1read 100read
2013年08月漫画サロン88: 読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その90 (310) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
BSマンガ夜話 第75夜 (797)
NARUTO ナルト恋愛・雑談486 (1001)
ヤムチャに勇ましいセリフを言わせるスレ10 (436)
幽遊白書 少林vs珍宝 についての考察 (159)
アンチ!絶対可憐チルドレンスレ part.7 (105)
BSマンガ夜話 第75夜 (797)

読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その90


1 :2013/08/10 〜 最終レス :2013/08/14
前スレ
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その89
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1372991677/
関連スレ
自分の好きな設定・展開その12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1358487724/
【成功】アニメ・実写化 総合スレ【失敗】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1359201514/

2 :


3 :
>>1
「銀の匙」の主人公の父親のように子どもに駄目出しばかりする父親が嫌い
教育熱心さが子どもの心を追い詰めてゆくのが解らないとイライラする

4 :
大人しい性格の母親に似た息子がダメ人間扱いされる展開
母親は性格が良くて良い女と肯定的に描かれるのにそれと
同じ性格の息子はダメ人間ってわけがわからない
息子が母親に似るって当然の事なのに

5 :
wxy

6 :
前871
>・自閉症を引きこもりの意味で使う
これはどの漫画なんだ?

7 :
クソフェミに配慮してるのか何なのか知らないが
女に暴力を振るう=無条件で悪みたいな描写がムカつく
特に最近流行りの生意気な女キャラに男主人公がなすがまま
なのは読んでて反吐が出る
一つぐらいそんな女をボコボコに制裁する漫画があったって
いいじゃないか

8 :
伏線未回収
矛盾が発生する後付け設定
出版社の意向による引き伸ばし展開
腐に媚びる前にこれを改善してくれ

9 :
老いしんぼの邪魔岡といい、死魔工作といい
青年向け漫画のキャラは、性格がガキなくせに体だけ大人ってのが多すぎる
邪魔岡は未だに父親に変なコンプレックス持ってる被害者面のDV男だし
死魔工作は取締役になる前に、自分の下半身も取り締まった方がいいんじゃないか?w
少年だから許されてた痛い言動を30以降も続けんなよ
父親との確執なんて、いっても20代ぐらいで終わらせるテーマなのに
嫁もらっておっさんになってガキ産ませといてまだ子どもの頃のこと根に持ってるってアホか。
同じく、息子と父との確執を描いたバキは・・・・あれはどうでもいいや

10 :
>>7
リョナ漫画でも読んでればいいじゃないか

11 :
>>4
喧嘩の強い正義感のある父親似の女の子が
「もっと女らしくしなさい」と否定的に描かれることもあるからな

12 :
悪い女を殴る漫画などいくらでもあるのに
探しもしないで足りないよこせ!とか言い出すキモオタが出てくる設定

13 :
>>11
その場合は女らしくしろと言う側が否定的に描かれるのでは

14 :
私は女を捨てたとか言いながらどう見ても胸を強調した服を来たり男の前で服を脱ぐのを躊躇ったりするキャラ
お前全然女捨ててねーじゃねーか

15 :
ブタだのタコだの虫けらだのといった生物を指す暴言
クズ、ゴミ、カスならべつにいい

16 :
>>10
>>7とリョナ漫画を読むことのどこに関わりがあるんだ?頭悪すぎだろ。

17 :
>>9
こういうクソみたいな当て字使う漫画とかね・・・
ヤンキーものだと一種の様式美として許せるが

18 :
>>7ワンピースにそんなシーンがあったな

19 :
>>6
どの漫画というより、リアルでも多い気がする。>自閉症を引きこもりの意味
>>14
方向性が違うが「しんのおとこ(「漢」と書く方)」を目指していると言いつつ、
全然やる気がなくて口先だけの男装女子がいたラノベ思い出した。
とりあえず男女の違いの一つが筋肉量なんだから、体を鍛えてみるとかしろよ・・・

20 :
「ボーイッシュな男装キャラなのに実は他の女キャラ達よりも巨Rで女らしい体をしてるの☆」アピール

21 :
強い女性キャラでもクラナドのアレは不快で、ミカサやアニは不快ではないのはなぜ?

