2013年17電気・電子183: 高周波電源 (208) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
電気工作入門者・初心者の集うスレ 51 (639)
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127 (235)
実体顕微鏡 (460)
1.5Vで電子工作 (830)
Arduino 信者は何故、かくもキモくてバカなのか? (488)
1.5Vで電子工作 (830)

高周波電源


1 :2010/09/11 〜 最終レス :2013/01/26
まぁ、語れや。

2 :
いやだよ。そんなオカルトみたいなこと。

3 :
昔小学生の頃、学研の「放送・通信」に”高周波回線”みたいな文面があった。
その内容の前後からして公衆電話で使う”公衆話回線”と間違って認識していた30年間。
こんなのでいいか?

4 :
「高周波電源クレ!」
「おk、プハーッ・・・・」
「グェッ、何するだ?」
「口臭は電源だべ!」

5 :
>>3
IDがキロヘルツw

6 :
「高周波電源クレ!」
「おk、ドバーッ・・・・」
「グェッ、洪水だ」
「甲州派電源だべ!」
けっこうな電源地帯だったり?
http://www.pref.yamanashi.jp/kg-denki/167_008.html

7 :
のうしが来たか・・・orz

8 :
はいはい、痴態痴態。

9 :
13.56MHzだっけ?

10 :
水銀ギャップ式という高周波発電機(加熱用の電源)を見た事がある。
電源の他に水素ボンベもつなぐ必要がある。
原理は当時もわからんが、今ぐぐって見ても出てこないのでわからんな。

11 :
透けブラシスターズです!

12 :
火花発電?

13 :
>10
放電電極間で起きる電気振動を共振回路で
取り出して、通信や誘導加熱に使うやつのことかな。
水素はたぶん放電電極に充封するんじゃないかな。
水素って、絶縁性や放熱性に優れているからね。
それに還元力もあるから酸化しないしね。
何でかというと、放電が始まると放電電極の
両端電圧てすごく低くなる。
つまり共振回路の両端電圧が低くなるということ。
そこから共振回路でエネルギー取り出そうとすると
並列共振回路(タンク回路)のQを大きくとれないから
インダクタンスが小さくて、キャパシタンスがでかくなる。
共振回路にかかる電圧を高くできると、
Qが大きくとれるので、インダクタンスを大きく
キャパシタンスを小さく作れるから。
コンデンサを小さくできてお金がかからないように、
なるんじゃないかな。

14 :
でも、火花発電なんて大正から昭和初期の話だよね。
大電力三極管ができる前の話。
高周波誘導加熱を長いことやってるけど
話にしかきいたことないや。

70才以上ですか。

15 :
いやいや、若くはないけど歳でもないです。
水銀ギャップ式の高周波加熱装置は、とても古い物がすみっこにあったものです。
銘版なんかは旧漢字で書いてあったので、そのくらいの時代の物でしょうか。
結局、廃棄になって業者がバラして搬出しましたが、中から水銀が大量に
出てきました。水素は還元性雰囲気のためでしょうかね。
大型三極管(サイラトロン?)のも動いてましたが、主力は水冷サイリスタの装置
でした。
三極管のは発振調整をいじると、中で銅パイプのカップリングコイルが動いていて、
個人的に最も好きだった機械ですね。
いずれも加熱用の装置でした。

16 :
水素は絶縁のため。発電所にある大型の発電機はコイル部分を水素パージしている。

17 :
ヒンデンブルク号のような賛辞にならなければいいが、ヘリウムではだめなのか?

18 :
>>17
絶縁性、冷却効率を考えての水素なんだろうねえ。
保守の時は、一度水素から不活性ガスに入れ替えてそれから改めて空気を入れている。

19 :
>>18
成〜程、いきなり空気と入れ替えようとするととんでもなく危険ってことか・・・・。
ところで、モノが大きいだけにガス代も相当掛かるんでしょうねぇ。

20 :
しかしまぁ1件でも火災おこすと、マスゴミは
ヒンデンブルグの教訓を・・・・・(ry
って、騒ぐだろうなぁ。 

21 :
水素冷却は別に目新しい技術でも何でもない。
>16
の言うように、発電所の発電機は水素冷却。
冷却性、絶縁性の他に空気より風損が少なくて効率がいい。
>15
少し調べてみたら、水銀水素電孤発振器て言うのがあったんだね。
火花発振機より小出力の物に使われてた見たい。
仕組みの解説は無かったんだけど、イクナイトロンみたいな物なのかな。
真空管式発振機でサイラトロンの位相電力制御を体験され、
そして、高周波電動発電機からサイリスタインバータに転換時期も、
体験されていると言うことは、昭和40年代を現役バリバリで過ごされた
年代でしょうか。
サイラトロンも水銀が封入されているので環境問題から
全廃になって、サイリスタの位相制御への切替が
昭和の50年代て感じですよね。
昭和も60年ごろにはもう、真空管からIGBTやMOS-FETに移行て感じですよね。

