1read 100read
2013年17クラシック18: ■■■フルトヴェングラー 24■■■ (303) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ワルティ話】関西CDレコード店情報part13【禁止?】 (285)
シューマンのピアノ協奏曲 決定盤を探そう (290)
関西のコンサートホール3 (624)
クラヲタがハロプロを語るスレ (363)
東京室内歌劇場 補助金不正受給 (100)
チャイコフスキー 交響曲第5番 Part3 (424)

■■■フルトヴェングラー 24■■■


1 :2013/08/25 〜 最終レス :2013/09/23
フルトヴェングラーの指揮した演奏、作曲した作品、思想、その生涯に関する逸話
CDやLPなどの音質の比較、オーディオ装置による比較 ディスクの新譜情報も含めて
語るスレです。
前スレ2つとも落ちたので統一します。
前スレ■■■フルトヴェングラー 23■■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1312293205/
フルトヴェングラーのディスク音質比較スレ 12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1321508150/
      ,... - ――‐- 、
  r'rニY::´          ヽ、
  ミ::::'',_,::::             ヾ
 彡::::::::::':':::            ミ
 !:::::::::::::;:::'            i!
 l::::::::::彡::;  ,,,;iilllllllii;;;,, ; _,,,,;;;;;i!
 rニ ‐、...::':   _、-ヘフr;  r=,-,、i!
 !;! ヽ ::::.      ̄ ´   ヽラ'l
 ヽ ;:! :::.       ,.r   ) l
  ヾ ' i!!:::.       /  ´` く :/
    l`:::::::::.  ;   ; -―-- 、; i
   l:::::::::::::::' i      ̄ ; .!
   l::::::::::::::::、::::..._      ;!
    ,!:::::::::::::::::::::::::::::ー--;r '
._/:li:::::::::::::::::::: ' ::::::::::::::l
::::::l!::ヽ:::::::::::::::::..  .:::::::::;iヽ
::::::il:::::.ヽ:: :::::::::::::::::;:r' /::::::ヽ、
::::::l :::::.. ヽ、_,.-‐ ´ ./:::::::::::::::`:-..、
::::::l ::::::: ,r:'::ヽ、   ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐、

2 :
レオンハルトは糞!

3 :
>>1
有難う御座います。
何度も新規スレッド立てるよう努力しましたがその甲斐がありました。
今、カバスタ指揮ミュンヘンフィルのドボルザーク第9交響曲を聴いています。
白熱した名演ですね。この人が第3帝国終焉に伴って自殺したのは残念ですが。
十年以上これがフルトヴェングラーの演奏だと思っていました。

4 :
フルトヴェングラー指揮ベルリンフィルの「大フーガ」いいですね。
流石です。

5 :
ブラームス交響曲第1番は北西ドイツ放送交響楽団のライブを
仏協会盤のLPで持ってたんやが
ヤフーオークションで売ってしもうた。
今考えたら惜しい事したな。

6 :
>>6
自分も同じような経験があるが、仏TAHRAで
買い直しました。ベルリン盤と並ぶ名演です。

7 :
自分にレスしてなに感心してんの?

8 :
>>7
いや俺は6とちゃうで勘違いせんとってや。
↓でダウンロード出来るんだがやっぱり音が落ちる気がする。
http://classicalmusicmp3freedownload.com/ja/index.php?title=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9_%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E7%AC%AC1%E7%95%AA%E3%83%8F%E7%9F%AD%E8%AA%BF_Op.68
これ作ったのはyung君だろうけどここで配布している昭和28年のベートーヴェン交響曲第八番は
明らかにDGのコピーで初出の日本フルトヴェングラー協会LPは
クラリネットの提示部繰り返しミスがそのまま入っていて音も鮮明。

9 :
VPOとの田園は史上稀にみる駄演
よくあんなものを商品化したよ

10 :
え?
正気かよwww
つーか何年のこと言ってんだ?