22 :
>>21相手に戦う意思があるかないか

23 :
男装キャラで巨Rというとうる星やつらの竜之介とペルソナの探偵位しか思い付かん

24 :
>>21
ミカサは好きだがアニは不快だ
なぜ?

25 :
そんなの知らん
ミカサが嫌いでアニやクラナドが好きなのもいるだろう

26 :
>>23
最近だとニセコイのあいつとかな
名前忘れた

27 :
料理漫画の大会とかでギャラリーとかがいる勝負なのに
何故か全員が勝負の決め手の調理を見逃している
将太の寿司でタコを柔らかくする為に大根で叩いてたのにネタ晴らしまで誰も知らなかったとか意味不明すぎる
お茶の葉をゆで汁に入れているとかそういう変な所だけ細かく見てんじゃねーよ

28 :
>>11
どちらかというと、父親が冷酷な性格の場合に娘がそれに似てると
否定的に描かれるように感じる
男の冷酷さはかっこいいが女のそれは迷惑なだけみたいな

29 :
とにかく主人公のクズ親キャラ、特にそれがギャグとして描かれるのが大嫌いだ
無職で酒バクチ女大好き、金があれば即使う
金になりそうなものと見れば無断で売り払って遊ぶ
暴力振るってなくともこんなの虐待クラスのDQN行為だろ
でもあくまでギャグ扱い、主人公は「また親父か・・・」と肩を落とすだけで
特にしっぺがえしを喰らう訳でもない親父はまた同じ事を繰り返す
こんなものをギャグ扱い出来るのが理解不能

30 :
昔から何故か生理的に嫌なのが、ギャグ描写で
薬の過剰摂取
重病で薬の種類が多いとかじゃなく、錠剤をひと瓶まるごとガバガバ飲むとか
よくあるけど見てて嫌になる

31 :
続編で主人公達が数年後・数十年後などに破滅してる展開
最終回は前向き、もしくは変な不安を見せる事すらなくほのぼのと終わったのに
続編であいつは死んだ、こいつは会社が潰れて路頭に迷ってるだの
主人公達のやった事が全部水の泡と化し世界が滅びてるだの
鬱になるだけだからやめてくれ

32 :
続編の展開に深く関わってる分には我慢しようと思うが
ただインパクトを与えたいって理由なら最悪だな

33 :
>>29
ふぁんたじー少年漫画における「育児放棄の父親賛美」率は異常
ろくでなしの父を誇りに思い、やたら父親の肩を持つ息子
母親はヒステリックな教育ママに描かれるか、もしくは子どもを庇って病死かモンスターにやられる
こういうの多すぎでうんざりする

34 :
「とりあえず特徴、個性付けないと」という商業的都合だけで非現実的なキャラデザにし
それが変なデザインのせいで何かしらの不都合が生じた挙句
周囲にツッコまれても特に弁明できず、みたいな展開
どうせ漫画なんだからツノみたいな髪型だろうとモミアゲが異常に長かろうと
服が変だろうと構わないのに、自分からやっておきながらそれが変であるが故困っている・・・
(たとえば、常に上半身裸で寒かったり不都合が生じてるのに意味なくそれを貫き通すとか)
みたいな話にするのはキャラと作者は何考えてんだろうと呆れるしかない
生まれつき変な体質だ、とか制服だから嫌だけど仕方ない、とかなら解るんだけどな

35 :
軍人や警察官など堅い職業の女に対して、法律を破った一般人が
「女なんだからもっと融通きかせて見逃してくれよ〜」「女なのに優しさがない。キミは笑った方がかわいいよ」
などと、相手が男なら絶対に言わないだろうヤジを飛ばして罪を免除してもらおうとする展開
仕事とはいえ、そういう一般人に絡まれるのが気の毒でならない
見逃したら見逃したで「やっぱり女は情に流されて任務を遂行できない!」になると思うが・・・
山口六平太系のオッサンが好きそうな人情(笑)漫画はそういうパターン多し
駐車違反を取り締まる婦警が上記のような事を言われて「しょうがないですね」と照れて丸く収まるという話があって
そういうのを何故か美談としているのが昔から「!?」だった
女としてのかわいげ(笑)を気にして萎縮するよりも、まじめに相手を罰する婦警の方がまともに決まってるだろ 作者はアホなのか
「決まりを守らずゴネたもの勝ち」の老害が出てくる漫画は全部嫌い

