1read 100read
2013年17陸上競技32: 5000m17〜18分台の人のスレ(&16分台を目指す) (483) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
青山学院大学vol.21 (888)
第一生命女子陸上競技部 Part3 (624)
高校長距離選手の進路Part304 (509)
神奈川県高校陸上スレ Part4 (470)
東京国際大学 (789)
熊本県の陸上競技 (542)

5000m17〜18分台の人のスレ(&16分台を目指す)


1 :2013/03/11 〜 最終レス :2013/09/04
ご依頼により建てました
5000m17〜18分台の人が
練習内容、補強、食事栄養、レース
などについて有益な情報交換を行い、ともに16分台を目指していくための場です。

2 :
いちおつ

3 :
誤爆スマソ m(__)m

4 :
いんたぁばる やってれば16糞台くらいは いくでそ。
5000mに補給いるかなぁ???

5 :
良いのが立ったな。
練習のポイント、コツ等教えて欲しい。

6 :
練習といっても各自の特性に応じて変わるんだよ
基本はジョグやLSDで基本的なスタミナ作りと練習に耐えられる足腰作り
その後は、ジョグ+ポイントでスピードと距離走だけど
スピード型とスタミナ型ではポイントの配分が違ってくるんだよ

7 :
俺15分台ランナーだけど、練習の流れの6の言ってることが基本だね
補強なんかは腹筋・背筋は鍛えても使えずに終わるから、17〜18分台なら補強に割く10分、15分の時間も走った方が効果的だよ
だけど、尻の筋肉と下半身の筋肉は鍛えた方が良い
坂で100mぐらいのバウンディングを2〜5本やったら尻を含め下半身全体がかなり鍛えられて強靭な下半身を作ることが出来るからオススメ
栄養はトップアスリートを目指さない限りはタンパク質だけ意識すればいいと思うよ
体重1sあたり1.5g〜2gのタンパク質とれば体がマジで変わる
プロテイン活用すればその他の栄養も採れるからいいんだけど、プロテインは高いから金銭面に問題が

8 :
いや、プロテインならプロテインだけで済むから、安上がりで手っ取り早い。

9 :
>>7
その「坂を使ったバウンディング」について詳しく教えて欲しい。

10 :
>>9
坂(上り)を使った普通のバウンディングです。
坂の勾配は具体的な数字ではわかんないけど、ちょっときつめの坂でやってます。
俺の場合は元陸上部だから、いきなり坂を使って始めたけど、ここの板の人達に多いと思われる仕事終わりに趣味で走ってますってぐらいの人は平地でフォームと筋力身に着けてから取り入れないと体壊すかも知れません

俺はシーズン中は中距離やってるからスプリント能力を身に着けようと思ってもともと始めたんだけど
スプリント能力はあまり向上せず、以外にも中長距離に使える筋肉が身についたと実感してます
特に走りの面ではラストスパートが利くようになったし
あとは、流し感覚でよく200mを30秒で走ったりするんだけど、去年は30秒出すには感覚で8割ぐらいの力を出して走ってたんだけど、今年は7割の力で30秒出せてる感覚です
この2点は単純にバネが付いたから筋肉の出力が大幅に上がったんだと思う

11 :
ちなみに、やるタイミングは普段のジョグ後にやってます
ジョグ後だと体が動くんで一番いいかと
ポイント後はバネが失われてるんでやらない方がいいと思います

12 :
バウンディングそのものをやった事が無いんだ。
スキップとは違うよね。大股で跳ねるように坂を登ったらいいのかな?
動きのポイントとか教えて欲しい。

13 :
>>12
イメージとしては大股で跳んで膝を骨盤の高さぐらいまでグッと上げる感じかな
俺は特に膝を高く上げることを意識してます。
あとは、しっかりバネを意識して出来るだけ高く遠く跳ぶ感じで
言葉では説明が難しいからユーチューブで動画見た方がいいと思います。
あくまでも、俺の場合は下半身全体の補強の意味合いでやってるから、細かい動きまでは意識していません
多分、短距離の選手に見られたら下手くそって言われるレベルだと思います

