1read 100read
2013年08月同人101: 【pixiv】2次創作(腐含む)小説スレpart5【novel】 (918) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【関ヶ原の】夢想vs場皿@同人板【戦い】 (249)
□■二次ホモ同人を使った震災チャリティ企画について■□ (865)
同人板を見て変わったこと (329)
嬉しい感想、嬉しくない感想 29 (845)
【寿亭】あづみ冬留【寿座】 (195)
同人友達がいない人9 (271)

【pixiv】2次創作(腐含む)小説スレpart5【novel】


1 :2013/07/22 〜 最終レス :2013/08/14
二次創作小説の作品投稿・相談・愚痴など、幅広い話題を扱います。
雑談や議論などお気軽にどうぞ。

前スレ
【pixiv】2次創作(腐含む)小説スレpart4【novel】
http://c.2ch.net/test/-/doujin/1373130892/1

2 :
すいません、訂正
【pixiv】2次創作(腐含む)小説スレpart4【novel】
http://c.2ch.net/test/-/doujin/1373130892/i

3 :
>>1 乙
PC用
【pixiv】2次創作(腐含む)小説スレpart4【novel】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1373130892/

4 :
>1 乙です!
ウサギちゃんと仕事してくれ
通知来てねーよ
10ブクマつけば多いほうのジャンルなんで
1件つくだけで一日幸せになれるんだよ

5 :
>>1乙!
CP色の薄い連載にたまにくるブクマコメが
「攻めAを変態にしてくれ」
「友人ポジのCもこれから腹黒当て馬になってくんですよね^^」
みたいなのばかりで喜べないし変態化とかも苦手だしでむしろダメージが溜まる
ブクマコメが少ないだけで投稿した連載は全部ブクマ数3桁を超えてはいるから
全員が全員そういう続きを求めてる訳では無いと思いたいけどどうなんだろうなあ

6 :
どうしても知りたいならアンケートとれば良くね?
結果でさらに大ダメージでも責任はもたんけど、アンケートは楽しい

7 :
>>5
コメ欄と違ってブクマコメは見なかった事に出来るんだから
嫌ならというか書きたくないならそのまま無視しておけば?
他の人はそういう事言わないって事は
別に5が書いてる路線で不満はないんでしょ
5がどっちを大事にするか次第だよ

8 :
おっと途中で送信した
前スレでもあったけど
連載となると完結してから評価とか感想言う人も多いと思うんで
今ブクマコメしてる人以外が何を言われるかというのは
最終回までのお楽しみにとっておけばいいんじゃないの

9 :
>>5のケースに当てはまるかどうかは分からないけど
ニッチ趣味の人って供給少ない分声がやたらデカイんだよ
このシュチュで書いてくれアピール凄い
自分の作品感に合ってないと思ったら外野の意見はスルーするに限る
自分の好きだった作家さんもまんまとニッチ層の粘着コメに引っ掛かって
それまで好きだった作品が際物ばかりになってブクマ数減らしていったのは悲しかった

10 :
前997
典型的なジャンル効果を実力だと勘違いしちゃってるタイプ
前ジャンルで書いていた連載とやらが単純に評価に値しない出来だったという考えに至れないのかね
人気ジャンル旬ジャンルは改行だらけのhtrでもちゃんねる系でもブクマ1000とかいくからな
前ジャンルに砂かけまでしたとなるとジャンルスレで晒されてるんじゃね?

11 :
前スレ997に関しては
完結してから1から読む人もいるだろうから
そのままUPし続けていればじわじわ評価つく事もあるだろうとは思った
旬ジャンルじゃないものは特に早急に結果を求めない方がいい
自分にもUPして2年以上経ってるがまだブクマつくものがある
自分で自分を見限ったらそれまでだよ

12 :
新作のブクマ・評価が0ってのも投稿してどれくらい経ってのそれなのか
997だけじゃわからないしなぁ
数日くらいならよくあることだろうし、一週間でも斜陽ならあるだろ
一ヶ月経っても0のままってんならドンマイとしか言いようがない

13 :
前スレ997は40連載&完結が本当にすごいなぁと思った。
評価云々だけじゃなくて※まで微妙だったら他ジャンルに逃避したくもなると思う。
でも、それで旬ジャンルのブクマ・評価ペースの味を知っちゃって余計思考が悪い方向に傾いてる。
元のジャンルでまた書こうとおもったなら、加筆修正版をまとめて再アップもいいんじゃないだろうか。
加筆修正っていっても誤字修正とか長く連載してるうちにでてきた矛盾の修正ぐらいで。
あとは基本放置の考えじゃないと、斜陽はつらい…
最近ようやく放置プレイに慣れてきた。