36 :
主人公が監獄にぶち込まれて
そこで知り合った人の良さそうな同期が「ようお前、何して捕まったんだ?おれは女。(←歪曲な表現)へへへ」
直接性犯罪のシーンを描かれるより、こういう軽いノリで描かれてる、間接的なのが胸糞悪い
そいつがその後どんなに主人公と仲良くなっても嫌悪しか湧かない

37 :
>>36
主人公も悪党なら別に良いと思うわ
悪党同士気が合ってもおかしくない

38 :
>>3
あの親父は教育熱心というよりわざと反感買う言動をチョイスして
嫌がらせしてる性悪にしか見えん
同じタイプでもじゃじゃ馬の駿平の親父は
立派な人物ゆえに生じてしまう軋轢が描けてたんだがな

39 :
>>34
ノルマンディーひみつ倶楽部の主人公は
一年中マフラーしてる設定なんだが、夏で暑い暑いと汗だくになりながらマフラーは外さず
その事を友人にツッコまれてるのが意味不明だったな
あれは本当は首に何かあるとか誰か尊敬する相手にもらった物だとかの設定が作られていたんだろうか?

40 :
>>35
「決まりを守らずゴネたもの勝ち」の老害が出てくる漫画は全部嫌い
同意。
>>36
わかるわかる
「過去にそう言うことをした」とチラッと匂わせるだけで、その後一切触れられないとムズムズする
そう言う奴に限って仲間内では「頭は悪いが気のいいムードメーカー」的なポジションだったりして
そいつが口を開くたびに「でもこいつ強姦魔なんだよな・・・」と思う
しかし主人公が正義側の場合、こういうのと平気で友達になるのは違和感がありすぎる
ましてや女友達に「こいつはおれの仲間だ(キリッ」と紹介したりしたら神経疑う

41 :
>>35
なんか「人情もの」って基本、老害のゴネ得みたいなのが多いよな
というか現実無視した綺麗ごとゴリ押しで周囲に迷惑をかけたり
老人の言う事はどんだけ滅茶苦茶な我儘でも許してあげるのが正義です、と
言わんばかりの話になってる
お陰で「人情もの」と謳われる作品全般物凄い苦手になった
人情って決して悪い意味ではないと思うんだけどな

42 :
>>33
それはどっちかというとギャグより、シリアスな話だと思うけどな
同じクズ親父ネタでも、ギャグだとキレられるだけでお咎めなし、だってギャグだし、というノリ
シリアスだと「今は酷い人だけど昔は優しい人だったんだ・・・」と擁護されたり
「DQNに見えるのも全て事情があります、親父は人格者です」という事にされたりで
否定される事すらなしって感じの扱いが多い
まあ、どっちもクソだけど

43 :
>>35
その手の、男が女を無理に笑わそうとする展開がマジ気持ち悪い
大抵は女がクール系で、男の側がふにゃふにゃしてることの方が多い
たとえば、メソメソしてる女に対して仲間が「泣くな!敵はすぐそこまで来てるぞ!」「辛い時こそ笑え!さあ!」
と檄を飛ばす、こういうのなら判るんだが……
そいつの恋人や彼女でもない、冷静に仕事をこなすいい女に向かって「なんで笑わないの?」「笑った方が可愛いよ」系は
「いや、たまたまお前が相手だから仏頂面なだけで、彼氏の前では笑ってるかも知れないじゃないか」としか言いようがないw

