろうね

35 :
DVDに移動できて、アナログチューナーも付いてれば買ったかもしれないなぁ。

36 :
売れてないな。
どんどん安くなってる。

37 :
誰か自デジ買ってあげなよ。ピクセラ潰れちゃうよ〜。

38 :
ほかにもいろいろやってるんだしこのぐらいで潰れたりしないって

39 :
富士通とか、有名メーカーPCで、地デジまわりは全部ピクセラのOEMって
とこ、結構あるしな。
そういうとことか、あとNECとか自社開発で地デジに対応した有名メーカー製
PCが既にいろいろ売っている以上、ピクセラ製がそんなにたくさん売れるわけ
もないし。

40 :
PCで地デジを見たい層=コピワンとか気にしない(知らない)層=NECや富士通のお得意様
だからなぁ・・・

41 :


42 :


43 :


44 :


45 :
いつの間にか128000円に値下げしてたんだね。

46 :
> PCで地デジを見たい層=コピワンとか気にしない(知らない)層=NECや富士通のお得意様
> だからなぁ・・・
違うだろ、成り立つのは以下の場合
PCで地デジを見れない層=貧困ニート

47 :
自デジのM/BをCore2Duoに変更出来ないかな?
やった人いる?

48 :
最初からCore2Duoで出せばいいんだよ
MCJに頼んでBTOできたらいいな

49 :


50 :
さっさとカード単体で売ればよいものを。
どんどんスペックが腐っていく。

51 :
カード単体は無理だろ

52 :
3万なら考える

53 :
在庫抱えてるんだろうなぁ・・・(≧m≦)ぷっ!

54 :
結局MOVEできるようになったの?

55 :
とりあえずムーブにー関して記載ないのですが....
とにかく検索しても使っている人いないので
感想をいろいろ書くよ
ミクシィで書いているから検索してみてね

56 :


57 :
自デジ大失敗だな。企画したやつ大幅減給でもいんじゃね?

58 :
windows VISTAが出るから販売停止にしたと思ったら
VISTAが出ても新製品でないんだね。
期待してがっくり、、、
買おうとして待ってたのに、、、
結局今回はあきらめたけど
きっと あとで新製品は出るんだよね?

59 :
出ねーだろ。
でも、マウスコンピュータのPCに付けられるってことは、
ほかのPCでも楽勝に地デジのボードが付けられるってことでしょ。
ワンセグ出遅れた分、地デジボードはヤッテくれるんじゃないの?

60 :
あの構成を維持して供給するにはもうパーツが古いんじゃないかな?

61 :
デルとかHPとかでモニターつきで10万円くらいで出さないかな?
もちろんビスタで。
1年前と違ってそんなに高いビデオカード要らないでしょ?
昨日の新聞にB-CASカードもなくなって、ソフトウェア方式になるって書いてあったし。
B-CASカードのスペースも要らなくなって、モデムなんかも要らないだろうから
地デジのボードのみでよくなるんじゃないの?
アナログみたいに・・・
そんな簡単なものじゃないのかな???

62 :
99700円のWEB特売飼いますた。
BSデジタルHVの映像の綺麗さにも驚いたが、
もっと驚いたのは、CPUクーラーの五月蠅さ・・
他にもっと静かなの無かったの??

63 :
ところで、ムーブはどうなった?

64 :
>63
電話でメーカーに聞いたら春ごろには出るようなことを言ってますた。

65 :
1年経って、ようやく対応か。
どうせ対応するなら旬のうちにやればいいのに。
でも、ホントに対応したら、買いかな。
HDMIのついた安いTVもたくさん出てきたことだし。
8万円の32インチと組み合わせて、ちゃんと地デジ映るのかな?

66 :
何も情報ないけどあげ!

67 :
とにかく保守あげ
129800でかった負け組み

68 :
コジマでポラロイドの32インチTVが89800円で売ってた。
HDMI付いてるから写るんだろうか?
>67
129800円なら、いいんじゃない。
198000円で買ってしまった人もいるんだから。

69 :
まさかtype-rがあの価格で売られるとは思わないよなぁ

70 :
99800円で買いました。
C2Dじゃないのが不満だがしょうがないか。

71 :
>>70
あの値段なら納得ですよね
私は129800円送別だよまったく
早く地上波デジタルの録画ファイルの書き出しとかDVD焼けないかね
HDDそろそろ危ないし

72 :
ファンが五月蝿くて眠れねえよ!

