1read 100read
2013年08月ニュー速VIP187: 週末厨二妄想スレ (424) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【無料MMO】VIPで真性ROHANエドネ(連合)鯖【新規歓迎】 (138)
うろ覚えでキャラ描いてくから当ててさ (279)
夏アイドルマスター (1001)
【ゆるゆり♪♪】吉川ちなつちゃん応援スレ (774)
ショタボ 女声 声高い男の子スカイプで通話しようぜ (132)
ここ最近発売したお前らのおすすめ漫画を教えてくれ (142)

週末厨二妄想スレ


1 :2013/08/16 〜 最終レス :2013/08/18
謎めく黄昏の時、闇の扉に隠された真実を暴くため
紡ぎ手たちが運命の夜に現れる
『さあ、君の物語を語りたまえ――!』

2 :
この世に悪があるとすれば――それは俺の存在

3 :
踊れ……次元獄の中で!

4 :
強化スーツの特殊部隊が見たい

5 :
なんとなーくネーミングのとき頭文字を繋げたくなる

6 :
いくつもの試験管を指の間に挟んで、ナイフのように投げて戦うR科学者

7 :
Rは家でままごとやってな

8 :
その世界は無数の居住生命体バブリーズが星のように無数に浮かんでいた
人間はバブリーズの中で生活し、それぞれが1つの国家となっている
バブリーズの見た目は家サイズのスライムみたいだが中に入ると大地が広がってる不思議世界に舞い降りる感じだ
中の広さは様々だが大きくて北海道程度、小さくて3〜4つの県ぐらいの土地面積がある
さて、生命体というだけあって普通に子供を産んだりする
その子供のバブリーズの主になった者達が話の主人公達
バブリーズを成長させるには成体バブリーズのエネルギーを少しずつ分けてもらうか
他のバブリーズの子供を食う事(大きすぎると吸収できないので必然子供相手のみ)
自分の思い通りの世界を作って王になる為に戦う!みたいな話
子供バブリーズはバレーボールぐらいで姿を消すことも可能
バブリーズが成長した際、その主が実質の王になる
バブリーズ内の環境や物理法則や生態系についてはどんな世界も思いのまま
バブリーズ内の生命体や環境の一部を外に出現させる事も可能
主人公:病気の妹が元気に暮らせる世界を作る為に戦う。バブリーズ内に妹が常に入っている
 所有バブリーズの環境は生命維持装置のようで重力が緩やかで空気も清浄
 自生する草花や野菜も妹の病気を改善する薬の効力を持つ
 戦闘向きのバブリーズではないので主人公は自分の剣一本を頼りに戦う
巫女:ヒロイン 元々とあるバブリーズの巫女でなんか神託ぽいものを受けて
 生まれたばかりのバブリーズを連れて旅に出る
 最初はバブリーズの使い方が分からなかったが後に学習し
 主人公を助ける為に騎士っぽい戦闘生物をバブリーズに生み出させて助力にする
他、バブリーズ内の生態系をドラゴンの巣窟にし、ドラゴンを召喚する奴とか
極寒の世界にして吹雪を呼び出して攻撃する奴とか、自分の部下まるごとバブリーズに入れてるヤクザとか

9 :
ファブリーズ?

10 :
酒!女!←バブリー乙
酒と女をこよなく愛する←ハードボイルド・ダンディズム
なぜなのか

11 :
成体からエネルギー貰うのと幼体食べるのとどっちが成長効率が良いの?
やっぱり食べた方が速い?

12 :
>>11
やっぱり食べた方が早く成長する。
穏健派は旅を続けて成体バブリーズから少しずつもらうけど
過激派は他のバブリーズ持ちを襲って食べる

13 :
ゆっくり育ててる時に過激派が来たらやだね

14 :
世界育成ゲーとな

15 :
ノリはやはり仮面ライダー龍騎とかのあたり。
自分の願いのために他人の願いを食い殺せ〜
最後の一人にまでする必要はないからぐっと緩いけど
最後の一人にする必要がある方が話は引き締まるかなー
何かで「平和を守ったり悪者を退治する、ゼロを守る・マイナスを返上する話より
宝を探したり出世するようなプラスを得る話の方がヒットする」という法則を聞いたので
自分の思い通りの世界が作れるっていうのはいいプラスなんじゃないかと思いついた
>>14
物理法則や生態系すら自由だから美少女型知的生命しか生まれない世界なんてのも可能という
あまり無理のある法則の上で誕生させた生命はそのバブリーズから外に出すと長生きできないが