22 :
>>21
いやいやいやいや、もっともっと若いです。
学生の頃、大きな実験室に古いのは帝国大学時代の遺物から地層のように
いろいろあって、興味を持ってちょこちょこいじり倒していました。
加熱用の銅パイプコイルを焼鈍しながら巻いたのも思い出です。
デカトロンの計数器がついた放射線の機械もあって、あれは動かなかった
けど欲しかったなあ(普通の家庭に置ける大きさじゃないですけど)。

23 :
**トロンと聞くとレトロSFチックな、妙で怪しい光景が浮かぶんだ。
映画「伝送人間」とか、無人で古びた暗闇の電気室で、ぽつんとタコが輝いてる情景とか。

24 :
これは、失礼いたしました。
研究室ですか。
工業設備と違って、環境もいいから設備も長持ちするからね。
金属溶解で材料の研究ですか。

25 :
>>24
あまり書くと正体がわかってしまう可能性があるので(^^;
学校の装置は産業用と比べて稼働時間が全然少ないので長持ちするのではないかと思います。
1日あたりの使用時間はせいせい多くて数時間でしょう。
昭和末期でも問題なく稼働する真空管式の装置がありました。
高周波の装置で人気があったのは浮遊溶解炉ですね。特殊な反転巻きのコイルがついていて
溶解した液体金属が空中に浮ぶよぶよと遊します。あれは楽しい。
古い機械もむやみに捨てるのは残念だなと思っていたのですが、
少し調べてみたら、古い装置でも保存されてるものはあるようです。
例えば、電気関係で八木アンテナの古いものありますね。
ttp://www.museum.tohoku.ac.jp/tum_project/university_sample/Image_large/w2.JPG
東大の博物館も大きいようですが、理系はあるのかな。さらっとしか見なかったので
分からずです。
まあ、量産品は捨てられるでしょうね。

26 :
うん?SITを使った電源は…無いのですか?

27 :
一般人が、タコ(水銀整流のやつ)の現物の通電している状態を見れる所
ってないですか?
一度でいいから現物を見てみたいもので・・・

28 :
水銀整流器って動作中は紫外線が出ているから
直視するものではない気が・・・

29 :
>>27
調べてみましたよ。
マン島のManx Electric Railway
ttp://www.youtube.com/watch?v=lNAKL9qtnIA
Melbourne tramway
ttp://www.youtube.com/watch?v=KGb-nUK41tc&feature=fvw
電車とバスの博物館にあるやつは動いてないそうです。

30 :
こいつが爆発してな‥
こぉ
■■グロ危険!!見てはいけません■■
http://media.theync.com/thumbs/15089-teen-girls-mall-suicide-....classic-images/15089-teen-girls-mall-suicide-....classic-imagesbig10.jpg
なんてふーに飛んで来たガラスでスバッとなったり‥
つうか、コレは斧じゃないと無理。あと、作り物っての見え見え。これから血のりをかける前の仕上前だな。

31 :
もっとクロい画像貼りましょう。
■■クロ危険!!のうし以外見てはいけません■■
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/ayacnews/imgs/1/7/17e98858.jpg

32 :
あーっ、作り物じゃなかったね‥
(再び)■■グロ注意!!■■
http://respic.net/item/212840
んで、例のやつを元に近くして柩用な対面可能にするとかの途中過程のらしい。
HPのみんな見たけど、普段から刺身捌いてる漏れにとってはあまり‥
それにしても顔からとはチト、だな。足から落ちるだのといった運良くっての設定できないのかな。

33 :
あっ、↑は漏れ>>30ですた。

34 :

小心者は絶対見ないで!
http://www.youtube.com/watch?v=qxZ7a1l8wdc&feature=related

35 :
まだこの頃に見たかったな。
ttp://njb.virtualave.net/web/rl2005/yosami/yosami.htm
17.442kHz、700kW(;´Д`)ハァハァ

36 :
アンテナの撤去で死亡事故やっちゃったよね。

37 :
>>29
調べてくれてありがとう! (グロ画像が落ち着くまでカキコを見合わせてました)
どうせなら、タコが爆発した衝撃で周りにいた人が過去(未来)へ飛ばされた・・・の方が
面白いかな ^^;
もちろん、直視する物じゃないけど遠くからでも稼動しているのを見れる所があったら
一度でいいから見て見たくて・・・
>>35
凄いね
こういうのを含めて、一般の人が参加出来たり見学出来るのって少ないんだよね。
変電所の変電室とか写真は簡単に見れるけど、一般の人が実際に見れる機会は一生
のうちに本当に限られてる。

38 :
>>37
海外に見にいく!

39 :
某高専の水銀整流器
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Suigin_Seiryuuki_1.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%8A%80%E6%95%B4%E6%B5%81%E5%99%A8
昔は神田須田町の交通博物館にあったんだけどね。実働状態で展示してた。

40 :
そういえば20年位前、日米無線と万世橋の間に六角形の古い小屋みたいのあったよね?
あれって何だったんだろ?

41 :
>>40
塔の上が6角〜8角の小屋ならそれは都電のポイントを切り換える信号所だった。
万世橋交差点は都電が複線同士で交差してるのと、相互の渡りがあったはずで、そのポイントを都電の系統に合わせて切り換えていた。

42 :


43 :
プラズマクラスター効果なしwwwwwwww
http://twitter.com/saramura6/statuses/6688087715352576 

44 :
プラズマクラスターってオゾンのことだったのか
オゾンってコピー機の臭いやつだっけ?

