1read 100read
2013年08月アニメ漫画業界6: ◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 77◆◆ (731) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スタジオコメット☆その9 (577)
【JAniCA】日本アニメーター・演出協会 その23 (421)
◆◆◆白泉社系雑誌投稿者20◆◆◆ (698)
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 77◆◆ (731)
【タレント気取り】久保ミツロウ アンチスレその2 (766)
今コピーしているものをペーストするスレ37 (132)

◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 77◆◆


1 :2013/08/01 〜 最終レス :2013/08/14
▼宮崎 駿(72)▼ 長編劇場アニメ作品『風立ちぬ』7/20(土)公開中
 『風立ちぬ』公式:http://kazetachinu.jp/
 スタジオジブリ:http://www.ghibli.jp/
▼押井 守(61)▼『The Last Druid: Garm Wars』
 2014年夏公開予定『The Last Druid: Garm Wars』公式:http://www.lastdruidgrm.com/
 『PATLABOR』(MAMORU OSHII × THE NEXT GENERATION -PATLABOR-)劇場ライブアクション3DCG作品
 ガブリエルの憂鬱 〜押井守公式サイト〜:http://www.oshiimamoru.com/
 押井守の「世界の半分を怒らせる」。(月525円メルマガ)http://ch.nicovideo.jp/channel/oshimag
▼大友克洋(59)▼「長編の企画はあるんですけど、もうちょっとしたら言えます」初日記者会見にて
 「SHORT PEACE」オムニバスプロジェクト『火要鎮』 7月20日(土)公開中
 「SHORT PEACE」公式:http://shortpeace-movie.com/
▼庵野秀明(53)▼『風立ちぬ』堀越二郎役の声優
 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』BD、DVD4/24発売『シン・エヴァ』鋭意制作中
   3.0:Q 後編 4/24(水)発売 Blu-ray:6,090円(税込)、DVD:5,985円(税込)
 シン・エヴァ:|┃ 完結編(公開日不明)http://www.evangelion.co.jp/final.html
 ヱヴァンゲリヲン新劇場版公式:http://www.evangelion.co.jp/
 庵野秀明公式Webサイト…http://khara.co.jp/hideakianno/
▼今 敏(満46歳没)▼ 2010年8月24日(火)午前6時20分膵臓癌(膵癌)により永眠
 『夢みる機械』制作休止 公式:http://yume-robo.com/(現在リンク切れ)
 今 敏 オフィシャル・サイト KON'STONE:http://konstone.s-kon.net/
 konsatoshi Twitter:http://twitter.com/konsatoshi
《前スレ》◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 76◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1374415817/

2 :
《過去ログ T》
【1】宮崎(61)と押井(51)と大友(48)と庵野(42)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1047093808/
【2】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と A◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1060617096/
【3】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 3◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1068086912/
【4】◆元祖◆宮崎と押井と大友と庵野と C◆スレ◆
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1077874798/
【5】◇◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 5◆◇
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084733831/
【6】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 6◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1088764647/
【7】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 7◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1095439193/
【8】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 8◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1100741706/
【9】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 9◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1108375790/
【10】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 10◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1113243676/
【11】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 11◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1122353946/
【12】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 12◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130573524/
【13】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 13◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1134485170/
【14】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 14◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1139496308/
【15】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 15◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1145084617/

3 :
《過去ログ U》
【16】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 16◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1150569505/
【17】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 17◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1154963566/
【18】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 18◆◆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1165074348/
【19】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 19◆◆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1175473568/
【20】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 20◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1188921063/
【21】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 21◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1201618956/
【22】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 22◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1208098991/
【23】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 23◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1213183260/
【24】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 24◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1216091925/
【25】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 25◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1218358269/
【26】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 26◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1221044291/
【27】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 27◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1225188326/
【28】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 28◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1231770307/
【29】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 29◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1237881155/
【30】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 30◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1242179320/

4 :
《過去ログ V》
【31】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 31◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1246214778/
【32】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 32◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1248606438/
【33】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 33◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1250842738/
【34】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 34◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1254507117/
【35】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 35◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1259939761/
【36】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 36◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1265128719/
【37】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 37◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1269523056/
【38】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 38◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1272466252/
【39】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 39◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1275677622/
【40】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 40◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1278779043/
【41】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 41◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1280841940/
【42】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 42◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1282748129/
【43】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 43◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1284560467/
【44】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 44◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1285643518/
【45】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 45◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1287159198/

5 :
《過去ログ W》
【46】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 46◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1289054656/
【47】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 47◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1291127201/
【48】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 48◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1294299079/
【49】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 49◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1300451962/
【50】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 50◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1304597300/
【51】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 51◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1307619324/
【52】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 52◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1310078888/
【53】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 53◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1312289932/
【54】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 54◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1314021100/
【55】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 55◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1315741776/
【56】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 56◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1318131965/
【57】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 57◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1321182862/
【58】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 58◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1323763714/
【59】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 59◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1327151460/
【60】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 60◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1332957380/

6 :
《過去ログ X》
【61】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 61◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1337270819/
【62】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 62◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1339519165/
【63】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 63◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1341772111/
【64】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 64◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1344172283/
【65】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 65◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1346928209/
【66】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 66◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1351765742/
【67】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 67◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1354870408/
【68】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 68◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1357811640/
【69】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 69◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1361547484/
【70】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 70◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1366563430/
【71】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 71◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1369242531/
【72】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 72◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1370999677/
【73】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 73◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1372152344/
【74】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 74◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1373020997/
【75】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 75◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1373820586/

7 :
《過去ログ Y》
【75】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 76◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1374415817/

8 :
【宮崎 駿】
 ※『風立ちぬ』2013年7月20日(土) 全国東宝系にて公開中
   公式:http://kazetachinu.jp/ 126分35秒14コマ 1450cut
 ※方程式を一度崩して、新しい地平へ向けて一歩踏み出した宮崎監督。
   〜「今回は準備期間を含めて5年も考え抜いたから、
   次に進む方向が見えるかと思ったけれど、まだ何も見えていません。
   あっという間の5年でした。
   年を取るのは簡単ですね。茫然(ぼうぜん)としています」
   アニメの方程式崩す 朝日新聞

9 :
 「才能がある人間がいれば今はやはりファンタジーを作るべき。
   しかも、今まで見たこともないファンタジーを
   作らなければいけない時代が来ていると思う。
   僕が今の時代に向けて作るのなら
   『もののけ姫』だが、もうすでに作ってしまった。
   見たこともないファンタジーを作るためには
   相当なインスピレーションと力がないとできない。
   それはハイ・ファンタジー(異世界を舞台にしたもの)ではなく、
   現実感のあるファンタジーだろう。
  (ストーリーが)ひっくり返ってひっくり返って
   何が本当なのか分からなくなりながら、単純化していくようなもの。
   今の自分が作るのはちょっと無理だと思う」
  「以前は午前1、2時まで働いて、
   午前9時からまた仕事を始めることもした。だが今はできない。
   朝、2時間は体操など自分の体のために使わないと、
   とてもじゃないが、仕事に出てくる気力がなくなった。
   『ポニョ』の時より仕事を切り上げる時間も30分早くなった。
   限界だなということを今、痛切に感じている」
  「僕はアニメーター上がりの画工で、
   机に向かう作業をしていないと映画を作れない。
   画工は具体的に絵を描かないと意味がない。
   この登場人物はこの時、こういう表情をして、
   こんなセリフをしゃべる、と絵コンテに書いても本当のところは分からない。
   紙の上であっても実際に絵を(動画のように)動かしてみて初めて人物に血が通う。
   そうして初めて登場人物のことが分かってくる。
   絵は他の人にまかせれば、と言われることもあるが、
   それは僕にとって映画をやめろと言われるのに等しい。
  (新作の制作を終えた今、必要なのは)まず空っぽになること。
   最低でも半年はかかる。それから次を考えればいい」
   「時代が僕に追いついた」日経新聞
 ※現在は休養中
  第70回ヴェネチア国際映画祭にて渡伊はせずに欠席

10 :
【押井 守】
※押井守監督のニコニコ生放送 3/3
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18932556
「3年暇で暇でしょうがなかったのに 今年に入ってから急に忙しくなった
 ただ問題なのはアニメの話は一本も来ないんだよ これはなんでなんだろうと
 アニメは辞めただろうと思ってるのか アニメやらしてくれなくなったのは確か
 たぶんね 僕と一緒にやってくれるアニメーターが居なくなった」
※『ザ ラスト ドルイド ガルム ウォーズ The Last Druid:Garm Wars(仮題)』
 監督・脚本:押井 守
 監督補:佐藤敦紀
 VFXアドバイザー:ロン・モルナール
 英語版脚本:Geoffrey Gunn
 制作:プロダクション I.G、The Nakamura Group Advantage
 公式:http://www.lastdruidgrm.com/
 2014年初夏公開予定
 2013年4月3日カナダにてクランクイン
※『パトレイバー』
  パトレイバーの映画をライブアクションで撮る
  鈴木Pが石井Pから聞いたとニコニコ生放送にて
  ゆうきまさみ氏はtwitterにて否定 http://togetter.com/li/375087
 東京国際アニメフェア 2013(パリ) 東北新社ブース内パネルにて
  「MAMORU OSHII × THE NEXT GENERATION -PATLABOR-」と記載有り
  http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/38584/pato_large.jpg
 ゆうき まさみ@masyuuki 2013/7/4
 「参加が決定」って(苦笑) http://twitter.com/masyuuki/status/352778216185925632
※押井守の「世界の半分を怒らせる」。
  概要:映画監督・押井守のメールマガジン創刊。
     時事ネタアリ、対談アリ、秘蔵原稿公開アリと押井ファン必見の内容。
     「雑誌には書けないことを書いていこうと思います」(押井守・談)
     毎月1日、15日配信。月額525円(税込) http://ch.nicovideo.jp/channel/oshimag
  押井守メールマガジン@oshimaga:http://twitter.com/oshimaga

