1read 100read
2013年08月新・mac12: Mac mini Part120 (402) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【UniBody】アルミ製MacBook Part112【Late 2008】 (354)
MacBook Pro Retina Display (Part 38) (560)
iOSアプリ 個人開発者の雑談スレ15 (799)
MacBook Pro 13インチ#29 (585)
Mac買ったらすぐにいれるフリーソフトウェア 10 (103)
OSX専用2chブラウザ -BathyScaphe- 潜航深度 48m (201)

Mac mini Part120


1 :2013/08/02 〜 最終レス :2013/08/16
■アップル公式
・Mac mini・Mac mini Server
http://www.apple.com/jp/macmini/
http://www.apple.com/jp/macmini/server/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macmini/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macmini/
■開腹作業の注意点
一切の保証は消失します。修理拒否されたという報告もあります。
Appleの規定にも保証内容が書かれているので目を通してください。
■まとめサイト
・Mac mini ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/75.html
・Intel Mac mini まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/74.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/73.html
※前スレ
Mac mini Part119
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1372074737/

2 :
          /\
        / 来週 \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 / 来週\ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    .\
 |  \ //\                             \ / 来週来る \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/また\     \    / | /                    .|
 |         \ 来週  \   / | /                        .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |             .|                                   .|
               |
               |

3 :
:::::::::::::::来 は こ            {::::::{
:::::::::::::::週 て の      _ ,−v   、::::::、
::::::::::::::::を し       _/rァ  ̄ヽn  ヽ::::::ヽ
::::::::::::::::よ な     -こヽ__)ヽ へフ -‐':::::::::::}
::::::::::::::::::  く   /::::::://, 7′:::::::::::::::::::::/
::::_n_  遠   、:::::::::ー' //-‐  ば の よ オ
:::`ニl lニ  い   ヽ::::://\   か ぼ う  レ
::::`フ \:::::::::ヽ __ ノ:::ー':::::::::::::ヽ  り  り や は
/'´|_|`ニ_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  だ は く
:::::::ノ'r三7/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} か じ
::::::::`フ, 匸/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ら め
:::::: ̄´::: ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   な  た
ここまでテンプレ

4 :
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´

5 :
前スレの充電の件だけど、Late2012竹で普通に充電できるよ(iPad4)。
USB3端子はフルに使っているが。

6 :
来週発表のイベントなんてあるの?

7 :
同じく前スレのairの件、現行airのベンチ見たことあるけど結構良かった気が・・・
ニコニコニコニコごときでカクつくとかありえんだろ。
なんか他に原因があるとしか思えないんだけど?
後、画面はクラムシェルで外部モニターにつなげるし
USBはHubに繋げば色々接続できるんちゃうの?

8 :
そりゃ、昔のシングルコアatomのネットpcとは違うだろう

9 :
前々から来週あたりに何かしらの動きがあるのではないかと言われてるね
期待していいんじゃないかな?

10 :
iPad2か3より後に出たMacならすべてiPad充電できる
現行でできないならこわれてる

11 :
AC-USBの充電器、安いから買えば良いのに。
中華製はダメだけど。

12 :
>>1乙エレクトリックボンバー

13 :
2012梅モデルにインテルのSSDを載せてます。
先日、ファームウェアのアップデートをしようとして、
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=18363&lang=jpn
から「issdfut_2.0.4.iso」を落としてCD-Rブートさせたのはいいけれど、
キーボードもマウスも認識してくれないから、先の画面に進めずあえなく断念。
結局、Boot Camp な Windows から SSD ToolBox 経由でアップデートしたんだけど、
もし Windows を入れていなかったら、Mac mini ではインテルSSDのファームウェア
アップデートは不可能、ってことなのかな? そんなのってあり?

14 :
うーん、詳しくは知らんけど、
intelのSSDはMac対応うたってないと思うし、Appleは換装を認めてないしな。
自己責任やね。

15 :
>>13
ワイヤレスキーボードやマウス?
有線接続なの??

