1read 100read
2013年08月競馬270: 【温暖化】30年前と現在の夏の平均気温【異常気象】 (129) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【命名、白石麻衣】キミノナハセンター 2 (303)
勝つ競馬90 (401)
【命名、白石麻衣】キミノナハセンター 2 (303)
地方競馬は八百長なの? (213)
★Jump★障害レース総合スレッド62☆飛越☆ (249)
全72R予想大会 part11 (182)

【温暖化】30年前と現在の夏の平均気温【異常気象】


1 :2013/07/13 〜 最終レス :2013/08/11
/climate/cpdinfo/temp/sum_jpn.html
自分がひ弱なのを棚にあげて『今は昔と違って暑いんだ!』と
すぐ熱中症で倒れちゃうゆとりどもは必死だが、気象庁が出してる
6-8月の平均気温の経年変化の資料みると、実際は30年前と
約1度しか違わないんだよなw
こういう客観的で確かなソースを出されるとゆとりどもは次に
観測地点の気温と体感温度は〜とか、テレビで専門家が〜とか
挙げ句の果てには『1度違ったら全然違うだろ!』とか、もう
糞みたいな言い訳ばかりw
ゆとりって、知力も体力も最低のクソみたいな世代だよな。

2 :
気象庁が公表してるデータ
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/sum_jpn.html

3 :
さすがなんでもありな板だな

4 :
>>3
我々競馬ファンは気象条件を常に把握せねばなるまいて

5 :
>>4
そゆこと。
俺が言いたいのはそれ。

6 :
世界中のエアコンで地球冷やしても排熱のほうが勝るん?

7 :
>>2
米騒動の1993年冷夏と翌1994年猛暑のギャップがすごいな。

8 :
しかもこれは陸地のヒートアイランドによるものが大きいから、地球全体で見ると確認できないくらいほとんど変化がない
人工的なCO2が地球の気温に影響を与えているということは実は証明されてない
太陽活動や地球がもともと持っている周期によるものという説も最近は活発になってきて
逆にこれから寒冷化するとも言われている
地球温暖化だーと騒ぐと、ただの文系馬鹿か利権にまみれた御用学者だと思われるから気をつけないとね

9 :
騒いでるのはむしろおじさん、おばさんだろ
昔はこんなに暑くなかった〜

10 :
むしろここ10年でおっさんになって耐えられなくなった

11 :
実際に厚くなってるわ
田舎はしらんけど

12 :
気温より湿度の方が…

13 :
まあ94年は異常に暑かったと記憶しているが
それ以前の夏は今みたいに35℃以上の天気が3日4日連続と続いたわけでもなかったしな
http://www.nies.go.jp/kanko/kankyogi/32/10-11.html
>1994年を境に死亡者数が大きく増加していますが
>1995年に行われた国際疾病分類の変更に伴う
>死亡診断書作成法改訂がその原因の1つと考えられています
一応上記の前置きを入れた上で1994年以降の熱中症死亡者数を考慮しても
酷暑を記録した年は人間がバタバタ死んでいるし
冷夏や一般的な暑さの年だと死亡者数もピークの半分程度に抑えられている
まあ今年は94年、04年、07年に匹敵する暑さと予見できるから
下手な根性主義はあっさり死を招く

14 :
使用したデータ
 1898年以降観測を継続している気象観測所の中から、都市化による影響が少なく、特定の地域に偏らないように選定された以下の17地点の月平均気温データ。
網走,根室,寿都(すっつ),山形,石巻,伏木(高岡市),長野,水戸,
飯田,銚子,境,浜田,彦根,宮崎,多度津,名瀬,石垣島
算出方法
1.上記各地点ごとに,月平均気温の偏差(観測された月平均気温から、1971〜2000年の30年平均値を差し引いたもの)を求めます*。
2.各月について17地点の偏差を平均します。
3.2で算出した値を年・季節で平均します。
4. 年・季節・月のそれぞれについて、1981〜2010年の30年間の平均と、1971〜2000年の平均との差を2や3で算出した値から差し引いて、
その年・季節・月の日本の平均気温の偏差(1981〜2010年を基準とする偏差)とします。