45 :
オゾンと−イオンの違いがわかりません。
オゾン脱臭って、なぜ脱臭できるの?
匂い成分への効果は無く、嗅覚を麻痺させているだけ?

46 :
>>45
イオンは電子を失ってその分帯電した分子。
オゾンは酸素原子3個で構成される酸素分子で、安定した普通の2個分子になるときに「発生器の酸素=1原子」を発生して激しい化学作用を生ずるんじゃなかったかなぁ。
臭いどころかばい菌をその酸化作用でみなやっつけてしまう。過剰だと人間もやっつけるんで要注意。

47 :
>>46
PCが壊れて他に乗り換えたら名前が「自分」だって。何これ??

48 :
>>47
2チャンネルに、メールアドレスとかPC名とかの個人情報が登録する仕様になったから。
登録済み情報と比較して、レスの書き込みと一致するところは『自分』表示になる。

49 :
;@

50 :


51 :
昨晩いたしました。
2週間出張して帰ってきた週末だから期待はしてたけど、旦那激しすぎw
声出しっぱなしの一回目が終わった後もアソコは大きいまま。
久々に抜かずの連続責めに思いきり2人で感じまくり、中にたくさん出してもらいました。
ダンナ大好き。
隣でグウグウ寝てるけど、アソコとRがジンジンして抱いて欲しくてたまらないよ。

52 :
昨晩いたしました。
2週間出張して帰ってきた週末だから期待はしてたけど、旦那激しすぎw
声出しっぱなしの一回目が終わった後もアソコは大きいまま。
久々に抜かずの連続責めに思いきり2人で感じまくり、中にたくさん出してもらいました。
ダンナ大好き。
隣でグウグウ寝てるけど、アソコとRがジンジンして抱いて欲しくてたまらないよ。

53 :
便意を催すタイミングもあるだろうけど
コンビニに行く
彼が寝た後 コッソリ
はダメ?
前彼の家での朝のトイレのあとで、「お前うんこしただろ」と指摘されたことがあった。
そのデリカシーのなさに呆れて別れたよ。

54 :
飛行機の電源は400Hzらしいけど 高周波じゃ無いか。
なんでこの周波数なんだろう?
昔の機上のアナウンスでもピーって混入してたよなー

55 :
>>54
トランスを軽量化できる。

56 :
ガスタービンだから減速比も少なくて済むしね
2極なら24000rpmか。
と妄想。

57 :
遅レスだけど、
稼動状態の水銀整流器ならここで見られるはず。
http://homepage3.nifty.com/s1868/0011.htm

58 :
>>57
おおお! ありがとー ^^
人生一度だから、後悔しにいよう見に行ってみます。
>>44
>オゾンってコピー機の臭いやつだっけ?
確かにコピー機はオゾンを発生するんだけど、実際に感じる臭いはオゾンじゃなくて
トナーを定着させるヒートローラーの加熱した臭いや、トナーの残りカスが過剰加熱
させられた臭いだね。
オゾンの臭いは文献によって○○の臭いと様々だけど、やっぱり表現し難い変な臭い。
一番身近に嗅げるのは殺菌灯(蛍光灯型なら千円前後)で、何分かつけておくと嫌な
臭いを嗅げるよ。
注: 殺菌灯は凄く危険だから直視したり皮膚に当てないようにね。

59 :
>>58
あれ、蛍光塗料がブラックライト以上に怪しく激しく光るよね。
EPROMのイレーサーに使ったことがある

60 :
>>58
オゾン発生ユニットは若松通商で売ってるみたい
ttp://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/pageshousai.cgi?code=49040007&CATE=4904
ttp://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/psearch.cgi?page=0&word=オゾン

61 :
>>60
高電圧発生で放電させればオゾンは簡単にできる。
反応性が強いから匂い物質に結合して不活化してしまうし、バクテリアやカビも破壊する。
人体にも同じように作用するけど、死んだ表皮細胞は代謝されるので、
結局、悪影響は小さい。

62 :
なるほど、オゾン臭ってのは
鼻の嗅覚細胞が破壊されてるときの断末魔的な振舞いの反応なのかな

63 :
135kHzとか13.6MHzとかはプリペイド(IC)カード「スイカ}なども使ってるが
高周波装置の傍では何か影響は無いのかなー?
昔静電気試験中ポケットに入てたカードが壊れたと聞いたことがあるが

64 :
>63
漏洩大杉
チャンバーの点検汁

65 :
チャンバーに関係ない。

66 :
バーチャンに関係が有る、

67 :
レーダーの研究者がポケットに入れたチョコレートがドロドロに溶けてるのを見て
電子レンジ思いついたんじゃなかったか?
そんなに被曝してたら研究者の子供は女の子ばっかりだったんだろうな

68 :
>>64
ESD試験だからチャンバー関係ない
自分で府電ガンもって 目の前で放電するのに
チャンバーの漏洩 関係するわけないだろ。
RS試験で そうなったんなら朗詠疑うけどね。