16 :
>>15
うん、キーボードは有線接続のMB110J/B。マウスはこいつのHUBにレシーバーを
挿してるワイヤレスだけど、キーボード・マウスともに無反応。HUB経由が原因かと思って、
レシーバーを本体に挿してみたりもしたけど、やっぱり無反応。
インテルのアップデート・マニュアルに載ってる Mac OS X での方法を
そのままそっくり実践したんだけどねえ。
Windowsからはアップデートできるんで、今後も困ることはないと思うんだけど
Mac mini が疎外されてるよーで、なんだか気持ちよくない。
「issdfut_2.0.4.iso」に内包されてるOSが、USBデバイスをサポートしてないのかしら。

17 :
>>16 多分だが、普通のDOS/Vのキーボード繋いだら、出来そうな予感。

18 :
>>1

19 :
乙と書く前に送信してしまったorz

20 :
>>19
乙!(^^)/

21 :
>>17
今しがた実験してみたけどダメでした。(T^T)
画面を注視してると一瞬「i8042 controller not found」と出たから、CD-Rブートした
OS(Linuxベース)がキーボート・コントローラを見つけられないのが原因のよう。
ちなみに、同じCD-Rを自作機につっこんでぶん回すと、キーボードもマウスも認識されます。
てなわけで、やっぱり Mac mini じゃ「issdfut_2.0.4.iso」は使えないみたい。しくしく。

22 :
miniってハードウェアの寿命は長いの?
小さい中に詰め込んでる分すぐ壊れそうな気がするが…

23 :
しかも熱くなるしな

24 :
パソコンなんて、普通1年で型遅れ、3年でポンコツだしな。

25 :
ウチの2011たんはもうすぐ2歳か

26 :
>>21 そっか、残念。手間取らせてゴメソ。俺もインテルのSSD積んでるんで気になったんだ。
俺はファームアップデートは出来ないな。Win入れたくない。

27 :
俺もIntel考えたけどやめとくか
逆にファーム更新できるSSDってどこのなの?
ファームウェアの更新すらしないブランドになりそうな気もするが・・・
Appleはどこの会社のやつ?同じブランドのだったら純正と見なされる?

28 :
Samsung とか Crucial のSSDはMac でも更新できるみたい。ファームウェアの起動イメージに
FreeDOS を使ってるからかな。・・・Linuxを使ってるインテルがアウトなだけかも。(;_;)
純正(最初から搭載されているという意味)のHDDやSSDはベンダー名に「APPLE」の文字が入るから、
同じブランドでも市販品では「純正」とみなされないと思う。
例えば2012梅モデルに搭載されているHDDは日立の Travelstar だけど、ベンダー名は
「APPLE HDD HST545050A・・・」になってる。
市販のSSDに換装してOSをインストールしてもそのままじゃ Trim がONにならないのは、
たぶんこのベンダー名をチェックしているからじゃないかな。

29 :
とりあえずPLEXTORは出来るぞ
mac miniで出来るかは知らんけど

30 :
>>22
Mid 2007(最初のCore 2 Duo機)から書き込んでるけど、相変わらず動作音も
ほぼ無音だし快調そのものだよ。一番壊れ易い光学ドライブほとんど使って
ないから、壊れる所が無い。
メンテは年に一度ブロワーでファン周りや内部の埃飛ばすくらい。

31 :
Trim 機能について調べたが、Mac ならディスクユーティリティで
空き領域の消去をやれば良いと云う事だね。
遅くなったり、大量デーの消去をした時に、手動でやれば十分。
違うかな?

32 :
>>30
そうか。オレはiMac2011だけどどうもハードウェアの弱さを感じずにはいられないし、
グラボやストレージ拡張しながら長く使えばminiの方が良さそうだね

33 :
グラボ拡張なんて旧PRO以外出来んでしょ

34 :
俺もユニボディになる前のminiで
ここ2・3年電源切ってないけど壊れる気配がない

35 :
>>32
>ハードウェアの弱さを感じずにはいられない
これはホコリで廃熱ができなくなって、クロックダウンして喘いでいる症状かな?
ハードディスクの余裕と、健全度のチェックも必要だね。

36 :
>>31
SSD搭載モデルはTRIMがEnableになってるけど
そうじゃなければDisableの可能性大
どこかでコマンドでやる方法を見た記憶があるけどわかんなかった
この記事で出てくる
ttp://news.mynavi.jp/kikaku/2012/11/21/002/002.html
このツールが定番
ttp://www.groths.org/trim-enabler/

37 :
>>34
更新もしてないのか?
バカ丸出しだよ?

