1read 100read
2013年08月週刊少年漫画488: 何故ダイの大冒険はアンチがいないのか (252) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Amazonでワンピアンチによる工作活動がひどい (597)
HUNTER×HUNTERの理不尽な点を強引に解決するスレ2 (110)
【本スレ】HUNTER×HUNTER【休載中】 part1258 (243)
LIGHT WING‐ライトウイング アンチスレ (290)
●○●ジャンプ編集部を語るスレ Part65●○● (752)
【日向武史】あひるの空60 (483)

何故ダイの大冒険はアンチがいないのか


1 :2012/07/25 〜 最終レス :2013/08/13
今のジャンプマンガに比べると、否定意見が全くと言っていいほどないし、
語る掲示板で否定すれば叩きや煽りを受けることが多いと思うが何で?
ロト紋に比べても否定意見見ないし。
(強いて言えばDQっぽくない だけ)

2 :
連載当時の人気投票でDBやキン肉マンるろ剣等の超人気作に挟まれて常に中途半端な位置に居たので
編集側から無理な連載続行を強いられず作者が自分のペースで最終回まで描ききれたから

3 :
ゴメちゃんの力だ…!

4 :
優等生タイプの作品
他にはコブラとかもアンチ見ないよね

5 :
・当時2chがなかった→潜在的なアンチを顕在化させるのが2ch
・DBの陰に隠れている→ワンピがそうであるように、槍玉にされるのは1位がほとんど

6 :
ポップの大冒険な。
みんなドヘタレのポップが大魔王に最も危険な奴と警戒されるほどに
なるまでの成長ストーリーに感動したんじゃないかな。

7 :
大ファンの俺でも作中時間で3か月?くらいしか経ってないことは擁護できないがな

8 :
毎週読んでたけどBOYと同じくらいの空気漫画だったから

9 :
ドラクエ補正がかかって、漫画単体としての好き嫌いにまで意識がいかない

10 :
>>4
主人公の人徳じゃないかね。叩きにくい性格してるしちゃんと強いし
ただ変に持ち上げられるとアンチが出てくるからやめてほしいんだよな
好きだけど最後の復活ラッシュ、クロコ二軍落ちとかは擁護も納得も出来ないし

11 :
良くも悪くもアクがなく、反面安定してるからかな。
批判しても一般的、抽象的な王道批判になってしまい、
作品個別のアンチという雰囲気がない。

12 :
クロコさんはぶっちゃけダイの下位互換だからパーティに入れる意味合いが少ない・・・
ドラクエ6で言うテリーみたいなもんだろ

13 :
ポップが居ない状態でバランを抑えられたのはおっさんのおかげなんだぞ!
たしかにヒュンケルの引換券っぽいけどザルエラを倒したりシグマの盾を吹っ飛ばしたりしてるし
少なくともただの引換券ではない。

14 :
そう、優秀な引換券だ。

15 :
あらゆる面でバランスが良いんじゃないかな
だから叩かれ様な所がないんだろ
自分的にはあしたのジョーのラストみたいになってるヒュンケルに側で泣きじゃくるヒムにその姿を見て驚愕するクロコダインに対してその後何事もなかったように生きてるヒュンケルだけは何度読んでも納得いかない

16 :
キャラそれぞれの魅力が活かされていて安定して面白い
というかつまらなくない
無理な設定もそこが物語の重要な部分じゃないからアンチも批判のし甲斐がないしね

17 :
マァムでなんど抜いたか分からないのに、たたけるわけない

18 :
>>15
というかヒムの存在に納得いかない。ヒュンケルに肩を貸そうとしたクロコを
追いやって自分が長年の戦友ヅラして肩貸すシーンはムカついた。誰がヒュンケルを
助けたと思ってんだよ。魔王軍時代からの付き合いで命の恩人で一緒に捕まったりもした
真の相方はオッサンだろ!カラミティウォールをこじ開ける役割も本来はオッサンだったはずなのに…

19 :
ヒュンケルの死ぬ死ぬ詐欺はギャグの域に達したから叩かれない
終盤の復活ラッシュしか叩けないからアンチ(いるのか?)も少ないのかな

20 :
ぐだぐだ続かず、終わり方もよかった
DQ3の伝説になった勇者って感じで、ああいう終わり方はDQっぽいなと

21 :
解雇厨キショすぎ

22 :
古いからだろ

23 :
ダイ大に限らず連載終わった昔の作品を叩いてる奴なんてほとんどいないっしょ
DBは未だに声でかい信者がいるから叩かれてるけど

24 :
>>23
いやダイ大信者嫌いな奴はそこそこいるぞw
自分も信者だけどw
ノヴァとか脇役にもちゃんと役割があるのがいい
伏線もしっかり張ってるし
キャラの強弱設定もわりと納得しやすい おっさんにはもっと頑張って欲しかったが