69 :
府電ガンて・・・ 放電ガンだがな org

70 :
静電気試験で機械のパネルなどに落とすが放電経路が毎回決まって無かったり
面白いよねー
そう言えば昔のオーディオ雑誌で放電スピーカと言うのが有って
高周波放電させて音を出していた
高い周波数(ツイッター)用途で電極が有ってホーン状に成ってる
電気回路は真空管のAM送信機の様なもの
振動板が無いので理想に近いと思ったが放電部分のメンテが大変だろうね

71 :
自作してる人いるね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=cEeWtBAE5LY
いいなあ。うらやましす。

72 :
70だけど
昔見たのは放電間隔が数oだったが すごく長いので電圧はすごく高いのだろう
或る程度低い周波数も出てたね
高電圧で周囲の電気製品に影響(破壊)とか有りそう

73 :
仮に真似るとしたならば、金網で囲ってシールド+感電防止ってのがいいかな。

74 :
放電距離と音響的周波数特性が関係有るのかなー?
低音を出すために距離を長くしたとか
それとも変換能率(感度)に関係有るのかなー?

75 :
>>40
>>41
写真をみつけたので・・・
万世橋ガード下に残されていた当時の旧須田町派出所
ttp://homepage2.nifty.com/~c5550/senro48.htm
須田町派出所の行方
ttp://nishihei.com/05-44renga-kouban.html
写真の小屋は交番跡で間違いないようですが、都電のポイントを切り換える信号所という
記載は・・・
気になるのは、おいらが覚えているのは小屋は写真の交番よりずっと小さかったような・・・
もしかして、この交番跡と信号所の2つあったのかな?
鉄道関連には全く興味ないけど、廃墟とかは大好き ^^;
旧万世橋駅遺構見学
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~tukimomo/sub11.html
交通博物館なんて一度も行かないうちに閉館になったけど、当時の駅が残っていたとは・・・

76 :
今、交番と自販機のあった小屋の跡地は、バイク専用駐車場になってるね。

77 :
以前は 秋葉の周遊コースはラジオストア、ラジオ会館、ラジオセンター、ラジオガァデン、ラジオデパート
だったけど(15年以上前?)
ラジオガァデンは行かなくなったなー

78 :
ラジオガァデンって今は日米無線一軒しかないしね・・・
丹青と湘南への階段が恐ろしく急だったのは懐かしい想ひ出。(階段は健在だけど)

79 :
だいぶ前に現品見に行った事有るなー

80 :
玄牝は、見えないから玄牝というのだよ

81 :
最近良く実験番組なんかでやってる雷発生器
高圧用昇圧コイルがキモと思うが材料とか巻き方とかどうなってるんだろう?

82 :
>>81
あれはヴァンデグラーフじゃねえかな。これ。
帯電させたゴムベルトを中でぐるぐるまわして、頭に電気をためる。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Van_de_Graaff_generator

83 :
テレビでやってたのは今度名古屋に出来る科学館みたいな施設で
塔の様な柱にコイルが巻いてあって先端からものすごい空電(カミナリ)
させてた

84 :
じゃ、テスラコイルかな

85 :
どこかの科学センターで初めて見たバンデグラフ。
科学雑誌で写真は見ていたので、中身はマッドドクターの秘密研究所みたいな
物々しく不気味な機械がいっぱい詰まってるのを想像しながら訪れた。
具体的には、そう、映画「電送人間」の研究室。
外観は・・・なんというか理科の教材みたいにどこと無くチープ感。
中身は?プーリとベルトとモーター。見るんじゃなかった、と思った。

86 :
スペースシャトルの中もきっと同じような物だと思います。

87 :
>>86
少し前にISSに全部の宇宙機が集結したりして写真が沢山アップされてるね
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1298584130/

88 :
>>85
メカメカしいのを期待してスカスカだとがっかりするよね。
でも、その単純な構造にするまでの苦労等は、人並みならぬものがあるのも事実。

89 :
バンデグラフの電荷を運び上げるモーターって仕事してんの?

90 :
あと、ガラス円板に風車模様に金属箔を貼り付けた静電気発生器もあったね。
そういえば小四のとき、電池を買ってもらえなかったので、壊れたテレビから抜いた
消磁用だったとおもう100V-6.3VぐらいのトランスとダイオードでDC電源を作った。
適当なケースが無かったので押入れで見つけたH120W120D250ぐらいの桐の箱に収めた。
見た感じが、これまた科学雑誌で見たそれにそっくりだったので エレキテル って名付けて
中一で本格的な安定化電源を作るまでは重宝したよ。
長時間は無理だけど380モータにちょうどよかった。

91 :
高圧といえば・・・
小学生の頃(80年代)、近所の商店街の裏には小さな町工場があって、NECラオン
と記載されたコンテナボックスが山積みになっていた。
何を作っているのか道路から眺めていたら、ハンダ付けをしているおばちゃん
が、窓越しに基板を見せてくれた。
数メートル離れたいたが、その基板がCRTのソケットに挿す(SONYで言う)C基板
だったのを今でも覚えている。
ただ、NECラオンがNECの何なのかは未だに分からない。

92 :
きっと軍事機密かも知らん?

