1read 100read
2013年08月自作PC164: |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part290 (901) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
貧乏でもたくましく自作してる人 47 (904)
鬱箱スレ 26箱目 (330)
岩手県自作自治区 19番地 (268)
IDにAMDが出たらハーレム王[207R] (563)
未だにFDDを使ってる人 (625)
【LGA775】Core2Quad情報本部Part21【Q9550etc…】 (423)

|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part290


1 :2013/07/16 〜 最終レス :2013/08/16
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,∩ ∧,,∧   *   テンプレ読んでね!
      + ( ・ω・ )*。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を。教えてくんには貧乏神のご加護を。
初心者、上級者関係なく、質問する側、答える側、双方とも気軽に、気楽に、適当に。
真面目に質問したい方は、名前欄に最初に書き込んだレス番を書くと返答されやすいかも?
ルールなどはありませんが、自作に関係のない質問や、パーツの構成相談・購入相談
BTO・メーカー製PCに関する質問などの、つまらないネタ質はスルーされても当然。
その程度には考えて欲しいです。
あと基本的にまともな答えが返ってくることを期待しないこと…なのですが、
それでもここは"問題解決スレ"とでも明記しないと
空気さえも読まない人が増えているのは悲しい事です。はい。
前スレ
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part289
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1371368011/

2 :
■関連スレ
【トラブル】自作初心者にエスパーレスする 183台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1361344278/
BIOS総合質問スレ Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1315651773/
ギコネコ先生の自作PC相談室その39
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1360639751/
■自作機のパーツ構成を相談するなら
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【17列目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1371133750/
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ114
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1360085851/
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ136
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1371448650/

■メーカー製PCやBTOを相談するなら
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■224
みつかんね
■自作PCに関係ないPC系の板
[パソコン一般]
http://kohada.2ch.net/pc/
[PC初心者]
http://kohada.2ch.net/pcqa/
[ハードウェア]
http://toro.2ch.net/hard/
[Windows]
http://toro.2ch.net/win/
■その他
教えてクン養成マニュアル
http://www.redout.net/data/osietekun.html
Google (質問する前やわからない単語がある場合はまず最初にここで検索しましょう)
http://www.google.co.jp/

3 :
様々なベンチ結果をとりあえずはまとめて確認
Tom's Hardware
http://www.tomshardware.com/charts/
AnandTech Bench (beta): SYSMark 2007 - Overall
http://www.anandtech.com/bench/default.aspx?b=2
CPUパフォーマンス比較表(合っている保証はなし)
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
GPUの性能比較(合っている保証はなし)
http://hardware-navi.com/gpu.php
電源計算
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
ASCII.jpデジタル用語辞典
http://yougo.ascii.jp/
2ch検索: [Windows7で検索]
http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=10&STR=Windows7+board%3AWindows
《わからない9大理由》
@読まない…説明書や本を読まない。元々読む気すら全く無い。
A調べない…過去スレ、ググる、問い合わせる等、自力で調べることを一切しない。
B試さない…面倒くさい等の理由で試してみない。試そうという気もない。
C覚えない…人から聞いて楽して得た答えは、身に付かずすぐに忘れてしまう。
D説明できない…どう困っているのかを、言葉で伝える能力がない。
E理解力が足りない…かつ理解力以前の問題で理解しようとすらしない。
F人を利用することしか頭にない…甘え根性&その場しのぎで誤魔化そうとする。
G感謝しない…教えてくれるのが当然。用済み=用無しで後は知らん顔。
H逆切れする…他人が自分の期待通りに動かないと逆切れする。

4 :
テンプレここまで
忍法帖の関係でスマホからのスレ立てなので、漏れがあったらすみません。

5 :
cpuのクロックって3ghzとかだけど、何で電波にならんの?それとも電波になってんの?

6 :
電磁波なら少なからず漏れてる
どっかの学者が不妊になるって言ってた

7 :
>>6
俺には関係のない話のようだな

8 :
Realtek ALC1150やALC898って、Creativeのコア3Dとかいうのに比べたら、
やっぱすごく劣るのでしょうか?

9 :
全スレでグラボ入るか教えてくれた方ありがとう

10 :
回復不可能セクタの生の値が180くらいあるHDDはもはや投げ捨てるしかないですか?