11 :
幽霊が出てきそうな田園だもんな

12 :
>>10
ベートーヴェン交響曲第6番田園、ウィーン・フィル、1952年録音
のことでしょ?
ベルリン盤はあまり聴かないなあ。
>>9
田園は、「だえん」とも読めるけど、実は名演。
>>11
幽霊が出そうに思えるのは、目の前に見える田園というより、
ベートーヴェンの心の中を描いているからね。

13 :
初めて買った『田園』がフルトヴェングラーの1944年3月22日の『田園』でした。
ロココレーベル、日本コロンビアの『不滅の名演奏家シリーズ』の中の一枚。
当時小学生で何も分からず、ただベルリンフィルと言うオーケストラが世界一と言うことだけは知っていたのでレジへ持ってったらレコード屋のお兄さんが『坊や、田園ならブルーノ・ワルターって指揮者のがいいんだよ』と言ってソニーの総合カタログくれた。
結局その場はフルトヴェングラー&ベルリンフィルの『 田園』買った。
まさかその7年後にフルトヴェングラーの奥さんや息子さんに会うことになるとは夢にも思わなかった。
いわばフルトヴェングラーとの出逢いとなる『田園』でした。
昨日久々にオーパス蔵による素晴らしいCD復刻を聴いて往事を思い出した。

14 :
1952年VPOとの田園なら超名演じゃないか。
あれよりも広大な田園風景がまぶたに浮かぶ田園は聴いたことがない。
他の指揮者のせっかちな田園は飽きるほど聴いたが、田園を名乗れるようなものではないな。
当該演奏の終楽章は特に平和の喜びに満ちた美しい演奏だ。
あれが気に入らないって奴は戦争映画のBGMでも聴いてりゃいいんだよ。
田園を聴く素質のない輩なんだろうからな。

15 :
>>13
ベルリンフィルとの田園も何枚か持っているけど、
いつも何か物足りないが、実演で聴くと素晴らしい
のだろうと想像している。
フルトヴェングラーの良さがマイクに入りきれていな
いのだろうと思う。

16 :
>>14
>1952年VPOとの田園なら超名演じゃないか
精神鑑定を受けろ、即入院を勧める

17 :
>>16
そういう書き込みしかできないお前のほうが危なそうだなw

18 :
そもそもフルヴェンのような時代遅れの演奏を聴いて満足してる奴の神経を疑る

19 :
昭和27年のウィーンフィルを振ったベートーヴェン交響曲第6交響曲は
やっぱり哲学的な響きがするね。
これ自分で疑似ステレオにして聴いてモノラルよりは雰囲気があるけど
ちっとも牧歌的Pastralではない。
交響曲というソナタ形式に拘り過ぎだな。

20 :
>>18
お前にここは場違い
半島へ帰れ

21 :
BPO 54年5月15日の演奏が好きだな

22 :
フルヴェンは偶数番号はまったくダメ

23 :
2番と8番の録音状態が悪いからついそんな風に思っちゃうな

24 :
2番は名曲。誰が振ってもそれなりによいけどな。

25 :
ベートーヴェン交響曲第4番はいいと思うけどな。
戦時中のベルリンフィルの実況録音の方だ。
勿論放送録音の方も好きだが
第1楽章提示部開始前のツーン、ツーン、ツーン、ダーーーーーーーツァラララン
と凄まじいクレッシェンドからティンパニの強打。
そして最終楽章の追い込み。
これはシューマンが「北欧の巨人に挟まれたギリシャの乙女」と形容しているのとは
程遠い。
つまり指揮者フルトヴェングラーは決して後期ロマン派ではなく20世紀前半の
それ迄の因習を打ち破る芸術運動の一環だったといえる。
>>23
8番は昭和28年の実況録音だから録音状態はいいよ。

26 :
65年に東芝が発売したブライトクランクステレオLPではモノラル盤の悪い音がいくぶん解消されたが
エコーを無理やり強調させたため、おかしな具合になってしまった
結局、この疑似ステレオ盤は市場から姿を消してしまった

27 :
疑似ステといえば、pristineのスカラリングは
今までのレーベルよりかなりいいように思うが。

28 :
東芝のブライトクランクステレオLPはセンスある統一ジャケットで良かったんだよ
ラベルもフルヴェンをあしらった限定のもので、しかも赤盤
永久保存に値するレコードだった

