1read 100read
2013年08月自作PC462: オンボードサウンド友の会 11ch (129) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大須・名古屋の自作ショップ Part228 Rクチュクチュ (288)
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part858】 (752)
【めざせ!】鹿児島自作事情13【通販価格】 (264)
自作PCやっててニヤニヤ出来ること (169)
<`∀´ ∩お前等の自作機のある部屋みせろよ500 (440)
【猛暑】暴言スレ232【注意】 (420)

オンボードサウンド友の会 11ch


1 :2013/03/28 〜 最終レス :2013/08/16
高音質化に加え、S/PDIF入出力に5.1chはもちろん7.1chまで対応し、
いまやPCサウンドの主流になったオンボードサウンドについて語るスレです。
High Definition Audio、Audio Codec 97サウス統合音源だけではなく、
PCI接続のオンボード音源の話題もどうぞ。
■前スレ
オンボードサウンド友の会 10ch
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1325751734/
■過去ログ
オンボードsound友の会
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046008211/
オンボードsound友の会 2ch
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084729511/
オンボードサウンド友の会 3ch
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117701506/
オンボードサウンド友の会 4ch
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146291366/
オンボードサウンド友の会 5ch
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174730513/
オンボードサウンド友の会 6ch
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201864344/
オンボードサウンド友の会 7ch
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230813664/
オンボードサウンド友の会 8ch
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251975285/
オンボードサウンド友の会 9ch
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291208686/
各メーカー公式サイト
Analog Devices
http://www.Rog.com/jp/index.html
C-Media Electronics, Inc.
http://www.cmedia.com.tw/
Creative
http://jp.creative.com/
National Semiconductor
http://www.national.com/JPN/
Realtek
http://www.realtek.com.tw/
VIA Technologies, Inc.
http://www.viatech.co.jp/
VIA Arena
http://www.viaarena.com/
YAMAHA
http://jp.yamaha.com/
YAMAHAのドライバ配布ページ
http://www.yamaha.co.jp/english/product/lsi/download/index.html

2 :
FM音源

3 :
GS音源

4 :
LA音源

5 :
Realtek* ALC Audio Driver for Windows 7*
ファイル名:
AUD_Win8_Win7_6.0.1.6844_PV.exe
バージョン:
6.0.1.6844
日付:
2013/03/13
ステータス:
最新
サイズ:
129.81 MB
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=22591&lang=jpn&OSVersion=Windows%207%20%2864-bit%29*&DownloadType=

6 :
オンボードサウンドは最高品質の音を奏でます
良質なカニがあればサウンドカードもDACも一切不要になりました
そこでスピーカーの本質に目を向けてみましょう
例えば位相だけではなく高音になるほど志向性が強くなるので音圧バランスが正面と斜め45度では違う
正面で特性をあわせても意味がない
斜め45度の音は聞くに耐えない音になっている
市販のスピーカーのほとんどは利益追求のためにデザインの良いものしか開発しない
35年前の初期NS-1000Mスピーカーや最近ではD-312Eなども使ってきたが正面特性だけ
で作られているようなナンチャッテスピーカーとしか思えない
自作する人は市販のスピーカーでは到達することのできないオリジナルを作れる環境だ
おそらく斜め45度のバランスの悪い音が間接音となって部屋中に響くようなスピーカー
は何台使っても満足することはないだろう
ぜひこの点を考慮して今後のスピーカー自作で体験していただきたい
高級スピーカーにはスコーカーのホーンがウーハーの横幅まであるのもある
それはウーハーの放射角にスコーカーの放射角が重なるのを意味する
ホースの先を指で平らにしたものに細いホースの水を重ねるのは難しいのだ
タバコの煙をゆっくり吐いた後口をすぼめて細く吐いた煙を重ねたのが市販スピーカーである
うまく重なることはなく空気は渦を巻く
このことを頭に入れてリニアフェーズにするのが好ましい
ただしデザインに凝る人は問題外である
聞き疲れのしないクリーンな自分だけの音を追及してみるのも良いだろう
自作であれば2、3万でハイエンドなユニットも構築可能なのだ
これが出来なければアンプやCDPを変えても満足することはない
耳に届くのは空気の波だけなのである
大きな波の上に均等に小さい波を乗せる、それがリニアフェーズである

