1read 100read
2013年08月ピュアAU142: 流行りそうなオカルトを考える (304) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【英国】イギリス時代のセレッション【サウンド】 (659)
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 53★ (594)
ヤフオクで中古オーディオ買う奴は馬鹿 (678)
オーディオ買取り価格表。店別比較。 (117)
《噂》●オーディオ都市伝説●(`・ェ・´)9m《謎》 (202)
☆  マランツ総合 32 marantz  ☆ (124)

流行りそうなオカルトを考える


1 :2012/03/18 〜 最終レス :2013/07/31
非圧縮でもウィンドウズよりもマッキントッシュの方が音がいいのは明らかだ。
さらに欲を言えば、Linuxによってエンコードされたロスレス音声こそが最高音質と言える。
そこで今回紹介するのは、音源の高品位圧縮に特化された、オーディオグレードのLinuxサーバー、PMS2566だ。
価格は260万円。

2 :
こんな感じで遊んで行きます〜

3 :
私が明らかに今年最初のサプライズだったと後に話せるのは、アコースティカル・サバイバル社の純金性デジタルケーブル、Au2496だ。
素材に100パーセントの純金を使用する事で、位相歪を抑え、低ノイズ化を実現している。
使用感としては、まずビットエラーが起きにくいために音像が滑らかで、余韻の細部まで正確に表現する。
一点、難があるとすれば、ケーブル全てが純金製なため、取り回しに非常に神経を使う点だ。
重量も1mで2.5キロもあるため、機器接続部への負荷も考慮しなければならない。
また、このケーブルはIEEE1394準拠なため、使いどころが限定されてしまう点も否めない。
価格は1mで560万円から。
金の相場からすればお得と、投資家も注目の逸品だ。

4 :
オーディオグレードの耳かき

5 :
オーディオグレードのアロマテラピー
売り文句は誰か適当に考えて

6 :
>>4
マリンコリンプラグでお馴染みのアマ・ケーブル社より、医療用で使われている耳かきをオーディオグレードにカスタマイズした新製品が登場。
『せっかくのイケメンも鼻毛が出ていたらモテないように、高尚なオーディオ趣味も耳が汚れていたら機材の力を50パーセントも引き出せないぞ。』と社長。
通常の耳かきと違うところは、綿毛の所にRCAジャック(オス)がカスタマイズで装備してある。
誰しもアンプなどのRCAジャックには一つくらい空きがあるだろう。
この親切設計により、いつも無くなりがちな耳かきを探す手間は省けるわけだ。
今ならなんと、膝枕気分を味わえる、アマ・ケーブル社長の嫁の空気嫁が付いてくる。
まさに耳かき屋いらずだ。

7 :
>>5
「臭覚と聴覚は密接な関係にあります。」
こう話すのは、音響工学の権威と名高い、東京音響工学大学付属高校卒業見込の父を持つ、通称ケンちゃんだ。(父は学生だ)
ケンちゃんはラベンダー畑でラベンダーをそだてながら、オーディオにも興味を持つ純朴な青年である。
ラベンダー畑からかぐわしい香りが窓を飛び越えて部屋に充満する。
ケンちゃんはこんな贅沢な環境で音楽を楽しむ。
「みんなにも、味わってほしいっす///」
と照れながら話すケンちゃん。
実はアロマテラピーの資格を何故か9つも持っている。
その深い知識を生かして、オーディオグレードのアロマテラピーキットを開発。
「今なら学割キャンペーン中につき、買われた方全員に、同じものをもう3個もプレゼントします」と、青年。
実はこれには現在在学中のお父様が一番喜ばれているとの事だ。
価格は4万8000円と非常にリーズナブルだ。
一度試されてみては?

8 :
なんか、面白い感じがしないな
もっとキャッチコピーの練習してからスレ立てた方がよかったんじゃないか?

