1read 100read
2013年08月同人638: 10年前には考えられなかったこと@同人 (128) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
デジ同人【作品の値段】 (101)
手書きブログを語るpart25 (623)
中古ドジン誌の店情報 13軒目 (806)
男向けや男オタが嫌い11 (811)
pixiv愚痴スレ30 (705)
手書きブログ内企画愚痴スレ (423)

10年前には考えられなかったこと@同人


1 :2010/04/09 〜 最終レス :2013/04/30
rituveとさくらあしかが2枚看板の雑誌

2 :
コミケがオンライン申し込みできる

3 :
俺がいまだにRキモヲタを卒業できてないこと

4 :
自分が筆を折った事

5 :
コミスタ

6 :
携帯同人サイト

7 :
平成生まれが壁にいること

8 :
女性向けも男性向けもリアルなちんこRのモロ描き

9 :
>>4
なんか切ないな……

10 :
イベントにサークル参加

11 :
あれだけ行っていたイベントに行かなくなり、同人活動はもっぱらネットでしていること

12 :
下手りあ東方などのアマチュア発信からの
ジャンル大流行

13 :
>>12
10年前に始まったんじゃね?

2000年夏コミで同人サークル型月が月姫半月版(体験版)を頒布

14 :
2000年がもう10年前か・・・

15 :
子供向けアニメが方向転換

16 :
夕方アニメが激減
深夜アニメが急増

17 :
戦隊ものが朝に放送……って、10年前にはもうなってたっけ?
特撮から夕方から姿を消した、なら大丈夫か。

18 :
>>17
少なくとも20年前には朝放送されてたよ

19 :
>>8
同意。
ぼかして描くことが腐女子の最後の良心だと思ってたよ

20 :
つか、ぼかしてる方が萌えるのにね
はっきり描きすぎちゃうとかえって萎える

21 :
GWのイベントがインテから東京に移ったこと

22 :
10年後に同じジャンルにいること

23 :
Rの初体験は、いまは15が主流みたいだよ。
さすがに13はないよ。
早くて13歳、中学1年の夏に経験して、平均は中学
3年の受験が終わった春休み。
9割の子が高校1年の夏までにすませる。
遅いと高校2年くらい。

24 :
女性向け同人のオンリーイベントの多さ
この頃はまだ大手が主催でサークル、客が集まるってカンジだったけど
その4〜5年後がひどかった。
知名度低いサークルが目立つために開催
今も再アニメになった某ジャンルなんか毎週オンリーがあって
うへぁ…ってなった記憶がある
その後、男性向きに行ったんで今はよく知らないけどあれはないな

25 :
10年後にジャンルに戻る気がおきたこと

26 :
>>20
ぼかして描くことによって想像力がかき立てられるんだよね。

27 :
10年前と同じジャンルに出戻ってること。
個人的なことは置いておいてスレタイにマジレスすると、同人誌の書店委託の一般化。

28 :
>>27
おまおれ。つか、10年はおろか、20年細々ながらも続いているジャンルだよ。
これだけ(ry
同人の垣根が低くなった事。ネットの普及のせいだな。

29 :
>>20
男脳化してる女が増えてるんだと思う
男はエロに対しては直接的な視覚描写重視だからね
逆に男も女脳化してる人が増えたのか
カプや直接描写をしないで精神描写重視の人が増えたし(特に百合)
性の垣根が崩れてるかも

30 :
×カプや
○カプ重視する人や
肝心なところがわかりにくくなってしまった

31 :
オン小説の注意書きをしつこいくらいにしないとクレームが入ること。
パス付の隠し部屋で傾向説明してクッション置いても文句言ってくるやつがいること。

32 :
>>31
昔の伝達手段は手紙だったからなー、文句があってもそうそう
直接言うやつは少なかったんじゃないか
今はメールだの拍手コメだので簡単にクレームつけられるから。
しかしそれ抜きにしてもお客様気分のクレーマーは増えたよな
自分の。
フルデジタルでマンガが描けて、家にいながら入稿できること。
FTP入稿を初めてやったときはこんなに簡単でいいのかと思った

