2013年17自転車202: GIANT TRADIST 4 (963) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良 その21 (174)
輪行 りんこう part42 (923)
【ヤフオク】自転車Yahoo!オークション【評価-100】 (471)
とうとう野宿野郎が荒らしを認めたな (274)
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 144☆ (676)
自転車漫画総合スレ 3 (643)

GIANT TRADIST 4


1 :2012/03/07 〜 最終レス :2013/09/16
公式
TRADIST 2012
ttp://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000060&action=outline
TRADIST S 2012
ttp://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000059&action=outline
TRADIST D 2012
ttp://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000058&action=outline
TRADIST SL 2012
ttp://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000057&action=outline
前スレ
GIANT TRADIST 3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1307796451/

2 :
TRADIST 2011
ttp://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000043&action=outline
TRADIST LTD 2011
ttp://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000042&action=outline
TRADIST D 2011
ttp://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000044&action=outline
TRADIST SL 2011
ttp://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000096&action=outline
TRADIST 2010
ttp://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000106&action=outline
TRADIST LTD 2010
ttp://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000107&action=outline

3 :
>>1-2
ありがと

4 :
落ちちゃったね><

5 :
>>1どうもありがとう
前スレ落ちちゃったのね
これから暖かくなるしトラちゃんの出番ですな

6 :
みんなの愛車の写真が見たい

7 :
それならまずは御自身の愛車の画像をアップしてみては?

8 :
TRADIST Dをショップで見てきたけどかっこいいなこれ
1台限り20%引きだったけど560サイズだったので仕方なく断念
もう定価で買ってもいいよね・・・?

9 :
>>1
前スレが落ちていたのに気が付かなかった
うちの地方は次第に雪が解けてきた、冬の間は部品換装でもして過ごそうかと思っていたら外通商品が一つも届かなかったぜファック
escape airが軽量化で若干こっち寄りになってきたが、うまく住み分けられるといいね
ttp://cyclekintarou.blog81.fc2.com/blog-category-21.html
ttp://giant-store.jp/kunitachi/bike/5135/

10 :
新規購入の方へ
購入時についてくるテクトロのブレーキは効きが悪い上に、ゴムが墨汁状になってリムを汚します
ブレーキシューだけでも、シマノR55C3などに交換しましょう
カートリッジ金属部分はテクトロの部品が流用できるので、ゴムパッドだけで充分です
グリップはゴムが薄く振動を緩和してくれないので、手首のために対策をしましょう

11 :
>>1
                      ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                        |∧  
                    /  /
                (^o^)/ てめえが何でも
               /(  )    思い通りに出来るってなら
      (^o^) 三  / / >
\     (\\ 三
(/o^)  < \ 三 
( /
/ く  まずはその見せ掛けだけの“スポーツ・ルック車”とは
      確かに一線を画す


12 :
32Cのタイヤは可能でしょうか?

13 :
同じ価格帯のクロスバイクと比べて乗り味はどんな感じですか?
やはり中長距離は向かないのでしょうか?

14 :
>>13
乗り心地はかなり固い
特に腕がビリビリくる

15 :
オススメのグリップがあれば教えて頂きたい

16 :
ロックオン部分(金属キャップ)を残したいならこのあたり
ttp://www.geocities.jp/tylyl001/20100622/IMG_5466.JPG
ttp://www.chibacycle.com/ono/modules/webphoto/index.php/photo/114/
いらないならエルゴンやタイオガ

17 :
>>16 おおきに! 参考になります

18 :
tradist s 購入記念カキコ!
自転車屋から取りに来てと連絡あったけど明日、明後日と雨、月曜日までお預けなか〜

19 :
16>>ありがとう
早速探して買ってみました。国内メジャーどころでは売ってなくて探すのが大変でしたが、なんとか見つけました。

20 :
保守

21 :
Dなんだけど。ザック背負って中距離走るんんだが、おすすめのサドルある?
柔らかくて、見た目はスマート、出して4,000円まで。

22 :
>>21
MCSELLE EVA レーサーサドル
http://www.amazon.co.jp/dp/B004DL0YDU
ケツのところが結構柔らかい。

23 :
店頭にあった2012 SLに一目惚れしてしまった。
ただ値段が予算オーバー・・・コスパ的にはいい物だと店員も言ってたけどどうしよう。

24 :
>>22
ちょうどいい値段!
サンキュー!

25 :
デザイン的にTRADIST SLすごく欲しいんだけどESCAPE AIRが3万円も安いし結構軽いしで迷う

26 :
23だけど酔っ払った勢いでショップに注文メール送っちまったぜ!

27 :
納車したどーψ(`∇´)ψ
ふふふっ これからパーツを付けるぞ〜
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmZOCBgw.jpg

28 :
SLのディープリムに惚れて買ったけどこれ重くね?

29 :
やっとブルホーン化完成したわ
しかし汚いな、、、洗車しよう!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYm46EBgw.jpg

30 :
久々にこのスレ覗いたが勢いなくなったねえ。

31 :
最初からこんなもんだったろw
むしろ最近は結構書き込み多いほうだと思うけど

32 :
トラちゃんのDいじってる人っているん?

33 :
>>29
サドルとかセンスいいのにステムで台なしになってる
ブルホーンなら平行か下がりじゃないと格好悪いよ
残念な感じ

34 :
>>33
そうなんだよ、、、
ヤフオクで径だけ確認して落札したら大失敗したんだよ(;ω;*)
写真見た時は並行に見えたんだが届いたら太いわ上がってるわで凹んだわw
今度はきちんと吟味してステム探してみるわ!
アドバイスありがとう!

35 :
>>34
ステムひっくり返せないの?
でも極端にハンドル下がっちゃいそうだね・・・
ステムなおせばかっこよくなるよ!
俺も奮発してブルックスのサドル買おうかな

36 :
>>35
低くなりすぎそうで試してもなかったんだけど駄目元でひっくり返したらほぼ並行になった\(^o^)/
なんでもやる前に諦めちゃ駄目だなw
太さは気になるけどしばらくコレで行こうと思います>>35ありがとう!
スレ汚しすんませんでしたー!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhoqGBgw.jpg

37 :
ほんとに、グッと良くなったね
ステムの角度は見た目にも大事なんだなぁ
それはそうとサドルとバッグ素敵

38 :
確かに随分見た目が良くなった
太いけどw
やっぱり納車報告に来てくれるような人は無印以外が多いな
無印含め幅広く売れてシリーズが継続されますように

39 :
無印の紫買ったよ〜
パンナコッタ・フードのスタンドっぽい感じで気に入ってる

40 :
まちがった、フーゴです...

41 :
SL納車された。
トップチューブ短めって聞いてた所為か、窮屈に感じるのは気のせい?
ちなみにスポーツバイク初心者です。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtPuHBgw.jpg

42 :
みんな、自板のロダ使おうよ

43 :
うちのトラちゃんもブルホーンにしたよー
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1332900884402.jpg
シフターが微妙すぎるwバーテープも残念な感じw
ケチるとろくなことないな(´・ω・`)

44 :
>>42
iPhoneからうpするとあのロダになっちゃうんだぜ(´・ェ・`)
>>43
エビホーンは操作性良いって聞くけどどう?

45 :
>>44亀レス失礼
エビは見た目気にしなければ快適ですよ
ワイヤは内蔵してるんで厳密にはエビじゃないけど
やっぱりバーコンほしいす(´・ω・`)

46 :
人気ないのはフロントシングルのせい?

47 :
そこそこ人気なんじゃねーの?
俺が買った初期なんか入手困難だったよ
人気なくなったとしたら今は色とかダサくなってるからじゃね

48 :
ホイール替えたったー というわけで付属ホイールは前1010g 後ろ1250g
>>41、39
おめ
もし肘周りが窮屈と感じるならステム交換を検討、純正アロイステムで90mmから110mmまで伸ばせるよ

49 :
今年はLTDでないんだなあ

50 :
>>39 の無印のパープル買った者ですが、ハンドルを限界まで下げて、両端を3cmずつカットしたらだいぶ快適になりました。
黒いパーツが気に入らなかったので、グリップとサドルを茶色の皮製のやつにしたら少しダサさが軽減された気がする。

51 :
純正サドルは真ん中がこんもりと丸いので股間が押されて痛いw

52 :
俺はセラのSMP着けようか迷ってるけど似合わなそうなんだよな
TRKのマロンカラーならクラシカルな感じかな?現物見ないと購入できぬ

53 :
ああいう真ん中が開いてるスケベイスタイプは
端っこでスレて余計に不快って人もいます。 ノシ

54 :
SMPはセッティングばっちり出さないと不快感ハンパないんだよね
そのかわりばっちりセッティング出ればこれ以上ないほどいいサドル
SMPで痛いって言ってる人のほとんどがサドル位置が高すぎ
それでも合わないなら他のサドルのほうがいいね
スレチすぎてすんまそん

55 :
クラシカル路線多いけど、俺のはクラシカルを今風にしたイメージでまとめてみた。SMPは俺的にはお尻が痛くなるのが半減とノーマルの股間圧迫が無くなって快適http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkPaYBgw.jpg

56 :
センターバー俺のと一緒だな

57 :
ホイールRS20にして日東のプロムナードバーにした
あとはフェンダーなんだけどなんかいいのないかな

58 :
57>>
ここみて真似した(笑)

59 :
過疎ってんなぁ

60 :
雪が溶けたから小山に走りに行って、ここの保守用に写真を撮ったが
撮るために道路脇の雪に踏み込んだ行為がよく考えると雪庇や雪崩落の危険を孕んだ
DQN撮影だったのでうpしなかった

61 :
スギノのクランクに交換した人いる?
何か注意すべき点あった?

62 :
SMPの色がどうのこうの言ってたものだけど、染めQで塗っちまったよー
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1334848546892.jpg
なかなか仕上がりよいね。色落ちが気になるところだ
バーテープと色調が合ってないなwロゴずれてるしw

63 :
身長172cmでSサイズ買ったけどMにすればよかったなと思ってる・・・

64 :
172でMはちょっと大きい。

65 :
>>62
ぶっちゃけ、そのブルホーンとシフターの組み合わせはギャグにしか思えない

66 :
自分が

67 :
いいと思ったように

68 :
すれば

69 :
しっくすないん!

70 :
>>64
近場にMがなかったから試せなかったんだよね。ちょっと安心した。ありがとう。

71 :
>>65
まあ、手持ちのパーツで組んだからねー
バーコンにしたいけど、ミラー犠牲にしちゃうしとりあえず仕様なんすよ

72 :
172のSは乗っていて「ひょっとしてMにしたほうが良かったんじゃ」という疑いがついて回る微妙なライン
ステム伸ばした後にオフセットが大きいシートポストを探したが、高いから今が一番いい事にした

73 :
Sでいいと思うよ
171cmだけどS買う予定だしMはデカい

74 :
やっぱりSでよかったのか。
ブルホーンにする予定だから窮屈さも解消されるかもしれない。

75 :
俺170cmでS乗ってるけど小さいよ。
ステム短いしサドルニョッキリするし何より我慢出来ないのがクランクが短い
絶対Mだよ

76 :
結局乗り方次第なのかな?
サドル出して乗りたい人はS、サドル低めででいいならMって感じ?
ただトップチューブはもうちょっと長い方がいい気がする。

77 :
176センチでSを買った結果がこれだよ!
さすがに小さい気がするよな
ステムも120mmまでしかお店に置いてなかったし
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1334973592591.jpg

78 :
2012パープルについてるクランクやシートポストの色が気に入らなかったので、パイプユニッシュで剥離したわ。
ヘッドセットはさすがにバラすのに手間と工具が必要なので放ったらかしだけど...

79 :
まあ身長だけで判断なんかできないけどSでいいよ
サドル低いのダサいし

80 :
>>77
計測して店員に薦められたのかもしれんけど、176でSって時点でちょっとおかしいと感じなかったのか?
一体Mには何者が乗るんだよw
サドル云々よりサーカスの熊さんみたいになっちゃうぞ

81 :
>>78
パープルかチャレンジャーだな
うまくアレンジしてくれ

82 :
2012ブラックかっこいいな
今さらだが衝動買いしてしまいそうだ

83 :
パープル、公式webで見ると最悪な色だけど実物を見ると以外と爽やかな色だと思う。ただあのグリーンのアルマイトが許せない、死んでほしい

84 :
>>77
GIANTはSとMの中間(ララバイ)のサイズがないのがいかんよな
特にTRADISTはホリゾンタルだからなおさらだ

85 :
170cmでM乗ってるけどシートポストクランプからサドルの受けのところまでで22cm位出るよ
みんな両足べったりつくように高さ合わせてるの?
Sと比べて4cmしか変わらないんだからそんなに変わらないと思うんだけどなぁ
Sって微スロっててかっこ悪くないですか?

86 :
>170cmでM乗ってるけどシートポストクランプからサドルの受けのところまでで22cm位出るよ
手足長そうですね
>Sって微スロっててかっこ悪くないですか?
トラに限らずこれから買う人は騙されないように注意
サイズのあってないフレームに乗ってる方が100倍かっこ悪いし、乗ってて苦痛なので無理して大きいのを買ったりしないようね!
微妙にスローピングしてるのが見た目的にかっこ悪いかどうかは個人の主観なのであんまり大きな声で言えないが、
微スロは嫌だけどサイズが合わないよって人は、素直に普通のクロスにするか650cのホリゾンタルにした方がいいよ
後者の選択肢はあんまりないけどね…

87 :
>>80
最初に買ったもう一台のロードの時から乗り方がおかしかったみたいで、「少し小さめの方が乗りやすい」と思い込んでいたためSを購入
最近別のお店でポジションを見直してもらって、自分の自転車が小さすぎな事に気づいたよ…
それまでは、「メーカー推奨の適正サイズっておかしくね?」って思ってたけど、今では納得してますw

88 :
大体身長でサイズ決めるのがおかしくね?
頭でかい奴は手足短くね?
170cmでヘルメットのサイズがLって奴は170cmでも肩までの高さは165cmのやつと一緒じゃね?
というか自称170cmの奴って実は170cm無いだろ?

89 :
それまさに俺だわ。170ちょっと、頭でかい、短足。
俺は短足だしSにしたけど、胴が長いからアップライトになってしまうし、なんとなく小さい感じがするんだよな。

90 :
32Cや35Cのタイヤは履けますでしょうか?

91 :
小さいようでドロハンにしたら丁度いいバランスだった

92 :
身長170cm前後のTRADISTのサイズの選び方
股下が78cm以下または82cm以下で両足地面に付けたい→サイズはSステムを2〜3cm伸ばしましょう。
股下が82cm以上または86cm以上で両足地面に付けたい→サイズはMでジャスト
中間の人はどちらでもよし
170cmだが顔が異様に長いまたは自称170cm→サイズMでサドル一番下に下げて両足ツンツンなのでSしか選択できません。
てかSでも4cmしか変わらないんだからやばいだろエスケープにしなさい

93 :
Sは若干足が短めの日本人体型の165cmがジャストフィット
ソースは俺

94 :
皆諦めてXSにしようぜ!

95 :
Sのトップチューブ長はブルホーンとかドロハンカスタムを考慮してるんじゃないかな
自分がTRADISTにした理由はトップチューブ短いの探しててブルホーンカスタム前提だったから
ノーマルステムでポジションばっちりだったよ
ちなみに身長169でぇす

96 :
SM判定スレか

97 :
NITTO のブルホーンで径が合うやつってもう売ってないんですね…
ネットで探して注文したけど GW で発送が遅れてウズウズしてます
あとはブルホーンをぶっかませばとりあえず自分の理想の自転車が完成するので楽天は早く発送しやがれ
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1335796480871.png

98 :
>>92
君はママチャリかシティサイクルにでも乗ってた方がいいと思うよ

99 :
>>89
身長はあくまで目安
>>89
ステム変えよっか
>>92
両足地面につけたいとか両足ツンツンとか、ちょっと言ってることおかしいと思います

100 :
tradistってドロハンにしても問題ないジオメトリなのかな
そろそろフラバ+センターバーに飽きた

101 :
>>98
えっ?なんで?

102 :
>>99
全員ロードみたいな高さまでサドル調整するわけじゃないだろ?サドルに跨ったまま両足ついて信号待ちしたい人だっているんだから。
その状態でサドルがある程度出した状態のおすすめの股下長を書いたわけだよ。
両足ツンツンはサドルを一番下に下げた状態でって書いてるでしょ。サドル低いとダセェっとかいう人がいるでしょ?
脚が短いのにコンプレックスが有るんだよ。
そんな屈辱的な思いするくらいならSやXS買うよりもエスケープのほうが短足具合が目立たなくていいですよってことだよ。
だってSにしてもサドルが4cm程度・・・申し訳程度にちょこんと出てもしょうがないだろ
XSにしても8cmその状態でステムをあと5〜6cm伸ばすとか正気じゃないだろ
最後まで言わせるなんて足の短き人に失礼だと思います
ちょっと読解力がなさすぎて頭おかしいのは罪だと思います。

103 :
>>102
>>99
>全員ロードみたいな高さまでサドル調整するわけじゃないだろ?サドルに跨ったまま両足ついて信号待ちしたい人だっているんだから。
そういう方がこういったスポーツ自転車に乗ってもメリットなんてないよって言いたい。スポーツ車をしらない人からかっこ良く見られたいとかなら知らんけど
こういうチャリはロードみたいな、というか適正なサドル高にしてこそのものだし
>脚が短いのにコンプレックスが有るんだよ。
>そんな屈辱的な思いするくらいならSやXS買うよりもエスケープのほうが短足具合が目立たなくていいですよってことだよ。
まぁそれはしょうがないよね。隠したいならホリゾンタルは避けるべきだわ
>XSにしても8cmその状態でステムをあと5〜6cm伸ばすとか正気じゃないだろ
煽りでも何でもなく、短足でスポーツ車に乗るなら普通なんじゃないの
俺が言いたかったのは、足つき具合でサイズを語るのはおかしいってことと、足つき気にするくらいならシティサイクルのほうが乗り心地もいいし使い勝手もいいからそっちにしたほうがいいよってことだけ。短足の人をディスるつもりはない

104 :
>>103
ホント読解力無いなぁ
足付きに過敏に反応してるのはあんただけだよ。
両足つく高さでスポーツ車に乗るのは買った人の自由だよ。
もちろん上げ過ぎでサドルパキパキ言わせるのも買った人の自由。
170cmの人が展示車がSしかなかったけどとかそういう人のために股下長を基準に提案しただけだよ。
持論のある人は自分基準で選べばいいけど、人にサドル下げるならママチャリに乗れとかはおかしくない?