9 :
なんかネタスレになってきたわww
ま、いいか

10 :
>>8
すまんねw
まあテキトーに流してよ

11 :
いや、最初からネタスレだろ?これ
まぁ、ネタならネタで、せめて最初の一行目で読み手を引き込む魅力が欲しい
今までの感じだと一行目で「いらね」「はいはい」って思ってしまう
要するに、つまらないんだ。顔洗って出直せ

12 :
>>11
じゃあお前書いてみろよボケが

13 :
>>11
お題
「オーディオグレードの掃除機」
さぞかし面白いの書くんだろ
逃げんなよカスが

14 :
>>12
お前が始めたんだからお前が書くのが筋だろ?
書けないなら、もうこのスレ終わりでいいな?

15 :
>>12
まあまあ。
俺は面白いと思ってるよ。

16 :
>>14
はい、逃げた
批評だけでうだつの上がらない貧乏崩れはレスすんなカスが

17 :
>>14
なんか書いてよ。

18 :
>>16
ネタスレを始めた癖に碌に面白いネタも提供できていないのは誰だ?失せろ。
おもしろおかしく返すのかと思えば逆ギレだし。

19 :
1を超えるの書かなきゃ。

20 :
>>18
いや、失せるのはお前の方
現実の、うだつの上がらない世界にどうぞ帰りなさい
誰も待ってないだろうけどカワイソス

21 :
>>18
そうそう
巣に帰れ

22 :
>>17
芸人が勝手に壇上に登ってくだらないネタを披露したとして
それをくだらないと批評したとしよう
その批評した奴は芸人にならないといけないのか?違うだろ。

23 :
面白い話マダー?

24 :
>>21
お前こそVIPにでも帰ったらどうだ?

25 :
>>22
いや、お前は客でもなんでもないw
ただの老害
早くネタやれよ

26 :
>>25
客でもなんでも無い奴の前で勝手にネタを披露し始めたのがお前
それより、>>23で面白い話の需要があがってるぞ
なにかとっておきのをやってやれよ
頭ごなしに批判したりはしないから安心していいぞ

27 :
ネタスレにマジレスする偉そうなオッサンのストレス解消スレになったな。ご愁傷様。現実でなにも出来ない人間ほど虚勢を張りたがるもんだよ。哀れな>>1

28 :
>>26
いや、23は俺の味方してくれてんだが…
相当頭悪い?もしかして…

29 :
ちょっと批判されると逆きれする馬鹿w
仲良くつまらんネタ披露し合ってワロタ とかやってりゃいいのかw

30 :
>>27
まあ、顔の見えない世界で上から目線で語るヤツってのは現実でどうしようもないってのが定説ですから
ま、暇つぶしですわ

31 :
>>30
だからそういうのVIPでやっとけよ
なんでわざわざピュア板に出張ってやるんだよ?邪魔なんだよ

32 :
>>29
ネタっつうのは大半つまらんわ。たまにオモロイのがありゃそれでいいんだが。VIPスレなら多少盛り上がってdatオチw

33 :
>>31
邪魔なのは現実世界のお前
早く自殺しろよ
誰も悲しまんわ

34 :
>>33
いや、お前自分で「暇つぶし」って宣言してるじゃん?
今、暇つぶせてるじゃん?寧ろ俺に感謝しろ。

35 :
お笑いスレで喧嘩するなんて、これ以上のお笑いはない。

36 :
この>>5お題でここまで書けたらたいしたもんじゃね?
俺は書けんわ。

37 :
冷静になって見返したら、確かにつまんねーわw
死んでくるわww

38 :
>>36
お題が厳しい〜っでも、チャレンジしたら、怪我しましたわ…

39 :

   ∧∧  ∧∧
   (#゚Д)つ);゚Д゚)
  /  つ⊂ ⊂ノ
~~(  イ ⊂___ /
 (_/`J    し

40 :
>>38
俺は全ネタ好きだな。シュールだけど。
全員を納得させるのは無理だし、非難するのも当たり前。
その覚悟がないなら書かないとか。面白いと思ってる中には沈黙してる人もいるよ。

41 :
>>11自分からお題出しておいて、まさにマッチポンプ。人間の器って大事かと。

42 :
まぁ、マッチポンプなんだけどね
俺の器も小さいけど>>1の器も小さかったので
今みたいな有様になってる

43 :
馬鹿が馬鹿を呼び込む
無限ループ

44 :
まあ、俺が器ちっちゃかったって事でイイですw
今日マッキンのMA7000とMC302が届いたので浮かれてたかなぁ…
このスレはテキトーにdat落ちでもなんでもさせてください
ではさいなら〜

