1read 100read
2013年08月学歴43: 完璧な大学序列表ができた!学歴論争に終止符を。 (969) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
かなり細かい学歴ランキング作ったよ (196)
学歴ってそんなに大事なの? (382)
【祝】医学部がバブルがやっと弾けた (119)
私立大学の入試難易度を考察するスレ (160)
【立命館は何故西の明治になったのか】 (186)
嗚呼、筑波大学、、、筑波大学、、、、 (197)

完璧な大学序列表ができた!学歴論争に終止符を。


1 :2013/07/17 〜 最終レス :2013/08/17
    いろんな要素を考慮してつくった。異論はあればだけど認める。

2 :
入試の難易度 世間の評価 ネラーの評価などで総合的に判断
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 大阪大 私立中位医学部
〔AV〕北海道大 早慶上位学部(法経済理工) 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕早慶中位学部(商文薬など)   横国 筑波 千葉 お茶の水女子大
〔BU〕 広島大・大阪市立大・名古屋市立大・東京農工大 早慶下位学部(教育人科社学)
〔BV〕 首都大・ICU・中央(法) 上智 東京理科大
=============他人に言える大学===================
〔CT〕立教 明治 大阪府立大・名古屋工業大・熊本大・京都府立大・新潟大
〔CU〕青学 中央 法政 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大
〔CV〕成蹊 成城 信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢 慶応SFC  愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略

3 :
【S+】東京
【S】京都 一橋 東京工業
【S-】大阪 慶應義塾
==============================================================
【A+】東北 名古屋 早稲田
【A】九州 神戸
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 横浜国立 上智 ICU
==============================================================
【B+】千葉 広島 大阪市立 名古屋工業 京都工芸繊維 東京農工 中央(法) 大阪府立(工)
【B】京都府立 大阪府立 東京学芸 岡山 金沢 国際教養 首都 同志社 東京理科 津田塾
【B-】神戸市外国語 名古屋市立 電気通信 横浜市立 奈良女子 立教
==============================================================
【C+】熊本 埼玉 東女 関西学院 立命館 中央 明治 青山学院
【C】岐阜 信州 新潟 静岡 三重 九州工業 東京海洋 滋賀 日本女子 学習院
【C-】小樽商科 高崎経済 徳島 鹿児島 長崎 都留文科 愛知県立 法政 関西 南山
==============================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 成蹊 成城 明治学院
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 神戸女学院 芝浦工業 西南学院
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 福岡

4 :
気持ちわる
慶應コンプのゴミ地底か広島あたりのゴミ駅弁のどっちかだな

5 :
慶応といっても学部によるだろ。
だから学歴論争が終わらないんだよ。
人科がどうだの医学部がどうだのって
だから>>3みたいな表じゃダメだ。

6 :
こいつ慶応SFCの試験見たことあんのかな

7 :
昨日発売のサンデー毎日、就職率ランキングが発表されてるみたいだな
だれか貼ってくれたらうれしい

8 :
>>6
あるよ。
英文は難しいけど英語は3択と4択のマーク式。
最低点もまぐれ+αレベル。
ニッコマレベルの英語力があれば合格点とれる。

9 :
SFCはさすがに早慶でくくるのは他の学部に失礼かと・・・
まあ異論があるならちょっと直してもいいが。

10 :
筑波大阪市立は2次に理科2科目あるのに
マーチと同格、しかも詩文より下などあり得んよ
詩文がまたおかしな学歴格付け作ったのか

11 :
>>8
最低点は合格したやつの最低点だから
英語がその点数以上でも受かるか分からないとか聞いたことある
つまり英語がだめだったけど、小論文がめっちゃできたから何とか合格できたってやつがいるってことだな
平均点見たら分かると思うけど。
そしてその小論文も問題点。
9割取れたら英語最低点でも受かるだろうが、現代文でも9割難しい人が多いのに、小論文でそんなに取れると思うか?
二科目という印象に惑わされて低くしてるような気がする

12 :
大阪なんて大阪府内の高校生しか行かない一地方大学だろうが!

13 :
>>5
だからって慶應医学部が駅弁医学部より下なのかよ。
医学部と早慶中央だけ学部を考慮して、他大学は考慮しないのだったら、完璧でも何でも無い。
完成したらまたおいで。

14 :
>>11
お前こそわかってない。
英語が合格最低点のやつは小論が満点近いとでも思ってるの??

15 :
少し訂正。
入試の難易度 世間の評価 ネラーの評価などで総合的に判断

〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 北海道大 大阪大 私立中位医学部
〔AV〕横国 筑波 千葉 お茶の水女子大 早慶上位学部(法経済理工) 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕早慶中位学部(商文薬など)  
〔BU〕 広島大・大阪市立大・名古屋市立大・東京農工大 早慶下位学部(教育人科社学)
〔BV〕 首都大・ICU・中央(法) 上智 東京理科大
=============他人に言える大学===================
〔CT〕立教 明治 大阪府立大・名古屋工業大・熊本大・京都府立大・新潟大
〔CU〕青学 中央 法政 関関同立 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大
〔CV〕成蹊 成城 信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢 慶応SFC  愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略

関関同立はよくわからないから詳しい人割り振ってくれないか??

