1read 100read
2013年08月競馬90: 武豊ってもう全盛期の力を取り戻してるよね (340) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【悲報】ロジユニヴァース 牡7 ダービー馬 (現役) (812)
ワイド関連スレ大物Fixerみーさん司令部 part15 (916)
佐藤哲三が復帰したら武はキズナから降ろされるの? (131)
◆◆武豊・優先主義 Part1194◆◆ (499)
凱旋門でオル&キズが負けたら祖父にレインメーカー (194)
8月3日(土)新潟芝1800mガリバルディ×オリハルコン (116)

武豊ってもう全盛期の力を取り戻してるよね


1 :2013/08/04 〜 最終レス :2013/08/11
馬質が相変わらず糞だけど全盛期の力は取り戻してると考えていいよね?
今の武豊なら馬質さえ良ければ年間200勝ぐらい余裕っぽいんだけどw

2 :
最終は右回り全着外だった駄馬を
豪腕で3着に持ってきたな

3 :
うん。

4 :
今日のメインのスタート後、武は馬なりに行かせながら右見て左見て行きたい他の馬を行かせた
これだけの余裕があるなら勝つなと思ってみてたら早い仕掛けからの余裕勝ち
もう見えてるんだろうね戻ったどころか苦労経験してそれ以上かも

5 :
内田ぐらいの馬質なら余裕で200勝てると思う

6 :
羽生・イチロー・武豊
何故か似てる!

7 :
やっぱ、福永、浜中あたりでは客呼べんわ。
福永は、以前は重賞でも買えたが、
浜中は、いつまで経っても目立たん。重賞でも用なしに近い。

8 :
スラムダンクの三井みたいな話か

9 :

キズナがダービーで1番人気になったのは、
武豊が競馬ファンに愛されているから。
みんなたくさん儲けさせてもらったろ?

10 :

コネ永、浜中、戸崎あたりは街歩いていたら、物が飛んでくる。

11 :
怪我した人は寒いと体が辛いんだよ。暖かい時期は調子いいんだろ

12 :

>>11
それ、コネ永に言ってやれば?

13 :
あんまり誉めるなよ
後で少し負け始めたらすぐに貶める馬鹿でてくるからな

14 :
でも武って去年も1、2月は結構勝ってたよね

15 :
京都記念の時は期待したよね

16 :
武豊「私の重賞勝利数は284です」

17 :
無いな 若い時の武は先行イン付もしてた 今はインベタ逃げか後方からの大外一気しかしない、勝つ時もそう

18 :
タナカノキセキ
タナカニアエタキセキwww
タナカクリチャン

19 :
>>5

20 :
>>18
むこうのスレに置いてきてやったぞ
誤爆してたから置いときますね

武豊ってもう全盛期の力を取り戻してるよね
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1375620082/18
18 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/08/05(月) 00:23:19.50 ID:QSyi7IOO0
タナカノキセキ
タナカニアエタキセキwww
タナカクリチャン

21 :
>>17
見てなすぎだろw

22 :
>>17
メインしか見てねえw

23 :
他にスターを作らず、44歳ロートルの武豊(キズナ)で人気を保ってるJRA

24 :
エスポで糞騎乗しまくってたやん

25 :
しまくってたって2回しか乗ってないぞ

26 :
>>1
武と岡部の最盛期は
もうあんなあっさり位置取れて進路取れてビッタリと折り合わせてもいたらチートも甚だしいってなもんであって
全盛の武をナメ過ぎ

27 :
全盛期の武はサンデーの瞬発力で計ったようにゴール前で差しきってた
サンデー孫はサンデーほど瞬発力はないので苦戦してたが
地方騎手が得意の先行逃げの形がようやくハマってきたんじゃないの