11 :
【大友克洋】
  ※『SHORT PEACE』オムニバス映画  2013年7月20日(土)公開
    公式:http://shortpeace-movie.com/
    特報:http://www.youtube.com/watch?v=J5b3nsWT7u8
   『火要鎭』 12分43秒
    監督:大友克洋 /作画監督:外丸達也 /音楽:久保田麻琴
    アニメーション制作:サンライズ  /プロデューサー:土屋康昌
    予告編:http://www.youtube.com/watch?v=H9NzKtOWK1U
    http://s.cinematoday.jp/res/N0/04/11/v1334033913/N0041105_l.jpg
 ※大友克洋インタビュー(ZIP):http://www.youtube.com/watch?v=1RVQQmfSQEw
 ※――長編アニメも期待したいところだが、
   「長編の企画はあるんですけど、もうちょっとしたら言えます」
    とファンには嬉しい言葉も飛び出した。http://www.cinemacafe.net/article/2013/07/20/18135.html
     2013年7月20日 『SHORT PEACE』公開初日会見にて 
【庵野秀明】
 ※『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.33 YOU CAN (NOT) REDO』
   4/24(水)発売中 Blu-ray:6,090円(税込)、DVD:5,985円(税込)
 ※『シン・エヴァンゲリオン劇場版:|┃』 (完結編) EVANGELION FINAL 鋭意制作中 
   http://www.evangelion.co.jp/final.html
 ※『風立ちぬ』(庵野から「零戦が飛ぶシーンがあるなら描かせてほしい」という申し出で)に参加か?
   「文藝春秋」2013年2月特大号 文:鈴木 敏夫:http://gekkan.bunshun.jp/articles/-/536?page=2
 ※『風立ちぬ』主人公 堀越二郎役の声優に配役 http://www.kazetachinu.jp/character.html
  http://www.kazetachinu.jp/img/chara_horikoshi.png http://www.kazetachinu.jp/img/photo_anno.png
  http://kazetachinu.jp/img/chara_01.png 
  アフレコ模様(ZIP!):http://www.youtube.com/watch?v=gg9C_eRRDu4

12 :
【今  敏】 満46歳没
  ※『夢みる機械』 制作休止中 公開日未定
  ※株式会社「KON’STONE(コンズトーン)」設立
   ttp://konstone.s-kon.net/modules/notebook/archives/535
  ※2010年8月24日午前6時20分 膵臓癌(膵癌)により永眠。
   2010年8月25日(水曜日)
    さようなら http://konstone.s-kon.net/modules/notebook/archives/565
  ※『夢みる機械』へ思いを込めて  「必死で生きた」日々の記録
    http://konstone.s-kon.net/uploads/fckeditor/Image/uid000001_201208151205098a1e7e23.jpg
   今 敏 第2エッセイ集 KON'S TONE II
   電子書籍で2012年8月26日より発売中
   ◆発売日・発行元・値段:
   ・書名: KON'S TONE II (コンズトーン・ツー)
   ・著者: 今 敏
   ・発売・発行元: 株式会社KON'STONE
   ・発売日: 2012年8月26日
   ・税込価格: 2100 円
   ◆体裁:・ファイル形式: PDF
     ・判型: A5サイズ
     ・ページ数: 全620ページ(表紙含む)
   ◆販売方法:・KON'STONEの販売サイトでのダウンロード販売
        SHOP KON'STONE http://shop.konstone.co.jp/
        ・そのほか gumroad などでも販売予定〜
    http://konstone.s-kon.net/modules/works/index.php?content_id=12

13 :
【2013年 劇場公開予定作品】
【7/20】
『風立ちぬ』 上映時間:126分35秒14コマ 作画枚数:161,545枚  1450cut
 原作・脚本・監督:宮崎 駿(「月刊モデルグラフィックス」連載)
 作画監督:高坂希太郎
 原画:稲村武志  山下明彦 賀川 愛  田中敦子
    山田憲一  山森英司 小野田和由 米林宏昌
    横田匡史  二木真希子 芳尾英明 古屋勝悟
    田村 篤  古俣太一 今井史枝 廣田俊輔
    三浦智子  奥田明世 近藤勝也 大塚伸治
    友永和秀  押山清高 板津匡覧 浜洲英喜
    杉野左秩子 栗田 務 山川浩臣 大平普也
    青山浩行  大谷敦子 箕輪博子 鈴木美千代
    遠藤正明  星野円哉 本田 雄
 動画チェック:舘野仁美
 美術監督:武重洋二
 色彩設計:保田道世
 撮影監督:奥井 敦
 音響演出・整音:笠松広司
 アフレコ演出:木村絵理子
 編集:瀬山武司
 アニメーション制作:スタジオジブリ
 特別協賛:KDDI  /特別協力:ローソン 読売新聞
 宣伝プロデューサー:高橋亜希人、細川朋子
 製作担当:奥田誠治、福山亮一、藤巻直哉
 制作:星野康二 スタジオジブリ
 プロデューサー:鈴木敏夫
 提携作品:スタジオジブリ・日本テレビ・電通・博報堂DYMP・
      ディズニー・三菱商事・東宝・KDDI
 配給:東宝   
 カラー/ビスタサイズ/モノラル (C)2013二馬力・GNDHDDTK

14 :
 キャッチコピー:堀越二郎と堀辰雄に敬意を表して。 生きねば 。
 原作掲載:月刊モデルグラフィックス
 公式:http://www.kazetachinu.jp/
 公式twitter:http://twitter.com/EigaKazetachinu
 公式facebook:http://www.facebook.com/kazetachinu.movie
 前 売 券 発 売 劇 場 リ ス ト(4月20日発売開始):http://gekijyo.toho-movie.com/theater.php?no=188
 東宝LINE UP:http://www.toho.co.jp/lineup/kazetachinu
 スタジオジブリ - STUDIO GHIBLI:http://www.ghibli.jp/
 特報(35秒):http://www.youtube.com/watch?v=eQhA0noiY2o
 予告編(4分13秒):http://www.youtube.com/watch?v=lKsauOY2EAo
 主題歌 「ひこうき雲」作詞・作曲・歌:荒井由実(EMI Records Japan)
 音楽:久石 譲(サントラ/徳間ジャパンコミュニケーションズ)
 挿入曲 "Das gibt's nur einmal"
作詞:Robert Gilbert
  作曲:Werner Richard Heymann
  (C)1931 by Universal Music Publ.GrouP Germany
 朗読詩 「風」
  原詩:Christina Rossetti
  訳詩:西條八十(日本コロムビア)

15 :
 ※第70回ヴェネチア国際映画祭 コンペティション部門ノミネート
  宮崎駿監督コメント
  「リド島はとてもすきな島です。
   今回は映画祭に参加できません。
   イタロ・カプローニさんにお会いできなくて残念です。」
 ヴェネチア国際映画祭公式:http://www.labiennale.org/en/Home.html
 公式twitter:http://twitter.com/la_Biennale
 公式facebook:http://www.facebook.com/Labiennaledivenezia
 ※20011/6/30「風立ちぬ」の作品説明会  ttp://www.ghibli.jp/images/110630a.jpg
  2011年7月より作画IN
  ◆絵コンテUP      2013/1/23
  ◆美術背景UP        5/14 
  ◆アフレコの全行程終了  5/16
  ◆オールラッシュUP     5/24
  ◆サントラ収録        5/26〜/28
     (東京芸術劇場コンサートホール 読売日本交響楽団、青山忠、水野弘文、千代正行…)
  ◆ファイナルミックスUP   6/11
  制作期間:2011年6月30〜2013年6月11日

 ※「かぐや姫の物語」「風立ちぬ」スタジオジブリ新作発表会見 2012年12月13日
    鈴木敏夫プロデューサー、西村プロデューサー
    http://www2.toho-movie.jp/movie-topic/1212/05kaze_kaguya_sk.html
  『風立ちぬ』中間報告記者会見 2013年6月6日
    瀧本美織さん、鈴木敏夫プロデューサー
    http://www2.toho-movie.jp/movie-topic/1306/03kazetachinu_ib.html
  『風立ちぬ』完成報告記者会見 2013年6月24日
    宮崎 駿×庵野秀明×松任谷由実
    http://www2.toho-movie.jp/movie-topic/1306/08kazetachinu_kh.html

16 :
【絶賛の嵐】ジブリ「風立ちぬ」試写会後のクリエイター・業界人感想まとめ
   http://togetter.com/li/524680
 【賛否両論!?業界人とは違う!?】風立ちぬ一般試写会を一足先に観た人の反応・まとめ
  http://togetter.com/li/528829
  COCO→風立ちぬ:http://coco.to/movie/22115
 「風立ちぬ」で、僕は戦争シーンや戦闘シーンは描いていないです。
 それは、アフガニスタンやイラク、シリアなど、
 世界中で同時多発的に惨憺たる状況が生まれていますから、
 それを見ない人は戦争の話もできない。
 現実を見ない人ですから。
 「風立ちぬ」を通じて、戦争を全部教えよう、
 歴史を教えようなんて考えは、全部捨てました。
 実際に自分の親父の話を聞いても、
 歴史的な感覚よりも、
 その日どうやって生きようかということになる訳で、
 それは堀越二郎だって体を壊すまで飛行機を作っていて、
 軍隊の行進なんて見てないです。
 