93 :
商店街の裏の小さな町工場で軍事機密・・・、凄くシュールだ。
ただ、警察や自衛隊の拳銃・武器・弾薬を日本で作ってる事を忘れがちだね。
NECラオンはいくら検索しても出て来ない・・・

94 :
焼入れや誘導炉の話かと思ってきてみたがスレ違いだったでござる

95 :
ラジオ&音響だろう?

96 :
>>94
オレはレビテーション炉を自作したい。

97 :
>>96
んなもん自作して何に使うんだよw
そういやルツボの試作品の図面が会社にあったな

98 :
>>97
浮かせて加熱や溶解ができて楽しい
ttp://spacescience.spaceref.com/msl1/images/TEMPUS/coilflame1.jpg
(・∀・)イイ!!

99 :
>>99
これは楽しそう。
もう丸管巻いて作っちゃいなYO!

100 :
コイルより電源作る方が大変だ

101 :
電源は買っちゃいなYO!
10kWくらいなら箱無しでなら手の出る金額じゃNE!
トランスとコンデンサは……
何とかなるYO!

102 :
単一の高周波電源でやると、加熱と浮揚をいっぺんに制御しなくちゃいけないので
まんどくさいけど、2つの高周波電源でやると、低い周波数の方で浮揚を行って、
高い周波数の方で加熱を行って、それぞれある程度独立に制御できて便利なんだ。
家に200V三相は引いてないしな(´・ω・`)

103 :
あ、それから、この炉は試料が完全に空中に浮遊するので耐火物なんかの汚染がないんだ。
コイルの中に耐熱ガラスなんかのチューブを置いて、その中を真空にしちゃえばさらに完璧。
欲しいな(´・ω・`)

104 :
>>102-103
へー、2種類の周波数で制御するんだ。
干渉の対策と稼動してるのかが気になりまっす。

105 :
もちろん、うまく稼動しますよ

106 :
>>105
すんません
×干渉の対策と稼動してるのかが気になりまっす。
○干渉の対策とか、どうしてるのかが気になりまっす。

107 :
単一周波数でもコイルを上手に作るとかなりいいです。
実験用の小型のやつはたいていこれです。
浮遊中にブルブル震えちゃったりするのはコイルがいまいち。

108 :
何を加熱するの?
半導体製作実験とか?

109 :
EMP発生装置の回路図売ります
出力約60KvのEMP発生装置詳細回路図です
カラー写真も付属
デスク/ノートPCは勿論、あらゆる電子機器を破壊できる出力です。
nikoy2kniko@yahoo.co.jp
・希望価格を書いてメールを下さい
(約束を厳守できる方のみ)

110 :
昔テレビ番組で某大学教授がブラウン管テレビの高圧電源使ってUFOの模型の
浮上実験をしてた。
パチッパチッ放電しながら動いてた記憶がある
UFOの浮上原理らしい?

111 :
そうか、日本の電灯線は高周波だったのかw
http://www.local.co.jp/news-drift/news2011-columns.html


112 :
このコラム書いてる人って本当のバカ?
肝心な事は書かないで、火山が云々、ラテン語で云々・・・
よくもこう見出しと関係ない事を、うんざりするほど退屈に支離滅裂に書けるなぁ・・
>東日本大震災で発生した原発の危機。私たちは、このことから多くの事を学びつつある。
これを書いた本人は何も学んでなさそう・・・
聞きかじりの知識しかなく、この程度の事しか書けない自分にコラムの依頼が来た事が
震災の規模を表している事に気付かないとは・・・

113 :
一時期、高周波電源製造の会社にいたけど、実際に使っている現場を見たことが無いから見てみたい。
どこの会社か聞かないでね・・・結構狭い業界だから^^;

114 :
ウチの研究室に13.56MHz/20kWのスパッタ用電源あったけど
教授から技官まで子供がすべて女の子だった
さすがにヤバいと思った

115 :
奇遇だなw
うちと一緒だwww

116 :
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110919/scn11091916400001-n1.htm
脱原発の切り札だ。
やっぱ日本の学者の基礎研究は侮れん。すごいわ。

117 :
さすが岡山大w
すげーw

118 :
100倍か、相当熱くなりそうだな。
発電より熱利用の方が効果的なんじゃねーの?

119 :
>>116
産経新聞の科学記事ってのはダウト探しで人気が出るよきっと(w
従来のシリコン太陽電池の100倍って、従来が効率15%前後だから、150%の効率!
エネルギーが50%も新たに湧き出す永久機関て訳だ。
こないだの浮子発電永久機関と言いサンケイ科学記事は実にオモロイねぇ(w
そういうオモロさで武力衝突まで煽るんだもんなぁ。トンデモ新聞。

120 :
どうせ、感度のない帯域に感度が得られただけでしょ
元が0に近いだけとか。

121 :
15%の100倍なら1500%では?