14 :
全作品タグロックしたらすごく快適になった
おかしな感想タグや荒らしタグも付かないしタグ消しに遭うこともない
コメントやブクマコメには元々レスしない方針だから淡々とうpしてられる
usersタグも付かないけど本当に快適だ
粘着が去ったらしくてついでに1点爆撃されなくなった

15 :
>>5だけど
pixiv見る度にウサギにマーク着いてるのが嬉しくてついつい覗いてしまってた自分も自衛してなかったってことだよな
これからは完結させるなるべくブクマコメ読まない様にするわ
アンケートやって望んで無い結果でたらショックがでかいし完結までの展開は決めてるからアンケートは辞めときます

16 :
>>15
完結まで決めてるのになぜアンケート??まぁやらないって決めたようだけど
あんまり読者の顔色ばっか窺ってると面白い物書けないよ
自分は読者の予測してない展開してこそのもの作りだと思ってるから
「○○は××になるんですよね!楽しみにしてます」とかいうコメントきたら
余程そういう流れにしなくちゃいけないストーリー展開じゃない限り
絶対予測通りの結末にはしないようにしてる

17 :
会話文書けるようになりたい
面白い掛け合い書ける人素敵だ

18 :
アンケート、人のに答えるの好きだし、答えてもらえたら楽しそうだしで一度やってみたいけど気の利いた質問を思いつかない
カプについて、あんまりカプ観については触れない軽いやつで、なんかユーモアのある面白い質問をしてみたい

19 :
>>16
いやいや>>15=>>5のすぐ下に
アンケートとってみたら?ってレスがあるんでそれの返事でしょ
>>5が言い出した事じゃないって
ある程度閲覧のあるとこだとアンケも楽しそうだけど
自分のようにUPして1週間経っても閲覧2桁どまりみたいなとこじゃ
誰も答えてくれなさそうだしなーwと思って実施した事はない

20 :
アンケートも1人1票じゃないから、偏る気がするわ
ただ反応が見たいってだけならいいだろうけど

21 :
うぉぉぉぉぉ爆死した
自分の為に書いているとはいえ、ちょっとへこむなぁ…

22 :
小説のブクマが50以上になり50ユーザータグも付いて喜んだけど
感想やコメント一切無し。タグ欄もカプABタグと50ユーザータグのみ
そしてすぐ後に投稿された同じAB作品はブクマ10ぐらいなのに
○○さんのABが大好きです! 続編全裸待機!(バッ! 何これかわいい ○○さんのABが可愛いすぎて生きるのがつらい
みたいなタグに溢れてる
羨ましい気持ちもあるし、自分の小説って取っ付きにくいのかな…と悩んでしまう

23 :
>>22
うわーめっちゃわかる…
自分も同じパターンだ
小説そのものも作者全体のイメージも取っ付きにくく思われてるんだろうなと思う
思うんだけど、コメントとかタグいじりしてもらえる人ってよくも悪くも自然な隙があるんだよ
対人関係と一緒で、一人で完結してるように見える人には声がかえ辛いっていうアレ
わかっちゃいるけどそのためにイメージ作りするのも苦痛だし仕方ないと諦めてる

24 :
>>22
ひとまずタグが欲しいというなら
名前に@タグいじり歓迎みたいなのつけてみたら?
まあ感想タグは運営推奨してないんだけど
その手のタグで持ち上げる人はツイでも支部でも相互フォローで
お互いの作品でそうしてる印象あるけどそれが本心かどうかは分からないよなあ
この板のツイ関連のスレ見てるとね

25 :
>>22
>タグ欄もカプABタグと50ユーザータグのみ
マイナス検索用の「腐向け」タグはちゃんとついてる?
その辺の気遣いやマナーも大事だと思うよ
個人的に感想タグがついてると作品が良くても萎えるからなんともな…
とりあえず「感想コメもらえると嬉しい!」って空気をキャプやプロフで出せばいいんじゃない

26 :
コメントとかさっぱりもらえないので
アンケートやってみたい気持ちはあるんだけど、スマホからだとそもそも表示されないんだよな。
自分が普段スマホからしか見ないからちょっと面倒くさい。
まあそれ以前に閲覧数少ないから設置しても意味ない可能性も十分あるんだけども。