14 :
18分とか17分レベルの人が自己流のバウンティングは故障しますよ
ストライドを広げつつ脚力を付けるなら
200mで36秒くらいの流しでピッチ数を少なくすることを意識したほうが良いかも
上半身のブレが少ない大きなフォームで反発力を利用したバネの効いたキックを意識して

15 :
13ですけど、このレベルの人がどの程度で怪我するか分からないんで、バウンディングやる場合は自己責任でお願いします
14が言うようにこのレベルの人は慎重に取り入れた方がいいとは思います
体重オーバーのランナーはある程度絞って関節の負担が少なくなるようにしたり、筋力不足のランナーは他の手段で筋力つけてからやるとかの工夫は必要かと

16 :
陸上経験がないランナーは自己流で小さな変なフォームが大半だから
経験者に正しいフォームとかドリルのやり方とか教えてもらえれば良いんだけどね
練習なんかを見ていて最大酸素摂取量に見合ったタイム出していない感じなんだよ
フォームなんかを改善すれば18分くらいの人なら30秒は同じ脚力や酸素摂取量で縮まる気がする
でも、自己流で18分はかなり努力していると思うけよ

17 :
陸上経験有る無しにかかわらず18分、17分の人はフォーム悪いの多い
知り合いが教えてる高校(弱小校)で走らしてもらったことあるんだが、みんなフォーム悪かった
腰が低いし引けてるから、ストライド伸びない、地面からの反発を利用出来ない走りだった
速いランナーは腰の高い低いはそれぞれだけど、腰の位置は安定してる

18 :
つまり知り合いの指導がクソ、と‥

19 :
>>18
弱小校だから知り合いの評価はそうなってしまうんだろうが
どっちかというと選手がやる気ない感じ
知り合いはなかなか考えはいい人だし意識も高い
人も入部当初の実力が3000m11分台、12分台の人しか入ってこないって言ってた
女子じゃなくて男子でその実力だという
そして、選手が練習をやらされてる感マックスだった
指導者はやる気あっても選手がこれじゃなって思ったわ

20 :
気持ちの問題だよ
勝つとか全国に行くぞみたいな野心があるのもいるしサークル的にやってるのもいるし
普通の高校なら5000mで17分なら速い方だって
近所の県立高校は長距離の部員は3人で練習は週に3回
1000mで3分55秒のインターバルで一杯一杯だった
同じ公園で大学は駅伝でかなり有名な付属高校が50人(駅伝ブロック部員は20人弱)が良く練習しているけど
ネットで調べたら15分台は一人だったし

21 :
見ていて現役を含めた陸上経験者と自己流の市民ランナーの決定的な違いは
自分が思うにバネ(反発力)を使ってるかどうかだね
バネを使っている人は接地時間が短くて後ろから見るとシューズの裏が見えるまで足を跳ね上げている
なんというか5分くらいのジョグでも引き付けが速いんだよね
だから、経験者のピッチ走法でも市民ランナーよりもストライドが伸びている

22 :
経験者はスピードが求められるトラック競技から陸上に入るからバネがあるんじゃないかな?
一方、自己流市民ランナーって多分バネ、スピードを必要としないマラソンから陸上にはいるじゃん
つまり、やってきた練習、やってる練習が全然違う
バネに関してはそこらへんの違いじゃないかな

23 :
現在32歳(165cm・60kg・体脂肪9%)
ベスト 16分01秒(14年前)
数年のブランクののち、現在は17分後半程度まで戻しました。
自己ベストを更新したく、試行錯誤していますが、管理された学生時代と違い、独自に練習メニューを考えていますので、本当にこれでいいのか疑問に思うこともあります。
アドバイスお願いします。
月 昼250m×15本(坂) 夜10kmジョグ
火 昼6kmジョグ 夜12kmPR(4'30"-ラスト1kmのみ3'00")
水 10kmジョグ
木 昼250m×15本(坂) 夜10kmジョグ
金 6kmスロージョグ(若しくは完休)
土 20kmPR(4'10"〜4'15")
日 15kmジョグ
  ※補強は毎日腹筋100回・背筋200回
よろしくお願いします。