25 :
かなり好きだけど以下3点はアンチ要因だな
ヒュンケル死ぬ死ぬ
キャラの復活ラッシュ(少年漫画だから個人的には許すけど)
終盤、黒のコア連発は特に萎えた

26 :
ポップの話題で隠れがちだが、ダイってジャンプ主人公屈指で好感度高いと思う
「おまえを倒して……! この地上を去る……!!」
の台詞は大人っぽい感じ

27 :
>>25
むしろその3つしか叩くとこなさそう

28 :
>>26
同意。自分が化け物ってちゃんと理解できる知性。ガキっぽさが足りないかも?って位だな。
周りのキャラもダイマンセーじゃなかったのが◎

29 :
周囲の雑音から無縁な所で描かれて綺麗にまとめあげられた作品という感じがする

30 :
ロト信者がいちゃもんつけてくる
んで両方知ってる奴が反応してロト叩き始めて喧嘩になる
こっちはロトなんて知らねーんだから鬱陶しいことこの上ない

31 :
>>25
黒のコア連発はまぞっほ好きだから嬉しかったわ。
序盤のおっさんの時のポップとのやり取りはいい!!

32 :
>>28
定義が間違ってるかもしれんがダイマンセーではあったと思う
けどそれも大魔王に敗れ自信喪失し、それでも勇者として期待されて重みを感じるって展開に活かされてたからな

33 :
>>25
黒のコアって悪いか?
伏線回収わくわくしたが

34 :
>>33
俺の感想だから他の人がどう感じるかは別だけど
作者のご都合主義な感じがいただけない
確かにまぞっほのくだりはいいけど魔王軍側(キル)はいつでも爆破できる機会があったのに使わず
バラン抹殺とダイ行方不明を実現(この2つが特に後味が悪いってのもあるけど)
特に最後のキルバーンは無理がありすぎた、後付け感ありありで冷めた
行方不明にしなくてもいいし、仮にするなら普通にバーンを倒してでよかったのに・・

35 :
ダイ大のキャラは応援したくなるんだよなあ
弱点もひっくるめてさ

36 :
手に紋章出たダイと互角だったバランが
後に出てきた超魔ハドラーやオリハルコンの兵士らより強いことになって
パワーバランスがよくわからんかった

37 :
ミストバーンの最期がショボかったのが納得いかぬ

38 :
面白いからに決まってるだろうが

39 :
ハドラー(ヒム)が最後仲間になるのはジャンプ的にOKだが
アバンが生きてたはさすがに無いと思った

40 :
アバン先生は唐突だったな。同じ事思ったわ。

41 :
信者だけど最後の復活ラッシュだけは叩くわ
個人的にアバン先生復活はないとは思うけど、他のキャラの活躍を奪った訳じゃ
ないからそこまで気にならない。バーン戦ではあんまり役に立たなかったし
ラーハルトはヒュンケル、ヒムはオッサンの出番奪ったのがマイナス

42 :
ベホマとドルオーラを交互にかけたら、ドルオーラ発電できそう
ドルオーラ一発で、一般家庭1万件分の一日の電力とか
ドルオーラでタービン回して電気起こすの

43 :
個人的にはザボエラの扱いが気にかかった。
あいつ、なんだかんだでバーンを裏切るような真似はしてないんだよな

44 :
忠誠心があった訳じゃなくて他に行く所がなかっただけだしなぁ
勇者側には嫌われてるから行けないし、魔界に出戻っても裏切り者として処刑されるだろう

45 :
なにこのスレ
本スレでちょっと話題に上ったのをわざわざ輸出したのか

46 :
復活ラッシュは全然許せる、大団円のハッピーエンドには必要だから
クロコのおっさんの二軍落ちは許せない
5人目のアバンの使徒とか、絶対おっさん以外ありえないのに…
キルとミストももうちょっと別の描き方をして欲しかった