33 :
>>13
下手とか東方みたいな、ネット発信からした作品が
オフで一大ジャンルを形成するのは予想できなかった
型月にしろひぐらしにしろ、コミケに出展していたからなあ

34 :
>>33
東方の原作サークルは15年前からコミケ出てんぞ

35 :
表紙が豪華CG、中身が鉛筆描きの加工という本が多く出回るようになったこと。
以前はそういうのって突発小部数もので書店委託にはなかったような。

36 :
個人サイトでの掲示板の衰退

37 :
ヲチや他サイトのパク濡れ衣やのっとりが原因で
サイトを閉鎖する光景が日常茶飯事になったこと
同人者どうしの距離がよくもわるくも微妙になりすぎた気がする

38 :
ちょっとした偶然でも全て「パクリ」扱いされて叩かれる事。

39 :
原作をコピーしてせりふを差し替えたコラージュネタが使えなくなったこと。
まあ当時からそれは正しいことではなかったけどな。

40 :
>>17-18
遅レスだけど、戦隊ものが関東圏で日曜朝の放送になったのは
1997年作品からです。
20年前だと曜日が変わったころ。

41 :
10歳児でも買える&使えるライムのアイコンのCGソフトの普及。
好きなアニメを見逃しても泣かない動画サイトの普及。

42 :
>>40
自分>>18だけど、
20年前には日曜朝にギャバンとかの男児向け特撮と
ちゅうかなぱいぱいとかの女児向け特撮が続けて放送されてた覚えがある
九州の人間なんで関東とは放送時間が違ったのかも

43 :
>>38
むしろ、今の方が「被りは当たり前」って感じで
アットホームになったと思う。
昔は、知欠叩きだけでコピペが作られてて凄かったよ。

44 :
中二病作家、元同人女作家、
パクリ作家、休載と下書き掲載で居座り続ける作家、
援交で逮捕歴持ちの作家、30デビュー馬鹿作家
一昔前は、こんなのが
天下の飛翔で連載するなんて絶対に許されなかった

45 :
>>44
「専属契約制度」「アンケート至上主義」「編集部のストーリー介入」
といったジャンプシステムが嫌われて人材が集まらなくなったんじゃね?
で、問題がある作者でも切り捨てる事ができない、と。
自分にとって10年前には考えられなかったのは
>>12と被るが、「同人の同人」=同人作品の二次創作が巨大勢力と化したこと。
月姫が丁度10年前、Windows版の第一作・東方紅魔郷で8年前か。

46 :
今時「ペンタブの練習しまーす」なんて言う人いないと思う
紙に描く感覚のペンタブが当たり前だし

47 :
>>43
黒猫ではパクリで叩かれまくってたけど萌え漫画を描いたとたん絶賛の嵐。
知欠→矢吹先生
やっぱり萌え系はパクリに異様に寛容だと思う。

48 :
コミケ会場でPCをつかってデモをすること
25年前じゃ考えられなかったな……
>>46
最近のペンタブはすげえな
みんな液タブだったりするのか

49 :
>>48
saiの普及でしょ
価格もフォトショより手頃だから中高生に凄い出回ったと思う

50 :
>>49
実際のペンに似た線は引けるけど、思い通りに引けるかどうかはやっぱり練習が必要だと思う
なにせ、タブレットのペン先を見てても、描いている線がみえないし

51 :
saiより前の画材は、価格も入手方法もギャーなものばかりだったな。
コピックとか、カラーインクとか、写真屋とか。
せっかくゲットしても、距離梨、しっと団に狙われて流血沙汰…(田舎者は辛いっす)
通販するにしても、平日の昼に振り込み用紙で支払えとかもうね。
今は密林知らない人もういないよね?
>>50
でも、紙を貼ってた頃に比べたら難易度下がったよ。

52 :
サランラップに絵を描いてそれを画面に貼り付けてマウスでトレスしたことはあるけど、
紙を画面に貼ったことはないな……
それとも、タブレットの上に紙を置く事の方?