44 :
ダダこねてるガキが出てくるとき、その姿が可愛いように描く漫画あるけど
本当はただ躾けのなっていない家族なだけと思う。

45 :
>>42
ギャグじゃない場合のクズ親のパターン
・今はDVアル中野郎だけど、主人公が本当に幼い頃or生まれる前辺りまでは優しい良い人だった
しかし信じていた友人に裏切られたり冤罪を着せられたりしたせいで絶望してああなってしまったんだ・・・
許してやっておくれ、等と説得される
・特に他に擁護してくる面倒くさい奴が居る訳でもない
しかし当の主人公本人が「どれだけ酷い人でも僕のたった一人のお父さんだから」とか言う理由で
報復するのをやめたり、養ってやったりする
・「お父さんは素晴らしい人だ!厳しい事を言うのも全部相手の為を思っての事だ!!」と全面肯定
しかし全体的に見るとどう考えてもそんな理由で片付けられない程の理不尽な言動
ただ気に入らないから腹いせ、嫌がらせでやっただけだろ、というような事も多々している
この3つのどれかにほぼ該当するな

46 :
>>43
性別関係なく陰陽的な「陰」の人を無理やり「陽」に引きずり出すのも好かんな。
「病気の人に元気になってほしい」ならまあ分かるが、インドア派の人を無理やり外に引き出してスポーツやらせるようなのとか。

47 :
それはあるよな
外で遊ぶのが正しい!みたいな価値観の押しつけ

48 :
別に野球やサッカーをやる必要はないけど
運動して体調を整えるのは正しい価値観だろ

49 :
能力バトルで自分の能力より上の強い能力を持ってるボスとの
決着方法が力のごり押しってパターン。
例えば、ボスの能力が能力の無効化的な感じで
いくら主人公が攻撃を放ってもすべて無効化されて通じないって感じで
どうやって倒せばいいんだ?って状態になったとして、
その解決方法が、無効化の弱点を見つけてそこをついて倒すとかじゃなく、
主人公がより強い力に目覚めて無効化能力を貫いて倒す、みたいな
何の知略もないインフレバトル漫画的決着方法で終わるような。

50 :
>>48漫画特に子供向けのスポーツ偏重は異常

51 :
「初めまして、自分は主人公さん達の一学年下の○●ッス!
主人公さん達の伝説を聞いて、自分も皆さんの様になりたいと思いましたっす!」
この手の後輩男子キャラが嫌い。
人気が出ずにすぐフェードアウトするか、悪堕ちして後味悪い退場するか、
ウザキャラとして延々と悪気なくデートの邪魔になったり戦いの足ひっぱたりするのが目に見えている。

52 :
ああ、タッチにいたっけな
その手のキャラ

53 :
あだちと言えばブスの扱いのひどさと、ヒロインの過労死するぞw的なスーパーウーマンっぷりが有名だが
イケメンの「中身三枚目」パターンも毎度のこと過ぎて笑ってしまう

54 :
>>51
カイジの佐原だけは許す

55 :
>>16
読解力を鍛えろよ

56 :
>>53
その前に絵柄の判子っぷりがまず酷いと思う

57 :
現実世界のスポーツ選手を登場させて
しかもそれらを漫画キャラのかませにする話
別にスポーツ選手にこれぽっちも思いいれなんかないけど
作者のRー漫画みたいで気持ち悪い

58 :
>>45
毒親だけど可哀想な人なんだから許してやれって展開まじウザいよな
こういうののせいで人情物の人間ドラマが嫌いになった
例えば兄弟間で差別して育てられて愛されなかった子供の方が親の面倒見なきゃいけなくなったりとか
胸くそ悪い

59 :
>>57
同じ理由で、歴史上の人物をオリキャラのかませにする話が気持ち悪い
あずみとか
はいはい太もも出したねーちゃんが実在した武士をザクザク斬ってマンセーね
Rー乙

60 :
>>35
それは腹立つな。毒気の無い絵柄で『男はこうあるべき、女はこうするべき』
って価値観を押しつけてくるのは余計性質悪い。

61 :
息子ばかりを贔屓しベタベタ可愛がり娘の事は突き放したり必要以上に怒る母親
実はこの母親は夫と交際してる時からずっと夫の愛情を感じられず不安で
プロポーズも自分から押した形なので女として愛されてる自信が無く引け目を感じている
そして自分になかなか愛情表現してくれない夫が娘が生まれた途端に娘にデレデレ
「自分にはそういう事してくれなかったのに…」という嫉妬心から娘に冷たかったんだよ!可哀想なんだから娘は母親を許してやれ!
…という展開がムカつく
そして母親に甘やかされた息子も母親と一緒になって娘を責めるのもウザい
しまいには娘と関わる人達全員が「親を恨んだままで良いの?」とか説教しだす始末