27 :
キャプで質問してみたりSSの裏話的な事を書いてみると
それにタグでツッコミが入る事はあるかもしれない
しかし大体の感想タグはネタバレにあたると思うので
読み手としては個人的には大嫌いだけどね
作品より上のあの表示位置でそんなものを読まされたくない

28 :
半年前に投稿した話がじわじわブクマ増え続けて最近100超えた
ちなみに100超えはほとんどないCP
当初はブクマあんまりつかなくて伸び悩んでたけどいつの間にかここまで増えた
自分ではこのCPでもうこれ以上の話は書けないと思うくらいのお気に入りだったからとても嬉しい

29 :
もう少しガード緩めるというか、気安くコメントして貰えるよう
キャプやプロフも考えて変更してみます!
感想貰うとモチベーションが上がるのは勿論なのだけど
どういう部分に萌えたか参考にしたいのもあるので…
あと感想全く無いのにブクマ伸びると何か地味に怖い
>>25
ごめんなさい「腐向け」タグは付けてます。書き忘れました

30 :
そういや、 腐向け と 腐 。
どっちがいいのかな。
BL ってつけてる人もみかけた気がする。

31 :
>感想全く無いのにブクマ伸びると何か地味に怖い
そういうもんなのか
ジャンル規模と取扱カプにもよるだろうけど
自分最高で30だがそれにもブクマコメ1コついてないけど
何とも思わないというか普通に嬉しいだけだけど
支部はコメにせよ感想タグにせよブクマコメにせよ全部名有りなんで
ツイやリアルで友達でもないと気軽にコメ出来るシステムじゃないからな
あとは他人様のにブクマした時に積極的にコメ残すといいかも?
いずれにしても支部は基本そうそうコメもらえないと思っといた方がいいよ

32 :
>>30
なるべく「腐向け」タグを入れるのが理想だと思う
「腐」だけだと腐の文字がついた単語やキャラ名も弾いちゃうからね

33 :
「BL」もBLACKとかBLUEなんて単語まで弾いてしまうデメリットがあるな
バラつきがあるけど二次ならやっぱ「腐向け」タグがベストだろう

34 :
引きこもり交流ゼロなのもあってかブクマはけっこうもらってるがコメはなし
時々ブクマコメもらうくらい
それに対する返信もキャプにちょろっと追記するだけなんだけど、
ほんとに気分でしたりしなかったりなんだ。これってまずいかな。
自分だったら嫌な気がしそう…と思いつつももう随分前のだし、今更書いてもな…って気がする

35 :
>>34
いや、したいのならしていいんじゃないの
自分も平然と2、3ヶ月空くけど返事はキャプでしている
そういう時はスタックで遅くなりましたがレスしましたと報告してる

36 :
交流なしだとブクマ30〜50でブクマコメ1つ2つあれば御の字、
コメント0が基本だから1つ付いたらびっくりするw
感想タグは付くけど、自作の中でもいっぱい付くのと付かないのがあるし
熱心に感想メッセージくれるのは固定の1人
自分が素敵な作品にマメに感想送ったりタグ付けたりしてるか?って考えると
人数は限られてると思うから、そういう方の心の琴線に触れるかタイミング次第だろなー

37 :
感想無くてブクマ伸びるのは上でも言ってるけどデフォじゃね
米バンバンタグ弄りガンガンはツイなりスタックなりで絡んだり
自分も積極的に余所にメッセや米で感想送ってる人とか
またはサイト持ちやオフもやってるような
支部外の交流ができてる人も多いんじゃないのかね
凄い神!常時ランカーとかじゃない限り地味に篭ってたらそんなもんかと

38 :
ブクマコメは気づかないことが多いのでレスしない
レスが欲しい人が普通にコメしてくるだろうと思ってる
そもそもブクマコメを確認するのが面倒くさい

39 :
ある程度ブクマ数の多い人はそりゃブクマ詳細遡るの面倒臭いでしょ
自分はブクマ2桁あれば飛び上がるレベルなのと
ブクマコメくれるのほぼ1人なんで返事してるけどね