15 :
>>1
馬鹿なのコイツ?wwwwwwww
1度違ったら全っ然違うだろwwwwwww
どうせおまえは38度の熱を出しても「まだ大丈夫…まだ大丈夫…(ブツブツ)」てつぶやきながら出勤or登校する社畜or糞真面目くんなんだろーけどwwwwwwwwwwwww

16 :
>>14の算出方法を見てみると平均値の上昇を抑えている要素が多々あるな
特に網走や沖縄地方なんざ今も昔も最高気温なんて変わってないしな

17 :
岐阜はやばいと思う

18 :
主要都市や熱のこもりやすい地域を除外し
30年平均で差し引いた数値を求めればそりゃ平均値の上昇も低くおさまる
この計算方法や条件も考慮せず
暑さは昔と大差無いとドヤ顔で言っている奴は
浅慮以外の何物でもない

19 :
ヒートアイランドの影響も大きいが
地球温暖化によるベースの底上げも明らかに影響している
地球規模で起きている現象を見ればそれは明らか
まともな科学者はマスゴミが寒冷化煽ってた1970年代から温暖化の可能性を主張していたんだよ
むしろ温暖化否定の為に石油メジャーが資金協力して工作してたことが公式文書でバレたのは有名
温暖化否定の工作活動に関わっていた科学者も地球温暖化は調べれば調べるほど事実だったと暴露
2ちゃんの賢い気になっただけの知ったかバカや似非科学が得意なトンデモ教授に騙されるなよ

20 :
44歳ロートルの武豊(キズナ)で人気を保ってるJRA

21 :
>>15
ヒント:ヒートアイランド現象(げんしょう)
意味:二酸化炭素排出量(にさんかたんそはいしゅつりょう)が年々増加(ねんねんぞうか)によるオゾン層(そう)破壊(はかい)の要因(よういん)

22 :
平均気温だからな
ゲリラ豪雨で一気に冷えてる影響もあるので普通に暑い時間帯は2度くらい高いよ

23 :
>>15
ヒント:ヒートアイランド現象(げんしょう)
意味:二酸化炭素排出量(にさんかたんそはいしゅつりょう)が年々増加(ねんねんぞうか)によるオゾン層(そう)破壊(はかい)の要因(よういん)
オゾン層(そう)とは地球(ちきゅう)を取り巻く(とりまく)膜(まく)のようなもの。これが無(な)ければ地球上(ちきゅう)の生命(せいめい)が存在(そんざい)しない。

24 :
>>15
第2(だいに)ヒント欲(ほ)しい?

25 :
仮に30年前より幾らか暑くなってるとしても、ニュースで
やってたが熱中症で救急搬送されるのは高齢者が一番多くて
二番目が10代、その次が10歳未満の子供らしいぞ。
もちろん子供は体育の授業や部活をやってるから熱中症になる
機会が多いというのはあるかもしれないが、冷房が効いた教室で
授業受けてて体育や部活で急に暑いとこに行き、その温度差で
グッタリきてるというのもあると思う。
小・中・高校で冷暖房完備とかやりすぎだろ。

26 :
夏は牝馬と芦毛だよ

27 :
いやー、今年は本当に暑いね
気持ちでごまかさず、暑いことを素直に認めればそれで良いんだよ

28 :
昔とは暑さの質が違う
うちは田舎だけどそれでも昔の夏とは違うねって会話が飛び交う
おまけに近年は9月も夏みたいなもの
昔は夏競馬が終わって京王杯オータムハンデの頃には
秋って雰囲気だったけど今じゃ夏競馬の延長みたいなもの

29 :
>>24
まだ大丈夫…まだ大丈夫…(ブツブツ)WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

30 :
>>29
これだから ゆ と り は疲れるミォ・

31 :
3時になると急に涼しくなった
そんな気がするね

32 :
でもゆとり世代が知力も体力も最低なのは異論ないとこでしょ。

33 :
ギャンブーから寛仁親王牌を買うと、豪華お中元が当たる!!!
しかも大幅にポイントアップ!!!
登録はこちらから。
http://gamboo.jp/contents/lp/keirin

34 :
昔は35度越えることなんてそんなになかった
猛暑日って言葉使われ始めたのは最近だし

35 :
そういえば、25度以上の夏日は無くなったのか?