45 :
ピュアオーディオそのものがオカルト認定されてるのに、何をいまさら

46 :
こういう子供みたいなおっさん、最近多いよね

47 :
続きないの?見たいわ

48 :
【ピュア】いくらからがピュアなのか【プア】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1332512428/

49 :
オーディオグレードのお香。
これをタクと、環境が改善され、音が良く鳴る。

50 :
オーディオグレードの上着(ジャケット)
これを着ると、耳の下の音波の反射、吸収、拡散のバランスが取れる。

51 :
出張オーディオ祈祷
中古品のユーザー専門
前のオーナーの怨念を祈祷で取り払い音質をリセット、
新規オーナーの新たな音の色付けが出来る。

52 :
祈念防護ワックス(オーディオグレード)
せっかくの前オーナーの思いが逃げないように、
封じ込めるためのワックス。前オーナーゆかりの傷跡などが
愛おしく感じられる。歴代のオーナーの記念樹。

53 :
音がクリーンと言われている太陽光発電。
その理由は太陽光パネルで産まれる直流電源を
その場でパワーコンディショナで交流に変換するから!
しかもパワーコンディショナーから
部屋のコンセントまでの距離がほとんど無いぐらい短い。
言ってみればコンセントのすぐ隣に専用の発電所を持っているのだから
ピュア再生にはその実力が如実に現れてくる。
逆に言えば、差が出ないようなシステムはピュアじゃない。
その事を念頭に置いて、太陽光発電を選ぶときには、
音質に影響が出るパワーコンディショナーの性能に拘りたいモノだ。

54 :
USBケーブルで音が変わるというのはピュアオーディオでは
もはや常識であるが未だに、それを否定しようとする人がいる。
粉屋「驚いたんですが、否定している人って、パリティ・チェックした後の品質の
ことを言ってるんです(笑)」
編集「そのパリティ・チェックってナンですか?」
粉屋「エラー修正のことですよ。ピュア用のUSBケーブルには必要がない部分です」
編集「それで違いがでてくると」
粉屋「そうです。パリティ・チェックでエラーが出ると、その部分のデータを送り直して貰う
当然、小さな時間のロスが発生してしまいます」
編集「それが音質に影響が出ると」
粉屋「そこに、あるべき音のデータが間違ってたってなると、再び撮とりに行かなくちゃならない
結果、本来あるべき音からずれていってしまうんですよ」
編集「なるほど、CDプレーヤーも高精度のクロックが必要ですものね」
粉屋「そう。それに特に安いUSBケーブルだと時間が経つにつれて皮膜が出来やすくなる
当然エラーも多くなると考えられますから」
編集「なるほど、ピュアはシビアなんですものね」
粉屋「だいたいオーディオの再生って、結構時間かかるでしょぅ?その間ずっとデーターのやり取りがある。
文章ファイルのファイルコピーなんかだとあっという間に終わってしまうのに」
編集「あっ、時間が長いぶんエラーに遭遇しやすいんだ!」
粉屋「一回の文書のコピーなんか一秒ずれても気にならないですが、音楽再生はズレが蓄積されていくんです」
編集「やはりUSBケーブルはピュアオーディオの重要な要素なんですね」
粉屋「そういうことです」

