2013年17クラシック202: 日本フィルハーモニー交響楽団 第5曲 (528) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
この廃盤がほすぃ! 第2幕 (370)
ブルーノ・ワルターPart5 (464)
【ロリ】小学生と愉しむクラシック【ショタ】 (104)
ピアノソロの曲で最高峰の曲って何よ? (161)
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 51 (385)
【音盤考現学】 片山杜秀 【クラシックの迷宮】 (703)

日本フィルハーモニー交響楽団 第5曲


1 :2012/11/03 〜 最終レス :2013/09/20
日本フィルハーモニー交響楽団 オフィシャル・ウェブサイト
http://www.japanphil.or.jp/
日本フィル 公式ブログ japanphilblog
http://d.hatena.ne.jp/japanphilblog/
日本フィルハーモニー交響楽団 twitter
http://twitter.com/Japanphil
前スレ
日本フィルハーモニー交響楽団 第4曲
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1323825627/
980を踏んだ人は次スレを立てましょう

2 :
レオンハルトは糞!

3 :
>>1 乙。

4 :
プロ6age

5 :
>>4 あのなぁ…
ageるなら、「ヤマカズage」とか「ストコage」とか言ってほしかったんだが…。
プロ6は、先月の定期で終わったぞ。

6 :
http://blog.goo.ne.jp/refoshin31/e/f594e585c3a321d093ff018d800e8e37

7 :
さいたまの定期演奏会(11月2日)に行った。2曲目の第2楽章だけ特によくてあとは普通かなと思った。(1曲目も含めて)
第4楽章でなんかまだまだあるのに途中でフライング拍手した人がいた。そこからあとの演奏がとてもよかった。
フライング拍手が指揮者と団員に刺激を与えたのか、それともそんなのに関係なくそういう演奏だったのか、
自分にはよくわからない。案外自分がそのフライング拍手によって気分がほぐれたりしたのかも?

8 :
ヤマカズ定期、素晴らしいプログラミングに素晴らしい演奏
ブラボー!

9 :
山和正指揮者就任大当たり!ホントよかった。時々リーダーをかえるのはマンネリを避けるためにいい事だ。

10 :
彼を「ヤマカズ」と称するのは、まだ元祖ヤマカズ先生に比べると
早い気もするけど、将来的にはそれなりの地位に上り詰めると感じた。
良い指揮者だね。
ロジェといい、山田といい、どちらかといえば弱音部分での微妙なニュアンスを
大事にする演奏家だから、ガーシュウィンも「ノリだけ、勢い任せ」にならず
とても良かった。
アンコールでロジェが弾いたサティも秀逸。
ただ、ロジェ目当てで前半で満足して帰る客の多さには驚いた。
今日行くなら、後半を是非とも楽しみにしてほしい。
特に、3曲目。

11 :
今の山田をヤマカズと略すのには抵抗ありすぎる。
偉大な初代が山田和男→(山田夏精)→山田一雄と表記の変更しただけでも
知らない奴にはわかりにくいだろうに、
そこへきて漢字で山和と書いても山田一雄の旧表記を思い出すし、
もちろん音でヤマカズと聞けば初代を思い出すし。

12 :
山田が活躍すれば
コバケソは横浜定期だけでいい。
横浜・大宮定期はコバケソ、西本、大友、佐渡、藤岡(収益重視)
東京定期はラザレフ、インキネン、山田、高関、上岡(内容重視)

13 :
>>11
もう存命でない過去の遺産の呼称に拘ってるのなんて、団塊以上の世代だけじゃ?
ここは敢えて、将来有望株の現役バリバリに親しみを込めて、ヤマカズと呼ばせていただこう!

14 :
本日(11/10)に行ってきました。普段聞けない曲ばかりで楽しかったです。
で、ロジェ氏のアンコールですが、曲名わかる方すみませんが教えてくださいませ。

15 :
サティ/グノシエンヌ第5番です。
ロビーで曲目を表示する人が「グノシエンヌ」まで書いたが、何番か分からなかったらしく
「きのうと違う曲弾いたよ!何番だっけ?何番だっけ?」
と慌ててました。

16 :
>>15
14です。(^^) ご教示ありがとうございました。

17 :
>13
ふふ。俺まだ30代なんだけどね。
山田一雄を生で見ていれば、彼のインパクトの強さは
過去の遺産で片付けられるものではないよ。
というか若い山田にも期待しているからこそ同じ略称はやめてほしいんだ。

18 :
ヤマダ、カズオ、よくある名前だよね。それを略して愛称でヤマカズと言うのもよくあることだよね。
オレにはそんな略し方、言い方は全然抵抗ない。こんな事は「怪しからん!」と息巻く程の問題じゃ
ない、重箱の隅をつつく瑣末な下らぬ事だと思うんだが。ご本人の芸や、まして人格を傷つける事でも
ないのに。どうでもいい事に目くじらを立て、腹を立てるのも病気の一種かもねww

19 :
>>11 = >>17
「抵抗ありすぎる」
「偉大な初代」
「ふふ。俺まだ30代なんだけどね」
「彼のインパクトの強さは過去の遺産で片付けられるものではないよ」
「やめてほしいんだ」
この人キモチワルイ・・・

20 :
2代目ヤマカズをメシの種にしようとして近づいてくる
自称ジャーナリスト連中の方がキモチワルイぞ。
気を付けろヤマカズ!

21 :
そもそもなんで略したがるのかなぁ?
姓と名から二文字ずつ取って略している名が定着しているのは
コバケンぐらいだろ。
オザセイとかオタタダとかじゃ語呂が悪いけれども、
割と言いやすくてもヌマリュウとかも言わないだろ?
ヤマカズと呼ぶことでコバケン的な存在にしようとしているんだとしたら……

22 :
>>21
>割と言いやすくてもヌマリュウとかも言わないだろ?
沼尻の業界内での略称は「ヌマケツ」だよw
性格悪くてどこでも嫌われてるからなあ、あいつ

23 :
ただの「ケツ」でもいいんだよw
正指揮者時代の沼尻に敵意を抱いていた某マエストロが弟子や取り巻きを使って広めた。

24 :
あだ名ではあっても(もしくは悪口)、略にはなってないじゃんww
尻をケツに言い換えただけなら単なるイイカエ。

25 :
呼び方問題はともかく、沼尻さんのように群を抜いた才能があると
嫉妬を買ってたいへんなんですね。上の人の書いているのが本当だとすると、
もし沼尻さんが並みレベルでしかなければ「あんな性格の悪い奴はそのうち
消えるから放っておけ」で済むところを、某マエストロとやらは、映画
「アマデウス」に於けるサリエリの如く沼尻さんの天賦の才に気づいたのでしょう、
このままあの才能を放っておいては自分の地位が脅かされかねない、とまで
感じたのでしょうね。敵意を抱くというのは相手がただものではないと思ったことの
最大の証明ですよ。

26 :
それ以前、広上に対してもいろいろあった事は弟子筋から聞いた。

27 :
>>25
>群を抜いた才能
珍説だなw
ゴリゴリ押し込んでやっと実現した海外での客演も散々だったのに

28 :
どうでもいい事をつまみ上げて人格攻撃する奴等、全く醜いよ。早いとこ病院へ行け。
もう手遅れかもしれんが。

29 :
某大マエストロみたいに、多額のレコーディング代金をかざして海外のオケの仕事を取れば良いのだ。
って本当のことを言っちゃう俺も病院へ行ったほうがいいかなw

30 :
>>29
内藤?

31 :
沼尻の音楽聴いて天才だって分からない奴は
音楽聴くのに向いてない。
海外に客にしても日本人ほど耳が肥えている
わけでもない。
純粋に音楽にみみを傾ければ沼尻が天才である
ことに気づくはず。

32 :
釣針でっかいのぉ?
ええぞええぞ、もっとやれぃ!

33 :
はいはい、沼尻が好きなのはわかったよ。好きなんだよね?沼尻。
天才だよね!

34 :
山田和樹はコバケンから邪魔されたりしないよう
うまくコントーロールしている感じがする。
指揮もいいが、こういう才能も抜きんでている。

35 :
芸大で直接の師弟関係ではないんだっけ?
まあ、いずれにしても若手正指揮者で芸大は久々だよな。
学閥という言葉も嫌だけど、人情として後輩はかわいいんだろう。

36 :
おもくそ直属の弟子でしょ

37 :
山田の今後の活躍がさらに脚光を浴びてくると
いつか嫉妬の炎が燃え上がるかも。
だから炎の指揮者なんつって。

38 :
>>33
そうだね、天才天才。もひとつおまけにヌマケツ大天才っと。
これで>>31は満足なんだ。簡単でいいな。

39 :
もういい加減コゲパンは勘弁。
日フィルにはユースオケとしてがんばってほしい。何年かしたら他のプロオケに「卒業」していけばいい。箱
山田

40 :
今期しょっぱな、9/28のブラ2、4聴いたか?

41 :
河村さんよかったね〜!

42 :
河村はもちろんいいが、指揮がなあ。

43 :
おお友よ、その調べではない。

44 :
タワレコ企画盤〜山田一雄生誕100周年記念盤、他(全6タイトル) - TOWER RECORDS ONLINE
http://tower.jp/article/feature_item/2012/11/20/1101
チャイコフスキー: 交響曲第5番; プロコフィエフ: 交響曲第7番<タワーレコード限定>
ショスタコーヴィチ: 交響曲第5番<タワーレコード限定>
R.シュトラウス: アルプス交響曲, 楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り<タワーレコード限定>
以上 山田一雄 、 日本フィルハーモニー交響楽団
モーツァルト: 交響曲第39番&第41番, リハーサル風景付き<タワーレコード限定>
ペーター・マーク 、 日本フィルハーモニー交響楽団

シベリウス: 交響曲全集<タワーレコード限定>
渡邉暁雄 、 日本フィルハーモニー交響楽団
マーラー: 交響曲第9番<タワーレコード限定>
インバル 、 日本フィルハーモニー交響楽団

45 :
イラネ

46 :
ダメな会社ほど社史編纂に力を入れたりする。
そういう兆しではないことを祈る。

47 :
これまでの定期演奏会の全記録をうpしてくれたほうが嬉しいな。
NYPのヒストリカルサーチのようなのが理想だが。

48 :
>>46
いや、この場合は使えるアーカイブを使うだけ使って金を儲けようとしてるだけ
>>47
無料で作る余裕はないだろう
ボランティアがいればともかく

むちゃくちゃな国のためにあっという間に追い込めまれてるからな
日本フィル公益財団法人化中間報告:やくぺん先生うわの空:So-net blog
ttp://yakupen.blog.so-net.ne.jp/2012-11-13

49 :
>>48
日本フィルの財務健全化三ヵ年計画のせいで
1976年以来継続実施していた北海道公演は
途絶えたが、復活はあるのかしらん。
名前に相応しく北海道から九州までを精力的に
カバーして公演する団体というイメージは保ってほしい。
他団体のようには不採算事業を切ってほしくない。
諸官庁の対応は不採算でもおk、という動きを示す
一例目となりそうなので余計そう感じる。
もっとも高度な芸術活動で採算重視はありえない
多くの国での大前提は、日本では悲しいけれど
当てはまらないにしてもね。

50 :
>>47
600回定期、2008年5月までの記録を出してるよ。タイトルは
「日本フィル 東京定期演奏会600回の軌跡」少なくとも、定期会員には配布されている。