 文藝春秋の対談から
・零戦は宮崎監督自ら描いた。
 試写を見ながら下手だなぁと思ったらしい。
・寡聞にしてオレは初めて知ったんだが
 駿・母が亡くなってから(映画版ナウシカ完成前)
 駿監督は駿・父と話すようになって
 知らされたことらしいけど
 駿・父は駿・母と結婚する前に美人と学生結婚して結核で
 一年足らずで死別、父曰く「オレの結核がうつったのかも」
 その後一年も経たずに駿・母と結婚した、との話。

17 :
宮崎駿:
こういう 映画を作れて
本当に不思議な縁で
庵野が主役の声をやってくれたり
ユーミンさんのね 本当に40年前って 僕は職場で
30だったんですかね その歌を聴いてるんですよね
それで その 僕はアニメーションをやって50年になりますから
そういう とこで出逢った物が 色々寄り合わさって 
1本の映画が出来た事に
不思議な縁を感じます 随分幸運に恵まれて 
その なんか不思議に こう騎兵隊のラッパが鳴って
ヤバイ時に 救援が来てくれるみたいな 
そういう事が続く映画でした
特に音響の監督が 非常に良くやってくれて 
効果音に関しても 余りにも機械が色々出て来る物ですから 
口でやろう見たいな事でね
ええ 口でやったりもしてるんですけど
そういう事も含めて 才能が有る音響監督が 
あの 一生懸命やってくれた
それから久石さんとも かつて無く 円満な関係で そのフフフ(笑)
映画を終える事が出来た 大抵あの音楽外すなとか いや外すとか
揉める事がよく有るんですけど 今回はなんか
いや〜ご苦労様って 終えて良かったと思います
でも 最終的に そのご子息が
納得してくれたって事が本当に嬉しかったです

18 :
(略)〜かつてないような大群衆を 
本当に スタッフが疲弊しながら
でも 実によく 新人といっても 
もう3年ぐらい経っていますけど
娘たちが まあ 娘だけじゃないんですけど 
手間が掛かるのを 丁寧に丁寧にやってくれました
作画監督が 1人で 終わったのも 初めてですし
たいてい3人ぐらいになるんですけど
まあ ちょっと手伝って貰ったのが2人ほど居ますけど
でも基本的には1人でやった
それから動画監督というか動画チェッカー 
これもたいてい1人じゃ間に合わなくて
2人3人と増えて行くんですけど 
それも初めっから1人でやりました 
これは稀有なことですね〜
高坂希太郎:
えーと 作画監督をやりました高坂です
今回の作品はですね 時代の風景を紡ぐ 
画集のような アルバムのような作りになっていまして
結構 あの ストーリーとかそういうことよりも 風景を 
そこに蠢く人たちを 味わえる作品になってるんじゃないでしょうか
あと日本の風景 その昔の日本の風景って物が 結構 
知ってるようで知らない風景が
いっぱい出てくるので そういう所も楽しめるんじゃないでしょうか
そうですね 今まで以上に 客観性を帯びた作りになってるような気がしますね
役者さんなんかにしても あんまり この 感情移入を込めるよりは
淡々とした芝居を要求されましたし そういう所も今までとちょっと違う所だと思います

19 :
奥井敦:
えー 撮影監督をやりました奥井です
今回 あの タイトルにも有ると思うんですけど
風立ちぬっていうタイトル通り 風 って物が 作品を通して
やっぱり 感じられるような画作り 非常に ちょっと
個人的には目指してたんで 普段ではやらないような
まあ 本当は 背景として描かれてる物で止まってる物も
あの 撮影的な処理で 動きを加えたりいた 画として画面の中で
より あの 二郎とか 菜穂子の心情を 画面から感じ取れるようなね
画作りは目指してた とにかく自分の 思い描いている 映像に向けて
にじり寄るっていうスタンスを 毎回持っているんですよね
それに対して 僕たちがどれだけの事を答えられるかってのは
いつも まあ それは監督との戦いになって来るんですよね
それに 負けないように してるつもりでは有るんですけどね
まあ 長年やってますけどね 毎作品 毎作品 目指すとかは違うんで
今回も何とか乗り切れたなっていう 安堵感は有ります
館野仁美:
動画チェックをやった館野仁美と言います
あの 宮崎さんの中には こういう風に描きたいという
漠然とした物が有るんですけど それは具体的には分からない
で やっぱり私たちがそれを出来ないと 
どうして出来ないんだろうという感じで
うん でも 私たちの力が足りない時は出来ないし
その代わり 上手くいくと 本当に子供のように喜んでくれる
たぶん いつもより 100カット以上多いんです
いつもの作品よりも あの カット数が多いんです
だから時間も長いでしょ 2時間って 
たぶん100カットぐらい多いのかな
だから 物理的にも 大変だったし 内容的にも 難しかったです
色んな意味で 気持ちが浄化される作品だなって 私は思います
観た後で 何かこう うん 気持ちが 綺麗になる 映画ような気がします

20 :
『風立ちぬ』全国454スクリーン公開 
7/21〜/22 土日*2日間 動員*74万7451人、興収*9億6088万5850円
7/27〜/28 土日*2日間 動員*60万8096人、興収*8億1085万8400円
7/21〜/28 累計*9日間 動員226万0348人、興収28億5356万4000円

21 :
【7/20】
『SHORT PEACE』オムニバスプロジェクト 68分
 公式:http://shortpeace-movie.com/
    http://shortpeace-movie.com/jp/
 公式twitter:http://twitter.com/shortpeacemovie
 公式facebook:http://www.facebook.com/shortpeacemovie
 特報:http://www.youtube.com/watch?v=J5b3nsWT7u8
 配給:松竹
 (C)KATSUHIRO OTOMO/MASH・ROOM/SHORT PEACE COMMITTEE
 COCO→SHORT PEACE:http://coco.to/movie/22118
 大友克洋インタビュー(ZIP):http://www.youtube.com/watch?v=1RVQQmfSQEw
 ※本作はトップクリエイターたちが
  それぞれの持つテーマや映像表現のポテンシャルを発揮し、
  世界規模で通用する作品を作り上げるオムニバスプロジェクト。
  舞台は“日本”。
  固有の文化、歴史、サブカルチャー、未来を描いた4つのショートストーリーが描かれる。
 ※『SHORT PEACE』全国25スクリーン公開
  7/21〜/22 土日*2日間 動員*1万3105人、興収*億1864万8400円
  7/21〜/28 累計*9日間 動員**万****人、興収*億4329万****円

「オープニングアニメーション」
 デザインワーク・作画・監督:森本晃司
 音楽:Minilogue
 麻衣:春名風花
 http://shortpeace-movie.com/jp/images/story00_staff01.jpg
 http://shortpeace-movie.com/jp/images/story00_staff02.jpg

22 :
「火要鎮」(ひのようじん) 12分43秒
 脚本・監督:大友克洋
 キャラクターデザイン・ビジュアルコンセプト:小原秀一
 音楽:久保田麻琴
 作画監督:外丸達也 /エフェクト作画監督:橋本敬史
 作画:松田勝巳 川名久美子 遠藤正明 牧 孝雄   大泉あつし 
    堀内博之 渡辺浩二  伊藤秀次 田中孝弘   新井浩一 
    清水義治 金子秀一  糸島裕城 とみながまり 紺野直幸
 演出:安藤裕章 /美術:谷口淳一、本間禎章
 CGI監督:篠田周二 /画面設計:山浦晶代
 お若:早見沙織 /松吉:森田成一
 http://shortpeace-movie.com/jp/images/story01_main.jpg
 http://shortpeace-movie.com/jp/images/story01_staff01.jpg
 http://shortpeace-movie.com/jp/images/story01_staff02.jpg
 予告編:http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ZHYMF-V2_4M
 ※18世紀、江戸の町。商家の娘お若と幼馴染の松吉。
  惹かれあう二人であったが、松吉は家を勘当され町火消しとして生きる。
  そんな最中、お若の縁談の話が進み始めた。
  松吉への思いを忘れられない彼女の狂った情念からの行動は、
  大火事を引き起こし江戸の町を焼き尽くす。
  その大火の中で再びめぐり合う二人。
  巨大都市江戸の大火を舞台としたスペクタクル。
 ※絵巻物を広げるイメージのもと、横にスクロールして見せる演出
 ※2012年 アヌシー国際アニメーション映画 短編部門 優秀賞
   第85回 米国アカデミー賞 短編アニメーション部門 プレノミネート
   第16回 文化庁メディア芸術祭 アニメーション部門 大賞
   第67回 毎日映画コンクール 大藤信郎賞

23 :
「九十九」(つくも)
 脚本・監督:森田修平
 ストーリー原案・コンセプトデザイン:岸 啓介
 キャラクターデザイン:桟敷大祐
 CGI監督:坂本隆輔 /美術:中村豪希
 作画:堀内博之 /音楽:北里玲二
 男:山寺宏一 /反物小町:悠木 碧 /蛇の目蛙:草尾 毅
 http://shortpeace-movie.com/jp/images/story02_main.jpg
 http://shortpeace-movie.com/jp/images/story02_staff01.jpg
 http://shortpeace-movie.com/jp/images/story02_staff02.jpg
 ※18世紀。嵐の夜、深い山中で男が道に迷っていた。
  そこで見つけた小さな祠。中に入るとその空間は突然別世界の部屋に変化する。
  そこに次々と現れたのは捨てられた傘や、
  着てもらえなくなった着物などのモノノケ達。
  男はその怨念を秘めた古い道具たちを丁寧に修理し、慰めてやる。
 ※2012年 アヌシー国際アニメーション映画 短編部門 優秀賞
  第16回 文化庁メディア芸術祭 アニメーション部門 推薦作品