11 :
データがいつ壊れても問題ないなら使い続けておk

12 :
それは困るので友人に無償で譲ることにします

13 :
ゆずんなし。
…まあ全て判ってて、それでもいいから欲しいってんならいいけど。

14 :
>>8
オンボはアナログ部がどうしても残念なことになる。

15 :
新CPU価格がUS$で発表された後、日本ではどの程度価格に上乗せされて店頭に並ぶんですか?

16 :
最近PCをつけっぱなしで放置すると画面が消えていてマウスやその他周辺機器を動かしても画面の電源を入れ直しても画面がつかなくなる不具合があるのですがどうすれば治りますか?ファンは動いています
【CPU】1090T
【MEM】DDR3-1333-4G
【M/B】M4A88TD-V EVO/USB3
【VGA】HD7870XT(club 3d)
【Driver】13.6β
【OS】windows7-32bit
【HDD/SSD】SSD
構成はこんな感じです
マザーの自動CPUオーバークロックスイッチを入れたのがいけなかったのでしょうかね?
でもオーバークロックされても3.7Gまでだししげるだから熱には問題無いし何時間ゲームしても大丈夫だからあんまり関係ないかな?

17 :
>>16
とりあえずの対処法
・β版のドライバを使わない
・電源オプションの設定で、モニタの電源を切らない
モニタについての情報がないが、モニタ不具合の可能性もある

18 :
この夏の暑さ対策に余ってるケースファンを使おうかと思ってます。
12Vの個別電源が欲しいんですが、この場合ACアダプタタイプのペリRル4ピンが付い1000円くらいのものと
2000円位のATX電源どちらが良いと思いますかね。
ACアダプタだと容量が2Aくらいまでだけど、コンパクトでかさばらない。
ATX電源だと容量もコネクタ数も余裕があるけど、筐体むき出しで最悪ショートの危険も
安いATX電源は24時間連続稼働で使えるかどうかもよくわかりません。
どうなんでしょうか?

19 :
電源から出る熱対策はどうする?
素直に扇風機を買えば?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BP0XRQI/

20 :
>>18
その値段なら、卓上扇風機なりUSB扇風機なり買えるような。

21 :
>>17
モニタかぁ
全く疑ってなかったぜサンクス

22 :
>>21
HDMIってオチはないだろうな?

23 :
>>19,20
電源ユニットはファンが付いてますよね。ACアダプタには無いですけど。
ファンは沢山あるので買いたくないんです。

24 :
ほぼ初自作
M/BはMSI Z87-G45
VGAはGTX770
VGA外すと起動できますが、VGA挿すと画面が映りません
ちなみにM/B側VGB側にHDMI挿してもです
原因を教えて下さい_(..)_

25 :
ビデボの初期不良です、販売店に電話しましょう。

26 :
intelHDグラフィック?更新したら
VGAにHDMI挿して映るようになりました
VGAの汎用ドライバー更新されたから映るようになりなったのでしょうか?
スレ汚しすみません ありがとうございました

27 :
6-pin と 8-pin の電源をグラボに挿していないというオチはナシね

28 :
マザボで一番壊れやすいのは、ちょっと前ならコンデンサ(液コン)だったわけだが
固体コンデンサになって寿命延びてもマザボの耐久性を重視する時は
「寿命の長い固体コンデンサ」かどうかが一番大切なのかね?

29 :
>>22
dviです
ネジはしっかり止まってました

30 :
2009年からEA-650を使い続けているのですが
そろそろ異常がなくても買い換えたほうがいいのでしょうか
コンデンサが85℃品だと寿命は3年と聞いたので心配になって来ました

31 :
>>30
好きにすればいいが、予備として1つ買っておいて、壊れてから交換しても
いいし、心配で夜も眠れないなら自分で期間を決めて定期交換すればいい。

32 :
2007年からS-650EBを使い続けているが、いまだ現役。:-)

33 :
まともなCPUが買えるだけの値段の付いた動作不良のジャンクCPUって誰がどういう目的で買うんですか?
動くことを期待しているとか?

34 :
今日メモリとキーボードが届いたwww
あと足りないパーツはマザボ、cpu、グラボ、ケース、HDD、OSの5つだけだぜ!!
前スレで3ヶ月って言ったけど2ヶ月で出来上がるかもしれない!

35 :
カカク2位のサムソンMV-3V4G3Dメモリは買っても大丈夫ですか?

36 :
今や業界最大手のサムスンを信頼できないなら自作はするべきじゃない
ベストの選択肢はサムスンだよ間違いない

37 :
メモリはだいじょぶじゃない?
SSDはまあ、いろいろやらかしてるみたいだけど。

38 :
>>33
ジャンクの中には、直せば使えるジャンクもある

39 :
>>36
文末に(棒読み)という文字を幻視した

40 :
E6750からG1610に変えると幸せになれますか?