16 :
XYZとよりも更に根本的で絶対不可視の精神的次元軸Wから現れる破壊者ディリクレーター
ディリクレーターと戦うために次元歪曲によって次元軸Wに精神をアバターという形で投影した特殊な人間トリガー
トリガーはデリィクレーターが人間の精神を次元軸Wに引きずり込む瞬間を“時間の停止”という形で体感できる
停止した時間の中ではトリガーはアバターの姿に変身し、そこで活動できるのは一定範囲内のトリガーとディリクレーターのみ
ディリクレーターによって次元軸Wに引きずり込まれた人間の精神は新たなディリクレーターになる
上位のディリクレーターは人間の姿を借りて人間社会に潜り込んでいる
ディリクレーターの目的はWによるXYZの侵略
トリガー組織の上層部の一人が実は人間に化けた最上位のディリクレーターの一角

17 :
ちなみにこの妄想では三次元XYZ(点と線と奥行き)の前に零次元であるW(そもそもの存在という定義)が存在する
Wの住人ディリクレータは唯物主義への反逆者

18 :
SFこわい

19 :
外宇宙語でおk

20 :
ちょうどパシフィック・リム見てきたんでSF捗りますわ
あの巨大ロボはアメ公の癖して浪漫溢れるナイスな代物だわ

21 :
主人公
アバター名:スルト
保有停止時間:ムスペルへイム
 停止時間内では紅と金を基調とした細身で鋭角的な人型の姿に変身。武器は刀身に炎を纏わせた大剣レヴァンテイン。
 固有停止時間であるムスペルへイムの特性は、敵を停止した時間ごと焼き払う空間の燃焼。
仇敵ディリクレータ
ディリクレータ名:座敷鷹
保有停止時間:荒国土(アラクニド)
 主人公の妹の仇。ディリクレータ化した姿は直立二足歩行の人型だが、両腕が無く背中から蜘蛛の足が六本生えていて、髑髏のような頭部の正面には巨大な複眼が二つ。その両側面には小さな複眼が二つ。後頭部には小さな複眼が横一列に四つある。
 荒国土の特性は空間に張り巡らせた巨大な蜘蛛の巣。
 座敷鷹とはハエトリグモにハエを捕まえさせる日本古来の娯楽で、その名の通り狩を遊びと称する残忍な性格。

22 :
レーヴァテインはスルトとはなんの関係もない上に
北欧神話でも名前がちょろっと出ただけのどうでもいいアイテムって言ってんだろ!

23 :
>>22
という説もある

24 :
>>22
格好良ければなんでもいいんだよ!

25 :
レーヴァテインって名前が格好良い…それだけで良いじゃない

26 :
レビュアタンになったら一気にようじょ臭が

27 :
絵かけないからネームかく

28 :
>>26
レヴィアタンはリヴァイアサンじゃね?

29 :
レヴィアたんとリヴァイアさん

30 :
ラスボス
ディリクレータ名:ヴァルゴ
保有停止時間:ホイール・オブ・フォーチューン
 ディリクレータ化した妹の精神という以外にまだ何も考えてない。というかそもそもこれで今考えた分は全部晒したことになる。

31 :
妹が重要人物

32 :
妹の死は主人公の行動理念であり、だからこそラスボスの座になっただけで実際に動く物語やその他の登場人物は別のストーリー軸で展開したい
そのほうが色々ワクワクできるから

33 :
最近のVIP過疎りすぎて保守の間隔わからない

34 :
戦闘機造ろうと思ったけど何と戦うのか思いつかなかったわ

35 :
ドッグファイトするも良し、怪獣に木端微塵にされるも良し、変形しちゃっても良し

36 :
箒に乗った魔法使いなんてどうか

37 :
JAMとかネウロイみたいななんかよくわからんのいいよね

38 :
ほっほ

39 :
生身の人間がミサイルやバルカンでグチャグチャになるのって見た目的にどうなんだ
人の形してないのかもしれんが

40 :
当たりそうになったら箒を捨てて離脱するので無問題

41 :
まず無いが人間にミサイルが直撃したら跡形も無く消し飛ぶだろう
機銃は口径にもよるが腕や足に当たればもげるし腹や胸に当たれば四肢を残して爆発四散(サヨナラ!)するな
ちなみにイジェクトした人間は格好の標的、撃ってよし体当たりしてよし
条約的にはやっちゃアカンけどね