16 :
間違えた。
入試の難易度 世間の評価 ネラーの評価などで総合的に判断


〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 大阪大 私立中位医学部
〔AV〕北海道大 早慶上位学部(法経済理工) 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕早慶中位学部(商文薬など)   横国 筑波 千葉 お茶の水女子大
〔BU〕 広島大・大阪市立大・名古屋市立大・東京農工大 早慶下位学部(教育人科社学)
〔BV〕 首都大・ICU・中央(法) 上智 東京理科大
=============他人に言える大学===================
〔CT〕立教 明治 大阪府立大・名古屋工業大・熊本大・京都府立大・新潟大
〔CU〕青学 中央 法政 関関同立 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大
〔CV〕成蹊 成城 信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢 慶応SFC  愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略

関関同立はよくわからないから詳しい人割り振ってくれないか??

17 :
kkdrも知らないくせして完璧な序列票とかアホかよ
学歴板来るには100年はえーぞ糞ガキ

18 :
また、糞関東系のRーか

19 :
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 北海道大 大阪大 私立中位医学部
〔AV〕横国 筑波 千葉 お茶の水女子大 早慶上位学部(法経済理工) 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕早慶中位学部(商文薬など)  
〔BU〕 広島大・大阪市立大・名古屋市立大・東京農工大 早慶下位学部(教育人科社学)
〔BV〕 首都大・ICU・中央(法) 上智 東京理科大 同志社
=============他人に言える大学===================
〔CT〕立教 明治 大阪府立大・名古屋工業大・熊本大・京都府立大・新潟大 関学
〔CU〕青学 中央 法政 関西、立命 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大
〔CV〕成蹊 成城 信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢 慶応SFC  愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略

20 :
>>14
上の点数は一例に過ぎないし、最低点の話も人から聞いただけだから断言はできないけどな
小論文の点数は考慮してるのか?ってこと
まさか英語だけ見てニッコマレベルあれば受かるとか断言してるわけではないだろ?

21 :
はっきり言おう
関東が全国一 学力レベルが低い。
あんま、舐めんな

22 :
>>19
ありがとうな!
入試の難易度 世間の評価 ネラーの評価などで総合的に判断

〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 北海道大 大阪大 私立中位医学部
〔AV〕横国 筑波 千葉 お茶の水女子大 早慶上位学部(法経済理工) 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕早慶中位学部(商文薬など)  
〔BU〕 広島大・大阪市立大・名古屋市立大・東京農工大 早慶下位学部(教育人科社学)
〔BV〕 首都大・ICU・中央(法) 上智 東京理科大 同志社
=============他人に言える大学===================
〔CT〕立教 明治 大阪府立大・名古屋工業大・熊本大・京都府立大・新潟大 関学
〔CU〕青学 中央 法政 関西、立命 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大
〔CV〕成蹊 成城 信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢 慶応SFC  愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略

これでもうみんな異論はないかな??
まだしばらくは様子見るけど完璧すぎて議論の余地ないかな・・・
SFCは一応慶応って名前だし難易度はニッコマレベルだけどワンランクくらい上げといた方が
いいかな??

23 :
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕大阪大  私立中位医学部 早慶上位学部(法経済理工) 
〔AV〕九州大 名古屋大 お茶の水女子大 早慶中位学部(商文薬など)  私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕北海道大 横国 筑波 千葉 東京農工大 早慶下位学部(SFC教育人科社学)
〔BU〕 広島大・大阪市立大・京都工芸繊維大 名古屋工業大 中央(法) 上智 ICU
〔BV〕 首都大 名古屋市立大 電気通信大 立教 明治 東京理科大 同志社
=============他人に言える大学===================
〔CT〕大阪府立大・熊本大・京都府立大・新潟大 関学
〔CU〕青学 中央 法政 関西、立命 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大
〔CV〕成蹊 成城 信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢  愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略
こんなもんだな、阪大とC帝を一緒にするとか馬鹿か

24 :
慶應および関東系のRーか

とことん煽ってやるからお楽しみに
大学受験とお受験板には来るなよ

25 :
新司法試験 累積合格率(H17~H22修了生、合格者10名以上)

既修
1. 一橋 81.6%
2. 東京 80.2%
3. 早稲田 78.8%
4. 京都 78.6%
5. 慶應 76.3%
6. 神戸 74.2%
7. 中央 73.6%
8. 名古屋 73.0%
9. 大阪 70.4%
10. 千葉 70.1%

未修
1. 一橋 61.2%
2. 千葉 54.7%
3. 慶應 50.4%
4. 早稲田 49.4%
5. 神戸 48.4%
6. 東京 48.1%
7. 名古屋 45.0%
8. 京都 44.0%
9. 大阪 43.4%
10. 愛知 43.1%

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/07/23/1323679_2.pdf

26 :
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕東大 京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕阪大 東工大 一橋大 私立上位医学部(慶應慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 東北大 
〔AV〕北海道 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕お茶の水女子大 横国 筑波 千葉 東京農工大 早慶下位学部(SFC教育人科社学)
〔BU〕 広島大・大阪市立大・京都工芸繊維大 名古屋工業大
〔BV〕 首都大 名古屋市立大 電気通信大  早慶上位学部 中央(法) 上智 ICU 同志社
=============他人に言える大学===================
〔CT〕大阪府立大・熊本大・京都府立大・新潟大 関学 立教 明治 東京理科大 早慶中位学部(商文薬など)
〔CU〕青学 中央 法政 関西、立命 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大
〔CV〕成蹊 成城 信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢  愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略