24 :
「GAMBO」 (ガンボ)
 監督:安藤裕章
 原案・脚本・クリエイティブディレクター:石井克人
 キャラクターデザイン原案:貞本義行
 脚本:山本健介 /音楽:七瀬 光
 キャラクターデザイン:作画監督:芳垣祐介
 作画:吉成 曜 辻 繁人 中田博文 松浦 力 村田充範 芳垣祐介
 美術監督:本間禎章 /CGI監督:小久保将志
 CGアニメーションチーフ:坂本隆輔
 色彩設計・色指定:久保木裕一
 コンポジットチーフ:佐藤広大
 カオ:田村睦心 二元次:浪川大輔
 http://shortpeace-movie.com/jp/images/story03_main.jpg
 http://shortpeace-movie.com/jp/images/story03_staff01.jpg
 http://shortpeace-movie.com/jp/images/story03_staff02.jpg
 ※16世紀末。戦国時代末期。東北地方(最上領)の山中に天空より何かが落下した。
  直後、寒村に一匹の巨大な鬼のような化け物が現れ略奪の限りを尽くす。
  時を同じくして寒村に暮らす少女カオは白い熊と出会う。
  人の言葉を理解するその神秘的な熊にカオは救いを求めた。
  かくして鬼と白熊との激闘がはじまる。
  新機軸のバイオレンス作品たるべく、荒く力強い画面を3DCGの技術を活用し描き出す。

25 :
「武器よさらば」
 脚本・監督:カトキハジメ
 原作:大友克洋
 キャラクターデザイン:田中達之
 メカニカルデザイン:カトキハジメ、山根公利
 CGI監督:若間 真 /作画監督:堀内博之
 
 美術監督:小倉宏昌 /演出:森田修平
 色彩設計:山浦晶代 /撮影監督:田沢二郎
 編集:瀬山武司 /音楽:石川智久
 原画:新井浩一 桝田浩史 金子秀一 橋本敬史 村山公輔 杉浦幸次 清水義治
    大泉あつし とみながまり 中島 渚 徳田夢之介 糸島雅彦 渡辺浩二
    辻 繁人 相坂ナオキ 近藤圭一 西野理恵 古田又一 尾崎正幸 本城恵一郎
    加野 晃 松浦 力 池谷祥明 中村進也 秋月 彩 熊田智美 小川照文 
    佐藤大介 堀内博之 アートランド スタジオク九魔 銀河屋 st.コスモ
 マール:二又一成 ラム:檀 臣幸
 ギムレット:牛山 茂 ジン:大塚明夫
 ジャンキー:置鮎龍太郎
 http://shortpeace-movie.com/jp/images/story04_main.jpg
 http://shortpeace-movie.com/jp/images/story04_staff01.jpg
 http://shortpeace-movie.com/jp/images/story04_staff02.jpg
 ※近未来。東京。砂漠の中の廃墟と化した都市を訪れた
  プロテクションスーツで武装した5人からなる小隊は
  一台の戦車型無人兵器と遭遇戦となる。
  しかし、次第に歯車が狂い始め小隊は窮地に陥っていく。
  大友克洋の原作による伝説的な戦闘アクション漫画を、
  再構築し、リアリティと革新性のある描写をめざした。
  エキサイティングなアクション作品でありながらも、
  無常観の漂うテイストに仕上げた作品。

26 :
【9/7】
『キャプテンハーロックーSPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCKー』3DCGアニメ
 監督:荒牧伸志
 キャラクターデザイン:箕輪 豊
 メカデザイン:竹内敦志
 脚本:福井晴敏、竹内清人
 原作総設定:松本零士
 プロデューサー:池澤良幸 ジョセフ・チョウ
 アニメーション制作:東映アニメーション
 配給;東映
 公式:http://harlock-movie.com/
 東映アニメ→プレスリリース:http://corp.toei-anim.co.jp/press/2010/03/space_pirate_captain_harlock20.php
 東映→キャプテンハーロック:http://www.toei.co.jp/movie/details/1201118_951.html
 特報:http://www.youtube.com/watch?v=qw6yApBMH2U
   :http://www.youtube.com/watch?v=AxzhIhPwiO8
 スペシャル映像&特報 :http://www.youtube.com/watch?v=UjMXAZ2x3g0
 ※総製作費は東映アニメーション史上最高額の3,000万ドル(約24億円)にも上るといい
 ※第70回ベネチア国際映画祭特別招待作品

27 :
【11/9】
『サカサマのパテマ』
 原作・脚本・監督:吉浦康裕
 作画監督:又賀大介 /キャラクター原案:茶山隆介
 美術監督:金子雄司 /CG監督:安喰秀一
 色彩設計:井上あきこ /動画検査:大谷久美子
 プロデューサー:小野幹雄 /制作プロデューサー:大島ミチル
 音響監督:Neue Welle
 アニメーション制作:パープルカウスタジオジャパン
 配給:アスミック・エース
 公式:http://patema.jp/
 公式Twitter:http://twitter.com/Patema_Sakasama
 ニコ動サイト:http://ch.nicovideo.jp/patema
   http://www.youtube.com/watch?v=L468334vD6I
 第1話:http://www.youtube.com/watch?v=9pszzeMihYg
 第2話:http://www.youtube.com/watch?v=yODx0WLQpjo
 PV 1st version:http://www.youtube.com/watch?v=IUUGEGil4ZU
 PV 2nd version:http://www.youtube.com/watch?v=Gyh7HcwP2cA
 ※「女の子が男の子と、男の子が女の子と出会う物語です。
     凄く王道で、でも、凄く変な物語です。」
 ※2013年2月8日初号試写 http://twitter.com/yoshiura_rikka/status/299833272861609984
 ※山本寛@yamacane_0901 2月8日
  吉浦康裕『サカサマのパテマ』@イマジカ。やってくれた! 
  私も新海誠も届かなかった「冒険活劇」にようやく届いた!
  この世代のアニメーション作家を代表する作品になったと同時に、
  「21世紀最初の冒険活劇」としても本作は永遠に記憶されるであろう。
  http://twitter.com/yamacane_0901/status/299791866671542272
 ※小原篤/アニマゲ丼@botacou
  吉浦康裕監督の「サカサマのパテマ」試写を見た。面白かった! 
  「星を追う子ども」や「フラクタル」で
  モヤモヤした人(私だ)はスッキリするでしょう。オススメです。
  http://twitter.com/botacou/status/343980778398572544

28 :
【秋 (9/14? 11/2?)】
『かぐや姫の物語』 2時間15分(135分) 
 監督・脚本:高畑 勲
 演出:田辺修 
 作画監督:小西賢一 
 原画:橋本晋治、佐々木美和、安藤雅司、大塚伸治、浜洲英樹、濱田高行…
 美術監督:男鹿和雄 /脚本:坂口理子
 音楽:久石 譲
 主題歌:「いのちの記憶」二階堂和美(ヤマハミュージックコミュニケーション)7/24発売
 プロデューサー:西村義明
 製作総指揮:氏家斉一郎
 アニメーション制作:スタジオジブリ(かぐや姫スタジオ/ジブリ7st 4st)
 キャッチコピー: 姫の犯した罪と罰。スタジオジブリが描くかぐや姫。
 http://livedoor.blogimg.jp/phen0mena/imgs/7/c/7c4ee0a8-s.jpg
 提携作品:スタジオジブリ・日本テレビ・電通・博報堂DYMP・
      ディズニー・三菱商事・東宝・KDDI 
 特別協賛:KDDI  /特別協力:ローソン 読売新聞
 配給:東宝  /(C)2013畑事務所・GNDHDDTK
 公式:http://www.kaguyahime-monogatari.jp/
 東宝LINE UP:http://www.toho.co.jp/lineup/kaguyahime-monogatari/
 スタジオジブリ - STUDIO GHIBLI:http://www.ghibli.jp/
 特報(笑ってコラえて):http://www.youtube.com/watch?v=4M6tfi0aAV8
 ※「竹取物語」を原作にした構想50年の集大成的な作品となります。
  高畑さんは「原作の『竹取物語』というのは、出来事は書かれているが、
   かぐや姫が何を思っていたのかが書かれていない。
   それをちゃんと描けば、映画になるんじゃないか」と言い出したんです。
  というのも、50年前に高畑さんがまだ東映動画に勤めている頃、
  内田吐夢監督が「アニメーションをやりたい」と訪ねてきて、
  若いスタッフを集めて「『竹取物語』をやるにはどうしたらいいか」という話をしたそうです。
  それに対して、高畑さんは先ほど言ったようなことを企画書として出した。
  それを覚えていたんです。そして「かぐや姫」をやろうと決めたのが2005年。
  それから足掛け7年ですね。

