1read 100read
2013年08月国内旅行15: 島根への旅!! Part14 (785) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
信州・長野県統合スレッド 13 (206)
北海道 道東スレ 26 (282)
地震だし連休どこいこう。 (120)
新幹線の乗り方わからねぇ (135)
【釜ヶ崎】【山谷】【寿町】ドヤ街散策&グルメ (118)
旅行が楽しくないんだが (161)

島根への旅!! Part14


1 :2012/11/25 〜 最終レス :2013/08/10
パート14です。
前スレ
島根への旅!! Part13
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1342182670/
前スレを使い切ってから移動しましょう。

2 :
関連リンク(一部改変)
・ポータルサイト
神々の国しまね 古事記1300年スペシャルサイト http://www.shimane-shinwa.jp/
しまねはじまり通り http://www.shimane-hajimaru.jp/
島根県庁 http://www.pref.shimane.lg.jp/
しまね観光ナビ http://www.kankou-shimane.com/
 温泉天国しまね http://www.kankou-shimane.com/ja/spa
リメンバーしまね http://www.re-member.jp/
神々のふるさと山陰 http://furusato.sanin.jp/
鉄の道文化圏 http://tetsunomichi.gr.jp/
吉田ふるさと村 http://www.y-furusatomura.co.jp/
松江観光協会 http://www.kankou-matsue.jp/
出雲観光協会 http://www.izumo-kankou.gr.jp/
奥出雲ごこち http://www.okuizumogokochi.jp/
飯南町攻略サイトさとやまにあ http://www.satoyamania.net/
ALLいわみ http://www.all-iwami.com/
石見之國伝統芸能-石見神楽 http://iwamikagura.jp/
銀の旅路〜ぎんたびねっと〜 http://www.visit-ohda.jp/
月刊しまねiwamiマガジン http://iwamiyoitoko.com/
津和野町観光協会 http://www.tsuwano.ne.jp/kanko/
隠岐広域観光情報提供サイトE-OKI.NET http://www.e-oki.net/
島根の宿ネット http://www.matsue-yado.com/shimane/
出雲國神仏霊場 http://www.shinbutsu.jp/

3 :
・観光スポット
にほんばし島根館 http://www.shimanekan.jp/
足立美術館 http://www.adachi-museum.or.jp/
清水寺(安来) http://www.kiyomizudera.jp/
由志園 http://www.yuushien.com/yuushien/
奥出雲葡萄園 http://www.okuizumo.com/
松江城 http://www.matsue-tourism.or.jp/m_castle/
松江歴史館 http://www.matsu-reki.jp/
松江堀川遊覧船 http://www.matsue-horikawameguri.jp/
カラコロ工房 http://www.karakoro-kobo.com/
宍道湖観光遊覧船はくちょう http://www.hakuchougo.jp/
島根県立美術館 http://www1.pref.shimane.lg.jp/contents/sam/
松江イングリッシュガーデン http://www.matsue-englishgarden.jp/
松江フォーゲルパーク http://www.vogel.jp/
松江しんじ湖温泉 http://www.matsue-yado.com/spa/
玉造温泉 http://www2.crosstalk.or.jp/onsen/
一畑薬師 http://ichibata.jp/
平田本陣記念館 http://www9.ocn.ne.jp/~kyuhon/
宍道湖自然館ゴビウス http://www.gobius.jp/
宍道湖グリーンパーク http://www.green-f.or.jp/green1.html
日本三大美人の湯 湯の川温泉 http://www.yunokawaonsen.jp/
荒神谷博物館 http://www.kojindani.jp/
出雲弥生の森博物館 http://www.city.izumo.shimane.jp/www/contents/1353386782625/index.html
島根ワイナリー http://www.shimane-winery.jp/
島根県立古代出雲歴史博物館 http://www.izm.ed.jp/
出雲大社 http://www.izumooyashiro.or.jp/
須佐神社 http://www.susa-jinja.jp/
道の駅キララ多岐 http://www.kirara-taki.co.jp/