27 :
後、南山や西南学院も入れないと完璧なランキングにならないぞ。一応、
成蹊・成城レベルだが、地方の私大の雄だし。

28 :
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕東大 京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕阪大 東工大 一橋大 私立上位医学部(慶應慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 東北大 
〔AV〕北海道 大阪市立大 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕お茶の水女子大 横国 筑波 千葉 東京農工大 広島大
〔BU〕 東京農工大・京都工芸繊維大 名古屋工業大 大阪府立大 早慶上位学部
〔BV〕 首都大 名古屋市立大 電気通信大 中央(法) 上智 ICU 同志社
=============他人に言える大学===================
〔CT〕熊本大・京都府立大・新潟大 関学 立教 明治 東京理科大 早慶中位学部(商文薬など)
〔CU〕青学 中央 法政 関西、立命 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大  早慶下位学部(SFC教育人科社学)
〔CV〕大阪教育大・兵庫県立大・愛媛大・山口大
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕成蹊 成城 信州大・埼玉県立大学・日大 専修 東洋 駒沢 高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略

29 :
>>24
5教科7科目で80%ちょい  二次(記述)偏差値3教科で60ちょいの国立と
英語1教科(マーク式) 偏差値65のSFCが同列はさすがにありえない。
3教科偏差値66の社学と英語1教科偏差値65のSFCが同列もありえない。
小論を考慮したとしても。
ここをきっちりしない限り学歴論争を終わらすことはできない。

30 :
>>26
東大と京大が同列はない。
東大はダントツの難易度。中位国公立医学部より東大の方が易しいというのは考えにくい。

31 :
>>14
例えば英語120 小論文120が最低点だとして
同じ120ずつ取れば受かるのかと言ったら違う可能性も高いしな
実際2011年の合格者中の科目ごとの最低点は英語108小論文122点だけど
合計合格最低点は308点/400点
つまり英語108点小論文200点みたいなやつが居たってことだ
まあニッコマレベルのやつなら問題文読むだけで英語時間切れになって落ちそうだけどな

32 :
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕東大 京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕阪大 東工大 一橋大 私立上位医学部(慶應慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 東北大 
〔AV〕北海道 大阪市立大 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕お茶の水女子大 横国 筑波 千葉 東京農工大 広島大
〔BU〕岡山・東京農工大・京都工芸繊維大 名古屋工業大 大阪府立大 早慶上位学部
〔BV〕 首都大 名古屋市立大 電気通信大 中央(法) 上智 ICU 同志社
=============他人に言える大学===================
〔CT〕熊本大・京都府立大・新潟大 関学 東京理科大 早慶中位学部(商文薬など)
〔CU〕立教 明治 青学 中央 法政 関西、立命 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大  早慶下位学部(SFC教育人科社学)
〔CV〕大阪教育大・兵庫県立大・愛媛大・山口大・信州大
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕成蹊 成城 埼玉県立大学 日大 専修 東洋 駒沢 高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略

33 :
>>32
メチャクチャだな。
慶応医学部と東工大が同じ難易度だと思ってるの?w
駿台だと10以上も偏差値違う。

34 :
>>33
お金の問題だ 慶應医は

35 :
>>22
大阪府立が低すぎ。
それから「AT〜AV」と「CT〜CV」の幅に対して、
「BT〜BV」の幅が小さすぎないか?
千葉がAVで大阪市立がBU、首都がBVって、
そんなに差があるの?

36 :
できたー!
さすがに異論はないよな??

〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 大阪大 私立中位医学部
〔AV〕北海道大 早慶上位学部(法経済理工) 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕早慶中位学部(商文薬など)   横国 筑波 千葉 お茶の水女子大
〔BU〕首都大 広島大・大阪市立大・名古屋市立大・東京農工大 早慶下位学部(教育人科社学)
〔BV〕ICU・中央(法) 上智 東京理科大 同志社
=============他人に言える大学===================
〔CT〕立教 明治 関学 大阪府立大・名古屋工業大・熊本大・京都府立大・新潟大
〔CU〕青学 中央 法政 関西 立命館 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大
〔CV〕成蹊 成城 南山 西南学院 信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大 慶応SFC
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢   愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略

37 :
地域特性というものを明示してランクアップさせればいいよ
難易度は
京大≧一橋 東京工業
しかし京大は地域1番校で優秀な学生が地元に残る分を考慮してあげる
地域1番校の対象は
北海道大 東北大 東京大 名古屋大 京都大 広島大 九州大
以下は簡易版ランク
東大
京大
一橋
阪大 名大
北大 東北大 九大 神戸大
筑波大 横国大 広島大

38 :
でも東工大と慈恵医が同列ってのもおかしいかな?・・・

39 :
東大=京大はゆるぎない
阪大=一橋・東工・東外
これじゃないと理論的じゃ無い

40 :
阪大はもうちょっと上じゃね

41 :
理論的に数値をもって 考えると こうなる まったく依怙贔屓してない
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕東大 京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕阪大 東工大 一橋大 私立上位医学部(慶應慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 東北大 
〔AV〕北海道 大阪市立大 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕お茶の水女子大 横国 筑波 千葉 東京農工大 広島大
〔BU〕岡山・東京農工大・京都工芸繊維大 名古屋工業大 大阪府立大 早慶上位学部
〔BV〕 首都大 名古屋市立大 電気通信大 中央(法) 上智 ICU 同志社
=============他人に言える大学===================
〔CT〕熊本大・京都府立大・新潟大 関学 東京理科大 早慶中位学部(商文薬など)
〔CU〕立教 明治 青学 中央 法政 関西、立命 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大  早慶下位学部(SFC教育人科社学)
〔CV〕大阪教育大・兵庫県立大・愛媛大・山口大・信州大
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕成蹊 成城 埼玉県立大学 日大 専修 東洋 駒沢 高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略