47 :
そもそも大団円のハッピーエンドやらが必要ない。

48 :
>>36
フェンブレンの時は不意打ちだったし超魔ハドラーの時はダイ殺されかけてブチギレてるってバーン様が言ってるし

49 :
批判はあるけど嫌いっていく人はあんまみたことないな
ご都合主義も高レベルな王道展開ってかんじだし
それだけ1人1人キャラが愛されてるってことかな

50 :
いや、見てたけどあんまり印象に残ってないし、風呂敷云々も無いし、どーいう展開になろうと王道で済ませれる

51 :
適度なエロスが人気の秘密

52 :
マァムのパンツが見れなかったら、
ここまで人気は出なかった。
「宇宙刑事シャイダー」のアニーと同じ理論

53 :
最後のキルバーンはちょっと蛇足感はあった
魔界編の構想の名残なんだろうけど

54 :
マザードラゴンの私の命はある邪悪な存在によって尽きようとしています。
もうドラゴンの騎士を生み出す力はありませんって台詞が謎過ぎたな
マザードラゴンが新たなドラゴンの騎士を生み出しても成長するまで十数年かかるって言ってたし
バーンじゃないんだろうけど、ヴェルザーも封印されてて動けないんだよな
バルトスがヒュンケルの名前の元ネタにした奴かも
魔界牛耳ったって設定がヴェルザーやバーン並に凄そうだし

55 :
原作と作画が近藤雅彦した作品

56 :
ネットがない時代は「嫌いな作品」ってのがあまりなかった気がする
「興味がなければ読まない」を素でいってたし、そういう作品はすぐ忘れてた
今は気に入らない気持ちを共有して膨れ上がらせちゃってるんじゃないかなと
いつまでも記憶に残ってるってのもあるかもな

57 :
ネット出来てからはドラクエ8のレベル5とかフルボッコだな

58 :
ラスボスの鬼眼王だっけ?
あれがダサ過ぎた

59 :
レオナとマァムでハァハァしたお

60 :


61 :
よく言われるアンチ部分に関してはある程度擁護はできるけど
冒険期間が3ヶ月ってのがいまだに納得できない
っつか、数年レベルで描いてダイの成長を含めた魔王討伐冒険譚にしてほしかった

62 :
ガキの頃初期の絵が嫌いで避けてたんだが、大人になって読み返すと面白かったんだよな。
当時2ちゃんがあればボロカスだったんだろうけど、
綺麗に完結した後で評価されてるのが+に働いてるんだと思う。

63 :
ドラクエの漫画化とか今やれば非難凄いだろ
ポケモンの漫画あったよなサンデーに

64 :
オリハルコンがどんどん柔らかくなってたのはワロタ

65 :
メラゾーマ<ベキラマだけが納得いかね〜

66 :
大魔王バーンがちゃんと強いのがいい
天地魔闘の構えからくる必殺の三段攻撃のあたりとかマジ熱かった
が、最後の巨大化はいただけないなぁ
カッコよくもないし、その上あっさりさっくり倒されたしな

67 :
バランはあっさり殺したのに…
アバンもそうだけど、使いどころ難しいよな
最強クラスの仲間はさ

68 :
子供のように純真な心をもつ嫌儲民は
「火水の法則」で検索しちゃだめだぞ 絶対だぞ

69 :
アバン復活の時に2chがあったら荒れまくってただろうな

70 :
実際今見ればドラゴンボールとかどこがおもしろいんだよって話だもんなぁ
当時2chとかあったら叩かれるの今のワンピとかの比じゃないだろう

71 :
ダイの大冒険はバトル漫画っていうより泥臭いスポーツ漫画を見ている感じ
ダイの大冒険の展開でスポーツ漫画をやられても違和感ない

72 :
絵が当時としても古臭いというかモサかったけど、逆にそれで良かったのかな。
変に小奇麗な絵だったら叩かれてたのかもねえ、オタ向けとか腐向けとか。
エロも生々しくなっただろうし

73 :
復活祭りは別に気にならなかったけどラーハルトは強くしすぎじゃね?って思った

74 :
今読むと、アバンアバン言ってるけど弟子になった期間は3日間なのに思い入れ強すぎだろと思いました。

75 :
>>70
それは当時の盛り上がりを知らないから言ってるんだぜ。
毎週毎週祭りになるレベルだったよ。

76 :
いろいろ変わってきてますもんね。
少年ジャンプですし、少年がターゲットだから複雑な展開は望まれてなかったんでしょうか。
ジャンプは卒業するもので、大人がジャンプ読んでると今以上に白い目で見られましたしね。
そんなことより、とにかくマァムがエロかったです。