51 :
ヤマカス

52 :
2013-14シーズン 東京定期演奏会<秋季>
第653回 2013年9月6,7日 インキネン
エディス・ハーラー(Sp)、サイモン・オニール(Tn)、マーティン・スネル(Br)
ワーグナー:ジークフリート牧歌、「トリスタンとイゾルデ」から前奏曲と愛の死、
「ワルキューレ」第1幕
第654回 2013年10月18,19日 ラザレフ 真鍋恵子(Fl)
チャイコフスキー:「眠れる森の美女」組曲、武満:ウォーター・ドリーミング、
スクリャービン:交響曲第3番
第655回 2013年11月1,2日 コバケン ブラームス:交響曲3番、1番
第656回 2013年12月6,7日 小泉和裕 小倉朗;交響曲ト調、ベートーヴェン:交響曲7番
第657回 2014年1月24,25日 井上道義 タチアナ・ヴァシリエヴァ(Vc)
サン=サーンス:「糸杉と月桂樹」から「月桂樹」、ショスタコーヴィチ:チェロ協奏曲1番
サン=サーンス:交響曲第3番

53 :
2013-14シーズン 東京定期演奏会<春季>
第658回 2014年3月14,15日 ラザレフ 浜野与志男(Pf)
スクリャービン:ピアノ協奏曲、ショスタコーヴィチ:交響曲第7番
第659回 2014年4月25,26日 山田和樹
ストラヴィンスキー:「火の鳥」(全曲版?)、ニールセン:交響曲第4番
第660回 2014年5月30,31日 ラザレフ 若林顕(Pf)、晋友会合唱団
リスト:「プロメテウス」、スクリャービン:交響曲第5番、
ラヴェル:「ダフニスとクロエ」第1組曲、第2組曲
第661回 2014年6月27,28日 インキネン
シベリウス:「夜の騎行と日の出」、マーラー:交響曲第6番
第662回 2014年7月11,12日 広上 曲目未定

54 :
2013-14シーズン 横浜定期演奏会<秋季>
第290回 2013年9月28日 コバケン 清水和音(Pf)
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲1番、交響曲4番
第291回 2013年10月26日 ラザレフ ソリスト調整中
チャイコフスキー:「ロココ」、マーラー:交響曲9番
第292回 2013年11月23日 園田隆一郎 堀内康雄(Br)
レスピーギ:「ローマの祭」ほか
第293回 2013年12月14日 広上 錦織健(Tn)ほか
ベートーヴェン:交響曲第9番ほか
第294回 2014年1月11日 阪哲郎 木野雅之(Vn) 曲目調整中

55 :
2013-14シーズン 横浜定期演奏会<春季>
第295回 2014年3月22日 ラザレフ 小菅優(Pf)
ブラームス:交響曲2番ほか
第296回 2014年4月19日 藤岡幸夫 曲目調整中
第297回 2014年5月10日 山田和樹 ラフマニノフ:交響曲2番ほか
第298回 2014年6月7日 ラザレフ 上原彩子(Pf) 曲目調整中
第299回 2014年7月5日 西本智実 曲目調整中

56 :
ラザレフの年間テーマは
「ラザレフが刻むロシアの魂《Season U スクリャービン》」。
目玉は、東京9月の「ワルキューレ」1幕(日本フィルがワーグナーの
オペラをとりあげるのはこれがはじめて)、3月のショスタコ7番
(藤岡のデビュー以来)、原発キャンセルのやり直しのインキネン6月。
横浜は、基本いつも通りの感じだけど、ラザレフのマラ9は面白そう。

57 :
やっとスクリャービンの3番聴けるのか
ラザレフN響振ったときの聴きそびれてから待ちくたびれたわ

58 :
>>52 乙だけど、ソースは一応はっきりしといたほうが良いよ。
公式サイトにはまだ出てないから…。
日本フィルから、2011年度活動報告が届いた。
その中に、>>52-55のプログラム速報が入ってた。
2014年4月の東京定期の「火の鳥」は、『バレエ音楽「火の鳥」』と
記載されてるから、全曲版だと思うよ。

59 :
コバケンまだ出すの?

60 :
>>59 こりずにまだ出る。
今年9月の東京定期が【ブラームス・チクルス】と銘打たれてたから、
来年11月の1・3は以前からの予定通り。

61 :
いやはや、こりゃ期待できる来シーズンじゃないですか!(サントリー定期13−14年プログラム)
唯一どーでもいーかな?は13年11月の小林ブラームスだけ(これは好みの問題もある)
14年7月の広上だけ「調整中」だけど、彼の事だから、何かやらかしてくれるに違いなく
ぱっと見た瞬間に定期会員継続決定
ラザレフ、次はスクリャービンと来た
リストとスクリャービンの「プロメテウス」を組み合わせたり、ピアノ協奏曲にレニングラードとか、おもしろすぎる
今から楽しみ
ジークフリートにトリスタンにワルキューレ1幕とか、これもスゴイ(濃ゆい!)
あとは今の演奏クオリティを、少なくとも落とさずに維持、もしくは向上してくれさえすれば、何の文句もないっす

62 :
スクリャービンをテーマに一年引っ張るのはちときついかな。
ピアニストなら十分楽しめるだろうけど。
それにしてもガーシュインのコンチェルトは名演だったと思う。

63 :
インキネンのプログラムは最高ですね。
シベリウスの交響詩、ワーグナー、マラ6(;´Д`)ハァハァ

64 :
今までやらなかったのが不思議なくらい、「日本フィルはやればできる子」
なのがよくわかった。

65 :
まさか…
日本フィルの2013年9月定期と、新日本フィルのトリフォニー定期が
同日(9月6,7日)で、なおかつ、メインが「ワルキューレ1幕」で…
完全バッティング。
こんなこともあるんだね。

66 :
2014年7月に予定されている【山田和樹指揮スイス・ロマンド管弦楽団】の日本ツアーは、
1999年にファビオ・ルイジに率いられて以来、実に15年ぶりのこと。
山田和樹の名を一躍世界に知らしめた2009年のブザンソンコンクールで指揮した「幻想交響曲」や、
「アルルの女」、「スペイン奇想曲」などこちらも魅力満載の曲目を並べつつ、
同世代の仲間を大切にしていきたいという山田氏の意向により、気鋭の若手作曲家、藤倉大さんの新作も披露する予定。
さらにもうひとり、やはり同世代のビッグなソリストがこのツアーに参加する。
ベルリンフィル第一コンサートマスターの樫本大進だ。
ふたりは共にベルリン在住で家族ぐるみのつきあい。
そんな盟友が名曲チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲で共演することも大いに話題になりそうです。

67 :
いやいやスイス・ロマンド感なら普通にヤノフスキのブルックナーやR.シュトラウスが
聞きたかった。。。

68 :
>>67 同感。
なぜヤノフスキの演奏じゃなくて、山田なんだよ…orz

69 :
ヤノフスキはスイス・ロマンドの音楽監督もう辞めてるし

70 :
でも確かにわざわざ山田和樹で聴こうとは思わんな

71 :
山田だからスポンサーが付いて来日できるんだ
文句言うなよ

72 :
>>71
うーん、それなら無理して来てもらわんでもいいんだがw

73 :
>>72
お前個人の都合なんかどうでもいいんだよw

74 :
じゃあ、ジャのフスキの代わりに山田がブルックナーを振ればいいの?

75 :
>>74 山田にブルは無理だろ。
明快な音づくりは良いけど、深みがない。

76 :
>>73
俺の都合じゃなく、せっかくのロマンド管を呼ぶのに
山田ふぜいじゃ価値半減だわなって言ってるんだが、
そんな簡単なことも理解できない痴呆がいるのか
世の中には可哀想な奴も本当にいるんだな

77 :
>>76
おじいちゃん、回転数あがってる。また血圧のお薬飲まなくちゃ。
なんでこんな話でエキサイトするのか意味がわからない。
しかもスレチ

78 :
>>76
これは酷い

79 :
どうも日本人は自国人を必要以上に過小評価する傾向があるねぇ、、。

80 :
自虐的だろ
本場物をありがたがっていつまでも卑屈だからな
日本以外のアジアの国なんてそんなこと気にしてない
西洋から学べるだけ学んで自分たちは西洋とは別の面白いものがやれる・作れると信じきってクラシックに挑んでる
戦前の日本人もそういう部分があったが

81 :
君のレスを読んで、日本のクラ界が中韓に遅れを取っている理由が分かったわ。

82 :
クラシックなんぞやらずに日本固有の伝統芸能を守るべき
なんで日本人が年末にドイツ語歌ってんだよ・・・w

83 :
それは両方とも修めたハイブリッドな国になればいいんだよ
キャパシティがあるならどちらかを選ぶ必要なんてない

84 :
じゃけんカタカナ語どんどん使って行きましょうね

85 :
それが負けてるw
中国見てみな全部自国の言葉に替えてる
ひらがなもカタカナもアルファベットさえも漢字にする
クラシックも理解出来るかどうかなんて日本人みたいに小さいこと考えてない
丸呑みしてればいつか自分たちに合うだろうと割り切ってる

86 :
海外のオケもアジア系増えたよな
年功序列で席が空かない日本のオケにうんざりして海外目指した日本人も多いよ

87 :
折角のロマンド管て書いてるやついるが
浪漫度なんて全盛期のアンセルメ時代ですら
クソじゃんw

88 :
クソでも有りたがるからなあ

89 :
>>87
はいはいわかったから

90 :
今月の東京定期どうなんだろ?

91 :
ある程度地元ジュネーブで
コンビとしての評価を得てから日本公演をするならいいが
就任前から決まってる日本公演じゃ
なんか裏がと思われてしまって損だ

92 :
普通、客演した時点で評価が高かったからポストに就くんだよ。
当然、就任後にお披露目ツアーをすぐ行うのも極めて普通の話。

93 :
なんでお前が「普通」を知っているんだかwww

94 :
>>93
何言ってんだこいつ

95 :
DEC. 15 - SPAM v. 3.0 @ Flushing Town Hall

Spam-Music (2012)WVE-303
by Kan-no Shigeru
+Emails, spam, auto-reply and other nonsense
by The Hartt School of Music, Nimesh Gandhi, Nathan Koch and many many others

Composers Play Composers Marathon
Presented by Composers Concordance
30 Composer-Performers take the stage for a diverse program of short chamber and electronic works.
Sunday, December 2nd
Doors 3pm
Music 4pm to 7pm
Drom NYC
85 Avenue A, NYC
Tickets $15 (includes one drink) - Come for early dinner
http://composersconcordance.wix.com/season#!marathon/c16vj

96 :
>>82
我々日本人にとって独逸の皆様は共に戦った同胞だからだよ!