28 :
馬質が違うのは事実だが全盛期程の力はやはりないよ
全盛期のソツのなさは今を遥かに超えていた
それでも今でもそこらの騎手よりはずっと上手いけどね

29 :
200勝どころか150勝しそうな騎手もいないし、馬質がある程度戻ればリーディングでしょ
今は質もだけど数も少なすぎるしね
未勝利や500万下で確勝級にあんまり乗ってないから、なかなか勝ち鞍は伸びないよね
重賞は勝ちまくってるけど

30 :
馬質持ち出す奴は本当に見てないかただのアンチとしか思えないw
もし今のうだつの上がらない中堅共が武や岡部と同じ馬に乗せて貰っていて同じに活躍出来たか?ってそんな訳ゃねーだろとw

31 :
あとこのエージェント様々時代にあの頃の一極集中なんて再現されようがないし
いっくんだって平場は頑張ってるしw
今二人の馬を取り替えたところで劇的に勝ち星が増えたりするものかねえ…

32 :
全盛期は無理でも今のJRAジョッキーのトップにはなれる
他がだらしないせいだけど

33 :
44歳か、燃え尽きる前の最後の頑張りかな
しかし、武がいなくなったらJRAはどうするんだろ

34 :
別にどうもしないだろ
一般人がわかる騎手はいなくなるが競馬なんて所詮は一部の競馬ファンだけが
興味を持つマイナーな存在だから大して問題にはならんよ
特にJRAが相手にする馬券購入者は武がいなくなっても競馬を辞める訳じゃない

35 :
他にスターを作らず、44歳ロートルの武豊(キズナ)で人気を保ってるJRA

36 :

>>27
サンデー産駒が出てきたのは、1995年。
武豊のデビューは1987年。
サンデー産駒が出てくる前に重賞どんだけ勝ったと思ってるんだ?
全く、バカ電話は。

37 :

>>35
JRAは、ゴミ浦とコネ永で大失敗してるけど、何か?

38 :
まだ70%ってところだな。豊はこんなもんじゃない

39 :
武の全盛期っていつよ?溜め殺しって言われ始める直前?

40 :
>>1
おまえはダメだった時に、無理やり擁護してたろ?

41 :
小栗一着

42 :
>>39
3年連続200勝した頃だな2003〜2005年だっけか

43 :
武豊のピークは年間勝率.291、年間連対率.435を記録した2002年

44 :
もっと前だろ。それより10年くらい前

45 :
>>29
いやいや今と昔ではシステムが違うというか今は特定騎手に一極集中は無理。
腕とかじゃなくてエージェントがどの騎手が出世しても自分が得なように分配してるから。
よってエージェントの慣例が変わらない限り200勝とかはまず不可能。豊の全盛期だろうと。

46 :
>>43
確かに数字だけみると200勝してた時だけど2002年頃までは圧倒的なオーラがあったよな。
ディープでニワカが大量に入ってきたおかげであまりにも人気先行になりすぎた感もあるけど。
下手したら最低人気くらいの馬でも1番人気になってたから。