24 :
結構頑張っているんだけど効率が悪いかな
ポイントは週に2回から3回(個人差があるので自分にベストな回数)にしてそのかわり絶好調の状態で追い込む感じで
それとPR12kmはぬるすぎる 実力的には3'55で11km走ってラスト1kmはフリーでLT値を上げる
また最大酸素摂取量(スピード持久力)を上げる練習がないので1000mを3'20で5本とかきついけどIT2000mやレペなど取り入れたほうが良いんじゃないかな?

25 :
>>24 ありがとうございます。
確かに、メリハリがないと思います。
その割にいつも疲れが溜まっていて…。
参考にさせていただきます。

26 :
距離走は疲れていてもそれなりに出来るけど
スピード練習はある程度(自分は絶好調時の7割くらい)疲労を抜かないと良い練習ができないからね
計画通りのスピード練習は週に1回が良いところだと思う
そのために如何にして披露を抜くかは自分なりに工夫したほうがいいですよ
走りこんでいる市民ランナー達は月間走行距離を減らすのが不安なので繋ぎの日や休養日でもダラダラと走ったりするんで
結局納得のいくスピード練習が出来ずに17分くらいで停滞してしまう

27 :
テレビで見たんだけどハンマーの室伏はその日の疲れはその日に取るとか理解不能なことを言っていたな
100mの浅原もシーズンに入ると腿の筋肉がマシュマロ状態になって筋張ったり硬くなったりする部位がないと言っていた
自分は休養を取っていてもフクラハギでも腿でもどっかしら疲労で硬くなる部位があるんだよね

28 :
もうすぐトラックシーズンが、やって来る。

29 :
市民ランナーにとっては、もうすぐシーズンしゅーりょーでーす

30 :
市民トラッカーの俺たちの出番か

31 :
>>27
疲労をとるためのあらゆる手段を使ってるだろうし、おそらく専属でマッサージ師(トレーナー)がついてるんじゃないかな
学生時代に先生の紹介で凄腕のマッサージ師にマッサージしてもらったけど、慢性疲労で常にカチコチだった筋肉がたった一度、2時間のマッサージでまさにマシュマロみたいになったよ
ただ休養するだけじゃなく、しっかり手間暇かけてケアしなきゃ硬くなる一方だよ

32 :
高校のとき陸上を始めて、長距離部員が俺1人
顧問は幅跳び以外は素人だし、練習場所は学校の周りのロードが大半だし、もちろん合宿なんてものはない
そんな中自己流で練習メニューを調べ、練習に打ち込んだが結局ベストは17分28秒
今大学生で市民ランナーやってて16分台を目指してる
主なメニュー
月40分jog
火1000×5(200jog) km/3分25
水40分jog
木8000PR km/3分40 or 10000mPR km/3分50
金休養
土50〜60分jog
日休養orjog
バイトやってるから、やる気が起きなくて練習しない日があったりするけど大体こんな感じです
補強はジムで定期的にやってます
アドバイスお願いします

33 :
>>32
3分40秒で8000m出来るならやる気次第ですぐ16分台出るんじゃないかな
そんだけ練習量少なかったら、単純に練習量を増やせば体が出来るから16分台は出る
あと、火曜の練習の目的がわからないけど、それをスピード練習の意味合いでやってるなら意味ないからそこもペース走でいい
基本的にペース走とロングジョグと疲労抜きを上手く組み合わせてやれば16分台ならスピード練習は不要

34 :
>>33
アドバイスありがとございます
8000は1人でも3分40で不調じゃなければできます
木曜もペース走に変更しました
スピードはやはり流しで十分ですかね
がんばって夏までにこのスレを卒業しようと思います

35 :
大学なら陸上部入ればいいのに
1人でやっててもつまらんだろ

36 :
>>32とか市民ランナーでトラック走る人達は個人で陸協登録してるすか?