29 :
ブライトクランクと疑似ステレオとは意味合いが違うかもしれんが
SoundEngine Free等の無料ソフトを使って左右の位相を擦らすことによって
ステレオ効果が得られる。
これでも広がりのある音で聴ける。

30 :
http://www.youtube.com/watch?v=leYbb5KZYDg&feature=related 有名なフルトヴェングラーのブラームス交響曲第4番のリハーサル風景。ブラームス
交響曲第4番の最後の5分間がこのYouTubeにおさめられている。ベルリンフィルで1948年のリハーサル。ロンドンでのリハーサルらしい。
私はブライトクランク・ステレオ賛成派だった。ブライトクランク・ステレオは多数所持している。

31 :
それは「フルトヴェングラーその生涯の秘密」の1シーンだね。
最初にフルトヴェングラーが楽員に
「しーっ、しーっ。あああっ」とイラつく様子があるが
その後出てくるホルンの気高い音が素晴らしい。
最後の音はロンドン女王会館に残響してその中に立ち竦むフルトヴェングラーの姿が映るんだが
このYoutubeのはそれが切れてしまってる。
残念だ。

32 :
>>30-31
自演乙

33 :
今さら自演を嘆くバカな>>32
お前2ちゃん初心者か?!

34 :
ばれたもんで悔しいのか?
ID変えて必死だなw

35 :
http://www.youtube.com/watch?v=RnbxpvfISkc >>31は私と違う。自演ではない。フルトヴェングラーのカラー映像をYou Tubeでだす。
フルトヴェングラーのモーツァルトの歌劇《ドン・ジョバンニ》の序曲の映像。カラー姿のフルトヴェングラーはこれしかないはず。1954年10月の
ザルツブルク音楽祭における収録。

36 :
評論家気取りでべたべた貼りつけてるけど何が目的なんだ?

37 :
単なるキチガイのかまってちゃん

38 :
最初に見た動くフルトヴェングラーってマイスタジンガーの前奏曲だった気がするな(´・ω・`)

39 :
ドン・ジョヴァンニ序曲でカラーの動くフルトヴェングラーは、気味が悪かったな

40 :
>>39
後ろから固定カメラのみですよね。
1952年のベルリン舞踏会のニュースフィルムでちょっとだけ映る
グラスがのったテーブルでおねいちゃんとツーショットの
フルヴェンが好き(^_^)

41 :
>>35
フルヴェンのドン・ジョヴァンニはカラー映画全幕がようつべで見れるじゃん
これしかない、なんて知ったかぶりして馬鹿じゃねえのw

42 :
>>32
何が自演やねん?笑わせんなや、大丈夫かお前?
>>35
フルトヴェングラーは歌劇の指揮でも立って指揮してますよね。
これは十数年前BS2で全曲放送してましたが実演を観た大町陽一郎が解説してて
背が高いので上半身がよく見えたそうです。
あのバイロイト祝祭劇場で楽劇振る時でさえ座って指揮したら感じが出ない
と云う事で立って指揮してました。
↓は昭和23年7月31日ザルツブルク音楽祭での歌劇「フィデリオ」の最終場です。
http://www.youtube.com/watch?v=KZoWQ-iRJ5I
立って指揮しているからフルトヴェングラーの禿げ頭くっきり写ってるでしょ。
>>38
俺もそうやった。「フルトヴェングラーその生涯と秘密」で観たあのベルリンAEG工場の実況。

43 :
また自演のかまってちゃん馬鹿が現れた
つべの貼りつけ方覚えてよほど嬉しかったとみえる
得意満面でベタベタ貼りつけてんじゃねえよ、アフォ!

