1read 100read
2013年08月懐アニ平成206: 蟲師 58 (182) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
おジャ魔女無印至上主義ファンクラブ (730)
true tears 263滴目 (498)
ARIA 総合スレッド Navigation.214 (283)
【J】セイバーマリオネット【JtoX】Part7 (133)
姫ちゃんのリボン20th 来週は 晴れるといいな (180)
☆マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ☆118曲目 (573)

蟲師 58


1 :2013/04/10 〜 最終レス :2013/08/08
■フジテレビOn Demandにて全26話ブロードバンド配信スタート!!
 配信開始:3月1日(木)〜
 配信方法:毎週1話追加配信
 料金:第1話無料、¥210(税込) / 1話
 http://www.fujitvondemand.jp/mushishi/
■公式サイト
 http://www.mushishi.jp/
 http://avexmode.jp/animation/mushishi/
 http://www.fujitv.co.jp/b_hp/mushishi/
==================================================
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2chブラウザ推奨。
・荒し、煽りは徹底的に放置。
・次スレは>>970が立てること。立てられない時は代わりを指名。
■前スレ
蟲師 57
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1322226488/
■関連サイト
「蟲師空間」公式コミュニティサイト
http://www.kanshin.jp/mushishi/

2 :
★キャスト
ギンコ: 中野裕斗
★スタッフ
原作: 漆原友紀
監督: 長濱博史
キャラクターデザイン・総作画監督: 馬越嘉彦
脚本: 伊丹あき、桑畑絹子、山田由香
美術監督: 脇威志
音楽: 増田俊郎
音響監督: たなかかずや
アニメーション制作: アートランド
製作: 「蟲師」製作委員会
★楽曲
オープニング曲: 『The Sore Feet Song』/Ally Kerr(アリー・カー)
■蟲師 FAQ
Q. 時代設定はいつ頃ですか?
A. 特定されていません。原作者によると「『鎖国し続けている日本』とか
  『江戸と明治の間にもうひと時代ある感じ』というイメージだろうか。」との事です。(原作1巻の後書きより)
Q. ギンコは何歳ですか?
A. 20代後半です。(原作5巻の後書きより)
Q. ギンコの素性は?どうして白髪に緑色の目なの?
A. 詳細はアニメ12話(原作では3巻)「眇の魚(すがめのうお)」で明かされていますのでそちらを見て下さい。
Q. 原作ってアニメと違う?面白い?
A. 現段階ではアニメと原作の差異は殆ど見られません。アニメが面白いと感じるなら原作を買ってみると良いでしょう。
Q. 蟲師が実写映画化するって本当ですか?
A. 本当です。映画についてはスレ違いですので専用スレへどうぞ。
Q. 蟲師のTV放送は第20話で終わりと聞きましたが本当ですか?
A. 違います。地上波では第20話の放送で終了ですが、BSフジで残り6話の放送が決定。 ダイジェスト1話+未放送分6話が放送されました。

3 :
図は、蟲師本線の急勾配を越える国鉄色のキハ58系気動車。
花輪線、山田線と同様、すべての編成が2エンジン車で、
このような編成では冷房化はできなかった。
※蟲師本線は日光線と同様、急勾配を波打つように上り降りをする山岳路線で、
一部区間には40‰勾配がある。
まれにキハ40系とキハ65系との併結運転の日もあった。

4 :
>>3
R。

5 :
>>3
FUCK

6 :
>>1
乙です
>>3
R

7 :
>>1
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira131072.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira131073.jpg

8 :
前スレ埋まる前に落ちたか…w
>>7
蟲師の女性キャラ達はいつ見てもふつくしいのぅ
男やロリ婆ちゃんガチ婆ちゃんも混じってるが問題係無い

9 :
春と嘯くの姉弟がどっちも最高に可愛い

10 :
春と嘯くはあの姉弟も話自体も暖かみがあって大好き
だいたい人が死んだり消えたりしない話って7話以来だし
テーマカラーの選択といい、ED曲といい一貫して暖かみを感じさせる作りが素晴らしい
タイトルのセンスも秀逸

11 :
すずが段々女の顔になっていくのがタマラン!