55 :
CDの縁にサインペンで色を塗ることで音質の改善を図る手法は
もはや市民権を得ているのだが、それを使いこなせてない人が多い。
粉屋「先日、あるオーディオフィルの方のお宅に伺ったんですが、サインペンの効果が
あまり、ないっておっしやっているんです」
編集「そんな、ことはないでしょう。基本ですよ」
粉屋「その方はコレクションの中から10000枚ほどのCDの縁にサインペンで色を塗られたんですが
音質改善がみられたのが僅か200枚ほどだという」
編集「それはおかしな話ですね」
粉屋「私もあれ?っておもってお話を伺ったんですが、どうも全部緑色でぬってらっしゃる」
編集「あっちゃー(笑)」
粉屋「緑色で良くなるのはだいたい周波数でいうと1.5kHz位の女性ボーカルの声伸びの所です。
全部の音源にあるわけじゃない」
編集「音源によって色を変えるのは初歩ですよね」
粉屋「そのとおり。でも、一番違いが分かりやすい緑色で話をあおったメディアにも
責任があるんですよ」
編集「ごもっともです。反省してます」
粉屋「緑色の光の波長が500nmですから、だいたいその三倍っていうのが目安になります。
この理屈さえ分かっていれば、ジャズが青色系統、デスメタルが黒系統っていう
塗り分けができるようになります」
編集「なかなか理屈の方は広まっていないのですね」
粉屋「あと気になったのがアサヒペンを使われていたこと。真空管アンプなら確かに音にマッチして良いんですが
一般的には、さくらペイントをおすすめします。発色が全然違います」
編集「なるほど、顔料でも変わってくるんですね。まったくピュアの道は奥深いなぁ」

56 :
編集「最近トールボーイスピーカーを逆さにして天井に貼り付けるセッティングがはやっていますね」
粉屋「私が十年ほど前に紹介してようやく、世間に認知されてきました」
編集「まだ、その意味がよくわかってらっしゃらない方が多いと思うのですが」
粉屋「部屋の音響というのは、床に当たったり壁にあたったり天井に当たったりして
耳に届きますよねじゃなるだけピュアな音、はねかりを一つでも減らしたいというのが発端です」
編集「でもどうやって?」
粉屋「最初は天井にリスニングポイントをおきたかったんです」
編集「あっ、天井に跳ね返る前に音をキャッチするのか」
粉屋「しかし人間が逆さになって天井にへばりつくわけにはいきません」
編集「スパイダーマンじゃないですしね(笑)」
粉屋「そこで、発想を逆転させて、スピーカーの方を逆さにして天井に張り付けると」
編集「なるほど!」
粉屋「特にトールボーイだと逆さにしたとき、スピーカーユニットの位置が相対的に低くなりますから
ちょうど良いんです」
編集「まさに逆転の発想ですね」
粉屋「天井を床面としたとき、本来天井にあたる所が床になりますから、ここの反響を弄るのも結構簡単になります」
編集「おお、それは凄いメリットだ!」
粉屋「ただスピーカーが巨大な固まりとなって落下するおそれがありますけれどね」
編集「皆さんも、トールボーイのスピーカーを手に入れたら逆さにして天井に張り付けてみてください
くれぐれも安全には気をつけてね!」

57 :
キチガイwwww

58 :
>>53-56
彷彿させる文体で内容もいいね。GJ!!

59 :
太陽光パネルで発電された
直流電源を交流に変換するパワーコンディショナはデジタルアンプと同じ原理?

60 :
編集「あれ、これ同じCDですよ」
粉屋「では、同じシステムで聞き比べてみましょうか。違うはずですよ」
ーー試聴ーー
粉屋「どうです。最初に聞いた方が生々しいでしょう?」
編集「たしかに!微妙ですが違いがありますね。でもどうして?同じシステムですよね」
粉屋「実は、さっきのCD、プレス時期が違うんですよ。最初のが今年のプレス。後から聞いたのが三年前のプレスです」
編集「えっ、再販のプレスによって音源が違うってことなんですか?」
粉屋「いいえ。両方とも同じマスターからつくっているものですよ」
編集「だったら何故?」
粉屋「実はCDっていうのは、熟成させるモノなんですよ。最初のは熟成が足りない」
編集「熟成ですか!」
粉屋「CDには寿命っていうのがありますよね」
編集「ああ、数十年で劣化すると言われています」
粉屋「つまり、少しずつ状態が変わっていくわけです。腕の良いエンジニアは
それを見越してCDを作っています」
編集「そうだったんですか!」
粉屋「室温や湿度で状況は変わってきますが、大体3年ほど寝かせると
ちょうどいい状態に"熟成"されるんですよ。ピュアだと分かるんですが、
それから10年ほどが音のピークですね。後は劣化になってしまう」
編集「だから最初のCDは音が若かったのか!でもピークを過ぎると劣化してしまうんですか」
粉屋「音がダメになる前に、新しいCDの熟成に入るのは常識ですよ」
編集「でも今のCDって大部分は一回しかプレスしないで、再販されないのも多いですよ」
粉屋「オーディオフィルの間では同じモノを五枚程度買って、一枚は熟成させて、
残りは業務用の冷凍庫で冷やして熟成を止めるっていうことをよくやります」
編集「なるほど氷らせて熟成がすすまないようにするのですね!」
粉屋「冷凍解凍をくりかえすねのは良くないのですが、冷凍保存すればかなりの期間持ちます」
編集「CDは出来るだけいい状態で聞きたいですからね!」
粉屋「ピュアのシステムはそこまで要求されているということです」