97 :
ドイツ人の方は日本人など土人扱いだったそうだけどね

98 :
>>97
どっちもどっち。
こっちだって南蛮紅毛だのって長い期間いってたんだから。
日本フィルのスレは何か良い意味で香ばしい。

99 :
酒席は踊る

100 :
荒々しいチャイ4だった。

101 :
若気の至り、つーか、元気一杯、つーか、やりたい放題、つーか。
悪くないぞ。生で聴くには。
日フィルの木管はホントみんな上手いねー。
地震の影響か知らんが、金曜定期って、いつもこんなに客少ないん?
いちばん楽しんだのは、実はアダムズのフォックストロット♪
やっぱいいわ、この作曲家は。

102 :
前半2曲、特にアダムスは良かった。
ブリテンも、あのグローヴズ卿の時を凌ぐ演奏だったかも。
特に第2楽章の荒々しさは乙。
ただ、後半のチャイコは…。
指揮者のやりたいことはよくわかるし、それが伝わってくる瞬間もあるけど、
棒が見づらいのか、和音がズレたり、色々な事故があった。
冒頭のホルンは処刑ものだったけど、まあ良いとしても、「定期のチャイ4」
なら、(荒々しいアプローチはそのままに)演奏の精度がもっと高くならないと…。
2日目はもっと良くなると思うけどね…。

103 :
確かに福川さんがN響へ日和ってしまった後のHr.(丸山首席)はもうちょっと頑張って欲しい・・・

104 :
ホルンの外した音が全て首席のせいにされちゃ、かわいそうだなw
だから主席は踊るんだよ。
チャイこの第2楽章で木管の「ちゃらららら」が落っこちてたよね・・・
どう立て直すのか、はらはらした。

105 :
日フィル、コバケン 20日の第9で初めて聴きました。
1,2,3楽章と
「弦のチューニングもっとしっかりやってくれないと
 音の揃いが悪くて気持ち悪い」
「管がところどころ飛び出して変な音がする」
など、タラタラ聴いてました。
しかし、4楽章やり放題のズンドコ盛り上がりで、
「そんな細かい事はどうでもいいや、面白かった」と。
あれがコバケン先生の芸なんですね。

106 :
大工でも最後の盛り上がるところだけアンコールでやったりするの?

107 :
>>105 コバケンのときは「日本フィル」じゃなくて、
「コバケンオケ」になるのが、悪癖。
音の響きが普段とは全然違うので、日本フィルの実力と
その演奏の出来はイコールじゃないよ。
>>106 やることがある。
記憶では、ルーツは「渡邉暁雄指揮生活40周年コンサート」。
師匠のアケさんが、最後の部分をアンコールしたことがある。

108 :
大オーケストラへの階梯
 4管編成の維持
 ハープ奏者の維持
 パイプオルガン付き専用ホールの維持
惜しい、パイプオルガンがない、、。

109 :
ソニック行ってきた

110 :
コバケンさんで思い出したけど、自称音楽評論家?という人のブログの中で、コバケンの側近のガングロが死んだとあった。
確か、日本フィルの会員向けの機関誌かなんかの記者かなんかだったよな。
ガングロがいたころはコバケンもまだ巨匠の体をなしていたなんてどっかのスレに書いてあったけど、別に今も昔もあまり変わらないような気がする。
寧ろ別の要因のほうが影響が大きかった気がする。
まあ、日本フィルのために色々な活動していた人らしいから日本フィルファンの一人として合掌!

111 :
>>110  
「練馬区の曹洞宗の某寺らしい。戒名は…」
なんてカキコがこないうちにやんわりと否定しておく。
以前のフリッチャイマニア死亡祭と同じ流れだが、ガングロは死んでない。

112 :
それって携帯電話が代表番号の
情けない音楽事務所やってた人?

113 :
>>110
そのブログのどこにもガングロと確定させることは書いてない。
それに、ガングロは一貫してバカンダをバカ呼ばわりしてたから、
仲直りしたなんてことはないはず。
ただ、その時期にそういう接し方をする「コバケン門下」は他に思いつかない。
>>112 ガングロはその人とは違うはず。
90年代半ばまでコバケンの楽屋番でほぼ常に帯同してた人で、お笑いコンビ「響」の
ミツコみたいな風貌の、短髪のデヴ。
最近は、都内某所で真面目な仕事をしてたと聞いている。

114 :
>>21までに出てきた“ヤマカズ”という略称の件
“ヤマカズ”といえば、かつての阪神の名ストッパー「山本和行」をすぐさま連想してしまう!

115 :
どーでもいい

116 :
ヤマカズって言ったら、和樹、これ、平成の常識、ね。

117 :
山下一史

118 :
ヤマカズと言えば山田一雄先生のことだろう。
山田和樹程度でヤマカズを僭称するのは身の程知らずと言えよう。
ヤマカズ僭称の件といい、コバケンそっくりのステージマナーと指揮棒。
何かオリジナリティがないというか、指揮棒の件は『如何にもコバケン先生に忠誠を誓ってますみたいな感じで若いのに嫌だな。』と某フィル弦楽奏者の声。
ガングロさんが死んだなんて何年か前にもあったよね。
ガセネタかもしれんが、確かに10年位コバケンの周辺でも日本フィルの周辺でも見たことないも事実だ。
ヤマカズを名乗る若手指揮者もガングロなんて兄弟子は聞いたことも無いだろう。

119 :
僭称もなにも、本名なんだし。
それに本人が「ヤマカズ」って言ってるの?
このスレにはそういう情報は見当たらないが。

120 :
実はアンコールのヒナステラにいちばん興奮した

121 :
3番なんて大した曲でもないのに最後まで引っ張って行く腕力に感心した。
最近好調が続いているね。
チャンは出てきたときはひ弱な青年という感じだったけど、演奏は力強い。
6月のリサイタルに行きたいという人が周りにたくさんいた。
一気にファンを増やしたね。

122 :
山田和樹を「ヤマカズ」と紙面表記したのは「ぶらあぼ」だったな
山田一雄を知らない世代が遣った事でしょう?

123 :
文化放送HPのQRショップでヤマカズのCD買ったったw

124 :
結局本人が言い始めたことではないんでしょ?>ヤマカズ
じゃあ僭称に当たらないし、責任もないわ。
気になる人は、ぶらあぼにでもクレーム入れたらいいし。

125 :
今日の「題名のない音楽会」で次週予告は
「平成のヤマカズ」だった。

126 :
「平成のヤマカズ」と言うのもおかしくないか?
山田一雄自身、1991年まで生きていた訳だから
それに、「ヤマカズ」呼ばれる様になったのは
その当時、山田耕筰が生きていたから2人の山田を区別する為に
「ヤマカズ」使っていたと、芥川也寸志が言っておったな...

127 :
これから山田一雄は「ヤマピン」でいいだろ。
山田和樹は二代目「ヤマカズ」だ。
文句ないだろ。

128 :
山田一雄は元々は山田和男だったからな
二代目って言うのもな...
別な呼び名考えた方が好いな

129 :
日フィル経営ヤバいときに
ヒマ人が下らん話を
それより募金しろよ

130 :
経営ヤバいのは、何も此処だけじゃないだろう?
他人様から恵んで貰う事を考えるよりも、経営そのものを
抜本的に改革した方が良いな
別に東京はオケ多過ぎるから1つや2つなくなっても構わない
特に経営努力しない団体はな

131 :
両日完売したのに、定期の感想少ねー!

132 :
経営の改革をしようとすると守旧派が邪魔をするんだってね。
ウチの会社みたいだw

133 :
完売なのに経営ヤバイ=有料入場者が少ない
完売なのに感想少ない=クラヲタが来てない、(上記と連動して)客層が他のオケと違う
そういうこと

134 :
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
まともなファンは、馬鹿馬鹿しくて2chなんかにわざわざレスなんて入れない!
ただそれだけのことだな・・・日フィルのコンサートにまともにいったことのない
妄想くんたちご苦労さん・・・ホゲ〜〜〜〜

135 :
オイラはコバケンセットのみ。まともだろ?

136 :
コバケンセットはもう無くなったのでは?w

137 :
コバケン&トモミセットになったの?

138 :
>>136今日もボウズですた(´・ω・`)

139 :
怪人ガーディナーってだれ?
ガングロならわかるけど。

140 :
ん?6月定期が・・・???。

141 :
>>140 単に文字化け、データ異常しただけだろ。
サントリーホールの公式サイトには相変わらず出てるから安心しな。

142 :
ラザレフがまた交響詩「プロメテウス」振るみたいだね
今度はスクリアビン・チクルスの一環のようだが
そんなに気に入ってる演目なのかね
5/30(金)7pm サントリー
5/31(土)2pm サントリー

143 :
日本フィルが12年ぶりに「シベリウス・チクルス」を開催!指揮はフィンランドの俊英インキネン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130306-00000007-pia-ent

144 :
下手くそホルンはクビにしろよ

145 :
>>144
チャイ5の2楽章ボロボロだったね
4楽章はまあまあだったけど

146 :
ビラもらった、、、
『私たちの生活のためにオケを存続させて』
って雰囲気が漂うと情けなくて寄付は集まらんぞ。

147 :
え、日フィルって40年前からその路線だと思うが。
それで続いてこれたから、今後もそうするでしょ。

148 :
「神奈川」でも存続確定なのに、「日本」はまだなの?

149 :
「素晴らしい音楽をやるために寄付を」って嘘でも良いから!!

150 :
事務員と楽団員の給与水準を新日フィル並に落とせばすぐにでも存続確定だと思う

151 :
え?そんなにもらってるの?

152 :
新日のほうが貰ってるかと思ってたけどそうでもないのか

153 :
旧日フィルが分裂したときって、手弁当でもいいからいい音楽をやろう派が新日フィル立ち上げて
音楽やるためにはまず組合員の生活が大事派が日フィルに残ったんじゃなかったっけ?

154 :
今は知らないけど一時期新日フィルが女性団員ばかりだったのは
とてもじゃないけど男が一家の大黒柱として家族の生活を養っていける給料じゃなかったから
と聞いたことがある。

155 :
いつだったか新日が事務局員募集してたんたけどマックのバイトより時給が安かったよw

156 :
当時の記憶では、財界をバックにした小沢、新日本フィルと労働組合をバックにした日本フィルと言う感じだったけど、違っていたのかなぁ。

157 :
みなさん、デマに惑わされないようにしてください。

158 :
首席のほとんど全員が新日へ
首席は高い給料を取ってけしからんと吠えてた連中がその他へ行ったw

159 :
>>144
だれ?

160 :
>>144-145 その下手糞ホルンの散々な演奏を、例のブログ主は絶賛w
相変わらずのバカンダ節が読めるぞ。

161 :
2014年6月7日  横浜定期
指揮:アレクサンドル・ラザレフ
カリンニコフ交響曲第1番
こういう曲目をもっととりあげてくれ。

162 :
んなもんばっかりやとオケつぶれるでー

163 :
>>161
まじか!これは嬉しすぎる

164 :
>>162
>んなもんばっかりやとオケつぶれるでー
いい曲だし、CD売れてるぞ

165 :
カリンニコフの1番は聴きたい人多いだろうし売れるだろうなー
>>162の意見はちょっと理解できない

166 :
>>162
ほれ
http://www.youtube.com/watch?v=jrisIBvq2d0
戦前の方がかえって演奏されてたみたいね

167 :
今は亡き、中野のクラシックに行くと入り口の黒板に
カリンニコフの交響曲1番と書いてから客席に着いて
持ち込んだ不二家のアップルリングをパクついたもんだよ
きちんと全楽章かけてくれた
1993年にN響がチャイコフスキーの2番の協奏曲と
後半にこの曲という涙もののプロをやってくれたことがあった
スヴェトラーノフ×チェルカスキーという豪華な顔ぶれだった

168 :
内豚桶でも曽我が1、2番を一度にやってたな

169 :
>>167
このNのカリンニコフはCDになっているね
名演です

170 :
こういう埋もれたロシアものの発掘をどんどんやって欲しいな。
ラザ爺は基本「埋もれたロシア物+ロシア中心にメジャー物」ってプログラム構成にすればいいと思う。

171 :
カリンニコフが埋れたって・・・

172 :
俺らみたいに2chのクラ板に書き込んでるような世間ずれしたクラオタ以外から見れば十分埋もれてると思うぞw

173 :
>>167
チャイコの2番はソリストの絡みでCDにできないのかな
あれも名演だったからな

174 :
おっと
アンカー間違い
>>169

175 :
定期の感想はないの?
シベリウス良かったよ〜

176 :
日比谷線との直通運転が終わったことは?