47 :
>>46
そりゃ幾らなんでも言いすぎだw
あの頃はもう最低人気レベルの馬は乗ってなかっただろ
過剰人気具合は確かに凄かったけど

48 :
ペース読むのうまいな

49 :
ピークは、佐野さんと結婚した時

50 :
全盛期はステイゴールドでGI2連勝した年だろ

51 :
>>47
OP以上ではないけど未勝利の団子戦なら近いものがあった。

52 :
武は穴を開ける騎手ではなく、実力のある馬を実力の通りの結果に導いてくれる騎手
ダビスタで言うことの、安定Aの騎手だな

53 :
>>39
スーパークリークからマックイーンまで

54 :
それがいかに難しいかはいっくんさん岩田皮田浜ちゃんが教えてくれているね

55 :
全盛期こんなもんじゃねーよw
>>1はリアルタイムで見てないだろ

56 :
全盛期の力も何も
テレビ映りが良くてオカマみたいな気の弱そうなゴミを
競馬盛り上げるために祭りあげただけ
どんだけ武豊のRが好きなんだよ

57 :
>>55
ずっと競馬見てるが全盛期も今も大差ないよ。
かなり上手いけど90年代後半から2006年くらいまでは政治力が強すぎたんだよ。
ベテラン以外豊が逃げたら潰しに行けない、内にいたら閉じれない、直線で前が開く、重賞ではほぼ毎回3番人気以内、有力馬は生まれた時から豊で予約済み、
1つのレースで常に有力馬が数頭が豊待ちだから直前まで選べる、乗ってない馬でもベテラン以外の馬なら乗り替わり可能。
これだけ揃ってたんだから今と力は変わらなくても勝てて当たり前。
ファインモーションが豊か乗れないならってレース変えるレベルだっただろ笑
上手いのは周知の事実だけどね

58 :
だからその頃アンチが激増したし

59 :
>>50
武はもちろん熊沢なんかよりはずっと上手いけど
ステイゴールドを一番上手く御してたのは藤田だと思う

60 :
>>57
だから、よくわからない
何がうまいのか言ってみろよ
>>59
さっぱり言っていることがわからない

61 :
>>60
じゃあおまえの上手いと思う騎手とどこがどう上手いのか書いてみてくれ。

62 :
毎年だが、
セールが開催されるこの時期は社台もサンデーレーシングも
個人馬主にせいぜい勝ってもらって資金稼ぎさせる為に
レースに出張って来ない。
だから、
今のうちにもっとガンガン勝鞍をかせいで貯金しておかないと

63 :
一人の騎手に馬が集まらないっていうけど福永と岩田の勝ち鞍たしても300いかないだろ

64 :
普段武に罵声浴びせてる馬券ジジイどもも武が引退したら競馬やめるんじゃね

65 :
まあ今の馬質でよく頑張ってると思うよ
今でも岩田、福永、浜中、内田クラスの馬に豊が乗れば一番勝つんじゃないの
非社台と社台では馬の仕上がりも全然違うからね
弱い馬限定だけど社台系の馬には最近ちょくちょく乗るようになってきたっぽいけど
ちなみに全盛期は馬質は確かによかったけど、他の騎手だと4,5番人気の馬が1番人気になったり、二桁人気レベルの馬が4.5番人気になったりしてた

66 :
ワーワー復活

67 :
秋は武狙いでぼろ儲けでしょうか

68 :
ため殺しを乱発して、骨折後に露骨に調子を落とした時は
武というだけで切ったが最近は積極的に買うようになった。
以前ほど熱狂的な人気にはならないのでなかなか美味しい。

69 :
蛯名「豊の全盛期はいつだよ?200勝した頃か?」
蛯名「俺は今(ダンス)なんだよ!!ガコガコッペチペチ」

70 :
全盛期は地方WINSに女子大生が沢山いても珍しくないくらい凄かった
岩田の全盛期は 競馬場がオッサンの汚い罵声だらけ

71 :
SS産駒用に特化しちゃった中段差しスタイルを捨て切れず溜め殺し多かった頃と違って
ここ最近、先行から早め抜け出しでそのまんま押し切っちゃうスタイル増えたな

72 :
武がすごかった時は、臨機応変の対処がずば抜けていた
ダートの短距離で行けたら前に行った方がいい馬で、テンに行けそうに
無かった時に、他を行かせて行けなかったなりに動きやすいポジションで
差しにまわって、勝っていた
行けなかったら他を行かせていい所を取るというね
しかも、その時の判断が速いからテンに無駄に脚を使わないから、
差しても伸びてくるんだよね
これが下手な騎手だと、他に行かれてどんどん悪いポジションになって
終了がほとんど
勝てる馬で他の騎手が落とす勝ちを落とさない能力が非常に高かったと思う