77 :
マアムのR丸出しの扉絵、文庫版だと丁度R首のあたりから下がカットされちゃってたんだよな。
単行本版で買っときゃ良かった。

78 :
>>77
これか?
ttp://livedoor.blogimg.jp/nakamuonline/imgs/8/8/88bc45ab.jpg

79 :
>>74
いやダイ以外はみんな年単位で付き合ってるからw
>>78
あれ、こんな扉絵あったっけ?結構サービスしてるなぁ

80 :
レオナも最終戦でポロってるよね
ポップがよだれたらしてた

81 :
>>80
これか?
ttp://livedoor.blogimg.jp/eamkebndeyturo/imgs/8/9/89a0c5c2.jpg

82 :
>>79
ダイが一番アバンアバン言ってるけど(笑)

83 :
>>81
そうそう、それだ
ジャンプも昔は寛大だった

84 :
バーンパレスに乗り込んでからが長すぎた

85 :
>>84
流すぎるっつってもせいぜいワンピの島一個くらいなんだがなあ。

86 :
敵陣侵攻は文庫本で16巻からだと思ったんだけど
コミック版で換算すると11巻分くらいに相当するはず
はっきり言って十分長いよ

87 :
アニメは酷かったけどな
声優が熱演している分、余計にテキトーで全く動きのないとこが際だったわ
あれでは打ちきられても仕方がない

88 :
まあ、100%ではないにしても、そこそこバランスよく
切りの良いところで終わったという点で
ジャンプには珍しい作品だったね

89 :
原作者はライダーでは叩かれてるな

90 :
感動作だからねえ

91 :
ポップには燃えたし感動したな〜

92 :
メドローアなんかは、今なら多分、
分子加速のメラ、分子減速のヒャド
同じ力で双方合わせたら、分子の運動速度に干渉しなくなるだけじゃん
消滅なら、分子運動完全停止の絶対零度までヒャド極めるべきじゃね?
とかは言われると思う

93 :
魔法理論に突っ込むとか男塾の解説にリアル歴史をガチ突っ込みしたアホレベルだぞ

94 :
プラスに引っ張られる元素とマイナスに引っ張られる元素に対し
それぞれ同時に魔法力で干渉し引っ張ることで原子分解を起こす

95 :
戦力外のクロコダインやノヴァでさえファン多数

96 :
ポップの光が勇気だった、のくだりは泣けたなあ。
他の出番の少ないキャラ達もセリフや表情、行動の描写が的確だから、どんな性格かだいたい伝わるんだよね。
マイナスは武器やモンスターのデザインかな。
当時のレベルでもちょっとダサいw

97 :
鬼眼王はクソダサいがあれがかっこ良くても微妙

98 :
ダイって主人公としてかなり魅力的なキャラだと思うんだけど
いまいち話題に挙がらないのはポップがカッコよすぎるからか

99 :
ポップと横島のかっこよさを受け継ぐキャラはもうでないのだろうな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【週刊少年サンデー】マギアンチスレ:4イラッ☆目 (104)
【松井優征】暗殺教室【39時間目】 (113)
【佐藤タカヒロ】バチバチBURST 47【チャンピオン】 (542)
島袋の買春について語るスレ (152)
【大丈夫 沢を信じて】週刊少年チャンピオン551 (1001)
最近のワンピのつまらなさは異常だで!! (348)
--log9.info------------------
ろだコミ86 (240)
【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.377 【Warez】 (844)
【PC98・DOS/V】昔のパソゲー27台目【X68K・TOWNS】 (803)
海外ドラマ(欧米専用) 第117話 (154)
思わず保存した最高の画像を転載するスレ Part58 (889)
【配クオリティ】アニソン共有EAC 165【可逆専用】 (175)
■■■BTで拾えるエロ動画スレ part389■■■ (610)
Shareで落とせるオススメ同人誌 205 (918)
【洒落】裏エロゲースレッド1【share】 (525)
【CFW】 PS3 Part54 【Jailbraek】 (725)
【洒落】エロゲースレッド10114【Share】 (506)
コミケ雲(´・ω・) カワイソス 山田ヲチスレ 1140 (451)
海外アップローダー総合★86 (101)
【BT】エロゲースレpart315【BitTorrent】 (608)
Share 一般漫画雑誌スレ Part276 (842)
99/ナインティナイン/ナイナイ総合スレ prat31 (133)
--log55.com------------------
最も凶悪な警察官僚 米村俊朗
人生再設計第一世代(元氷河期(チョン餓鬼)世代)は○○世代 Part.19
氷河期世代は○○世代 Part.19
●日本人だけど、日本のここが嫌い● 208ヶ所目
どうして東京ガスのスレがないの
結局原発のコストは他の発電より高い
「原発推進」に不都合な事実22
【データ捏造】武田邦彦 29【疑似科学】