177 :
誤爆ごめんw

178 :
ぬるすぎてがっかり
5番ヴァンスカ、リントゥ、村川千秋には遠く及ばない

179 :
>>175
前半のシベ1は平凡だったけれど、後半の、5番は引き締まった緊張感のある演奏だったね。
定期会員なので、2番・4番の日のチケットはもていなかったけれど、帰り際、会場で買ったよ。

180 :
つまらなかった。
現地人が振ればよいというものではないということが分かった。

181 :
サロネンとは格が大違いって感じだね

182 :
シベリウスってやっぱり地味だよなぁと思いました
この2曲でひとつのプログラム、ってちょっと厳しい

183 :
みんな正直だなw

184 :
へえ〜、熱い演奏でオレは感動したんだけどな、特に1番
日フィルも気が入って、ナマならではのいいコンサートだったと思うぞ

185 :
>>183
>みんな正直だなw
他人をバカにした言い方ヤメロ!!バカ野郎!!!!!!!!!!!!!

186 :
確かにチクルスの最初はほめるのが大人の礼儀だろう。

187 :
チクルスの残りの回もチケット買ったぜ

188 :
全三回でチクルスって言うのもどうかと思うけどなw

189 :
>>186
>確かにチクルスの最初はほめるのが大人の礼儀だろう。
お前嘘付きだなw

190 :
あのシベリウス演奏の良さがわからん奴は、シベリウスの音楽と感性が全く無縁のイモか
行ったふりをして下らん悪口レス入れてハシャイデいるトンチキかのどちらかだな。
やっぱり、今回の日フィルのシベリウスチクルスはこの先も楽しみだぞ。

191 :
>>187
この人チクルスの意味分かってないんだろうな〜

192 :
チクロ?

193 :
環環環環環環環環環環環環環環環環環環環環環環環環環環環環環環環環環環環環環環

194 :
マックでハンバーガー頼むと時は、いつも抜いて貰ってる。
まずいからな。

195 :
そりゃ、ピクルスでんがな

196 :
薬漬けだよあんなピクルス

197 :
先生に言うからな!

198 :
それはチク(ry

199 :
お父さんは不在です

200 :
>>190
こういう人間が身近にいたら辛いだろうな〜

201 :
>>161
ラザレフ、Hしたい林との対談でカリンニコフは旋律は美しいが、
中身がないみたいなこと言ってなかった?

202 :
>>199
それはチチr(ry

203 :
http://www.youtube.com/watch?v=BsPO40vmrM4

204 :
ヨーグルトにもそんなんがたしかあったかな

205 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=VwrHty2_Ses
近藤譲のインタビュー聞いてたら、関連動画に特命営業がw

206 :
話戻すと、インキネンのシベリウスは行く必要なし?
26日のサントリーホール行こうと思ってたんだけど。
それにしても、同じ日にシンフォニー3曲って構成どうなんよw

207 :
>>206
行け

208 :
>>206
3.6.7消化不良気味、けど体験すべし

209 :
お、おう。じゃあ、行ってくる。

210 :
止あーめーとーけー ぜってー寝るってw

211 :
シベリウスの交響曲はブルックナーの交響曲に似て、わかるかわからんか!の2者択一だね。
だから、まったくわかんないやつはインキネンの名演を聴いてもわからんのだよ!
そんなやつのトンチキレスに惑わされるのは気の毒だな・・・

212 :
シベリウスとブルックナーじゃまるで違う。
一緒にするのはやめてくれ。

213 :
シベリウスにとても失礼

214 :
>>209だけど、とりあえずチケット取ってみた
でプログラム通りにプレイリスト作ってiPodで聴いてみた
以外とシベリウスって美メロが散りばめられてるんだな、とても気持ちよく寝られたよ。

215 :
寝られたよw

216 :
ハクジュホール行けよ、
普通のコンサートホールに来て鼾かいたら、俺が殴るからな。

217 :
なんか後期になるほどピンぼけみたいな曲だよな。

218 :
某作曲家の影響で6番が持ち上げられすぎ

219 :
まあ、211の言いたいニュアンスは分かるけどね。
ブルックナーのほうが分かる分からないというか好き嫌いがぱっくり分かれるよね。
だいたいアンケート取ると嫌いな作曲家部門不動の一位を取るし。
しかし9曲(0番00番は除く)中、後期3曲は言うまでもなく、4番もしょっちゅう演奏されるし、
残りの曲も、(2番を除く)シベリウスのシンフォニーと演奏頻度は大差ないんじゃないか?
ブルックナーは全部嫌いという御仁は珍しくないけど、
シベリウスが全部嫌いとか有名な2番を嫌いという声はほとんど聞かないから、
その点はブルとはかなり違うと思う。
2番のシンフォニーやヴァイオリンコンチェルト、フィンランディアなど
一部の曲だけが突出して取り上げられるだけだから、好き嫌いというより、
他の曲は聴いたことがないという御仁が多いんじゃないか?
その他の曲を演奏頻度が低いが名曲だ、と捉えるか、駄作だから演奏されないんだ、と捉えるかは、
かなり意見が分かれるだろうが。

220 :
この前のプレトークで各桶は都響のマーラー、大阪フィルのブルックナーのように
十八番を持っていて(ほかにも言っていたが忘れた)、日本フィルは渡邉暁雄以来の
伝統でシベリウスが十八番だと言っていた。
他のオケにメジャーなのを取られてしまって、
こんなマイナーしか確保できなかったのかって気の毒になった。

221 :
聴きに行きもしないで、レスにケチつけて喜んでる鼻くそ君たち・・・相変わらず多いねぇwwww
そういう「鬼畜の所業」やって知ったかぶりしてる「下衆の極み」君・・・大笑いだぜぇ〜〜

222 :
自分のカキコミに対する意見は
すべてケチをつけているように見えてしまうんですね。

223 :
↑まともに日本フィルを聴いたことがないことをわざわざ白状しているとしか思えんレスだが・・・

224 :
結構、後ろの方って若い団員が多いけど、今の団員でナベさんの薫陶を受けてない人ってどのくらいいるんだろ?

225 :
これからチャイ2聴くぞ。麻未たんハァハァしてくるぞ。ボレロのズッコケ期待しているぞ。

226 :
時間間違えたあー!
チャイ2は諦めるか…_| ̄|○

227 :
>>224 もう8割以上アケさんを知らない世代だろ。

228 :
>>224 もう8割以上アケさんを知らない世代だろ。

229 :
>>224 もう8割以上アケさんを知らない世代だろ。

230 :
そんなに大事なことか

231 :
公益財団法人に認定されたとな

232 :
ボレロでコウジロウがやらかしたな。
しかし、トランペットってオッタビとその他のレベルが違いすぎだろ。
>>231
お祝いツイートを片っ端からRTしてて、俺のTLスパム状態w

233 :
>>232
俺もそうだった
ポコピンポコピンポコピンポコピン
ウザくなったんで一時的に通知オフにした

234 :
日本フィルのリツィート、本当にうざったいね。フォロー外しました。
うれしいのはわかるが、あそこまでいくとひどすぎるよ。

235 :
麻未たん、むっちむちで超絶に可愛らしかった。演奏もグッド。
チャイ2はもっと演奏されて欲しい曲。丸ちゃんナイス。

236 :
>>226
土曜の六時開演、紛らわしいからやめてほしいよな。
昼間の三時か夜公演なら普通に7時にすればいいのに
6時って誰得?

237 :
チケットに書かれている開演時間くらい確認しておけw

238 :
>>232-234
リツイート非表示にすりゃいいだけだろ

239 :
チケットに開演七時って書いてあったんだな、これが。
オレも危なかった。

240 :
マミのどこが良かったんだよ、ムッチリだけか?
オケとは息があってないし、一楽章のソロなんて引っ張り過ぎで
演歌のようだし…。リズムでしか弾けてないし。ところどころ処理が雑だし。
まぁ、ピロコには当分かなわんね。
とは言いつつ、三楽章はそれなりにフイットしてたし、悪くなかった。

241 :
分かっちゃいるけど、つい会場時間17:20の「7」に釣られるんだよね

242 :
開演七時はなんかのネタだろうけど
チケットに記載されている開演時間が間違っているってかなり問題なのでは?
遅刻した人に最初から演奏やり直せって言われたら楽団側は反論できないだろ
モンスタークレーマーなら終演後に前プロ再度演奏しろなんて言い出すぞw

243 :
昨日の公演、まとまった空席が何ヶ所かにあったのはヤクルトの招待席だったのかな

244 :
赤字が出せない公益法人がアルペンで散財か。

245 :
アルプス当日券余ってるみたいだね。

246 :
バンダがカーテンコールに出てこなかった。着替えるの面倒だったか?

247 :
昨日のアルプスの感想を誰も書いていないので書いておこう
とても変化に富んでいた演奏で文句なしによかった
観客は自分も含めてかなり集中していたので演奏が終わってからの余韻が本当に凄かった

248 :
弦が鳴らないし、これが読響か都響だったら…と思いつつも
結構楽しみました。

249 :
ここ数日、しんぶん赤旗に日本フィルの楽員が被災地で音楽活動しているのが
報道されてる。
地元学生の吹奏楽部で指導していることとかが。

250 :
「赤旗」…

251 :
共産党系労組の集会でメンバーが弾くのもたいがいにしないと
企業の協賛金があつめにくくなるぞ。

252 :
労組問題で昔からまっとうな企業には相手に
されてないんだからノープロブレム

253 :
陛下、日本フィルを助けて下さい。

254 :
>>251
いや、一見関係のない団体が対立組織の仲介役を果たしたりしてるからなあ
「労組抑えるから協賛金ちょうだい」とかなw
冗談は別にして、今や楽団員で共産や民青絡みなんていないだろ。
定期の客離れが恐くて、共産や労組との関係をむげに出来ないってとこなんだろうな
諸刃の剣なんだけどね。
俺は、あからさまなプロレタリアな貧乏服で来る定期の客がだいっきらいだけどね

255 :
土曜日のアルペン、素晴らしかった。
間違いなく、過去の日本フィルのベスト演奏の一つ。
個人的には、マルチェッロ・ヴィオッティとの数々の共演が日本フィルのベストだと思っていたが、
やっと彼を超える指揮者が登場したかもしれない。

256 :
闘争時代を知らない最近のメンバーが集会に好んで行くわけない。
事務局かOBが命令してるんじゃないの。

257 :
お前ららしくないな
「斗争」と書けw

258 :
山田和樹今日聞いてきたけどそんなにいいか?
シモノとか三ツ橋とかのほうがずっといいと思ったが

259 :
しゃべり癖のある指揮者なんて大体ろくなもんじゃない

260 :
陰気やねん シベリウス 聴くねん

261 :
なんだ今日のは…。
ピエタ可哀想すぎ、日本フィルこんな下手だったっけか?
マトモなのはラッパの外国人くらい。
弦は強弱だけで揺らぎがなく味気ない。
木管は「ところどころ」いい響きはあったものの、ほとんどブチ壊しの元凶。
特にクラとフルートとファゴットな。
四番みたいな曲やると技術と表現力の無さが歴然だね。
で、二番。インキさん、そんなにアッサリじゃなくても…。サクサク流行り?
あと隣に座ったデブ、コンサート前に刺激物食ってんじゃねーよ!
休憩後もカレー臭酷すぎ。

262 :
ここにも都響スレを追われたサクサク君かよw

263 :
サクサク厨都響スレを追われ読響スレも追われ次はここか
ウザイからバカッターででもやってろよ

264 :
インキネンは無能だと散々言っといてやったのにまた懲りずに今日も行くとは
上っ面の音だけだインキネンは

265 :
そこまで足を運ばせるのは指揮者の才能のうちじゃないか?