62 :
>>56
同じ作品内ではちゃんとキャラの見分けがつくから、描き分けできないわけじゃないんだろうけどね
こだわりなのか似たようなポジションのキャラは他作品でも似たような顔なんだよな

63 :
アレはもうスターシステムだと思うしか…

64 :
見間違えられる自虐ネタやるくらいですもの

65 :
「男の娘」というキャラが嫌い
女は男より得だと言う勝手な思いこみで、綺麗な服を着て品を作ることが女らしさだと勘違いしており
肉体的なことや社会的抑圧などのデメリットに関しては一切無視してるところが痛い

66 :
単純に女の子でええやんとは思う

67 :
男の娘って単に女書いて実は男ですってキャラばっかりだから嫌だわ
ロリRも似たような理由で嫌い
単に言葉遣いと趣味が古臭いだけってキャラばっか

68 :
主人公の女にモテない設定のために男の娘出すことはあると思う
女のヒロイン一、二人+男の娘+姉妹+恋愛とは無縁の幼なじみって感じにすればモテてなくてたくさん可愛いキャラ出せるし

69 :
>>65
>社会的抑圧などのデメリット関しては一切無視してるところが痛い
いや、無視どころか結構あるぞ。
有名なキャラを例にとると、宮小路瑞穂みたいに強制的に女装をやらされているタイプは
「そんなこと恥ずかしい、ばれたらどうしよう!」という葛藤が序盤の見せ場だし、
渡良瀬準みたいに進んでやるタイプの奴も、主人公の幼馴染だとかなりの高確率で
「小さい頃女装が原因でいじめられ、主人公が守ってあげたから仲良し。」が王道。
(瑞穂もたしか前の学校では女装してないにもかかわらず、女性的容姿+長髪でからかわれた過去があったはず。)

70 :
女顔の男は美形なのに、男顔の女はなぜブスばかりなんだろうか(濃い顔タイプの美人とは別だよ)

71 :
>>69補足
あと、書いた後で思い出したが「そんなに女装でからかわれるならやらなければいい」という事に関しては、
「ユダヤ教徒として差別を受けるならキリスト教徒に改宗すればよい」って言うのが正論というようなものだぞ。

72 :
>>70
整った顔=アクのない顔
だからだろう

73 :
>>49
力でねじ伏せるうちはまだマシだな、本当に度し難いのは敵の接待が始まる展開
相手が攻略出来てない有効且つ安牌な戦術を放棄したり
接近戦弱いのに(そして相手は得意な)わざわざ近づいたり
頭いいはずなのに著しく知能低下したり
打たれ強いのに一撃で倒れたり
普通に戦えば勝てるのにどうでもいい謎の究明に走って墓穴掘ったり
敵を誘導し自分に有利な流れを作るのが主人公の務めだろーが
>>54
野心と行動力あるからね佐原は、隙あらばカイジすら喰っちゃうほどに侮れない逸材だよな

74 :
>>65
社会的抑圧なんて女には無縁だろ
女はブスでも少年漫画を読むことが認められるが
男はイケメン以外が少女漫画読んだから変な目で見られるし

75 :
>>74
そんな訳の解らん理屈をこねられても
またいつもの人かとしか言いようがない

76 :
佐原って鉄骨渡る前までは、ぶっちゃけ安藤古畑に匹敵するレベルのクズ野郎だと思うんだが
イタズラ電話は良いとしても職場の金盗んでカイジの鞄に隠すとか、最低にも程がある

77 :
コンビニ事件は店長が無実のカイジに言いがかりをつけてるせいで
店長にばかり悪いイメージが向けられやすいが
実際はカイジ本人も後から冷静に考察した結果、言ってるように
佐原がやった事がカイジに疑いの目を向けられて然りな状況を作ったから、なんだよな
金盗むだけなら許せなくもないが、他人を陥れる行為をするのは許せない
「こうすればカイジが疑われるだろう」という意図でやったじゃないにしても
あれじゃ同じ事だし