105 :
どういう風に乗ろうが買う人の自由とかそんなことは分かってる。
それを前提にしても、基本のスポーツサイクルのポジション出しを無視したサドル高設定をするならシティ車に乗った方がいいと「提案」しただけ
貴方が「提案」しているようにね

106 :
お前らが何と戦ってるかしらんが、
サドルが下がったホリゾンタルフレームのチャリを
流行ってるからか特に大学の駐輪場でよく見るが、
あれは失笑もの
ママチャリ乗ってろよって思う

107 :
>>105
体型とサイズの話してるのにサドル下げるならスポーツ車に乗るなって素頓狂な話してるのは提案じゃないでしょ。
それ以前にTRADISTはシティ車のくくりだ

108 :
いいからお前はママチャリ乗ってろよ

109 :
ママチャリも乗ってるしロードも乗ってる。
バイクも乗るし車も乗るよ
ジャイアントの公式ページ見たか?
http://www.giant.co.jp/giant12/bikes.php
TRADISTはスポーツの所じゃないだろ?
旧スレでも散々出てきただろ?
勘違いしてるのはお前だけだ
もしかしてあの時のピスタチオくんか?

110 :
伸びてると思ったらバカとキチガイが暴れてるだけなんだもんなぁ
話題なんてそう無いとは思うけど

111 :
ジャイ側の区分とかどうでもいいんで…

112 :
俺の中ではスポーツ車っすから

113 :
散々スポーツ車として乗り回したTRADISTを、ロード購入(&ママチャリ盗難)にともなって
フル前後泥よけをくっつけた、今までありがとう
俺の中ではTRADISTはスポーツ車です
ちなみに泥よけはこれ
ttp://www.cycle-yoshida.com/aki_co/aki/fender/0alloy_board_comfort_700c_page.htm
うん、無理せず部分泥よけを選ぶのが無難だと思うよ、あと25C化は必須
ちなみにリアフェンダー前部の固定ねじが大きいので、センタースタンドでチェーンステー前部の三角に太いねじを通して固定する奴とは
干渉して両立しない
…キックスタンド買い直す前に固定ねじの交換を検討しておくべきだった

114 :
>>113
完成したら是非上げてくれ。俺も今そんな感じの泥除けつけようか迷ってる

115 :
まだウェット路面を試し走行してないけど、こんな感じ
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1335886802292.jpg

116 :
書き忘れた
黒の泥除けが品切れで、入荷が8月だと言われたのがこのやっつけ感に

117 :
いいですね。かなり参考になります。ありがとう
ステーも黒いやつあるかなぁ…

118 :
背中と内腿への水はねが気になる季節…!

119 :
今日は休みだったのに雨だから乗らなかった

120 :
結局crud RoadRacer Mk2っていう泥除けを着けることにしたわ
ブラシがすごく良さそうだし、ステーが黒いのはうぃごーにもcrcにもこれしかなかった
届いたらうぷるね

121 :
泥よけとかつけるくらいならママチャリに乗ったほうがいいよ

122 :
お前ママチャリ大好きだな

123 :
泥除けは許してよ
天気の悪い日にもなるべく速く快適に通勤したいんだよ

124 :
俺はママチャリと思って乗ってるから無問題

125 :
スポーツ自転車なんだからホイールとコンポをデュラエースに替えました。それに伴いドロハン化
残念なことにフロントのアウターストッパーがついてなかったのでフレームをケベルに変更。
もちろんサドルの高さもプロショップに相談し高さを決めてもらいました。
これで乗るのを許可していただけますでしょうか?
やはりスポーツ自転車なのでペダルもSPD-SLにするべきでしょうか?

126 :
giantのon-road/sport分類自転車としての定義を満たしていません、RXのパーツ構成を見習ってください

127 :
>>125
つまりTRADISTのサドルに乗っているわけだな

128 :
泥よけつけていると雨上がりでも気軽に乗れていいもんだな
最初からママチャリに乗れ?自分のママチャリを盗んだ奴に言ってくれ

129 :
お前らママチャリに幻想抱きすぎ
ハンドルひっくり返すとブルホーンになるとか思ってる?

130 :
ステムを伸ばしつつハンドルとシートポストも黒に変えたい
2011無印黒なんだけど誰かオススメとかないですか?

131 :
ちなみに差し色で赤か青が入ったやつが好みです
デダかイーストンあたりが無難かなぁ…

132 :
ほっといたら決まりそうw

133 :
前後マラソン25Cに履き換えた。
予想通り重たくなって欝だ。
重い。

134 :
>>132
ほっとかれても勝手に決めちゃうと思いますw
>>133
クリリンオヌヌヌ

135 :
過疎なので燃料投下
泥除けつけますた
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjt2yBgw.jpg

136 :
CRUD ROAD RACER付いたのか、おめでとう

137 :
>>135
くれくれですみませんがレポよろ。

138 :
連投すまん。
付ける手間とか付けた後の干渉の程度とか
降雨時の実力発揮度等分かり次第で構いません。

139 :
付ける手間は…
工具なしをうたってはいますが正直逆にめんどく感じました
慣れてないのもありますが一時間くらいかかりました
あと、取り付けに使う手で回せるネジやバンドなどが全て樹脂やゴム製なので経年劣化が気になりす
干渉の程度は…
前輪は問題なくつけられました。ショートアーチに変えてもいけそうな余裕があります
後輪はかなりキツキツでした。シートステーに取り付ける部分の場所をうまくやらないと後輪の頂上らへんが軽く当たります
調整すれば問題なかったです。(その代わり写真をご覧の通りちょっと変なところにステーがついてます)
走行中も特に違和感はありませんでした
まだ晴天時にしか乗ってないので、雨が降った時にまた追加でレポします

140 :
>>139
早速有難うございますm(__)m。

141 :
ブレーキをアルテとかに変えた人いる?
ショートでいけるか、オフセットシューケースならいけるかとか、知りたいんですが

142 :
ハンドル周りとシートポストの
ドレスアップができたのでくどいかもしれんがもう一度燃料投下
コラムとワイヤーの取り回しはスルーでよろ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5pSzBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzbK2Bgw.jpg

143 :
センターバーごつっ、このブレーキレバーの上に乗っかっている状態で使えてるの?
泥よけのフロントフォーク部分が問題なく収まったというのは、さすがロード向け商品
こっちは逆に後輪の方が楽に収まったな、リアブレーキと干渉したから切り欠き作ったけど

144 :
>>143
隙間あるから握れるよ。根元からがっしりは無理だけど
主に親指だけ引っ掛けるようにして手を添えるような感じ使うことがほとんどだし問題はない
そちらのの泥除けはどう?曲がりが少ないやつみたいだけど問題なさそう?

145 :
サドルを変えようと思っています。
初代LTD乗りです。
白→アナトミックサドル銀(速攻表面ぼろぼろ)→グランジ黒(今ここ)
どれも15k程度乗ると尻・玉・竿に何れか又は全てに違和感が。
私の姿勢に問題もあると思っています。
次候補は色豊富なディズナロードサドルなんですが・・・。
その他にこれはどう?ってのがあったらおせえ〜てくださいm(__)m


146 :
違和感があるならママチャリに乗ったほうが幸せになれるよ

147 :
エスパーしてみると、まずポジションから見直した方がいいかもしれないよ。姿勢も。
インナーでもいいからレーパンとか厚手のグローブとかは試した?

148 :
サドルの高さと位置をミリ単位で調整したら、驚くほど痛くなくなった。
とくに高さが重要だった、低すぎるとすぐに座骨が痛くなってたけど、ちゃんとした高さにしたら全然痛くなくなったよ。

149 :
>>144
曲がりの少ないかが泥よけの断面の話なら、これ板だからw
2.3mmくらいあるから強度は確保されているけど、泥除けのどの部分も車輪に接しないようになっているかは
取付金具がしっかりと固定されているかで決まる
使い勝手は問題なし、ただし前輪でチャリチャリとかすかに異音がする
瞬着を併用して泥除けが動かないよう固定してあるし、手で回す限りはどこにも接してないのでしばらく様子見
泥除け付けたらウェット路面で気軽に乗れるようになったが、強風の日に乗る気が萎えたのは一長一短

150 :
>>149
断面であってます。完全に板なんですね
風が強いと乗りにくいですか?
ちなみに私は取り付けて一週間くらい経ちますが、未だウェットコンディションで走ってないです。運がいいのか悪いのかwいやいいかw

151 :
車体安定性が損なわれるということはないんだけど、9m近い向かい風がくると
何となく重いから遠出はよそうという気分になる
平板は加工が楽だった、もちろん加工せずに付けられる泥よけがあればそちらを選びたかった

152 :

見せ掛けだけの“スポーツ・ルック車”にしてやったぜ
ttp://sep.2chan.net/nov/37/src/1337325211987.jpg

153 :
www

154 :
>>152
おお、渋い

155 :
子どもが喜ぶ荷台イエーイ(^o^)v

156 :
いいね。
今の日本にはこういうチャリが一番合うと最近考えてた
車体は軽くてよく走るけど、ポジションはアップライト。更に荷物も載せられる。良いですな
ちゃんと合わせればカラシ色も悪くないなぁ

157 :
>>151
>車体安定性が損なわれるということはないんだけど、9m近い向かい風がくると
>何となく重いから遠出はよそうという気分になる
それ泥除け関係なくね?w

158 :
荷台かわいい

159 :
かっこいいけど
リアにキャリアつけるとリアタイヤへのダメージが気になるよね
俺それで外しちゃったもん

160 :
やっと完成したわ
http://iup.2ch-library.com/i/i0641226-1337529737.jpg

161 :
個性的でいいな
その異常に長いステムはどこで探してきたのかと
小一時間問い詰めたい(笑)

162 :
アップハンいいね。ケツが痛くなりやすそうだけど

163 :
>>161
ステムは型番忘れたけど日東のやつ
普通に買えるお
>>162
確かにけつ痛くなりそうだな、そしたらまたシート検討するわ

164 :
ステム異常なほど長いか?130ミリくらい?

165 :
>>164
確か110か120だったと思う

166 :
特別長いわけじゃないね
俺(>>142)のも110ミリで同じやつでも130までは普通に売ってるみたいだし。

167 :
都心オフイス街。駅至近の薄暗いガード下。
子供のころからここは危ないと見知った場所。
ガード通過中の俺から見て左側にガード外に出る為の
自転車・車いす関係者の登りスロープ(スロープでの往きあいは無理。狭い)
ガード内ならスロープ外は見えない。
スロープは見通し悪く誰が(歩行者・子供載せたママチャリ等)
突っ込んでくるかわからんスロープ。
スロープに入る前にはガード内を右側から外部へ自分の存在を知らせた上で
スロ−プに入るようにしてる。
そこへ運悪く急に限ってへんてこ対向車がスロープからガード進入。
向かい合いになった途端「左側通行お願いします」と言い放ったドロハン。
俺は聞こえなかった素振りでスロー^プを登る。
左側通行に固執したらあそこは事故ル。
そう思った金環食の日、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

ルールと運用のはざまで金環食は終わったのさ。
TRADIST乗りだからこのすれに書込んだだけなんだけど。
スルー推奨で。

168 :
俺の愚痴聞いてまで読んだ

169 :
なぜなら彼もまた特別な存在なのです、まで読んだ

170 :
ジャイストに寄ったついでにTCR ADV3に試乗してきたけど、さすがにTRADISTとは何もかも段違いだったわ
ロードぽぴい ; ;

171 :
TRADISTは超固いからなw


172 :
TRADISTって固いのか
フレームは細めのパイプでフォークはクロモリ
重量も軽いことからてっきり柔らかい乗り心地
なんじゃないかと想像してたわ

173 :
段差とか悪路はガンガン衝撃くるけど舗装路はグングン進む感じ。

174 :
もうなんか段差も気持ちよくなってくるぐらいガツガツくるね
荷重抜き上手くなるよ

175 :
もう手は頚肩腕症候群になっちゃうかもって感じのグリップ。

176 :
グリップがプアすぎてグローブ買ったわ
でもロックリングの色合ってるから変えたくないんだわさ

177 :
ロックリングが流用できるグリップあるよhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYh5C8Bgw.jpg
こんなん。見にくいかもしれんけど、タイオガのです。
探せば他にもあると思う

178 :
>>176
160だけど、グリップ側のプラスチックの部分削ればロックリングタイプなら大体つくと思われ
ちなみに自分のはベロのやつ

179 :
お〜使えるのあるのね!
自転車屋で聞いたら、基本的に専用だから無理って言われたんだよな
二人共ありがとう

180 :
紫買いました。
黄緑のタイヤと、ピンクのサドルに替えました。
すごく楽しいです。

181 :
l;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、;:;:;:;l
               ,l;ィ'----┴――--、、;:丶、!
            ,ノ7 '"^   ^`'   ,ィ'三ミ、_〉   貼られるべき画像がスレに無い
───‐─┬┐  {:/, ニ丶  ,r,=-、 ヾ:::::::ミヾ
  ___,,,...-‐''"| |  〃ィ'。`>ソ { ィ'。`'ァ::..  !::::::ミ:l    ただそれだけのことが麻呂にとって
 ̄7     | |   l:! `~´/ ,l、  ̄´   ,. }:::::三<
  i      | |.   ll   (、 っ)     : ,l::::シ久'l   恐怖であり、同時に存在の証明でもあった
 .|   .|   | |    l   ,.,__、     ,:' f::/ン ノ/
 |   |   | |   l 、 f{二ミァ ,)    {,ツ>-‐'′
 |   |   | |   ヽヽ`ー ' : ヽ   ,_ソ/
     :   | |    丶、__, -―''"/,/
     :   | |     ,} ヽニニ  =彡シ,ンヽ,
::::::::     | |    ,/(`=- r‐ ''" / ,/丶、
::::::::::     | |  .ノヽヽ、_;__,∠..ィ"-――ュ、
:::::::::::::::|______|__|∠三二二,,___,,.  -― ''"~⌒`丶、、_
 ̄ ̄ ̄__/. ̄/        /             /``
ニ二二i -二ニ---、     /               /
________________ンー|.|     /            /
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐   /



182 :
>>180
俺も紫だけど、その色の組み合わせ見てみたいので画像アップしてください

183 :
TRADIST SL 衝動買いしてもた
ぐんぐん進んで気持ちいいから反省はしていない
いいバイクだのー

184 :
ttp://jpdo.com/ykk7/244/img/2332.jpg
これで見れるのかな?
なんの面白みもない写真だけど。
もうちょっとピンクを多くしたいんだよなあ
チェーンとボトルケージのとこのネジをピンクにしたい

185 :
乙、服屋もびっくり
撮影角度のせいかミニチュアみたいだw

186 :
どう見ても初号機

187 :
サドルとペダルをオレンジ色にして完全な初号機にしようぜ

188 :
ひどい…

189 :
こういうのもおもろくてみてる分にはいいなw
流行りに乗っかった大学生のナンチャッテピストみたいだけど

190 :
すぐ飽きてめっちゃ恥ずかしくなるんだよなこういうの
そして街中で似たようなバイクみつけて、なんとも言えない気分になったら中級者

191 :
>>184を30歳過ぎても乗り続ける覚悟があるなら逆に賞賛したい

192 :
閑散気味のこのスレに話題を提供してくれた>>184なのに酷い言われようだなw
飽きたらまた変えればいいんだし余計なお世話じゃね?

193 :
緑と紫ってジャイアントが何年か用意してる色よね
SEEKにもあったし
いいんじゃないの

194 :
確かに本人が好きで乗ってるなら一向に構わないな
好きでカスタマイズしたんだもんな

195 :
紫×黄緑は補色だから理には適ってる

偽木村カエラみたいな女には「かわいい〜」とか言われそう

196 :
リア充には受けが良さそうだよな

197 :
紫、こうやってド派手な方向に持って行かないと、色の組み合わせそんなにないよな

198 :
白なんかもあうよ

199 :
自分はサドルとバーテープは茶色の革にして、デフォの緑のアルマイトパーツはパイプユニッシュで脱色したよ。
>>184 は勇気あってスゴいと思う。

200 :
2割引くらいで買えないかな?

201 :
1割引は普通にあるから安いとこではあるかもしれないが

202 :
だ、誰か!
都内で一緒に走って^^

203 :
いいよ

204 :
よっしゃー! ぼっちの俺に仲間ができた
と、思ったら週末天気悪そうだな・・・

205 :
FCRスレでも最近オフやってたから、こっちも本気だせばできそう
俺は都民じゃないから無理だろうけど

206 :
せっかくだからカモン
オフしようぜしようぜ

207 :
九州なんで無理す…やることになったら写真いっぱい撮ってうぷよろ!