266 :
マジレスしとくが…

おまいら、当然NAXOSレーベルのニュージーランド響との全集聴いてから
行ってるんだよな?
あの録音を聴いたうえで今回の演奏を聴けば、
「で、二番。インキさん、そんなにアッサリじゃなくても…。サクサク流行り? 」
なんて感想が出てくるわけないんだが。

267 :
意味わかんねえよ。
NAXOSを聴いて、日フィル会場で脳内変換しろってか?

268 :
>>267
266だが。こちらの意図するところを汲んでもらうには言葉が足りなかったみたいなので補足しとく。
「脳内変換しろ」などとは一言も書いてない。
インキネンが「無能」とか、「2番があっさりしすぎ」というのは、彼本人の解釈への不満かもしれないけど、
ニュージーランド響との全集録音から4年ちょっとで、基本的な解釈の傾向は変わってないから、
「ニュージーランド響との全集を聴いて、彼の解釈の傾向を知っていれば、あっさりし過ぎなんて言わないはずだが…」
と言いたかっただけ。
フィンランド人の指揮者、というだけで、ベルグルンドやサラステのような情感たっぷりな演奏を
過度に期待すれば、確かにインキネンは物足りないだろうけど、インキネン本人の解釈がそういう
傾向だと知ってれば、あっさりし過ぎてることは今さら論点にはならないはず。
1番の公開リハでも感じたけど、どうもインキネン本人が楽譜の指示(特に強弱の指定)をきちんと
守ろうとしているようで、それが4番の「強弱中心の演奏」になっている気がする。
例えば、最後の12小節。その前にppまで落とした後mf dolceの指示があるのを守ったから、
最後のAの連続がやたら強く聴こえたけど、あれが楽譜通り。
あの部分で絶望感を感じたい聴き手には「強弱だけ」にしか聴こえないだろうけど…。

269 :
サクサクの意見を皆の意見にするなw

270 :
まぁあれだ、インキネンの実力?なり解釈を判断するには
日フィルの水準では無理ってことだな。
N,都,読あたりで客演してみてくれ。
つかあんまり練習してねーだろ。

271 :
ベルグンドって情感たっぷりだっけ?

272 :
かわえええええええええええええ

273 :
いえいえ とても素晴らしいシベリウスでした。
インキネンはシベリウス独特のオーケストレーション、たとえば
弦のピチカートや木管のオブリガートや突然咆哮する金管など、
それを見事に浮き立たせることが出来るんです。
技術面など大した問題ではありません。
来週の3,6,7も今から楽しみにしています。

274 :
↑に同意なり!あの寡黙な雰囲気がよく出ていた名演をわからん連中は
もっと、カネや太鼓やラッパをドンチャン騒ぎのように鳴らさないと
面白さを感じない水槽坊やぐらいだろうねwwwww
要はシベリウスの音楽とは無縁の連中だね・・たまにいるよそんなやつwww

275 :
草生やして書く内容か?

276 :
新日スレでも盛大に草生やしてるな

277 :
ところで20日の昼って、
N響、読響、新日、日フィル、紀尾井の演奏会があって、
俺は紀尾井に行ったんだが、
なんでそんなに土曜の昼間に集中するわけ?

278 :
>>275
ただのキチガイだろう

279 :
>>277
お前みたいのが多いから

280 :
インキネン、ラザレフでいくのか
コバケン、西本で行くのか
方針がさだまんねーのがなあ

281 :
>>280 方向性は定まってるだろ。
「インキネン、ラザレフが芸術面で貢献し、コバケン、西本が経営面で貢献する」
これ以外に何があるんだ?
インキネン、ラザレフがいくら芸術的に貢献しても、先週の名曲のように空席が目立つと
経営は厳しいまま。そこを埋めるのが一回券でホイホイ集まってくれるコバケン、西本。
コバケン、西本を切れば経営が傾くし、逆にインキネン、ラザレフを捨てれば芸術的に
レベルが低下する。だから両方抱えてるんじゃないの?

282 :
トヨタもさ、カローラとセルシオが同じTOYOTAだとやりにくいからレクサスを作ったわけだろ?
だから日本フィルも、コバケンや,西本が振る時は名前を変えたらいい。
名前募集中。

283 :
新日本フィル

284 :
>>282
今は同一名称だから、コバケンや西本でつかんだ客がステップアップしてくれるけど、
名前を変えると、「日本フィル」の客が取れなくなるんじゃ。
(初心者)コバケン・フィル、ともちんオケに行く
 ↓
(行き慣れた人)「ラザレフのときの日本フィルもいいよ」
 ↓
(初心者)「コバケン・フィルやともちんオケって聴いたことあるけど、日本フィル何それ美味しいの?」
 ↓
イコールでつながらずに糸冬了。
行き慣れた人なら、「コバケンや西本のときは2軍レベルになる」ぐらいに思ってるから、
(たまに定期に出てくるのが難だけど)一応客層のすみわけも出来てるし、個人的には
現状でもいいと思うんだけどね。

285 :
西本だとインチキ臭さが否めないからね
ミーハーおばはんどもがうざいが集金のためには仕方ないw

286 :
>>283
もちろんインキネン、ラザレフが新日だよなw

287 :
いんちき常習者って他人のインチキにも敏感だよね

288 :
インチキおばはんがインチキ指揮者の西本を聴くwww

289 :
でもコバケソか西本か、どっちか一晩聴かなきゃチン切ると脅されたら
西本に行くかなあ。

290 :
日本プロレスと新日本プロレスみたいだなw
コバケソが猪木として馬場は誰よ?

291 :
>>290
小澤、アメリカで受けたし

292 :
今度のシベリウス、6&7はアタッカで演奏することが確定したそうな。
おまいら行っても6のあと拍手するなよ。

293 :
>>285
コバケンと西本も1軍レベルで聞きたい私が通りますよ・・・

294 :
↑まちがえた285じゃなくて>>284

295 :
>>292
6のあとの拍手はなかったです。万歳w
今日は素晴らしかった。シリーズの3公演の中でも一番よいできだったとおもふ

296 :
いい演奏、ハーモニーだったぞ
素直に感動して帰ってきた
陰記念、なかなかやるのう
6番冒頭の弦の乱れが残念、あと7番の最後の音はもう少し長く欲しかったが
明日は解消されるじゃろう

297 :
今日とっても良かったです。
奥深く慈悲深い音色で泣けました。

298 :
全7曲中7番のみ少しノッペリした演奏だったかな?・・もう少し山や谷をつけた方が
よかったかもナ・・・決して悪くわないんだけど・・2番以外コンサートで取り上げられる
機会の少ないシベリウスの交響曲をたっぷりと聴かせてくれたこの企画・・日フィルさん・・
いい仕事してますねぇ・・

299 :
NAXOSから出した全集の平凡な演奏はオケに問題があったんだな・・・

300 :
佐村河内の交響曲第一番やってたけど、金管がひどかったね。
良い曲なのに残念でした。

301 :
キワモノが良い曲とか
シベリウスに山や谷をつけろとか
お里が知れるわ わっはっは

302 :
7番が一番良かった
異論は認めない

303 :
7番で寝た
6、7と続けたら実質1時間の「シベリウス交響曲」全5楽章
そんなん、土曜日の午後に覚醒して聞けるかい!?っての
作曲家も草葉の陰で嘆いてるよ
「2曲を一緒にすな!」 てね。
演奏は素晴らしかった

304 :
寝てても素晴らしいかどうかわかるのかー

305 :
客の入りは
3日目>1日目>2日目だったかな
てっきり2番のある2日目が一番多いかと思っていたが

306 :
>>304
睡眠学習効果だ・・・

307 :
>>301
おぬしのオツムがキワモノダナwwwアッ違うな・・イモ丸出しか・・wwww
(タワケをからかうのはこの辺にして)
それにしても、今回のシベリウスでインキネン・・・ほんとに気に入った。カムなんかより
よっぽどセンスあるなぁ・・性格もインキネンさんなのに「明るいネン!」みたいな感じだし。

308 :
なんか加齢臭すごいっすね

309 :
左翼が高齢なのは仕方ないんだよ
ゲバ棒も火炎瓶もヘルメットも青春じゃった

310 :
インキネンでシベリウス聴くよりも、ベトリ・サカリの方が良い

311 :
インキネン/ラザレフ/コバケン等など・・・なかなか指揮者陣が充実したいい仕事してますねぇ・・日フィルさん

312 :
ここ指揮者は比較的良いよね
オケの技量は微妙だけど

313 :
ええ?!
日本フィルなんていう名前だから
日本で一番上手いオケだと思ってた…

314 :
>>313
勿論、ネタでしょう!

315 :
ラザレフが登場してからこのオケはだいぶアンサンブルがよくなったと思うんだがなぁ

316 :
指揮者が変わっただけで上手くなるなら苦労しないよ
楽員入れ換えないと

317 :
ダメ楽員はオケ団員の肩書き外したら食っていけないから自分からは絶対に
やめない。かといって一般の会社とちがって窓際とか島流しとかがないから
辞めろとほのめかすのも難しい。練習の時集中的にイビリ抜くしかないんじゃないの。

318 :
>>313
日本大学と一緒だw

319 :
うまい奏者が入ってきたと思ったら抜けちゃうこと多いんだよな

320 :
ラザレフになってから確実に良くなったよ。特にロシア物。
ただ来期のチケット代が未定なのがラザ爺と揉めてるからでは?と心配してしまう。

321 :
来期のチケット代なんかとっくに決まっているよ。

322 :
このオケはリハからガチガチに固めて、本番でも文句が言えないくらいのバトンテクニックで
きっちり振るタイプの指揮者のときの方が出来が良いみたい。インキネンとの演奏を聴いて
よくわかった。だから、上岡のときはアンサンブルが少々荒くなるんだな。他のオケが上岡の
棒でやったときはアンサンブルが荒くならないからなぁ。

323 :
インキネンと上岡の両方のコンサートに行った。インキネンの定期はブログの内容を見ると金曜日の方が感動的
だったようだ。ここのスレもそんな感じだったから金曜日に行った人の方が正解だったかも。自分は土曜日に行った。
自分の感想はこの演奏は眠気との葛藤かもしれないと思ったらブログにもそんな感想がいくつかあった。(自分は
寝なかったど、左側に座ってた人は熱心に聴いていた。右側の人はけっこう寝ていた感じだった。でも寝ていた人も
演奏後は最後までしっかりと拍手をしていた。)そんな土曜日でもブログで絶賛する人はけっこういた。そういうのを
見て人の感じ方は十人十色という結論にやっぱりなった。もう少しつけ加えるなら土曜日の演奏では透明感をすごく
感じた。それをシベリウスのよさと感じるならそれをプラスに大きく評価するのだろう。

324 :
「寝なかったけど、」だった。
もう少し書くと土曜日の演奏よりも全体でもっと濃い表現を望む方だからやや物足りなさも感じた。(それで
シベリウスの作品に合ってるのかどうかはわからない。)上岡の方はアンサンブルの荒さもあったかもしれないが
こっちに何か伝わるものを演奏で伝えてくれてたから大きなプラス評価になった。逆にそんなものを感じなかっ
たり他のところが気になったりする人なら当然評価は大きく異なってくる。音楽なんて食べ物と一緒で
人それぞれの評価になっても別に驚くことではないのかもしれない。

325 :
長すぎて読む気しない
ご自分の日記帳にどうぞ

326 :
確かに…

327 :
それこそブログに書けよw

328 :
>>322
>このオケはリハからガチガチに固めて、本番でも文句が言えないくらいのバトンテクニックで
きっちり振るタイプの指揮者のときの方が出来が良いみたい
インキネンと上岡の比較で言ってるんだと思うけど、眼鏡落としたり、クルクル回るラザレフがきっちり振るタイプとは思えないが
彼が、このオケから歴史上最高のパフォーマンスを引き出してるの間違いない、よな?