4 :
・観光スポット(続き)
三瓶自然館サヒメル http://nature-sanbe.jp/sahimel/
石見銀山 http://ginzan.city.ohda.lg.jp/
仁摩サンドミュージアム http://www.sandmuseum.jp/
温泉津観光案内(温泉津温泉) http://www2.crosstalk.or.jp/yunotsu/
しまね海洋館アクアス http://www.aquas.or.jp/
有福温泉 http://www.arifuku.net/
太鼓谷稲成神社 http://www.tsuwano.ne.jp/inari/
隠岐ジオパーク http://www.oki-geopark.jp/
隠岐神社 http://okijinja.sakura.ne.jp/
・交通機関
隠岐汽船 http://www.oki-kisen.co.jp/
一畑電鉄 http://www.ichibata.co.jp/railway/
一畑バス http://www.ichibata.co.jp/bus/
松江市営バス http://www.matsue-bus.jp/
奥出雲交通バス時刻表 http://www.town.okuizumo.shimane.jp/mame/ko02.htm
石見交通 http://iwamigroup.jp/
三江線 http://sankousen.com/
出雲縁結び空港 http://www.izumo-airport.co.jp/
萩・石見空港 http://www.iwami.or.jp/airport/
隠岐空港 http://www.town.okinoshima.shimane.jp/event/
あいのりタクシー http://www.ainoritaxi.jp/
・その他
しまねっこの部屋。 http://www.kankou-shimane.com/ja/shimanekko
島根スサノオマジック http://www.susanoo-m.com/
韓竈神社へ参拝される皆さまへ http://www.city.izumo.shimane.jp/www/contents/1282018312777/index.html

5 :
(´・ω・`)乙一

6 :
 ○   >>1  乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
/ 日御碕

7 :
出雲大社に行こうかな

8 :
>>7
土産にエテガレイの干物をどうぞ

9 :
今日のできごと
出雲 学校に犬が乱入
松江 スーパーに車が乱入

10 :


11 :
島根県に来る外国人旅行客って年間8000人くらいなんだって
もちろん全国最下位ね

12 :
京都・奈良と並ぶ国際文化観光都市があるのに・・・

13 :
鷹の爪団の世界征服が成れば島根も脚光を浴びることになる

14 :
>>11
外国人観光客の国籍にもよるだろ。
島根に来るアルカニダは非常に少ない

15 :
アメリカの庭園専門誌を見て足立美術館に来るとか、小泉八雲みたいな上品で知的な外国人が来れば良いよ。下品で悪名高く数だけ多いシナチョンに来られたら糞尿や痰を撒き散らされて宿や名所が迷惑するだろ。

16 :
島根は特に竹島問題があるからね
松江城に「独島は我が領土」なんて落書きされたらたまったもんじゃない

17 :
>>14
ああ、国別一位はやっぱ韓国だよ
それが今年は激減したからこの数字も激減してる
>>15
その通りで、観光関係のシンポとかでも
「文化理解度の高いフランス人などをターゲットにするのが良い」
とは言ってるんだよ。でも数えるほどしか来てないよね。
フランス人だってショボいものはわざわざ見に来ないってこと

18 :
>>17
ショボいかどうかは別として、首都圏や関西からの交通インフラが貧弱だから
外国からのお客さんにとってはとりわけ高いハードルになっているんだろうな。
山陰両県は、中朝直行定期路線の開拓を目指しているが、そんなことするなら
関空や成田にでも飛ぶ便を開設する方が良いんでないの?

19 :
国内向けみたいに縁結び目的で適齢期の女性ばっかり来れば華やかで良いだろうなあ

20 :
そういえばこの前は台湾の旅行雑誌がモデル連れて松江に取材に来てた
縁結び的なものには関心があるらしい
鏡の池みたいにまじない風なものはアジアの方がすんなり受け入れてくれるだろう
逆にヨーロッパ人は興味薄いかもしれない

21 :
台湾、香港、シンガポール、ベトナム、タイ辺りなら良いけど朝鮮と中国本土はノーサンキューだわ。

22 :
テレビでスイスの温泉施設のことやってて思いついたんだけど
松江温泉でも玉造温泉でもいいから
外国人向けに水着で入れる健康ランド的なものを設置したらどうかね