29 :
【秋 (9/14? 11/2?)】
『かぐや姫の物語』 2時間15分(135分) 
 監督・脚本:高畑 勲
 演出:田辺修 
 作画監督:小西賢一 
 原画:橋本晋治、佐々木美和、安藤雅司、大塚伸治、浜洲英樹、濱田高行、松本憲生…
 美術監督:男鹿和雄 /脚本:坂口理子
 音楽:久石 譲
 主題歌:「いのちの記憶」二階堂和美(ヤマハミュージックコミュニケーション)7/24発売
 プロデューサー:西村義明
 製作総指揮:氏家斉一郎
 アニメーション制作:スタジオジブリ(かぐや姫スタジオ/ジブリ7st 4st)
 キャッチコピー: 姫の犯した罪と罰。スタジオジブリが描くかぐや姫。
 http://livedoor.blogimg.jp/phen0mena/imgs/7/c/7c4ee0a8-s.jpg
 提携作品:スタジオジブリ・日本テレビ・電通・博報堂DYMP・
      ディズニー・三菱商事・東宝・KDDI 
 特別協賛:KDDI  /特別協力:ローソン 読売新聞
 配給:東宝  /(C)2013畑事務所・GNDHDDTK
 公式:http://www.kaguyahime-monogatari.jp/
 東宝LINE UP:http://www.toho.co.jp/lineup/kaguyahime-monogatari/
 スタジオジブリ - STUDIO GHIBLI:http://www.ghibli.jp/
 特報(笑ってコラえて):http://www.youtube.com/watch?v=4M6tfi0aAV8
 ※「竹取物語」を原作にした構想50年の集大成的な作品となります。
  高畑さんは「原作の『竹取物語』というのは、出来事は書かれているが、
   かぐや姫が何を思っていたのかが書かれていない。
   それをちゃんと描けば、映画になるんじゃないか」と言い出したんです。
  というのも、50年前に高畑さんがまだ東映動画に勤めている頃、
  内田吐夢監督が「アニメーションをやりたい」と訪ねてきて、
  若いスタッフを集めて「『竹取物語』をやるにはどうしたらいいか」という話をしたそうです。
  それに対して、高畑さんは先ほど言ったようなことを企画書として出した。
  それを覚えていたんです。そして「かぐや姫」をやろうと決めたのが2005年。
  それから足掛け7年ですね。

30 :
  一番最初のシナリオは3時間半ありましたが(笑)。いつも長いんです。
   ちなみに、「となりの山田くん」の時は、7時間半ありました(笑)。
   そして、最初に読んだ時の印象は「なるほど」でした。
   「アルプスの少女ハイジ」を日本でやったらこうなるのではないか。
   個人的に「ああ、高畑さんはやっぱり『ハイジ』をやりたいんだな」と思いました。
  絵コンテができたのが2010年12月20日頃です。
  氏家さん(コンテを読んで)「かぐやって、わがままな娘だな、でもやっぱりな、女はわがままに限る」
   高畑さんに伝えたら「その通りなんですよ。僕はわがまま娘を描いているんです。
   わがままなのが、現代の娘の最大の特徴でしょ。
   僕はなにも昔の物語をそのまま描こうと思ったんじゃない。
   現代の娘があの時代にタイムスリップして、その時代の中で何をしたか。
   それを観ることが大きなテーマになるんじゃないかと思ったんだ」
  ある時、高畑さんを車で送っていたところ「西村くん、もしかしたらこれは僕の最高傑作だ」と。
  原作通り、平安時代の話です。骨格はまったく変わりません。
  脚本を書くにあたって、高畑さんの集中力が続かないということで
  〜脚本家の方に手伝っていただきたいと思い、
   「おシャシャのシャン!」というドラマの脚本を書かれた
  坂口さんにご連絡して手伝っていただきました。
   基本的な話は50年前に出来上がったものがありますので、
   話の枝葉を一緒に作っていただきました。
  「かぐや姫」の方は、すでにすべての声を録り終えております。
  まだ出来上がっていないので予想ですが、2時間5分ぐらいになるんじゃないかなと思っています。
    お互いに気にしているので、その辺は絶妙なんです。
 「かぐや姫の物語」「風立ちぬ」スタジオジブリ新作発表会見 2012年12月13日
  http://www2.toho-movie.jp/movie-topic/1212/05kaze_kaguya_sk.html

31 :
 ※『かぐや姫の物語』公開延期のお知らせ
   この度、今夏公開予定の高畑勲監督作品
   「かぐや姫の物語」の公開日を延期することに決定いたしました。
   今年に入り、スタジオジブリより製作状況の連絡があり、
   同日公開予定の宮崎駿監督作品「風立ちぬ」の製作と
   ほぼ同じレベルの進行状況にはあるものの、
   絵コンテがまだ完成をみないとの報告を受け、諸般の状況を検討した結果、
   夏公開を延期し、秋公開にする運びになりました。
   今年興行界からも「風立ちぬ」と同日公開で最大の話題作と目される作品だけに、
   東宝としてはその公開の確実性と、作品のクオリティーをより高めてほしいとの願いをこめて、
   配給会社として公開延期の決断をするに到りました。
   尚、『風立ちぬ』に関しては、夏公開に向け鋭意製作中です。
   2013. 2. 4 東宝(株)映画営業部 宣伝部:http://www.kaguyahime-monogatari.jp/information.html
 ※『風立ちぬ』より面白い!!
     2013.2.6 スタジオジブリ 「かぐや姫の物語」 西村義明
  かぐや姫も面白いが、 風立ちぬは、もっと面白いです。 
  スタジオジブリ  すずきとしお
  早く完成しなさい!!
  http://pbs.twimg.com/media/BCaC2YFCQAAVK6Z.jpg
 ※まだ20分しかできていません…… 秋公開目指して、がんばります
   2013.2.20 スタジオジブリ 西村義明
  高畑監督、死んで貰います。
   GHIBLI すずきとしお 2013.2.20
   http://kura2.photozou.jp/pub/586/741586/photo/169688443_624.v1363541998.jpg
 ※今のところ予定してるのが135分 出来てるラッシュが20分。
  『かぐや姫』の話が持ち上がったのは9年前
  4年ぐらい掛けてシナリオを作ったが3時間30分だったのでそこから削るのに時間が掛かった。

32 :
  高畑さんがラフの絵コンテを描いて(マルチョン)それを田辺くんが絵コンテに起こす
  月40カットのペースで進んでたが昨年の夏から秋に掛けてペースダウンした
  最初から諦めて公開を遅らせると言ったら更に遅くなる可能性があるだろうから
  同日公開で行こうと その事によって高畑さんも頑張るかもしれないと
  微かな期待を抱いたがダメだった
  それで3ヶ月延ばすということで頑張って欲しいと。
  描く絵の枚数だけで言うと普通のアニメーションの3倍も掛かる 約50万枚。
  高畑さんと宮さん 切磋琢磨してやって来たウン十年
  それをドキュメンタリーにしたいんですけどと言ったら怒っちゃって
  残念ながらドキュメンタリーは出来なくなった。
  CUT 2013.4月号 鈴木敏夫インタビューより
 ※「かぐや姫は、月の人でしょう。数ある星の中で、なぜ地球へやってきたんですか」
 「なんで一定期間いて、月に戻ったんですか?」
 「地球へ来て、彼女はどんな気持ちで、毎日をどう生きてたんですか?」
 「そもそも地球へやってきたのは、彼女が、地球に憧れたからじゃないか」
 「月の人が地球に憧れる事は罪だろうと。だから罰として地球へ送り込まれたんだろう」
 「では、なんで、また元に戻らなければならなかったのか。
  多分、もう一つ、本当の罰があったのかな?」
 成山堂通信 vol.9〜スタジオジブリ 代表取締役プロデューサー 鈴木 敏夫に聞く
  http://www.seizando.co.jp/press/201305/7/
 ※auスマートパス「ジブリの森」http://ghibli.auone.jp/top 
    ジブリ通信→「かぐや姫の物語」の最新情報発信
  「ジブリの森」「かぐや姫日誌」詳細:http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/0509/besshi.html
 ※TOHO CINEMASにて9/14公開↓になってたが、現在は秋公開に修正?
  魚拓http://megalodon.jp/2013-0627-1017-11/hlo.tohotheater.jp/net/movie/TNPI3060J01.do?sakuhin_cd=010332
  東宝LINE UP 近日公開では劇場版 SPEC〜結11/1(金)〜清須会議11/9(土)の間に有るので11/2(土)?
  http://www.toho.co.jp/movie/#c_movie2

33 :
【秋】
「夢と狂気の王国」
 撮影・編集・監督:砂田麻美
 音楽:高木正勝
 出演:宮崎駿、鈴木敏夫、高畑勲、庵野秀明、ジョン・ラセターほか…
 製作:ドワンゴ
 製作プロダクション:エネット
 撮影協力:スタジオジブリ
 プロデューサー:川上量生
 配給:東宝
 公式:http://yumetokyoki.com/
 twitter:http://twitter.com/yumetokyoki
 ダイジェスト映像:http://www.youtube.com/watch?v=GjSVPxyRqsI
 キャッチコピー:「誰も知らないジブリ。」
 
 ※最新作「風立ちぬ」が公開される宮崎駿監督と
  「かぐや姫の物語」を製作中の高畑勲監督、
   両作のプロデューサーを務める鈴木敏夫氏に密着するドキュメンタリー
  昨夏に今作の基となる企画を持ち込まれ
  「瞬間的な感想は『光栄だな』。
   でも、その後になぜ自分が光栄と思ったのかが気になった。
   そこから宮崎監督とそこに関わる人、組織が内包しているものに興味を持ったんです」
  カメラを回し始めたのは昨秋
  「風立ちぬ」と「かぐや姫の物語」の製作が佳境を迎え始めた頃
  宮崎、高畑両監督や鈴木プロデューサー、
  スタッフらは連日の作業に神経質になっている時もあったが、
  関係者によると
  「砂田監督は、空気のような存在で作業している場所に入り込み、撮影をしていましたね」
  「夢を持つということは、どんな職業であっても狂気性を帯びていると思う。
   道を究めていくと、周囲に恐ろしいと思わせる瞬間がある。それを言いたかった」
  公開は秋を予定しているが
  現在(7/4)も「かぐや姫―」を製作中の高畑監督を中心に撮影は続けられている。

34 :
【2013年 公開時期未定】
『スタジオコロリドin2013』
スタジオコロリド、モード・フィルム製作
公式:http://colorido.co.jp/2013/index.html
twitter:http://twitter.com/studiocolorido
第一弾ティーザムービー:http://www.youtube.com/watch?v=W3f30FKHlZ8
『寫眞館』
監督・脚本・キャラクターデザイン・作画監督:なかむらたかし
美術監督:木村真二
『陽なたのアオシグレ』
監督・脚本:石田祐康
キャラクターデザイン・作画監督:新井陽次郎

【2014年】
【2月】
『BUDDH2 手塚治虫のブッダ〜終わりなき旅〜』
 監督:小村敏明 /脚本:吉田玲子
 原作:手塚治虫
 アニメーション制作:東映アニメーション /配給:東映
 公式:http://www.buddha-anime.com/
 東映ホーム→映画→BUDDH2〜:http://www.toei.co.jp/movie/details/1201120_951.html
 特別映像:http://www.youtube.com/watch?v=wbDMfXQFzHI&feature=youtu.be
 ※いよいよ明かされるブッダ目覚めの謎!