329 :
リハからガチガチに固めてるかどうか知らないし、バトンテクニック
がどうかもわかんないけど、ラザレフ、あれでものすごく細かい指示出して
きっちり振ってると思う。

330 :
リハで固まるような技術なんかないし、
本番の勢いとデカい音がこのオケの真骨頂じゃないか?

331 :
一発当たれば名演になる。
年に2,3回そういう機会に恵まれれれば元は取れる。

332 :
>>328
本番でのラザレフのあの振り方で、あれだけ良いサウンドを引き出していると云うことは
リハは相当無駄のない合理的やりかたで進めて、ガチガチに固めていることは想像にかたくない。
それまでの日フィルが本番でのあんな振り方であれだけのしなやかサウンドを出すことなど
考えられなかった。ラザレフはオーケストラトレーナーとしても超一流だな。インキネンとの
演奏成果の下地はそれまでのラザレフの特訓があったからこそじゃないのかな?

333 :
ラザレフ、練習中は鬼らしいね。

334 :
要はこのオケは、リハも本番もガチガチにやる指揮者の方が良い結果がでるようだね。
新日フィルを振ったブリュッヘンのような指揮者だと、本番はアンサンブル事故の危険ありってか?

335 :
アンサンブルの悪さはパワーで誤魔化すってのがラザレフ前の日フィルじゃん。
ラザレフ後は底上げされてるから、指揮者が変わっても前みたいに大崩にはならないと思う
とは言っても、指揮者による出来不出来のギャップの大きさは他のオケより大きいと思う。
それより、Tpオッタビアーノが居るか居ないかの方が出来の差が大きい

336 :
また始まったよ、お前らのようなシロウト集団のいうこと聞いたってはじまんないよ
何がアンサンブルだよ、楽器の一つも出来ないくせに

337 :
俺のオカリナを一度聴かせてやりたい。
しかも母は大正琴の名手だ。

338 :
なにをいうか、俺なんて縦笛の神童とよばれたんだぞ

339 :
俺の彼女は尺八の名手だ

340 :
ラッパの外人は度胸は良さそうだが、如何せん音程が悪い。

341 :
>>339みたいなつまらないことを書くやつがいるって信じられない

342 :
本当に本当の尺八がうまいのかもよ!

343 :
339はピッコロしか持っていないのでは

344 :
日本ピッコロ交響楽団

345 :
>>344
強そうな楽団だな!オラ負けねぇぞ

346 :
指揮はジョージ・セルってか

347 :
名称に「フィルハーモニー」と「交響楽団」を
両方入れちゃってるのっていいわけ?

348 :
新日本フィルハーモニー交響楽団
東京フィルハーモニー交響楽団
大阪フィルハーモニー交響楽団
キエフ国立フィルハーモニー交響楽団

349 :
このオケのホルンはホントにヘタッピだな

350 :
>>347
何言ってんだお前

351 :
>>349
日本のオケでホルンが旨いとこなんてないでしょ。
ブラスバンドの悪影響だと思うわ。

352 :
日本のオーケストラのホルンってみんなブラバンの出身者ばかりなのか?
そういうことはよく知らないもので…

353 :
まあそうだとしてもそれは関係ない

354 :
でも、このメンバーがコンチェルトシュツュックをやったんだぜ。

355 :
>>330
>>331
>>335
やっぱり、この桶、コバケソ桶だw

356 :
>>348極東の田舎オケばっかじゃん

357 :
藤原功次郎 ?@koujirou526
急遽、本日ウィーン交響楽団の首席トロンボーンで本日演奏する事になりました。
不安しかないですが、頑張ります。
一瞬、VPOに移籍すんのかと思ってびびったぜw

358 :
ドタキャン穴埋め要員ってことだね
ドタキャンの原因はまああれだろうね
(富士山の噴火かもしれんが)

359 :
今日は新規定期会員券の発売日だったぜ。

360 :
>>357
VPOとVSOの違いが分からんヤツがまだいるのかと思ってびびったぜw
ウィーン響、13日サントリーのトロンボーン・パート、ぶら4フィナーレは立派だった
急なトラとは知らんかったが

361 :
VSOP

362 :
合併してウィーンフィルハーモニー交響楽団
という、極東の田舎オケのような野暮ったい名称にすれば、
こんな問題もおきない

363 :
それ、かつてのニューヨークフィルのパターンじゃん。

364 :
明日のドボコン聴きに行くんだが、今日大宮行った人いる?

365 :
サントリーホールいってきた
堤酷い。あれ劣化なんかな?音量不足だし、歌えてない。そのくせボディアクションだけは大袈裟。よせば良いのにアンコールが鳥の歌w 鳥、死にかけw
コバケンは相変わらずの安来節w
ドヴォ8の3楽章と4楽章を繋げる意味不明。
オケは悪く無かった。弘次郎が化けた。

366 :
サンティ・N響で懲りたんじゃないんだ・・・
今日のを聴いたわけじゃないけど、あれも酷かったよ。

367 :
ドボ8のアタッカはたまにあるよ

368 :
確かに第3楽章が消え入るように終わって第4楽章がファンファーレで始まるから間を開けたくないってのは分かるけど、
今日のは一呼吸入れちゃってるんだよ。
あれじゃあ、アタッカで演奏させてる意味無いなー、と

369 :
何を言ってるんだ?何が言いたいのだ??

370 :
>>365 >>366
俺は堤と中丸三千繪が出るコンサートにはいかないようにしている。

371 :
おれは堤でひどい目に会ったことはないな。
最後に聞いたのはルガンスキーとのデュオだったが楽しかった。

372 :
高関 健 ?@KenTakaseki 17分
JP練習3日目:本番では繰り返しをすべて実行するので、今日のうちに全楽章を通して演奏しておく。
一瞬の気の緩みがアンサンブルにすぐ影響。
集中力の維持が大きな課題。しかも表現が画一的になれば、繰り返しの意味そのものを減退させる。
音楽家としての能力が問われる。休憩の後に取り出して練習。
一瞬の気の緩みがアンサンブルにすぐ影響するんだそーですw
https://twitter.com/KenTakaseki/status/337583274455072768

373 :
いやぁー今日はひどかった。
ジュピター、艶も雅も感じられない弦。個々の音の処理が雑。
エロイカ、フィナーレの弦でこんなにやる気を見せない楽団も久々だな。
欧州のゴツイ野郎どもでさえ、全身使って顔真っ赤で演奏するってのに
非力な日本女性が格好だけ優雅に弾いてどーすんの?
「一生懸命さ」が格好わりぃとか思ってんならやめちまえよ。
ホルン・・・全員クビにしろ、シンセの方がマシ。
唯一の救いは木管三人娘くらいだな。
そしてタカセキ…なにがやりてーんだ?
アンサンブルマンセーなの?こんなノッペリエロイカでカネ取るのか?
アマチュアかセミプロの指揮なら「よくやった」と言えるが。
オケが下手でも色出せよ、音を引き出せよ、本気にさせろよ。

374 :
ただの爆演好きか

375 :
多分そう。ラザレフのときみたいなのを期待してたんだろう(アレはアレで良いけどね)
今日のはホント良かったよ。明日当日券少しあるらしいから行って損しないと思う。
ブリュッヘン+18世紀にもひけを取らない良い出来だった。
こんな音を引き出せる高関はもっと評価されるべき

376 :
モーツァルトもベートーヴェンも良かったねえ〜
モーツァルトのメヌエット、トランペットとティンパニの柔らかい音色ににんまりしてしまった。
ベートーヴェンは10年位前の録音の大阪センチュリー盤とほぼ同じ解釈だったか、その点楽譜の読みは一貫しているんだな。
あれ、>>372でひどいことを言っていたのに>>375でまともなこと言っているw
あとでぶっ叩こうと思ってたのにw
>>373は音楽を聴くのは10年早かったかな。
もうちょっと大人になったら聴きに行ってね。

377 :
今日のは駄演以外の何ものでもない。
指揮者の気にしてるアンサンブル?も音の出入りだけは「そろえる」ことに集中しすぎて、
管と弦は何度もテンポずれるし、シンフォニーとして成立してたかも怪しい。
無難にまとめようとして、面白みもなにもなくなって凡庸さが残っただけの典型。
今日のを「いい」なんて言われると、日頃何聴いてんだろ?と思うのだが。

378 :
>>376
不安だったんだよう。だって日フィルがピリオドで全リピートだって言うからw
何度も言うけど、今日のは地味だけど良かったねー。にんまりって表現ピッタリの多幸感たっぷりの良演だったねえ
今日のは去年のラザレフのプロコ6と双璧をなす、日フィルの歴史に残る名演だと思う

379 :
どこの店で食っても「不味い」と言い、どこぞのラーメンや、ギョーザが「絶品」と言うやつは多い。
こういう奴に限って裏ダナの安アパートで背中丸めてカップラーメン啜ってるんだ。何でもケチつけないと
自分のバカさ加減=本性がバレて安くみられるのが怖いんだよww

380 :
そういうケチな馬鹿者を見るのも楽しみの一つだ。出でよケチバカ

381 :
色物でない指揮者で、ジュピター、エロイカを並べて金が取れるオケになろうとするのは良いこと。
その決意を固めるためにはコバケソを読響に進呈することだ。

382 :
373 vs. 375,376
これほど賛否がはっきり分かれるということは、
超個性的な名演もしくは迷演ということかと思い、
初めて日フィルを聞きに行ったのだが、
きょう土曜日の回を聞いて思ったのは、
うーん普通・・・でした。個々のミスとかは別にしてね。
とくにジュピターは、
「日フィルの歴史に残る名演」ではなかったように思うのですが、
歴史に残るんでしょうか・・・
後方席だから、良さが伝わらなかったのかな。

383 :
日フィルでジュピターというとその昔、協会LPになったルカーチとの演奏がよかった。

384 :
>>382
ジュピターは至って普通だったと思うけど
エロイカか楽しかった

385 :
>>381
>>その決意を固めるためにはコバケソを読響に進呈することだ。
それだけは嫌だ。日フィルに金魚の糞のバカンダごと隔離してくれ。
あと貴重な地方公演はたまにはコバケン以外も連れてきてくれ。

386 :
>>382
土曜日は高関さんらしい超普通の演奏。
マジメだけど、華もないし色気もない。
あんなに大人数で演奏する曲かな。
2週間前の飯森/新日位の編成の方がよかった。
特にモーツアルト。

387 :
>>389
私は聞いていないので質問しますが「あんなに大人数」って一体何人ですか?弦5部、各パート夫々何人いましたか?
木管パートは夫々何人いましたか?あなたの理想とする規模はどの程度ですか?それから、高関先生は対向配置がお好き
のようですが、今回どんな配置でしたか?効果の程はわかりましたか?