40 :
>>22
気持ちはすごくわかるけど、自分が読み手の立場に立った時
検索結果の画面に>>22の作品とすぐ後に投稿されたブクマ10の作品が並んでるのを見て
どっちが面白そうと思うか、読んでみる気になるかというと>>22の作品の方だな
後者の作品はブクマ数から見てそんなに面白くはないけど内輪受けはいいんだろうなという印象を受ける
やっぱり数字は正直だと思うよ
あと個人的に>>22みたいな書き手の方がストイックでかっこいいなとも思う
ただ数字もいいけど具体的な言葉が欲しくなるのはとてもよく分かる

41 :
フォロワーが増えてブクマ数<評価数の作品が多くなった
暫くすると気を使ってくれているのかフォロワーさんがブクマしてくれる
内輪評価ばっかりになってる気がする
スルーしてる人にもブクマしてもらえるようにいつもと違う小説を打ってみよう

42 :
>>40
連投すまんが私はツイもやってないしマイピクも居ないまったく交流なしの書き手だけど
感想タグ付けられまくってるんだが
もしかして内輪で盛り上がってると思われるのか?不安超不安

43 :
>>40
数字が正直っていうのはちょっとどうかなと思う
user入りタグ付くとブクマも閲覧数もやたら伸びるらしいけど
そういう話が自分の好みかは読んでみないと分からないんじゃないかな
ある程度文が読みやすくて上手い人ほど評価高いのはあるかもしれないけど

44 :
>>42
>>40に書いたのは飽くまで自分の場合そう感じるってだけだから
感想タグつきまくってたらみんながみんな内輪受け乙と思うのかどうかは知らない
ただ、自分の場合はそう見える
ブクマ数が少ないという前提で、かつ痛いノリの感想タグばかりだとなおさら
>>43
飽くまで検索結果だけ見た時にどちらに食指が動くかの話だから
読んでみないと好みかどうか分からないのは当たり前
ブクマ50で感想タグ一つもなしの作品とブクマ10で感想タグつきまくりの作品があって
どちらか一つしか読む時間がないとしたら迷わず前者を選ぶということだよ

45 :
ブクマがブクマを呼ぶというか、ある程度ブクマついたらさらにブクマが増えていくってのはあるよね
一覧見た時に数字大きいものは評判いいんだろう、で開いてみる傾向あるし
だからってその数字いいものが自分の好みに合うかっていうと違うしね
小説のブクマって「後で読む」の目印になってることもあるから
ある程度ブクマついてて長いものだとそういう目的のブクマも増えるんじゃないかなあ

46 :
閲覧数もブクマもかなり少ないのにハイテンションなタグ乱舞してる人っているよなあ
申し訳ないけど、自分もそういう人は色眼鏡で見てしまう

47 :
感想タグとして確立してる「なにこれ萌える」が
なにこれ萌えるうううううううっとか顔文字つきとかテンション高いアレンジが加わってる場合が
自ジャンルでは多いからやっぱりちょっと引いちゃうな>ブクマ少ないのに

48 :
>>44
ブクマ50で感想タグ付きまくりの作品とブクマ10で感想タグ付いてない作品だったらどっち見る?

49 :
まあ供給されてる数が多いジャンルやカプなら
まずブクマ数の多いものから、となるんじゃないかな
選択肢が少なければブクマはされずとも一応見てはもらえる(ソースは自分)
個人的にちゃんねるものやクロスや女体化ネタ苦手なんで
どんなにブクマあっても自分は読まないが
そうすると昨今は自分が読める物があらかたない状態だ…

50 :
>>32-33
遅くなったけど、ありがとう。
つける機会があったら 腐向け つかってみる!

51 :
>>48
横だけどその条件なら前者を選ぶ人しかいないんじゃない?

52 :
>>10
ジャンル人気もあるけど、タイミングが良かった感じ。貰うコメントもそんな多くないけど熱いの多くて、
本当、書いて良かったなーと思いました。自分の実力じゃなくても、そういうの、本当糧になると思う。
旧垢で書いてたのは、キャラだけがあって特にストーリー的な原作がないジャンル。
完結させて、よく覚えてないけど数か月から半年ぐらいはそのままにしていた。それから非公開にした。
一番凹んだのは、異動するブクマだった。「あ、今回ブクマ4つついてる過去最高だいい感じだったかな」
と思っても、更新したらそのうち3つぐらいが消えて最新作に異動する。
ポジティブに考えれば栞代わりにされるほど読んで貰えてる、だけど、読み終わったら痕跡も残したくない
のかなと思うと凹みました。
ていうか一番多くてブクマ4(内しおり3)。どんだけ面白くないねん。こちらが実力なのは重々承知してます。
消えないブクマほど素晴らしいものはないと思います。
新しい話は閲覧数30にしてブクマ1貰いました。本当にありがとうございました。
ここで愚痴って、気が楽になりました。ありがとうございました