61 :
太陽光発電は晴天時のものという考えは捨てるべきだ。
私の実験の結果、雨天時の低電圧では驚くほど音の見通しが良くなる。
江川工房「雨乞いセット」発売中

62 :
龍脈の上だと音が良くなるのは当然だが、そうでない場所での音の改善のための、
風水の指南書は重要だよね。

63 :
一家に一台。林センセイが最強。

64 :
編集「音楽ストレージ用にSSDドライブを買ったんですよ」
粉屋「ちよっと見せてください。ああピュア向きじゃないですね。これは」
編集「えっどういうことですか?」
粉屋「SSDにはSLC型とMLC型というのがあるんです。ピュア品質をもとめるのなら
いまは未だSLC型を使いたいところです。」
編集「同じSSDって言っても違うんですか」
粉屋「SLC型はオンオフの二つで記憶していますが、現状MLC型だとエラーの産まれやすい中間の値までとります。
ですからSLCだと音が濁ってしまうんです」
編集「なるほどSLC型はCDみたいなモノですね」
粉屋「そうなんです。言ってみればMLC型はレコードのようなものです」
編集「そう言われると、MLC型の方にメリットがありそうなんですが」
粉屋「ただ残念な事に現状ではMLC型を使いこなせるプレーヤー、
つまりコントローラー回路がまだいいのが出ていないんですよ」
編集「例えるのならターンテーブルやカートリッジの性能がダメということですか?」
粉屋「その通り。コントローラー回路は東芝はまだ頑張っているのですが、
インテルやサムスンのはピュアにはほど遠いのが現状です」
編集「なるほど今はまだSLC型のほうが有利ってことなんですね」
粉屋「聞き比べれば、かなりはっきりとした違いが出ますよ」

65 :
>>64
これまたGJ!!
すごいがんばってるね!!
先取り感が半端ない!
オーディオ雑誌なんてテンプレ改変の記事だけだからな!

66 :
>>64
そのコントはどこから引用?

67 :
粉屋「リスニングルームの照明で音が変わるってご存知ですか?」
編集「えっ、どういうことてすか?電圧の関係で機器の電源を別にするとかいう話ですか?」
粉屋「今回の話はそれとは違って、蛍光灯から出る微妙な電圧やノイズがオーディオ機器に影響を与える話です」
編集「あっ、そういえば昔は蛍光灯がジリジリいってたような気がします!」
粉屋「実は、今のインバータ方式でも、完全には無くなっていないんですよ」
編集「そうなんですか!」
粉屋「インバーター方式は交流から直流、そして再び交流に変換して点灯するんですが
この変換の際に必ずロスが起こるわけです。このロスはどうなっていると思います?」
編集「あっロスは外に漏れるのか!」
粉屋「つまり微妙な振動波となって部屋に光以外の影響を与えているわけです」
編集「そうすると、やはり、今はやりのLEDにしなくちゃいけませんね」
粉屋「残念ながら、そうとも言えないんですよ」
編集「えっ!」
粉屋「LEDは電子が猛烈にぶつかって光をだしているわけですが、この制御と言うのが、もろに周波数に影響されるわけです」
編集「西日本は60Hz、東日本は50Hzという奴ですね」
粉屋「ピュア向けのスピーカーなら、十分に出せる範囲です」
編集「あっスピーカーに影響がでるわけだ」
粉屋「お勧めしたいのは、白熱電球ですね。これは赤熱がなだらかなカーブを
描くので、LEDみたいな尖がった音になりにくいんです」
編集「なるほど!」
粉屋「ホームシアターでLEDディスプレイよりもプロジェクターが支持されているのは、実はこんな理由もあったんですよ」