7 :
私の環境を曝け出します
ユニットは値段に比例しない恥ずかしいくらい安価なのもですが音質は市販品の数十万のものとも勝負できると思います
業者に聞かせればおそらく商売にならないと言うでしょう今までとっかえひっかえしましたがしばらくはこれで安定しています
ツイーター Vifaの一番安いもの
 箱は必要ないので平面バッフル 底面に1cm厚のスポンジ(共振防止用)
スコーカー スキャンスピーク(雑誌の付録)
 箱は1.5L密閉 ヒノキ集成材 底面に1cm厚のスポンジ(共振防止用)
 吸音材はフェルトを少し多め
ウーハー Beyma 8WOOFER/P(20Cm)定価1台12800円 (ヤフオクで2本2千円だったのでポチってしまった)
 箱は約40Lバスレフ ヒノキ集成材 吸音材はフェルトを少し多め 底面に1mm厚のコルク
スピーカーベース
 タオックの上にスノコ(桧 高さ7cm)の上に厚手の布を2枚
 タオックの下にフェルト(1mm厚)部屋が2階なのでタオックは必需品
反響板
 パイン集製材18mmをコーナーに置きリスニングポジションと平行に置く
ネットワーク
 Victor Zero5fineの3Wayの流用(ヤフオク2台2000円)正相接続
 このネットワークは結構良かった、カスタマイズも面白いと思う
壁板
 スピーカの後ろとサイドに松板15mmを使用
アンプ
 AIWA XR-FD55(音がいいと評判だったミニコン 中身はソニー製だと思う)

8 :
50万円出してもこの音は出ません
大きな空気の波に小さな波を乗せるには後方にずらすしかありません
音質判断には時間をかけることと高音質な音源と確かな耳が必要です
お気に入りのユニットで挑戦するのも面白いと思います
聞いて驚くなかれ 何を隠そう
ザ・ソナスファーヴェルのスピーカー 800,000円 のツイーターに使われているものです
安いので損はないですよ
志向性が広い評判のルィングトゥイーターです
http://www.baysidenet.jp/shopdetail/002004000014/039/001/order/
ウーハーは16cmでもいいと思います
私は16Cmをさがしていましたがヤフオクで2台で2000円でしたのでポチっちゃいました
低音がお好みなら20Cmでもいいと思います
私の部屋では低音が出過ぎるので吸音材を多めにして7cmの下駄を履かせています
セッティングはウーハーとスコーカの中間が耳の高さになるのがいいようです
スピーカーの高さは底面に身近にある適当な板を重ねながらベストポジションの高さを定規ではかり
それに合わせて下駄を履かせるのがよいと思います
16Cmか20Cmにするかは賭けになります
調整のコツは耳を十分慣れさせてから次のポイントに調整することです
イメージとしては親ガメの背中に子ガメと孫ガメが乗っています
そして乗り心地がいいように子ガメと孫ガメはスポンジを敷いてあげます
まず最初に部屋のどこに置くと全体のバランスがとれるかを決めます
スピーカーベースの中央付近にウーハーを置きます
角度は右は右の耳左は左の耳の10cmほど外側の角度がいいようです
リニアフェ−ズ調整ポイントがつかめない場合思いっきり後方にずらす事もあります
ボーカルがきつい場合はツイータが近すぎます
低い声がモヤモヤする場合はスコーカとウーハーの位置が合っていません
ここで注意するのは何を音源にして判断するかです
MP3などの音源は論外です
新しい録音のシンプルな構成の女性ジャズボーカルなどがわかりやすいと思います

9 :
アニソン等のピコピコしたものやボーカロイドのふにゃふにゃしたものは避けてください
あまりゴチャゴチャした録音は出口を見失います
そうこうしているうちにこの場所がいいというポイントがガッツリつかめます
しかし思い込みやストレスは禁物です
半年覚悟での調整を楽しみながらするのがいいと重います
私の兄はオーディオショップにいたことがあり菅野沖彦と会話したこともあります
その兄がホールの音響よりいい音がすると言いました
私もそう思います
        後は自分の耳次第です