53 :
この前ウサギが新着10+あります!って告知してきたから何かと思ったら
特定カプの過去作全部ブクマしてくださってた人がいたようだった
喜んでたらその日のうちにほぼ全部外されてた
ブクマしてくれた人にとったら「後で読む目印」だったんだろうし読んで満足したから
外したんだと個人的には思っておくことにしてる
実際のとこ読んでみたけどつまらなかったから外したのかも知れないけどさw
自分が書き手になるまではブクマの数にこんなに一喜一憂してるなんて
思いもよらなかったからしおりとしてしか活用してなかった、って人もいるようだし
変にネガティブに考え過ぎるのもどうかと思うんだぜ

54 :
お気に入りにせよブクマにせよ
romの頃なんて相手に通知行っているなんて知らんかったわー
一時的に入れて外すとか結構してたからがっかりさせた事も多いんだろうな

55 :
前スレ997=>>52の連載って40話もあったんでしょ?
ブクマ外さずに追っかけてたらブクマリストが52の作品で埋まっちゃうから
読み終わったら外して最新話だけブクマってスタイルになるのは仕方ない気がする
pixivではシリーズ機能はあるけど基本的に連載を追いにくいよ
1作1作の文字数少なくて更新頻度や話数だけ多いのは敬遠される
連載投稿に向いた他の小説SNSに投稿すれば良かったのではと思う

56 :
評価とかブクマ嬉しいんだけどキャプションにお礼を追記するタイミングがわからない
うpしてるやつ全部が全部にやるのもなんか鬱陶しい感じするし

57 :
5話くらいで完結予定の連載で、最初はカップリング色なしほのぼので行く予定が
途中でどうしても最後に二人をくっつけたくなってしまい
予定変更して1話から全部カプタグつけてキャプションに「オチではくっつきます」を追記した
そしたら来ましたよ1点評価
これは自分が悪かったけど、1点評価がこういう抗議みたいな使われ方するのは
今更ながら微妙な気分だ
本当に作品に1点と思ったのか、なにか作品にまずいことがあるのか見た目わからんし
批判を簡単に伝えるツールがあればと思ったが、そんなのあっても荒らしやすくなるだけか…

58 :
>>57
自分でも
>本当に作品に1点と思ったのか、なにか作品にまずいことがあるのか見た目わからん
って言ってるように、その1点評価が抗議での使い方なのかどうかはわかんないんじゃね?
本当につまんなくて1点評価したのかもしれないし

59 :
>>56
わかる。
以前プロフィールに書こうかとも考えたこともあるんだけど、自分の場合ブクマがつかない時もあるようなレベルなので
「いつも評価ブクマありがとうございます」と書くのもなんか気が引けて、結局たまにしかお礼が言えない状態。
読んでもらえるだけでも嬉しいからそう書いとけばいいんだろうか、でもなあ……と時々悶々とする。

60 :
>>57
それは抗議する人がいても仕方ないんじゃないかな…と思う
途中からでもつけただけ、まだマシだけどね
二次の続き物で、特に恋愛に関わる部分の方向性が変わるのは
何よりの地雷だからなぁ

61 :
>>57
>批判を簡単に伝えるツール
本当にそれ欲しい?
抗議か批判かただの評価か分からない1点をつけられただけでもここで愚痴るのに
本当に
「いきなりカプ要素入れるなんて最低!今までの評価返せ!詐欺!」
って伝えられるツール欲しい?
本当に欲しいならアンケートつければいいと思うけどね
途中からカプ要素が入りましたが
 →嬉しい
 →やめろ
 →どうでもいい
とか

62 :
>>57
>カップリング色なしほのぼの
安心して読んでたのに最後くっついたカプが地雷カプだったので
抗議の1点だったのかなと思った

63 :
確かに普通につまんなかった可能性もあるな
批判であってもどちらにせよ受け止めて次に活かさないといけないね
いろいろ意見ありがとう
1点貰ったことの愚痴ではなく、評価以外に閲覧者が意見を気軽に言えるツールが
あればいいなと思っただけなんだ
某ボログにある「いいね」「爆笑」「泣けた」をすぐ選べる評価方法みたいに
「よかった」「続き見たい」「つまらん」「その他()」みたいにワンクリックで選べるツールが
あればいいのになーって
アンケートは近いけど、毎回やるのはさすがに気が引けるし