68 :
>>67
>粉屋「お勧めしたいのは、白熱電球ですね。これは赤熱がなだらかなカーブを
>描くので、LEDみたいな尖がった音になりにくいんです」
素晴らしいwww

69 :
>>67
才能あるなぁw

70 :
豊富な知識と流れるような文章力。理系文系両刀遣い。只者ではないな。

71 :
粉屋「オーディオルームの空調はどうされてます?」
編集「もちろんブルックリンのレコーディングの音源の時には
湿度を下げるようにしていますよ!ボサノヴァの時にはスチームを炊きます!」
粉屋「まぁ、それは基本なんですが、大気イオンはちゃんと管理されてますか?」
編集「えっ、なんですかそれは?マイナスイオンとかいうやつですか?」
粉屋「あんな、インチキなものとは一緒にしないでください(笑) 大気イオンって言うのは、大気中ある
分子サイズの帯電粒子ですよ。電気集じんとか帯電除去に使われてますよ」
編集「それがオーディオとどう関係があるというのですか?」
粉屋「オーディオケーブルやスピーカーゆっとっていうのは電気信号が流れていますよね。つまりそこに磁界が
産まれているんですよ。磁界があると空気が帯電していくわけなんですが、逆もしかりで大気イオンの濃度が高いと
ケーブルのなかの電気信号を押し込むように働くんですね」
編集「なるほど!」
粉屋「つまり、大気イオンが濃いと、音も押しつぶされた濃度の濃い音になるんです。
逆に大気イオン化が少なすぎると、カスカスした印象になる」
編集「そうだったんですか!」
粉屋「そうだったんですよ。これは余談なんですが大気イオンの濃度変化っていうのは
地震予知にも使われていたりするんですよ」
編集「へー」
粉屋「オーディオフィルの多くの人たちが、地震の前になんとなく音が濃くなった気がしたった
言っていたのを、よく耳にしていたでしょう?」
編集「あー、そういえば!」
粉屋「つまりは、そういう理由があったんですよ」



72 :
週に1本でもネタが上がればすごいこと。>>71乙。

73 :
ブラボー!!(鳴り止まぬ拍手)

74 :
大気イオンってマイナスイオンを言い換えただけだろ?
まつたくずるいんだから。

75 :
ゴールドムンドのステッカー。
どんなオーディオにも貼るだけで値段が50倍〜www

76 :
インシュレーター 『GEM Ball』(型番:GRA-GEMB) 3個セットは最高です!

77 :
>>75>>76
つまらないから、さっさと死んでくれない?

78 :
>>77
お前がRばいいwww

79 :
↑生きている価値が無いと思うよ

80 :
粉屋「今日はお土産があるんです」
編集「えっ、なにか頂けるんですか?」
粉屋「これです。速乾性ウェットタイプのオーディオクリーナーです。使い捨てですけれど便利ですよ」
編集「へぇー。これ気になっていたんですよ。どんな効果があるんですか?」
粉屋「CDの磁気消去をするための、磁気クリーナーはみなさんお使いですが、磁気を帯びてしまうのはなにも
CDだけではないでしょう?それらがオーディオ機器に悪影響をおよぼすんです。そういうモノをさっと拭き取る製品ですよ」
編集「機器に磁気がつくっていうイメージがわかないんですが」
粉屋「目に見えるもので、一番わかりやすいのは、埃なんかですね。それが集まってくる」
編集「そういえば、昔のブラウン管テレビなんかは埃がいっぱいついていました!」
粉屋「埃なんかは目に見える形になっているんですが、オーディオ機器の場合、
目に見えなくて、磁気をもったままの状態になって音が曇っていっている場合がおおいんですよ。」
編集「そうだったんですか」
粉屋「特に木製のエンクロージャーなんかも塗装されていますから、磁気が微妙にたまりやすいんです」
編集「なるほど、磁気を気にすべきなのはCDだけじゃなかったんですね」
粉屋「磁気が原因で音が曇っていた場合などは、この消磁気が出来るオーディオクリーナーで
さっとふいてやると、クリアな音がよみがえってくるんです」
編集「そりゃすごい」
粉屋「オーディオフィルならば常備しておきたい製品ですね。
一枚千円ほどですので、そんなに高いものではありませんしね」
編集「なるほど。これはオーディオフィルの常識になりそうですね!」