388 :
色物に慣れた客の教育もしてほしい。

389 :
>>389は責任重大だな

390 :
>>389

391 :
1st6プルトだったかな、モツはフルート1、エロイカでの増員はフルート、クラ、ホルン
だったと思うが、で?先生の好きな対向でしたよ、だからなに?
ジュピターを室内楽編成規模で、木管の味を楽しみたい人は日フィルの半端なVn.が
邪魔に聴こえるかもね。
対向の効果は先生に聞けば?対向大好きな先生が、観客席にどう届いてるか把握
してるのかはなはだ疑問だが。
曲ごとの編成配置を決めるのは指揮者でしょ。それが12型にして、その効果や表現を
届けきれないなら、そもそも拘ることが無意味。
そーいえば、秋に日フィルでワグナーやるがジークフリート牧歌をフル編成で聴いてみたいなw

392 :
ワロスw

393 :
室内管規模のワーグナー特集ってそれいいね。聞いてみたい。

394 :
なーんだ、ちっとも「あんなに大人数で演奏」してたんじゃないじゃないか。ジュピターで普通
英雄じゃ少なめだよ。

395 :
行ってないから人数でしか文句付けられない低能クレーマーかw

396 :
このプログラムで、ブルマラ編成=大規模、を前提としてるのか???
ジュピターは精鋭ミニマム編成のほうが面白いと思うがね。
でなきゃ数の勢いで押し切るか、でしょ。
>>393
いや、室内規模ではなさそう・・・そしてクールなインキネン(あまり数は聴いてないが)、だいじょぶか!?
イゾルデは泣かせて欲しいんだがw
◆【第653回】 2013年9月6日、7日
指揮:ピエタリ・インキネン[首席客演指揮者]
ソプラノ:エディス・ハーラー 
テノール:サイモン・オニール 
バリトン:マーティン・スネル 
<ワーグナー・プログラム>
ジークフリート牧歌
楽劇《トリスタンとイゾルデ》より前奏曲と愛の死
楽劇《ヴァルキューレ》より第1幕

397 :
マラはともかくブルは第八を除き、編成=大規模かね?規模の大小の判断基準は何かね?
わかちゃないことが分かるから返事は無用だよ

398 :
>>394
偉そうに低レベルの質問して、一家言でもあるのかと思ったら、
オレオレ基準でぶつぶつ言ってるだけか。

399 :
いずれにしても高関の存在は貴重だな。
一般向けにアピールする人間ばかりもてはやされると
結局その分野の底が浅くなる。
本に喩えると、読みやすくて分かりやすく、
しかも面白い新書なんかも必要だが、
学術論文を集めたような専門書も
確実に存在意義はあるんだよ。
その分野の知識がなければただ読むことさえできなかったり、
その分野に詳しくても面白おかしいということはないが、
知的刺激を感じさせるという意味での興味深い内容はあるからねえ。

400 :
高関同様、沼尻、西本、広上、もちろんコバ研さんもみんな貴重です。

401 :
>>399
よくわかるけど、コバケソに慣れた客にはムズカシ

402 :
>>399
売れない本は絶版、廃刊になるしかない。
観客をあっと驚かす知的刺激もないしな。
存在意義があるのか。

403 :
>>402
例えに拘泥するバカ

404 :
>>402
「あっ」と驚かせるのはラザレフがいる
一方で「うーん」と肯かせることも必要
濃い味付けの食事がつづくと繊細な物も食べたくなる。
第一、濃い物ばかり食ってると舌がバカになる。
アケサさん後の日フィルがまさにそれだろ。
チケットの売り上げばかり考えたプログラムに走った結果、
大雑把で虚仮威しのオーケストラと蔑まれるまでに至った。

405 :
>>404
ラザレフに知性は感じないなぁ。驚くけど。
高関さんにも「うーん」と肯かせるものは感じないなぁ。マジメなのは分かるけど。
商業オケでチケットの売り上げ考えなければ潰れるだけですよ。
他オケとの差別化をどう考えるかだよ。
大きな音の大雑把な演奏で受けるならそれはそれでいいんじゃないの。

406 :
いやな奴は聴きに行かなければいいだけだよ

407 :
>>405
えー。ラザレフほど知性と攻撃性を両立させてる指揮者は少なくとも日本のオケの常任ではいないと思う。
そう感じないのは彼の攻撃的な部分にだけ目が(耳がw)行ってるんだよ。
彼のアダージオを目をつむって聴いてみなよ。ものすごく叙情的なんだけど甘くなりすぎない計算された演奏を構築させているから
あと、先日の巨匠プログラムの高関に関して言えばサントリーホールは大きすぎかも。
彼、明らかに抑制の美を目指していたから。1階S席で聴くと凄く良いけど、2階のA席で聴くとボケた印象になると思う。
大きな音が出せる現代楽器で古楽的な音を出すことの意義は別にしてw
過度な商業主義は、その集団の突然の終焉を招くよ、フジテレビやマクドナルドみたいにね。

408 :
>>407
一度飽きたら、もう終わりだからね。
ところで、先日の高関って、モーツァルトとベートーベンのやつ?
魅力を感じないプログラムだけど、そういう楽しみ方があるのか。
6月定期のラザレフはどうしようか迷っていたけど、
お勧めの様だから、一度聞いてみるか。

409 :
>>408
お勧めしない!何を聴いてもケチをつけることしか知らないクソ評論家気取りの奴には。

410 :
>>406
いやな奴でもいい奴でもサヨクでもウヨでも
皆に来てもらわないと潰れるオケなんだぞ!

411 :
>皆に来てもらわないと潰れるオケ
無理やり巻き上げた聴取料や税金や愚民政策のマスコミで運営してるオケ以外どこも皆同じだよ。
だけど、今やオケが聴衆を選ぶ時代、サヨ、ウヨの区別なく、訳の分からぬ素人は切る時代だよ。

412 :
そうやって時代錯誤なオケは潰れるわけだ

413 :
今日チェロのオーディションだってね

414 :
ゴーシュです。
よろしくお願いします。

415 :
>>411
ここはサヨのおかげで成り立ってる地方営業とかまだあんだろ

416 :
ラザレフ開始

417 :
また1名N響へ!

418 :
>>417 今度は誰?

419 :
> また1名N響へ!
これがそのうちラザレフになるかもなw

420 :
箱ですら「脱北」したしな

421 :
さっさと先に引っ込んじゃって、女性ソリストの
カーテンコールをまったくエスコートしないって
何なのさ

422 :
あれは主役はあくまでソリストだよ、ていうラザレフのいつものポーズ

423 :
ラザレフ超面白かった

424 :
あと、パガニーニラプソディが終わったあと、指揮者がすぐにソリストに振り向き、フライング拍手!

425 :
やっぱ、ラザレフいいわ〜

426 :
>>424
いつもの作法

427 :
昨年ブラームスやった時は河村さんが
座りきる前に振り始めちゃったよねw

428 :
昨日のラフマニノフはどれも名演だった。
河村さんは聞く度に進化しているようだ。
アフタートークも面白かった。
終わるとすぐ帰りたがる女房も最後までいたし。
割安な会員チケットを買いたいが
ラザレフの登場回数が少ないのが不満。

429 :
ラザレフの指揮は楽しいよね。
今年の都フェスでブラ4やったときに聴きに行ったんだけど
アンコールのハンガリー舞曲第4番のアクションが凄く面白かった。
曲間でわざと大きく間を取ってフライング拍手を誘発しときながら、
客席に向き直って「してやったり」とばかりにダメ出しポーズw 

430 :
来季の会員券来た。
人生初めて日フィル会員になったで。

431 :
コバケンの回だけヤフオク行きね

432 :
山田っていろんな意味でコバケンそっくりなんだよね
同じもの二つは要らないよね

433 :
>>432
具体的にはどんなところ?

434 :
わからん

435 :
リハの進め方
ドジョウすくい
でかくて太いタクト
しゃべり方
曲の解釈に関しても似てると感じるけど、同じ曲を聴いたわけではないので保留

436 :
欧州の二流どころにポストを得たところもそっくりw

437 :
本番日の弁当差し入れとか、
楽員全員に日本の時計をプレゼント
は真似しなくていいよ。
そんなことで維持されたポストに価値はないから。

438 :
離婚も真似しないでね。

439 :
ステージ上でトークしたがるのも師匠に似てる。
こっちは演奏者のしゃべりとか聴きたくないです。
あと曲の開始前の指揮棒の構え方も似てるな

440 :
ラザレフもトークしてたぜ。
このオケの伝統だろ。

441 :
ん?
日本語難しかったかな?
トーク”したがる”であって、単に事務局の企画に従ってトーク”する”事実のみを指したものじゃないから。

442 :
ラザレフ話したがってたじゃんw

443 :
毎回必ず聴きに行くラザレフさんによる“ロシア音楽プログラム”。今回は滅多に実演がない
「カプリチョ・ボヘミアン」を聴けたのが特に良かった。プロコフィエフ・ラフマニノフときて
いよいよ、スクリャービンか・・・期待してるぜ!本人もやる気満々だったな。あの舞台挨拶から
察すると。それに、レニングラードも来年やるんでしょ?期待値がいやがうえにもあがるねぇ〜〜

444 :
神聖、プロメテ、P協とやって何で法悦をやらないんだろうか?
あと、ラザレフ的にはシンフォニーは3番までなんだなあ
レニングラードもだけどマラ9がどうなるのか想像も付かなくて、すごい楽しみ。

445 :
>>444
マラ9は第3楽章にヤマはって、第4楽章サクサクの悪寒。

446 :
第三楽章と第四楽章を逆に演奏する

447 :
東条碩夫べた褒めだね
http://concertdiary.blog118.fc2.com/

448 :
東条碩夫「先生」位つけたらどーよ。呼び捨てなんてオマエ一体何様だ?

449 :
>>417
まさかラッパじゃないよな?

450 :
>>449
オッタビアーノなら先週いたぞ

451 :
Nは外人は入れないんだよ、在日はいたけど

452 :
日本フィルが、カンヌ国際広告賞のデザイン部門金賞受賞だそうな。
http://www.japanphil.or.jp/kikukusuri/index.html

453 :
N響移籍って、もしかしてトロンボーンの藤原?

454 :
>>453 現段階でそれはない。
藤原のツイッターにも移籍話はないし、9月には日本フィル首席でソロとして
協奏曲を吹く。最低限それが終わらないと移籍するわけがない。

455 :
コバケンさんが読売新聞の「時代の証言者」にご登場だ、みんな読めよ。

456 :
今日の名曲コンサートどうだった?オレ、すでに売り切れで残念ながらいけなかったんだ。

457 :
行かなくて良かった
中学校の女音楽教師レベル
テンポは揺れるし、強弱もあざといだけ。
オケも完全に緊張感を欠いてた。
あんなつまらんブラームス聴いたのはじめてだ。
集中力がなく終始ザワザワしてた宝塚感覚のBBAはマンセーしてたけどな。
それにしても、ラフマニノフをラザレフのあと恥ずかしくもなく良く演れるよ。

458 :
実はオレ素晴らしいと思いつつ聴いていた。嘘言ってごめん。またルサンチマンが何とヌカすか興味本位に
探っただけだよ。そしたら早速思った通りの答えだったってわけさww

459 :
つまらんw

460 :
木田勇神だ!