38 :
>>31,36
Trimが有効になっている場合、ディスクユーティリティで
[空き領域の消去]は選択できない。
コマンドでやるってのは
fsck -fy
のことを言っているのかな。これを実行すると
Trimming unused blocks
となる。

39 :
>>38
お、参考になった。
>これを実行すると
>Trimming unused blocks
これは Lion からかな?
スノレパでも既にそうなっているかな?

40 :
>>35
原因はわからないけど起動してても画面スリープがかかったような状態が解除できない
症状が多発してたのでロジックボード、液晶パネル、ファンが交換になりました。
ハードウェアエラーも出てたし、買って1年もしないうちにこれかよと…&bull;(iMac2011)
今後のminiに期待

41 :
うちもジュークボックスで使ってるので一年以上電源切ってないけど大丈夫
更新は画面に出てくる都度してます
少し前までは画面に出てるとリモートきかなかったし…

42 :
>>40
珍しいパターンかも知れませんね。
想像するに、最初からファンが回っていなかったか、
全くの原因不明で総取っ替えと云う事かも。
今のミニも、長時間の高負荷には全く向かないです。

43 :
ガンガン回すのはProのお仕事
まあ延々エンコしっ放しとかじゃなきゃminiも結構頑張るけどな

44 :
お前miniのなに知ってんねん

45 :
Mac miniiとMacどっちが良いの?
マルチだけど教えてくれ。

46 :
MacminiもMacですが

47 :
「と」の入れ間違いくらい大目に見てやれよ

48 :
ひょっとして「Mac miniiとMac」じゃなくて「Mac miniとiMac」
と言いたかったのか、と推測してみたりする。

49 :
すまん、先客がいた。(;_;)

50 :
恥ずかしいので許してください。比較対象はMac miniとiMacです。
因みに現在iMac持ちだけど今回の新調でMac mini+ThunderboltとiMacで悩んでます。

51 :
miniはそこら辺のWin用ディスプレイを持ってきて2枚繋いだりとか
信仰心が薄くて自由に使いたい人にはおすすめ

52 :
>>51
そうだね、俺は DELL 二枚を、mini 二つと G4 Mac で共用している。

53 :
故障した場合のことを考えると一体型よりは
ディスプレイと本体が別々のMac mini+Thunderboltほうがいいけど
現状のminiはHD graphics 4000だから
もしminiにするならHD graphics 5000になるの待った方がいい

54 :
Thunderboltってそんな魅力的には思えんが
miniの良さは他社ディスプレイも選べること
apple製品全部集めたい病なら止めはしないが

55 :
ああ、あとThunderboltディスプレイよりiMacのディスプレイの方が
反射が押さえられてるから見やすいってのはあるな
だから現状はiMacを選んだ方が正解
ThunderboltディスプレイとMacminiの新型が出るのを待てるなら待つのもいいけど

56 :
今までiMacを使ってきて特に不満がなくて
直ぐに買いたいというならiMacでいいと思うが

57 :
>>51-52
信仰心が薄いか・・・
Thunderbolt Display沢山繋ぎたいと思ってます。
>>53
1度ディスプレイだけ買ってしまえば、
故障とか買い替えの時本体のみの投資で済むので安心感ありますね。
>>54-56
ディスプレイはThunderbolt Displayで統一したいです。多分カッコイイ。
薄型のThunderbolt Displayが出れば良いなとは思ってます。
iMac特に不満ないです。
新調するときにどっちの方がコスパ良いかなと。
Mac mini使ったこと無いので勝手がわからないのです。
因みにファンの音ってどうですか?
iMacのLate2009を2010年に買ったんですけど、
最近ファンがうるさいんですよね。買ってから3年目なので仕方ない気はしますが。