81 :
最新作きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
毎度の事ながら笑えないw

82 :
いつも乙ですです!!

83 :
音は聴けばわかりますが、磁気がクリーンになったことは計測可能なんですか?
何か誰でも使える手軽な計測器というのはあるんですか?

84 :
>>83
訓練すれば、計測器がなくとも磁気の波動を感じ取れるようになりますよ。

85 :
そろそろスピーカーの間に置いても音への影響がないオーディオグレード液晶モニターが発売される頃

86 :
粉屋さんに目の前で説明されたら、目から鱗で晴れ晴れした気分に
なりそうなオレ(´;ω;`)

87 :
編集「以前100円ショップで買ってきたオーディオケーブルがオークションで高値で取引されているという話がありましたよね」
粉屋「ええ。私もためしに数本買ってみたんですが、100円のケーブルでは同じブランドなのに微妙に音が違うんです。
それで、気になって色々と都内の100円ショップを回って、同じケーブルを400本ほど買ってきたんですよ」
編集「ほう!」
粉屋「それで、知り合いのオーディオフィルと分担して聴き比べて、ピュア品質のものがあるのかを探してみたんです」
編集「そりゃ大かがりですね!で、当たりはあったんですか?」
粉屋「ええ。確かに100円のケーブルの中にも良いものはありました
400本ほどの中でピュア品質といえるものが二本、まずまずのものが三本といったところです」
編集「同じ製品なのに違いがでているんですか!」
粉屋「おそらく100円の製品の場合は、原料の均一化が十分ではないんでしょうね。結果として、たくさんの
駄目なもの中に稀に値段以上の高品質な線ができあがってきたりする。まぁ普通のピュア用ならばそういう事は無いんですか」
編集「そりゃ、すごい。さっそく100円ショップを回らなけりゃ」
粉屋「でも100本単位で買って、あたりがあるかどうかですよ」
編集「ああ、そうかぁ。下手をすれば100円のケーブル数万円買ってもあたりが無いっていうことも・・・」
粉屋「聞き比べる手間も必要ですしね」
編集「ううっっ普通にピュア用のケーブル買った方が無難ですね」
粉屋「だからオークションで高い値段がつくのですよ」

88 :
今回はまた皮肉が利いてるなw両面に対して

89 :
>>87
乙でし。

90 :
87はどっちかというと駄作じゃね?
400本聞き比べなんて現実不可だから、今一面白さが伝わらない。

91 :
数を減らせばいいってもんじゃないしね。

92 :
>>87の粉屋は実際には400本どころか1本も聴いておらず、いつもの如くオタ騙しのデタラメ言ってるだけってネタじゃないの

93 :
>>90
>知り合いのオーディオフィルと分担し

94 :
おいおい今回のは100ショップの赤白ケーブルを1万円で売りつけられるほどオーオタは馬鹿だ!とはしゃぐ低能ネット民どもに対して、「そんな事ある分けないだろ!作り話乙!」ではなくエスプリの利いたギャグで返してるんだよw
http://hamusoku.com/archives/5673859.html