36 :
>>30
ブツブツ呟くなよ知的障害
大丈夫じゃないんだろ?お前の人生はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

37 :
94年、04年、07年の猛暑でも03年の冷夏でも最高気温に大差が無い石垣島や名瀬
また風通しが良く熱が放散しやすいゆえに94年で33.3℃、04年で35.2℃、07年で34.9℃で済ませた
銚子を観測地点に加えているから平均気温の上昇を1℃程度に済ませているが
もし東京、大阪、名古屋の主要都市と高気圧の影響をまともに食らいやすい熊谷、多治見、甲府、館林、京田辺あたりで同等の計算をすれば
上昇率は恐ろしい数字になる

38 :
>>30
「疲れる」

これなんて読むの?ルビぐらい振ってよブツブツ君wwwwwwwwwwwwwwwwwww

39 :
部屋を寒いくらいにキンキンに冷やして外出たら暖房みたいで暖かく感じた
これを10回繰り返したら部屋の中でも汗が止まらない
自律神経壊れちゃった(´・ω・`)

40 :
30年前とか生まれてないからわからないけど間違いなく去年より暑いよ
一日中外にいるおれならわかる

41 :
6月とかが暑いと凄く損した気分になる
一昨年はそんなんでした

42 :
最高気温30度くらいで涼しいと思う自分がいる。昔はそれで苦しんでいたのに
慣れが怖い。

43 :
アラフォーだが間違いなく30年前より近年の方が暑いよ
数字には示されない何かが違う

44 :
子供の頃に暑いと思った事あんまりないだろ
この炎天下に走り回ってるガキに暑くないか聞いたが
全然暑くないと言ってた。年を食ったんだよ

45 :
>>44
>この炎天下に走り回ってるガキに暑くないか聞いたが
不審者かよwww

46 :
3ヶ月の平均で1度上昇とか半端ないわw
それだけ上げるのにどれほどの猛暑日が必要になるか考えたこと無いだろw

47 :
>>38の身辺調査の件
40代 短髪 メガネ着用無し 地方在住田舎者 底辺会社員 まで調べた。
無職だとオモタ(笑)
まだまだ調べ上げられまっせー!

48 :
>>47
まーだブツブツブツブツ呟いてるブツブツ君わwwwwwwwwwww
ルビはどうしたの?漢字多くて僕ブツブツ君の言ってることわかんないやーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW解ったら早よルビ振れやカス

49 :
地球50億年の歴史で、2、30年前の気候が一番正しいとか言っとる奴が気持ち悪い。

50 :
>>48←こいつ暇人ですわ(笑)まー突っ込んだ家族構成なんか時期に晒すさかいに。ビクビクしとれやカス\(^o^)/

51 :
湿度で比べてほしい
同じ温度でも湿度によって体感が違うわけで

52 :
>>1
30年で1度ってヤバくない?
1度高いだけで、かなり違うぞ

53 :
>>52
50億年の内の30年に何か意味有るの?

54 :
30年で1度だったら300年で30度とかの可能性は無いの?

55 :
単純に1℃と意味なら33℃と34℃、5℃と6℃で体感的に大きな違いなんてない
ただ「平均で1℃」ということは1年換算すると365℃違うわけで30年程度で1℃も上s

56 :
ここ数年で湿度が異常に高くなった

57 :
まわりみたらどの家もクーラー
これじゃ夕方よりも蒸して湿度も上がるのもしゃーないわ

58 :
10年くらい前までの第1回函館なんて寒くて震えながら観戦してたからな
今じゃ開幕週から暑い暑い

59 :
30年というよりここ10年だよな

60 :
>>50
うわつまんね
第一、孤独状態だし

61 :
>>50
取り敢えずお前みたいな知障ははやく死んでねwwwwwwwwwwwwww
まさに百害あって一利なしだからおまえwwwwwwww
リアルでもブツブツ君は早よ病院池wwwwwwwwwww