44 :
>>41 モーツァルト 歌劇《ドン・ジョバンニ》全曲。ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
演出:ヘルベルト・グラーフ。私はこのDVDをちゃんと所持している。ライナーノートにどう書いているか書き込む。
ライナーノートP.28。「とくに序曲だけとはいえ、この撮影の直後に亡くなったフルトヴェングラーの指揮ぶりをみることができるのは貴重であり、
また今なお最高のドン・ジョバンニとしてあまりにも有名なシエピの歌と演技、」以下続くとなっている。このDVDは長いがフルトヴェングラーの姿は
序曲のみであることを知ってほしい。なにを書き込みしているのか私もよくわからない。

45 :
HMVレビュー
制作:1954年10月 ザルツブルク音楽祭における収録177分/片面2層/カラー 日本語字幕モノラル/リニアPCM NTSC スタンダード・サイズ 4:3 
1954年ザルツブルク音楽祭で制作されたオペラ映画《ドン・ジョヴァンニ》。今日まで最高のドン・ジョヴァンニとしてあまりにも名高いシエピの歌と
演技をはじめ、すぐれたキャストによる演奏の素晴らしさはいうまでもありません。そして序曲だけとはいえ、この数ヵ月後に亡くなったフルトヴェングラーの
指揮姿を視聴できることは、何にもまして貴重なことといえます。また、この映像は後に様々なオペラ映画が制作されていく上での原点となった作品です。
カラヤンのドン・ジョバンニの最後の15分を聴いた。他にもアリアを数曲聴いた。カラヤン盤については真面目に全曲をCDやDVDで視聴などしている。
精神病院でもカラヤンのドン・ジョバンニとラ・ボエームと蝶々夫人をCDウォークマンで全曲聴いていた。
この作品は東京文化会館で小澤 征爾指揮、ウィーン国立歌劇場管弦楽団で生演奏でみたことがある。2004年10月10日だったらしい。もう10年以上たった。
フルトヴェングラーのDVDについては有名なシーン以外飛ばし見をしている。
フルトヴェングラーの序曲については〇〇〇〇〇〇〇〇〇の元〇〇より教育をうけていた。

46 :
ID:4NGb4aUn
分かり切ったことを得意げに貼りつけるバカタレ
こいつ改行もつけられない2ちゃん初心者だな

47 :
>>46 改行の問題について。私の使っているソフトの問題。私はアクセス規制をうけるケースが多く、この行が崩れるソフトでないと記録が消えてしまう。
このソフトはアクセス規制をうけても私の書き込みした記録が残っている。電源をおとし再起動しても書き込みの記録が残っている。
「」ぐらいつけられる。行が勝手に崩れてみにくくなった。アクセス規制をうけるのでしょうがない。本当にこのソフトは行が崩れる。

48 :
いやいや、改行できとる行もあるやん。
ソフトのせいやなしにお前が改行キー押しとらんだけやん。
なんでもかんでも他人のせいにせな気がすまんのか。

49 :
>>43=>>46
お前はDVD業者だからそんな下衆な事書くんだろうが
そう書き込んで一体幾ら儲かるんだ?
そもそも「ようつべの貼り方」って何だ?
YoutubeのURLコピペするだけじゃんかよ。
まあそうやってお前が嫌がるんならどんどん貼ってやるぜ。
↓は昭和17年の4月19日ヒトラー総統生誕記念演奏会の模様を伝えるドイツ週刊ニュースだ。
ヨゼフ・ゲッペルス博士も国家社会主義ドイツ労働者党の精神を説いている。
その後がベートーヴェン第9交響曲だ。
http://www.youtube.com/watch?v=PiDAiT5u2i0
ところがお前の所が出してる「フルトヴェングラーとその生涯の秘密」には
フルトヴェングラーの演奏シーンのみ入っててしかも画質も音も悪い。
そんな下らん屑箱に捨てて同然のDVD売る暇があったら
新しいフルトヴェングラーの映像でも発掘しな。

50 :
いいぞもっとやれ

51 :
じゃあ俺もついでに
↓は昭和29年5月23日のパリ歌劇場でのベートーヴェン交響曲第5交響曲
http://www.youtube.com/watch?v=AXbm-w8jdm4
http://www.youtube.com/watch?v=Iu1W3u2X3Ik
http://www.youtube.com/watch?v=F656QeRVhBY
http://www.youtube.com/watch?v=h7kxBv_U_dg
http://www.youtube.com/watch?v=3xfGlFEO2fI
これYoutubeで聴くと問題ないんだが
Free YouTube to MP3 Converterで落としてWinampで再生すると
リミッターがかかってffで音が抑えられてしまう。
WMPで再生しても同じ。
そこでFree YouTube to MP3 Converterの設定を見てみたが
そういうリミッターの設定は無かった。
他のフルトヴェングラーの録音にはその様にリミッターかからないんだがなあ。