73 :
やれやれ
末尾Pはちょっと気に食わない事があるとすぐにヒステリー起こすから困るな

74 :
武は位置取りと追い出しのタイミングと馬の能力を見抜くのが上手い
大外を回っても勝てるならちゃんと大外に持ち出して直線一気
ここに居ると前が塞がるという先読みも完璧にできてる
下手くそな騎手というか普通の騎手は馬群に阻まれて負け
追い出しが遅すぎて力を残して負け
追い出しが早すぎてスタミナ切れで負け
馬の実力以外でもよく負けるし

75 :
桁違いの実力の馬に乗ってて
外ラチに張り付いても勝てるぐらいの馬に乗っても馬群の後ろに張りついて負ける
普通にの騎手と武豊を比べるほうが間違っているよ

76 :
>>74
>>75
誰にも向かって言ってるの?

77 :
>>76
多数居る下手糞の騎手に

78 :
福永と岩田が精彩欠いてるから武が相対的に復活してきたって感じかな
本当なら若手がここで台頭すべきなんだが

79 :
その騎手と武を分析すると
福永
親の関係で良い馬に乗る機会が多かった
ライバルよりも馬に恵まれていたため目立った努力もしてなく
騎乗技術はデビューした頃とほとんど変わらないように見える
岩田
上手く嵌るとスタミナが切れた馬も再び伸びてきたりする
限定条件みたいのがあって相性が悪いと余計に走らなくなったり
勝てる馬じゃないと思ったら、万が一にも勝つ気がなくなり
ただ回ってくるだけの競馬に切り替える
勝てる馬でも岩田が勝てない馬だと思えば
ただ回ってくるだけの競馬に切り替えて負けるという事

デビューした当時から福永同様に馬には恵まれていたもの
岡部や増沢などがピーク時の騎手黄金時代と重なったため
馬の力だけでは勝てずにそれなりの努力もした
弱い馬に乗っても腕だけで好走させるような騎手も当時は多かったため
勝てないまでもひとつでも上の着順を狙おうとする癖がある
福永も弱い馬だと言って手を抜くわけではないけど
岩田のは完全に手抜きなの誰が見てもわかるよな?
下手糞が多いと言うのにはこういう癖とかも下手に含めてるわけよ
まぁ武より上のレベルの若い騎手だって今はいるけどね

80 :
あと元地方の騎手に多いのが
弱い馬(負ける馬)に乗った時の負け方
勝とうという気がびた一文ないような騎乗する
スポーツなんだからやる気のない奴が出てくるとイメージが悪くなる
野球の試合で言えば、エースのピッチャーが出てきたら
バットも持たずに出てきて三球眺めてベンチに戻るみたいでな
まぁディープに道を譲ってた三流騎手も同じだけどね
牝馬特有の末足じゃないけど
きゃしゃなチビ馬に馬群を割る力はないから直線一気しか戦法がない
ってわかっているくせにディープが来たらわざわざ避けて道を譲る
勝とうと言う気がないのがまるわかりすぎであれも面白くなかったね

81 :
追っても結果が変わるかはわからないけど、最近岩田も直線で諦めるレース増えたよな。

82 :
社台の馬にいまだ乗れないのに
100勝ペースにのせてきたからな
まじですごい

83 :
>>81
こないだのサトノノブレスのレースもそうだったな
直線残り200ぐらいでクランモンタナと馬体があわさって、岩田渾身のダンス発動!!
それでもジリジリとクランモンタナとの差が広がっていき、ゴール手前では追うのをやめた岩田(´・ω・`)
まぁ、ダンスしたから伸びるわけじゃないってのがよくわかるレースだった。

84 :
>>82
最近徐々に社台系の馬まわってきてる
ブック軍団には及ぶべくもないが

85 :
>>78
若手へいくはずのチャンスを岩田や戸崎が横取りして
さらに売上に糞も貢献してないんだもの
福永はよくやってるほうだ

86 :
最近は馬質戻ってきてんじゃん
笑わせんな

87 :
>>84
最近勝ったのも幹夫の馬だったり松山の御大の馬だったりと元々不調時でも乗せてた調教師が
「今なら乗せても文句ねえだろ!」とばかりに乗せてるだけだからなあ
上位厩舎の社台系はさっぱりってのは全然変わってないよ