208 :
北の方から声援送ります
余談ですが悪天候時の中止決定は、決める人をはっきりさせて早めに発表することをおすすめします

209 :
オフ参加したい!

210 :
企画しよかw

211 :
207氏が九州から関門海峡を渡ってくることを考えると
早く計画した方がいいな
週間天気をみると都内の今週の土日は雨っぽいから、来週以降か

212 :
おいやめろ

213 :
escape買って3ヶ月だけどtradistが欲しくなってきたー。
おまえらかっこいいな。羨ましいよ。

214 :
エスケープもいいチャリやで

215 :
オフ、楽しそうだけど、実際何やるんだ?
集団で走る→茶、みたいな流れ?

216 :
そんな感じでいいんじゃないかなー?
ただ、集団で走るのは大変そう
なんとなくだが、tradist乗りはレベル差が大きそう
俺みたいにママちゃり代わりに乗る人からちょいとスピード出して乗る人までね

217 :
もう画像消えちゃったけど、例えば>>152と集団走行って乗り手のレベルと言う話じゃないと思うぞw

218 :
まぁそうだなw
ああいう風に仕上げた人が来てくれると楽しくなりそうだ

219 :
都民だったら絶対参加したんだがなぁ
逆に九州のひといないの?

220 :
これってトラ乗りならおっさんでも参加して良いの?

221 :
おっさんでもおばさんでも参加すりゃええんや

222 :
ありがとう。日程合えばおっさんも参加させていただきます

223 :
とりあえず6月24日(日)にしますかー
関東近郊のかた、どうでしょう?

224 :
は〜い、空けときます!

225 :
規制でPCから書き込めないのは面倒だな
今のところ週間予報では曇り
梅雨だし、晴れてとまでは言わないが雨降らなきゃいいな

226 :
ドノーマルでもよければ参加しますよ 

227 :
ドノーマルからドロハン仕様までどんとこい
この際tradistに興味がある人や購入予定者でも・・・
数ある自転車の中でtradistを選んだ者同士、情報交換でもして仲良くしようじゃないか

228 :
日取り決まったんなら、集合場所とかコースとか考えるべきなんじゃね?
万一大雨になりそうだったら予備日も。
とりあえず条件は、tradisrt 乗ってるヤツ、もしくは興味あるやつでいいのかな。
興味あるけど走行出来る車体持ってないヤツがある程度いる場合は、最初にお茶会っつうか懇親会みたいなのやったほうがいいのかな。
オフ会参加した事ないので流れみたいなのわかんないんだけど。

229 :
>>219
TRADIST D今日(日曜日)納車の福岡〜。

230 :
まだ規制中かなぁ
金曜に買って、今日取りに行った
こういう自転車は初めてだったけど、乗ってみたら楽しかった
ところでバーエンドバー?を取り付けるならブレーキを内側に移動させなきゃいけないって言われたんだけどそうなのか?
金曜に別の店員に聞いた感じだとグリップを変えなきゃいけないとしか言われてなかったんだけど

231 :
バーエンドを付けるには、基本的にその分だけハンドルバーが露出してる必要がある。
レバー類を寄せるのも、グリップを短い物へ変更するのも、その方法。
さらにトラディストはネジ止めグリップで金属製エンドだから。

232 :
>>231
って事はグリップの変更だけでも大丈夫なのかな?
レバーを寄せるのはなんか使いにくそうな気がしてさ
サンクス!

233 :
>>229
お、よろしこ
カンパの廉価ホイール履いてる11年黒に乗ってるちょいピザキモメンを見かけたら声かけてください^^

234 :
無印トラにSLのホイール移植することにした
前後で53Kもしたけど、後悔してないw

235 :
たかすぎわろたwwwwwwwwww

236 :
たけーw
が、そういう買い物嫌いじゃないぜ!

237 :
夜景とともにトラの写真撮ってて気付いたが、泥除けはやっぱだせぇなw
まぁ通勤車だから手放せないんだが・・・
スッキリしたものはないだろうか?

238 :
BBBのクリップで着脱できるヤツつけてるけど
外した状態はブレーキのとこに金具が残るだけだからいいんじゃない
泥よけ性能は並

239 :
俺は何だかんだで気に入ってるわcrudの泥よけ

240 :
>>237
これは?
http://ecobike.jp/wp-content/uploads/2012/05/image008s.jpg

241 :
これね
TOPEAK (トピーク)は、梅雨時に活躍する簡単に着脱が可能なロードバイク向けフェンダー
「DEFENDER RC1 (ディフェンダー RC1)」と「DEFENDER RC11(ディフェンダー RC11)」を発売した。

242 :
雨天用にオフ系のクロスを追加するとか

243 :
おぉありがと!
crudのはクリアランス激狭でシルエットが良さそうだ

244 :
さて、関東オフの予定でも上げておきますね
日時:6/24(日) 11:00〜
集合場所:皇居外苑の桜田門
今回は初めてなのでのんびり会話して皇居1周ぐらいを予定
慣れてくれば長距離オフとかもしてみたいのー
tradisrt乗ってるもしくは興味ある人おこしやす
大体の参加人数が分かればお昼やお茶の予定も立てれるが・・・
参加表明&予定に対するご意見受付中
よろしく^^

245 :
>>203です。参加します。

246 :
>>244
行きたい!
翌週なら空いてるんだけど・・・今週末は×_l ̄l○
またの機会に新参として。

247 :
えっ、参加者1名だけ…???

248 :
大丈夫、俺と203の2人だ!

249 :
俺も行くからうなぎ食べに行こうぜw

250 :
ちょっと前にFCRスレでもオフやってたね
あっちは10台以上集まってた
俺は大阪だから参加できないけど、写真とかレポート期待してるよ!
楽しんで来てください

251 :
鰻食いたい!!!!!
3人なら行けるだろ

252 :
ちょっと急過ぎたんじゃないかな
九州から成功を祈ってるぜ
あとレポよろ!写真もよろ!
ついでに人引くためにageるが変なのわいてもスルーな

253 :
アルミのホリゾンタルって振動キツくないの?

254 :
>>253
ビリビリくるぜ

255 :
やっぱりw
皆さん白蝋病やパンチドランカーには気を付けてくださいね

256 :
よっしゃー 神田まで出て鰻でも食うか
とりあえず言い出しっぺの俺は幹事として10分前ぐらいから待ってることにするわ

257 :
↑ '12 SL 黒ね
まぁ、桜田門の前はそんな広くないからすぐ分かると思う

258 :
>>255
クロモリフォークなこともあって、まあそれほどでも
タイヤとグリップを変えたら1日中乗ってもケツ以外大丈夫
その後アルミロード+カーボンフォークに乗ったら、こちらは不意打ちで段差に突っ込むと肘に関節技決められたかと思うような衝撃がw

259 :
とりあえず到着
現在2人 うなぎの人どこいったw

260 :
鰻の人どうした!

261 :
そろそろ出発しますw
皇居1周してうなぎ食いに

262 :
少し寄り道して今帰宅
レポ(と言っても大した事してないがw)は夜にでも上げます

263 :
tradistオフ↓
11時ちょい前に203氏と桜田門前にて落ち合う
確か予定ではうなぎ食いたいと言った249氏も来るはずだったが
11時15分ごろまで待っても来ないから写真撮って皇居1周の旅へGO
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1340550947850.jpg
2人かよwww
と思いつつも、203氏が気さくなお兄さんだったから予定通りうなぎ屋へ
そうそう、皇居の前の内堀通りは車両封鎖(自転車は可)されてたから
5車線分ぐらい自転車天国でかなり快適に走れた
多数のロードやタンデム自転車もちらほら
せっかくなので少々お高めの神田のうなぎ屋に行くとテレビの取材が来てた
一般人を撮影してるっぽかったので少々あせる2人w
うな重は大変おいしく頂きました
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1340550978900.jpg
ウエイトレスのお姉さんに「撮られるかと思いましたねー(・∀・)ニヤニヤ」なんて
冷やかされながらお店を後にして解散
次はもっと人が来るといいなー
あと、写真は古い携帯の写メだから写り悪いのは勘弁してくださいぃぃぃ

264 :
おつ!
一人ブッチしたのか。悲しみやね
写真の画質悪すぎw
一ヶ月前とかに企画すればもっと集まるんじゃないかなぁ

265 :
そもそも虎乗りはそんなに数が居ないからなー
マジでもうちょっと早くから企画されてれば俺も参加したかった

266 :
店の姉ちゃんの画像はよ

267 :
店の姉ちゃん、たしかに可愛かったしすごいフレンドリーだったよ、写真撮ってないけど。

268 :
>>263
レポ乙です!
俺もこっそり行こうかと思ったが前の晩に飲み過ぎてグロッキーでしたw
次のオフは参加したいな

269 :
あっ、ちなみに鰻の人ではないです

270 :
>>264
203氏がもうちょい画質いい写真持ってると思うからそっちに期待してくれ
次はちゃんとカメラで撮るわ
代わりと言っては何だが、最近撮った画像張っとく
良く見たらピント合ってないけどな!
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1340637298795.jpg
>>266
店の姉ちゃんの画像なんてあるかいw
>>268
次は参加よろ!

271 :
トラディスト限定というのは敷居が高すぎる気がしますな
オフ会なんだから間口が狭いのは当たり前なんだろうけど、虎の元オーナーとかアルミホリゾンタル愛好家とかもばっち来い!な感じならもっと人が集まるかもw
虎を愛する気持ちは大事だけど元の形に拘り過ぎるとジリ貧になりかねないね

272 :
普通のサイクリングオフならなんぼでもあるし
このスレ発祥のオフとしては、それじゃあんま意味ないんじゃ?
なんならホリゾンタルスレもあるしね
いいじゃん毎回2〜3人でやってりゃw
フットワーク軽くなるし、意外とそういうオフってないし

273 :
誰かブルホーンorドロップにしてSTI付けた猛者はいませんか?

274 :
初めてのドロハン自転車にDが気になる

275 :
>>274
見た目が好きならそう悪い選択ではないと思うよ
ロングライドをするつもりなら素直に普通の黒森ロード乗ろうがいいだろうけど

276 :
>>273
猛者でもSTIでもないけどドロハン、RD-TIAGRA、VELOCEエルゴ、カセット11-30-9Sで乗ってる
これ以外にFPQUATTROとCAAD9とNEO PRIMATO持ってる
クロモリでロングライドはきっついぞ重量と振動で体力削られる
アルミ+カーボンフォークのほうが楽だよ

277 :
>>276
うpはよ

278 :
しないよめんどくさい

279 :
>>263
遅くなりましたがレポ乙です。
次回オフはうまくスケジュールが合いますように (人)

280 :
今んとこ関東以外でオフ参加出来そうなのは
北の方、大阪、中国地方、九州だけか・・・

281 :
大阪オフやるなら参加しますよ?

282 :
>>276
クロモリにも硬いのと柔らかいのがあるんですが…

283 :
>>282
柔らかいクロモリってどれだよ
デダとレイノルズは軒並み固いぞ

284 :
>>276
言ってること意味不明な上に
途中から僕の自転車自慢始めててワロタw

285 :
ググったけど柔らかいクロモリ見つけられなかったわけね

286 :
そんなに責めてやるなよ
クロモリは柔らかくてしなる!とかをどっかで読んで真に受けちゃってるだけの情弱くんなんだからさw

287 :
栄養肉でも食ってろばーか

288 :
そもそも>>273はブルホーンorドロハン+STIを聞いてるのにSTIなしの上に自転車自慢とか・・・
さらにロングライド前提の振動の話も的外れ
そもそも乗り心地に関する振動やらは、アルミやクロモリといった素材要因よりも
ジオメトリを含めた形状やタイヤ、グリップの影響の方が遥かに大きい
クロモリだからとかアルミだからとかで硬い柔らかいを語るのはナンセンス
>>283
クロモリ製のママちゃり乗ってみ

289 :
シマノじゃなくてカンパのエルゴパワーにしたって話だろ
全くの的外れじゃないじゃん
それとクロモリ硬いとか柔らかいとか一言も言ってないけど
単に噛みつきたいだけなんだろうけど硬い柔らかいいいだしたのはおまえだろ?
あと自転車自慢に聞こえるのは単におまえが貧乏なだけ
クアトロとネオプリとかなんの自慢にもならん

290 :
>>289
おまいさんは一人を相手にしてるような錯角に陥ってるようだが、相手は複数人いるようだぞ
少なくともこの話題に関して俺が書き込んだのは288だけだ
284で自転車自慢と書かれてたのは聞かれてもない所有車を語りだした事への皮肉じゃね?
そのつもりで引用したが、カンに触ったのならすまんな

291 :
またママチャリ野郎が暴れてんのかよ

292 :
トラは喧嘩するような自転車じゃないし、楽しく乗ろうよ

293 :
ところで基本的にはクロモリは乗り心地が良いと思ってたんだけど間違いなの?
今時のアルミよりカッチカチなクロモリとかあるの?あっても稀だよね?
ジオメトリの影響の方がでかいよって意見は意味ないのでやめてね

294 :
ところで基本的にはクロモリは乗り心地が良いと思ってたんだけど間違いなの?
今時のアルミよりカッチカチなクロモリとかあるの?あっても稀だよね?
ジオメトリの影響の方がでかいよって意見は意味ないのでやめてね

295 :
oh…連投サーセン
一応言っておくけど荒らす気はないので変な風に噛み付いたりしてこないでね

296 :
素材として振動吸収性を高く作れるんじゃなかったら、フォークに重いクロモリ使わずともアルミでいいってことになるな
TRADIST上位機種にカーボンフォークが付く日は果たして来るか

297 :
ところでクロモリのママチャリってどこにあるんだ?

298 :
知らないの?20年前には普通にあったよ
今でもTADAでオーダー出来るよ

299 :
>>288はクロモリとハイテンは区別がついてるのか?

300 :
ロードとママチャリあればこんなのいらないよね。
なんでこんなの買ったの?

301 :
チャリなんて1台しか要らないから

302 :
>>300
ドロップハンドルでアルミのホリゾンタルフレームでWレバーの自転車が
欲しかったので買いました。

303 :
BULE LUGのブルホーンに。シートの色が。。
http://or2.mobi/data/img/36759.jpg

304 :
>>300
ママチャリと思って買った
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/27608.jpg

305 :
>>303
これってブレーキレバー、シフター、ステムも変えてあるんだよね?

306 :
いや、純正を無理矢理突っ込んだ

307 :
他の人のブログでも見たけど意外と入るもんなんだな。
ありがとう、参考にさせてもらうよ。

308 :
慣れてきたしブルホーンにでもして、もうちょい前傾とれるようにしたいなぁ

先端持ったままブレーキ&変則したいから最近出たsoraのSTIですっきりさせるか

ん?STIには触覚無しのもあるのか!さらにすっきりするな!

あ、触覚なしは105以上で10sか・・・

どうせなら105に全とっかえして10sにするか、、、

いあいあ、トラに105はもったいなくないか? ←いまここ
んでんで、上をぐるぐるループしてる俺に何かアドバイスプリーズ

309 :
前傾取りたいだけならバーセンターバーで安く上げてはどうだろう(提案)

310 :
ふむふむ 確かに安上がりですな
しかし俺のような素人はブレーキのないバー部を握るのが怖かったり、、、

311 :
>>308
バーコンおすすめ
STIよりすっきりするしクラシカルなデザインにも似合う
欠点はサブレバー使うのでブレーキングが微妙になる
ドロハン用のレバー使うくらいならSTIのほうがいいか…
もしくはダイアコンペのギドネット

312 :
バーコン+ギドネット… いいかも!w
似合うのか? ねぇ、その組み合わせトラに似合うの?

313 :
>>308
Rば解決するんじゃね?

314 :
>>308
俺は10sとフロントダブル化した上にさらにフラバでバーセンターつけて楽しんでるよ
うまく握ればセンターバー握りつつブレーキもかけられるよ。フルブレーキングは無理だけど

315 :
車体がクラシカルだからギドネットはよく合いそうだな
俺がもしブル化するならエンドにエアロブレーキとバーコンを同時につけられるパーツ(名前忘れた)使うけど

316 :
>>314
フロントのアウターストッパーはどう処理した?

317 :
>>316
フルアウターにしてダウンチューブはタイラップで留めて、FDの直前のところにバンドタイプのアウター受けをつけた
11年黒青なんだけど、アウターを青にしてるから逆に差し色になって個人的には悪くないと思ってる

318 :
>>317
ありがとう
http://item.rakuten.co.jp/joint/j016563?s-id=adm_bookmark_item02
これで止めようかと思ったんだけど白なんで見た目が・・・

319 :
今日、TRADIST SLを近所の自転車屋で注文してきたんですけど
身長168の男でフレームサイズ470(XS)は小さいですか!?
510(S)にするべきだったでしょうか?

320 :
なぜその店で聞かないの?