10 :
Audio: Realtek* ALC Audio Driver for Windows 7*
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=22591
6.0.1.6865

11 :
このスレ親切だね。
カニのwin8用ドライバも同じ?
スレ覗いてクリックでドライバ落とせるのは親切でいいな。
この頃はすっかりオンボが怖い。
いくらでも新しいマザーが欲しくなる。
当然段階を経て音質も上がってるだろうし。
その他のDACと一緒でそうじゃないかもしれない。
が、新機種発売の度に上回ってると考えるなら過去の数万のDACを上回ってる構図ができあがる。
音響の世界は恐ろしいな。
しかしオンボの音は非常にバランスよく切っても切り離せない存在だと言える。
ぽけーっとオンボで動画などを観てると一番耳触りが良かったりする。
飽きの来ない奥深い音質とバランス。あっぱれカニ。

12 :
R2.71 キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ッ!!
数か月ぶりの蟹さんドライバ(*゚∀゚)=3 ムハー

13 :
Version R2.70 (6.0.1.6865)今入れたばかりなのに(´;ω;`)ウッ…

14 :
R2.71は6.0.1.6873

15 :
キター!ってほどいいのかよw
じゃ入れようww

16 :
新しい蟹さんドライバ入れたら、拡張タブにあったサウンド効果が全部使えなくなった
代わりにdolbyのタブができた

17 :
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/162751.zip
高音質の気付きを与えてくれる音源です

18 :
妥協妥協のヘッポコ使うから音が変になるんだよ
こういうのを使うといいよ
Alpair7
http://blogs.yahoo.co.jp/yhkhw33403/folder/935215.html?m=lc
お手軽でしかもセンモニ超えの音で最強
これにしてからスピーカーの存在を感じなくなったぐらい
俺の部屋で歌ってるみたいに生々しい

19 :
Gigabyte Z87 G1-Killer
http://us.hardware.info/news/34594/gigabyte-shows-z87-g1-killer-motherboard
Creative Core3D、金メッキ端子

20 :
でもお高いんでしょう?

21 :
ビクター HP-RX700いい

22 :
P5B-VMをのVista機もらったからドライバ探してるんだけど、公式で落とせるのはXPまでだから設定できないし
同世代のマザー用ので当たるのもあったけどコンソール文字化けして使い物にならんし
サウンコマックスと比べると蟹さんがいかに優しいか実感した一日だった

23 :
90PCIの使い方わかってる?
あれは古い古いPCの音源をカバーするためのもので
今のオンボから90PCIとかにしたら音質落ちるよー

24 :
それはないわ
90PCIの積んでるDACは今となっては大した性能じゃないが
カタログスペックですらWM8716を超えるオンボードチップは今だ存在しない

25 :
6.01.6886
www.station-drivers.com ? Afficher le sujet - Driver: Realtek HD Audio Version 68xx WHQL
http://www.station-drivers.com/forum/viewtopic.php?f=32&t=4120&start=60

26 :
GIGABYTE、オペアンプが交換できる最新マザーボードなど、新製品を一挙6製品公開
http://www.gdm.or.jp/crew/2013/0502/28615
実際、オペアンプの交換に先立ち行われた「GA-Z77N-WIFI」(Realtek「ALC892」搭載)との音質比較では、
筆者の耳でも十分その違いを確認することができた。

27 :
「じゃ次@@@挿しますねー」(実は何も替えない)
先生「おおっ!これはすばらしい!先程とはまるd・・・・・」

28 :
CA0132って悪名高いSound Core3Dの中の人だよな
ラインドライバーなんぞ使ってもたかが知れてるというか

29 :
本家SBはzシリーズで外部DACを使って致命的欠点を潰したけど、
これは基板上にDACチップが見当たらないのでまずいんじゃないかと思う
金色のカバーの下にCA0132共々隠れている可能性がなくはないけど
まあ、スペック表が発表されてS/N比が分かれば地雷かどうかは一目で分かる