23 :
松江温泉orなぎさ公園あたりの宍道湖畔で宍道湖を眺めながら湯船に着かれるといいな〜
ただし臭くないことが条件だけど

24 :
正月のくそ寒い時に出雲大社〜松江あたりに行くんだけど
「ココは行っとけ!」ってとこある?(正月三が日にやってるとこ)
湯の川、玉造温泉の日帰り温泉は行ってる
日御碕は昔行ってる
足立美術館、イングリッシュガーデン、鳥と花のなんとか、などは行ってる
一応、一畑電車に乗りたい(自分で運転するんじゃなくて)とは思ってる

25 :
>>22 木次の湯ったり館は水着着用 >>23 出雲の湖陵温泉は神西湖一望できる >>24 八重垣神社、一畑薬師、平田温泉ゆらり、由志園、水木しげるロード辺りはどうか

26 :
>>24
須佐神社まで足をのばして初詣&温泉。

27 :
>>25-26
立地把握、ただ一部は車の方が良さそうな距離
ただ雪だったり正月中とかを考えればバス・タクシーの方が無難ってこともw
>>25
言わなかったが、水木ロードは行った。
由志園は大根島(だいこん島と読むのか?w)を通る時寄る間が無かったが…
今回はちょいと遠い

28 :
>>25
須佐神社、
Googleマップには名前すら載ってないのに
ストリートビューで見れるという神がかり的なんとかwww
Google Earthの方では登録あるのかもしれんがw

29 :
>>28
>>26へ、だた

30 :
三が日でしょ
初詣行って栗まんじゅう食べるくらいしか思いつかないわ

31 :
>>24 大社の古代出雲歴史博物館、松江の松江歴史館も年末年始にはやっている。

32 :
>>31
ありがとう 定番ではそんなとこだろうね。移動も少なくて済むし。
で、面白い???(中にこれは見ごたえあるってモノある?ってこと)

33 :
>>32
古代出雲歴史博物館は銅剣と銅鐸を見に行く場所。次点で宇豆柱。
銅剣については、本物の大部分とレプリカがずらーっと並べてあり、一見の価値あり、というか、何度みても心に響く。

34 :
>>24 出雲大社や出雲地方の歴史に興味があれば資料や模型、絵図の展示が多く面白い。歴博だと丁度今は出雲の戦国武将だった尼子氏の企画展をやっている。

35 :
>>33-34
OK!、そういう目でみてみよう!

36 :
あつーい甘酒でも提供してくれるところがあればな

37 :
広島から行くんですが
浜田あたりでカニ食べられる宿無いでしょうか

38 :
BSSラジオの「神話見聞録」という番組、
・神楽に対する関心が全国的に高まっている
・神楽にほれこんだ若い女性が大勢島根に来ている
・神楽を学ぼうと島根へ移り住む人が増えている
・・・と、韓国ブーム以上の捏造っぷりに呆れましたwww
人ごみが嫌いな連中がこっそりやって来るのが島根県ですw 勘違いはほどほどにw

39 :
神楽で飯が食えるようになれば人が移住してくるかもね

40 :
>>38 東京から大社に神楽の勉強で移住している若いダンサーの女性は実際に知っている。神楽は知らんが有名な神社には若い女が多い。国威発揚と内需拡大になるからチョン流より何億倍もマシな話だ。

41 :
若い女っつってもアラサーだろ
そんなに若くはない

42 :
>>38
島根県は人口が少ないから、東京の人間からみたら少ない人数でも多く感じるんだよw
という冗談はおいといて、島根に限らず神楽を見に来る人は増えているよ。

43 :
そういえば広島だって
旧市民球場跡地に神楽の舞台を作ろうって主張してる勢力があるしな

44 :
津和野って3月ぐらいって雪残ってる?
親連れて旅行行こうと思ってるんですが…

45 :
>>44
県民ではないが、3月の彼岸には国道9号に雪はなかったが
両側の山並みには残雪がありきれいだった

46 :
まちBBSから誘導されてきました。
正月に島根へ行くんですが、
・松江〜平田あたりで
・元日に営業してる
食い物屋のオススメがあったら教えてもらえないでしょうか。
調べてみたところに電話しても、軒並みお休みで…(まあ当然ちゃ当然ですが)
オカンからは「冬の山陰?物好きねー」とバッサリ切られましたw

47 :
松江の嫁島町の魚しん
今調べたら年末年始無休って書いてあったから

48 :
>>47
あー! ありがとうございます。助かりました。
寿司楽しみにして行きます。あと出雲ソバも。

49 :
>>48
松江市のふくわらい
要電話確認

50 :
松江で一番の寿司屋っていうと井津茂ってイメージだなぁ
http://www.susikappou-izumo.com/
残念ながら元日はやすみだが

51 :
>>49
ふくわらい、良さそうですね。電話してみました。
2日の夜から営業だそうで、もしかしたら2日に行けるかも。
>>50
山陰は夏もいいと聞きますんで、次の機会に寄らせてもらいます。
ありがとうございました!