35 :
【夏】
『ザ ラスト ドルイド ガルム ウォーズ The Last Druid:Garm Wars(仮題)』実写
 監督:押井 守
 英語版脚本:ジェフリー・ガン
 オリジナルストーリー:伊藤和憲
 監督補:佐藤敦紀
 音楽:川井憲次
 VFXアドバイザー:ロン・モルナール
 サウンドデザイナー:トムマイヤーズ 
 プロデューサー:浅沼誠、藤村哲、中村ケン
 アソシエイトプロデューサー:ダンタスカレン、寺島マキ、古田
 ラインプロデューサー:
 共同プロデューサー:牧野晴康、モファットリンジー、内山大輔
 製作責任者:石川光久、石川みちる、澤伸鵜之、ナンシーウォルシュ
 制作:プロダクション I.G、The Nakamura Group Advantage
 公式:http://www.lastdruidgrm.com/
 http://www.thenakamuragroup.com/ul_files/resize_1364056300.jpg
 ※ランス・ヘンリクセン出演 http://pbs.twimg.com/media/BHLMlwdCEAEQ3Hd.jpg
 ※「『The Last Druid: Garm Wars』はわたしにとって、
   どうしても実現したかった映画だ。しかし、残念ながら
   当時のデジタル環境はこの作品のコンセプトを実現するには
   あまりに未成熟であり、映画作品として世界に送り出すには至らなかった。
   しかし2012年現在、映画の制作環境は一変し、特にそのデジタル技術は
   当時と比べると驚異的といって良いレベルに達している。
   英語圏で活躍する俳優たちと英語で仕事をすることは、
   わたしにとっても大きな冒険であり、
   その成果に大きく期待をしている」押井守
 ※2013年4月3日カナダにてクランクイン
 ※平成25年度国際共同製作映画支援事業 補助金額5000万円
  http://www.bunka.go.jp/geijutsu_bunka/03eiga_sien/shien04.html

36 :
風立ちぬいい映画だと思うけど次郎の妹と菜穂子が仲良くなる過程がなんもないから菜穂子が山に帰って号泣するシーンがどうもいまいち
見てる側は菜穂子のいじらしさに感情移入してるから最初気にならなかったけど

37 :
『PATLABOR』実写プロジェクト
 公式:http://patlabor-nextgeneration.com/
 制作:東北新社、オムニバスジャパン
 ※COMING IN 2014
  東京国際アニメフェア2013 東北新社ブースにて発表
 ※辻本貴則氏参加か?
  http://blog.livedoor.jp/t3aa/archives/52056872.html
  http://blog.livedoor.jp/t3aa/archives/52056996.html
 ※実写版「機動警察パトレイバー」プロジェクト
  ボランティアエキストラ・登録者募集概要
  撮影期間/2013年度中 
  募集主/実写版「機動警察パトレイバー 」プロジェクト・エキストラ事務局
  実写版 機動警察パトレイバー プロジェクトHP:http://www.patlaborextra.com/
 ※パトレイバー(?)の映画をライブアクションで撮る
  鈴木Pが石井Pから聞いたとニコニコ生放送にて
   押井守監督のニコニコ生放送 3/3
   http://www.nicovideo.jp/watch/sm18932556
 
 押井守監督でパトレイバー実写化!?その反応まとめ。
  http://togetter.com/li/375087
 ゆうきまさみ氏はtwitterにて否定 2012/9/17
  http://twitter.com/masyuuki/status/247850478627594241
 東京国際アニメフェア 2013(パリ) 東北新社ブース内パネルにて
  「MAMORU OSHII × THE NEXT GENERATION -PATLABOR-」と記載有り
 公式にも掲載
 ゆうき まさみ@masyuuki 2013/7/4
 「参加が決定」って(苦笑) http://twitter.com/masyuuki/status/352778216185925632

38 :
『   』
 監督:宮崎吾朗
 プロデューサー:川上量生
 アニメーション制作:スタジオジブリ
 ※気候が温暖で農作物が採れ豊かであった中世の東北を舞台に
  史実とフィクションを織り交ぜたチャンバラ物を宮崎吾朗監督で企画中。
  妻が東北出身なので、吾朗氏もやる気になっている。
 日本映画専門チャンネル「岩井俊二×鈴木敏夫 特別対談」鈴木P発言より
 詳しくは紫の豚氏のサイトより
 http://purplepig01.blog.fc2.com/blog-entry-131.html
 ※「第九軍団のワシ」ローズマリ・サトクリフ作
   歴史小説の傑作です。この物語を日本の古代の東北地方に移して、
   壮大なアニメーション映画を作れないものかと何度か試みました。
   人の姿のない古江戸湾の風景を想像したりワクワクしたりしましたが、
   まだ実現していません。とても好きな小説です。本へのとびら 宮崎駿解説
  「第九軍団のワシ」が題材か?
 ※Q:ジブリでは鈴木さんといっしょにいることが多いんですか?
  川上:今、吾朗監督の新作を準備しているんで、
     いっしょにいる時間は少なくなった。
  2013/03/06 TOKYO FM Blue Ocean People ゲスト川上量生にて
  http://www.tfm.co.jp/bo/index.php?blogid=66&archive=2013-3-6
 ※「毎日、仕事しています。今、ある企画が進行中なんですが、まだ言えません。
    言うと怒られてしまいます」「完成は来年くらいですかね」宮崎吾朗
 ひつじのショーン新シリーズの試写会・トークショー 2013/4/15
 ※(?)来年夏公開か・・・ http://twitter.com/sawa_y/status/348067870024036352
 ※イオンシネマ スタジオジブリ シーニック(壁画)ナウシカ〜かぐや姫にて
  謎の金髪少女のキャラは吾朗新作のキャラか(?)
 http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20130701/14/1216114/10/1600x391x24c8ae798e13159cbfcf24c.jpg
 http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20130701/14/1216114/8/1600x1062x6330f6f086bf110e9f599b.jpg

39 :
【公開日未定作品】
『シン・エヴァンゲリオン劇場版:|┃』(完結編)
 EVANGELION FINAL
 原作・脚本・総監督:庵野秀明
 主・キャラクターデザイン:貞本義行/主・メカニックデザイン:山下いくと
 音楽:鷺巣詩郎
 アニメーション制作 :スタジオカラー  
 配給:カラー
 宣伝・製作:カラー
 シン・エヴァンゲリオン劇場版:|┃(完結編) 公式:http://evangelion.co.jp/final.html
 株式会社カラーTwitter:http://twitter.com/khara_inc
 ※公式の「西暦2013年公開予定」の文字が消えた
 ※現在は、「シン・エヴァ」を鋭意制作中。http://khara.co.jp/hideakianno/
『蒼きウル』
 監督・脚本: 山賀博之
 キャラクターデザイン:貞本義行
 アニメーション制作 : GAINAX
 キャッチコピー:93年 企画始動 20年の時を経て
 ※東京国際アニメフェア2013 GAINAXブースにて再始動を発表
 ※「当時のスタッフみんな再結集してやるぞー!という感じではないが、
     参加していただける方には是非加わっていただきたい」山賀博之
  3/20 コバヤシオサムのアニメ道 山賀博之回に行かれた方のツイート
  http://twitter.com/samepacola/status/314395170101669888

40 :
『The 2 Queens 二人の女王』
 脚本・監督:サバン イエットマン-エッフェル
 作画監督・原画:井上 俊之 /原画:本田 雄
 美術:トマ ロマン(サテライト)
 コンセプトデザイン:ジョエル ジュリオン・小原 秀一
 キャラクター設定:Bahi JD
 サウンド:ジェローム ヴィシアク
 アニメーション制作 :Sav! The World Productions http://www.savtheworld.com/jp/prod.php
 公式:http://www.the2queens.com/jp/index.html
 facebook:http://www.facebook.com/the2queens
 http://fbcdn-sphotos-b-a.akamaihd.net/hphotos-ak-frc1/733769_479780078741853_1322084848_n.jpg
 http://fbcdn-sphotos-h-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn1/35034_481789575207570_2009716054_n.jpg
 ※2人の女王は、サブ・ザ・ワールド・プロダクションズによるフランスの史実を題材にした叙事物語です。
 ※パイロット版を制作して日本とヨーロッパ双方にて今後のプロジェクト参加者(資金、製作)を募る。
 ※TAF2013にてブースを出展してプロモーション映像のパイロット版公開
 ※長編アニメーション映画の3部作、テレビのドラマシリーズ
『傷物語』
 監督:新房昭之
 キャラクター原案:VOFAN /キャラクターデザイン:渡辺明夫
 ビジュアルディレクター:武内宣之 /シリーズディレクター:尾石達也
 音楽:神前 暁 /音響監督:鶴岡陽太 /原作:西尾維新
 アニメーション制作:シャフト
 (C) 西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト
 公式:http://www.kizumonogatari-movie.com/
 http://www.bakemonogatari.com/images/rd03.jpg
 http://news.www.infoseek.co.jp/img/photos/cinematoday/N0031398_l.jpg
 予告PV第一弾:http://www.youtube.com/watch?v=vT0uCAwLnjA&feature
       :http://www.youtube.com/watch?v=DQ8RrQcSBTs
 ※『傷物語』は『化物語』の主人公・阿良々木暦が
  キスショット(忍野忍)とR吸血鬼となる経緯が語られる物語。
  大きな「傷」を背負った暦の苦悩や、同級生・羽川翼との友情も描かれている。