42 :
>>38
一体何を基準に決めてるんだ
例えばこれまでの学歴、実績を考慮するなら慶應医以外の医学科は近年になって成り上がっただけで積み重ねがあまりない
しかし最近の学費の値下げにより慈恵医や順天堂の難易度が急騰して簡単に受からなくなっている
国公立だと大都市圏にある大学は難易度が上がり、地方にある大学は以前よりはるかに難易度を落としている
名古屋市立大とかは思った以上に難易度が高い
それでも大学の格などを考慮して下につけるのか
こういった基準を明示しないと筋が通らない
学歴板の住民は自分の価値観を根拠に安心できるものしか欲してないようだがな

43 :
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕大阪大  私立中位医学部 早慶上位学部(法経済理工) 
〔AV〕九州大 名古屋大 お茶の水女子大 早慶中位学部(商文薬など)  私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕北海道大 横国 筑波 千葉 東京農工大 早慶下位学部(SFC教育人科社学)
〔BU〕 広島大・大阪市立大・京都工芸繊維大 名古屋工業大 中央(法) 上智 ICU
〔BV〕 首都大 名古屋市立大 電気通信大 立教 明治 東京理科大 同志社
=============他人に言える大学===================
〔CT〕大阪府立大・熊本大・京都府立大・新潟大 関学
〔CU〕青学 中央 法政 関西、立命 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大
〔CV〕成蹊 成城 信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢  愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略
こんなもんだな、阪大とC帝を一緒にするとか馬鹿か

44 :
東大
京都一橋
大阪慶応
東北名古屋九州早稲田
北大神戸東外
筑波お茶上智ICU
千葉首都横国阪市広島明治立教同志社理科

45 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


46 :
じゃあこれで異論はないかな??
結構完璧だと思うが。

〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 大阪大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大  私立中位医学部
〔AV〕北海道大 早慶上位学部(法経済理工) 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕早慶中位学部(商文薬など)   横国 筑波 千葉 お茶の水女子大
〔BU〕首都大 広島大・大阪市立大・名古屋市立大・東京農工大 早慶下位学部(教育人科社学)
〔BV〕ICU・中央(法) 上智 東京理科大 同志社
=============他人に言える大学===================
〔CT〕立教 明治 関学 大阪府立大・名古屋工業大・熊本大・京都府立大・新潟大
〔CU〕慶応SFC  青学 中央 法政 関西 立命館 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大
〔CV〕成蹊 成城 南山 西南学院 信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大 
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢   愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略

47 :
東大
京大
東工一橋
地帝早慶
までで充分だろ。
これ以下になると、わざわざ地元から離れて通うような価値は無い。
各々の地元の名門?に通えばいい。

48 :
こうだろ
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東京 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工 一橋 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕大阪  私立中位医学部 早慶上位学部(法経済理工) 
〔AV〕九州 名古屋 お茶の水女子 早慶中位学部(商文薬など)  私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕北海道 横国 筑波 東京農工 早慶下位学部(SFC教育人科社学)
〔BU〕千葉 広島 大阪市立 大阪府立 京都工芸繊維 名古屋工業 中央(法) 上智 ICU
〔BV〕首都 名古屋市立 電気通信 東京理科 同志社
=============他人に言える大学===================
〔CT〕熊本 京都府立 新潟 神戸市外国語 立教 明治
〔CU〕静岡大 埼玉 岐阜 横浜市立 兵庫県立 青学 中央 法政 関学 関西、立命
〔CV〕成蹊 成城 信州 埼玉県立 大阪教育 
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢  愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略

49 :
↓明治だが、同志社よりも格下に見られる覚えはない。
★河合塾・代ゼミ・駿台・ベネッセ最新平均偏差値_明治・同志社 <文理共通5学部>
河合塾・・・2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表(2013年6月発表)
代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年6月発表)
駿台・・・・2013年度合格目標ライン・駿台全国模試(2013年6月発表)
ベネッセ・・2014年度 進研模試合格可能性判定基準 総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生)(2013年7月発表)
大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
明治大文 61.53  62    60.2   52.9   71
___法 62.50  61    60.0   56.0   73
___経 62.85  64    61.7   54.7   71
___商 62.38  62    62.5   54.0   71
__理工 58.45  61    57.5   51.3   64
----------------------------------------------------
5学部平均:61.542 

大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
同志社文 62.55  64    60.0   56.2   70
___法 62.75  64    57.5   58.5   71
___経 60.75  62    55.0   56.0   70
___商 60.38  62    57.5   54.0   68
__理工 59.80  63    57.5   53.7   65
----------------------------------------------------
5学部平均:61.246