321 :
>>319
すごく足が短いんでなければSだとおもうよ。
股下測って77以上だったらSがオススメだけどサドルの高さ命な人もいるので参考程度に

322 :
いや、もちろん店員さんと相談して決めたんですけど・・・
身長168cmしかないので一番小さいやつがいいですかね?って言ったら
店員さんも「シートポストがあまり出てない状態で乗るのはカッコ悪いとされてるので
小さいほう選ばれたほうがいいかもしれないですね」と。で、深く考えずに470にしちゃったんです。
でも、このスレの前半のほう見てると170cmでMにするべきだったとかSでちょうど良いとかの意見が
多かったんで、168でXS選んじゃった自分なんか明らかにサイズミスってるじゃんと思って。
まだ変更間に合うかなと思って電話かけたんですけどもうとっくに営業時間終わってました

323 :
股下は、平均よりほんの少し短めくらいでしょうか・・・?
やっぱり510にしておくべきだった気がしますね。
明日、朝イチで電話かけて、もし変更可能だったら変更してもらうことにします。
金曜日には入荷できそうって言ってたので、もう既に手遅れな予感がしますが・・・

324 :
>>318
ダウンチューブをいま簡易ノギスで測ったら36ミリだったから、
これ使うなら38ミリを買って適当にシムを用意しなきゃいけないね

325 :
いちおう報告なんですが、今朝電話したらまだギリギリ間に合ったみたいで、
510に変更してもらえました!よかった〜。明日届くとのことです

326 :
私の場合174cmでSサイズジャストです。シートポストも適度に出てていい感じ。ハステム2cm延長でcaad8の上のハンドル持ったときと同じポジションにしてます。サイズが小さいと思った事ないよ。

327 :
319がどっちのサイズも跨らずに注文したんだったら
それが失敗の一番の原因だろう。

328 :
>>326
その身長だとクランク短くね?

329 :
>>327確かにクランク165だけど、短かいと感じないね。もしや、短足なのかな?
まあ、今度クランクを歯数変えるついでに170にするが、変わるか良ければレポします

330 :
ホリゾンタルはスローピングに比べて合うサイズの幅が狭いのに
3サイズしかないのが問題だわな

331 :
170cm前後だと530くらいがちょうどいいんだけどな
このサイズで真ホリゾンタルだしてくれんかな
出ても買わないけど

332 :
SLをブルホーンバーにしたい?
STIだと、お幾らくらいから?

333 :
わざわざ他人が調べてくれるわけねーだろ、自分で調べろやカス

334 :
2300のSTIが11000円くらい
まだ出てないけどターニーのSTIが9000円くらいらしい
あとブルならエビにした方が安いよ
見た目以外は非常に優秀

335 :
>>334
どうせSTIにしても見た目微妙だしね
もし俺がブル化させるならバーエンドシフターにするわ

336 :
ハステム2cm

337 :
ねえ、TRADISTって適正身長のサイズで乗るとサドルからハンドルまでの距離短くない?
上半身がなんか窮屈な感じで落ち着かないんだけど・・・おれだけ?

338 :
>>337
適正身長後半だと車種関係なく窮屈になる事も多いだろうな
俺はMサイズでステムを110ミリにしたらすごく乗りやすくなった

339 :
俺もSでステム130mmにした
Mにすりゃよかった@170cm

340 :
2013モデルまだー?

341 :
まだどす

342 :
質問です。
2011無印乗りなんだけど、
チェーンリングかスプロケのどっちかか、または両方の交換を検討してます。
貧脚にもかかわらず坂登りが楽しくてのんびり登るんだけど、
傾斜がきつくなるとギヤがローでも重くてしんどい…
で、ギヤ比をローで1.1くらいまで落としたいんだけど、おすすめの構成はどんな感じ?2012モデルが裏山だよ。


343 :
そこを変えたことがない人からだが、ホイールとタイヤをいいものに変えると超低速での漕ぎで
回すのが楽になるよ、自重に負けてる感じがしなくなる

344 :
ティアグラで組んで
前50-34
後12-30
なら、インナーローで1.13やね
重さやロードらしさ()を気にしないならトリプルクランクにしてスプロケはクロースなものにするって選択肢もありだと思う

345 :
しかし2011の無印はフロント用アウター受けがないから工夫が必要だね
俺はフルアウターで使ってるけど、リアブレーキ用の受けをシフトワイヤーで使ってブレーキはフルアウターって人も前スレにいた

346 :
サイコン装着age

347 :
麻呂

348 :
>>342
プレスポ時代の常用ギヤ比から箱出しでの 44T & 11-28T では
坂道がきついので、前用に 42T, 40T, 39T を後ろは 11-32T
を買って試して、今は 40T & 11-28T で乗っている。
プロテクターも変えて前だけで重量が 400g 軽くなった。

349 :
レスさんくす
>>343
タイヤ&ホイールは坂対策云々でなく変えてみたいと思ってます。
平地でもけっこう変わるっていうしね。
>>344-354
前50-34って取り付け大変そうだねぇ
実はパーツ交換はほとんどやったことないので、
出来る自信ない、というか難易度がどの程度か未知…
前34 1枚っていうのはありなのかな?

350 :
349は342でした。
>>348
プレスポもフロントはシングルなんだね、ちょっと意外。
いろいろ試してますねー。俺も決め打ちしないで何個か買ってみるかな。

351 :
>>350
プレスポは前三枚やで。
取り付けの難しさは大したことないよ
俺も始めてのスポーツチャリがこれなんだけど、最低限の安工具で普通にフロントダブルにできた
パーツが揃ってからは特に苦労せずに取り付けできたよ。時間はかかったけど

352 :
>>350
駐輪できて軽量で無印は最高だね。フロントの変速は殆どやって
なかったので、変速なしで不満はないけど、行き先によってはと
サイズを揃えた。しかし落ち着くとつい面倒で交換しないね。

353 :
ラテックスチューブ素晴らしい
でも空気入れめんどい

354 :
2010無印のディレイラーがへたってきたのでST-R221とRD-2300を注文した

355 :
2010無印のディレイラーがへたってきたのでST-R221とRD-2300を注文し、今日届いた

356 :
>>303
レバー、ワイヤー類の取り回しどんな感じですか?
ハンドルまわりの画像お願いします

357 :
>>355
はようp

358 :
>>356
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=38539.jpg

359 :
>>358
エンドの部分空いてるし、エンドの穴にはめるブレーキの方がいいんでね?

360 :
>>358
サンクス
ブレーキとシフターでもっと窮屈かなと思ってたけど、そうでもないね

361 :
サイズで窮屈とか思ってる人はママチャリ基準で考えてるんじゃね
正直メーカー推奨で選べば問題ないと思うけど
レースじゃないんだからシビアに考える必要なし

362 :
>>361
いやクロス基準で考えるからトップチューブ短いんじゃね?
ESCAPEより20mmも短いしハンドル低いから膝で蹴りそうになるし

363 :
これは泥半向けのジオメトリよな

364 :
無印のブレーキを105に変えようとしたら、微妙にアームの長さが足りない。
おぅしっと。

365 :
>>364
俺もそのうち変えたいなと思ってた
オフセットシューケースはやはり必須か
前輪も後輪もたりない?

366 :
両方共足りない。

367 :
http://ameblo.jp/ps13sr20det/entry-10663761528.html
http://www.fleet-bikes.com/smartphone/detail.html?id=008004000014
レビュー期待

368 :
>>367
これは…!
さっそくポチッた。
105のブレーキが無駄にならずにすみそうです。
ありがとうございました。

369 :
なぁに礼ならいらん
インプレ楽しみにしてるよ^^

370 :
素直にBR-R650にすりゃ良かったのに

371 :
ミスで買ってしまった105を何とか無駄にしたくないというならいいんじゃないか
クリティカルな事故が起こったらインプレよろ

372 :
r650+純正シューセットと5700+オフセシューケース+純正シューだとどっちのが制動力高いんだろ
r650は見た目微妙だし、23c履いてるからロングアーチはダサいんだよなぁ…

373 :
105化するぜい
もったいないかもしれんけどw

374 :
>>368のひと?構成はどうするの?

375 :
>>374
既にコンポは105化してるんだけど、シュー以外のブレーキだけがまだって状態

376 :
>>375
オフセットシューケースつかうん?

377 :
>>376
はい。
つーか、使うから買うのであって…w

378 :
>>377
他にも選択肢はあるからね。例えばブレーキをぶっさす穴を下にオフセットするパーツとか
トラにつかえるかとか、剛性がどーなるかとかは俺は知らんけどさ

379 :
俺は素人だから詳しいことは分らんのだが
ブレーキの引き量ってコンポによって違うようだけど
トラディストについているブレーキレバーは
BR−R650、BR-5700どちらでも大丈夫なんかい?

380 :
素直にBR-R650にすりゃ良かったのに

381 :
BR-R650はアルテグレードだし「元々ロングアーチとして設計されている」しな

382 :
見た目がなぁ…28cのままの人はロング一択だろうけどねぇ

383 :
BR-R650だと黒がない

384 :
駄目だこりゃ

385 :
「元々ロングアーチとして設計されている」の逆は?
28C?は?

386 :
もともと性能やコスパより見た目重視のチャリだし、ブレーキの見た目を欲張っても全く問題ないよね

387 :
問題ないよ
自分の思い通りにならないと拗ねる子がうるさいだけだから
きにすんな

388 :
つか、このチャリってパーツ選び大変だよな

389 :
ダイアコンペのBRS101なら黒も緑も金もあるぞ
ロングアーチでいちおうアルミ冷間鍛造だ
オフセットシューは持っているブレーキを使いまわしたい人が人柱になってもいいんじゃないかな

390 :
オフ会マダー?

391 :
福岡なら・・・。

392 :
>>389
色も大事なんだけど、ロングアーチに23cだとなんかバランス悪く感じるんだよ


393 :
ショートアーチのブレーキをオフセットシューケースで延長して、
結果的にロングアーチにしてもタイヤとのクリアランスが狭くなるわけじゃなし
間延び感はかわらんだろ

394 :
オフセケース買った人、うp待ってるぜ!

395 :
なんでも略すな

396 :
ようやく時間がとれてST-R221とRD-2300を組み付け完了。
変速スムーズ〜♪ さすが(安物とはいえ)シマノ製。
ちなみにST-R221にブレーキワイヤー、シフトワイヤー、インナーワイヤーキャップ付属

397 :
思い切ってホイール交換。R501なら約一万円

398 :
ホイールと言えば、RS10買ったんだけど、どのくらいのグレードだろ?

399 :
>>398
TIAGRA未満

400 :
>>398
RS10はいいよ。まじで。

401 :
>>400
どのあたりがいいの??

402 :
BOMAのオフセットシューケースを着けてみました。
■リア交換前 シューと船はシマノのやつ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3276660.jpg
■フロント交換前 こちらもシューと船はシマノの。フォークも変えてる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3276665.jpg
■リア交換後
105ブレーキとオフセットシューケース
シューケースは交換しなくてもほんとにギリギリで
着けられない事もないけどもやっぱそれではいかんよね、と交換。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3276667.jpg
■フロント交換後
フォークが既に変わってるのでオフセットシューケースは必要なかった。
ノーマルのフォークだと要るようです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3276677.jpg
前と後ろで船の色が違うのがちょっとアレだが
効きが凄く良くなったのでよしとします。

403 :
>>402
サンクス!
フロントのケースも買ったなら(買ってないと思うけど)、穴の上の方に取り付けて使ってもいいんじゃないかな
リアのもう少し引いた写真もみてみたいです!

404 :
>>403
ちょっと引きの画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3282990.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3282992.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3282994.jpg

405 :
>>404
話は変わるけどスタンドはなに使ってるの?
ちなみに俺はコレ
http://www.giant.co.jp/giant12/acc_datail.php?p_id=A0000098&c2_code=12&status=escape
使い勝手はすこぶるいい

406 :
>>405
本当ならスタンドはつけたくないのですが、>>404のは通勤用なので
やむなく n+1 ボトムレッグセンタースタンドというホローテックII BBに取り付けるやつを使ってます。
ヤワな感じですが、あまり目立ちませんしなかなか優れモノです。

407 :
>>404
うpサンクス!

408 :
>>405
このスタンド、使い勝手・見た目の良さで最高なんだけど
振動でけっこう音が気になる、俺だけ?w
スタンド付きの自転車は何年も乗ってなかったから気になるだけかも知れないけど

409 :
すぐダメになるだろそれ

410 :
なんねーよハゲ なに言ってんだハゲ

411 :
ハゲは関係ないだろ!!!!

412 :
お、おぅ・・・

413 :
>>406
n+1 ボトムレッグセンタースタンドってホローテックII用みたいですが
トラディストに付くんですか?

414 :
BBをホローテックIIに交換すればおk
って、そうなるとクランクセットも交換になるから結構金かかる

415 :
スプロケもチェーンも交換だな
STI化してたらそれも

416 :
2013発表来たよー
ttp://www.giant-korea.com/prd_detail.asp?pcode=2012080001&sprd=tradist
ttp://www.bikey.co.kr/new/board.php?board=review1&command=body&no=1570&command=body&no=1570

417 :
韓国とは規格が違うけど、それにしてもダサいな

418 :
2ch見てると盗難リスクを考えて自転車選びをする人がいるようだけど
そういう人ならこれを選ぶかもしれんな

419 :
デュラのWレバーってフロントは完全フリーなのね
ノーマルみたいにクリック感が欲しかったなぁ

420 :
フロントってのは左のレバーのことね

421 :
>>418
まさに盗難リスクを考慮してトラちゃんにした
ただクラシック風にカスタムしてるからにわかピストに狙われそうだな
以前安物ミニベロに日東のブルホーン付けてたらハンドル周り全部持ってかれた
パーツも安物だけど俺は十分満足。レースに出る訳じゃないしね

422 :
>>416
下のリンク、マカが反応したぞ

423 :
あいぽんに続いて自宅の回線も規制記念のage

424 :
全然ダメだなぁ〜

425 :
tesと

426 :
2013モデルはいつごろ早くして星い

427 :
アルミフレームのピストタイプってこれくらいしかない?

428 :
これもピストタイプではないよ

429 :
これ以外だとhelmzがかっこいいと思うんだけどなー

430 :
tradistのフォークって1kgあるのかな?そこまで重くない?

431 :
無印黒買った
176cmなのにS買っちまった、Mの水平さがうらやましい…

432 :
一概には言えないけど176でSは小さいでしょ

433 :
>>432
どうにかごまかせないかとブルホーン化してみたけど、やっぱり窮屈だった

434 :
>>433
トラディストでブル化って意外と多いよね
俺も考えてるんだけど、どんな感じにしたの?

435 :
確か800g位だよ。正確な数値はまた載せるよ。今はwiggleで買った376gのやつ。重さより振動吸収するメリットだけでも変える価値有るよ

436 :
>>434
上のほうに出でたけど、ギドネットとバーコンつけてブル化したよ
あとRDだけSORAにした

437 :
ブレーキを105にしたいんだけどリアってどんな感じになるのかな?
前に上がってた画像が見られないからまだこのスレ見てたら再掲してくれると嬉しいです

438 :
>>435
フォークのことだよね?ありがとう
正確な重さ計ったらまた教えてください

439 :
チラ裏ばなしだが、昨夜大雨で買って一年足らずで初めて雨に
濡らした。自分はすぐ風呂に入ったので自転車を拭くのも面倒
になって放置した。今朝見たら前輪ブレーキ・シューの舟を止
めるネジ(の六角穴)が両方錆びていた。後輪側や他は無事。

440 :
俺はそれが嫌だから六角穴の全てにグリスを注入してる

441 :
アルミじゃないの?

442 :
>>441
ネジとそれを受けるメスネジと一つのワッシャーは磁石にくっ付いた。

443 :
≫437
ブレーキはアーチ長が57mmなんで105はつけられないでござるよ。
オフセットシューカートリッジなるものをつかえば可能であるらしいが
前後で6000円するので
拙者は尻込みしてティアグラのロングアーチ版を付けたでござる。

444 :
>>443
そうなんだねありがとう
105のブレーキ余らせてるからつけようかと思ってた
フロントフォーク交換する予定だからフロントだけ105にしようかな

445 :
>>444
ちなみにフロントはモロに当たるけども
リアはぎりぎり使えるでござる
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=41676.jpg
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=41682.jpg
これを見て使えるかどうかを決めると良いね。

446 :
>>431
そのくらいの身長だと悩ましそうだな
スポーツバイクらしく乗りたいならSで良かったと思うよ
窮屈ならステムを伸ばせばいいじゃない
まったり街乗りだけ、見た目重視ならMでも良かったかもしれんけど、ポスト出てなさすぎるのは超ダサいしなぁ


447 :
>>445
すまん、画像見れない

448 :
>>445
これはもう「使えない」といったほうがいいクリアランスかと

449 :
タイヤには当たらないんだが、まぁぎちぎちである。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3389204.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3389206.jpg

450 :
http://blog.livedoor.jp/lightcycle/archives/52565406.html

451 :
>>450
2013年モデルは洒落た感じが薄まってなんかESCAPEっぽい
そしてTRADIST Dが消えたか

452 :
カスタムベースにするんだから1モデルでもいいくらい

453 :
SLのフレームだけ欲しいな

454 :
>>451
ESCAPEディスってんの? R3乗りだがボコボコにしてやろうか貴様 

455 :
>>451
確かにエスケープっぽくなったな
ダサイ、色もダサイ

456 :
>>454
だっさw
ESCAPEスレにこもってなw

457 :
2013モデルってもう売ってるの?

458 :
売ってないよ

459 :
昔のモデルに乗ってるからって新しいモデルを叩きたいわけではないが、今年のはトラらしさはあまりなくなってるな

460 :
もう入荷してんのか
http://giant-store.jp/livgiant_osaka/bike/386/
大きめな写真色々
https://picasaweb.google.com/109757712427395976313/24911GIANT2013#
ダークレッドは好きだな

461 :
2013年モデルのカタログ画像きた!!!
http://cyclekintarou.blog81.fc2.com/blog-entry-3938.html

462 :
2012 の Tradist D、渋谷のハンズで ¥39,800 になってたぞ!