42 :
光学迷彩使っての電撃戦が好み

43 :
むしろミサイルに飛び乗って素手のカンフーを武器に戦闘機と戦う生身の人間

44 :
どうせ戦闘機をメインに据えるなら同じかもっと大きいサイズの敵と戦った方が燃えてこないか?
俺がロボットや怪獣が好きだからそう思うだけかもしんないけど

45 :
戦闘機と聞いても怪獣のブレスくらって墜ちるイメージしか湧かないのは特撮のせいなんだろうか

46 :
あんま巨大な相手だと戦闘機より戦艦で砲撃したくなる
同じ戦闘機クラス〜大型爆撃機クラスがいいかな
でも空中要塞は別格。あれはいいものだ

47 :
高速で変則的な軌道をするUFOとか強敵感ある

48 :
>>47
うるせえオレオ食らわすぞ

49 :
>>45
テンメェガメラ見ろやァァァ!!撃墜されなかっただけで役に立たなかったけど
ブレスより物理的に尻尾でぶっ壊されたり噛み潰される方が怖いなーって今日知った

50 :
特撮は現代兵器を誤った運用してボコボコ破壊するから嫌いだ
あんな巨大な相手に近づく馬鹿がどこにいるんだっつーの
正しい戦闘機はもっとこうなあ
https://www.youtube.com/watch?v=FDcpm1GVAiA

51 :
違う歴史を歩んだ現実世界
サッカー野球並みに人気なスポーツ「近代騎士道」。
主人公はその全国高校大会を目指すの。
ワルロマとかバンブレとか咲に影響受けたの。
主人公 私立目白台高校の一年で幼少期英才教育を受けトラウマになってる剣士
武器は片手剣だが盾も、補助剣も持たず空き手。
極度のコミュ障でいつもバレルヘルムを被り戦う。
その飾り羽から“赤羽根”と呼ばれる。
ヒロイン 目白台高校で一年で先鋒→次鋒。高校入学時に石川から転校してきた。
フェンシングの経験者で武器もスティレットを用いる。軽装の速攻型。
男の娘 主人公とは中学からの付き合いで剣道部員。中学全国大会出場経験もある実力者。
助っ人で先鋒を務めるが男女混合の騎士道で、女性相手の試合に慣れておらず其処を責められるが・・・
中堅金髪留学生 馬上槍を行う中堅選手でイギリス人。部長と懇意でプライベートな付き合いもある。
寄宿舎暮らしで部屋はオタ部屋になっている。見た目以上に明朗快活で日本男児と大和撫子をあわせた男の娘を気に入っている。
部長 三年生で副将を務める小柄な女子生徒。元は名門の白桜女子中等部だったがエスカレーター進学せず公立の目白台に入学した過去を持つ。
絶対的な守備型の選手で剣+大盾の副将戦のエキスパート。数千の公式戦で“負けたことが無い”戦績を持つ。
試合中に指導者のごとく相手を評しながら戦う。
始動編→西東京大会編→全国大会編→幕間〜ヴァーチャルシミュレーション編→世界選抜編と続くの

52 :
特撮において重要なのは設定がどうとか物語がどうとかじゃなくて撮影技術だから仕方ない

53 :
そもそも戦闘機って同じ飛行機を撃墜する為のものだから
怪獣相手だと高高度から爆弾落とす爆撃機で攻撃するのが道理なんだけどなとか思って見てたな

54 :
超能力や怪獣は近代兵器に対し絶大なアドバンテージを持つ
なぜなら兵器やそれを扱う技術者はそういった相手と戦うことを想定していないからだ
というのが俺の妄想内で能力者が重用される理由としてる
だって現代兵器はぶっ飛びすぎてて普通に戦ったら能力者の出番ないんだもん

55 :
通常の兵器相手だと正直勝ち目ないから敵種族のみがまともに行動できる高次元領域とか今は考えてる

56 :
怪獣相手に通用する爆弾とか市街地で使ったら被害がヤバそうだけどね

57 :
今妄想してる仮面ライダーの妄想の怪人共は基本的に夜襲したり人目に付かないように行動してるわ
そんで人を襲ったらすぐに逃げるしどこにいるかも分からんから普通の人じゃ戦えない

58 :
目撃者みんな消しちゃえば人目とか気にしなくてよくね

59 :
>>56
逆に考えるんだ、どうせ被害が出るなら怪獣ごとやっちまえと考えるんだ
>>51
どう試合するのか想像つかんな
一対一なのかとか、馬に乗ってたら相手も馬に乗るのかとか

60 :
>>57
最近の仮面ライダーは凝ってるからな
ちなみに>>16の設定は本来仮面ライダー妄想として始めたやつ

61 :
>>54
チャンピオンのバーサスアースの設定を思い出すな
対人戦闘を想定している自衛隊は怪獣の基本能力である熱光線で一瞬で蒸発するけど
その怪獣との戦いを想定して高温に耐える盾を作ってる組織はその化物に対抗できる
―けど人間相手だと意味の無い装備なので自衛隊とやりあったらあっという間に制圧されちゃうって設定だた