88 :
まあアレだな。
福永があれだけの馬乗って140勝そこらでG1も全然勝てねぇ。
武>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福永っつうのは良くわかった。

89 :
>>88
200勝どころか150勝すら達成した騎手が武豊以外いないからなぁ
単純に150勝って言ったら、勝率.150で1000鞍のらないといけないしな
今年今の時点で.150超えてるの福永と川田だけだし、501鞍と464鞍だから全盛期武豊が
馬質も含めてなにもかも異常だっただけで、150って相当高いハードルだと思うわ

90 :
>>79
武より上のレベルの若い騎手ってだれよ?
まさか浜中とかじゃないだろうな

91 :
>>82
いや、干されてるって言われてた時から社台の馬には乗ってたじゃん
エピセアロームとか

92 :
>>90
武豊より下手な騎手言ってみろよ

93 :
小倉記念のパトロールみてたら武上手すぎだは
一番人気のラクリマが仕掛けた瞬間追い出して
コーナーで内に入れないようにガッチリブロック
ここで勝負ありだったな

94 :
ID:LX8tzQ8U0
IDチェック

95 :
>>91
エピセぐらいじゃね?OP〜重賞に出走する馬で社台系って。
他思いつかん

96 :
>>31
劇的に増えるかは判らんが、福永の勝ち星は確実に減るだろう。
これは間違いない。

97 :
エピセアロームは、凡走続きの迷走中に調教師の一声で回ってきただけで、たまたま結果出しちゃったから数戦続けて乗れただけ
期待できない馬は乗せてもらってるが、期待馬は全然乗せてもらってないよ

98 :
>>57
本当にそんな感じだったな。
その当時の武豊は嫌いだった。
いいともでオグリ嫌いだとか言っときながら、その後しれっと安田記念で乗ってんだもなぁ。

99 :
>>97
新馬で全然回ってきてないもんな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今年の3歳の弱さは異常〜古馬混合戦開始編〜 (153)
涼宮ハルヒの驚愕 part.42 (333)
【報知】安田美沙子競馬総合13R【WIN】 (176)
【悲報】ロジユニヴァース 牡7 ダービー馬 (現役) (812)
今現在の日本ダート馬のレベル (673)
キズナって言うほど強いか? (495)
--log9.info------------------
【ゲスト】合同誌にまつわる話46【アンソロ】 (392)
●○暴威図salon2013年その4(水無月)○● (103)
恐い話@同人44 (376)
弾丸論破同人スレ4 (309)
震激の巨人@同人板3 (601)
【排他的】ガチガチの受け攻めこだわりが嫌・3【攻撃的】 (630)
pixiv(ピクシブ)in同人板 その38 (224)
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ25【作品/CP】 (237)
【嫌い】交流に興味ない管理人【面倒】11 (865)
女性に嫌われる女性キャラ (103)
自由!同人スレ 1水泳 (327)
牛寺才最同人を語るスレ32 (900)
ほくろのバスケで同人 第24Q (540)
同人友達がいない人9 (271)
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと19 (155)
twitter@同人板 part15 (190)
--log55.com------------------
【グリモア】私立グリモワール魔法学園晒しスレ27
手帳関連ヲチ Part.5
【偽ブランドショップmiimi】みぃみ【ボッタクリ】80着目
【SNS】痛い人形者スレ64【ブログ】
【MoE】-Master of Epic-E鯖隔離スレDay182
【FEZ】ファンタジーアースゼロ L鯖ホル晒しスレ 47
トラソスフォーマー同人ヲチ
サクラ信者ヲチ&アンチスレ 5.5