53 :
>>44
休載と下書きのは、前作で似たようなことしていたので想像ついた

54 :
>>32
>FTP入稿
しかも印刷所とのやりとり、
コミケを始め各種イベントの申し込みですら
オンライン・クレジット決済で済むのは感動したよ……
カタロムの出現も大きい。
いい時代になったもんだ。

55 :
20年振りの同人復帰なんだけど、
グレスケがアミカケ料金なしに綺麗に再現されることに驚いた。
2値化しなくていいのか?
追加料金いらないのか?
と言う旨の質問を数社にしてしまった。

56 :
地方イベントの衰退

57 :
十年前にはすでに衰退済みだったと思うけどなあ>地方イベ
書店売りの一般化
大手が書店売りをせず部数絞ると
一部ジャンル以外は行列煽りとして叩かれるとか
十年前はさすがにそこまでじゃなかったと思う

58 :
>>47
それはあの不倫問題と矢吹先生の巻末コメが要因では

59 :
ネットゲームが20代より10代、それも前半が多いのにショックを受けたorz
こんな調子じゃ10年後はry
今の子は娯楽に恵まれてていいなー。
ジャンプ黄金期を過ごした幼少期は今のままでいいけど、
10代は今の子と交換したい。
アンチ王道やルーズソックスは、当時から好みじゃなかった。
電化製品の普及度も中途半端だった。あの時期だけ空白期間ができてるみたいだ。

60 :
ROはおっさんばかりというイメージだけどな

61 :
課金が必要なのとそうでないのとでは
年齢層違うんじゃない?

62 :
資料集めがグーグル、デジカメ(写メ)、フリー素材で済んでしまうところ。
資料の集め方が分からないorz
漫画に出したいセレブ校のモデルに出来る学校がないorz
不審者だと思われそうで取材ができないorz
身近にある、些細なものの名称や外見が思い出せないorz
と本気で悩んでた…

63 :
ジャンルのふいんきとかが2ちゃんで大体わかること
もちろん2でのレスはごく一部なんだけど、イベント参加すると当たっている
人間関係に煩わされるのが嫌で温泉になったので、オフを出すかどうかの見極めができるのがいい

64 :
>>63
ここ数年のはあんまり当てにならないよ
2ちゃんで大荒れなのにオフは実際平和だったり
反対にオフ大荒れなのにオンだと平和だったり
最近はとくに規制もあって2ちゃんに来る人自体へったのと
ヲチなどに疲れた女性同人の2ちゃん離れもあったり

65 :
801エロがこんなに減ってさらに叩かれるなんて思わなかった…
今当時と同じ事やるなら男性向けイベント行かないといけないなんて当時の私は信じないだろうな

66 :
昔からウヘァと思ってる層は多かったものの
ネットの普及で表面に出てきた訳だよね >801エロ

67 :
夏戦は同人にこれから入るような若い子が多いから、問題が起きない内に専スレ立てしといた方がいいかと
自分はこれ以上の様子見は必要ないと思う

68 :
ビジネス★ヒーローインタビューTOP > vol.6-4 竜騎士07さん
http://freshers.mycom.co.jp/senpai/hero/vol06/index04.html
-----
『月姫』や、私が作った『ひぐらしのなく頃に』が登場するまで、
コミックマーケットは二次作品を生む場でしかありませんでした。
なにか有名な商業作品があって、それをパロディ化したり、
マンガ化した作品が大半だったように思います。
-----

69 :
(非)リア充、男女厨って便利な言葉だな。
「モテor非モテ」「敵」では説明できないものだった。

70 :
ストーカー行為の激増。
奥付に住所や氏名を明記する行為が出来なくなったのはこのため。
通販が出来にくくなったのもこのためなんだろうなあ。
ショップに出しているサークルばかりじゃないし。

71 :
pixivの手軽さ。
SAIの簡単さ。
ツイッターの使用頻度の高さ。

72 :
は?