62 :
>>59
だったらロボ持ってって日本刀で真っ二つにした方がいいと思います

63 :
ロボとか非現実的だわー無いわー

64 :
じゃあ怪獣もいねーよ

65 :
ロボットはロマンだが人型よりも若干異形にしてみたい俺
三本の腕で巨大日本刀を構えてだな…こう

66 :
やっぱハリーポッター良いね

67 :
>>60
最近のライダーはすぐに人前で変身して謎のヒーローって感じがしないな
中々複雑な設定に見えるけど、ようは人目につかないとこで戦う由緒正しいヒーローって感じだな
>>62
そいつは良い考えだ
当然人型で中に入って操縦するべきだな

68 :
SHIT!弾道ミサイルでその間抜けな横っ面にカツ入れてやる!

69 :
個人的には衆人の前で変身して大仰に見栄を切るストロンガーみたいなライダーも好き

70 :
男の浪漫と男の理論臭さってなんで相容れない物なのに混在しちゃってるんだろう

71 :
代理スレより代理
St0N_C01D
【あらすじ】
2017年、少年は一つの箱を開けた。空けてしまった。
それが事の始まり、停滞していた時が動き出す始まりの合図。
核であったパーツは開放され、やがて下僕を、仲間を、己を、総てを求めてソレは弾け跳んだ。
後に残るは希望のみ。
パンドラの函は開かれ、運命の車輪も廻りだした。
2030年、主人公山岸 出流は変わらぬ毎日を退屈に、けれど満足して過ごしていた。
だがその日々は唐突に破壊されてしまう。
学校からの下校中、通行人が化け物へと変化し山岸に襲い掛かってきたのだ。
幼い頃から異能力を持っていた山岸は、しかし使い慣れていないその能力で辛くも窮地を脱した。
このことが切欠に、彼の周りに人間に化けた化け物たちが街に現れだし、山岸は初めこそ降りかかる火の粉を払うために戦っていたが
やがて、人の悪意の集合体である化け物『罪忌』と人間との戦争に巻き込まれるようになってゆく……。

72 :
ヘーイ提督ゥ!週末厨二妄想スレはさァ、厨二妄想サラスヴァティとは別スレだよォ?

73 :
>>71の続き
【登場人物】
山岸 出流 ――人を超えてしまったもの
本編の主人公。
基本的に流されやすい性格だが、自身の根幹的な部分は絶対に妥協しようとしない性格でそのために後に取り返しのつかない結果に至ったり、逆にそれで新たな活路を見出すこともあるという極端とも言えることになることも多い。
家庭は至って平凡な三人家族で家族仲はそれなりに良好らしい。
幼少の頃に開けた多喜箱の影響で、高熱を出し一体の罪忌に魅入られ体内に侵入したが奇妙なことに至って心理的部分に何もダメージを受けず乗っ取られても居ない。
で、あるのにどういう理由か超人じみた――罪忌相手でも反則、デウス・エキス・マキナと言われるほどの凄まじい能力を所持している。
その凄まじさは、基本的にやろうと思えばどんな能力もできると言われるほどのもの。
日向からは「例え相手の方が強かろうが、時をかければ必ず相手を光年レベルに追い越すほどの成長力と力を持つ超人種」との事。
また、再生能力を無意識かで使用するため(竜乙曰く、何者かに護られている為で山岸自身の能力ではない)Rには確実に殺さなければ息の根さえ絶えていなければ万全の状態に回復するという性質すら持つ。
日常であれば、自身の能力に悩まなかったがソレが終わりを告げ戦いの日々となり始めた故にこの異常さを理解し異常さに苦悩し嗚咽するようになる。
正直、昨今のラノベ主人公よりひどいと思う。

日向 誠 ――超人にあこがれる者
山岸とは幼馴染の人間で最も信用できる人物の一人。
基本的には好青年で、気配りが聞いて優しい性格。
山岸の超常的な能力に昔から憧れており、兼ねてよりその超人的な部分に憧れていた。
それ故に、罪忌が世界各地に散らばった当初は彼と共に戦っていた。
やがて、個人で調べていくうちに罪忌の力を利用して山岸を超えて自分自身が超人へと成りたいと思い初めて途中離反。
人でありながら罪忌、さらに詳しく言えば夢幻と手を組み始める。
その後は山岸一派を掻き乱そうと、あちらこちらで手を出し始める。
本人は罪忌と手を組んでいるが「所詮は、人であることに堪えられなかった弱い連中」と言い退けて嫌悪するような言動を行う。
それ故に、あくまで罪忌には成らず狂ったように人間のまま山岸妥当を目指す。
本人曰く、山岸を斃そうとしている自分も山岸と仲良くしていた自分もどちらも素で罪忌などいなければ普通の友人同士としていられたとか何とか。

74 :
背筋の凍り付くスレだ

75 :
うわマジだごめん

76 :
回線通して氷漬けの呪いでも掛けてやろうか?…おっと、残念ながら魔力が残ってないようだ
良かったな、今日のとこは見逃してやる

77 :
ПАКФА!ПАКФА!!