78 :
>>75
日本じゃ女に生まれただけで人生イージーモード
・小さい頃から世の中の市場は女中心(男のグッズ物なんか女の数分の一のショボさ)
・将来良い会社に…なんて重圧・責任が無い(男は下手すりゃ幼稚園から親から重圧を与えられる)
・それ故に受験を頑張らなくて良い(男は受験が失敗して自Rる者多数)
・就活でも女を必ず何割か正社員で採らなくちゃいけないのでその分楽(男は就活失敗で自Rる者多数)
・職場でも女だからってだけで楽な仕事で先輩・上司からも甘い対応(男はパワハラで鬱発症したり自Rる者多数)
・結婚したら専業主婦で食っちゃ寝出来る(男が主夫なんて近所から後ろ指刺される)
・最悪風俗嬢になって稼ぐ事が出来る
・気分次第で同じ電車に乗り合わせた気に入らない男を犯罪者に仕立てあげる事が出来る
この事実から目を逸らすな

79 :
キモイ喪男様がまた今日も降臨してんのかwwww

80 :
ネットで女は女はと発狂してる奴に限って無職Rで同性の友人も居ない法則

とにかく自分を正当化する為
自分と被らない何かを持つ人種を正義面して叩いていたいから、出身地やら学歴やら
その他色んな要素を十把一絡げにして叩いていたが、どんどん通じなくなってしまい
結果、唯一無二の絶対に変わらない性別というカテゴリにのみ縋るしかなくなるという・・・

81 :
>>78
このバカが、何十年前の認識だ?
>>59
修羅の刻はもっとひどい。日本史に登場する強者(宮本武蔵、沖田総司、土方歳三、
雷電為衛門、西郷四郎等)が一通り陸奥の噛ませにされている。

82 :
>>35
自称人情ものにありがちな「決まりすら守らずゴネたもん勝ち」で言えば
老人に限らず、異様な田舎者マンセーもあるな
常識知らずで礼儀も何もあったもんじゃない距離なし野郎が
明るく積極的な事が人間として一番大事!!と暴言吐きながら好き放題振る舞う事で全て解決
真面目な人や都会人は悪者扱いして倒すか改心(笑)させるかの二択
本当はそっちの方が正しいであろう事、仕方ない事でもゴネりゃ何とかなる!!
人情で全て解決できるんだ!!みたいなノリ
本当に気持ち悪い

83 :
>>75
男と同じ条件で教育を受けられて官僚にも政治家にも
なれるのに抑圧とか有り得んのだが

84 :
田舎描写だったらDr.コトーの漁師のジジイ連中とかは本当に腹の立つ存在だった

85 :
>>81
修羅の刻のは噛ませとは言わないのよ。
あれはライバルと言うの。
まあ、創作キャラに歴史上のツワモノが負けるのが気に食わないというのなら仕方ないね。

86 :
女優遇社会()にご不満があるなら
便所の落書きの片隅で吠えずにリアル社会を改革しろよw

87 :
都会の生活に疲れた・・・だの言ったり「温かさを求めて」田舎暮らし始める話とか多いけど
その流れで人情マンセーのハッピーエンドにされると
どいつもこいつも「田舎」をどんなパラダイスだと思ってるんだろう、と安易っぷりに腹が立つ
引っ越し等の理由で田舎にやってきた都会人キャラは
最初は苦痛に感じていたけど「つまんない事にこだわるな」「自然は不便にも勝る魅力がある」
「気持ちの問題なんだから、あなたさえ考え方変えれば良いじゃないか」と狭量扱いされて
改心されられるってのがテンプレ化してるし
まあ、稀にそうじゃないパターンは凄まじい陰湿な村で、よってたかって主人公を酷い目に遭わせるという
ホラー系ジャンルになるけど
ミスミソウとか