122 :
吸収率と発電効率って同義なのかい

123 :
>>122
太陽電池としての性能を云ってるのに、光線を「吸収」して何をやるのさ(w
太陽熱風呂沸かし器?
>>121 その通りだねぇ(w

124 :
大体、1kWのシリコン太陽電池のパネルが50万円程度で市販されてるのに、
太陽電池素子だけの製造コストが100万円もするわけない。
何より、普通は出てこない定義不明な「吸収率」を大きく語る一方、
肝心の変換効率には一切触れていないのが、いかにもミスリードを狙った
発表に思えてならない。

125 :
すれ違い

126 :
今までより沢山の波長拾えるってことでしょ

127 :
>>28
普通のガラスはUVCよりも短い波長の光は通さないから、それほど危険では
ないが長時間の直視は目に良くないでしょう

128 :
過疎スレに成っちゃったね
そう言えば最近テレビで宣伝してる太陽電池は黒色が多いけど温度上昇で
劣化や効率低下は大丈夫なのかね? 
自動車の屋根なんか目玉焼きが出来るほどに成るみたいだけど

129 :
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をR殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<R<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索

130 :
しね

131 :
高周波電源って、蒸着とかの熱源として使う以外の用途ってあるの?

132 :
焼入

133 :
溶解

134 :
CQ出版の定本シリーズの発振回路に書いている、13.560MHzの発振器を作ってみようかと検討中。
普通に載っている蛇の目基板&トランジスタ(たしか2SC945)で作るのは面白くないから、チップのトランジスタを使ってみたいと思っている。
あくまでも実験なので本気で使うような代物を作る気は無いけど、そこそこ動く事を確認できたら、逓倍回路を2倍波と3倍波を取り出してみたいとも思ってる。

135 :
>>134
では次の使命!
一発で3倍の周波数で発振させて
#または元本分からんが水晶だったら3次オーバートーン発振させてみて

136 :
夢にまで見た「酒のうまくなる装置」の主要部品の807を入手した。
だがトランスが高い。

137 :

ちゃんとシールドしないと妨害電波発生器に成るよね。
昔の初ラかラ製で記事を見た希ガス
高周波当てるのと超音波も有るが(日本酒メーカーも有るみたい)
「季々彩酒」っと言う奴も売ってるみたい。

138 :
>>137
原回路では807のプレートに交流そのままで350V加えてる。
(X線管球みてえだなw)
手持ちで6.3V-1Aのトランスがあるので、高圧は100Vを
倍電圧整流で行けないかな?

139 :
どっちにしても酒に高周波や超音波を注ぐと長期間貯蔵した様な効果が有るらしい事は
ぜひ実験したいものだ。

140 :
IHで熱燗すればいいのか

141 :
そういや別のやつもあったなと思ってHDDに保存していたファイルを
探ってたら、807使用の「ラジオヒーター」というのがあった。
これも、以前に酒のうまくなる装置の話題が出た時に誰かがUPした
ものだと思う。
回路は807のPPで、600Vの交流がそのままかけてある。用途は、
接着剤の乾燥やビニールの溶着に使えるそうだ。原理は酒のうまく
なる装置と同じ。文章を読むと、電圧を調整すれば受信用の出力管でも
OKで、例えば6V6でもいいだろうというようなことも書いてある。
酒のうまくなる装置よりは大仕掛けで大変そう。
Suggestionがあったように、適宜なシールドもいるだろうし、電気的な
ことよりも金属工作が大変そうだな。ふー

142 :
誘導じゃなくて、誘電加熱するのか


143 :
ラジオヒーターの記事にも誘電加熱って書いてあって、用途別の
電極の例が図示してある。
コイルを工夫すれば金属の誘導加熱にも使えると思うなあ。

144 :
藻前ら、実験の時には目に気をつけろよ。
誘電では、まじ取り返しがつかなくなる。

145 :
「自の魂」っていう古くてぁゃιぃ真空管式健康器具も、こういう
高周波による誘電加熱機器の一種かなあ。
あ、「自の魂」とはこれです。
http://homepage3.nifty.com/garakuta-syuuri/sonota/mizutama.htm

146 :
高周波で人体も加熱されるもんなの?

147 :
誘電加熱なら加熱される。

148 :
つまり電子レンジだな

149 :
通販でカーペット型で血行が良く成るっと言う奴も売ってたな

150 :
上で13.560MHzの回路云々って書いたけど、チップで作るのが面倒になって、C1815とユニバーサル基板で作った。
緩衝増幅も付けたけど、Fカウンタやオシロスコープが無いから、電気的にどんな状態になってるか確認できんwww 来月にでも、アキバでオンボロオシロで良いから買って来て、波形を見てみますわ。

151 :
中古のオシロでも周波数高く成ると高価だよね
測定周波数の十倍近くは帯域ほしいし
60MHzまで測れるテスターは秋月で二千円位で売ってるみたい

152 :
測定器代も馬鹿にならないよね。
>>150で書いた事と矛盾しちゃうけど、とりあえず観測出来れば良いものを買うと、後からの処分が面倒。
秋月のテスター、後からHPで調べてみますわ。気に入ったらムフフということで・・・。