37 :
>>36
トラック自体、誰だって走れるが?

38 :
陸協登録の必要ない記録会もあるけど、そういうのはほとんど地元のスポーツ振興協会とかそういうスポーツ系の団体が主催の記録会
陸協主催の記録会は陸協への登録が必要
これは俺の県での話だから他県はどうだかわからんが、他県もおおむねこんな感じだと思うよ
俺の場合はクラブチームでやってるからクラブで団体登録してもらってるが、知り合いには個人登録でトラック走ってる人も何人かいる

39 :
>>32です
>>35
僕の大学は某箱根駅伝常連校なので入部すら無理です・・
サークルは雰囲気微妙なので辞めました
今は一応ランニングクラブには所属しています
>>36
個人で東京陸協に登録してます
大体日体大や国士大競技会等の登録必要な競技会に出ています

40 :
どうやって陸連に登録するか?

41 :
>>40
は?

42 :
>>38-39
なるほどね

43 :
ここ3ヶ月は3分50で12kmはきついけど週2で走っているんだけど
インターバルでは3'40X6 R200m 60秒ががいっぱいいっぱいだけど
3分30くらいで出来るようになるには何が必要ですかね?
自分は何故かレストでゆっくりすると一気に疲れが来て走れなくなるみたいで
週1で5000TTはだいたい18分30平均です

44 :
>>43
レストで疲れが来るってことは、ジョグが不足してる証拠だね
ジョグでゆっくり走りこんだらそういうこともなくなるよ
インターバルがそのくらいなら、ペース走はもっと遅くてもいいかな
ちなみに、R酸ってのは走ってる最中にももちろん出てるけど走り終わった後にもしばらく出てくる
だから、レスト中にも疲れがくるんだ

45 :
走歴20年になるけど、オッサンになるとなかなか追い込んだ練習ができなくなるんだなあ。
1km3分で走れるところを、3分10秒に妥協してしまう。
維持するのが精いっぱいなのかな。老いるっていやだねえ。

46 :
ベストは1年半前で16分55
最近のベストが17分30だけど今は3分30のインターバル無理だw
繋ぎ中にゆっくりジョグしててふくらはぎがパンパンになってくるよ
俺もジョグで基本から作らないといけないな

47 :
インターバルは慣れがあるよ
高負荷ー>インターバルー>高負荷の繰り返しって普段してないとインターバル中に一気に疲れが来る
最初は少ない本数やつなぎの時間を長めに取ったりして徐々にならした方がいいよ
ちなみに自分は3本目が終った時点で空吐き状態の設定がベストかな
後2本は気力で粘ってラスト1本はもうこれで終わりだと思うと嬉しさでと満足感で楽になってペースを10秒くらい上げてる

48 :
それは疾走(高負荷)に慣れただけであり、インターバル中の疲労の回復とは関係ないと思うんだが

俺は1年近くペース走とジョグ中心の練習でインターバルは全くやらなかったけど
つい最近1000m×5のインターバルやったら強い負荷に慣れてないから疾走区間はかなり息あれたけど、繋ぎでしっかり呼吸は整ったぞ
以前は呼吸が荒れたら荒れっぱなしで走ってたしインターバルの後半はR酸で体がガチガチになって無理に動かしてたけど、今はそんなのはないな
もちろん、慣れも大事だと思うが長距離の基本はジョグとペース走だね

49 :
1000*5のインターバルで
ラス1を10秒上げられるってペース設定間違ってる気がする

50 :
有酸素運動競技(陸上長距離・自転車やXCスキーなど)の才能は20才頃までに
いかにVO2MAX値を伸ばせるかにつきる。
それ以後はLT値をVO2MAX値までどれだけ近づけることが可能かである。

51 :
>>50
詳しくお願い
VO2MAXは20過ぎたら伸びにくくなるの?