73 :
イーマがオリジナルソフト作るはずが無いから
ピクセラのstation TVなんだろうな・・・

74 :
自デジパソコンの後継現る!
米国ゲートウェイ社製デスクトップパソコンに地上デジタル/アナログテレビキャプチャーボードをOEM供給いたします。
2007年4月23日
株式会社ピクセラ(代表取締役 藤岡 浩)は、米国ゲートウェイ社(Gateway, Inc. 本社:カリフォルニア州アーバイン、社長兼CEOエド・コールマン氏、以下ゲートウェイ社)が、
2007年4月18日に発表した、日本市場向けGatewayRブランドおよびeMachinesRブランドのデスクトップパソコンに、ピクセラ製地上デジタル/アナログテレビキャプチャーボードをOEM供給することをお知らせいたします。
今回、当社がゲートウェイ社にOEM供給する製品は、デスクトップパソコン用の地上デジタルテレビと地上アナログテレビに両対応したテレビキャプチャーボードです。
本製品は、ゲートウェイ社が日本市場向けに発表した製品のうち、Gateway、eMachinesブランドそれぞれの最上位モデルである「GatewayR GT5098j」、「eMachinesR J4468」に採用されました。
ttp://www.pixela.co.jp/company/news/2007/20070423.html

75 :
GatewayR GT5098jの方はE6600
eMachinesR J4468は   E4300
で地デジだけじゃなくって地上アナログが見れるようになったんだけど
逆にデジタルCSBSが見れなくなること
こっちの方が重大問題だ!
しかも元祖自デジパソコンが945チップで最大4GBなのに
新しいのはどっちも965チップなのに
ゲートが4GBまでだし
eの方は2GBまでという??だからね。
LANもどっちも100Mbpsって。
正直、、、、って感じ。

76 :
これのボード抜いて自作機にさせば使用できるのかな?
ヤフオクでボードだけ売ってたんだが。

77 :
>>76
たしかマザーと一緒でないと駄目だと書かれていたような
ただしビデオカードとかメモリーとかは関係ない感じで
マザーボードがこれ専用らしいので.....

78 :
>>75
たしかにBSとCSがないのは痛いですね
私はこれがあるし
サブには、まだMTV1000が現役なので、問題ないので
これで地上波は見ているしBSも録画しています。
しかしケーブルテレビ足立
TVKだけ地上波デジタルでやっていないのがムカつく

79 :
しゃくれがうざい

80 :
>>72はカトゥーンのメンバー

81 :
>>79
TOSHI?

82 :
あげ
999チャンやるとバクル

83 :
じゃんぱらでPIX-DT010-YP1が500円だった。B-CASスロット付
ドライバ何処にもないね。

84 :
M/Bとかもセットで無いと動作しないんじゃなかったっけ?
確か単体だけでは動かないと…

85 :
このボードの搭載PCでもなんでもいいけどカノプMTVXの昆布みたいな
制限解除ソフトさえできれば、PCごと買うんだがなぁ。

86 :
だれかDMI情報さらしてくれる神はいないかな・・・

87 :
今さらだけど、これにE4400とHDCP対応の8600GTを差し替えれば
現状でも十分使えるスペックじゃないか?
カード単体でダメなら最新型のマザボとセットで市販してくれよ

88 :
StationTV Digital? [Ver.P2.1.00]
録画ファイルのムーブ(対応ディスク : DVD-RAM)に対応しました。
ついに来たか....って2007/8にうpされてたのかorz

89 :
age

90 :
去年就職活動でここの説明会行ったよ
なんばパークスの中にオフィスあった

91 :
自デジか、そういやこんなの出してたな。
今は、後付けのキャプチャーボードで賑わってるが・・・

92 :
ここのSTBだめだわ
買ったら、即効ぶっ壊れた

93 :
お疲れ様です

94 :
保守

95 :
ここのチューナーが配布されるんだよね?

96 :
.

97 :
.

98 :
.

99 :
.

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
デジカメで画面キャプ (128)
【XviD】変換ツール Junle Movie Gate【Ogg】 (267)
MTV1000 vs GV-MPEG2/PCI vs MEG-VC2 (712)
MTV1000 vs GV-MPEG2/PCI vs MEG-VC2 (712)
SONY DSR−PD170 に幻滅した人数 → (194)
IfoEdit PgcEdit (137)
--log9.info------------------
VIP+U型潜水艦【sage】 (193)
好きな子をデートに誘いたい (106)
彼女と生セッ●スしまくってる俺に喝を入れてくれ (149)
おやすみ (644)
彼女にフラれた結果ww (170)
彼女にフられたんだが (388)
嫁がRさせてくれなくて辛い (170)
安価でTRPGでもやってみようと思うんだ (218)
幼馴染に飲みに誘われたけど何にもなかった… (529)
【毎月】おみくじですよ!【1日】 (169)
さびしいJKだけど (227)
構えください。 (141)
寺の住職候補だけど質問ある? (168)
変態な女子だけど質問ある? (435)
失礼した1をなぐさめるスレ (654)
緊急 (246)
--log55.com------------------
Unihertz Jelly/JellyPro Part11 【ワ有】
LG Q Stylus Part1
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part38
カメラの性能がいいスマホを教えて
FREETEL SAMURAI MIYABI 雅 part29
【ONKYO】GRANBEAT DP-CMX1 Part9
【ZTE】 Blade V6 SIMフリー part2
Oppo find x Part.2