52 :
すっかりキチガイスレになってしまったな

53 :
>>44 >>45 ドン・ジョバンニと違いドン・ジョヴァン二だった。訂正しておく。

54 :
ドン・ジョヴァンニだった。二が漢数字になった。

55 :
隔離スレから出ないって約束を破るのはやめてください

56 :
>>51
いやそんな分離した物聴かなくても
これで全楽章通して聴けるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=gcTuDKmZV4A

57 :
彼についてのシモン・ゴールドベルクの言葉がすべてだな。

58 :
ま全てとは言い切れんがゴールドベルクのコンマス時代のベルリンフィルの音は良いな。
DGから出てる復刻CDで何曲か聴けるがどれも素晴らしい。
しかし、だからといって第3帝国下のベルリンフィルの水準が落ちたとは思えないが。

59 :
私のベートーヴェンは別格なんだよ   by フルトヴェングラー

60 :
フルヴェンはベートーヴェン演奏には自信を持っていた

61 :
あの時代にベートーベンが生きていたらあのように振ったでしょう

62 :
逆さいちじく

63 :
フルトヴェングラー没後と東芝レコード創業が同じ10周年と重なった年に
例の悪名高いブライトクランク盤や再発のモノラル盤が一挙に発売された
ちょうどその頃、銀座の日本楽器で3枚買えば特製布張りのカートンボックスをもらえたので
何枚も買い揃えレコードケースの多くを占めてしまった
これらのLPは今はほとんど聞かずにケース内で眠っている

64 :
最初に見た動くフルトヴェングラーはLDだった。
東映(ドリームライフ)TE−S146「フルトヴェングラー,その生涯の秘密」1986年10月21日発売¥14,800
ブラ4とティルが素晴らしかった。映像も音質も良かった。その後、
「フルトヴェングラーと巨匠たち Botschafter Der Musik(音楽の大使)」と
「ドン・ジョバンニ」も・・・YouTubeはまだ無かった。

65 :
東芝の赤盤レコードはよかった
赤盤がほしくて東芝のレコードを買いまくった時代もあった

66 :
30年代のSPは日本ではなぜかコロンビアから出た。
EMI系列だったからかな??
例の顔写真ラベルのベト5は時局が逼迫する前なのでプレスも良い。

67 :
>>59-61
フルトヴェングラーのベートーヴェンに対する思い入れは相当強かったようだ。
「ベートヴェンと私達」の論文の中でも現代においてベートーヴェンは誤解されて伝わっている
だからそれを修正しなければならないと訴えている。
ただ何故交響曲第2番を振りたがらなかったのかを近衛秀麿氏に語った内容は読んだ事が無い。
昭和23年のロンドンでの実況録音を聴く限りではそれ程悪い印象は受けない。
>>63
それは勿体ない。貴方の所にLP再生機があるなら是非ケースから全部取り出して聴いてみて下さい。
私はLPボックスから1枚1枚取り出して聴いていますがトリノのライブはまだ聴いてないなあ。
>>64
私はそれを昭和57年に会館の上映会で初めて観ました。
その四年後にそのLDと同じ値のVHSを買いました。
但しヒトラー生誕祝賀前夜祭の映像はオリジナルの「ドイツ週刊ニュース」の方が鮮明です。
ティルが入ってるのは「フルトヴェングラーと巨匠たち」で全曲聴けます。
>>66
「蝙蝠序曲」迄はポリドールレーベルで犬の声の主人の声(EMI)は
米ビクター日本ではコロムビアでした。
うちのSP盤は顔写真が無いコロムビア盤のベートーヴェン交響曲第5交響曲です。