50 :
早慶文系の学部毎のランクなんて不要。
学部の差なんかよりも、専願か否かの方が遥かに差が出るからね。

51 :
>>48
だからSFCが高すぎるんだよ

52 :
東大とそれ以外

53 :
>49 同意 明治はもっと上でもよいな。少なくとも同志社より上か互角。
東大
京都一橋
大阪慶応
東北名古屋九州早稲田
北大神戸東外
筑波お茶上智ICU
千葉首都横国阪市広島明治立教同志社理科

54 :
>>49
明治はここ4,5年、偏差値は上げたみたいだけど、
財界からの評価はマーチ関関同立のなかで中位から中の上が定位置。
マー関上位にしてくれてるレスが多いことにむしろ感謝すべきだと思うが。

55 :
だから慶応みたいに数学受験の枠を作るか、慶応法や早稲田上位学部(笑)みたいに推薦を増やすか、どちらかの方法で専願を減らす事が重要なんだよ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4337288.xlsx
2013年3月卒 早慶「主要企業+公務員」就職率 分母は就職者数
慶應義塾 法   582/915 63.6%
慶應義塾 経済 620/983 63.1%
-----------------------------60%
早稲田大 政経 471/850 55.4%
-----------------------------55%
慶應義塾 商   426/781 54.5%
早稲田大 法   304/585 52.0%
慶應義塾 総合 162/319 50.8%
-----------------------------50%
早稲田大 商   361/782 46.2%
慶應義塾 文   257/560 45.9%
-----------------------------45%
慶應義塾 環境 128/302 42.4%
-----------------------------40%
早稲田大 国教 155/404 38.4%
早稲田大 人科 165/470 35.1%
-----------------------------35%
早稲田大 社学 202/595 33.9%
早稲田大 教育 235/701 33.5%
早稲田大 文構 217/663 32.7%
早稲田大 スポ 105/ 322 32.6%
早稲田大 文   152/505 30.1%

56 :
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東京 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工 一橋 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕大阪  私立中位医学部 早慶上位学部(法経済理工) 
〔AV〕東北 名古屋 早慶中位学部(商文薬など)  私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕九州 北海道 お茶の水女子 横国 筑波 東京農工 早慶下位学部(SFC教育人科社学)
〔BU〕千葉 広島 大阪市立 大阪府立 京都工芸繊維 名古屋工業 中央(法) 上智 ICU
〔BV〕首都 名古屋市立 電気通信 東京理科 同志社
=============他人に言える大学===================
〔CT〕熊本 京都府立 新潟 神戸市外国語 立教 明治
〔CU〕静岡大 埼玉 岐阜 横浜市立 兵庫県立 青学 中央 法政 関学 関西、立命
〔CV〕成蹊 成城 信州 埼玉県立 大阪教育 
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢  愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略
東北追加、九州下げ

57 :
〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東京 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工 一橋 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕大阪  私立中位医学部 早慶上位学部(法経済理工) 
〔AV〕東北 名古屋 早慶中位学部(商文薬など)  私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕九州 北海道 お茶の水女子 横国 筑波 東京農工 早慶下位学部(SFC教育人科社学)
〔BU〕千葉 広島 大阪市立 大阪府立 京都工芸繊維 名古屋工業 中央(法) 上智 ICU
〔BV〕首都 名古屋市立 電気通信 東京理科 同志社 明治 立教
=============他人に言える大学===================

58 :
早慶上位とか中位だとかに分けたり、
中央だけ法を別にするのは、いい加減やめた方がいいと思う。
すべての学部を総合して評価した方がいい。

59 :
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg
東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工
千葉大法     77%−23% 中央法
千葉大工     100%−0% 理科大工
首都大都市教養   73%−27% 中央法
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 理科大工

60 :
大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
立教大文 60.55  62    59.7   51.5   69
___法 61.93  62    60.0   53.7   72
___経 60.73  61    59.2   51.7   71
___営 63.58  62    63.8   54.5   74
___理 59.45  61    60.0   51.8   65
----------------------------------------------------
5学部平均:61.248

大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
中央大文 58.23  60    56.5   50.4   66
___法 64.20  63    60.8   58.0   75
___経 58.45  60    56.3   50.5   67
___商 58.18  59    56.9   50.8   66
__理工 55.68  58    55.5   47.2   62
----------------------------------------------------
5学部平均:58.948

61 :
大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
青学大文 60.15  61    59.0   52.6   68
___法 59.88  59    57.5   55.0   68
___経 59.45  60    58.8   52.0   67
___営 60.50  60    62.5   51.5   68
__理工 54.75  57    53.8   48.2   60
----------------------------------------------------
5学部平均:58.946

62 :
やっぱりみんなが基準を共有しなきゃ永遠に合意に達しないね。
どこに住んでるかよりもランク付けの基準。
偏差値を重視する人もいれば社会的評価を重視する人もいるし、
偏差値にしても教科数の問題がある。
短期的に変動しうる序列を作ろうとしてる人もいれば
中長期的なスパンを想定した序列を作ろうとしてる人もいる。
その辺みんなで合意してからでないと、ランク付けについても合意に達するわけがないわな。

63 :
そうだよな。偏差値は株価と一緒であがりさがりが激しいから、ある大学が実体価値はないのにライブドアみたいに短期だけだが高い偏差値
がついたりする。慶応SFCや立命館がその典型。今は急激な偏差値下降が起こっている。短期の大学の価値は偏差値で表されるが、長期は別の
物。そこが株価と同じで難しいんだよなあ。