88 :
>>55
読解力がないのはお前だろ。

89 :
>>87
藤子Aの少年時代だと、都会より田舎の方が不良が多くて
怖いって内容だった
実際にそうなんだけど

90 :
田舎=人情があって温かい、はテレビ番組が作り出したファンタジーだよなあ
テレビが来るならそらいい顔しか見せないさ
山口の集落5人放火殺人のニュース見て
リアル田舎は高齢者特有(初期の痴呆等)の詮索・執着好きと田舎特有の閉鎖感で
よそ者や下っ端には地獄のようなところだと再認識したよ
過疎になるのにはちゃんと理由がある

91 :
都会の方が「他人は他人、自分は自分」って意識強いから村八分みたいなの少ない
あと防犯も田舎よりしっかりしてるから、お金の問題以外で考えたら都会の方が断然いい
まあ犯罪率が都会の方が多いのは単純に人口が多いからとしか言えないけどw

92 :
田舎で言う仲間意識ってのはちょっとでも意見の違う子がいたらハブっていじめていいって感じだからな
いつまでも中学高校のスクールカースト的意識が強い
都会人は他人と距離を置いて違う意見を持っていてもそれを理解して分かり合おうって考えだから

93 :
読者視点的に、どう見てもそっくりな奴同志がそうでない扱い且つ
どう見ても似てない、少なくとも見間違える事はないって奴同志が瓜二つ扱いで「あれ、Aじゃない?」と言われる
せめてどっちか片方だけなら許せるが、コンボでやられるともう無理
というか作者の目はどうなってるんだ
編集もおかしいと思わないのか

94 :
>>93それお前の目がおかしいんじゃね?

95 :
>>51
実は主人公から見て敵側の人物でスパイに来てる場合は?
>>56
あだち充はサブキャラだとそこそこバリエーションあるけど主人公、ヒロインになってくるとデフォから微妙に変えてる程度だな
まあデビューから40年以上経って還暦過ぎた人に今更どうにかしろってのもアレだが
>>61
一行目はあたしンちが思いついたが二行目以降は具体的過ぎて
特定の作品を指しているようにみえるんだが、例えばなんて漫画?
>>93
そういうのはどうしてわからないのかっていうギャグじゃないの

96 :
>>83
その理屈なら日本の官僚と政治家の半数以上が女性のはずだがね?

97 :
>>96
それはおかしい
単に機会が平等に与えられてるというだけで
結果が出るかは別の話

98 :
現実社会で、女が男と同等に
実質的な就職や昇進の機会が与えられてるとか本気で考えてるわけじゃないよな

99 :
>>98
与えられてるし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
IDスタンド変換スレACT83 (771)
東京喰種ネタバレスレ 003 (725)
幽遊白書 強さ議論スレ33 (412)
【ワンパンマン】 強さ議論スレ part17 (1001)
NARUTO ナルト恋愛・雑談487 (724)
今コピーしているものをペーストするスレ39 (124)
--log9.info------------------
大学生だが恋愛相談乗ってくれ (216)
年の差恋愛part51歳 (498)
うさぎのスレっど! (169)
ネットで思わせぶりの女 (102)
大好きな人を諦めるスレ (130)
宅配ドライバーを好きになって☆32便目 (578)
職場恋愛はありえないと思う人の数→ (137)
好きな人に嫌われた 死にたい (352)
【成就?】告白への恋愛相談室 27号車【失敗?】 (269)
これって好意?と勘違いした話をするスレ (131)
失恋して死にたい人3 (365)
【負けんな】失恋した奴ちょっとこい 21日目 (728)
名前を書くと運命の赤い糸が復活するスレ☆162 (203)
【雑談】30代以上の失恋者雑談スレ その211 (981)
レスすると必ずメールが来るスレ 135 (251)
元恋人をオカズにしてRー (106)
--log55.com------------------
【TRPG】膨大なルールブックに囲まれて【速読】
ルルブ・サプリ読者
■まんが☆卓上板
ビジネスや仕事で役に立つTRPGについて考える
TRPGで版権キャラを作ってみたいと・・・
【戦国】戦国異聞録KAMUIスレ【N◎VA】
規制について考えよう
K暗世界系列桌上角色扮演遊戲