30 :
ASRock Introduces A-Style Purity Sound | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/183475/ASRock-Introduces-A-Style-Purity-Sound.html
ALC1150、S/N比115dB

31 :
ALC1200は酷かったから4ケタ台というだけで身構えるわ

32 :
どうせならアンプをソケット型にして交換できるようにしてくれればいいのに

33 :
Supreme FXを搭載するASUSのR.O.G.シリーズのHaswell版も公開
但しスペックは一切不明
ASUS Z87 Motherboards Unveiled - Maximus VI Extreme, Maximus VI Hero, Z87 Sabertooth, Z87 Gryphoon and More Pictured
http://wccftech.com/asus-z87-motherboards-unveiled-maximus-vi-extreme-maximus-vi-hero-z87-sabertooth-z87-gryphoon-pictured/
Maximus VI Hero
http://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2013/05/ASUS-Maximus-VI-Hero.jpg
http://cdn4.wccftech.com/wp-content/uploads/2013/05/389048_647590471934246_1654117715_n.jpg
Maximus VI GeneZ
http://cdn2.wccftech.com/wp-content/uploads/2013/05/ASUS-Maximus-VI-Gene-Z.jpg

34 :
Crosshair V Formula-ZのSupreme FX IIIでRMAAしたいんだけど
WASAPIは48kHz/16bitしか選択できないんだよな
foobarではWASAPIでも192kHz/24bitのデータを再生できるから対応してないわけではなさそうだが

35 :
>>30の補足
ASRock A-Style : Your Lifestyle
http://www.asrock.com/microsite/intel8/#A1
http://www.asrock.com/microsite/intel8/images/Spectrum.jpg

36 :
今年のASRockはオンボサウンドに力を入れてきたな
導入 802.11ac 無線網路,ASRock Z87 系列主機板?品圖搶先曝光 | VR-Zone 中文版
http://chinese.vr-zone.com/62057/asrock-z87-motherboard-with-80211-ac-include-extreme-11-9-6-and-z87-oc-formula-05052013/
Fatal1ty Z87 Professional
Core3D搭載(ただし外部DACが無い場合は産廃)
http://twimages.vr-zone.net/2013/05/z87_fatal1ty.png
Z87 Extreme9/ac, Z87 Extreme6, Z87 OC Formula, Z87M OC Formula
Purity Sound搭載(ALC1150、S/N比115dB)
http://twimages.vr-zone.net/2013/05/asrock_z87_extreme_9ac.png
http://twimages.vr-zone.net/2013/05/z87_extreme_6.png
http://twimages.vr-zone.net/2013/05/asrock_z87_oc_formula.png

37 :
追加
今年は豊作だな
ASRock Z87 Motherboards Revealed - Z87 FATAL1TY and OC Formula Lineup Pictured
http://wccftech.com/asrock-z87-motherboards-revealed-z87-fatal1ty-oc-formula-lineup-pictured/
Fatal1ty Z87 Performance, Z87 Extreame4
Purity Sound搭載(ALC1150、S/N比115dB)
http://cdn3.wccftech.com/wp-content/uploads/2013/05/ASRock-Z87-Performance.png
http://cdn3.wccftech.com/wp-content/uploads/2013/05/Z87-Extreme-4.jpg

38 :
オンボードは高性能です。
デフォルトのイコライザをズラせて販売する外付けDACも多いですが音質はオンボ以下が大半です。
入れ物さえ美しければオンボDACで全員を騙せます。
私は騙されてないと無難な意見を述べる方がいますが無難に騙されます。
皆さん騙されます。
どちらにしましても音のソースには情報が含まれています。
そのソースを惜しみなく吐き出さなければ優れたソースも意味を成しません。
身近なスピーカーから、高級スピーカーまで、様々なスピーカーを直接対決させてみました。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2893721

39 :
6.0.1.6890
Realtek drivers Audio
http://www.station-drivers.com/page/realtek_audio.htm