41 :
>>40
幸せになれるかどうかは知らんけど、動作的には間違いなく速くなる

42 :
ノートブックのBD映画を大型画面にHDMI出力で観てます。
内臓ドライブの回転音が超うるさいので興醒めしちゃいます。
外付けで静かなBDドライブは無いでしょうか。

43 :
回転数を制御すればおk

44 :
ええーw
全自動なんですがw

45 :
長いHDMIケーブルを用意します。
ノートPCを隣の部屋に置きます。
後は分かるよね?
※ネットの知人が実際にやってるそうな

46 :
無理すぎwwww
Bluetoothマウス買えばできなくもないけど
本体が手元にないのは厳しいっす。
お下劣な内容もあるので。

47 :
ヘッドホンで解決だな

48 :
M/Bのピンが全部斜めになってるんで変えちゃいます
アドバイスどうも

49 :
取り込んで見る

50 :
外付けで静かなBDドライブ
http://www.amazon.co.jp/dp/B008Q9Z4H6/

51 :
ノートとか板違いだっての

52 :
まさに愚問だろ

53 :
Ext3のHDDをWindows8で使うためにNTFSにフォーマットしようとしたのですができません
フォーマットしようとすると指定されたファイルが見つかりませんとのエラー表示がされます
ちなみにそのHDDの中身を取り出すためにExt2 Volume Managerというソフトをインストールして
Windows上からそのHDDを扱える状態にしました
これがなにか悪さをしているのでしょうか?

54 :
よく知らんけど、パーティション削除して、MBRかGPT作成すれば出来るじゃないの?

55 :
>>54
レスどうもです
早速試してみましたがダメでした
削除は出来たのですが新しくボリュームを作成してもまたExt3形式でフォーマットされてしまっています

56 :
エロゲをヘッドホンプレイ
ボイス再生時にブチッっと鳴るんですが、これって何が原因ですかね?
特定のソフトって訳じゃなくてどのゲームでも起こります(起こらないのもある)
マザボ(GA-H61M-DS2H)→スピーカー(Creative Inspire T10)
→ヘッドホンをスピーカーのヘッドホン出力に挿してます

57 :
スピーカーに繋いでるせい。

58 :
>>57
今試してみたら、前面パネルも背面直挿しでもやはりブチってなります

59 :
5年くらい前のCPUグリスが出てきたのですがまだ使えますか?
固まったりはしていません。
種類はシリコングリスとなっています。

60 :
ディスクを仮想化、あるいはインスコしてるドライブを変えると直りそうな希ガス

61 :
グリスは分からんが30年前の殺虫剤でゴキブリは死んだ

62 :
>>59
成分分離してたら捨てろ

63 :
>>55
ここを参考にしてみてはどうだろうか?
ちょっと状況は違うと思うけど
ttp://www.dob1.info/archives/899

64 :
>>58
PL-US35APみたいなの使えばおk

65 :
>>63
リンク先のとおりに作業したらNTFSで再フォーマットできました
ありがとうございました

66 :
>>62
ありがとうございます!
分離はしていないみたいです。

67 :
教えてください。
LGA1155で自作しましたが、画面に何も出ずBIOSすら起動しません。
マザー・CPU・メモリ・電源を変えても同様です。
現象は二つで、2.5インチHDDをつなぐとCPUファンが回転・停止を繰り返してBIOSすら起動せず。
HDDを外すとCPUファンが回りっぱなしで画面に何も出ず。
それぞれの部品は中古パーツの組み合わせ、品質に若干不安はあります。
ベースの電源は数年使用のACアダプタ60Wと非力です。300W電源に変えても同様。
CPUソケットのピン折れは見る限りありません。
頭を抱えた状態です。原因や確認点をアドバイス頂けませんか。

68 :
ちなみに、起動時のビープ音さえしません。
何を見落としているのでしょうか・・・。

69 :
価格情報サイトなどを見ると、i5 3570の無印やKは乗っているのですが、
Sが見当たりません。
レビューとかをみようと思ったのですが、不人気であまり数が出てないのでしょうか?

