1read 100read
2013年08月麻雀・他47: 雀荘の掟☆麻雀マナー☆出禁にしちゃうぞ (583) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
フリー雀荘で勝ち組を目指すスレ (225)
大好きな女流プロを語ろうpart16 (511)
フリー雀荘で勝ち組を目指すスレ (225)
◆IDを使って麻雀をするスレ81◆ルール読んでね◆ (383)
大好きな女流プロを語ろうpart16 (511)
天鳳で打ってる人で雑談でもしないか?4995本場 (1001)

雀荘の掟☆麻雀マナー☆出禁にしちゃうぞ


1 :2013/02/24 〜 最終レス :2013/08/09
小手返しはマナー違反
携帯電話はマナー違反
三味線トークはマナー違反
脚組み遊戯はマナー違反
解説はマナー違反

2 :
2げと?

3 :
2げと?

4 :
>>1000
お見事!

5 :
御無礼、>>1乙です。

6 :
アトミックリーチ

7 :
最近雀荘通い始めてみたんだがルールの違いや雰囲気になれなくて緊張しまくってる。
しかしなんであんな小さい声でポンチー言うんだろな 何言ってんのか全然きこえんわ
何があったか簡単に話します。ラス前で事件が起こったんだ。逆転の手が来てツモアガリ。
とりあえずトップに踊り出たと思った矢先トイメンと上家が唖然としてる。どうやらトイメンがポンしたらしい・・・
上家「ぽんだよ」トイメン「・・・」気持ちはワカランでもないがそれはないわ。
確かに俺は緊張しまくっていた、第一打にドラ切ったりフリテンリーチも何回もした・・・
上がった役間違えてることもあった。けど普通隣の卓のやつもいるんだから聞こえるように言うのが普通ですよね?
結局食い流れたツモは上家がツモり「打ったら刺さっちゃうもんなぁ」とか言う始末。トイメンに関しては謝りもしない。
  

8 :
発声の大きさは大事だ

9 :
>>7
微妙な話だな。
手順では、
上家捨てる
→対面がポン(発声・倒牌・捨て牌を持っていく)
→対面捨てる
→上家ツモる
→上家捨てる
→キミ、ツモる
つまり、対面が捨てる前にキミがツモっちゃった訳だろ?
先ツモを指摘されたら「それまで」の話だよ。

10 :
いや違うな
上家捨てる
→対面がポン(聞こえない発声なので無効)
→キミ、ツモる ポン無効でツモアガリ成立
ポンだよと言われたら発声していないか声が小さすぎるので無効だとその場で主張するべき

11 :
何いってんの?発声が聞こえなかったって話しだろ。

12 :
打牌は強打してくれた方がポンチーしやすい

13 :
無効は通らないだろうな。上家はポンを認識してたんだから。
むしろ>>7がツモろうとする前に「ポンだよ」と注意すべきところだろ?
仮に発声が聞こえなかったとしても、ポン材を晒してたら>>7の不注意ってことになる。

14 :
ポンを認識したのが発声で認識したのか
牌を2枚晒したから認識したのかによってまた違うと思う
発声は聞こえずに牌を晒したから認識したなら不注意じゃなく発声しなかった奴の責任
ツモアガリをいつまでも主張し続けて良い
めちゃくちゃ小さい声の発声で認識したならどうするべきか微妙

15 :
上家は下家にツモって言われたから、トイメンのかたをもっただけだな(笑)

16 :
俺も初めはそうだったけど、自分の手牌しかみてないと
ポン・チーに気付かない事多いわ。

17 :
>>7
10何年とフリー通ってるけど発声しない人がいようがそういう場面に自分自身が出くわしたことないな。
ただ君がフリーなれしてなくて自分の手しか見てなくて緊張して気づかなかっただけじゃないの?
若いフリーなれしてない人でたまに発声がしっかりしてても鳴きに気付かずツモる人いるからね。

18 :
手牌しか見てなくても発声しなかったほうが悪いから手牌しか見てなかろうが関係ない

19 :
気づかないでツモる奴たまにいるがたいてい残りの二人は気づいてるからな ポンの声が聞こえないほど小さい奴なんて出くわしたことねーわ

20 :
上家からの鳴きで無発声はどうなん?よくいるけど

21 :
当然ダメ
発声するのはルールだから常にしないと

22 :
微妙な時は店員に聞けばいいじゃん
小手返しってマナー違反なの?