153 :
IH作ってんだけど、市販のは並列共振でZVS化してるのかなー
D-FFで出来ないか考え中

154 :
今ヤホッタけど金属によって高効率な周波数が違うんだね

155 :
>>154
自励発振じゃ最高効率を出せないのかな

156 :
>>155
俺もIH作りたいんだけど
自励発振って温度制御どうやるんだろう
CTか何かで信号拾ってPLLで周波数ロックかけたりしてできないかなぁ
PWMも必要かな・・・

157 :
VCOが三角波を出力してくれれば、コンパレータでON時間を可変するとか

158 :
周波数は精度要らないのでCRでいいんじゃ無い?
後は電力制御方法
IHは鍋を直接発熱させるのでガスや電熱線より効率がいいらしいが電力が大きいので
輻射(電磁波や電波)が嫌だよな。

159 :
大学の頃、古いサイラトロンの数百kHzの発振器に水冷パイプコイルをつないで
金属溶かすテストをしてたら、となりで見物してたやつの胸ポケットにさして
あったペンの金具が焼けたw

160 :
血液の鉄分で発熱しなかったのかな?

161 :
強杉だろww

162 :
とりあえず並列共振だと上手くいかない>IH

163 :
>>161
たかだか10kWくらいだったと思う。
古い装置は使うやつもあまりいないので、勝手にいじっても怒られなかった。

164 :
電子レンジ開発の元はレーダー発振器近くでポケットに入れてたチョコが溶けたかららしいから
同んなじ様なもんか

165 :
発振が安定しない

166 :
他励式にしたらうまく行きました。加熱中は共振周波数より上にいることが大切ですね。

167 :
動画見てたらレビテーション炉の分かりやすい動画があった。
コイルはよく巻けていると思う。
http://www.youtube.com/watch?v=DkpEz7znpnc
コイルが上下で巻きが逆になってるのがミソ。
電源は数kWで周波数は数十〜100kHzくらいかな?

168 :
コイルの中に何か通して冷却してるのかな?

169 :
水冷銅パイプコイル

170 :
水道水だと高周波特性的に影響ある気がするが?
純水?

171 :
表皮効果で中が空だろうが詰まっていようが水だろうが関係ない。

172 :
リークはあるだろうけど水道水で実際上の問題無し。
水道そのままじゃもったいないので、タンクの水をポンプで循環する。
間歇使用なので十分に大きいタンクがあればいい。
ポンプ故障のための用心に、途中から水道水を入れられるようにしておくと安心。
電源も水冷だったりするので、そっちがやられるとヤバい。

173 :
表皮効果で、何水でも殆ど関係ないだろう。

174 :
ISSなど宇宙空間の微重力下で冶金すると均一に混じるとか容器の影響受けないとかが有るが
地上でも回転しながら行えば近い事出来るんだね。
新しい合金とか出来ないかねー

175 :
固める時に重力の影響が出ちゃうので、やっぱ地上では簡単にできない。
宇宙空間まで行かなくても、ある程度の時間だったら飛行機に実験装置を
積んで急降下っていう手がある。
レビテーション炉はむしろ汚染されないのが利点。
コイルの中にチューブを入れて真空にしちゃえばいい。

176 :
>>159
サイラトロン??
サイラトロンとは制御極付き熱陰極放電管で、古いオシロスコープの時間軸発生装置の定番のスイッチング素子だったが、大出力発振は無理だと思う。
位相制御のためのトリガパルス発生とかね、小電力の制御用。
他に大電力の発振装置は付いてなかった?

177 :
>>176
お言葉ですがね旦那、サイラトロンのデカいのはありますぜ。
パルス用途なので尖頭電力はタマのサイズのわりには驚くほど大きな数字になります。
私が以前持ってた直径5〜6cm位の奴でも、尖頭陽極電流は数kA(いや、一桁間違ってるかも?)ほどのものだったと記憶します。
大きいのはレーダー出力のON/OFFにも使われたたかと。
アマチュア無線家などは高圧整流用などに使ったようです。
勿論、古いオシロスコープにもGT管型やMT管型の小さい奴が使われておりました。

178 :
売っとりますがなサイラトロン
http://www.eastcoastinduction.com/parts_tubes_thyratron.asp

179 :
>>177
小さいサイラトロンでも、許容尖頭電流80Aとか凄いんだが、その平均値となると文字通り桁違いの200mAとかで、
周囲をガンガン過熱させるような連続大パワーは苦しいんだよ。だもんでホントかい?
放電管だから、電離気体が収まるまでは次の電圧を掛けられないとか動作に制限があって、
高速化できなかったから、それを使ったオシロスコープもAFの範囲がやっとだった。
そこはトリガ掃引のシンクロスコープが席巻した背景でもある。(真空管式の方が高速動作可能)
レーダーのスイッチってのは別に大型のマグネトロンで発振させたマイクロ波を、送受切り替えるわけで、
サイラトロン自体で発振させてる訳じゃない。

180 :
>>178
スマソ!知らなかった!
30kW〜50kWって、水銀整流器に準ずる容量。

181 :
TVの世界遺産でヴァールベリの無線電信局やってた
200kW高周波発電機ヤバイ。かっこいい
原振をいきなり電力増幅済みでつくっちゃうのもすごい。

182 :
>>181
今は無惨なことになってしまいましたが、よさみ送信所のことも思い出してあげてください。
http://www.katch.ne.jp/~teru-y/yosami/yosami-2.htm

183 :
おお!こりゃいいなぁw

184 :
>>182
稼動中の騒音は凄かっただろうなぁ。

185 :
米軍の時代から新人研修のコースに入っていたんだよね
さすがにモーターは回してなかったけどね
モータージェネレーターの騒音てそんなにでも無いよ

186 :
>>185
回転機の騒音ってたいしたことないんですか。
で、高周波(5.何kHz)の共振で「キーン」なんて音はどうなんでしょう?