58 :
>>50
一般的にグラフィックスもCPUもiMacの方が高性能(高消費電力)なので、「どっちが良い」
の意味が性能のことならiMacが良い。ただ3Dでぐりぐりゲーム動かすというような用途じゃ
無い限り、miniの性能で問題無し。一方miniはディスプレイが選べるし、HDDやSDDの交換も
可能なのでコンピュータHW好きな人には楽しいと思う。

59 :
どこのスレも新型の話題ばっかりだな当たり前だけど。
たまには旧型の話もしようよ。別にここ新型オンリーなスレっちゅーわけじゃないんだよね?
俺なんか未だにホワイトモデルの最終型使ってるのによ・・・。
最近色々手頃な値段になってきたみたいでメモリ8GBに増設してHDDをSSDに交換したばかりだ。
OSは10.8はcore2duoじゃ重いらしいから10.6のままだけど。
買ってからもう3年以上経つけどまだまだメインで使い倒すつもり。
新型なんぞにゃまだまだ負けんわい!

60 :
まあ用途によっちゃC2Dでも十分だしな
SSD&RAM8GBだったらなおさらだろうし
ただ旧型の話って言っても書いてるとおりSSD増設したとか
とうとう故障してしまったくらいしかネタがないんだよな

61 :
現行も似たようなもんだな。あと、熱対策。

62 :
Thunderbolt display は消費電力が110Wと高い
今時のディスプレイは大抵50W以下
シャープの32インチ4Kモニタでも100W以下だから何でそんなに電力喰ってんだろうな

63 :
LEDだよね。

64 :
ちなみに27inch imacはPC込みで79.9Wだからな
http://www.apple.com/jp/environment/reports/

65 :
iMacから買い替えの予定
首が痛いから小さめディスプレイにするぜー

66 :
そういえばAppleの出してるディスプレイって
iMacにしろThunderbolt displayにしろ高さ調整ができないんだよな
高さ調整って結構重要だと思うんだが

67 :
>>62
当然何もつながなければ50Wくらい
スピーカーに充電器にセルフパワーのUSBハブがついてるから通常のディスプレイよりは消費電力高いだけ
>>66
高さ調整が頻繁に必要な人はアームつかえって事なんだろう

68 :
>>62
macbook用のmagsafeケーブル分上乗せされてる

69 :
いよいよ来週だな

70 :
デュアルディスプレイしてるひとはサブモニター何使ってるの?
デュアルにしたいんだけどサブモニタに迷ってます
用途は資料を表示させたい

71 :
>>70
現行の仕様だとHDMI側は1920x1200が上限なのでそれ以下の解像度のモニタに限られるよ
自分はメインにDell U2713HM(27型 2560x1440)
サブにEIZO L567(17型 1280x1024)使ってる

72 :
L567側を縦に回転(PIVOT)させると丁度
U2713HMの高さに揃うので見やすい
サブ側にはA4サイズのPDFを表示させたりブラウザを表示させてる

73 :
特別の用途でなければ、デルで決まり。

74 :
>>73
特別な用途というのは写真とか動画の編集ってことですかね?
そういうことはしないっす

75 :
miniはジョブズがブチ切れるような邪道な使い方をしてなんぼだと思っている

76 :
i7買う人は縁故するために買うんか?
それ以外の用途には必要ないよね

77 :
まあな

78 :
ジョブズがブチ切れるような邪道な使い方:フリスビーにして投げるとか?

79 :
miniで高負荷作業用途は短命じゃない?
皆、大体1年周期で買い換えてるの?

80 :
>>70
webやってる人は便利だよ。
html、css、javascriptなど同時に編集しながら
別の画面で結果見るとか

81 :
>>79
BOINCで24時間365日CPU100%駆動で5年間無故障。結構タフだよ。
光学ドライブ無くして薄くなってからのminiは排熱がギリギリみたいでHDDの温度がボロボロて、リードエラーなんかも吐いてるけど。外置の追加FANはあったほうがいいかな?