違う違うwwwwwwww誰が普通の病院行けっつった?
WWWWWWWWWWWWWWWWWWW

62 :
30年前に高校野球で甲子園出たけど死ぬほど暑かったよ

63 :
>>1
その1度の気温も都市化の影響を受けていない地域のみではじき出した数字だからな
都市化の進んだ地域で平均値を出せば1度程度では済まなくなる

64 :
>>61
頭大丈夫か?イカれてるなwwww

65 :
>>63
30年前より気温が上がってるとしても熱中症で病院に
救急搬送されるのが 高齢者>10代>10歳未満 の順に
多いという事実から、ゆとり世代は年寄りの次に体力が
ないというのは間違いないよ。

66 :
平均で見てとか数字のマジックやん

67 :
じゃあ20代や30代、40代の方が体力あるのか?
ちげーよ。10代は体育や部活で外に出る時間が多いけど
社会人なんざ外出時間も限られており大半はクーラーの効いた部屋で快適に仕事しているからな
炎天下で長時間仕事をしている連中なんてどれだけ居るか

68 :
>>67
だから屁理屈はもういいってw
知力も体力もないゆとり君よwww

69 :
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/h23/2310/231021_1houdou/01_01.pdf
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/heatstroke/pdf/221029/syuukeikekka_02.pdf
ていうか上記のグラフを参照してみると成人の搬送も多いじゃねーか
少年(10代)、成人(20代〜50代)で考慮してみても
別に今の10代の体力が劣っているという証明にはならない

70 :
客観的で確かなソースと言いながら
>>14に明記してある算出条件も考慮せずに平均気温が1度しか違わないと言っている奴は
上辺の数値だけで騙されやすいんだろうな
はっきり言って>>14の算出条件で1度上昇はかなり怖い数値だぞ

71 :
なんか今日は寒い(((;゚д゚)))

72 :
ゲリラ豪雨とか昔はあんまり記憶にない
異常気象というかヘンな天気というか
ずっと蒸し暑いと思ったら急に肌寒い日が挟まったりするから、皆体壊すんだと思う

73 :
三十年ほど前の方が夕立の頻度は多かった気がする。でも今より短時間で規模
も小さく、あがれば涼しいから助かった気がする。

74 :
平均で1度って結構な大事だ

75 :
30年前は小学生で、大都市の郊外に在住。夏休みはよくセミ取りに行ったものだ。
当時はアブラゼミ中心だったが、今はクマゼミしかいないらしい。平均気温が上がったからかな。
特別体力のある方ではなかったが、水分取らなくても熱中症にはかからなかった。
日陰に入れば、充分くつろげた記憶がある。今は日陰でもサウナにいるみたいだ。年のせいかな?

76 :
馬鹿どもが一度と騒いでいるが、東京では100年で5℃も気温が上がっている。
これを温暖化といわずして、何を温暖化というのだろう。

77 :
3〜40年前は炎天下だろうがなんだろうが倒れた奴は一律"貧血!"で済んだ
あとは精々、日射病で倒れた!ってくらい。 熱中症なんて花粉症と同じで平成に入ってからだろ?

78 :
今をベースにしたら平均気温1度上昇は40度の日が20日あるってイメージ

79 :
この際地球が滅びましたら良い!!
求職疲れたから頼むわ!!

80 :
エヴァか、魔神ブウやフリーザが地球殲滅してくれたらどんなに楽か…

81 :
てか、昔は当たり前に都会でも冬は雪が積もってたからなw
毎朝車に雪が積もってた&池が凍ってたよなw

82 :
武田教授のブログで勉強しとけ
温暖化の意味も事実も改竄も事件も何一つわかってない馬鹿しか居ない

83 :
武田邦彦(笑)
こいつの話は適当に聞き流すのが正解
バカほど納得してしまうタイプ

84 :
今日は涼しい・・というかこれが一昔前のノーマルだな。

85 :
今日や昨日くらいの気候だと根性論も通用する
物の分かっていないジジイは
これを越える暑さで走って倒れる青少年に向かって
「最近の若い奴は」と愚痴を垂れる

86 :
46億年長ようであっというまでした 〜地球〜

87 :
>>83
武田邦彦は引用するとそれだけで笑われてしまう。
本格的に理論武装するなら、近藤純正先生のホームページがいい。
http://www.asahi-net.or.jp/~rk7j-kndu/
気候観測応援会、身近な気象、研究の指針 、このエントリ全部を読みこなせたら
相当博識になれるから。

88 :
ルビの40代底辺会社員のカスは生きとるか?(笑)

89 :
東京が猛暑日の日も、最高気温の予想が29〜30℃だった小笠原諸島。どういうこと?