52 :
>>51
絶対スピードと違って最大酸素摂取量やスピード持久力は年取っても伸びるよ
伸びしろが少なくなるだけ
若い頃から陸上でガンガンやっている人は落ちる一方だけど陸上未経験の市民ランナーは
本人の資質ややり方しだいで伸びる

53 :
豚人に資質などない。
あるのは脂質。
あといじめられっこの才能。

54 :
ああ、ここ17分スレか。失礼つかまつりました。

55 :
>>52
きちんと理解していないな。
成人後伸びるのはLT値であって、VO2MAX(AT値とも言う)がLT値の理論上限。
VO2MAXの高くない人はいくら練習しても速くはなれないし、
VO2MAXを伸ばせる時期は23才ぐらいまでしかないよ。

56 :
5000m17分なの?

57 :
>>55
マジかよ
じゃあ俺はいくら頑張ってもこのままかよ

58 :
>>55
えっ、最大酸素摂取量なんてインターバルやりゃUPしないか?

59 :
ちょっと誤解して理解してたな。
VO2MAXの上限を決める要素は肺や心臓の大きさや血管の太さである。
成長が止まってる成人はもう大きく伸ばすことは無理だが
トレーニングによって少しは伸ばすことは可能である。(毛細血管の拡張やスポーツ心臓になることで)

60 :
VO2MAXとかこういう理論を考えるのは大事だろうけど、17分台、18分台の人には上限値なんてあまり関係ないだろう
上限まで伸ばせる人なんて市民ランナーレベルでいるわけないし
まして、17分台、18分台の人で陸上未経験の自己流ランナーは普段の練習から適切にVO2MAXを刺激する走りが出来てるかどうかが疑問だ

61 :
>>45
俺もオッサンだけどこれまで背筋とか斜腹筋だっけ?やってなかったから
故障をキッカケに半年ほどやりまくったら17分02→16分13秒まで行った
他の人もそれをやったら行く、ではないけど
これまで鍛えていなかった部分とかを見直しながらやれば
どんな人にも伸びシロはあると思う
ちなみにマラソンメインだけど2時間52分→37分まで行った
俺にとって弱すぎた背筋や体幹が強化されたことでジョグがその場の足踏み感覚で
キロ5分切っていけるようになった

62 :
>>61
補強をきっかけに伸びたって話は初めて聞いた
俺の場合は補強(腹筋、背筋、毎日1000回ぐらい)、やりまくってもなんも効果はなかった
むしろ、やりすぎで腰痛めた
補強で伸びたって人見たことないから、疑う感じで書いちゃうけれど61は故障前にオーバートレーニング気味だったとか、故障中に自転車などのクロストレーニングやってたとかではないの?

63 :
>>59
VO2MAXの上限って、身長と同じように遺伝的なものなのかな。
23才まで伸ばせるといっても、スポーツしたから伸びるって訳じゃ
ないのかな。

64 :
>>62
故障の期間は3週間程でそれをキッカケに補強を腹筋メインから
弱い背筋をメインに切り替えた状態
故障期間は1時間ウォーク(帰宅時に4駅前で下りて歩いて帰った)
自転車は持っていないし、水泳とかもやってない、クロストレーニングってのは
名称も聞いた事がなかった
ものすごい猫背だったのが背筋で3ヶ月目位から凄く改善した
それで自分の目線が物凄く高くなった
多分それが一番の要因、一緒に走っている友人曰く
「フォームがブッサイクから実業団チックになった」らしいw
俺の場合は弱い部分がそこで、そこが足を引っ張っていたのだろうね
だから他の人も背筋をやれば伸びるぜ〜なんてのは全く思わない
それぞれ自分の伸びシロを探すのも一つの手だと思う
ちなみに今日は休みだったから昼間に10kのペース走やって
33分55秒だった、確実にフォームが安定してきている
半年前は36分フラットで大満足な家路だった

65 :
私は豚の主任ですまで読んだ

66 :
食事の量を減らしてるか?