64 :
×ボログ
○ブログ
変換間違いごめん
ボログってなんだw

65 :
どうせ粘着や嫌がらせが「つまらん」に票を入るだけだよ
アンケートは別に毎回やりたかったらやればいいんじゃね?
誰にも迷惑書けないからいいよ
いまの点数制度は嫌がらせ1点が成功してるのがいやなんだよな…
評価回数だけでも投稿者だけしか見られないといいのに

66 :
>>63
一点付けられた理由がわかる気がする
空気読めないつかめんどくさそう

67 :
ブクマばっか伸びるときと評価ばっか伸びるときとあるけどなんなんだろ
ずっと同じカプ同じ傾向書いてるんだけどな

68 :
>>65
評価の点数制をやめればいいのにね
Web拍手や「いいね!」みたいに押すか押さないかだけにする
ついでにコメ欄もこっちに統合してくれたら
コメントが増え・・・ないか

69 :
いいねボタン欲しいよなー

70 :
>>67
万人向け→いろんな人がブクマしてくれるけど、評価は大体一人一回
ニッチ向け→ブクマは少ないけど、その人たちが何度も評価してくれる
雑だけど、こんな感じじゃないかな

71 :
10点制、てのよりは1か0か、押すか押さないか、のボタンでいいのになーとはたまに思う
自分が読み手な時にクリックミスして半端な点数つけちゃった時とかちょっと申し訳なくなるし

72 :
ROM専のころは自分基準なものの真面目に考えて点数点けてた
どんだけ上から目線だ

73 :
ブクマ50user前後やそれ以下の作品は結構タグ弄りされてたのに
100userタグ付いてる作品は自分で付けた腐向けとカプ名だけ
ブクマや評価数とタグ弄りって全然関係ないんだね…

74 :
>>73
同意。自分も最高ブクマついた奴はタグ弄り無しコメ無しブクマコメ無しだw
連載一回目だからブクマ数多いんだと思うけど、無反応が怖かったな
それ以降はブクマ数激へりしたけどタグもコメも貰えた不思議w

75 :
そりゃだって連載1回目なら
その人の追っかけで作風熟知してるわけでもないなら
もうちょっと展開が見えてこないと何も言い様はないと思うけど
面白いと思ってもらえてないならブクマはされないと思うが
支部のROMには書き手は山程いるわけだから
1人1人に声かけるような親切なタイプはそんなにいないよ

76 :
前スレからの流れで感じるんだけど
餌がないと頑張れないタイプは連載には手を出さない方がいいと思うけどなあ
ブクマもらうだけじゃ満足出来ないなら支部では息切れしそうだ

77 :
ジャンル内の大手さんや有名な人がブクマしてくれたんだけど
その流れで芋づる式にブクマが増えた経験がある
次に同じカプで書いてもブクマ半分程度だった…

78 :
別ジャンルの小説(まだ自分はそのジャンル書いてない)にブクマコメつけたら、立て続けにお礼メッセをいただいた
ジャンル違うと結構反応違うんだね
ブクマする作品には全てブクマコメつけてるんだが、自ジャンルでは一度もそういう事なかったから新鮮だったよ
自分もいつか萌えましたってコメ貰いたい
30userまではいけたけど、ブクマコメなんて都市伝説状態だ(斜陽ジャンルなので10userからタグがある)

79 :
上でも書かれてるけどコメ頻繁にもらう人というのは
ツイやオフ同人等支部外活動の流れがあるか
支部内でもジャンル企画立ち上げるか熱心に参加してるかで
地道にフォロワー増やしてるか
自分がブクマする時に積極的にブクマコメしてる人で
ただ投稿してるだけじゃなくてそれ以外の下地があるんだよ
逆に言うと書き手とそういう関係にない読み手は名有りで発言はしにくい
旬ジャンルでブクマ3桁4桁つくようなクラスかもしくは
コメくれるタイプの信者がつけばその限りじゃないがそういう人は希だ

80 :
>>79の言うとおりだよね
交流多い人はやっぱりそれだけ※貰う確率が上がるよ
人に対してのマメさが垣間見えたら安心して接触してくる人もいるだろうし
自分は顔の見えない人と交流するのが苦手なので
たまにもらうブクマ※とかコメントになるべく丁寧に長文で、親しみやすい文体で返すようにして
読み手からの接触に対してハードルを下げて見たらよくコメント貰うようになったよ
しかしその分厨なリクや押しつけも増えた・・・・、なかなか面倒だし
「コメントありがとうございました」の一文で済ませて交流一切なしの頃と
果たしてどっちがよかったのかは究極的に悩む