12 :
ギンコさん→ギンコに呼び方が変わってるのがいいよね

13 :
バカ…
ギンコのバカ…
(;´Д`)タマランヨ…

14 :
ギンコは勝 改蔵などのDMH17系エンジン搭載車の代替は一応可能であったものの、
加減速の多い仕業、勾配線区での運用には明らかに不向きであった。
特務機関NERVはエヴァンゲリオン零号機のパイロットを綾波レイからギンコに置き換える計画を立て、
実際にシンクロ試験を行ったが、出力不足のため、計画が中止された事例がある。

15 :
>>14
R。

16 :
>>14
FUCK

17 :
>>15
>>16
ほっとけよ。こういう寒くてヲタっぽいのは、こうやってかまわれるのが楽しくてしつこくやって来るんだよ。
いないものとするのが一番。
>>12
弟も気を利かせて、「姉ちゃん寂しがるよ」ってさりげに言ってんのに気がつかない鈍感なギンコ。
いい姉弟だ。

18 :
>>17
>気がつかない鈍感なギンコ
んなわけないw
ギンコにとってあの姉弟は春紛いだったのだろうな

19 :
ところでわしは最近、ギンコ茶を常飲している…
ま、全然関係がないわけだが
スレ賑やかしに…ね

20 :
Blu-ray買ったお

21 :
>> 20
ごくろう
すぐに再生機と一緒に、おれんとこへ宅急便で送るように

22 :
>>21
あーそうしたいんだが虚繭が古くてな、お前の元には届かんのだ

23 :
あけちゃだめ

24 :
開けてはならん 閉じてはならん

25 :
>>22
あれは一応、ハッピーエンドだよな
最後まで行方不明のままだったら、トラウマになったかもしれん

26 :
じゃ家に扉付けるなよ!と突っ込んだ人

27 :
ギンコの登坂性能は停気F2に該当し、10‰での均衡速度でさえ52km/h程度に過ぎない。
※勝 改蔵、名取 羽美などのDMH17系エンジン搭載車の性能に等しい状態だった。

28 :
もし、ギンコにDML30HSHエンジンを搭載したら、ただただ重くなりすぎてしまい、
丙線以下の路線への入線が困難となる恐れがあったという。
※糸色 望の軸重は14.4tであり、丙線規格での許容軸重である13tを超過していた。
そもそも、220PSという非力なDMF15HSAエンジンの性能では、走行だけでも満足な性能が
得られないため、簡易バス用機関直結式冷房装置の搭載が困難という事情があった。

29 :
>>27-28
R。

30 :
てす

31 :
虚繭人工内耳の構造
人工内耳インプラントの電極はアドバンスド・バイオニクス(クラリオン人工内耳)とメドエルの二択。
虚繭の蟲の力である「虚繭電子」でより効率よく電気信号に変換し、適度な音の刺激として
感じさせるので、補聴器に近い高音質な聞こえ方となる。
虚繭カプセルを入れる構造上、スピーチプロセッサは箱型に限られてしまうが、構造上の問題だ。
耳掛け型のスピーチプロセッサの場合は、どうしても虚繭カプセルを入れるケースが必要となる。

32 :
なお、蟲師の世界の技術では、人工内耳のような精密な機械を作ることは不可能だったため、
人工内耳の製造技術は当然、新世紀エヴァンゲリオンの世界の技術を取り入れています。
蟲師の世界の技術では、二極真空管、エジソン電球、ワットの蒸気機関、モールス電信機、鉱石ラジオという
明治時代の電子機器を作るのがやっとで、手の平に乗るサイズの箱型補聴器、人工内耳の製造は困難だった。
このため、エヴァの世界の技術を使うしか方法がなかった。

33 :
>>31>>32
R。

34 :
FUCK

35 :
ヤバい
CSの一挙放送面白すぎて寝れない

36 :
>>35
そいつは蟲の仕業ですな

37 :
ホラー作品と勘違いして一挙放送観はじめたら、いい意味で期待を裏切られた
録画しておいてよかった

38 :
>>35
今気づいたぁぁぁ
知ってれば全話BDで撮るチャンスだったのに‥
あーへこむよ‥ orz
こういうのってまた同じの一挙放送ってないよな

39 :
>>38
調べてみたら今年の始めにも一挙やってたみたいだから、可能性はあると思う

40 :
>>37
ウラヤマ orz
ようこそ。自分も数年前タイトル→「?」→いちお録画予約 で出会った。あの頃アニメといったらジブリ程度しか見たことなかったが、今でも原作ともに1番好きな作品。たまに何時間もかけて見返してるよ。

41 :
>>39
ほんとか!!!
12時間かけてやってるからなかなかないだろうけど、3回目‥ あるだろうか‥
チェックを怠らないようにするよ。少しだけ立ち直ったw ありがとう