90 :
そりゃまあ沖縄と同じで風通しが非常に良く
熱が篭る余地なんて無いからな
ああ、俺も夏は沖縄か小笠原諸島で避暑の為に過ごしたいわ

91 :
別に温暖化しても困らない

92 :
なんか春秋のちょうどいい気温の期間が短くなって気候の振れ幅が大きいような気がする
昔からこんなもんだったのかもしれんが

93 :
30年前と言ったら、外で部活動で2、3時間走り回されても水分補給、一切無しがざらだった訳だが

94 :
30年前なら今より圧倒的に涼しい

95 :
捏造してんなや
根性無し世代が

96 :
人類社会全体が、経済優先・
電力使い放題・自動車乗り放題の
便利な生活を控えたくないために、
温室効果ガス排出抑制の問題には
あえて目を瞑ってしまっているよね。

97 :
>>95
具体的にどこが捏造?
気象庁の過去データを検索してみても分かるとおり都市化の進んでいる地域や
連日、最高気温で話題になる熊谷、館林、多治見などの地域を見ても
30年前と比べると明らかに通年の最高気温が2,3度上昇している
30年前と暑さが変わっていないのは沖縄地方と小笠原諸島ぐらいなもんだ
嘘だと思うならhttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.phpで調べれば一目瞭然
あんたがPCかスマホを持っていればの話だがな

98 :
IPCだか何だか忘れたが世界中の科学者が地球は氷河期に
入っていると言っているぞ、
あと温暖化って言うと儲かる似非学者が一杯いるらしいぞ

99 :
たかが2、3度の違いで勝ち誇れるとこにある意味感心してるんだが
意味わかる?w

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
専用ブラウザ導入者専用POGスレ 13-14 part13 (530)
7月28日 第61回北海道新聞杯クイーンステークス (723)
競馬で負けた直後死にたくならない?part107 (353)
馬耳東風 ‐ビールと恋愛と時々夏競馬‐ (476)
長期休養中の中央現役馬トップ40・2013 (118)
アドマイヤR (190)
--log9.info------------------
つの丸 【みどり&たいようの】マキバオー総合スレ 週刊1馬 (103)
高橋留美子総合スレ19 (534)
【異国迷路のクロワーゼ】 武田日向 10 【GOSICK】 (308)
【ネオ・ボーダー】たなか亜希夫 7【軍鶏】 (316)
【YJ】 週刊はじめての初音ミク 林健太郎 (387)
【光速シスター】 星里もちる総合スレ (602)
片山まさゆき総合スレ 33 (278)
【この○○が窃ない!!】ヤングチャンピオン&烈 9 (778)
クラスメート、上村ユウカはこう言った (580)
【群緑の時雨】柳沼行 総合スレ【ふたつのスピカ】 (274)
【超訳百人一首】杉田圭 総合・二首目【うた恋い。】 (544)
【漫画onWeb】 ネーム大賞 Part3 (791)
魁!!男塾 第九十八の凶【あいつが未熟者――っ!?】 (145)
キャプテン翼 part 10 (408)
【板垣恵介】バキ・範馬刃牙 part7 (546)
【あしたで】ジョジョ5部156【いいです?】 (409)
--log55.com------------------
「インクタンクのリサイクルは合法」キヤノンが敗訴
Canon PIXUS MP790
顔面崩壊!キヤノンのプロフォトはひび割れる
【インク代は】キヤノン販売員、被害者の会【Eの半分♪】
【大量】キヤノンの自動クリーニング【垂れ流し】
エプソンのPM-A900は最強の複合機だ!!
【論争】キヤノン機はスジが出やすいのか【検証】
EPSON PM-930Cスレッド