68 :
1930年代のHMV録音は、日本のレコード痛の間では
ビクターから発売されるのでは?と期待されていました。
なので日本コロムビアがプレス権を獲得したと聞いて、
大変驚いたものです。
ドイツではエレクトローラ、フランス、イギリスでも
アメリカでも犬印で、当然ビクターだろうと思われていたのです。
スレチですがワルター=パリ管の「幻想交響曲」は業界内でも
プレス権が右往左往して、日本では最初はビクターから出ました。
コロムビアから抗議があって2ヶ月ほどで発売をストップ。
今度はコロムビアから発売したという曰くつきのセットでした。
>>67
顔印のラベルは予約盤だったので、のちに予約限定を解いて
普通の青盤に編入されました。

69 :
マイスタの五重唱、まだ見つからないのかヽ(`Д´)ノプンプン

70 :
「ニュルンベルグの名歌手」はいつから「ニュルンベルグのマイスタージンガー」に変わったんだ?
レコード時代は名歌手が通常の表記だったんだぞ

71 :
今の主流は「ニュルンベルクのマイスタージンガー」じゃないか?

72 :
「ニュルンベルクの職匠歌人」 これがいちばん適訳と思ふ

73 :
「ニュルンベルグの親方歌手」がいちばん最良の訳だと思うんだが

74 :
そういや原題はDie Meistersinger〜で、複数形なんだよね

75 :
>>67,68
顔入り盤は予約分だったのですね。なるほどさんくす。
最終面が空溝なので何かで埋めておいて欲しかったなぁ(´・ω・`)
持ってないがトリスタンもコロンビアだった気がする。
見てたら顔入り盤の画像を載せてた人があった。
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d4/89/sp76rpm/folder/562068/img_562068_11200579_0?1298789357
そういやフルヴェンじゃないが1936年のバイロイトも元はテレフンケンで
日本はポリドールでしたっけ。
ワルターのワルキューレもコロンビアで出てるし、、、複雑ですね。

76 :
>>74
おにゃの子だったのかも(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

77 :
>>75
あの最終面はもったいないですね。
トリスタンもコロムビアから発売されました。そちらは青盤が初出です。
36年のバイロイトが出たとき、日本では大日本雄弁会講談社から独立したキングが
洋楽部門として日本テレフンケンを発売していましたが、まだ創設間もなくのことで
あれだけの大物を扱う手腕がありませんでした。
そこで、猛烈な原盤交渉を独テレフンケンに仕掛けたポリドールが獲得した次第です。
オリジナルから1面外して、代わりに堀内敬三の解説が入っています。

78 :
>>77
アルバムのは余り面を小品で埋めてあるのもありますものね。
1936年バイロイトのレコードはそういうことでしたか。
堀内敬三の解説の録音は先頃NHK FMの番組で流してましたね。
あのシリーズのレコードもローエングリンはフルトヴェングラーであったならと思いますね。
事実振っていたし、第三幕の音源も大分が残っていますから。
あの録音のテレフンケンの盤は録音も盤質も極上なので、かえって残念感があります。
ティーティエンさんごめんね(´・ω・`)

79 :
1936年=昭和11年7月19日のバイロイトでの「ローエングリン」第3幕抜粋は
日本フルトヴェングラー協会のLPで昭和60年頃に配布されましたが
ジャケットの裏には4本のハーゲンクロイツの旗の下
ウィニフレッド未亡人、ハインツティーチェンと管弦楽全員で撮った記念写真が載ってます。
この盤には1947年8月30日ルツェルン音楽祭管弦楽団による
第1幕への前奏曲も入ってました。
顔入りレーベルといえば日本コロンビアのユニコーン盤の大戦中の録音があって
当時はこれが一番音が良いと書かれてましたが
ターラ等からもっと優れたCDが出た後に聞くと聴き劣りします。

80 :
>>78
セットの指揮がフルトヴェングラーだったら…という失望の声は当時も有りました。
バイロイトの録音権がテレフンケンに行っちゃったので、まだDGと契約のあったフルトヴェングラーは使いたくても使えなかったんです。
でもああして録音が少しでも残っているのは僥倖ですね。
>>79
あのユニコーン盤で一連のベートーヴェンや「ザ・グレート」などに親しんだので、
音質が向上してもつい思い入れが邪魔します。
ライナーノーツを食い入るように読みましたねえ。