463 :
ジャイアントって安売りできないんじゃなかったっけ?

464 :
TRADIST Sかストラトスか悩む…
TRADIST Sの方が16段で8000円も安い…
でもかっこよさとサイズ展開ではストラトス…

465 :
俺もホリゾンタルは譲れないからその2択で悩んでたわ
結局TRADIST(初代)買ったけど
パーツは後でどーにでもなるから、こういう安い価格帯は
フレームの見た目で選んだほうがいいよ
愛着優先で
街乗りで16段もいらないから無視するとして
違いはストラトスがWレバーってことくらいか
ストラトスがカッコイイと思うなら迷わず選ぶべき

466 :
ホリゾンタル譲れないとかサイズSの俺ディスってんの?

467 :
うぜーな
絡んでくんなチビ

468 :
今度はトラディストの26インチ女性用ってのが新しく出るんだな

469 :
ホリゾンタルのMサイズには魅力を感じるんだが、ホイルベース的にSサイズと迷っている173cm股下81cm手長177cmの俺がいる。
Sじゃ小さいかなあ?

470 :
何度もいうけど170以上でSはあり得ない

471 :
この変な 東京バイクのパクリみたいな変なライナンップって売れているの?
なに目指しているのかわからない タウンバイクなのに買うやついるんだw
泥除けとカゴが似合いそうだね トランジストとか言うのw

472 :
短足チビがトチ狂ったか

473 :
身長169cmしかない俺でも、Sサイズ買ってちょっと上半身が窮屈に感じてるぞ
170cm超えてたらMサイズでいいんじゃないかな、フレームの見た目的にも

474 :


  「なに目指しているのかわからない タウンバイク」

それココでいっちゃだめだろ

475 :
タウンバイクって伝わってるなら成功してるじゃんね

476 :
たしかに。タウンバイクはタウンバイクだわな

477 :
こいつに合うカーボンフォークってどんな奴あるんだろ?

478 :
合うって似合うって意味?

479 :
値段の格でいえば中華カーボンで十分かと

480 :
TRIGON  RC-05でいいよ
安いし

481 :
ホイールを RS20 に変えたらビックリするくらいペダリングが軽くなった

482 :
TRADIST Sのフロントギアを一番重くすると、ペダルの部分とギア部分が接触するんだが、これってデフォなの?

483 :
>>482
言葉の意味を確認すると
ペダルの部分・・・クランク
  ギア部分・・・・フロントディレイラー
で、おk?それなら通常は調整で直る

484 :
>>482
クランクアーム内側先端とチェーン外側が触れちゃうの?
だとしたら設計ミスじゃん
多分だけど想像するにフロントアウターのリアトップで症状は顕著なのかな?
解決法は一つだけで軸長が長いBBに替える
とらSってチェーンラインも出鱈目な不良品なんだろうか…ちょっと有り得ない
俺も機会があったら現物確認してみるけど他の所有者からの情報を待つ

485 :
大分過疎ってますね。
>>482はたぶん、フロントを重く、リアを軽くしたら、チェーンが
カリカリ言うんだけどいいのかな?って事を聞きたかったのでは?
それはそうと赤虎買って105とドロップ化しようと考え中。
赤良いよ赤

486 :
≫485
ついこの間友人の紫トラをロード&ドロップ化した。
基本はTIAGRA4600と中華カーボン(シートポスト、ステム、ドロハン)
当初はあまり改造しておらず、余っていたエスケープのクランクで
なんとなくフロント三段にしていた位でござるが
ドロップ化のついでにコンポ全とっかえ。
フレームセットとホイール以外は全部取り換え。
タイヤも23Cに。ペダルもピンディング風にGR-01を付ける。
友人は近所に買い物に行くときにカゴが欲しいと言っていたので
リアダボは普通にあったのでダボつきシートポストを買って後ろカゴを付けた。
とにかくカゴが重く(挟んで固定するスチールプレートまで重い)、軽量化分相殺された感じだが
52Tのダイレクト感な踏み心地はかなり良かった。
ただ改造してから気付いた事としては、あの緑アルマイトのパーツはヘッドセットしか残らず
緑で統一感を出そうとして選択したアウターが微妙にダサい。
見たい人がいれば晒す。

487 :
>>486
見たいよー。基本的にホリゾンタル系だから雰囲気はいいだろうね。

488 :
>>487
SIZEがXSだったからトップチュ−ブが微妙に斜めなんやなこれが。
TRADISTはあのアルマイトのクランク取った瞬間にTRADISTの匂いがほぼ無くなる気がする…
というかあのクランク重すぎるだろ…
「妥協なく質感を高めた専用のカラードアルミパーツ」…

489 :
まああれを個人が買うのはかなり難しい…というかどれ買えばいいのかわからん
でもESCAPE RまでLASCOクランクが使われるとは思わなかった

490 :
遅れながらのうp
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3483931.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3483933.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3483934.jpg

491 :

後ろにカゴがあると乗るときに結構難儀しそうだなー

492 :
16文キックとか高山のリングインとかの要領でまたがればいいと思うよ。

493 :
いやこれサイズがXSなんで普通にトップチューブ跨げるでござる。

494 :
俺もキャリアつけてサイドバッグつけてたけど外しちゃったよ
漕ぎ出し重くて、ノーマル28cのタイヤもリアの重量からかぽっこり膨らんじまって
そういう使い方ならオフ系とかタイヤの太いクロスが向いてると思った

495 :
2013のTRADIST S予約してきたったわ。

496 :
無印 TRADIST で東京湾一周してきた、途中南房総で一泊したけど、全距離240km 、さすがに疲れた

497 :
>>496
ノーマルのタイヤで?

498 :
>>497
ごめん、さすがにノーマルのタイヤ&ホイールじゃ無理だったと思う。
ホイール RS20 に、タイヤは何だったか忘れたけどパナレーサーの 23c のやつ。

499 :
そういや買ってすぐにノーマルのタイヤで淡路島一周を一日でした時は筋肉痛がすごかったな

500 :
坂がきついのでチェーンリング変更したらバッシュガードと干渉するようになった
ワッシャーかまそうにもサイズがないから厳しい・・・

501 :
過疎ってるからネタ投下?
バーテープ変えてサドルも白にしたらなんか微妙になった
シフターにはツッコマナイデ〜
ハンズで同じ車両安売りしてて悲しくなったよ(´;ω;`)
http://i.imgur.com/UIP3O.jpg
http://i.imgur.com/BuQDG.jpg

502 :
>>501
サドル白ならバーテープも白のほうが一体感出るぞ

503 :
>>502
コルク柄のバーテープ巻きたかったんです(´;ω;`)
前に雑誌でこの組み合わせでクラシカルなミニベロがあったのよね。ただそのミニベロはフレームがワインレッドだったからあってたのかな?
フレームの色が地味だからブラウンとか濃い色のほうが似合うみたい
とチラ裏自己解決すんまそん

504 :
>>501
清潔感あるね。
ディレーラーはtiagra?

505 :
>>504
ありがとうございます!
純正の安物です(´・ω・`)
しかし、ハンドルとサドル変えてとくに不満ないからずっとこの仕様です〜
最近は実用性重視してフェンダー付けようかとwランドナーのブルホーンバージョンみたいな
皆さんいろいろいじってて凄いなーと思います

506 :
こういうチャリはゴテゴテすると美しくないからね。
改造すると清潔感なんてすぐに失われるし。
そして無印TRADISTだけディレーラーがスラムの安物だと気づいた…

507 :
色んな部品の重さとダブル化の為のアウター受けの写真。アウター受けは付くかどうか試しただけで仮の位置
http://kie.nu/tqx
http://kie.nu/tqz
http://kie.nu/tqE
http://kie.nu/tqF

508 :
フォークカーボンにするなら統一感出すためにブレーキBR-R451の黒にしてみたら?

509 :
>>508
俺のこと?
確かに。自転車屋にはアルテグラのホイールだと、リーチが合わないからそういう意味でも変えたほうが良いと言われた。
規制でres遅れ。すまん

510 :
>>509
せっかく良いパーツ使ってるんだからブレーキがデフォルトのだともったいないよなぁ。とか思ったんですよ。
あれシューがうんこだし。

511 :
510>>
もう一台製作中の為、そっちが終わったら取り掛かります。その時には一緒にドロップ化するので良ければ見てやってください…
それにしてもiPhoneからは規制が多くて書き込みが大変だ(T . T)

512 :
この手のチャリは弄りがいがあっていいですよね。
完成まってますね。

513 :
店頭で2012年モデルが、\39,760円で売られてたんだが…

514 :
>>513
安いのぉ〜
買っちゃえば

515 :
ほっしゅ

516 :
2013モデルダサい

517 :
色使いがシェファードみたいだよな
過疎ってるから女トラことstinyもこのスレで、今年はあっちのほうが配色いいし
…これ1サイズしかないのか

518 :
クランクもシルバーだし、購買意欲はそそられないよな
SLはかっこいいけど高いわ

519 :
納車されました。
また土日にうpできたらします^^

520 :
いいねぇ楽しみ

521 :
去年モデルのSの黄色いいなぁ。

522 :
購入検討してます。
ママチャリ内装3段→TRADIST Sですが、
スペック見ると、クランク34T,リア26T。
これだとそこいらの坂道でもキツくないですか?
 

523 :
>>522
アナログな問いで答えにくいが、ギヤ比 1.31 で並ではないかな。
自分は無印で 1.43 で使っている。Front 42, 39、rear 11-32 を
試したが、Front 40, rear 11-28 を常用。代替ギヤは中古で。

524 :
>>522
そのギア比であればちょっとした峠や山でもこなせるので
長い激坂でもない限り全然問題ないかなと

525 :
内装三段よりは走るとしか…

526 :
>>523>>524>>525
素人な書き方ですみません。
皆さまありがとうございます。
MTB系のパーツ使ってる車種は
軒並み1以下のギア比が多いので
「坂道楽なんだろうな〜」と考えていました。
とにかく見た目に惚れてしまったので
あとは乗ってみてからですね。

527 :
調べればわかると思うけど
tradist s位の価格帯のクロスでは、エントリークラスのロードコンポが少し付いているものもあるが
基本的にはMTB用のコンポが付いてる。
いくつか理由があるけど
・軽快車から乗り換える人が多いので、脚力を考えてギアは低め。
・ロードに比べると幅広い用途で乗る人が多いので、ギア比も広く取りたいからフロント3段にしたい
・MTBコンポはロードコンポより耐久性がある
・グレードの低いMTBコンポは同程度のロードコンポより安い(企業側は原価を抑えたい)
といった企業のマーケティングがある。
そこらへんのママチャリを見てみると重量は17〜8キロはある。
内装三段ならちょっときつめの坂は立ちこぎでクリアするのが普通だと思う
TRADIST S を見ると重量は10キロ。
まず間違いなく言えることは重量は2/3 〜1/2近く軽い。
これだけで尾道在住か幼女でもなければ座った状態で楽々踏め、街乗りは問題ないと思う
ギア比が軽い方が坂が楽なのは確かだが、軽いと回す量が増えるので疲れるという面もある
何事もバランスだけども、TRADIST Sは乗りやすいと思うよ。

528 :
>>527
詳しくありがとうございます。
そもそもスポーツ系に乗ったこともないのですが、
単純に「重かったらスプロケ12-26Tを少しワイドレンジに変えればいいのかな?」
なんて考えていました。
でも調べるとRディレイラー(2300)は最大26Tまで。
そこで心配になって質問してみました。
いずれにしても「まず乗ってみて、」ですね。

529 :
2012のSL用に105のフロントキャリパー買ったけど、リムにシューが届きません。
諦めるしかないでしょうか?

530 :
>>367以降のBOMAオフセットブレーキシューケース参照
ロングアーチブレーキを買い直すのと、どちらが安心できるかはあなた次第

531 :
フォーク交換しちゃえ!クロモリフォークなんていいことないよ

532 :
オフセットシューカートリッジは前後で6000円する
ttp://www.aliexpress.com/store/product/Brand-new-Full-carbon-3k-glossy-road-bike-700c-fork/302275_582450946.html
ttp://www.aliexpress.com/store/product/Brand-new-Neco-carbon-headset-110g/302275_377034084.html
同じ値段だしこういうのに交換するとイイヨ

533 :
遅くなってしまったけど…。
そして何の変哲もないけど…。

とりあえずグリップは近いうちに変えたいと思ってます。

http://i.imgur.com/iaIqn.jpg
http://i.imgur.com/TU4dx.jpg
http://i.imgur.com/W5iKg.jpg

534 :
ピカピカやね。
ペダルイケてるのに変えると雰囲気がガラッと変わるぜ

535 :
前アウター、後ローは良く無い

536 :
>>532
上のやつ、カーボンフォークがUS$69って異常な安さw

537 :
>>536
俺はそれ使ってるんだけど塗装いらないなら最高だよ
フォークコラムをカットする必要があってパイプカッッターを買わなくちゃいけないんだが
それを合わせても\8000位でできる。

538 :
>>534
ヌルヌルしてますw
ペダルですか〜、盲点でした。
性能上は問題感じないので見た目に飽きたら変えようかな。
>>535
街乗りだとフロント2速固定でリヤだけイジるのが乗りやすいんですけど良くないのか…。
街乗りではフロント1速とか使う場面ないし無印トラディストで良かったかもです。
Sはフロント2枚なのに変速レバーは3速まである不思議…。

539 :
ジャイアントストア行ったけど店頭に在庫はなかった
見積もりしてもらったら定価通りだったよ
ストアは値下げないのかね?
ならショップで買ったほうがいいかな

540 :
俺はちまたのショップで1割引だったな

541 :
>>538
フロントが三段あるのは多分FDがチェーンに干渉しないようにでしょ

542 :
シマノのMTBシフトレバーに、2段の物はあったっけ?

543 :
>>539
ジャイストは簡単に言えば、ジャイアントがジャイアントのカタログ商品を売ってるわけだ。
で、カタログ価格より安く売ってるとしたらカタログ価格って何なのさ?って事に。
ま、例外はあるけどね〜
それと、ジャイアントの「御客様」はエンドユーザーだけじゃないからね。
その辺の配慮も必要でしょ。

544 :
ブラック買ってきた
現物見て初めて気が付いたけどサドルがかっこいい
フロントシングルでも街乗りは充分だったよ
漕いでる時にチェーンがカラカラ音を立てるのが
ちょっと気になるけど仕様ですかね?
前乗ってたSEEK R3は、漕いでる時はタイヤの音ぐらいしか
聞こえなかったから気になる

545 :
あんまならないと思うけど
買った店で調節してもらうのがいいよ

546 :
中野の某店にて
紫の無印を3万6000円余りで売ってました。
現品限りですが、安い?

547 :
用途に合ってるなら

548 :
>>546
安い
卸値割ってんじゃない?在庫処分だと思うから欲しいなら買えばいいと思うよ

549 :
すっかり寒くなりましたが、皆さん変わらず走ってますか?
走っていると寒さでつま先、耳、鼻痛いです。
目も涙目になってます。
そんなtradist乗りです。

550 :
耐えられないほど寒くなるより積雪が早いです
私たちの分まで走ってください

551 :
あけましておめでとう

552 :
ホイールをデフォのALEX G6000 24HからSHIMANO WH-R500に変える意味ってあるかな
変更したことある人がいればこっちのほうがいいよって情報お願いします

553 :
多分軽さはそれほど感じないんじゃないかな。
デフォのホイールは前後で2キロ超だけど
WH-R500は1900グラムだし。
チューブをラテックスにしてタイヤを23cにする方が軽くなるよ。
予算どれくらい?

554 :
>>553
返信ありがとうございます
知り合いがR500を安く譲ってくれるらしいのでデフォのやつより性能が良ければ変更しようかなと思いまして
気軽に乗る時にtradistを使うことが多いのでタイヤを23cにするのは怖いところです

555 :
街中って意外と凸凹あるから28c割と安心よね…
俺はsoraコンポ譲ってもらったんで9速化しようと思っているそんな新年

556 :
>>554
新品で買うなら俺なら考えるけど安くもらえるなら全然アリと思うよ。
あとラテックスチューブは安い改造の中ではかなり良いよ。
乗り心地が乗った瞬間に分かるくらい柔らかくなって、
パンク性能も上がって抵抗感も無くなるから良い事ずくめだしお勧めだけど
空気抜けがすさまじいからこまめに空気入れる習慣ないと気軽に乗るのに不向きなのよね

557 :
デフォのホイールは見た目が安っぽい感じだったので変えてみようと思います

558 :
保守age

559 :
パンク性能てw

560 :
追伸
shimanoの解説では2300に34Tのギアは付けられないことになっています
でもやってみたら問題なく変速できました
自己責任でお願いします。
同様にTradistSでは32c以上のリアタイヤは
フロントディレーラーに干渉して付きません。
雪道通勤のためシクロクロスタイヤが必要だったので
フロントディレーラーを撤去しました。
坂道では停車してチェーンを指でつまんで
フロントの変速をしています。
ほとんどバカですね

561 :
追伸のほうが前にきちゃった
2012年4月にTradistSを買った
片道15km通勤できた
尻が痛くなりサドルをサンマルコロールスに換えた
グリップをエルゴンGP1にした
ステムを110mmに伸ばした
ホイールを自作手組マーヴィックレフレックスにした
タイヤを23cチュブラーにした
後ろギアをMTB用34Tに換えた
ヒルクライムレース完走できた
ブレーキをUltigra オフセットシュー付きにした
雪の季節になった
タイヤを34cのシクロクロスタイヤに換えた
そんなこんなで9ヶ月過ぎた
万能フレームであることが証明された

562 :
マーヴィック
チュブラー

563 :
Ultigraもか
パチもんばっか掴まされるなよw

564 :
レフレックスもな〜

565 :
車名もTRADIST5 かも

566 :
TRADIST5ちょっとかっこいいじゃないかw
次スレのタイトルでもある

567 :
DEFY 5があるならTRADIST 5があってもいい

568 :
>>565
ふと内装5段のTRADISTってのが浮かんだ…

569 :
TRA S
クラシカルな濃赤メタリックとか
濃緑メタリックとか出ないかなぁ。
何ならロゴ省略でもいいや。

570 :
>561
トラジをノーマルでしばらく乗って満足
次はランドナー風に、コンポを2300にして1年満足
ここ1週間、O/HついでにALL105化しようか検討中
そうなると原型はフレーム+αしか残らない
ほんと万能ですね

571 :
>>570
ホイール及びタイヤとフォーク替えた方が捗るよ

572 :
>>571
横レス失礼
フォーク交換ってそんなに影響あるの?