64 :
SFCは一教科だからな・・・
それで偏差値65じゃ話にならん。

65 :
>>64
別に英数でも同じ偏差値だけどね

66 :
VIP、受サロ、ν速の3大高学歴世界で会議した結果出来た学力・研究・伝統・就職力などに基づいて作った
大学の総合力による学歴ランキングがこれね。参考にして※私立推薦は1ランク下
【大学ランキング2014版】医歯薬系単科大・学部学科は除く
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕大阪大・一橋大・東京工業大
〔SV〕東北大・名古屋大・九州大・慶應義塾大
====================高学歴(2ch基準)=======================
〔AT〕北海道大・筑波大・神戸大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・広島大・大阪市立大・国際教養大・お茶の水女子大・東京農工大
〔AV〕岡山大・金沢大・東京学芸大・大阪府立大・京都工芸繊維大・首都大・電気通信大・上智大・ICU
=======================================================
〔BT〕名古屋市立大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・横浜市立大・京都府立大・新潟大・東京理科大
〔BU〕静岡大・神戸市外国語大・滋賀大・埼玉大・岐阜大・三重大・小樽商科大・立教大・同志社大
〔BV〕信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大・香川大・中央大・明治大・関西学院大
====================高学歴(大卒基準)==============================================
〔CT〕長崎大・山形大・鹿児島大・東京海洋大・静岡県立大・青山学院大・群馬大・弘前大・山梨大・和歌山大・津田塾大
〔CU〕岩手大・富山大・愛媛大・徳島大・山口大・高崎経済大・愛知県立・立命館大・法政大・関西大・その他中位国公立
〔CV〕秋田大・福島大・福井大・大分大・鳥取大・茨城大・北九州市立大・芝浦工大・島根大・南山大・学習院大
====================高学歴(世間基準)=================================
〔DT〕室蘭工大・琉球大・宮崎大・高知大・前橋工大・高知工科・佐賀大・奈良県立大・都留文科大・その他下位国公立
〔DU〕明治学院大・武蔵大・成城大・成蹊大・國學院大
〔DV〕獨協大・近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・日本女子大・東京女子大・龍谷大・日本大・甲南大・西南学院大
=================(大学と呼べる境界)========================

67 :
>>65
ソースは?
3教科偏差値だと60だった気はするけど2教科の偏差値なんて出てたっけ?

68 :
どの教科もそこそこ取れるけど9割とか無理な奴は地方国公立に行くのがベストだな
そういうやつは早慶には行けないから科目多い方がすごいと考えるようになるだろうが

69 :
>>49>>60
明治>立教≧同志社だ。
>>66はおかしい。

それに、埼玉大や小樽商科大よりも明治が格下になるわけがない。

70 :
【入学者偏差値】
★は私立大学
東大理一 66.3
京都大理 66.2
慶応理工 62.5★
地旧帝理 59.4〜61.5
早大理工 59.9★
筑波理系 57.9
神戸大理 56.3
東理大工 55.8★
広島大工 55.7
農工大農 55.5
同志社工 55.0★
岡山大理 54.2
都立大工 54.1
http://www.geocities.jp/gakurekiita/nyugaku.html

71 :
>>69
同志社≧立教≧明治だろ
マーチは埼玉大レベル。自惚れるな

72 :
★河合塾・代ゼミ・駿台・ベネッセ最新平均偏差値_明治・同志社 <文理共通5学部>
河合塾・・・2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表(2013年6月発表)
代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年6月発表)
駿台・・・・2013年度合格目標ライン・駿台全国模試(2013年6月発表)
ベネッセ・・2014年度 進研模試合格可能性判定基準 総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生)(2013年7月発表)
大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
明治大文 61.53  62    60.2   52.9   71
___法 62.50  61    60.0   56.0   73
___経 62.85  64    61.7   54.7   71
___商 62.38  62    62.5   54.0   71
__理工 58.45  61    57.5   51.3   64
----------------------------------------------------
5学部平均:61.542 

大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
同志社文 62.55  64    60.0   56.2   70
___法 62.75  64    57.5   58.5   71
___経 60.75  62    55.0   56.0   70
___商 60.38  62    57.5   54.0   68
__理工 59.80  63    57.5   53.7   65
----------------------------------------------------
5学部平均:61.246

73 :
明治ってあのオリラジ藤森が行ってたところか

74 :
大学学部 平均  代ゼミ 河合  駿台  ベネッセ
----------------------------------------------------
立教大文 60.55  62    59.7   51.5   69
___法 61.93  62    60.0   53.7   72
___経 60.73  61    59.2   51.7   71
___営 63.58  62    63.8   54.5   74
___理 59.45  61    60.0   51.8   65
----------------------------------------------------
5学部平均:61.248

75 :
>>66
これは
・偏差値のみならず社会的評価も考慮
・国公立が高めで私大は低め(早慶はそうでもない)
という特徴の序列ですね。
最新の偏差値重視派(明治関係者など)や私大文系関係者は納得しなそう。
やっぱりランク付けの基準の合意なくして
誰もが納得するランキングを作ることは無理。