81 :
フルトヴェングラーのローエングリンの第三幕抜粋のLPは私も持ってました、
というがまだ持ってますが、LPのプレーヤーが壊れて処分したので聞けず、、
音質はTelefunken盤と比べようもないのですが、すごい気迫が伝わるだけに
残念に思いながら当時聞いてました。
今はもっと状態のいいCD化されたのがあるんでしょうかね。
ユニコーン盤もなつかしいですね。真剣に聞いてたなあ( ´∀`)

82 :
107箱、ネット上に正確なデータないねぇ〜
CD-ROMのデータも?、あの通りだったら新譜だらけだ・・・

83 :
ユニコーン系のコロムビア盤は岡俊雄さんによる詳しい演奏回数との録音の記録を見ると
これが出た昭和45年当時は未だベートーヴェン交響曲第2番も8番も録音が確認されてませんでした。
しかもアルバムは見開きジャケットで
>>1のAAに使われている30p大のカレンダー付ポスターが入ってました。
ローエングリン第3幕抜粋はYoutubeで聴けますが
ピッチがかなり高くあの儘聴くとかなり愕然とします。

84 :
故諸井 誠氏の「ピアノ名曲名盤100」昭和52年12月10日 第1刷発行 昭和57年9月20日 第7刷発行を入手した。モーツァルトのピアノ協奏曲第20番ニ短調
の推薦盤をルフェビュール(ピアノ)/フルトヴェングラーのEMI盤にしていた。私はずかしながら所持していなかった。あわてて手配した。
ルフェビュールはフランス人のピアニストらしい。「歴史的名演の記念碑的ライブ録音というべきだろう。」こう書いている。所持していない人は手配して下さい。
若輩ではずかしながら知らなかった。

85 :
>>84 私は恥ずかしながら所持していなかった。訂正。

86 :
はいはい、宇野珍も推してる名演だから

87 :
宇野の「エロイカ」をyoutubeで聴いたけど、フルトヴェングラー
の解釈が随所に見られる。ごく普通のプロオーケストラを振って
いたと思うが、フルトヴェングラーの真似をして演奏できる能力
があるってことがわかる。ただしこの演奏は宇野さん節の個所も
多々あってすべてがフルトヴェングラーの模倣とはなっていない。

88 :
>>87
バカ一人発見

89 :
>>84
EMIから出てたんですか。
1954=昭和29年5月15日ルガーノの実況録音ですね。
私はキングのセブン・シーズ1700シリーズのLPを持ってて
早速LPボックスから取り出して聴いていますが当時の録音としては音が悪く
残響に欠けています。
とはいえイヴォンヌ・エヒュビュールのピアノはとても気持ちがこもっていて
んーんーと唸り声を上げ乍ら弾くところは感心させられます。
一方フルトヴェングラーは管弦楽を引っ張っているような様子ではなく飽く迄ピアノの伴奏に徹している様に聞こえます。
これは大戦中のハンゼンとの実況録音の強引にテンポを揺り動かしているのとは対照的ですね。

90 :
皆さんはブラームス交響曲第2番を
戦中のウィーンフィルと戦後のベルリンフィルのどちらが好きですか?
確かにウィーンフィルの方が緩急の差が激しくドラマチックですが
最後のトロンボーンのフォルテッシモ(強奏)が強烈なベルリンフィルの方が好きです。

91 :
>>90
DECCAのLPOも皆が言うほど悪くないよ。

92 :
早速ロンドンフィルとのブラームス交響曲第2番聴いてみました。
これは初めて聴きましたが端正な整った演奏でそれなりに聴き易いですね。
ただティンパニが少し小さいように感じます。
Youtubeにあるものは音は良さそうですが明らかにSP原盤ではない
LPの雑音が気になりました。ユング君のところのは高音を絞りすぎです。
とはいえこの演奏を紹介下さって感謝しています。
有難う御座いました。