461 :
野球見ていて誤爆しました。
スミマセン<(_ _)>

462 :
昨日マーラー行ってきた
案の定可もなく不可もなく退屈な演奏だった
その前に神奈川フィルが近くでやっててついでに聴いてきたけど
正直そっちのほうが楽しかったぞ

463 :
債務超過解消ってどういう意味?
これまでの累積債務が消えたの?

464 :
そういうこと

465 :
違うだろw

466 :
資産<負債から資産≧負債になったということ

467 :
弾けない楽員雇ってるのも債務みたいなもんだから。

468 :
切り捨てれば?

469 :
普通の会社なら当然そうするが
一緒に左翼活動をやって来た仲間となると…

470 :
総括
私刑
左翼の得意技じゃん

471 :
しゅしゅしゅ主よ〜♪
しゅら主主主しゅ〜♪

472 :
三枝茂章、黒のスーツに白いスニーカーってのはどうなんだ?
武満の盆に癒された

473 :
武満はなんていうかタメが強すぎて音楽が流れていかない感じで個人的にはイマイチだった
波の盆なんて所詮は劇伴なんだから考えすぎずにもっとサラッとやればいいのに

474 :
遠い過去の業績である「日本フィルシリーズ」なんか今はどうでもいい。
一曲でも多く広上が自発的にやりたい曲を聴きたかった。
あれを自分の「業績」と誇る「老害」がクチ出すのかねえ。
公益法人になっても依然ノスタルジー経営?

475 :
そう? 後に続く2曲のソフト路線に対する硬質な序曲(シンフォニア)として、好ましい選曲だったと思うけど。
「現代」も過去となってしまった現在、ああいった無調な曲に拒絶反応を示す人は減ったかと思ったけど、現実は…
むしろレクイエムの単調で冗長なところが、思いのほか苦痛だったかな… サンクトゥス以降は、手癖という言葉しか思い浮かばなかった…

476 :
そんな三枝を選んだのは広上なの?
純粋に音楽的理由か、三枝に連なる財界人脈狙いか…

477 :
広上、三枝、釜洞=東京音大教授
そして東京音大合唱団
学内演奏会かっつーのw

478 :
でも、教会合唱団を定期に出さない見識は評価したいけど。

479 :
円安だから外人指揮者やめて
広上に振ってもらえ。

480 :
た、タト山先生

481 :
た?と?

482 :
老害相談役とタト山先生。
名コンビ結成?

483 :
俺、アマオケやってるんだが
日フィルの団員に指揮者を紹介してもらったことがある。
オケをきっちり指導してくれて、しかも厳しすぎない人という
都合のいい条件で
その時紹介してもらった指揮者が広上さん
その団員のコネで振ってもらった
最高だった
その時、その団員は、本当にきっちり仕上げてもらうなら外山さんがいい
オケのレベルが上がったら一度振ってもらうと良い
と、言われた
外山さんはまだ実現していないが
生きてるうちに一度振ってもらいたい
自分語りスマソ

484 :
広上さんの指揮は分かり易くて気持ちいいよな

485 :
>>483
西日本の田舎のオケとみた

486 :
>>483
外山氏は昔新響を振った後に、「もうアマオケは振りたくない」と
言ったとのこと。

487 :
>>485
当たり
お前 元メンバーだろ
現在関東在住

488 :
箱山さんが新日で吹いてるとこ初めて見て来た。

489 :
次の脱北者は誰ですかね。。

490 :
ラザレフだったりして。

491 :
>>488
チキンハートで使えないのに意味無い自己主張が多くて目の職場に居づらくなって逃げ出したって噂の?

492 :
↑その通りすぎてワロタ

493 :
オマエラ、チキンハートって一体何のこっちゃ?言葉はちゃんと理解して使えアホ!

494 :
サヨクじゃないといびられるのか

495 :
木管美女がまた一人脱北(泣)

496 :
かわえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

497 :
今週は待ちに待った定期ですよ。

498 :
泉美ちゃん持っていかれちゃったけどね。
それにしても某オケって某球団とよく似てるね。

499 :
おいおまえらAKBヲタが調子こいて喧嘩売ってるぞw

500 :
364 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2013/09/02(月) 22:00:29.61 ID:scbxjdfV
 @オーボエですが、坪池泉美さんという方が、契約団員になったようですね。
366 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2013/09/02(月) 23:51:11.53 ID:V7qZCyzT
坪池さんの方は日フィルか
---
首席のあの方がいてくれればいいや

501 :
日フィルの柴田の弟は岡山フルートの会で調子に乗ってるよ
兄がプロだからって女子高生をたぶらかしたり
年上の人やプロの先生に指示された仕事をないがしろにしたり

502 :
本当に下手なの?

503 :
>>500
遅かれ早かれ流出でしょ。
ひろた、うら、さなだ、なんぽう、つぼいけ。。。

504 :
まつおか

505 :
ピエタ&ワグナーいってきたよ。
牧歌とトリイゾは好きな曲だけにハードル下げていたが、思いのほかGJでした。
淡白系かと思いきや、意外にも好みのウェッティな感じ。
ピエタ、やればできるじゃんw
しかし、ホルンはもちょっと気持ち込めろや!
ワルキューレ、ま…おもしろかったが…無理してやらんでも、といった感じ。
ワグナープレリュード祭りでもよかったかな。
でも、あんなシチュエーションでもしっかり歌ってくれた歌手にはブラボー!でした。

506 :
行ってきた。ジークフリート牧歌はいきなり16編成でびっくり、作曲の経緯からしても精々半分の規模で十分じゃないかと思った。
大編成にしたご利益は全く感じられなかったし次のトリスタンも含めワグナー特有の綾なすうねりも感じられず、メインイベントの
前座って感じだった。ワルキューレは、ワグナーのあまり好きでない俺にも楽しめた。エディス・ハーラー、サイモン・オニール、
マーティン・スネルみんな素敵、ワグナイーとはこういうものだって言う感じた。

507 :
今日のワルキューレ1幕は良かった。あれだけ歌手がきっちりしていると
大満足。コンサート形式だけど演技も入り(舞台上でキスまでしている),
字幕も付いて楽しめた。
対してオケは,歌手の熱演のおかげで,あらが目立たなかったか。
ジークフリート牧歌は506さんの言うとおり,大編成の意味がわからない。
トリイゾやワルキューレでは,日本フィルの弦はもう少し,重たい音,
あるいは「うねり」にならにのかな?
ともあれ歌手良ければ全てよし,という感じで大満足で帰れた。

508 :
歌手は確かに3人ともすばらしかった!
それだけで大満足
このクオリティの「楽劇」を格安で日本で聞けるなんて、いい時代だ
オーケストラも検討していたと思うよ
オーボエの彼女は相変わらず上手い(一瞬外したが…)
ホルンの新人君も、牧歌のソロではGJ
ワーグナーチューバとチューバを並べて、フンディングのテーマが低音アンサンブルで一体化、てアイデアは秀逸

509 :
同意。一にも二にも歌手が良かった。

510 :
クラリネットの募集はじめたけどまた誰か辞めるの?

511 :
ホント歌手素晴らしかったですね。
ギャラも高そうなのに、このチケ代であんなすごいの聴けちゃうなんて感激です。
日フィル良い仕事してくれるね。
でもせっかくの字幕がハープに隠れて下の方が読めなかったよ。

512 :
まず2020までの存続を目指そう!

513 :
今日のコンサートで都響は安泰と言っていたぞ

514 :
それまで東京とう街が残っていればの話

515 :
歌手陣はさすがに素晴らしかったですが、日本フィルの演奏も高水準のものでしたね。
8月のミューザ川崎の「幻想」も悪くはなかったですが、次元が違いました。

516 :
やはりここ数年で、日フィルの演奏能力が向上してますよ。
定期会員になって良かった。
インキネンには、もっと指揮して欲しいところだけど、2014年・2月の
杉並・シベリウスプロ1日のために来日(ミューザ川崎も同様)するから、
良い方向に動いてくれるといいな。
まさか、九州ツアーはインキネンなんてないよね。

517 :
あるよ。九州ツアーはインキネン

518 :
517さんありがとう。
へえ〜〜そうなんだ。
剛腕ラザレフ(といっても以外にデリケート)も好きだけど、
インキネンの繊細で、発見のある各声部の音の出し方が好き。
それでいてフォルティッシモを躊躇わない表現力。
楽しみ。
日フィルはもっともっと変わって行きそうですね。

519 :
残すスクリャービンでラザレフが何を残していってくれるか?
次に誰が来るのか?

520 :
コバケソの時代は終わったね

521 :
ラザレフのスクリャービンは楽しみにしています。
また、ロシアの声楽ものも取り上げて欲しいものです。
(お金がかかりますが)
日フィルさんよろしくお願いします。

522 :
スクリャーピンで、座が持つかなあ。

523 :
法悦の詩のトップH氏激しく希望

524 :
法悦とプロメテウスは一度はちゃんとした実演をきいてみたいのは確か。

525 :
法悦やるんだっけ?神聖、P協、プロメテだけじゃなかった?

526 :
「法悦」ってなんだよ?て思ったが、「エクスタシー」… イッちゃう、って事か・・

527 :
>>526
あの曲は、まさにそのものずばり、そっちのほうの絶頂を表現したとしか言いようのない
いやらしい曲。

528 :2013/09/20
法悦はラザレフは今回取り上げないけどスクリャービンの管弦楽曲の中では演奏頻度は高いね。
去年マゼール/N響でやってるし、つい何日か前にもメッツマッハー/新日フィルでやってた。
プロメテウスは去年LFJ、数年前にアシュケナージ/N響で。
神聖は個人的にはラザレフがN響とやったとき以来。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆★☆ワーグナー総合スレ 第22チクルス☆★☆ (904)
チャイコフスキー 交響曲第5番 Part3 (424)
【ひの饅】痛いレビューを晒すスレ7!玉座【自演】 (256)
苦手な曲を書くと皆がその魅力を語ってくれるスレ5 (585)
NAXOS日本作曲家選輯 弐拾参枚目に対峙する時来たる (792)
Schoenberg - Berg - Webern【新ウィーン楽派3】 (211)
--log9.info------------------
福岡でバンド組まない (121)
福岡のバンドを語るスレ (149)
【男Dr】with9スレ part17【女Ba募集()】 (600)
初心者の質問に上級者が答えるスレ Part2 (773)
【やさしい音楽】りょう【出会い厨】 (116)
「音楽性の違い」 によって悩んでる人が集うスレ (880)
bumpの名曲を決めるスレ (149)
織田裕二、羽賀研二、舘ひろしで川柳スレ (851)
アコギの弾き語り (693)
南高ソング (189)
BUMP OF CHICKEN 藤原(Vo)の高音とヤギの雄叫び (156)
“女ボーカル”にありがちなこと (836)
!福岡の音楽・ライブハウス! (555)
中毒性のあるバンドを教えてくれ (117)
   バンドマンってマジでダサイなあいつら    (107)
V系とかカスだろ!! (267)
--log55.com------------------
30代の女性が18歳の男の性器を貪るスレ
人生無駄に過ごしてきたと思う人
家を建てるのって?
30代になって太った?痩せた?
(´・ω・`)しらんがな4やがな
氷河期、失われた世代って嫌われているのか
■浪花■カップリングパーティー情報■平和■
母子家庭で育った一人っ子 その2