78 :
>>71
ストーリーは微妙だけど出流で『いずれ』と読むなら格好いいと思った

79 :
謎のヒーローは学校のうわさになりつつ、その学校の生徒がそのヒーローっていうシチュがいい

80 :
最近人型ロボットを駆って魚介類型のロボットと戦う妄想にはまってたんだが
ほぼダライアスな事に気づいて萎えた

81 :
>>79
「先生俺トイレ!」
あるある

82 :
生徒たちはなぜ気づかないのか

83 :
元からサボり魔なら問題ない

84 :
>>82
女子「そのヒーローって身長がこれぐらいで髪の毛がこうで…○○君そっくりよね!」
ヒーロー「え(どきっ)」
女子「でも、○○君なわけないかー、○○君っていくじなしだし弱いしー」
ヒーロー「そうそう、俺なんかがヒーローなわけないだろ、あははは」

85 :
ラスボスの能力が思いつかないよー
なんか如何にも別格って感じの無い?

86 :
女子ひどい

87 :
昨日、アウトデラックスで黒歴史ノートを売って生計を立てる男が紹介されてた
お前らもそのくらい突っ走れよ

88 :
能力っつってもどのくらいのインフレ具合か分からないと言いようがないな

89 :
>>85
別格なんてのは噛ませでラストバトルは同格同士のガチタイマンバトルだろわかってねーな

90 :
>>85
俺の黒歴史ノートにあった謎の書き込み
『隕石を落とす』でよければ

91 :
>>85
作品のバランス次第だしなぁ
現実なら催眠術・秒単位時間操作でも世界制服モノ

92 :
やっぱ時空にまつわるえとせとらよね

93 :
時を操る系はちょっと…

94 :
天体操作

95 :
うーん
団長みたく能力を盗む能力にするかなぁ
時間系はジョジョがやりつくしてるけど
空間系で最強っぽい能力って何だろ?

96 :
相手を1m四方の狭い箱に閉じ込める能力

97 :
>>85
それまでの登場人物の能力に一定の法則を持たせておいて
ボスだけがその法則を無視した能力持ってるってのはかなり怖いと思う。
1物語で1回しか使えない反則手だけど

98 :
空間を生み出すとか最強っぽいかな
消したり潰したりするよりも無から何かを生み出した方が神に近づいた感が出て強大さが出るかと

99 :
空間の魔術師

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
キーワードひとつでアニメ、ラノベ、漫画、特撮、ゲームのタイトルをあてるスレ (139)
ポケモンBW2総合 (400)
大学生だけど質問あります? (106)
正直アメコミヒーロー>>>>>日本のヒーローだよね (144)
禁酒辞めたコテ雑 (361)
艦これ・・・知らない子ね (503)
--log9.info------------------
【RACE】 レースゲーム総合 【GAME】 (168)
ウォーゲーム関連総合スレッド Ver.10 (110)
Shadowrun Returns (195)
Vantage Master 第11章 (895)
【Codemasters】 F1 2012 LAP3 (114)
【LoL】League of Legends 【LoL】愚痴スレッド (558)
【FTL】 Faster Than Light 3船目 (1001)
Fallout 3 PC Vault 72 (271)
【戦闘の監獄】Wizardry外伝48【五つの試練】 (589)
Don't Starve 2日目 (242)
Minecraft セーブデータ・SS・Seed晒しスレ 9 (534)
野球シミュ総合スレ2 (360)
Assetto Corsa Part2 (605)
Unepic (455)
XBOX360コントローラーでPCゲームを遊ぶスレ4 (732)
The Witcher Act16 (175)
--log55.com------------------
今聴いてる懐洋楽の曲名をひたすら書き連ねるスレ19
【復活】レコード・コレクターズ Vol.2
【Stone Cold】ハンブル・パイ【Fever】
TheMONKEES
LPで2枚組だったのがCD化で1枚になったアルバム
JOHNNY WINTERはギター弾けてたよ
┠黄金┨懐メタルについて語れ┠HM/HR┨
あ〜と 【KAJA】 ぬ〜ぼ〜