40 :
>>39
これ地雷っぽい、サウンドマネージャーで室内音響とフォーマットタブが出ない
>>25の6886に戻すと元に戻る

41 :
うちの環境では6890で何も問題ないな
ドライバは入れてみないとわからんもんだからしゃーないね

42 :
>>22
これじゃダメかな?直リン長くて貼れないのでファイル名でググって
◎intel MOB ドライバー /Vista、7 x86 x64
AUD_Vista_Win7_6620_PV_CNXT.exe
こっちはちょっと古いかな
◎Windows UPDATE カタログ "soundmax"
ttp://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Search.aspx?q=soundmax

43 :
新しいオンボが出る度に音質が良くなってる気がして欲しくなるね
実際は昔からDACの音質なんて止まってるんだろうけどw
そう言えば最近サブ使用だった70年代アンプにメインSP繋いだけど
こっちの方が音がよく聴こえたよ
もうすっかりアンプにもDACにも興味なくなっちゃったw
ものによるかもだけどイコライザの幅も大きくて
うーん通常のプリメインで言うとトレブルやバスを二回転回せる感じかな
それだけで利用価値あるし、基本的にバランスもいい気がする
思い込みでサブにしていた自分を反省

44 :
ALC887とALC892の違いがわからん
同じような奴がいっぱいいるらしくALC887とか入れるとサジェストに ALC887 ALC892 違い とか出てきて笑える
で結局何が違うんですか

45 :
最新最強の蟹オンボチップ搭載マザーはどんなのある?
PCオーディオを極める為に俺は買うぜ
製品紹介ヘルプ!

46 :
調べてやったがどこまで最新かよーわからんw

47 :
PCオーディオを極めるのにオンボ前提なのかよ!

48 :
光で吐き出してDAC経由させりゃおk
DDLかDTS connect対応してるオンボならゲームも安泰

49 :
>>46
サンキュ俺もっすw
>>47
性能もいいし音もいいぜ!
>>48
バカやろうアナログに決まってるんだろ!

50 :
>>49
ホレ
ttp://media.bestofmicro.com/X/7/383515/original/17a.jpg
ALC1150が最新にして最強。次点がALC898その次がALC889
ttp://www.hardwaresecrets.com/printpage/Audio-Codec-Comparison-Table/520
ALC1150はASRockのZ87 Extreme9/ac,、Z87 Extreme6、Z87 Extreame4、
Fatal1ty Z87 Performance、Z87 OC Formula、Z87M OC Formula
に搭載されるらしい
Fatal1ty Z87 ProfessionalはクリのCore3Dをオンボ
ttp://blog.livedoor.jp/katyou_get9/archives/28331725.html
こっちはゲーム志向だろうけど音楽再生でもいけるはず

51 :
最近の蟹はバカにできんよね

52 :
P8B75-MのVIAのオンボはステレオミキサーの音量最大にしても小さかった
やっぱ蟹だわ

53 :
そのうち安価なオンボと高級オンボに分かれたりしてね。

54 :
>>50
サンキュ!恩に着るぜ!

55 :
カニははっきりしてるだろ
8**系が高機能指向で6**が廉価用

56 :
11*系は?

57 :
それ廉価とか高機能じゃなくチャンネル数だから
現行品だとALC892とALC898って感じに普及、高機能と8xx系でも別れてる

58 :
巷はほとんどALC887だらけだな

59 :
長年使用していたマザーボードが壊れて、同タイプで違うメーカーと交換したところ
オンボードサウンドがRealtek ALC883から
SoundMAX Integrated Digital HD Audioに変更
初期チューニングが個人的にダメ過ぎるので、イコライザでチューニングして
なんとか聞けるレベルになったが
これってハズレのオンボサウンドだよね?

60 :
せめて取替え前後のマザボ二つの型番晒すぐらいのことは最初にしたら?