41 :
『この世界の片隅に』
 監督・脚本:片渕須直
 原作:こうの史代
 片渕須直 Twitter:http://twitter.com/#!/katabuchi_sunao
 WEBアニメスタイル→1300日の記録[片渕須直]:http://animestyle.jp/column/1300/
 アニメーション制作:MAPPA http://www.mappa.co.jp/
 ポスター作画 浦谷千恵: http://s1-04.twitpicproxy.com/photos/large/639830646.jpg
  http://hiroshima.moe-nifty.com/blog/2010/11/post-87b1.html
 ※新しい企画をやるためマッドから独立して新会社立ち上げ
  http://twitter.com/#!/mutobearisu/status/59813091294199808
 ※2011/5/17 ロケハン進行 http://twitter.com/#!/katabuchi_sunao/status/70293183719936002
 ※2011/5/27 シナリオ進行 http://twitter.com/#!/katabuchi_sunao/status/74022330661220352
 ※脚本が概ね完成 http://www.style.fm/as/05_column/katabuchi/katabuchi_110.shtml
 ※新ポスター http://pbs.twimg.com/media/BPRno7GCMAAKmju.jpg
『センコロール2 (仮)』
 原作・監督・作画:宇木敦哉  /配給:アニプレックス
 公式:http://www.cencoroll.com/
 宇木敦哉サイト:http://www.ukix.org/nl/?p=1236
 ※今の所内容は前回の続きから、
  尺も前回くらいかなーとぼんやり考えております。
『楽園追放 / Expelled from Paradise』
 監督:水島精二 /脚本:虚淵玄
 キャラクターデザイン:齋藤将嗣/ビジュアルデザイン:上津康義
 スカルプチャーデザイン:浅井真紀/グラフィックデザイン:草野剛
 原作:東映アニメーション・ニトロプラス/プロデューサー:野口光一
 アニメーション制作:グラフィニカ/企画・製作:東映アニメーション 
 公式:http://www.toei-anim.co.jp/movie/EFP/
 公式facebook:http://www.facebook.com/EFP.official

42 :
【企画段階?】
『   』
 監督;細田 守
 アニメーション制作:スタジオ地図 http://www.studio-chizu.jp/
 ※――:監督の次回作も気になるところですが、すでに動いていらっしゃるのでしょうか?
  細田監督:「たくさんの皆様に『おおかみこどもの雨と雪』を観ていただいたおかげで、
         次も作れるチャンスをいただけることになりました。
         監督にとって、こんなに嬉しいことはありません。
         改めて皆さんに感謝したいと思います」
  ――:次も3年後でしょうか?
  細田監督:「いやいや、そんなに都合よく行くかどうかはわかりませんが、
         頑張ってまた面白い映画を作りたいなと思っています」
  【インタビュー】細田守監督が振り返る『おおかみこどもの雨と雪』:
   http://news.mynavi.jp/articles/2013/02/16/hosoda/002.html
『   』
 監督:原 恵一
 ※芦原太郎?@footbody
  新文芸座原恵一ナイト。質問コーナーでは原恵一監督の新作にいて尋ねる。
  絵コンテに取り掛かってるのは聞いていたが、既に現場に入ってる状態のようだ。
  新作が無事動いてるようでホッとした。
  http://twitter.com/footbody/status/343425259166388224

43 :
『獣兵衛プロジェクト(仮)』
 原作・脚本・監督:川尻善昭
 原画:川尻善昭、箕輪豊
 アニメーション制作:マッドハウス(?)
 ※2012年4月中旬、シネ・リーブル池袋にて獣兵衛忍風帖上映終了後
  新たに制作した3分×3本のショートフィルム(二人原画)を上映
  「これを足がかりに新作に繋げたい」と川尻監督
  
『   』
 監督:米林宏昌(?)
 アニメーション制作:スタジオジブリ
 ※〜2013年夏も高畑さんは間に合わないんじゃないか。
  だから宮崎、高畑の順番で、その次に作品を発表するのが
  僕か麻呂になるので巨匠ふたりの後は嫌だなと。
  「昨日、『借りぐらしのアリエッティ』の麻呂(米林宏昌監督)に会ったときに
  『先にやってよ』と言ったら、えへへと笑っていました」
  三鷹の森アニメフェスタ2012 宮崎吾朗監督講演会
  紫の豚氏のサイトより http://purplepig01.blog.fc2.com/blog-entry-151.html
 ※宮崎吾朗
  「米林君(米林宏昌)も次なにやるんだって脅迫されて。かわいそうに(笑)」
  「文藝別冊 総特集 神山健治」にて
   http://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20130111/E1357838509740.html?_p=2

44 :
【休止】
『夢みる機械』
 原作・脚本・監督:故 今 敏(満46歳没)
 監督代行・作画監督:板津匡覧
 共同作画監督:井上俊之
 音楽:平沢 進
 演出:糸曽賢志
 プロデューサー:丸山 正雄(MAPPA)
 アニメーション制作:MAPPA
 公式:http://yume-robo.com/(現在リンク切れ)
 公式ブログ:http://yumemirukikai.jugem.jp/
  ※テーマは音楽と映像のシンクロ
  ※「来るはずだった近未来が廃墟となった世界」
  ※ロボットたちの理想郷を探して冒険をする物語
  ※監督の今 敏氏が2010年8月24日(火)午前6時20分膵臓癌(膵癌)により永眠
  ※作監の板津氏が監督代行として制作再開
  ※大友さんがUstreamにて凍結という形で製作中止が決まったと発言?
   http://twitter.com/#!/ku_raka/status/57458587542372352
   東中上カフェUST 大友克洋 11.4.11まとめ:http://togetter.com/li/122823
  ※作品の冒頭で津波により都市が壊滅、主人公のロボットは電気を求めて旅に出る
   最大の原因は資金難 現在約600カットが完成しているものの残り約900カット
   Otakon 2011 パネルディスカッション 丸山正雄発言
   「夢みる機械」の現在の制作状況について:http://togetter.com/li/168481
   http://www.deculture.es/wp-content/uploads/2011/07/yumerobo_01.jpg
   http://www.deculture.es/wp-content/uploads/2011/07/yumerobo_03.jpeg
   http://www.deculture.es/wp-content/uploads/2011/07/yumerobo_02.jpg
   http://www.deculture.es/wp-content/uploads/2011/07/yume-miru-kikai-50.jpg
  ※「5周忌までには何とかしたいというのが個人的な目標です」と丸山PがOtakon 2012にて発言
   http://www.animenewsnetwork.com/convention/2012/otakon/11 
  ※今 敏監督の遺作「夢みる機械」の現在の制作状況について
   http://togetter.com/li/168481  

45 :
風立ちぬのアンチはバカ
絶賛しかいらない

46 :
>>45
釣れますか?

47 :
長崎に投下された原爆、ファットマン型の流線型のラインは美しい

48 :
ファットマンよりは第1号実験のトリニティの方が
あれは禍々しい魅力がある
ちなみに第2号実験はリトルボーイで、ファットマンは第3号実験な
これ米国の公式文書にちゃんと記載してある表現だから

49 :
ニコニコ映画実況 〜天空の城ラピュタ〜 みんなで一緒にジブリ作品を見よう
<テレビ実況生放送> (番組ID:lv143142062)
【会場のご案内】2013/08/02(金) 開場:20:30 開演:20:40
〜ニコニコ生放送では、8月2日(金)20時30分から、
みんなで一緒に「天空の城ラピュタ」を
ご覧になってくれる皆さんをお待ちしております。
記念すべきこの番組の出演者は、
スタジオジブリプロデューサーの鈴木敏夫さん、
日本テレビプロデューサーの奥田誠治さん、
スタジオジブリプロデューサー見習いの川上量生さん、でお届けします!
さらに、番組後半には、今回もスペシャルゲストとして、
シータを演じたよこざわけい子さんの電話出演が決定!
当時のお話や、現在のお仕事について、などなど、いろいろとお聞きしたいと思います。〜
http://live.nicovideo.jp/gate/lv143142062

50 :
http://matome.naver.jp/odai/2126577936121334001
この神々しいまでの美しさ
まさにラピュタの雷だ
ラピュタの力こそ人類の夢だというムスカのセリフがミリオタ駿の本音だな

51 :
>>49
もはやジブリもネットコンテンツに過ぎない
川上にはだれも逆らえない

52 :
叶 精二 @seijikanoh
友永和秀さんと「風立ちぬ」のお話も。
宮崎監督は、
ラストの零戦飛行シーンに大変なこだわりを見せ、
リテイク連発だったそうです。
御自身の脳裏に明確な零戦のイメージがあるものの、
それをどう具体的に描くかで試行錯誤を繰り返したとか。
今回は特にスタジオに異常な緊張感が張り詰めていたそうです。

53 :
井上伸一郎@HP0128
アニメーターの板野一郎さんが
先日バイク事故に巻き込まれ、現在入院中。
幸い大事には至りませんでした。
安彦良和さん、庵野秀明さんはじめ
励ましの色紙を作ってプレゼントさせていただきました。
板野さん、早く良くなってください。
http://pbs.twimg.com/media/BQkF40jCUAAzij3.jpg