81 :
連載の最終話を書きあぐねて、気晴らしに短いのひとつ投稿したのが2週間以上前
その後連載のほうもだいぶ書き進められて書き上げる目途がついた
でも完成を前にまた別のネタ書き始めちゃってそっちのほうが筆の走りがよくて先にできそう
というか最近そっちばっかり書いてる
次も別の話だったらさすがに連載待ってくれてる人が怒るかなーと思いつつそっちを早く書き上げたい気持ちが勝る
まあ書くだけ書いたら寝かしといて、その後連載書き上げて先に連載のほうを投稿するつもりではいるんだけど
本音言うと連載のほうこそちょっと寝かしたい
8月入ったら半月以上パソコンいじれない状況になるから
7月中に投稿しないとかなり間が空いてしまうのもちょっと気になる
連載じゃない方なら7月中に書けそうなんだよなー…
というジレンマ

82 :
>>81
連載について納得出来ないとこがあるなら
何せ最終回なんだから納得いくもの出来るまでは上げない方がいいんじゃない?
気になるならスタックか最新話のキャプかで
しばらく浮上出来ません○日頃復帰予定ですが
最終話UPにはもうしばらくかかるかもとお知らせしとくとか
ある程度メドが立ってると分かれば読み手は待ってくれると思うよ
その上で置き土産にとろしければと連載じゃない方を上げる

83 :
あ、とろしければになってる、「よろしければ」だ
前スレで連載に対する意識の高さにびっくりしたという書き込みあったけど
意識が高いというよりはここに書き込む連載の書き手に
書き上げたけどじゃなくて、1回目だけどとか途中だけどといって
まだ書き上げていないものに対して
読み手に見返りを求めるような発言が多いからじゃないかな
読み手からしたら見返り求めるのは書き上げてからにしてくれ
という一言に尽きるって話じゃないかと思う

84 :
今までなぜ気付かなかったのかと思えるほどの書き手が
自ジャンルにいて、どの作品も素晴らしいから、ファンレター同然で
思わずその書き手にメッセージ送ったんだけど、返信が
「別に誰かのために書いているわけではない」という素っ気無さ
マイピクもお気に入りもブクマも0で、交流も一切してない様子
これがいわゆる「高尚さま」ってやつでしょうか?
女体化やクロスオーバーが蔓延る自ジャンルで
せっかく見つけた奇跡なのに、何だかモヤッとする

85 :
>>84
高尚さまというか交流苦手な人なんでしょ
書き手の全部が全部人とのやりとり上手ってわけでもなし
誰かに褒められるのが目的というわけでもなし
(自分も自分の煩悩を成仏させりゃ基本満足で人のウケは究極的には関係ない)
まだ返信きてるだけ(無視されなかっただけ)ましだと思うが
まあ84がそれでその人を見限るのも84の自由だから好きにしていいと思うよ

86 :
>>84
このスレで「その人は高尚さまだよ」って言われたらそれで満足なの?
自分のために自分で素晴らしい小説を書いてる人ってだけじゃん
これだから交流厨は
勝手に理想を押し付けて勝手に失望して勝手にモヤッとされてその人もいい迷惑だろう
交流なしでひたすら素晴らしい作品を作ってくれる人なんて最高なのに

87 :
単に84と交流したくなかっただけかもしれんしね

88 :
お気に入りやブクマは非公開の可能性もあるし、
それ用に別垢作るって人もいるから何とも
高尚様かどうか知らないけど、交流苦手でも
「感想ありがとうございます」一文でいいと思うから
あまり性格はよろしくないんだなって感じだね
でも人格と芸術的センスって比例しないから
いいもの作ってても、ひねくれてる人はいくらでもいるよ
返事がくる環境だからわかってしまうだけ

89 :
「別に誰かのために書いているわけではない」って返しから
リク厨と思われるような文面を送ったのかもね

90 :
ん?そう?
本当に性格よくないのならありがとうさえ言わないと思うというか
まあ単に皆の目につくとこでは言ってないってだけかもしれないし?
それだけでひねくれてると思うのもどうかなあ
本当に性格よろしくない人ならむしろ放置プレイ(返信なし)じゃないか?