76 :
>>70
いつまでそんな古いデータだしてくるんだよw

77 :
小樽商科の位置が高すぎるのは間違いない。
〔CT〕あたりが適切だろう。

78 :
>>75
いうほど国公立高いか?
そもそも有名私立の学生は駅弁を軽んじる傾向があるけど実際は大差ないよ
それがランキングに表れているだけ

79 :
>>75
最新版
主要企業就職率(2012年4月採用)『サンデー毎日』掲載の主要大学「就職クロスランキング」
1、慶應2722人(5587)48,7%()内は全就職者数
2、東大1446 (3675)39,3
3、早大3147 (8155)38,6
4、京大1245 (3254)38,3
5、上智 726 (1989)36,5
6、神戸 839 (2448)34,3
7、同大1332 (4293)31,0
8、阪大 452 (1528)29,6
9、立教 860 (3226)26,7
10、関学884 (3549)24,9
11、明治1227(5192)23,6
12、青山728 (3095)23,5
13、立命1316(5953)22,1
14、中央 953(4526)21,1
15、法政 840(4678)18,0
16、関大 760(4400)17,3
まあ社会的評価に関しては、私立大学が率でもやはり高めですね。
特に早慶と上智、同志社あたりはやはり影響力が強い。

80 :
>>77
しかし小樽商科が明治より下かというと一概には言い切れない

81 :
>>66
これいつも思うけど田舎の国公立の勘違い半端無いよな
都内だと
上智>首都>立教明治>埼玉
くらいが妥当な評価だけど

82 :
小樽商科は商学部しかない単科大だよ。
どう考えても、明治の社会実績の方が高い。
偏差値だって、明治の方が上だろう。

83 :
>>81
ぶっちゃけ田舎の国公立っていうけどマーチ専願の学生じゃ駅弁に受からんよ
受験のクセもあるから一概にはどちらが上とは言えないけどね
同格とするのが妥当な評価だろう

84 :
小樽商科大学は地方大学で全国から学生が集まっていない。
倍率も低く北海道出身が9割、東北圏が1割で明治が格下とは思えない。

85 :
>>82
私立と国公立の偏差値を比べてどうすんだよ
社会実績の大きさで言うのであれば小樽商科も明治もあまり差はないように思えるが?

86 :
>>81
明治・立教に受かって、
埼玉大に落ちる受験生よりも、
埼玉大に受かって、
明治・立教に落ちる受験生の方がはるかに多い。
要するに、明治・立教の方が埼玉大よりも受験難易度が高いということ。
どっかのデータで証明されていたよね。
ベネッセのデータだったかな。

87 :
2012年大企業就職率
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html

エリート企業人事の目から見た場合
率では、私立大学は慶應>早稲田=上智>同志社>立教=明治とこういう序列が鉄板であり、
これより上にくる国立大学となると、やはり名古屋大学、大阪大学以上の宮廷や、
理系の単科、外国語系の大学ぐらいしかないわけだ。
どうしても駅弁では太刀打ちできない
ただし、法政くらいには、横国クラスならば勝てるだろう。

88 :
S+@東大理三
S+A京大医
S+B阪大医 慶応医
S*C医科歯科医 東名九医 東大文一 東大理一
S*D神戸医 千葉医 東大文二
S*E東大理二 北大医 上位国公立医 慈恵医
S-F東大文三 京大法・理・薬 北大獣医 中堅国公立医 防衛医 上位私大医
S-G京大他 一橋 東工大1・4・5類 下位国公立医
==============================================================
A+H東工大2・6・7類 早稲田政経・先進理工 慶應法・理工 阪大工 中堅私大医
A*I早稲田法・基幹・創造 慶應経済 阪大他 東京外大(主要言語) 東名九北理工系
A-J早稲田商・国教 慶応商・薬 上智法・英語 東京外大(マイナー言語) 阪大外語(マイナー言語) 東名九文系 神戸文系 阪府工 お茶女理系 下位私大医
==============================================================
B+K早稲田社学・文・文化構想・教育 慶応文・総合政策 中央法 上智経済・英文・独仏語 ICU 国際教養大
   理科大薬 同志社法 お茶女文系 北大文系 神戸理系 筑波理系 横国文系 千葉理系 阪市文系
B-L早稲田人科 慶応環境情報・看護 理科大理・工 同志社心理・英文・グロ・理工 上智他 千葉文系 横国理系 筑波文系 阪市理系 首都大理系 阪府その他
==============================================================
C+M早稲田スポ科 立教(池袋) 明治 学習院文系 青学国際政経 津田塾 同志社他 立命館国際・理工 理科大理工・基礎工 首都大文系 その他上位駅弁
C-N立教(新座) 青学他 中央他 法政 立命館他 関学 南山 北里非医 横市非医 中位駅弁
==============================================================
D+O関大 成蹊文系 成城 明学 独協 学習院理系 芝浦工業 理科大経営 日本女子 東京女子 杏林非医 東京農大 高崎経済 西南
D-P成蹊理系 武蔵 国学院 日大 東駒専文系 東京都市大 電機大 東海(理系) 参勤交流 福岡 下位駅弁
==============================================================
E+Q東京経済 神奈川 工学院大 東北学院 北海学園 創価 駒専理系 STARS文系
E-R大亜帝国 東海文系 東洋理系
==============================================================
F*Sこれら未満・Fラン

89 :
>>88
細かい…

90 :
>>83
そりゃ三教科しかやってないんだから他の受験形式だと無理なのは当然だろ 難易度の差での話でなきゃ意味ねえ
やってないのとできないのとは違うからな
地底第一志望がマーチ受かる可能性は低いだろうがな