42 :
寝てた…
3時半頃までは記憶あるんだけど
さすがに12時間はキツいな
せめて2日間とかにしてほしかった

43 :
蟲師の世界がもし、筆の海で隔てられていたら?
海運が盛んで、船が発達していたらしい。最初は帆船で発達し、蒸気機関が開発されると、
すぐに取り付けられ、やがて貨車を運ぶ鉄道連絡船として進化していく。
筆の海は洞爺丸型(16ノットの速力)で約5時間を要する距離の航路である。
このため、船は外洋航海用の設計と同じ設計となっていたという。
筆の海は台風の時期、季節風が吹く冬などは荒海となり、船が通れなくなることもあるという。
蒸気タービンが開発されると、狩房丸型が4隻就航し、鉄道連絡船として発展していった。
最終的にはディーゼル船の真希波丸型が8隻就航すると、航海速力が24ノットに向上し、
海の蟲師新幹線として活躍していった。
狩房丸はワム型15トン積み貨車なら24両、ボギー車なら11両を積載する。
真希波丸はワム型15トン積み貨車なら64両、ボギー車なら30両を積載できる。

44 :
>>43
R。

45 :
渚カヲル
「暑いなあ…。蟲師の世界はクーラーもないし…。この小屋の中で休もう。
蛆虫だ…。どうしてここに!?うわっ、この小屋の中は蛆をわかした動物の腐乱死体だらけだ…。
ううう、蒸し暑い上に、腐臭がきつい…。鼻がちぎれそうだ…。」
小屋を出るなり、カヲルはその場で嘔吐。朝、食べたものをもどした。
小屋をよく見ると、漢字で「腐乱庫」と書いてあった。
小屋の中には動物の腐乱死体、白骨化した死体がたくさん置いてあった。
なんの目的のための小屋だか、わからないなあ…。蟲師の世界は秘境駅のようなものがたくさんあるよ。

46 :
>>45
R。

47 :
>>45
FUCK

48 :
この前の一挙放送見て原作欲しくなったから買おうと思うんだけど、フィラメントや水域も面白い?
ヤフオクでセットで買ってしまおうか悩み中

49 :
>>48
フィラメントは作者初期の短編集で蟲師のような独自の作風は確立されていない
水域は俺は好きだけど蟲師よりさらに地味で説明も少なく何がどうなったのかがわかりにくい
こちらも蟲師と比べると出来は劣ると思うが、そこいらのありきたりな作品よりは面白いと思う
どちらも強くはお薦めはしないが余裕があればどうぞ、といったところかなぁ

50 :
>>49
なるほど
ありがとう!
とりあえず、蟲師だけ買ってみて原作の雰囲気見てから考えてみます!

51 :
フィラメント=白熱電球における光を出す細い針金。
蟲師の世界ではエジソン電球がお似合いのようだね。

52 :
>>51
R。

53 :
>>51
FUCK

54 :
>>49
でもフィラメントには元ネタになった「虫師」が入ってるよね。
蟲師より若干ライトな感じだけどあっちも好きだ。

55 :
ネットで全巻セット買った
今日届いて、早速読んでるけど1冊読むのに時間かかるなぁー
でも、面白い!
アニメで好きになったんだけど、1巻1話のギンコが若すぎて違和感あったわw

56 :
原作ギンコは2巻3巻辺りまでは兄ちゃんって雰囲気だったな
4巻ぐらいからアニメに近いおっさんオーラが出始める
9巻の最後の話に出てたギンコの方が連載開始当初のギンコよりは若いはずなのに老けて見えるw

57 :
>>56
おっさんw
アニメでハマってWiki見たら、20代後半?て書いてあって「嘘だろ40前位だろ」と思ってたのは内緒w
でも、若いのよりオッチャンオーラ出てるギンコの方が好きだな

58 :
アニメ2から懐アニ平成か
久々に来たらやっぱ時間の経過を感じるな

59 :
知り合いに進められて原作借りて読み始めたけど面白い!
あんまり漫画とか一気に読まない質なんだけどドハマりして今6巻まで読んでしまった
自然と人と蟲の共存や生き抜いていく姿が美しい作品だな
蟲はただそこに居るだけで悪意も善意もないけど人間はどちらもあるし守らなければならない人や立場や居場所を守るために考えるし行動するし感じることもある
そんなことを思った
・・・なんてお堅い感じで書いてみたけど
まあ要は露を吸う群のオッサンみたいな救えないほどの悪役がいないっていうのがやっぱりいい味出してるよ
作品と絵柄にもそんな登場人物達の温かみを感じ取れた
あとどうでもいいけど歩いて通学してるとよく目に見えない糸が顔や掌にくっつくことが多々あるんだがこれも蟲の仕業かね?w