91 :
84がどういうテンションで何を言ったのかにもよるんだよねえ
84が語った所があまりにその人の作品の世界観とはずれてたのかもしれんし
片方からの訴えだけでは
一概に交流苦手とも高尚とも性格ひねてるともいえないよ

92 :
>>84がそこだけ抜粋してるだけかもしれない

93 :
>お気に入りやブクマは非公開の可能性もあるし、
>それ用に別垢作るって人もいるから何とも
そういう可能性まったく考えなかったわ
自分の性格のほうが問題ありだとよくわかった ごめん
その書き手さんの実際の性格や考え方がどうであれ
しばらくはファンとして追っかけたいと思ってます
本当に自ジャンルは今、荒らされた大地のようなものだから
その中に咲くきれいな花を絶対に枯れさせたくないので

94 :
どうでもいいけど「高尚様」って
やたら語りを入れてきたり、自分の知識をひけらかす人の定義かと思ってたわ

95 :
>>93
そのまま他の人下げまくった感想書いたならやっかい払いされるよ
気をつけた方がいい

96 :
感想メッセもらえるのは嬉しいことだし、非常にありがたいんだが
いただいた長文メッセの半分以上その人の自分語りだったことがある
お、おう、ありがとう…くらいしか返事できなくて困ったw

97 :
>>95のような感じだとすると下手すると>>93はブロック対象だね
ブクマコメでやらかさないように注意しとけよ

98 :
つかSNSに小説上げてる時点で、
誰かに認められたい褒められたいって気持ちは少なからず全員あるはずだろうに
それを否定してる人たまにいるけどよくわからないな
あとSNSなんだから交流望んだって悪くないと思うけどね
望むこと自体は。粘着したり空気読まんのはまずいが
>>84はこれからも楽しみにしてます程度で、リクとかしてないんでしょ?
相手はありがとうとか嬉しいですとかは言ってくれたの?

99 :
>>98
こちらからのメッセージ↓(挨拶などだけ省略した抜粋)
「すごくよかったです!○○の葛藤や気持ちが
伝わってきて、思わず泣いてしまいそうでした。
素敵なお話をありがとうございました!」
書き手さんからの返信↓(全文引用)
「感想どうも。
誰かのために書いているわけではなく、
ただの自己満足です。」
こちらからリクやそう思われるような表現は一切なかったと思います
ただ、本当によかったのでそのままの気持ちを伝えただけです
>>95 >>97
ちょっと言葉が悪かったです すみません

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
吐き気がするほど嫌いなサークル (491)
【ゼッケン屋】待たせたな!石鹸屋だ! Part23【てっけんにゃ】 (951)
嬉しい感想、嬉しくない感想 29 (845)
弾丸論破同人スレ4 (309)
【松尾幸実】ミスユニバースJPが腐女子【桐谷キリ/再生・fkmt】】 (591)
獣系同人19 (716)
--log9.info------------------
Shuttle友の会 17台目 (790)
【ASUS】 Z87 H87 B85 シリーズ 1枚目【LGA1150】 (489)
CPUクーラー総合 vol.274 (942)
【円安】皆の愛機の中を晒してね Part93【氷河期】 (573)
轟音PC総合スレ +9dB (168)
【LGA775】Dual-Core Celeron part19【LGA1155】 (766)
【Kepler】GeForce GT640/GTX650 Part8 (157)
【X79】マザーボード総合 4枚目【LGA2011】 (121)
【ASUS】Xonar Part16【サウンドカード】 (247)
WD Raptor専用スレ 32回転目【GD,ADFD,Veloci】 (862)
□オークションで見つけたPCパーツ40□ (265)
【Kepler】GeForceGTX 690 680 670 Part16【GK104】 (958)
【流団】熊本電気街18丁目【東バイ】 (842)
■ 2Dが速いビデオカード Part10【GDI/DD】■ (732)
【GIGABYTE】GA-EP45シリーズ Part21【UD3】 (634)
【IDE】レガシー接続SSD★5【Flash】 (417)
--log55.com------------------
★大阪 関西 うぜえ
■日本政府は借金で財政破綻しない■国債1546兆円
リベラリズムが経済を蝕む
何でもコピペスレ5
高橋洋一を論破したデフレ増税派の論客がいない件2
安倍御用新聞の読売産経は不買で正規権力を戻せ^^
人治国家日本の行く末
アベノミクス失敗後の日本経済について