573 :
>> 571
昨日、フォーク塗装リペアついでに重さを量ったら約900g
カーボンも検討してみました、フレームとフォークがトラの要なのでできれば残したいなと、
ホイールはWH-RS21あたりをチョイスしてるけどスポーツライクになるのがちょっと悩む
ヨシガイのブレーキレバーとWレバーなんかを使って現代風のランドナーを目指し画策してます

574 :
ちなみに、タイヤはシュワルベのマラソン25C
パンクガードがあり、重量は少し重めだと思う
6000km走って前後ローテーションしてもまだ倍くらい走れそうです
パンクは一度もなく、もったいないので寿命まで使おうかと考えています

575 :
>>572
この硬いチャリだと重量以外の影響はかなりあるよ
手に来る衝撃はかなり減ってハンドルが安定するからよく進むようになる

576 :
確かにフォークはクロモリだけど衝撃は強めですね
純正バーテープが厚めなのが頷けます

577 :
無印とSって少し安いところだといくら位で買えますか?

578 :
>>577
50800円と53500円

579 :
ありがとうございます
通販がないのでネットに価格情報が少ないので助かりました
その価格に近いところを探したいと思います
まずは近場であさひにでも行ってみようと思います

580 :
>>579
ちなみにその価格は金太郎だろ。

581 :
>>580
私の事は嫌いでもAKB48の事は嫌いにならないで下さいっ!!!(泣)

582 :
最近
井上あさひの目が怖い

583 :
>>582
nhk実況に帰れw
そういえばニュースウォッチ9でこの間
GIANTの工場取材してた

584 :
2012年式のSLだけど、ドロハンにしようかブルホーンバーにしようか迷い中

585 :
>>584
俺はブルホーンにしたから、584はドロハンにしようぜ

586 :
>>585
OK

587 :
じゃぁ僕は変態エビホーンにする!

588 :
クロモリロードを買ったので、これからトラディストは雨の日用の出勤バイクとして活躍してもらうことにする。
しかしトラディスト、クロモリと比べると本当にガチガチだったんだなーと改めて思った。

589 :
剛性面はともかく、乗り心地にまろやかさはないな、とは思った
クロモリホリゾンタルとの類似点はあくまで見た目だな

590 :
とは言え、デフォの鉄下駄ホイールをまともなホイールに変えてハンドルをブルホーンとかドロハンにすれば(個人的にはブルホーンのほうが似合ってと思う)それなりにキビキビ走ってくれると思う。一日150km走った時は死んだけど。

591 :
>>590
ウP

592 :
ブルホーン化したいけど無印だからWレバーの台座がなくて躊躇してる

593 :
STI導入してもええんやで

594 :
ええのか?ええのか?ええのんかwwwww

595 :
春の新色はなしかな

596 :
フロントシングルとダブルって大分ちがうのかい?

597 :
脚力と距離次第

598 :
目黒の大鳥神社から都立大ショップまでのだらだら登りは
貧弱な脚力のオレにはつらかった。
初代LTD乗り

599 :
JR目黒駅西口の山手七福神大黒天前の劇坂はフロントシングルじゃ登れんな

600 :
>>596 中古アルミの 42T、40T、39T (いずれも\400程度)を買って
付け替えて乗っているが、最近は 40T つけ放しだ。前3段、2段も
乗ったことがあるが、変速は殆どしてなかったので軽量を優先。

601 :
>>599
フロントシングルだけどあの辺りで登れない坂はないよ
ホイール交換したからかな

602 :
>>601 坂道は軽さじゃないの。カーボンで8kg程度になると坂道は大抵楽勝。
しかし盗難を考えると駐輪に悩む。今の無印は6台目だが、ムダ金使ってや
っと得た結論。トルクレンチとか使わなくなった工具が恨めしい。

603 :
よくあるクロス10-12kgから大体3kgくらいおちるってことは
水の入ったペットボトルをフレームに縛り付けてるようなもんだしな

604 :
スピードのるとそんな気にならないけど
漕ぎ出しと坂はやっぱ気になるな
まぁ2kg削るよりもホイール、コンポ、サドルあたりをよくした方が
圧倒的に走りやすくなるけどもな

605 :
もれって32Cの完成ホイールタイヤも普通に装着可能?

606 :
「尿もれ用のおむつも普通に装着可能?」って読めた。

607 :
>>605
「もれ」って「俺」の意味らしいですよ?
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%E2%A1%E4#i45

608 :
漏れの高度な釣りですた

609 :
クロス買ったらロード欲しくなるよく言うけどトラディスト買ったらピストほしくなってきた

610 :
ピストあいらないなぁ

611 :
Low Pro Ver.2買ったよ
乗らないけどな

612 :
ロードは乗るだけならこんな楽しいものはない。昨日もドロハンも白の
コルナゴ・カーボンに追い抜かれた。しかし、23C 履いて歩道を走るの
はオイオイだ。

613 :
ゴメン、日本語で言って

614 :
身長162、股下69だけどXSは乗れますか?

615 :
ハンドル上げられずにかなり本気モードな前傾を強いられますがそれが看過出来るなら乗れますよ

616 :
>>614
158、69ですけど特に気を遣うことなく乗れてますよ。

617 :
SLかSで明日自転車屋に聞きに行くかな
メーカー在庫あるといいけども

618 :
ESCAPE AIRとならどっちが走れますか?

619 :
走りの質を求めるならRX一択

620 :
フラットバーロードっぽさがあるけど
スピードと快適性の走りをもとめるならロード買ったほうがいいと思うw
勾配にあわせた変速も充実してるし
 
ぶっちゃけ俺もそうだがこれ買うやつは8割9割が見た目だろw
5,6万の自転車なんて全部同じよ、見た目で選ぼうぜ

621 :
普段ロード乗ってて、昨日雨降ったから久しぶりにコレ乗ったけど、オモチャみたいな感じだった

622 :
>>621
そうなの?
そのロード安もんじゃないの?

623 :
>>622
いやロードじゃなくてトラディストが、って。
ロードはクロモリだからトラディストより若干軽いくらいだけど、乗り心地はやっぱし段違いに良いし変速が多いのは便利だよ。
トラディストは自転車好きにさせてくれた1台なので感謝してます。固いけど。

624 :
>>622
その返しいいなw
俺もどこかで使おう

625 :
ロードと5,6万の街乗りクロス比べてる時点で完全な釣りだろ
ガチロードだとパーツ一個でこれ2,3こ買えるぞw
ただ購入検討してるやつは固さと手へのダメージだけは覚悟しとけ
その点だけは値段相応のクロスより残念だけどひどい
変速は多いと何かと便利だけど、ここはエンジンが強化されてくると問題ない
むしろ街乗りのみならフロント3枚もいらん
でもデザインだけは好きだわ、フレームとクランク回りが最高に直撃した
 
新規購入だとブレーキパッドもしくはフルとっかえ
グリップ交換、グローブはジェル入りあたりを勧める

626 :
体重はサドルでもハンドルでもなくペダルに乗せるんだぜ?
俺は無印サイズ56でシートポストそこそこ出ててステムは120ミリ目いっぱいべた下げで
比較的落差を大きくしてるけどグローブは必要ないなぁ グリップはACORのフォームグリップに変えてるけど

627 :
ペダルで体重支える?
サドル低すぎじゃね?

628 :
支えるじゃなくて乗せる、な
わからなければいいよ

629 :
説明出来ないならいいよ

630 :
よく読めとしかいいようがないな
「ステムは目いっぱいべた下げで落差を大きくしてる」 に対し 「サドル低すぎじゃね?」 ってw
ロード等の競技用自転車で前傾姿勢を取るのは空気抵抗を減らすためだけじゃないんだぜ
ポタリング派の人には理解しにくいだろうが

631 :
クロス系の軽い前傾とロードでドロップもった深い前傾までいくと
空気抵抗よりも脚が勝手に下に伸びるっていうのが最初に感じたな
ママチャリのいわゆるどっしり座ってモモが前方下45度みたいなのとくらべて
こぐ力のロスは格段に低いと思う、あの姿勢でこそ、あのサドル形状なのが良くわかる
あの細いサドルは中央部分で尻をぽよんぽよんってバネみたいにほんとに乗せるって感じだ

632 :
タイヤサイズ32cにしようかなと思ってるんですが
ホイールはそのままでいけますか?

633 :
>>623
やっぱ安もんじゃないか
フルカーボン電ズラ組なんかほっほうこれはおもちゃですなって感じですよ
虎なんか超実用車おもちゃっけ無いよ

634 :
てか、お前さ
硬いとかなんとか
アルミかクロモリかの違いであって
クロスとロードとか関係なくねか?

635 :
>>633
おもちゃっけ無いよってどこの方言?

636 :
おもちゃっ気

637 :
でもこれのクロモリフレームモデルでたら飛びつきたい
似たのでライトウェイがあってあっちはフルシマノだけどw

638 :
こんな感じでふか?
http://www.cyclowired.jp/?q=node/104385

639 :
これは32c履かせるためにカンチにしたのか
意図的にカンチブレーキ乗せたんだろうか
というか安いなw
実売4万くらいになりそう

640 :
おまえらピスト乗れよ

641 :
貧乏臭いのは嫌どす

642 :
フリーハブと必要十分な変速機構は用途をふまえて走るのに便利だと
この自転車が教えてくれたのでお断りします

643 :
2011のLTD乗ってるけどやっとこさ2枚のクランクに変えたー
ただお金なくてFDつけてないからインナーだけで走ってるけど、それでも気分かわって楽しいわ
お前ら楽しく乗ろうぜ!!
ピストもいいな!

644 :
RD変速が調子悪いので春になったらシフトケーブル替えて
それで駄目ならRD替えよう、今年も乗るぜー

645 :
>>643
おまえは良くわかってるな
641と642は糞野郎

646 :
小さいサイズでもホリゾンタル形状は維持されてますか?

647 :
>>645
わかってないなぁ
ピストは初段みたいなもんだろ
初心者用、三輪車と一緒

648 :
>>645
リーダー乗ってたがわけあって売っちゃったわw
MASHの動画とかも見漁ったなー

649 :
>>638
俺が求めていた通勤自転車はそれだ
まじで礼を言う

650 :
身長160股下68だけど、乗れるサイズあります???

651 :
XS乗れんじゃね?

652 :
>>647
ピストは速く走るのに引き足の技術がいる
足止めたらあっちゅー間に減速するし、上り下りはキツいし、段差を越えるのも発進もたいへん
スポバイ最初の一台にこんなん選んだら自転車嫌いになるぞw
見た目で選んで失敗、多段を煩わしく思う人が買ってハマる
そういう自転車
ロード乗ってて速くない人はピストも絶対速くない
基本が出来てる人ってのは恐ろしく少ないよ

653 :
>>652
最近は引くなって言われるんだけどね

654 :
>>652
ママチャリからトンデモ理論植え付けられてピスト買っちゃって涙目なわけですね
我々は鍛える汗をかく速くなるに関して興味がありません。
その辺りは中学までに済ませておくことです。
ドラゴンボールは読みますが実践してる人はいないでしょう?
貴方の読んだ漫画は何ですか?

655 :
>>654
なにそれ
ピスト乗って速くなる漫画のタイトルプリーズ

656 :
>>652
基本を学ぶから初段じゃなくて3級ってことか?

657 :
>>654
我々?

658 :
>>655
かもめ☆チャンス?

659 :
それひっくり返っただけじゃなかったっけ?

660 :
そんなことより一輪車乗れよお前ら
綺麗なペダリング、バランス感覚、危機回避能力身につけられるぞ
ケイデンス200くらい回せて通勤出来るようになると何乗ってもめっさ速くなるぞ
多分かけっこも速くなるぞ
一等賞だぞ

661 :
はい?

662 :
過疎スレが一気に賑わってるのにびっくりw

663 :
>>662
初めて俺以外の書き込みみてびっくりしたよ

664 :
>>663
俺も

665 :
これかRITEWAYのシェファFにするか迷って迷って迷って
今日自転車屋でブリジストンのクエロ予約してきました
いままでありがとう御座いました

666 :
>>665
オメ
クロエはリヤエンド何mmだった?

667 :
書き込んだついでに
ホイールのチューブのせるリム立ち上がりの付け根に裂け目が。
無理な力が加わったかのような立ち上がり部分の曲がり。
マンションの駐輪場でやられたかもな。
こんなにヤワなのか。初代LTD

668 :
ピストの偽物チャリ

669 :
そんな旧石器時代の乗り物じゃないですよ
パパチャリですよこれ

670 :
5年前ならいざ知らず今更ピストとかねぇよ
だいぶピスト屋減ったよね
やっぱブレーキ付けるのは無しだよね

671 :
ピストの話題には食いつきいいよな
やっぱ気になるの?

672 :
ピストが都市部で廃れたぶん、今度は田舎で結構流行ってるんだよw
田舎特有のだだっ広い駐車場でニーチャン達が夜な夜なトリックの練習してる

673 :
つかアレだけいたピスタチオたちはドコに行ったの?

674 :
こんな偽物捨ててピスト乗れよ

675 :
発売当初から隙あらば変速数を増やす、ピストとは関係ない自転車です

676 :
ダサいやつら専用チャリw

677 :
>>676
もうピストの話はいいって

678 :
アタシも最近、TRADIST手にいれた!大好き!

679 :
>>678
ピストにすればよかったってすぐに後悔するぞ

680 :
トラちゃんで満足しています。
ドロハン化したいけど

681 :
2012無印のリムは粗悪品か!

682 :
>>681
なんで?

683 :
ホイールなんかさっさと完組のいやつに乗せ変えろよ
むちゃくちゃ楽になるぞ

684 :
>>681
リムどころか

685 :
>>682
フロントなんだが、繋ぎ目?の部分のズレが酷くてブレーキングでカチカチ音がする
>>683
どうせなら完組のカラーホイールに変えようかな

686 :
>>685
そんなのMavicのホイールでもあるよ

687 :
昨日仕事帰りにスーパーに寄ったら
自分のと色違いのグリーンのSが停めてあったけど
緑色もなかなかいいな
朝曇ってたから車ででたけど自転車だったら横に停めてたわw

688 :
>>685
2012モデルだけど、自分のもそれなった
安いRS21に替えたけど、驚くほど性能アップしたよ
どんだけ鉄ゲタだったんだって思ったわ

689 :
フレーム売りして欲しいわ

690 :
フレームセットで59850円〜となります

691 :
トラディスト無印とRX3で迷ってるんだが
身長161cm股下72cmで、これの47cmのトップチューブにまたがれるんだろうか?
というか、RX3だと43cmで適応身重が155〜170なのに、
これは47cmで適応身重が同じ155〜170っておかしくない?

692 :
47cmはシートチューブですね、すいません
脚が短いので、跨ったらトップチューブが付きそうなで、こっちは躊躇してます

693 :
足つくとき斜めにするしそんなに気にしなくてもいいと思うけど
見た目で決めていいんじゃないの
ショップでまたがるのが一番だけどね

694 :
つかもっかい公式でジオメトリ見てみ
サイズってのはシートチューブの長さで、エスケープはサドルの長さで稼いでるから
トラディストのXS(470mm)は適応身長150?165になってるから多分問題ないと思うけど

695 :
適応身長内ならサドル−ペダルはなんとでもなるし
座ってハンドルまでの方が重要な気がする
こっちは違和感くると疲労がはんぱじゃないから
ステムやコラムだけでいけると良いけど
完成車のスタイルで選んでると、このへんの調整でイメージガラッと変わって
ってことのもなるから
 
しかしこれは試乗車まったくみねーわw

696 :
まぁ実際店行ってまたがるのが一番早い

697 :
無印はアサヒとかにあるけど-S、-SLは全然見ないね

698 :
スプロケをこのGWに取り換えなきゃ。
シマノティアグラ12-27が候補
折角なのでスポークプロテクタも転倒時の割れがあるから
取り換えようと思う。
チラシの裏が一杯なのでここに書きました。

699 :
tes

700 :
お前らのトラディストうp

701 :
昨日Sを発注してきたわ
某R社のクロモリも惹かれたんだが
近所の自転車屋が扱ってなかったよ
GW明けに届くよ

702 :
>>701
おめでとう
今年のtradist見たがSのが圧倒的にいいな。
無印と価格の差はあまりないし。
何色にしたんだい

703 :
2012モデルの無印紫に勝るものなし
病的なカラーリングが心を掴んで離さない

704 :
通販できないのか

705 :
なんでカーボンフォークつけないかな

706 :
カーボンフォーク付ける気マンマンなんだけど、何買ったらいいかわからん
2万ぐらいのでいいのかな

707 :
TRIGONの13,000円ぐらいのやつでおk

708 :
あの重そうなノーマルフォークが何グラムなのか知りたいよな

709 :
無印についてるブレーキって重いのかな・・


710 :
>>708
確か…900〜1,000gぐらい。

711 :
いろいろ換えたら 8キロ前半のクロスになりそうだな

712 :
あと大幅に軽量化できるところってどこだろ?