60 :
>>59
春先なら毛虫のしわざ
おしりから糸出して風に乗って移動するから
毛虫自体の体長は5_もない

61 :
このスレには博識な蟲が棲んでるから
俺より詳しく説明してくれると思う

62 :
>>60
まじか…
毛虫とかマジ嫌いなんだが((((;゜Д゜)))
春だけじゃなく、年中あるんだよなー

63 :
小さい頃、真っ暗な部屋で寝るのが怖くて、目を固く瞑ったら、暗闇に光が色や形を変えて動いてたんだよね
眠れない時は、そうやって光を見て眠ってた
今は、どうやってもあの光が見えない
凄く綺麗で好きだったんだけどなー

64 :
>>62
毛虫じゃなくて子蜘蛛の仕業の場合もあるから安心しる

65 :
節子、それ老化や

66 :
うーむ、プラズマ現象のようだね。
プラズマ現象といえば、科学館における丸いガラス球の中で紫色の稲妻が走るプラズマボールを思い浮かぶよね。
使徒のA.T.フィールドでも、プラズマ現象で不可視だったのが目に見えるバリアとして展開することもある。

67 :
>>66
R。

68 :
>>66
FUCK

69 :
あのボール
ドンキで1980円で買った
甥っ子がえらく気に入ってこないだ遊びに来たときどうしても欲しいって泣いて帰らないから
持って帰れよとあげてしまった

70 :
ついに全巻読み終わったったw
・・・あれだな、昨日救いようのない悪役がいないって言ったけど間違いだったようだ
花惑いの庭師と泥の草のおじさんはトラウマになりそうなくらいの悪人だったよ
トラウマといえば10巻の香る闇もかなり怖かった
無限ループ抜け出してもバッドエンドとか
男の方は既視感を受け入れて完全に廻廊に呑まれちまったのかね?

71 :
>>70
泥の草のおじさんは悪人と言えるのか?
自分の娘を事故ではあったが殺され10年間も黙っていた弟に対して
衝動的な殺意がわいて殺してしまった。同情の余地はある、と言うか
俺がこの人の立場でも同じ事をしたかも知れんよ

72 :
原作スレ行けよ
漆原友紀 蟲師 弐
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1285211336/

73 :
>>71
そう言われればそうかも
同情もできなくもない人ではあったけど終わり方があまりにも寂しかったからかな
あと体からいぼやら草がびっしりっていうのは絵的にも辛いし

74 :
原作スレあったの知りませんでした
ごめんなさいそして逝ってきます

75 :
>>65
誰に向けてのレスだ?

76 :
このアニメは原作の世界観と雰囲気を壊さなかった名作だな
黒執事もそうだったらしいが俺には黒執事は分からんw
こういう原作クオリティを保ったアニメ作品が増えるといいな
みなみけなんか毎作事に評価も設定も絵柄も変わるとか無いわw

77 :
まあ他の作品を貶してまで蟲師を褒めると色々アレだから・・w
言ってる意味は分かるけどね

78 :
春まがいで寝てた時、ギンコの体を拭いたり、垂れ流しであろう下の世話も
あの姉ちゃんがやったのかな

79 :
>>78
自分も気になってた

80 :
>>78
すずさんの他にやる人いないだろw
ただ髪の毛や髭や爪も伸び放題かと思うがそうでもないようだし
身体機能が一時停止してる状態なのかもわからんね
一夜橋のハナなんかは面倒見るのがもっと大変そうだ
周りの人達はハナが死んでるとは思ってないから
毎日ハナにご飯作ってあげてたりしてたんだろう多分

81 :
真希波・マリ・イラストリアス
「よし、できたぞ。次世代の虚繭人工内耳スピーチプロセッサの試作機だ。」
ギンコ
「へえ、こんなに小さくなっちゃったのか。最近の機械の製造技術はすごいなあ。」
真希波・マリ・イラストリアス
「やろうと思えば、耳穴型補聴器と同サイズまで縮小化することも可能。
ただ、電池も小さくなるから、電池寿命がわずか16時間じゃな。」