73 :
スパコミでコスプレOK
プチオンリの増加・特にスパーク
東ホールに企業ブース(スパコミ)
歌って踊れる執事喫茶歌劇団

74 :


75 :
AKB劇場とディアステージ、どうして差がついたか

76 :


77 :
・拍手ツールの普及
・同人誌データのDL販売
・絵や文字用SNSやブログなどの普及(サイトなしで作品が発表できる)
・携帯の進化と携帯サイトの普及
・フラッシュが廃れる
・モニタの解像度が上がって大きい絵が増える
・夏でも稲川順二と怖い話が少なくなる

78 :
ツイッター消えた(´;ω;`)

79 :
最近FFFTPの開発終了が話題になった時、
「FFFTP懐かしい」というレスがたくさんあったのが衝撃だった
当たり前に使っているものだと思っていたが、
そうか今はブログとtwitterとpixiv(もしくはTINAMI)で全部済ませられるんだな…

80 :
>>44
中2とパクリなんかいつの時代でもいそうだけど
巣ら団とヅョヅョはもうトレスやってたし
トガツは幽泊時代既に下書き掲載してたし

81 :
>>44
中2とパクリなんかいつの時代でもいそうだけど
巣ら団とヅョヅョはもうトレスやってたし
トガツは幽泊時代既に下書き掲載してたし
場スタードも休載と復帰を繰り返し飛翔本誌から出たり入ったり

82 :
フルカラー表紙が安くなった

83 :
ド田舎な地元に同人ショップが3軒もできたこと
ネットの普及で垣根がぐっと低くなったから、同人人口増えたよな

84 :
10年前ってプチオンリーってあったっけ?
マイナーなジャンルでも人を募ってまとまれるとは想像してなかった
マイナーだマイナーだって嘆いてたな

85 :
自ジャンルのプチが2004年の火花であった。

86 :
>>84
オンリーとは銘打ってないけど
閑散期の都市が同時期に幾つかあるとサークルがバラけるから
「この日の都市に参加しよう」というのはやってた

87 :
10年以上前に沈艦ジャンルでプチと同じ考え方の
「この日の都市にみんなで示し合わせて参加しませんか?」企画があったはず
都市に寄生してやるからコバンザメとか、ヤドカリオンリー企画と言ってたと思う
最初にやったのはどのジャンルなんだろうね

88 :
>>87
ちょ、コバンザメ行ったよ、自分。やったのは確か2004年だった。
開催はしたいけど、事情で大掛かりなことが出来ない、なら大きいイベントに皆集まって参加しようか〜?
ってな感じで生まれたと記憶している。
スタンプラリーもパンフもない、「コバンザメオンリー」って貼り紙のみのシンプルなプチだったけど凄く楽しかった。
プチ自体はかなり前からあったらしい。別スレで2002年にやったという書き込みがあった。
(ジャンルは書かれていなかったのでわからん。すまんorz)

89 :
オンリー主催者がイベント後に企画するお茶会がなくなったこと。
まだやっているジャンルある?
参加費千円でペットボトルのジュース、お菓子が用意されていて
各自好きに萌え語りしたりしていた。普段声かけられない好きな
作家さんとお喋りできたり楽しかったなぁ。


90 :
お茶会あったあった
ビデオの上映会とかね

91 :
>>90
>ビデオの上映会
今では版権問題で絶対無理だよな。密告されたら一発アウトだ。

92 :
昔はイベント開催を知る手段がアニメ雑誌とイベントで配られるチラシくらいしかなかったから
同人誌即売会tとかお茶会とかは本当に地下活動みたいな雰囲気だったな
だから誰かに密告されるとかそういう不安もなかった