82 :
HD5000ならmbaに載ってるCPUで良いのに
5200でリリースするってことですな
mbpとiMacはdGPU付きになるのか

83 :
>>81
静穏重視の設定になっているね。
高負荷になる事が判っている時は、ファンの回転数の最小値をうんと大きくしておいた方が良いと思う。
いったん温度が上がると、悪循環に陥って効率がガタンと落ちる。

84 :
>>80
俺もWeb屋だ(鯖側もやるけど)
Espresso使ってる

85 :
Mac買ってよかったと心から思えたのがEspressoの存在だった
DreamWeaverからやっと脱却できたよ
他にもフォントの視認性等、Windowsにはない魅力満載だけどね
鯖側のコード書く時はSublime Text使ってる

86 :
俺はずっとターミナルでVimだな。
純粋なマカーのハッカーはEmacsなんだろうけど。
MacのどのテキストエリアでもEmacsキーバインド使えるのはVimmerにとっては羨ましい。

87 :
Espresso良さそうだな
ちょっと前にcoda買っちゃったよ…

88 :
>>87
俺もCoda使ってたけどありゃ駄目だ
Espressoマジオススメ
日本語の資料が少ないから英語出来ないと辛いけどな

89 :
>>88
どうせ趣味だし買っちゃったからにはしばらく使ってみるけど参考までにどこがダメなのか聞きたい

90 :
明日買ってくる
ディスプレイにこだわりはないんだが、ワイドのやつでいいんだよね?

91 :
これ、来週のに載るかな。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130803_610288.html?ref=garank
一方でSSDは、SATAのままなのか、PCIe直付にするのか。。。

92 :
>>85
鯖側はphpとかスか?
Espressoってそんなにいいんスか?
オレはCoda使ってるけどあれはあんまり特徴がないような…

93 :
>>90
4:3でも買うの?

94 :
俺素人だけどBIND for weblife 6を買った(まだインストしてないけど)
espressoってこれよりもいいのかな?

95 :
>>94
ノーコメント

96 :
2010モデル使ってますが、2010を1とすると、現行機は2〜3くらいの性能ですか?

97 :
macminiでるの? 買おうかな

98 :
いやんん

99 :
予算降りた
来週かもん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【UniBody】アルミ製MacBook Part112【Late 2008】 (354)
MacOSX86 初心者およびノートPCスレ (342)
VMWare Fusion for Mac Part 27 (124)
OSX専用2chブラウザ -BathyScaphe- 潜航深度 48m (201)
MacBook Air 180枚目 _/ (562)
(´・ω・`)知らんがな 意味深(134) (738)
--log9.info------------------
【長野】信州deサイクリング 9米路橋【松本】 (302)
【AEONBIKE】イオンバイク2【momentum/GIANT】 (302)
8速チェーンの耐久性!■SHIMANO 2400クラリス、2300、2200■6 (158)
【国内版GARMIN専用】GPS 1周目【だめよ】 (711)
【Panasonic】パナモリいいぞ!part10【POS FPOS】 (383)
★事故った体験 ヤバい体験と対策 22★ (146)
【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 53【NO! OFF ROAD】 (840)
【クロス】 ビアンキ Bianchi 【cross】Part44 (184)
静岡県の自転車情報 そのS (927)
【ユニクロ】低価格ウェア総合32着目【アルペン】 (206)
夜走るのが好きな奴、集合!20夜目 (781)
【爽やか】Shimano SORA ソラ【安物】 (863)
【踏まずに】 ペダリング入門 【廻せ】 (123)
【鳥取】山陰地方の自転車事情part3【島根】 (785)
【練習用】5万円以下の完組ホイール18【通勤用】 (770)
バックパックについて 5個目 (361)
--log55.com------------------
そろそろ井伊の赤鬼を大河にすべきだろ
大河ドラマ『卑弥呼』放映希望
黒田官兵衛にイケメンのイメージってある?
■■大河で新婚期間が短い不幸な夫婦
中出ししたい大河ドラマ出演女優
長澤まさみが四角関係バトル突入【岡沢・伊勢谷】
【NHK大河ドラマ】天と地と【上杉謙信】
最後まで完走した大河