52 :
すいません質問です
出雲大社と日御碕
それぞれどれくらいの時間があれば
一通り見ることができますか?
あと1月下旬に島根行きを予定しているのですが
雪はどれくらい積もっているものなんでしょうか?

53 :
>>52
出雲大社も旧大社駅、稲佐の浜、歴史博物館までと思ったら5時間あっても足りないかもしれない。
日御碕は2時間あれば十二分だと思う。
雪はあまり積もらないが、今年はいつもより寒いので積もるかもしれない。
まあ、雪がつもる心配より半分溶けた雪で足下がぐじゅぐじゅになっている心配をした方がいい。

54 :
>>53
出雲大社及びその周辺まで見ると5時間でも足らないくらいですか!
そんなに多くの時間を割けないので本殿くらいに留めた方が良さそうですね
雪解けで道路がぬかるむんですね
靴は慎重に選んでいきたいと思います
レスありがとうございました

55 :
>>54
鉄道ファンとか建築好きじゃなければ、旧大社駅は見なくても良いと思うが、歴史博物館は是非行って欲しい。

56 :
>>55
歴史博物館はお薦めなのですね
是非寄りたいと思います

57 :
日御碕を含めるとなると移動手段によって所要時間に随分差が出るからなぁ。
冬だと強風の時には日御碕までは行かない方が無難だし、その日の行程で見たい場所を
多めにリストアップしておいて、現地で状況を見ながら省いていくのが良いような気がしますね。

58 :
2年ほど前のことだが、思い出してムカついてきたので書く。
長○閣で大浴場を利用中、服が荒らされてて、帰りにアイス買おうと思って
ポケットに入れてた小銭500円が盗まれてた。
夜遅くの利用で、一人で入浴中のできごと。
今思い返すと、浴場出たところにいたマッサージ屋のオッサンが超怪しい。
みんなも気をつけてください。

59 :
>>58
そりゃ気の毒だったね。
でも自分で気をつけなくちゃね。

60 :
>>57
亀レスすいません
予定としてはサンライズ出雲で9:58に着き
スーパーまつかぜで17:48に鳥取向かいます
その間の時間に一畑バスにのって出雲大社・日御碕へ行く計画です
>冬だと強風の時には日御碕までは行かない方が無難だし、その日の行程で見たい場所を
>多めにリストアップしておいて、現地で状況を見ながら省いていくのが良いような気がしますね。
なるほど。
ガイドブック見る限りでは市内にはあまり観光名所はなさそうなのですが
何処かお勧めの場所はありますか?
教えてちゃんで申し訳ありませんが
あと出雲大社・日御碕行きバスは出雲市駅の何処から出るか教えてください

61 :
>>60 中心部は何も無いけど大社から東方面の出雲歴史博物館、出雲文化伝承館、一畑薬師、平田木綿街道、松江フォーゲルパーク、島根ワイナリーのどれかぐらいは見られるんでは。電車やバス、タクシーで。

62 :
バスは駅の正面北口に出てすぐにバス乗り場があるからすぐ分かる。ちなみに一畑電車駅は北口から右に出て3分ぐらい。

63 :
駅から大社往復で5時間しかないならそんなに広範囲は見られんな。せいぜい歴博行って神門通り流してワイナリーか伝承館行ったらすぐ時間が経つ。

64 :
>>61-63
出雲文化伝承館、島根ワイナリーが面白そうですね
天候次第では予定を変更して行ってみたいと思います
バス乗り場は北口ですね
すぐわかる場所にあるようで助かります
詳しいレスありがとうございました