93 :
マイナージャンルの絵でも描いてる人さえいればpixivで簡単に見つけられること

94 :
>>90-91
数年前に行ったオンリーのアフターで交流会があったんだけど、
上映会というかMADの上映会をその時やったんだけど、主催者さんが「この件は外には絶対に漏らさないで」と
言っていた。
ブログにも載せないで、と釘刺していた。

95 :
お茶会懐かしいな、10年以上前のオンリーに参加した時
一回だけお茶会に参加したけど、あんまり要領が分からないなりに楽しかった

96 :
著作権に厳しくなってること
昔は、好きな歌詞や商業小説の一部分なんかをそのまま漫画の導入部分や奥付なんかに貼り付けたりしてた
しばらくブランクがあって出戻りしたら、自分が休んでる間も同人続けてた友達に、
「そんな著作権違反やったら2chのヲチスレで晒されるからやめて!」って言われてびっくりした

97 :
四十代、無職、未婚、これまでの人生で残したものは
ブログに書き散らした無数のマンガや映画や小説の悪口
…みたいな人間がこれからどんどん増えるだろうからしっかりと自分の小説で取り上げたい。

98 :
初めて同人サイトを作ったジャンルが今また復活して今度行くイベントでいっぱい本が買えること
もう手に入らないだろうし、盛り上がるなんて無いだろうなーって思って10年過ごしてただけに嬉しい!!!
当時は子供でイベントなんか行けなかったからその頃の私と一緒に思う存分買いあさるんだー!楽しみー!

99 :
紺野 → 慶應卒 女子アナ
保田 → 女優
矢口 → 佐藤藍子2世
辻  → 専業主婦
福田 → 一般人レジ打ち
中澤 → 坂本と破局
安部 → 盗作
飯田 → 息子死亡
吉澤 → 弟死亡
後藤 → 弟逮捕 母自殺 本人引退
石黒 → 自宅差し押さえ
市井 → 自殺未遂1回 バツ1 
加護 → 自殺未遂2回

コンコン、勝ち組過ぎる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part35 (197)
雑食カプ者アンチスレ2 (347)
作品は好きだが、信者がうざいジャンル、カプ★5 (957)
801アンチスレ その35 (205)
【かんこな】疲れた管理人の憩いの場3【専用】 (245)
吐き気がするほど嫌いなサークル (491)
--log9.info------------------
信長の野望・創造 13作目 (972)
2013安倍がクリアできません、助けてください (410)
真・三国無双4Empires Part38【エンパイアーズ】 (107)
信長の野望・天道のアニメ・エロゲ・ネタ系3 (114)
三國志で過大過小評価されている武将 四十四人目 (830)
信長の野望・革新改造アニメ・エロゲ・ネタ系スレ16 (137)
信長の野望・創造 12作目 (131)
戦国BASARA 愚痴吐きスレ19 (468)
太閤立志伝X新武将作成スレ 12 (745)
で、結局一番よく遊ぶコーエー三国志はどれよ? (589)
【ninja】忍法帖確認スレ【test】 (246)
DDRのバー持ちは気持ち悪いお( ^ω^) 7ndMix (120)
太鼓の達人◇AC総合スレ116 (317)
【マターリ】初音ミクProject DIVA Arcade note.14 (580)
jubeat総合スレ 273rd Tune (178)
beatmania IIDX 20 tricoro 情報スレ part102 (154)
--log55.com------------------
洋服の仕立て直し、リメイク屋になりたいです
□■□ HP管理人 雑談スレ □■□
↑と↓のスレタイを合体させて遊ぶスレinハンクラ板
あるある探検隊・手芸ハンクラ版
【コンヲツメルナ】ひとやすみ【カタコリボーシ】
【ヤフ】手作りままごと道具【オク】
それからの日々を語るスレ【クラフトドラマ】
●2ちゃんねる全板人気トーナメント●