95 :
>>87
相変わらず冴えてるなw

96 :
編集「ああ。これが噂の高級扇風機ですか」
粉屋「ええ。扇風機をリスニングポイントの背後に設置することで、空気圧が変わり音がせり出してきますよ」
編集「でも、セッティングが難しいとききましたけれど」
粉屋「実はそれは誤解です。基本は単純ですよ。今回は2chのシステムなので二台用意しました。
二台のの場合ですと、扇風機を逆向きにして左右のスピーカーユニットの向きの延長に置きます。
スピーカーから出てくる音をまっすぐに扇風機の風の抜け道にわたしてやるわけです」
編集「なるほど、対角線の交点ちょうどリスニングポイントにくるようにするんですね」
粉屋「いえ実際は交差する点はリスニングポイントの後ろに来るようにします」
編集「どうしてですか」
粉屋「その方が左右で音がミックスされる前の部分を捉えることが出来るんですよ。
つまり、より生々しい音の場が作れるわけです。実際に聞いてみると驚きますよ」
編集「このテクニックは古くからあるモノなんですか?」
粉屋「いえ原理的には分かっていたんですが、本格的な静穏扇風機が出始めた、
この2、3年ほど前からようやく取り組む人が増えてきた感じですね」
編集「そうすると静穏扇風機の性能も気になってきますね」
粉屋「ええ。静穏と言っても名ばかりなものが多いですから。ピュアの音質となると
量販店で冷房家電として市販されているサーキュレーターや扇風機では十分とは言えませんね」
編集「やはりピュア品質のものを選らないとだめですか」
粉屋「ええ。もちろん。これからは、スピーカーと扇風機はセットで考える時代になってきますよ。
やはり扇風機も音響機器として、それなりの投資をしていくべきですね」
編集「メーカーもどんどん音響扇風機の分野に参入してきてほしいものですね」


97 :
これは突き抜けたな!

98 :
高音質オーディオ専用PC(重量50Kgのアルミ削りだしシャーシで空間再現力が段違い)
ハイエンド音楽再生ソフト(価格100万円、foobar2000とは異次元の音質、貧乏人には理解できないというのが口癖)
調音マフラー(キンキンした音をまろやかにする)
調音LED照明(このLED光を浴びた音は桁違いの鮮度に)

99 :
糞耳改善ドリンク(ケーブルの音を聞き取れないのは耳のせいだった、このドリンクを飲めば)
エナジーチューブ(このチューブにケーブルを通すだけで、デジタル臭さが改善)
ピュアジェル(スピーカーに、アンプに、ケーブルに・・・塗るだけで音の純度が改善)
ピュアジェル2(ディスクやUSB、HDDなどのコンテンツ収納メディアに塗れば音が生きてくる)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
理系の奴らは知識があっても耳ツンボ (588)
フジヤエービックを語ろう (106)
LUXMAN LXA-OT1で組んだシステム自慢 Part1 (161)
正直ラジカセでもいい気がしてきた (131)
モニター】NS-1000MONITOR part21【出来ません】 (128)
PCモニタ脇に最適な小型スピーカー5 (759)
--log9.info------------------
【穴があったら】エレカシアンチスレ9【叫びたい】 (258)
YUKI、YUI、miwa 一番かわいいのは? (209)
凛として時雨に萌えるスレ#17 (128)
上原あずみ2ココロ第2弾が読みたい (467)
BRZ@ヲタネタ限定 Part47 (212)
●-● CHAGE and ASKA (*゚∀゚*)雑談スレ vol.65 (912)
Superfly vs Salyu (277)
倉木麻衣さんほそぼそすれっど* (528)
氷室京介〜 GREATEST ANTHOLOGY〜 Part721 (480)
坂本龍一・統一スレッド PART95 (201)
GACKT 新スレ (125)
【シロクマ】浜田省吾 Part122【パペット】 (261)
平沢進 Phonngaan vol.146 (347)
長渕剛 No.236 (140)
【スーパーナチュラル】佐野元春 #63【ウーR】 (986)
吉川晃司 vol.168 (131)
--log55.com------------------
【糞運営】クラッシュフィーバーver.268【クラフィ】
【クリユニ】クリスタルオブリユニオンpart63
キングダム乱ー天下統一への道ーPart36
東方玉霊宮Part1
【デレステ】スターライトステージ無課金スレ★141
【MOOMIN】ムーミン -ようこそ!ムーミン谷へ-★21
【ポケ森】どうぶつの森ポケットキャンプを平和にのんびり楽しむスレ ★5
Fate/Grand Order まったりスレ4136