187 :
先日、13.560MHzの水晶を探しに行ってみたんだけど、有っても5000円くらいで諦めて帰った。

188 :
その値段だと、新しく発注した方がいいなw

189 :
>>188
ネットで探したら、税込単価126円で売ってる店があって、迷わず買った。
部品探しは、とにかく足とネットをフルに使うしかないと感じた。

190 :
13.56MってRFIDか高周波電源?

191 :
>>190
病院にある「高周波治療装置」(要するに加熱装置)とか、ギヤ表面の加熱焼き入れをするとか、鉄心にプラスティック・コーティングするための高周波誘導加熱装置とか、
教育用短波実験局とかが、13.56MHz。
放送・通信の要には供さない機器の周波数として制定されてるから、水晶もそれなりに作られてると思うけどねぇ。

192 :
http://c.2ch.net/test/-/wildplus/1347666726/43-52

193 :
思うんだけどさー
高周波で電力変換するとトランスが大幅に小型化するって言うなら
発電機ってもしかして高周波にした方が発電効率良いんじゃないの???
エネルギー的には大して変わらなくても、自動車とかに載せるには大いに関係ありそうなんだけど
それとももしかして既にやってたりすんの?自動車のオルタネータってもしかして周波数高めの交流だったりすんの?

194 :
飛行機内の発電機は軽量化のためか400Hzダネ。
でも長距離送電には伝送路のリアクタンス成分でロスが増えちゃうね

195 :
数k~数十kHzくらいになると
6600V線とか地中潜る所で束ねたらチンチンに熱くなりそう
というかそこかしこでバリア放電しそう

196 :
送電は直流化がトレンド

197 :
直流って超電導の?

198 :
交流だと送電線の距離がインダクタンスや容量成分で長距離送れないが
直流だと送れる

199 :
どゆこと?テスラとエジソンの時代の常識とはまた違ったもんがあるのか?超電導以外で?

200 :
直流送電いいけど、電圧を上げ下げするのが交流にくらべてめんどいのがネック

201 :
TL494でスイッチング対象の共振周波数とかうまく追っかけられないかねぇ

202 :
自励発振器でいんじゃー

203 :
CTで検出した信号で追尾するのも自励でええのかな

204 :
たまたま見つけた。発想は分かるが使えん電源。力率悪っ。
http://tamaken.biz/item01.html

205 :
高調波電源

206 :
400Hzぐらいで台形波送電してもらってコンデンサインプットがいいな。

207 :
実験用に、とりあえず測定出来ますよレベルの周波数カウンタを買った。次はオシロスコープを買いたいと思うが、やっぱり買うからにはソコソコのスペックの物を欲しい。
実験がメインなのか測定器の購入がメインなのか、怪しい状態になりつつある。

208 :2013/01/26
>>200
変電所間の伝送なら、直流で良いのでは。
家庭に送る時は、所々で柱上トランスで
電圧上げないとダメだけど。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
電子工作について (153)
【新時代!】PSoC スレ 其の十 (920)
【工口】のうしスレ【はこちらへ】 (172)
アンプを作ろうPart3 (225)
ハードオフのジャンクを語るスレ (647)
【発光】ヒカリもの全般スレ【LED等】 10素子目 (744)
--log9.info------------------
結婚したくない6 (390)
書きたいことを気ままに書くスレ 30 (588)
AB型被害者相談スレ (529)
■  早く糞2ちゃんを辞めたい 8  ■ (305)
喪男・喪女に好かれて鬱な地味系イケメン・美人 2人目 (168)
イケメンすぎるが故の苦労〜第32章〜 (486)
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】26 (472)
父親が目障り 早く死んでほしい 21 (252)
【認知症】もう限界です…その19【介護】 (139)
一生独身で一生女の子と遊びまくりたい (213)
元カノを中絶させたら病んだ (973)
努力ができない やる気が出ないクズ集まれ (971)
【助けて!】思考盗聴の犯罪【→俳人化】 (937)
27歳ですが会社辞めたい、消えたい… その2 (781)
幸せなやつを殺したい (122)
生活苦・借金苦で自殺したい人 (487)
--log55.com------------------
【画像あり】俺ってイケメン???????
忘れられないけど諦めるしかないんだろうな。
片思いだけど好き過ぎてツライ人【語りかけ不可】
不細工男は死んだほうがいいよ
女ってヤリたいとか思うの?
JS、JCの生えかけの画像が欲しい
恋愛感情がない・分からない 20
好きな人の職業