23 :
>>7です とりあえず終局してから俺は激怒 「もっとでけぇ声で言えよ」謝る気配なしなので表にでるように促すが出ようとしない
定員に止められてとりあえず俺だけ外に出る 定員には謝られた けど納得いかないから呼ぶように言ったんだ。なかなか呼んでくれない。  
話し合いの最中にたまたま下家が通りがかる。彼に聞くとやはり発声は聞こえないと言っていました。定員とは絶対に暴力は振らないと約束し出てきてもらった 
簡単にトイメンの意見聞くと発声も小さかったし実はタイミングも遅かったしとのこと じゃあ謝れやって話なんだが彼が言うには上家がって感じらしいわ
俺なんか手牌倒してるんだぜ?声小さいやつもうぜぇし俺の手牌見て赤が3枚あったからってポンだよとか言う奴も気に入らねぇよ

24 :
気に入らねぇよ、まで読んだ

25 :
全俺が泣いた

26 :
なげえな、おい

27 :
>>24
全部読んでるじゃんw

28 :
突然話がでかくなってるな

29 :
上家の「打ったら刺さっちゃうもんなぁ」に一番腹が立ったんだが
つか、この場合って店員の判断に委ねる事は出来ないの?そこまで介入は出来ないのかな・・・?

30 :
>>23
> 表にでるように促すが出ようとしない
そこまでやることに驚いた。

31 :
小手返しは他人を騙す反則行為です。
連盟以外の団体は禁止している。
連盟も新人女流にやったらダメと教えているがな。

32 :
昨日スリーファイブで足組を女流に注意された

33 :
↑この辺のくだりは後でつけた話だと思う。
あくまで俺の憶測だけどフリーなれしてなく緊張したりフリテンリーチかましたりする人がそこまでやると思えんだけど。
でも結論から言うと鳴きに気付いてる人もおるしたちばんのメンバーが裁定を下すべきだな。最近の若者はたちばんを嫌がる人もいるけど。

34 :
卓上でのトラブルの裁定はメンバーがやるもんだろ
最初のルール説明で大抵は説明されてるはず

35 :
定員…。

36 :
定員もひどいが、>>33もアンカーぐらいつけろよ
やっぱ携帯なのかな

37 :
>>7です >>33  いや実話だよ。遠慮や我慢するところはするけど・・・
それと店員ねwメンバーかw

38 :
即メンバーを呼んで判断を委ねなかったのが悪い。
遅いとか声が小さいなんてのは、後から言っても無駄。

39 :
発声が小さかったトイメンが悪いのは確実。
ただフリーにそんな奴ごろごろいてるから、7は身を守るためもっと注意深くあれ。
フリー慣れしてる奴にそういう問題は起きない。
〜終了〜

40 :
スリーサイズを女流に聞くのはマナー違反でつか?

41 :
答えるわけがない

42 :
書け麻雀はマナー違反
雀荘のトイレでオナるのはマナー違反
かけちゃうぞピピピッピ

43 :
春になったから変なの湧いてきた

44 :
出前でジジョエン弁当はマナー違反

45 :
点5で祝儀2枚はマナー違反だよな

46 :
わざチョンで親を流すのはマナー違反だろ

47 :
子のチョンボでは親は流れません
親自分わざと流すのはマナー違反

48 :
子のチョンボでも親流れるって店多くね?

49 :
チョンボはその局ノーカンにするとこが多くないか

50 :
>>48
子のチョンボで親流せるならオーラスの親はかなり不利になっちまうな

51 :
負けたら電源切る

52 :
クレームは弱そうな店員につける

53 :
小手返しダメなん?

54 :
長考リーチしかもチートイ

55 :
小手返しはマナー違反
長考リーチはノーテンリーチではないか確認するのは大切なのでマナー違反ではない

56 :
この前雀荘でテンパイした時に少し考えてダマにしたんだよ。そんでダマで上がったらおっさんに、君、少し考えたでしょ。あれやるとまだテンパイしてないと思われる
からやめた方がいいよと言われました。
そんな事言われたの初めてなんだがそんなマナーあるか?

57 :
いちゃもんだな
少し考えたからってノーテンだと考えるのはやめた方がいいよってアドバイスしてやれ

58 :
>>56
一度は警戒したのにロン牌切るやつが悪い。

59 :
あくまでマナーとして、だが、
長考リーチは一巡まわしてから、と謳っている店もあるにはあるよ。
まあ私は麻雀には三味線なんて存在しないとは思うのだが、
とりかたは人それぞれでしょう。