67 :
>>64
なるほど
背筋を鍛えると姿勢もよくなるし、跳躍力が上がると聞いたことがあるから
背筋が鍛えられたことによって、持っている力を上手く走りに引き出せるようになったんだろうね
「伸びしろを探す」、「背筋で競技能力が向上した」、これらは非常に参考になりました
俺も視点を広げてもっと競技に取り組もうと思います

68 :
自演しましたまで読んだ

69 :
ここ3ヶ月くらいヘルニアが少しあってジョグとペース走(3分45〜3分50)ばかりしてたら
3分30秒のインターバルも出来なくなってしまった
体がスピードを忘れたみたいだ
流しとかで200mを思いっきり走りたいけど、またヘルニアがグチュっとなるの怖いしな〜

70 :
トラックシーズンが始まったばかりだ。

71 :
身長167cm 体重64s 
体脂肪9.5〜10.5%
ここ1年のベスト 17分50秒
もう5000mはあきらめて、1500mに絞ろうかと考えている。
3000mでさえスタミナも集中力ももたない…。

72 :
>>71
フルマラソンに転向しれ

73 :
>>72 無茶言うな!15kmで歩くわ!

74 :
とりあえず短距離のスピード練習をやれば、長距離も走れるようになるから。

75 :
俺も17分50くらいで1500に転向するよりフルに転向したほうが良いと思うぞ
今のスピードで2時間50分くらいは狙える
フル転向の秘訣はとにかくジョグ、LSD、ジョグで身体を距離に慣らす
ジョグ後に余裕があれば流しでスピード感覚を維持
体が距離に慣れてきたらペース走りやビルドアップ

76 :
71の年齢にもよるんじゃない
これが40歳ぐらいのおっさんならマラソン転向のほうが良いと思うけど
でも、17分50秒はまだ苦手意識をもつレベルでもないぞ

77 :
俺は17分03秒だけどフルは2時間38分
5000で全然かなわない人に30k以降勝てるから去年フルに目覚めたわ
通常は5000のベスト+2分程度が巡航スピードらしいけど
俺は80秒位で楽な感じでいける、1500・5000で速くなりたかったけど
人には向き不向きって確実にあるわ

78 :
5000のベスト+2分なんてムリポ。
漏れは3分は要るわ。

79 :
>>78
ロング走と30kのペース走をやってればだいたい2分前後になってくる

80 :
だから100mの絶対的スピードを上げるトレーニングをしないと、5000mも伸びないってのに...。
30kmのペース走なんて不要。
100m、200mのインターバルを繰り返してれば、あれよあれよと5000mのタイムも伸びる。

81 :
で、長距離選手の100のスピードってどれくらい?

82 :
9.58程度が最低限

83 :
>>82
ちょっと遅すぎないか?

84 :
+2分と言っても 5000m15分の人の17分と 5000m20分の人の22分とでは余裕度がかなり違うわけだが

85 :
>>81
11秒台のスピードがあれば、スタミナ練習なんてしなくても5000m16分台は入れる。
ソースは俺の友人(100m10秒台の短距離選手で、当然一切長距離の練習はしてないけど、5000mは16分前半)

86 :
100メートル15秒くらいなんすがどうっしょ?

87 :
>>84
サブスリー前後のレベルだね
大きく分けると2時間40分位から3時間程度までは当てはまると思う
てかそれ以上掛かるレベルなら走りこみ不足と言える
3時間20分位の友人が「めっちゃ練習してるし!」って言ってたから聞いたら
一日40分〜50分のジョグに過ぎない、まあそんな感じ
一流どころは13分50秒とかで5k15分前後だからこういうのはもう完成形だろうね
裏を返せばだからこそレースを練習代わりにする公務員みたいなのが成功する
先日スゲーメンツが集まってる合宿見にいったけど30k走で16分前後のペースだった
最後だけ14分45秒とかまで上がっていたけど
トップレベルは質を追うのも難しいだろうね、肉体の限界ギリギリだろうから

88 :
>>86
まぁそのままだったら17分前半くらいが限界だろうな。

89 :
>>86
100m14秒で14分台いけたから
がんばれば15分台いけるかもね

90 :
>>87
そうですね
5km19分 マラソン3:05くらいの友人が 週160kmくらい練習してますけど 走りこみ不足ですよね
+2分なら 3時間切れるはずですから
ファラーやラップみたいなトラック専業の選手でさえ 週200km以上走っているんですから
マラソンやるなら 少なくともそのくらいは走らないとだめですよね
ゲラナとかは週250kmらしいですから そのくらいを目指すべきでしょうか