54 :
https://twitter.com/seijikanoh
叶 精二 ?@seijikanoh 9時間
宮崎監督は「朝日ジャーナル/1988年8月5日号」で「帰るべき所のない死」と題して、「火垂るの墓」について次のように記しています。
「飢えと栄養失調で死んだ四歳と十四歳の兄妹の二人の幽霊が、なぜ母の幽霊と出会わないのか。母と二人は別々な世界に行ったのか。
生に執着し、恨みを残して死んだのなら、二人の幽霊は死ぬ寸前の飢餓の姿であるはずなのに、なぜ肉体的に何も損ぜられていない姿をしているのか。
(中略)あの二人は生きながら異界へ行ったのだ。(中略)兄の甲斐性なしを指摘する者がいるが、彼の意志は強固だ。
その意志は生命を守るためではなく、妹の無垢なるものを守るために働いたのだ。
二人の最大の悲劇は、生命を失ったところにはない。(中略)魂の帰るべき天井を持たないところにある。
あるいは、母親のように灰となって土に化していくこともできないところにある。しかし、二人は幸福な道行きの瞬間の姿のまま、あそこにいる。
兄にとって、妹はマリアなのだろうか。二人の絆だけで完結した世界に、もはや死の苦しみもなく、微笑みあい、漂っている。
「火垂るの墓」は反戦映画ではない。生命の尊さを訴えた映画でもない。帰るべき所のない死を描いた、恐ろしい映画なのだと思う。」
宮崎監督が、自ら関わっていない高畑作品の解釈について、ここまで踏み込んで記した文章は極めて珍しいと思います。
「四月以来心にひっかかかっている」とも記されています。
個人的推測ですが、宮崎監督は「死しても魂が帰るべき場所」があって欲しい、描かれて欲しいと考えたのではないでしょうか。

55 :
https://twitter.com/seijikanoh
叶 精二 ?@seijikanoh
実は、6月24日の完成報告会見で庵野秀明さんが「ラストの台詞が180度変わったのが良かった」と強調されていたことがずっと気にかかっていました。
原作に「二郎は恋人の生にも死にもつきそえなかった」とあることから、菜穂子にかける言葉が「ありがとう」でなく「ごめん」だったのではとか。
その顛末は「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ2」http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68321125
のあとがきに鈴木さんが記されています。以下、また抜粋です。
「絵コンテで描かれたラストは、映画のそれとは微妙に違っていた。画と芝居は全く同じだが、台詞を何度もいじった。
そして、5月。アフレコの最中に最終の台詞が決まった。(中略)最初のコンテに描かれた菜穂子の台詞はこうだった。
「生」がない。つまり、「きて」「きて」と二度繰り返す。映画では、これが「生きて」になっている。
(中略)さらに、最初のコンテでは、二郎、カプローニ、そして、菜穂子も死んでいる。煉獄に留まっている二郎とカプローニ。菜穂子が二郎を彼へ誘う。」
現世と地続きの煉獄から菜穂子と共に昇天する結末を捨て、菜穂子が二郎との再会を果たして思いを遂げ「帰るべき天井」へと去り、「生きて」と踏みとどまることを促す結末に。
カプローニの「君は生きねばならん」も追加台詞。

56 :
【話題】タレントでなく「プロ声優の起用にこだわった」 映画『マン・オブ・スティール』吹替の方針にネットユーザーからは賞賛の声
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375407319/

57 :
>>49
ドワンゴ工作員は出てけ

58 :
>56
当たり前の事をしただけで賞賛されてしまうという、現状の酷さの証明

59 :
>>58
でも劇場にはいかないくせに

60 :
今日パシフィック・リムの「超豪華」吹き替え版試写会に行くけど、楽しみなような怖いようなw
最近の林原、ボソボソ喋りでなに言ってるかわかんねーしorz

61 :
林原はもう稼ぐだけ稼いだから声優なんざ本気でやることはないさ

62 :
もともと金持ちじゃなかったっけ

63 :
声優なんざブスな金持ちのお遊びだろ

64 :
「環太平洋ロボ軍団」や「鋼の男」の吹き替え版の成績が、風は
無理にしろ、怪物大学以上にはならないと、結局はネットの評価
なんてあてにならんということになるぞ。

65 :
>>53
板野スゲー
角川社長と親交があるのか
安彦はオリジン、庵野はエヴァあたりで大手出版社の経営陣とも接触はあるだろうけど板野凄いな

66 :
>>63
アニメや吹き替えの仕事が少ない中で、エロゲなんかの18禁の仕事に出ない声優は、実家が裕福なのばかりだよ。

67 :
ニコニコはじまた
鈴木の鼻息やべえww

68 :
>>60
ポケモンとかでは変わらん演技やろ
パシフィックリムでどういうキャラやるか知らんけど

69 :
おまいらバルスの準備はいいか?

70 :
ドワンゴ工作員R

71 :
ド○ン○はフ○ント企業

72 :
>>66
声優のブログって、貧乏臭い話がほとんどないからな~
ブルジョア階級なんだって、はっきりわかんだね。

73 :
池澤春菜とか消えたなw

74 :
ウテナ観てるからバルスは不可能だ

75 :
鈴木Pによると
エヴァの制作は順調だって

76 :
もはやジブリとカラーは同じ会社だな

77 :
>>65 井上伸一郎 ? すげーもなにもアニメックの学生バイトあがり、
そっち系の仕事で角川で出世して確変で社長までになった人だから
古株のアニメ関係者ならみんな知り合い。

78 :
村田峻治@toshiharumurata
そうだ、バルスのパズーとシータの手の合わせた状態のモデルは
自分と飯田馬之助氏で手を合わせて、それを見ながら宮崎さんが描いたんだった。

79 :
>73
消えちゃいないだろw
まぁ、池澤夏樹の娘ではあるけど

80 :
吉田健一@gallo44_yoshida
豚の頃、金田さんの原画を見てたら
宮崎さんに「お前が真似したらRぞ!」って言われた。
大平さんの原画を見てる時も同じ事を言われた。
大平さんの原画は自分から見せにきて真似したらRと言われた。
パヤオwwwwww

81 :
パヤオは良く「R」と言ってるようだねw
庵野も言われたんだろw

82 :
宮崎「ナウシカ2をやったらR」
って前は言ってたんだろうな

83 :
これ結局だれが描いてんの?
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty79251.gif

84 :
ケムリ2色まで、3色使うとR

85 :
ラピュタが終わった時高畑が
「こんなに書き込む必要があったんだろうか」
「進化したぶん失ったものもある」って言ったみたいね

86 :
ナウシカの時のアンノへの指定だな

87 :
>>85
高畑が新海とか見たら噴飯ものだろうな
いや、むしろザコすぎて生温かい目で褒めるかもしれんな

88 :
>>85
その後の山田くんでの方向性を感じさせる発言だな

89 :
>>85
でも高畑はラピュタ後
描き込みの方へ走って制作の遅れがw

90 :
パヤの最高作はカリオストロ

91 :
ほうれい線を書き込む必要があったんだろうか

92 :
>>78
ハイジのOP
森康二さん作画のハイジとペーターが
手を取って踊るシーンのモデルは
小田部さんとパヤだったなwwww

93 :
そういやさっきhayabusaが重かったけど、バルス祭だったのか?

94 :
ストーリーは最近の宮崎作品のほうが好きだが
絵はラピュタのほうが好きだ
一般的なアニヲタは逆なんだろうけどね
今の技術でラピュタみたいなもの作って欲しいと思ってる

95 :
パヤオのドキュメンタリー楽しみだ
最近は映画本編よりあっちのほうが面白い

96 :
パクさんは否定から入っていく人だからな
インテリらしいわ

97 :
高畑のアニメを本気で望んでいる人はいるのだろうか
オッサンがやたら持ち上げるけどもともと面白くねえだろ
少なくとも21世紀の実績だと
宮崎>>細田>>新海>>>押井庵野>>>パク

98 :
少なくとも、細田の中身スカスカアニメよりは期待してるわ

99 :
庵野はヱヴァが当たったから細田より上で良いかも
何故だか一部では旧エヴァより売れてるし
同じように考えたらガンダムの勢いが止まらない富野なんかは宮崎より数段上ともいえる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アニメ・漫画業界板専用・忍法帖 !ninjaテストスレ (941)
サンライズ総合スレ Part36 (119)
アニメ事情 in 【福岡・佐賀除く】九州・沖縄15 (394)
◆◆◆白泉社系雑誌投稿者20◆◆◆ (698)
スタジオコメット☆その9 (577)
倉嶋丈康スレ その5 (162)
--log9.info------------------
【チキパ】Cheeky Parade part17 (717)
【アイドリング!!!16号】菊地亜美 part19【あみみ】 (339)
ももいろクローバーZ 1157 (781)
おっさんは何故【ももクロZ】で涙を流すのか23 (267)
アイドリング!!!のグルメを語ろう 1食目 (129)
【テクノポップユニット】Perfume 2602【リベンジ大阪】 (268)
【アイドリング!!!30号】清久レイアpart4 (397)
◎アイドリング!!!263本撮り◎ (784)
【みんなの妹】ももクロ玉井詩織Part26【しおりん】 (362)
【アイドリング!!!20号】大川藍 part12【JJ】 (331)
東京女子流*part31 (748)
ドロシーリトルハッピー Step38 (113)
私立恵比寿中学をまったり語るスレ 6 (723)
小林恵美 part5 (795)
○小倉優子のスレはココ(∂▽<)/ その151○ (556)
【エロ三十路】壇蜜【秋田美人】その2 (730)
--log55.com------------------
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 27台目
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 26台目
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 25台目
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 24台目
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 23台目
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 22台目
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 21台
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part21 【狐】