61 :
これは失礼致しました
前:MSI P965 Neo-F(http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/P965Neo-F.html)
後:ASUS P5B Deluxe(http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_775/P5B_Deluxe/)
音はヘッドフォンで聞いています

62 :
7年前のゴミマザーなどどうでもいい

63 :
>>59
SoundMAXもいろんなタイプがあるからね
↓見てスペック確認してみたら?
ttp://www.hardwaresecrets.com/printpage/Audio-Codec-Comparison-Table/520
インテル純正マザーに幾つか採用例があるのでインテルHPから
新し目のドライバが落とせるよん
つってもWin7対応最新で07/14/2010か・・・
ttps://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&changeLang=true&DwnldId=19199
あとは古いけど Windows Update カタログ くらい?ASUSにもあったかな

64 :
>>62
( ̄□ ̄;)!!
>>63
意外に、soundmaxの種類は沢山ありますね
ありがとうございます、ちょいと調べてみます

65 :
>>64
P5B DeluxeならAD1988Bなのでスペック的には
ALC883よりこっちが上だね
ttp://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_775/P5B_Deluxe/#specifications
ま、アナログ回路や音色の好み、思い込みなどで
音は変わる(変わったように聴こえる)ので一概にスペックだけでは語れないけどね
Win7にしてドライバ新しくしてWASAPI排他で聴いてみたら?
あんまり変わらないかもしれないけど

66 :
サウンコマックスか・・・
チップメーカーがドライバださないから、マザボメーカーが更新しないとドライバ放置されるんだよな
あとASUSはその時代、サウンド周りの回路設計がunkで概ねクソ音質に聞こえると思う

67 :
ALC1150

68 :
z87PRO買っとけば間違いない

69 :
蟹のVersion R2.71 (6.0.1.6895)がインストールできなかった。
MBはAsus P8Z68-V/Gen3でサウンドチップはALC892
OSはWin7 x64
エラーメッセージは
Realtek HDオーディオドライバのインストールエラーです!!
[Error Code : 0x00000002]

70 :
あと、6890は問題なくインストールできてる

71 :
(´・ω・`)知らんがな

72 :
>>69
エラーメッセージでググるといいよ

73 :
StationDriversに蟹の新しいドライバ来てる気がする

74 :
ローエンドに1150載せてくれよ

75 :
その前にだれか1150のRMAA載せてくれ
本当に宣伝どおりなのか信用できん

76 :
Z87マザーには1150載ってるの多いな

77 :
栗チップが1位ですね。
http://us.hardware.info/reviews/4444/50/33-haswell-motherboard-group-test-26x-z87-4x-h87-and-3x-b85-sound-quality-signalnoise-ratio

78 :
>All of the boards with the new Realtek ALC1150 codec score really well here, with more than 90 dB(A). Boards with the older Realtek chips are generally around 82 dB(A).
なんか不思議な現象だね
この程度の値ならALC898とかの旧Realtekチップより大幅に悪い性能だから
旧チップでさえボトルネックではありえないはずなのに
ALC1150にしたら8dBAも改善したとある

79 :
ハイエンドでOCバリバリやりそうな板しか音に拘ってるの無いしなぁ

80 :
>>79
ASRockのZ87 Extreme4とZ87M Extreme4がメインストリーム向けだけど
Purity Sound(ALC1150+拘りオーディオ回路)が載ってる

81 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130602_601218.html
> 上位を中心とした一部モデルは、「Purity Sound」技術を採用。Realtek最新のオーディオコーデック「ALC1150」を採用し、
> 115dBのS/N比を実現しながら、従来のコンデンサによる出力の代わりにTIの「NE5532」オペアンプを採用。
> これにより115dBのS/N比を保ったまま出力でき、より充実した低音とサウンドディテールを実現するという。
何で実際は92dBなの?

82 :
iPhoneが\1なのに3年契約必須だったりするカラクリと同じ

83 :
ALC1150出てすぐは115dbでもミニプラグにいくまでそのままとはいくまいよ

84 :
>>80
ちょっとずれるけど、そのマザボLANチップがIntelだよね。
オンボも良いし、LANも素敵だし、ぞっこんになりそう・・・・

85 :
ALC1150なんてあったんだ
いつのまに出てたんだ?

86 :
いつの間もなにもハズウェルが出たろうが

87 :
ALC1150ってZ87にしか載ってないんだよね。77系にも下ろして欲しいけど
無理だろうな・・・。HASのi3出るまで待つしかないか

88 :
そこまでしてSound Core3Dなんぞの後塵を拝する石を使うか?