91 :
>>86
例えば>>66で国公立>私大になっているが明らかに国公立が難易度では過大評価な例
電通○ 理科大工○ 6
電通○ 理科大工× 20
電通× 理科大工○ 0
併願成功率 23.1%
電通○ 理科大理工○ 28
電通○ 理科大理工× 39
電通× 理科大理工○ 7
併願成功率 41.8%
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan9.jpg

92 :
http://archive.is/R1qG
2010年のトップ企業就職率でみても
慶應をトップに上智、早稲田、同志社、立教、関学と私立大学が上位に名を連ねている。
やはりここでも国立大学は、神戸大学、大阪大学をはじめとした宮廷上位レベルでないと対抗できていない。
>>1の表で上位に君臨している駅弁大学は下のほうでほとんど埋もれているのが実情であるようだ。

93 :
>>90
>三教科しかやってないんだから
三教科しかやってない以外に、国立目指して五教科の勉強するものの得意な三教科以外は苦手なんて例もある。

94 :
2009年大企業就職率
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865x.html

2009年においても、
ランキング上位に、
慶應をはじめに、同志社、早稲田、明治、立教と私立大学がしめているが
やはり理系の単科大学を除くと、大阪大学九州大学以上のレベルでなければ、対抗は、できなさそうだ。

95 :
>>81>>83>>90>>93
絵にかいたような国公立vs私立論争だなw
偏差値やW合格について議論しても絶対に不毛に終わるから
就職をはじめとした社会的評価も考慮に入れたほうがいいと思うw

96 :


97 :
埼玉大経済の併願成功率
明治政経 31.6%
立教経済 36.4%
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/tihou-a.jpg

98 :
ってかこれでもうよくね??
ほぼ完璧だと思うが・・・

〔ST〕宮廷医学部(北大は除く)
〔SU〕東大 慶応医 中位国公立医学部(北海道千葉横市新潟など)
〔SV〕京都大学 下位国公立医学部(島根宮崎徳島信州琉球など)
====================高学歴=======================
〔AT〕東工大 一橋大 私立上位医学部(慈恵順天堂など)
〔AU〕九州大 名古屋大 大阪大 私立中位医学部
〔AV〕北海道大 早慶上位学部(法経済理工) 私立下位医学部
==========================存在意義のある大学=========================
〔BT〕早慶中位学部(商文薬など)   横国 筑波 千葉 お茶の水女子大
〔BU〕首都大 広島大・大阪市立大・名古屋市立大・東京農工大 早慶下位学部(教育人科社学)
〔BV〕ICU・中央(法) 上智 東京理科大 同志社
=============他人に言える大学===================
〔CT〕立教 明治 関学 大阪府立大・名古屋工業大・熊本大・京都府立大・新潟大
〔CU〕青学 中央 法政 関西 立命館 静岡大・神戸市外国語大・埼玉大・岐阜大・横浜市立大
〔CV〕成蹊 成城 南山 西南学院 信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大 慶応SFC
=======馬鹿のためのモラトリアム大学(これ以下はゴミ)==============
〔DT〕日大 専修 東洋 駒沢   愛媛大・山口大・高崎経済大など
〔DU〕大東亜帝国 国学院など以下省略

99 :
早慶上位学部 中位学部 下位学部
とわけてるけど
旧帝にも下位学部があると思うんだけど。
旧帝の文学部とか早稲田政経慶應法と同じレベルとかありえないじゃん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
明治・駒澤を蹴って立命館大学へ進学 (171)
もし東工大に医学部があったら (109)
早稲田摂陵中学校の日能研偏差値が36まで低下!! (357)
【速報】★東京大、推薦入試導入★ (180)
横浜国大最難関伝説復活PART2 (968)
【最難関】医学部ランキング2011★3【上位1%】 (115)
--log9.info------------------
艦隊これくしょん〜艦これ〜大湊警備府スレ part1 (196)
艦隊これくしょん〜艦これ〜トラック泊地スレ part2 (181)
アメーバピグ 99匹目 (463)
【トラゲー】ハーレムゲイン 3名目 (143)
SDガンダムオペレーションズ part325 (823)
らびスピ 3周目 (161)
クリスタル◆コンクエスト 私怨・晒しスレPart9 (124)
【農園生活】アメーバ ピグライフ 564期目 (168)
【DMM/角川】艦隊これくしょん〜艦これ〜580隻 (1001)
【DMM.R18】Lord of Walkure ロードオブワルキューレ Part141 (824)
【21-24】 新章 戦国IXA(イクサ) Part8【専用】 (128)
「汝は人狼なりや?」るる鯖17日目 (264)
【DMM】艦隊これくしょん 〜艦これ〜 質問スレ 38 (380)
【33+34鯖】戦国IXA part3【7/15刷新】 (219)
【ハンゲ】Toy PLANET-トイ・プラネット- 第19惑星 (223)
ブレイブリーデフォルトプレイングブレージュ★218 (277)
--log55.com------------------
新日総合スレッド2628
【6年半に幕】WRESTLE-1【反省会】1
【僕はザーメン二郎】スターダムの厄介キモヲタ 垂直落下5【250円の肉まんで経済回すんだ!】
前田日明はどのくらい弱かったのか Part.31
★北海道少年柔道パート11
高校柔道を語りませんか?part42
ジークンドー
【江戸柳生分流】天心流スレ24【江戸しぐさ分流】