65 :
酒場放浪記で類さんが
淡路島、岡山、鳥取、米子、松江、木次、出雲を回ってた
最近多かった縁結び押しの観光番組よりよっぽど魅力のある番組になる
可能性はあったけど、普段東京で行ってる店に比べてどこも高いという
印象がついてしまった。

66 :
出雲大社

67 :
出雲大社で初詣。とても良かった。
宿泊先は出雲市駅前のツインリーブスホテル。
このホテルは一畑グループのホテルらしく、ガウンの刺繍が一畑のマークでした。
旧大社駅周辺とか色々散策したいところがあったけど、天候があまり良くなかった
ので早めに帰宅しました。またぜひ行きたいエリアでしたよー。

68 :
出雲の旅よい電車旅になりますた〜
日御碕、稲佐の浜、大社、歴史博物館と中のcafe
出雲ぜんざい、旧大社駅、一畑電車で出雲大社前〜松江しんじ湖温泉
〜タクシー〜松江駅まで満喫しました〜
竹内まりあさんの実家お兄さんのお宿も(実はここが目当てだった)
予想以上の観光成果がありましたわ!
これ以外は知ってたものの、時間の関係で無理でした〜
教えていただいた皆さんありがとうございますた〜

69 :
今年は出雲大社の初詣参拝客も増えたようだね。

70 :
去年かおととしだったか?年末年始に松江から東が大雪で出雲から西は全然雪が無かった時は。一畑電車も運休してたな。

71 :
佐太神社>出雲大社
まめちしきな

72 :
熊野大社の間違いでは?

73 :
出雲大社・熊野大社は一宮
佐太神社は二宮だがね
でも神在祭の歴史は佐太神社の方が古いとかなんとか

74 :
神宮>大社>神社
これ、常識ね

75 :
そういう神道の制度的な問題ではないので

76 :
国宝・重文の旅では、宇佐八幡が一番上だ下だともめていた

77 :
急に時間が出来たので
天橋立〜城崎温泉〜鳥取〜松江、玉造温泉、出雲〜萩
と言う感じで初の山陰巡りを明日辺りに出ようと思うのですが
車で行く場合スタッドレスやチェーンは必須でしょうか?ノーマルタイヤで行くのは無謀?

78 :
>>77
無謀。ノーマルでは絶対に来たらダメ。

79 :
>>78
了解です
バスか電車にします助言ありがとう

80 :
>>79
基本的にここしばらくの天気予報は曇りか雨なんだけど、今日の朝は道路が凍ってましたからね。
電車やバスといえども天気が悪いと遅れたり止まったりするので、ゆとりあるプランでお越しください。

81 :
神戸からアクアスに一人か二人で行く予定だけど
その場合どの交通機関使うのが安くてラクなんでしょうか
あと他のおすすめスポットも教えてくれたらありがたいです

82 :
>>81 バスかJRで広島行って広島→浜田→アクアスがラクなのでは。浜田近辺だと個人的には少し遠いけど旭町のスッポンラーメンと大田市の温泉津温泉が面白いと思います。

83 :
>>81 時間にゆとりがあるなら岡山から特急で境港松江出雲辺りを観光してからJRでアクアスが良いかと。

84 :
>>81
広島経由だろうなあ
伯備線や米子道経由はわかりやすいが安くもラクでもない

85 :
須磨や海遊館があるのに神戸からアクアスか〜
浜田のおじさん一家のバブルリング以外見るもの無いかもよ

86 :
>>81
大阪・神戸から浜田に行くバスを使うのが一番安上がりです。
神戸からだと夜行しかないけど、大阪からなら昼行もある。
ただ、大阪から浜田まで遠いから、昼行使うとその日はあまり観光できない。
浜田駅からはバスかJRになるけど、JRだと駅からちょっと歩くことになるので、バスがお勧め。
>>85
今はマジックリングなんだよ。技が進化してる。
海遊館の大水槽や須磨の音楽もいいけどね。

87 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6353098
【動画】明治21年(1888年)の都道府県人口ランキング
意外すぎて面白いです

88 :
波子駅からアクアスの歩きって真夏と今時期はけっこう辛いよな。
江津と浜田(周布)の間にけっこうな頻度でバスが走ってるからそっちが便利

89 :
津和野って車で移動出来ますか?