ところでこの前スレを読んでてもう半年前の事をぶり返す様で申し訳ないが
行定勲の「馬鹿」発言には頭にきました。
自分があの場にいたらしばき倒してたと思います。
とはいえ自分もこの半年で政治感歴史観が変わったので
彼も変わってくれている事を望みます。
更に質問があるのですが前々スレにあったのですが
1942年4月19日ヒトラー生誕記念前夜祭のベルリンフィルのコンサートマスターは
エーリッヒ・レーンですか?
ウィキペディアには当時は彼だったと受け取れる記述があるのですが
Erich Rohnで画像検索したら1枚だけ出てきました。
http://www.rgrossmusicautograph.com/81/rohn.jpg
これは上記の前夜祭の映像で演奏中に隣の人と話をして笑ってる人ですよね。

93 :
ロンドン・フィルのブラ2はせっかくのデッカ録音なのに
フルヴェンが「あれ邪魔、これ邪魔」とマイクを次々にどかせてしまって
冴えない録音になってしまった。
>>92
そう、レーン。
彼を含め少なくないメンバーが戦後
北ドイツ放送響に移って、フルヴェンも2回客演している。
その時のドッペルコンチェルトのヴァイオリンは確か彼だったはず。

94 :
やっぱり彼がエーリッヒ・レーンでしたか。
有難う御座います。
あのベートーヴェンヴァイオリン協奏曲で泣かせるような演奏をした人とは
あの映像からは想像も出来ませんでした。
素晴らしい奏者です。

95 :
>>93
ブラ1のソロですな。
旨いと思います。

96 :
戦後のコンサートマスターだった
ジークフリート・ボリースと比べてどうですか?

97 :
行定勲に下記の様にメール書きました。
「貴方のフルトヴェングラー馬鹿発言は歴史認識の無さを露呈しています。
 普仏戦争から歴史を勉強しなおして下さい。
 それが出来ないなら日本の演劇界映画界を担う資格はありません。」
>>96
戦後のベルリンフィルはフルトヴェングラーよりチェリビダッケとの係わりの方が深かったでしょう。
そういう意味ではレーンとの方が相性よかったのではないですか。

98 :
ベートーヴェン交響曲第4番の1950年盤をまだ聴いたことが無いので
今日聴いてみます。

99 :
「ステンカラージンはフルトヴェングラーの指揮ではなくボルヒャルトだ」
と書いたら
「CDの情報通りに記載しただけだ」
と毛唐がいうので
「CDの情報は嘘が多いから信用するな」
と書いた。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ちょぴんと言った奴を叩くスレ Part13 (648)
【上手】アマオケ指揮者5段階で評価しよう【下手】 (633)
なぜ我々は同曲異演盤を買い続けるのか? (200)
【鬼才】マルケヴィチを語れ (366)
いい加減CD化してほしい録音を投稿して下さい (637)
【ワルティ話】関西CDレコード店情報part13【禁止?】 (285)
--log9.info------------------
が ん ば れ ゴキホモアスペ 宮城たった (笑) (127)
ギリギリまで住所晒して近かったらセクロス (588)
ん〜 (561)
【速報】皇太子さま雅子さまご離婚される (459)
彼氏募集中のJCだけど質問ある? (409)
盗撮してた中学生の人生終わらせたったwwwww (236)
【3.11】 その時2ちゃんねるは・・・ (847)
ちゅーさんだけど質問あるー?^_−☆ (193)
あとちょっとで童貞卒業しそうな中2。 (144)
モバゲーにDQNが (637)
小6のクソガキ2人だけどなんか質問ある? (206)
おみくじテストA (430)
中3♪質問スレー★ (110)
相談にのってほしい (924)
現役女子中学生だけど質問ある? (145)
【3.11】 その時2ちゃんねるは・・・ (156)
--log55.com------------------
【想い出?】どうしても捨てられないもの【執着?】
掃除のコツ書き残してけ
消臭剤・芳香剤スレPart7
食器用洗剤総合スレ
掃除にパンスト使ってる???
おすすめの雑巾 Part1
今から部屋を掃除しようと思う
部屋がきったねぇから掃除するわ