60 :
どんな手だろうと長考するのはマナー違反だよ。ルール違反と言ってもいい。
1秒で切るならどんな状況だろうと毎回1秒で切らないと駄目。

61 :
・・・というぐらいの覚悟で打ちましょうという話ね。
メンチンだからしょうがないとか2軒立直だからしょうがないみたいな言い訳はしない方がいいよ。

62 :
>>59
>>56とは別人ですが聞いてもいいですか?
そういうお店で、例えば三色手変わりとかそういう理由があって長考した上でダマというか一応待つことを選択したら、その巡目でロン牌がでてしまった場合でもマナーとしてダマ和了してはダメなんですか?
ちゃんとした理由を述べれば大丈夫かもと思ったんですが・・・
堅く考えすぎですかね・・

63 :
>>62
59ですが。
書き方が悪かった&少し話題がずれてますね。すみません。
私が言ったのは、長考して「リーチ」がいけませんよ、という(店もある)ことです。
でも、実際に長考してリーチしたからといって、注意されるわけではないんですよ。
むしろ局面問わず長考OKというか、何も考えずに打つより、しっかり考えて的な雰囲気がある店。
なので、あくまでマナーというか、麻雀に対する姿勢として、ですね。
たとえば、見せ牌はロン和了できません、という店は多いけど、
じゃあ、見せ牌をポンするのは良いのかと。店のルールではOKのとこが多いよね。する人もいるよね。
でも、不快に思う人も多いと思うよ。
そこの店は、間違ってノーテンリーチしてしまった場合は、流局前でも申告してください、というような店だから、
リーチによる展開の変化に過敏なところということは言えるかもしれない。
だから、リーチする時には、三味線的なとらえ方、あるいは何かしらのプラスαなとらえ方をされるようなことを
慎むのが礼儀ではないか、という考えなんでしょうな。
でも、言ってしまえば、長考してのリーチも、あるいはダマも、全く問題ないんですよ、本来は。
それが問題ありなら、>>60のとおりになっちゃう。
だから、あくまでそれぞれの麻雀に対する考え方でしょう。
それを、自分の考えを口に出して、他人(同卓者)に伝えることこそ、重大なマナー違反だと思います。

64 :
長考って、程度問題だろ?
20年間無敗流の2秒、これは早い。ほとんどツモ切りに近い。
「失礼…失礼…」で5秒ってとこだろ。
参考にならないかもしれないが、俺はネトマで平均2.5秒、5秒過ぎると【長考ゾーン】に入る(じゃんりゅーもん)

65 :
毎回長考しとけば問題なし

66 :
>>65
出禁

67 :
>>63
そのままの意味で捉えればよかったんですね・・
私の捉えれ間違いでしたが、でも勉強になりました。ありがとうございました。

68 :
>>56
まあそのオッサンは「考えなしに打ってますよ」って言ってるようなもの…なのだが、が、しかし、だ
フリー雀荘とは、「フリー打ち」をする場所だ フリー打ちとは、パチスロの差別用語と同じ意味 つまり、考えなしに打つということ
わかりやすくいうと、フリー雀荘では「考えてはいけない」雀荘ってことなので、長考はもちろん小考もルール違反だ
メンチンで待ちがわからない?とりあえず倒せ、間違っていたら教えてくれる
っていうか、役なんてリーチと即と裏懸と赤だけ覚えれば足りる
まともな麻雀が打ちたい?だったら、ブー雀荘なり101の定例会なりに行け

69 :
フリー雀荘のフリーはセットの対義語としてできた言葉なんだけど…

70 :
鳴きチンイツにタンヤオがつくかどうかで論争になった
つくよね?

71 :
>>70
メンバー何やってたんだ…

72 :
>>69
確かに、仲間内で打つ時は考えて打つからな
フリー雀荘の牌は全部ドンジャラかポンジャンに変えれば良いのに
フリー打ちにはあれで充分だ

73 :
>>72
ピン以上で打てば良いよ

74 :
>>73
余計考えなしになるだけじゃん
ただ赤を集めてリーチしてツモって裏懸めくるだけのゲーム
あがるまで自分の作ってる手の点数把握してない奴らが普通にありふれてるしな
あいつら、最低でもトビラスで年収飛んでいく程度のレートじゃないと真剣に打たない気がする
っていうか、フリー打ちなんてその名が示す通りその程度
バクチの麻雀がしたいなら、マンションでデカウーピン以上のレートのビンタ麻雀じゃないとな

75 :
前からフリー打ちとか1人で言い続けてるバカが居るなw

76 :

■パチンコと東電と生R口内射精Rの「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない)♪♪♪
■パチンコと東電と生R口内射精Rの「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない)♪♪♪