91 :
>>90
マジレスすると、質が低いのだと思う
週160k練習すると、悪いけど5k19分ってのはお粗末なスピード
おっさんみたいにキロ5分〜6分固定で160k走ってもダメだよ
+2分なら3時間切れるはず、ってのも自分の場合どうなの?を考えないと
19分+1分のアプローチで行くのか?それとも18分に上げて+2分を目指すのか?
闇雲に走っていても目標タイムは出ないよ
月間600ペースで走っているのに勿体無い
メリハリ入れてるなら絶望的にセンスないと思う
うちのチームでも一番練習してる(月間680k)2時間54分の人も居るし
月間400で2時間30分の人も居る、まあそんなもん人生と一緒で不公平なんだから
あまり気にするな、と知人に言ってやれ(笑)

92 :
>>90
週にそんだけ走ってサブスリー出来ないんじゃマラソン向いていないw

93 :
長距離系の板でときどき100mのスピードが話題になるけど、このレベルの域じゃ関係ないだろ
俺の知り合いに100m15秒台で15分台出してる人いるから
85の100m10秒台の人が16分台ってのも確かにスピード的な余裕と言うのもあるんだろうけど
最近では、短距離的な練習(全力ダッシュと長い休息の練習)が長距離にも効果があると言われているので、短距離の練習で長距離を走るための機能が刺激されていたという可能性もあると思う

94 :
気管支炎になってます。少しでも練習出来ないかな。

95 :
休むとそれまでの努力が水の泡な感じするよな

96 :
ほんまそうですわ。いい感じにきたのに。補強だけでもしたい。背中の筋肉がおちまくってる。もともと猫背だから団子虫みたいに筋肉落ちた。

97 :
でも不思議なもんで、怪我とか病気とか、完治してから練習再開すると意外と好タイムでたりするんだよなー

98 :
>>97
体がリフレッシュしている、いわゆるサボリバネってやつですわ
それで調子こいてジョグおろそかにしてポイントガンガン→故障
山ほど居るよ

99 :
良スレだからアゲとく

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ツイッター事情5 (908)
立命館大学女子陸上部Part.31 (898)
男子マラソン 日本歴代最強ランナーは誰だpart2 (216)
JogNoteってどうですか? 2 (118)
大学女子★中長距離&駅伝スレ vol.26 (1001)
兵庫の中学陸上を語ろう!7 (538)
--log9.info------------------
★板橋GC★パート9 (140)
【福井石川富山】北陸三県のQMA事情18 (271)
豊橋周辺の、ゲーセン事情ちくわ25本目 (303)
★☆★群馬のゲーセン事情その47★☆★ (564)
ゲームセンター経営者&経営したい人避難所 47店舗 (449)
福井13 (951)
三重の音ゲー事情 12曲目 (854)
京都ゴールド (634)
麻雀格闘倶楽部 愛知スレ3 (541)
大分音ゲー事情Part.14 (318)
【スター】大阪弁天町ムーンライトpart5 【永遠に】 (729)
[大阪]駅ビルゲーセン情報第3ビル[梅田] (785)
神戸・三宮近辺のゲーセン事情41 (558)
熊本のUFOキャッチャー、プライズゲーム事情 (742)
松戸のゲーセン事情 031 (289)
【東京千葉神奈川】ウェアハウス総合2【埼玉以外】 (422)
--log55.com------------------
メモリの価格変動に右往左往するスレ 359枚目[ID]
特価品8888866
うん!
【明仁の治世から】暴言スッドレ242【徳仁の治世へ】
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 297世代
【Ali】アリエクスプレスPCパーツ【蟻】
【Intel】Next Unit of Computing 【NUC】28
【SAMSUNG】サムスン SSD Part43