90 :
できないと推測した理由は何ですか?

91 :
>>89
町中散策は町役場〜駅付近の有料駐車場。
太鼓谷稲成や津和野城は上の境内横やリフト乗り場下に無料Pあり。
祭り等で駐車場いっぱいなら津和野高校横(南側)に神社無料Pあり。
鴎外記念館や西周旧宅は付近にPあり。
鷲原八幡宮は流鏑馬期間以外は無人社で駐車場は無し。近くの道の駅へ駐車。

92 :
>>90
いろいろな雑誌やパンフ見てると、ほとんどが自転車か徒歩移動を薦めていたので…
ご気分を悪くされたらすいません。
>>91
それだけ駐車場があるなら安心です。
ありがとうございました。

93 :
津和野の移動は人力車がええよ

94 :
あだーんおらのすいちょう新幹線ラーメンがなーなっちょうがねー

95 :
>>94
どこのや?

96 :
四国から島根にいってきました
まず岡山からの特急やくもは尋常じゃない揺れだったのでちょっと乗り物酔いしてしまいました
そして
目がわるい事もあり一畑薬師にお参り
四国のお寺は質素なものが普通なので豪華な一畑薬師にびっくりしましたw
宍道湖ぞいのビジネスホテルに1泊し松江を観光しましたが船での堀川めぐりが楽しかった
です
困ったのはバス
ひとつの停留所にいろんなバスがはいってきて時刻表も微妙にずれていてどれがどれだかさっぱり
片っ端からドライバーさんにききまくりましたw
あとお土産に購入したそばの実煎餅おいしかったのでおすすめしたいです
今回一畑サンガメインだったのですが今度またゆっくり松江や出雲を観光しにいきたいです
いや次は堀川めぐりガメインになるかもwあれはめちゃめちゃワクワクして楽しかったです

97 :
四国は好きで良くいくんだけど尾道線が開通したら行き来も増えるだろうね

98 :
タコ飯食いに行く機会は増えるかも知れんが向こう岸までは渡らないような気がする
うどん食いに行くなら瀬戸大橋だし

99 :
瀬戸内行くならシャコとイイダコかな
それ以外は瀬戸内じゃないと!っていうほどのものはないよね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
宿泊先からfusianasanするすれ1.5 (169)
【釜ヶ崎】【山谷】【寿町】ドヤ街散策&グルメ (118)
外人(特に三国人)の観光マナーが悪すぎる (125)
北海道 道東スレ 26 (282)
【観光客も】函館総合10【地元民も】 (234)
【阿蘇】熊本来んね〜14【天草】 (274)
--log9.info------------------
【AM/FM】復活して欲しいラジオ番組 (107)
和田正人・五十嵐隼士のオールナイトニッポン0(ZERO) (391)
松本人志・高須光聖の放送室 163 (782)
くりぃむしちゅーのオールナイトニッポンPart71 (643)
ビートたけしのオールナイトニッポン その6 (297)
【神谷浩史】さよなら絶望放送Part167【新谷良子】 (175)
【再開】miwaのオールナイトニッポン【しナイト!!】 (186)
また騙されて懐ラジオ板に飛ばされてきた訳だが (111)
【Dlife】リベンジ Part17 (440)
【Dlife】CSI:科学捜査班 Part1 (206)
【BS258】Dlife・ネタバレ禁止【ディーライフ】 (822)
お宝ガチンコSHOW (243)
【BSプレミアム】デスパレートな妻たち 76【ネタバレ禁止】 (264)
海外テレビ板自治スレッド 16 (815)
【BSフジ】 宮廷の諍い女 Part3【ネタバレ禁止】 (425)
Japan's Next Beauty【藤原紀香】 (192)
--log55.com------------------
自殺者が年間10万人を超える国♪アベノミクス
 ■政府が消費税を上げたがる理由を書いておく■
「それにつけても安倍の憎さよ」で短歌を詠もう
■ やはり大山憲司氏は凄かった!新潟県知事辞任!
「景気が悪い」以外の倒産理由を考えて♪アベノミクス
日本は安倍総理によって終わった訳だが
【頑固亭異聞】 日本の政治を斬る 【直言極言】★1
【サイコパス】俺たちの安倍ちゃん【パラノイア】