713 :
己・・・ですかね・・・

714 :
エスケープのようにカーボンフォークにホイールは定番になりそうだ

715 :
フレームの形がエスケープよりは全然かっこいい

716 :
言えてるw

717 :
おれは162だが49とかのるとステムが60mmでダサい
サドルも低すぎてサドルバックが入らない
これから伸びるといって大きいのを買うと損する

718 :
女子だな

719 :
田中?

720 :
カタログでSLはペダル付属してるみたいですが
9.3キロって書いてあるのは
ペダル込みの重量なんですか?

721 :
>>584です。
遅くなったけどブルホーンバーにしたので、うpしてみます。http://i.imgur.com/E9R80JI.jpg
http://i.imgur.com/1SFyjaJ.jpg

722 :
>>720
ペダルは除くよ

723 :
>>721
いいんじゃない?
ステムをひっくり返したらもっとかっこ良くなるyo!

724 :
規制解除記念 / 2010LTD
この一カ月で変えた部品
前・後ホイール
チェーン 
スプロケ
他者の評価は別にして自分なりには良くなったと思う。
あと1年以内に変える予定の部品
ペダル

725 :
>>721
良いなーこれ。俺も前からずっとブルホーンにしたいと思ってんだ・・・しかも、同じ2012モデルのSL。
いくらかかったか教えてくれないか?

726 :
>>723
ありがと 試してみるyo
>>725
全部で二万位
内訳は、
バー4000円〜5000円位
バーテープ1000円〜2000円位
ケーブル4000円〜5000円位
シフター6000円位
シフター取り付ける処の土台?2000円位

727 :
>>726
書き忘れた
+ブレーキ2000円位

728 :
TRADIST slは標準で28cのタイヤみたいだけど
標準のホイールで25cのタイヤは履けますか?

729 :
履けます

730 :
25cおKなんですね、どうもありがとう。

731 :
>>724
うpしちゃいなよ

732 :
こっちもAIRモデル出すべき

733 :
これ以上軽くしてどうする?

734 :
え〜〜〜まだ重いよ も、ぜんぜんっ重いよ

735 :
ペダルの回転ありえないぐらい渋い,
指で回すとゴリゴリいう いったいどこの糞ペダルだよ!っと思ったらwellgo
重量はペアで260gと意外に軽量ワロタw

736 :
フロントフォーク外したいんだけど外れない
普通、ステムを抜いたら簡単に下に抜けるのに抜けません
プラハンでコラムをガンガン叩いても抜けない これどういう構造?
誰か外し方知ってる人教えて〜

737 :
難しい?ヘッドセットの玉にグリス塗った時普通にフォーク抜いた記憶があるのだが

738 :
車種は違うけどネットでもハンマーで叩いてもびくともしない事例がありました
そして737さんの特殊な構造じゃないのを確認後
こちらもおもいっきりハンマーで叩いて さきほどやっと抜けました  どうもすいません 
ちなみにフォーク計測したら920グラムでした  フォーク交換でだいぶ軽量化できそうですね

739 :
Tradist Sを買おうと思ってるけど、乗ってる人どう?
問題なく軽快に走れる?

740 :
うん

741 :
>>739
軽くて爽快だよ!
その代わりかなり硬いけど…
このスレ読めば解るけど腕とかビリビリくるし。ただサドルとハンドルのとこのゴム変えればかなりましになる。

742 :
>>739
普通 特に感動もなし

743 :
クロスの中では軽快感あるけどな

744 :
街中でのフロント46Tは快適そのものだな、
sとmで迷ったが サイズ小さめでよかったわキビキビ速い

745 :
街乗りだけなんてもったいない、SLのリヤに32T付けたら峠巡りが楽しいクロスになりますたv

746 :
スポークの付け根の金属が取れてグラグラになってしまった。まだ買って一年ちょっとなのに…
でも保証期間はすぎて居るとか…
ソニーみたいだなジャイ

747 :
>>746
スポークの付け根って言ってるあたりで君の乗り方が悪いのがわかるよ

748 :
RS21に換えれば幸せになれる伝説

749 :
8、9S対応してなかったスマソ

750 :
スポーク折るやつはたいていウエイトが重いやつ

751 :
虎を10sにするメリットはないな

752 :
乗り始めのころに
かかとが後輪のスポークによく触れてはじかれて
ちょっと歪んだことならある

753 :
スポーク数すくないホイールは信用ならぬな

754 :
ニップルって言うんですなね。
知らなかった、>>747は博学なんですね。

755 :
だからそこで抜けるように折れる奴はデブなの!

756 :
ニップルくらい誰でも知ってるだろw

757 :
>>751
メリットはないけど、クランクとか交換しだすと必然的に10速化してしまう。

758 :
マキシスは夏にいろんなものがくっつくので困る
もう二回もパンクして嫌になった 

759 :
名古屋市内で、黒のTRADIST SのSサイズって、もうどこも在庫ないんかな

760 :
昨年末に2012無印白を衝動買いしたクロスバイク初心者の俺にはわからんことだらけだわ。
ここで出てきた言葉で勉強させて貰ってます。

761 :
お前らのトラディスト見せてよー
参考にしたいわ

762 :
|: : : : : :/: : : : : : : : : : : : : : : ::ヽ、  _
::!_: :/: : /: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ':::/‖〉
:::|_/: : :|: : : : : :|: : : : : :|: : : : : : Y‖/
:::」 /: : : |: : : : : /.|: : : : : :|: : : : : : : ∨ヽ
: :.:::|: : : |: : 、/ |: : : : : :ハ: : : : : : | : |
:::::::|: : : |: :/\、.|: : : : :/ 'l: : : : : : ..|: :|
::::::| : : :|/´ニニヾ、.|': : 、./-‐'!: : : : : ∨: :|
::::::|: : ::!| l;;;;:::;;》゙ .|::/γ=;ヾ|: : : : : :|: : |   だが断る!
:::::::|: : ::| ,゙ー-′ |/  ‖;;;;;) !.!: : :、: |: :.|
、ー,!: :,、| , .,-、._ '   `ー'',,./キ: :.∧:|: :.|
 >|:V|'ヽ、/   `゙ー,  "" //i: /|::V: :|
. <|::::`!、:::ヾ、__/ _,,.. .-' |、,:/: |: : :|/
 <|:::::::ヽ'':::::/゙゙ 「ー' ̄.ヽ .|: :|/|:l: : : :|
 <|:::::::-ヽ ./|:::::::|>   ||: : : |l: : : :|
. <ヾ="、ヽ`イ、::::|>   ||: : : :ll: : : :|
_|'::::::::::l´ ̄.〉''\!'ソ    | |: : : :|: : : : |
=|::::::::::::|.-〈:::::::゙''':t-―--| |: : : |: : : : :|
:::|:::::::::::|: : :|::::::::::::|´ ̄:::`! |: : : |: : : : |
::::|::::::::::|: : : !:::::::::::|:::::::::::| |: : : : : : : :|

763 :
今日も楽しくツーリングしてきたんだお

764 :
トラS買って一ヶ月経って
ついに規制がとけたで

765 :
走ってる方が楽しいで

766 :
虎の新型画像まだ?

767 :
新型はどうなるんかね
値段が確実に上がりそうな流れだったから
緑色のS買ったけど、グリップがうわさどおりのぺこぺこやなw

768 :
値段上昇をごまかすためシマノブレーキ搭載…とかはなく単に上がるだけだろうな
クロモリフォークは意地でも変えたくないみたいだし
値段据え置きモデルとして韓国のTRADIST2が来たら笑う

769 :
13SLのうんこ色アルマイトすげえ格好いいよなー
あの色だけで十分購入動機に繋がるわ

770 :
うんこ色とか、あんのけ?

771 :
納車されたので早速 重さ測ってみたらカタログ値よりも若干重い
前後の変なリフレクターとベルを外したら ピッタリカタログ値。なるほど

772 :
そんな報告よりも写真を上げるべきでしょう

773 :
そういえば納車の時、ショップで写真撮られたわw 

774 :
自転車屋ブログとかでよく見るなw
店内にポラで撮ったの貼ってる店もあるね
俺が行く店は幸いそういうのが無くてよかった

775 :
車体画像検索でその手の画像が掛かった時のイラつき感ぱねえ

776 :
車体だけ写真撮られたな、使われなかったけど

777 :
トラディスト売れてるとか言うくせに、不思議と同じ車種となかなか出会わない
買う前はジャイだからエスケープのように信号待ちやなんかで他人と並んで被りまくりかと心配してたが
こうも出会わないと少しさびしい

778 :
俺は購入考えてたときに一回だけ駅の駐輪場でみたきりだな
ネットで検索しても買いました、カスタムしましたみたいなブログも少ないし
生産数は絞ってる機種だと思うわ
俺が買った4月末で問い合わせてもらったらSの緑が在庫小とかだったきがする
 
特徴っていてもフラットバー系の外見でホリゾン
S,SL以外ならクランクがノーマルなら特徴的くらいかな
色が結構どぎついと言ったらあれだけどわかりやすいくらいかねぇ

779 :
結構停まってるの見るけど@23区

780 :
頻繁に見るぞ

781 :
純正のホイール、いらなくなったんだけど普通に粗大ゴミでいいのかな

782 :
スポーク抜いてリム曲げたら小さくなるで

783 :
うちもばらばらにしてそろそろ粗大ごみで出そうかと思ってたところw

784 :
スポーク抜いてリム曲げるの、面倒臭そう…
300円とかでいいからサイクリーに持って行こうかな

785 :
ハブだけダイナモ付きのに変えてスマホ充電しながら修行ですよ

786 :
>>784
オクの方がそれより高値付くぞ

787 :
見せかけだけのディープリムw

788 :
escapeのスピンフォース使いまわされるより見た目いいだろ

789 :
見せ掛けだけじゃないディープリムとどう違うの?

790 :
46Tクランクをなんとかしたい
ガード若干歪んでるし

791 :
これ左シフターが3枚のやつだけど
FD変えずにまえ3枚にしてもいける?

792 :
なぜトリプル

793 :
なぜ3枚にするし

794 :
坂のある街に引っ越したとか

795 :
リヤを32Tにしたら軽さと相まってどこの山でも楽々登れるようになった

796 :
スプロケ交換か
ホイールごと新しいのほしいからHG51あたり買ってみようかな

797 :
ホイールRS20に替えたぜー

798 :
納車したのに雨降ってるから走れないな

799 :
>>797
おめ
Rメカやシフターはどんな感じ?

800 :
>>799
俺は9sで満足してるからディレイラーは変えなかったよー
シフターはティアグラのデュアルコントロールレバーに変えたー

801 :
spd付けてみた
日曜日が待ち遠しいぜ

802 :
立ちゴケ気をつけろよ

803 :
疲れて帰ってきた時にビンディングの存在を忘れてて
あわわわガシャンってのがありがち

804 :
ノーマルのペダルすごく軽いけど
なんか坂道で地下強く踏み込むとパキパキ言って壊れそうだから
おれもペダルは交換しようと思ってた

805 :
>>787
あのスポーク頼りなくて心配w
ホイールも換えたいな
シマノの一番安いあれでいっかな 頑丈そうだし

806 :
「地下強く」とはどういう状態のことを言うのか?

807 :
ある意味ら抜き言葉

808 :
>>806
 「力強く」でした すいません

809 :
まだ在庫あったんだね
http://jiggyarea.blogspot.jp/

810 :
どこにでもあるぞ!

811 :
WH-R501 買ってきた、標準の見た目重そうなディープのルックスに見慣れていたので
これはなかなか見栄えが軽快になっていいな 安くイメチェンできてなかなか
若干軽量化もできたようだし 明日晴れならこれで山コース行ってみようと思う

812 :
spd楽しいお(^ω^)

813 :
いろいろめんどくさそうで踏み出せないなぁspdは

814 :
シマノの片面フラットのがちょっと惹かれるが
専用シューズになるのがにんともかんとも

815 :
チャリ屋からSLが来たとの連絡 テンションあがるぜwwww
よし、帰りは早速サイクリングロードしこたま走って試走して帰ってくるぜ!

816 :
>>815
おめ

817 :
SLとかまだ残ってるのかよw

818 :
>>815
買ったばっかのときは自分にあったセッティングになってないから
いきなり乗りまくってもストレスだけがたまると思う。

819 :
tradistはステムやコラムの調整遊びないから
サドルの高さ、前後、傾斜くらいしか初期ではいじれる要素ないかもな
とりあえず店でまたがって、セッティングしてからGOすることを薦める
あとは、必須系で尾灯と前照灯、あと車道出る気ならメット
俺はSだったけど30kmくらい走った感じでブレーキそんな酷い感じしなかったけど
ここでやたら薦められてたしシューだけ変えたなw
気持ちキュッと止まる気がする、墨汁とやらは発症するほど使って無くてわからん

820 :
トラディストのブレーキ全然効かないではないか
いつもの坂登って下りイャッホーで冷や汗

821 :
ださくて重くて邪魔なチェーンガード外したった、見栄えメチャかっこよくなった

822 :
160キロばかりツーリングいってきた
山を越えるたび自販機で休憩
自販機だけで1000円以上使っちまった
暑い日は遠出するもんじゃないな

823 :
11時〜16時くらいは立ってるだけで消耗していくわ
走るなら林道とか山挟んだ北ルートとか、川沿いとか
大型幹線道路とか海岸沿いは日当たりよすぎて死んでしまうw

824 :
>>822
自転車って、ある意味燃費悪いよなぁ、と思ってしまう。

825 :
お尻が痛くならない魔法のサドルが欲しい

826 :
TRADISTの標準でついてるサドルって
太くて丸いから合わなかったな

827 :
悲しいよね

828 :
糞ペダル壊れた

829 :
sとMとのサイズの開き具合がむかつく 

830 :
平地を走るとハンドルがどうも近く感じ ポジションが落ち着かない
峠を登ると やっぱりこれでいい気もした やがて激坂になるとちょうどよく感じ
峠の下りからはまた ハンドルが近く感じる  で、120mmステムをぽちってみた

831 :
油断してると信号待ちのたびトップチューブでキンタマ打ちの刑になります(´・ω・`)

832 :
…?
サイズとセッティングが致命的に違ってるような

833 :
昨日街で2012 TRADIST Sダークシルバー乗ってる人見たけどやっぱりかっこよかった
持ってる人うらやましす

834 :
2014年は何色になるのかな
ブラックはひたすら暑苦しい色だった

835 :
ブラックは良かっただろ、変態ムラサキとか去年の赤はヒドかったけど

836 :
12年グリーン乗ってるけど同じの見たことないな
ちょっと前のescapeのどれかで同じ色のあったらしく
それだと見かけるんだがね

837 :
サイコンやらボトルケージやら携帯ポンプやらサドルバックやら なんかいろいろつけたら、10キロ即座に超えちゃったw
重くなって損した気分だが パンク修理キットは最低限必要だから仕方ないか

838 :
チューブ、レバー、インフレーターか小型ポンプ
単発パンクトラブルはこれで十分だとおもう
 
まぁ私は腹回りに20kgくらい荷物つんでるのであまり気にしない

839 :
暑すぎてスクーター通勤に切り替えた

840 :
軟弱者!それでも男ですか!

841 :
夕方4時ごろの路面温度が一番やばいと思うの

842 :
昨日仲間としまなみ海道往復してきたぜ
いやぁーSLはロングも余裕、こいつはいいクロスだぜ!

843 :
そうか?腕ピリピリなんですけどね!

844 :
ピーリカピリララ

845 :
Fディレイラーのソラのボルトって錆びやすいのかな 
洗車3回でもう錆びてきた  あとブレーキシューのところも錆びてきた
まだ新しいのに錆び見つけるとがっかりするわ

846 :
2010黒緑にホイールだけ変えてずっと乗ってるんだが、
そろそろSLAMコンボから105あたりに変えようと思うんだ。
そして、そのついでにドロハン化もしたいなと…
買うものって
リアディレーラー
スプロケット
stiブレーキレバー
ステム
ドロップバー
バーテープ
くらいかな?あとなんかあったら教えてくれさい。
新車は事情により買えない。

847 :
>>846
9sから10sにかえるならチェーンも変えないと

848 :
細かい事言うならワイヤー類も

849 :
そうかチェーンとワイヤーも必要なのか。
ありがとう。汚くなってきたから一緒にかえるわ。
てかほんとに素人なんだがネットとかで調べながらやれば、
こんなおれでもできるもんなのかな?