70 :
>>67
マザボとかの型番とか、CPUの種類とかを全然かかないのはなぜかしら?
さておき
CPUの補助電源さしてるか、とか
BEEP用のブザーは付けているのか、とか
CPUとメモリ1枚とVGA(オンボ?)だけでどうなるのか、とか

71 :
とりあえずメモリの刺し位置と4ピンだか8ピンの補助電源が刺さってるかどうか

72 :
>>67
CPU補助電源挿してる?
CPUをソケットに入れる時ピン曲げてないか確認
マザーの電池一度外して、付けたらマザーをケースから出した状態でCPUメモリのみで電源繋げて
起動確認
BIOS入れないとなるとご愁傷様

73 :
>>70
ありがとうございます。
マザーの型番2種はちょっと伏せさせてください(やや訳有、すみません)
CPUはCeleronG530とi5 2405Sです。
CPUの4ピン補助電源は挿しています。24ピンコネクタの左20ピンに電源コネクタを挿しています。
BEEPスピーカーは付けていませんでした。鳴るわけないですね。
CPU、メモリ1枚の最小構成で起動すると、画面真っ暗でBIOS起動せず、CPUファンが周り続けます。

74 :
訳あり…どっかからの廃棄品でも拝借してきたのか
まあともかく、画面が出ない以上、ブザーが無けりゃ診断のしようがなかろて。

75 :
24ピンの電源にしなされ…。
というか、訳ありで釣り臭さ倍増。

76 :
中古なんだからリスク背負えなきゃ新品買え

77 :
windows板で質問しても回答つかなかったのでこっちでお願いします
Windows8の記憶域を利用したいと考えているのですが
すでに複数のHDDに大量のデータを保存している状態です
こんな場合、データを極力まとめて空きHDDを作って一度記憶域を作成
その後、まとめたデータを記憶域に移動
空になったHDDを更に記憶域に追加という手順でいいんでしょうか?

78 :
western digitalのサイトが軒並みつながらないんですけど
俺だけっすか?

79 :
お前だけ って書こうとしたら俺もつながらねえ

80 :
現在どういう状態で
hd0 2TB c:80GB windows d:残り アプリ、データ混在(空容量10%以下)
hd1 3TB e:3TB データ(80%空き)
これからどうしたいのか
hd0 c:80GB windows d:アプリ
hd1 e:データ
を書かないと答えようがないのでは?

81 :
>>79
モバイルからはトップページしか開かないね
ttp://m.wdc.com/en

82 :
質問です。
3年ほど前のDell製のメーカーPCにメモリを増設して
Windows7を入れなおしました。
一週間ほど、正常に動いていたのですが、ここ2日ほどで正常に起動しなくなりました。
PCが突然シャットダウンを繰り返す
繰り返しているうちに、BIOSのロゴ表示がおかしくなった。
ロゴ表示がおかしくなる前にCPU温度をチェックさせたら、正常。
私のPCではなく母のPCなので直接見れず、問題の切り分けができていません。
上記の症状から考えられる原因はなにがあるでしょうか、
ハードウェア周りだとは思うのですが、どれが一番可能性が高いかイマイチわかりません。
CPUまわり(熱暴走)、メモリの初期不良、電源まわり?

83 :
はぁ
エスパースレいけよ
とりあえずメモリの相性が疑わしい
つかKP41かね
電圧上げてみたりしたら?増設してんなら容量落としたり
電源の設定をバランスや省電力から高パフォーマンスみたいなやつに

84 :
>>82
自作じゃねぇ・・・
とりあえず元に戻してみてから同じ事が起きるかどうかチェックするのが最初だ。
メーカー品でBIOS壊れたら大規模修理コース、正直きちい。

85 :
>Dell製のメーカーPC
帰れ。

86 :
>>85
おそらく他板の奴がこの板に誘導したんじゃないか?
中をいじってる場合は自作PC板行けとかいって

87 :
ぬるぽ

88 :
>>86
誘導した奴のせいにしようとしてもダメ

89 :
>>88
せいにしようとしてもダメってw
俺別に質問者じゃないから

90 :
事実いるんだよ、他の板の質問スレ見てると、なんでもかんでもここに誘導してる奴が
自作PC板は何でも屋じゃねえぞ、って見つけ次第言ってるんだけどね

91 :
>>82
ロゴがおかしいだけ?表示崩れしてもうbiosも判読できないということ?
後者ならグラボ、前者や統合チップセットならマザーじゃないでしょうか。
デルのサポートへどうぞ

92 :
お願いします
http://kakaku.com/item/K0000519037/images/
5.1ch
http://kakaku.com/item/K0000369254/images/
7.1ch
スペックは上が5.1chで、下が7.1chになってますが
あなは同じにみえますがどう違いますか?