89 :
誰も戯画のオペアンプ交換を試した人いないの?
このスレだとB85待ちもいるのかな

90 :
>>87
廃止される製品に今更積んで何がしたいのか?

91 :
realtekのサイトにALC1150が無い
詳細が知りたいのに

92 :
>>89 OPA627AU x2に交換した。
まだ比較するほど聴きこんでないのでコメントはできないw

93 :
ラインのドライブ力がプアなわけじゃなくてその前段の特性が既に悪いからな
ボトルネックじゃない部分を変えて過度な期待をしても仕方がないよ

94 :
XBA2IPを繋げてみたけど、他のオンボードやiPhoneとは全然違って、
音楽の雰囲気はあるしGouldの鼻歌や床の軋みまでちゃんと聴こえてくる。
デフォではエフェクトがかかりまくって耳障りなので、全部オフにした。
それでも、物凄いドンシャリ感、良く言えば低音が出ている。
2IPでこんなに低音が出るものかと思うぐらいに鳴る。
元のオペアンプはスッキリしたもんだったが。
高域は評価不能、俺の耳は既に14kHz以上は既に聴こえなくなってる。
なんちゃって報告w

95 :
>>94
それRMAAのグラフが変わるぐらい差が出るの?

96 :
>>95 OPA627APも届いたから時間が空いたら試してみる、面白そうだからwww
1週間ぐらい期待せずに待ってて。

97 :
オンボードサウンドがこういう場合、どう補正すればいいのだろう
ttp://or2.mobi/data/img/57118.png

98 :
>>96
オペアンプ交換で安いスピーカーでも違いが分かるくらい変わる?

99 :
>>97
OS標準のミキサーの
ミキサーー>スピーカーー>バランスでだめっすか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Sofmap ソフマップ Part49 (201)
Seagate製HDD友の会 Part82 (108)
空冷CPUクーラー vol.5 (209)
【Faith/TWOTOP】通販でクレカ情報放流6【前科あり (172)
長崎県の自作事情を語るスレ。13 (718)
自作PCでゲームしてるヤツは語れ4 (405)
--log9.info------------------
地球防衛軍4 愚痴・不満スレ4 (455)
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル Part153 (328)
【CoD:BO2】CoDBlackOps2ゾンビ攻略&募集★45R (399)
【PS3】ロストプラネット2総合スレPart.55 (123)
【PS3】DUST514 Part35【基本無料MMOFPS】 (585)
【Xbox360】Minecraftマインクラフト【XBLA】49箱目 (470)
Miiverse総合スレッド 5 【ミーバース】 (932)
【PS3】バイオハザード リベレーションズ UE Part27 (459)
【CoD:G】Call of Duty: Ghosts Part4 (163)
【BO2】CallofDuty:BlackOps2初心者&質問スレ12 (438)
【PS3】バイオハザード6葬式会場【XBOX360】29本目 (301)
【WiiU】LEGO City: Undercover 凸4【レゴシティ】 (740)
【総合スレ】龍が如く【二百十二代目】 (874)
家庭用アーケードスティックスレPart172 (495)
【PS3】BF3クラン総合スレ part15 (457)
サルゲッチュ総合スレッド14 (841)
--log55.com------------------
【おうちの】OUC48★2.1【本スレ】
一度でいいからシングル表題曲のセンターをさせてみたいメンバーを「自分の推し以外」で書いてみ?
【悲報】オワコン岡田奈々が売れっ子芸能人・西野未姫とインスタコラボ配信wwwwwwwwwwwww
松井珠理奈と須田亜香里が『声で広げる!ソーシャル ディスタンス プロジェクト』アンバサダーに就任
【悲報】福岡聖菜さん劣化のお知らせ【AKB48せいちゃん】
【島崎遥香】ギャルメイクのぱるるが凄い可愛い #ギャル #メイク
48Gとハロプロが合同卒コン開催へ!!!
48g史上最高の美少女って