77 :
フリー打ちwwww

78 :
>>70
ナシナシのフリー雀は存在しません

79 :
↑九州は結構あるらしいよ

80 :
長崎の佐世保でナシナシ打ったことある。
リーチしてツモれば祝儀500円という店としても面前重視を奨励するところでした。

81 :
しかも「従業員は女性のみ」が売り文句なのだが従業員平均年齢は50くらいじゃないかな…
あぁそうだよ見事に罠に引っ掛かりましたよ。

82 :
上がり連鳴き祝儀がルールの中では1番最低だな。
これこそドンジャラ
まだ完先のほうがまし。
やっぱり麻雀はテンパイ連

83 :
>>46
フリーで麻雀打ったことある?
今まで何十店舗もいってるけどチョンボで親流れる店なんか行ったことないな。
それこそわざとチョンボしてトップとることもできる。
仮にチョンボで親が流れるルール採用してる店があるとしたら聞きたいね。

84 :
昔からその傾向なんだけと最近思うのが近代麻雀の広告とかネット広告に宣伝するのはいいけど何でゲーム代や簡単なルール説明、あが連かテンパイ連か等を載せないのかといつも思うね。
書いてない店は大概あが連かゲーム代が高いんだけどね。

85 :
>>83
今はなくなったけど小田急沿線のチェーン店でチョンボで
流局の店があったよ。オーラス、トップ目が誤ロンでトップを
とったとき今度やったら出禁だと言われてた。

86 :
>>85
チョンボで親流れする店だと、普通はオーラスのチョンボには順位降着ペナがついてくるもんなんだがな
(つまり、トップ目のチョンボは確実にトップ陥落する)
親のチョンボのみ流れる店は結構ある

87 :
↑そうなの?
信じられん。
それって関東?

88 :
関東の田舎のピン雀で子のチョンボで親流れるところあったよ。
流石にオーラスでは流れないけど

89 :
最大手のチェーン店もチョンボで親流れるぞ。

90 :
親でも子でも、その局やり直し(リーチ棒・積み棒は元に戻す)が望ましいと思う。

91 :
かけちゃうぞピピピッピ

92 :
チョンボは罰金一万円払って局はそのまま続行(もちろんチョンボ者は以後上がり放棄流局時ノーテン)
みたいなルールにすれば色々トラブル減りそうに思うんだが

93 :
そっちの方が揉めるわw

94 :
そやろか?

95 :
チョンボは本人が無自覚(不作為)のものがあるからね。
誤ロンやノーテンリーチにしたって、AとBや六と九を見間違えた、とか。
逆に悪質なもの、オーラス15,000点差のトップで、ラス親がドラ役牌をポン(ツモられるか直撃で逆転)を、ワザチョンで流すとか…

96 :
お前らカンツいりでチートイツやったことある?

97 :
>>95
それ逆転w

98 :
>>95
結果としては、故意のチョンボも不注意によるチョンボも何ら変わるところはない
そもそも、麻雀の反則に対しては段階的な罰則があるのだから、チョンボは相応の厳罰にしても構わないと思う
少なくとも、戦略的に故意チョンボして採算が合う程度の罰では甘い
「満貫払い」の解釈を「対戦相手全員に満貫を放銃したのと同じだけ支払い」に変更するだけでかなり変わるのにな

99 :
故意のチョンボってどういうの?
あまりに疲れてて意識朦朧としてたから山が崩れたとしたら?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆IDを使って麻雀をするスレ81◆ルール読んでね◆ (383)
★■★これ読んで強くなりました麻雀本★■★part15 (112)
天鳳 初心者向けスレッド!!70本場 (469)
フリー雀荘で勝ち組を目指すスレ (225)
多井隆晴 (109)
天鳳 牌譜検討スレ (105)
--log9.info------------------
★今夜も生でさだまさし2★ (945)
【あした】みいつけた! 8脚目【わらおう】 (515)
横尾泰輔アナ Part9 (582)
【おはよう日本】上條倫子アナ11【けんコン!】 (156)
【仙台局】合原明子 その6【ばるちゃん】 (176)
2013年度NHK新人女子アナ総合スレ (101)
【福袋】 フックブックロー 6冊目 (238)
鉄道と道路のおねえさん(含おにいさん) …6 (277)
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド■177 本スレ (978)
【あさイチ】寺門亜衣子 5【ジモン】 (121)
ETV実況汎用スレッド Part16 (自治案内・議論 他) (248)
【NHK名古屋】黒崎瞳キャスター☆6 (222)
【生かさず】★★受信技術★★【殺さず】 (293)
BS「七人のコント侍」プレミアム (130)
NHK新潟放送局スレッド 7 (170)
【NHK札幌】久下真以子 その1【スポーツ】 (103)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所