93 :
>>92
RECONのミニジャックは上からLine in(マイク)/ヘッドホン/フロント/サイド/センター+サブウーファで、
XonarはLine in(マイク)/フロント(ヘッドホン)/サイド/センター+サブウーファ/リアorS/PDIFだね
Xonarの一番下のジャックは、接続してる物によって変わるか、若しくはドライバ側の設定で変わるの
ではないかと

94 :
>>92
5.1chは、ジャック(穴)を3つ使う。それに対して、7.1chは4つ使う。
なので、Sound Blaster(5.1ch)の方がジャックが1つ少ないはずだが、
「ヘッドホン出力」というのを別に用意してあるから、1つ増えて、
Xoner(7.1ch)と同じ数になってる。
http://img.creative.com/images/inline/japan/products/recon3dpcie/r3d_connectivity.gif

95 :
PC初心者の女の子(29)にパソコンを貢ぐことになるかもしれないんですが
用途はネットサーフィンやちょっとしたエクセル練習や動画を見る程度になると思います
あまりお金がないので安く自作し、もしゲームに興味をもったときに多少対応できるよう
「3万円で組む(°Д°)ウマーなPCスレ」を参考に予算4万円程度でグラボは載せずA10-5700で考えています
モニタ・マウス・キーボード一式も貢ぐことになるかもしれないので
その場合は21型の安いモニタと1000円くらいのマウスとキーボードにしようと思います
ソフトはアバストとキングソフトの偽オフィスとメディアプレーヤーだけ入れるつもりです
自分がAMD製PCを使ったことがないので性能や耐久性がいまいち分からないのですが、
初心者にただであげるものなら大きな不足はないですよね?問題あれば指摘お願いします。
もし3Dゲームしたいとか言いだしたら、風呂製でGTX660が乗ってるのを自分で買ってもらおうと思います。

96 :
予算4万なら、そのコにレノボのノートPCでも買ってやれ。

97 :
んだんだ、ノートの方が絶対喜ばれる
自作PCなんかプレゼントしても「うわーこの人パソコン作れるんだかっこいい〜はーと」
なんて絶対思わないから変な勘違いはしないように

98 :
>風呂製でGTX660が乗ってるのを・・・
風呂でおまいが乗れって !

99 :
レスありがとうございます
なぜか「デスクトップがほしい」という指定でした
女の子の方が拡張性などを考えているわけではないと思いますが
ノートの小さい画面がいやなのか、ノートについてるマウスもどきの操作が嫌なのか、、、
ノートにUSBマウスを使えることを知らないのかも知れないからそのへんも再確認してみます
デスクトップ前提で考えた場合は、どうでしょうか?
>98
誰うまw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
そもそもAMDがINTELに勝てるはずがないわけで・・・ (668)
轟音PC総合スレ +9dB (168)
自作PCでアニメばっかり観ているヒトは 其ノ拾 (361)
液体冷却【水冷】クーラー -83Kh目 (344)
【Abee】アビー総合 part39【abee】 (120)
【宮城】仙台情報局 Part205 (431)
--log9.info------------------
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.60 【4TS】 (412)
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 (378)
百聞は一見に如かず!動画をupしよう! (256)
そんなに糞なの?@安物IEEE1394のDVcodec (707)
SKYLAB SKYHD SKYKIT ★20 (887)
TvRockについて語るスレ79 (668)
【grass valley】EDIUS総合 Part26 (537)
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 54 (172)
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール発掘場 104 (101)
TVTestについて語るスレ Part 57 (158)
【初心者歓迎】総合質問スレッド-81-【ダウソNG】 (201)
【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 5 part20 (804)
【SKNET】Monster X Part33【X/X2/X3/XX】 (154)
【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart26 (763)
x264 rev39 (116)
【重量】高画質アニメエンコスレPart.6【UXGA】 (160)
--log55.com------------------
バンギャのJSJCJKとHしまくりたいけど質問ある?w
【男】ヴィジュアル系を語れ!其の百六【限定】
【男】ヴィジュアル系を語れ!其の百五【限定】
【男】ヴィジュアル系を語れ!其の百二【限定】
X JAPAN 布教スレ #5
【新規は】ゴールデンボンバーへようこそ!【こちらへ】3
【男】ヴィジュアル系を語れ!其の百四【限定】
ディルアングレイはV系か否か議論するスレ