850 :
105化してドロハン化もした。
勉強にはなったけど、ぶっちゃけ金かかりすぎで
普通に最初からもうちょっといいロードを買った方がよかったところもあるw
とりあえず、使用頻度がごくごく低い工具までひととおり揃えるのが大変なので
ある程度は店でやってもらった方がいいかもね。

851 :
俺はクランクやらハンドルやらチェーンやら全部自分で変えたわ。
結局工具揃えるのと工賃同じくらいかかる。
でもいじるのが好きな人なら自分でやってもいいかも。
楽しいしなー。
心配ならやってもらった方がいいな。

852 :
1万しないような自転車総合工具セットみたいなのは
一回つかったら工具のほうが舐めたり壊れるのあるからなw
ホイール交換に比べてスプロケやRDを一個上のにとかになると
結果的に全とっかえ、合計でそれなりのロード買えてるwww
ってなるけど、経験は結構財産になるから
走ってて不具合出たとき対処できたりする
ただ素人組上げなら一回自転車屋で見てもらうのをすすめる

853 :
ドロハンにした人写真うpしてくれよ

854 :
>>846です。
やっぱりお金は思った以上にかかるんだなぁ…。
工具はアーレンキーと日曜工具程度しかないし、いじるのは楽しそうなんだが、
昔、後輪外しただけで元に戻せなくなって自転車屋まで車でもってったようなおれだからなw
素直に工賃払った方が良いよな。
一度しっかりパーツの合計計算して、自転車やで工賃いくらか聞いてみるわ。
>>850さんのドロハンもしよければ見せてもらえまいか?

855 :
>>854
やってもらった方がいいかもなw
作業邪魔にならんように見せてもらいなよ
チューブくらいは交換できんといざという時痛い目みるからなあ

856 :
コンポ入替えするにしても105はさすがにオーバースペックかと…
SORAとか、Clarisぐらいがちょうどいいと思う

857 :
のーまるなら2300でSっぽくしてもいいかもね
でもドロハンポジで巡行するなら、ロードかうほうがいいとはおもう
トラは街乗り特化とかでもおもしろいよ

858 :
ソラみティアグラも大差なくなってきたしな

859 :
最近、Dを買って乗ってるが、前のママチャリと比べて向い風であまり減速しないような気がする。風を受ける面積はあまり変わらないと思うが。

860 :
フロントシングルのトラだと、フロントディレイラーつけるためには
ワイヤーストッパーを工夫して作ってやらないといかんね
アウターケーブルに入れたままBB付近までのばして
タイラップで固定するとか、ホースバンドとステーで
ワイヤーを受ける金具を作るとかね

861 :
遅レスですまん。>>846です。
たしかに105はォバスペのような気もするんだが、黒光りしてるのが渋いなと思って。
で、ドロハン化したいのは、ハンドルの見た目を変えたい気持ちが7割くらいだから、
変速付ピスト風に変えるのもありかなと思えてきたんだ。
調べてみるとSTIレバーとか高くて、こっちのほうがコストも低く抑えれそうだしね。
正直買え変えれるのなら、stratos Rのネイビーがめちゃくちゃ欲しいんだ。

862 :
走れない奴は無駄にハンドル換えて満足する楽しみしかしかないんだろうな、可愛そうにな

863 :
まぁ、俺が走れないやつなのかどうかは知らんが、方向性の違いだろうな。
スピードは求めてないけど、長い間乗ってきたから気分転換にちょっと上位パーツにでも変えようかってだけ。
かわいそうでも、それで自己満足できてまた愛着もってこのチャリに乗れるんならおれはそれでいい。

864 :
トラディスト買ってフロントダブルにする意味がわからない
ドロハンはロードのためにとっておいてブルホーンくらいにしとけばどうだろう

865 :
トラちゃんに注意

866 :
いらなくなったカンパのアテナがあるんだがトラディストに使えるのかな

867 :
なんでもつかえるよー

868 :
>>860
ストッパーなんていらないよ

869 :
ぶつけられて塗装が一部ハゲちゃった
直すとお高いんでしょうね。

870 :
新車にしてもらえよ

871 :
いろいろいじってあるし愛着が…

872 :
BBBのエンドバー付けたんだけどさー、ハンドル曲げるとトップチューブに
エンドバーのでっかいボルトがヒットして もうトップチューブ傷だらけ  泣きそう

873 :
トラディストのクリアーは、やわらかくて傷に弱いな

874 :
普通のジャイアントもこのシリーズのロゴにすればいいのに
あんなデカくてダサいやつさっさと捨ててさ
すげえ格好いいわ
今年のユニクロのコラボTもこのロゴのやつだけ買った

875 :
純正ホイール欲しい人いない?
いないよな...

876 :
デザイン的には可も無く不可もなく無難な感じなんだが
ちょっと重い

877 :
2014年モデルはそろそろかな?

878 :
カーボンフォークだったら買おうかな

879 :
tradとかけ離れていくw

880 :
トラは見た目が全てなのだ。
カッコよければ、それで良し。

881 :
サドルレールがぽっきり折れちゃった
なんかお勧めのサドルありますか?

882 :
コンコール スーパーコルサ使ってる

883 :
SLがずっと気になってて、2014年モデル待てずに昨日近くでSL注文してきた
注文したのはいいけど、一緒に変えてもらう部品の納入がお盆明けで受け取りも17日に
お盆明けに2014年モデル発表されそうだな・・・・・まあ、いいけど

884 :
14モデルから値上げされんでしょ?ならいいじゃん
13渋くていい色だと思うけど、羨ましいよ

885 :
後輪の近くのフレームがへこんでるのは、なんか意味あるの?

886 :
2014の画像まだぁー

887 :
フォークとブレーキをIYH!
残ったのはフレームとヘッドセットだけ…

888 :
>>885
チェーンリングがフレームに干渉しないようにわざと凹ませてある
外装変速機付き自転車は概ねこの潰しが入ってるよ

889 :
SLで行った白馬ツーリングは楽しかった
クロスバイクはおれらだけだったが;

890 :
フレームいいよな
ホリゾンであの控えめロゴでもうちょっといいやつ作ってくれたら
微妙に需要あるとおもうんだがなぁ

891 :
微妙に売れる物を作る企業がどこにありませう

892 :
個人的には需要ありまくりだけどローディって派手好きなのが多いみたいだから微妙なんだろうか

893 :
今の流行りがそうなんだよ
みんな絶対価値じゃなく相対価値で良し悪しを選んでるからね

894 :
あのデザイン調だけど控えめロゴは俺も好きだわ
色展開が少ないのも、物自体がニッチなんだろうな
ホリゾンデザインはなんだかんだで根強い固定層や一定数のファンがいそうなんだがね

895 :
ホリゾンタル好きな層は同時にクロモリ好きな事が多い
縦しんばトラがスタイリッシュでもアルミフレームという点が購買意欲を抱かせない
意欲的ではあるんだけどね
ラグ接合だったらもちっと売れた肝吸い

896 :
フォーク重いな、これ換えたら8キロ台に突入できるかな

897 :
ぜい肉500gくらい落とした方がコスパたけーよ

898 :
http://i.imgur.com/fHFQTPK.jpg
http://i.imgur.com/ZOJQ3wl.jpg
フォーク、キャリパー、変速メカの組み付けが終わったのでうp
フォーク:純正→oval R900
キャリパー:純正→6700
メカ:5700→6700
ちなみに純正フォークは購入時の状態から玉押し抜いてきっかり900gだった。半分くらいになった
写真の状態で9.4キロでした

899 :
黒青カラーいいなー

900 :
883です
納車されて、重くなるかなぁと思いながらN'Lock装着
これで鍵かけるだけで前輪外さなくても車載出来るようになった
行動範囲が広がる!と雨の中外を見ながら夢想
http://imgur.com/hyszczi

901 :
フォークノーマルだけど9.3キロです

902 :
2012の白がいいなーと思ってたけど俺の身長だと510oサイズになり微スロになるので恵助買った

903 :
2012白乗ってるけど何もつけたくないぐらいデザインが気に入ってる。
暗くなってから乗ることが多いんでやむなく前照灯2、尾灯は付けたが…

904 :
2013のTradist SLに乗っているのですが、どなたかフルタイプの泥除けで何かよいものがあったら教えていただけませんか?
>>113>>120で付けられていたものではフォークやフレームに干渉してしまって付けられませんでした。

905 :
規制解除キターーー
>>898でうpしてる写真についてる泥除けなんだけど、
取り付けにちょっと工夫が必要だけど普通に使えてるよ
ライトウェイが扱ってるCURANA シーライトてやつね
ダボが必要だからフロントにはつけてないけど、アキのダボ増設するパーツで対応する予定
てか>>120の普通に使えてたよ俺は。ミスって折ってしまったからもう使ってないけど

906 :
フォークに干渉する?前半分を切り落としてフォークの後ろに取り付けるのさ
…だから部分泥除けが無難だと

907 :
>>905
早速教えていただいてありがとうございます。
>>120のはどうしても前輪で干渉していました。固定の仕方が悪かったかも知れません。
ありがとうございました。

908 :
>>906
部分除けがやはり無難ですか・・・アドバイスありがとうございます。
DOPPELGANGERのエアロマッドガード DA026MGとかだと部分過ぎますよね?

909 :
>>908
これ面白いですね。ぜひレビューしてほしい
しかし高いな…

910 :
規制解除だったのね
純正タイヤのデトネーターあまりにパンクしまくるのでコンチネンタルのグランプリ4000Sに替えた
硬い硬い聞くけどそんなに気にならないです。トラちゃんのクソ硬いフレームで麻痺してるのかもですが笑
タイヤ替えるならぜひオススメ。コンチのステマでしたー!

911 :
デトネでパンクするならGP4000sだともっとする気がするけどね
俺は4000sがそろそろ終わりそうだから次のタイヤ物色中だ
25cいってみようかな

912 :
ジャイアントのホームページのオプション品のspeedshield 700 race
っていうフェンダーは誰かトラで試してないかな?28cまで対応でブレーキも元々対応のがトラと同じみたいだし

913 :
純正と言われると使いたく無くなる不思議

914 :
規制解除?

915 :
からの〜 アク禁

916 :
2chの書き込み規制です
うpしたカキコは代行してもらったのです

917 :
おまいらのトラちゃんがみたいです

918 :
遠目だけど俺のでよければ。
この間愛知の渥美半島一周してきたが海岸沿いはめちゃくちゃ気持ちよかったー
ほとんどフラットだしオススメ
ステムだけノーマルだから変えたい...
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8aXbCAw.jpg

919 :
あ、右な

920 :
トラ乗りは走らない人ばかりかと思ってたが・・・

921 :
>>918
LTDか?ええな

922 :
>>921
2011のltdだよー
乗ってる人見たことないわw

923 :
涼しくなってきたから、そろそろ山でも行きたいな

924 :
ステムをトップチューブと平行くらいの角度にかえたいんだが
これって初期ステム上下逆にしたらいける?
ものは2013のTradistS

925 :
>>924
絶対無理
買うしかない

926 :
アヘッドステムではロード用でも地面と水平はかなり少数派

927 :
sl 100k
s 76k
73k

928 :
定価見ないで2012無印買ったがそんなするのか。

929 :
sl 84k
s 63k
59.8k
じゃなかったっけ?

930 :
クロス初めて買おうと思って近くの自転車屋を回ってたらトラディストSLの黒が定価の20%引きで置いてた。
都会的な感じで気に入って調べたらSLの2012だったんですけど、2012モデルがこの値段は割高ですかね?
あとおしゃれじゃない僕が乗っても様になりますかね?(笑)

931 :
14モデルの値段?

932 :
>>980
おしゃれじゃないと乗れないなら、誰も乗れなくなる
気に入られたならよい買い物かと。割引しないお店も多いし

933 :
>>980
ディレーラーとブレーキ以外は2013と変わらないから買いじゃね?
2014は2割程度値が上がるらしいし

934 :
>>930
見た目気に入ったなら買い

935 :
>>930
2012年モデルのほうがスペックいい
2012 シマノのtiagr
2013 シマノの2300
やすいしデザイン気に入ったなら買い

936 :
2013はSORAじゃなかったっけ?

937 :
                 ‖
           ___  ‖
       /    `ヽ‖
      ,:'      、ゑ
     ,'    ;  i  八、
     |,! 、 ,! |  ,' ,〃ヽ!;、
      |!| l川 l リへ'==二二ト、
     リ川 !| i′  ゙、    ', ',
     lルl ||,レ′   ヽ   ,ノ ,〉
       |川'、  ,,.,.r'"    ,,ン゙
        `T"  ! ,/ '.ノ,/|

938 :
俺の13年モデルは2300だな

939 :
無印がSRAM X3
Sが2300
SLがSORA
だね。2013モデル

940 :
みなさんありがとうございます
参考になりました
早速注文してきます!
ワクワクが止まらない…

941 :
>>940
うp待ってるわ

942 :
自転車としてはちょっと硬めといわれてるけど
そのへんは初ならほとんど関係ないw
フレームのスタイルで気に入ったならこれはかなりいい選択だと思うで

943 :
わかってると思うが本体以外にもチェーンロックであったり前照灯であったり必要な出費多いから考慮しとけよ
特に前照灯はいいの買っとけ

涼しくなってきたし少し遠出したいが 引っ越してきたばかりでよくわからん。
横浜川崎方面で気持ちよく走れる場所ないかな?
第一京浜は怖かった

944 :
ヤフラボでよさそうな川沿いとかぐるっと回れるコース探して
スマホ片手にログ取りながらコース吟味おすすめ
地図上では太い道路のはずが実は土道に砂利しいてたり
路面がむちゃくちゃ荒れてるところとかあるしな

945 :
金太郎に2014traの情報載ってるね、来たぜ10万円(SL)
違い?Sのリアが2300からクラリスに名前変わったとか…
あとSEEKに気違い配色が帰ってきたぜ

946 :
>>927は業者or中の人?
SL14モデルも渋くていい色だね

947 :
>>946
SL、色以外は2013と変わってないんじゃないか?

948 :
金太郎ってなんだ

949 :
ググれカス
http://3196kintarou.com/sport/GIANT/2014/index.html

950 :
>>912に触発されたのと、ショップのお兄さんの「なにかやります?」の言葉で
Speedshield 700 race注文。届いてたのを取り付けてもらいました。
後輪が結構ギリギリなのとフロントで当たっているところをひん曲げたくらいでおおむね良好
25か23で乗るなら余裕かもです。

951 :
http://imgur.com/rNMrdcz
http://imgur.com/Ev5PHCt
http://imgur.com/T2ItvqL
サゲ忘れと写真忘れ

952 :
>>912に触発されたのと、ショップのお兄さんの「なにかやります?」の言葉で
Speedshield 700 race注文。届いてたのを取り付けてもらいました。
後輪が結構ギリギリなのとフロントで当たっているところをひん曲げたくらいでおおむね良好
25か23で乗るなら余裕かもです。

953 :
>>950
いったい何を曲げたのだ?

954 :
すみません、なんか色々おかしなことになってます
フロントのキャリパーブレーキの台座に挟み込んだ
ステーがヘッドチューブ下のブロンズ色のところに
当たるんでひん曲げました

955 :
>>http://imgur.com/T2ItvqL
ハンドルが曲がってる・・・・

956 :
バイクでいうところのハンドルロックってやつ?

957 :
>>956
そうです。N'lockと言う製品です
ペダルも畳めるようになってます
マンションに持ち込んでるので少しでもスペースの節約になればとつけてます
あと、一度熱中症になったときに、タクシーに積み込むのが楽でした

958 :
TRADISTいいんだけど、カーボンフォークモデル出さないよなぁ…

959 :
色がウンコっぽくなってる

960 :
坂きつい

961 :
ホイールとタイヤ変えるとかなりマシになるよ
俺は現在手組中
フロントはだいたい完成した。リアももう少し

962 :
無印でも105にして、チェーンリングを39Tにしたら山でも大丈夫になるよ

963 :2013/09/16
来月これにでるぜ
ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=ab49163250a6a3f68fb5820f00df9082
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【無法】ADON CyclingTeam【集団】 Part2 (408)
【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part7 (227)
【神】エンゾ早川を称えよ41【神】 (240)
【BB】クランク周り総合 7【チェーンリング】 (935)
拡大版?兵庫っ子 スレ20周目 (491)
【GARMIN】自転車でGPS 56周目【US/UK/TWN】 (733)
--log9.info------------------
【BT】 Wiiスレ Part 10 【BitTorrent】 (159)
新世代純正P2Pデータ共有ソフト「Amoeba/Lair」 ★7 (767)
【BT】エロゲースレpart322【BitTorrent】 (934)
【洒落】エロアニメ専用スレPart134 (571)
BMS情報総合スレ@Download83th (200)
Share 一般コミック Page 371 (828)
【コミック】自炊技術総合スレッド39冊目【書籍】 (883)
【PC98・DOS/V】昔のパソゲー28台目【WIZV3】 (181)
ザーメン ぶっかけ・ごっくん part22 (898)
猫認証(´・ω・) カワイソス 山田ヲチスレ 1146 (482)
【クレクレ厨】再放流お願いします【乞食】 (952)
ロリ動画スレ (918)
Share 放映中新作アニメハッシュ保管スレ 155 (293)
(`・ω・´)Winnyなんて使っちゃいけません!21 (564)
【ny】巨乳パイズリ動画スレPart.95【洒落BT】 (758)
70 (614)
--log55.com------------------
【NGC】NAGA SwipeStox Switex part14【アソビモ提携】
【CMIT】COMIKETCOIN【支援すっぞ】
SKYCOIN★スカイコイン★4枚目
【クラウドマイニング総合】Part3
【PELOコイン】自動売買ツール6
【ネム】NEMpart138【XEM】
【現役】仮想通貨BENGO【弁護士】
【POA】POA Network Part.9