82 :
更に技術が進めば、虚繭人工内耳はピュアオーディオ並みの音質まで進化することだろう。
1Bit DSD:仮想512チャンネル処理(物理チャンネルはメドエルに準拠された12チャンネル)。
こういった優れたものを取り付けても、脳が適応せねば話にならないわけで、
手術後は音に慣れるための適切なリハビリテーションが必要である。

83 :
>>81>>82]
R。

84 :
虚繭人工内耳の最新型のスピーチプロセッサ「初月」。
蟲師の世界では、外来語は通じないため、商品名は「虚繭人工内耳体外装置・初月」と命名された。
初月の形状はメドエルのRONDOをベースに設計し、虚繭カプセルが入れられるスペースを設けた他、
人工内耳用空気亜鉛電池675UP3個で96時間のロングオペレーションが可能なように省電力型としている。
使用方法はRONDOを踏襲しているため、RONDOに慣れた人工内耳装用者なら抵抗なく移行することが可能。

85 :
>>84
R。

86 :
>>84
去ね

87 :
>>84
FUCK

88 :
狩房補聴器
伊吹マヤ
「あの?ギンコさんですよね。」
ギンコ
「ああ、私は銀行に行って預金を下ろしていません。」
伊吹マヤ
「…、あの、ギンコさんですよね。」
ギンコ
「私は銀行に通票を置き忘れた覚えはありません…。
はい、そうですか…。最近、耳が遠いもので…。」
♪あったらうれしい 狩房補聴器♪

89 :
>>88
FUCK

90 :
>>88
R。

91 :
虚繭人工内耳 体外装置「冬月」
耳掛け型虚繭人工内耳スピーチプロセッサです。
高性能で小さいので、耳にかけていても重さが気になりません。
基本設計はメドエル MAESTRO OPUS XSをベースにしているため、
今まで耳掛け型補聴器に慣れていた人工内耳装用者に便利です。
虚繭人工内耳の体内装置はメドエルのインプラントをベースに設計されています。
電極の数は12個(12対24)で、将来的により優れた虚繭人工内耳のプログラムに対応可能です。
虚繭人工内耳は何故メドエルかというと、メドエルの方が虚繭電子での内耳刺激には都合が良いためです。

92 :
>>91
R。

93 :
>>91
FUCK

94 :
ここまでテンプレ

95 :
スレ独り占めかよ
さぞかし楽しいんだろうな

96 :
ぅまい

97 :
そうかい
そりゃ
お気の毒に

98 :
ぼたん分けてもらったんだ
すぐ鍋にするからね

99 :
穫れたてなら焼くのも美味いよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マクロス7 65曲目 お前の美は刺激的過ぎる…! (104)
【ごっつええ感じ】 きょうふのキョーちゃん (149)
◇明日のナージャ-明日の為の其の六十七 (375)
AIKa(アイカ) TRIAL 14 (182)
がくえんゆーとぴあ まなびストレート!76時限目 (432)
藍より青し〜総合すれっど〜 其の四也 (177)
--log9.info------------------
ギャルが選手で活躍できる低カロリー消費スポーツ (158)
焼豚ちゃん、サッカーファンになるなら今しかないぞ (188)
日本の人気スポーツランキングwwwwwwwwww (141)
横浜裏金疑惑リスト (140)
【WBC】四ヵ国としかやってない世界大会【問題点】 (204)
プロ野球の人気上昇のため (133)
焼き豚インフルエンザ (178)
錦織圭はイチローを超えた!!! (207)
楽天て何? (193)
【誇大】売り上げも水増し【粉飾】 (145)
阪神・金本知憲が暴力団の名前を使い恐喝、R騒動に (161)
視豚の野球ファンは年寄りしかいないという妄想 (118)
NPBがMLB傘下になる日 (126)
栄養費 裏金問題すべての球団膿をだせ (168)
本格的にドームランへの問題提起をする (119)
ならず者球団日本ハム (129)
--log55.com------------------
【映画】君の膵臓をたべたい 12
アントマン&ワスプ Ant-Man and the Wasp ★10匹目
ターミネーター TERMINATOR part87
SUNNY強い気持ち強い愛 part.3
全国チェーンだと勝手に思い込んでた店 🐱 [324064431]
ジャスティス・リーグ JUSTICE LEAGUE: DCフィルムズユニバース DCFU 49
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 290
東京喰種トーキョーグール TOKYO GHOUL 27