1read 100read
2013年17電気・電子97: アンプを作ろうPart3 (225)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
3Dプリンター 個人向け その4 (861)
【赤青緑】 LED初心者の集うスレ 2 【フルカラー】 (105)
プリント基板業者発注質問スレ (676)
PICよりArduinoのほうが優れている!! (224)
【工口】のうしスレ【はこちらへ】 (172)
Real Time Operating Systemスレ (170)
アンプを作ろうPart3
- 1 :2013/05/13 〜 最終レス :2013/08/20
- 信号を増幅できれば立派なアンプ。 何で増幅するかは人それぞれ
何を主眼に作りますか? 用途は?予算は? ディスクリート? 専用IC? アプローチは千差万別。
ありあわせで作ってみるかな。 素子や回路構成を凝るのかな。
性能を追求するのは楽しいけど限度も考えて。
理論で楽しむのもいいけど、、ともかく楽しんで作ろう
前スレ:
アンプを作ろうPart2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1305628348/
- 2 :
- 過去ログは外部キャッシュサイトで閲覧できます。スレタイで検索。
・ ログ速 ttp://logsoku.com/
・ desktop2ch ttp://desktop2ch.jp/
・ うんかー ttp://unkar.org/
テンプレみたいなものは以上だよ
- 3 :
- >>1
スレ立て、お疲れ様です。
- 4 :
- ヘッドホンアンプが手軽だし楽しめる。
昔は電源の小型化に苦労したけど
今は最初からコンパクトだし消費電力も減らせて便利になった。
AMラジオなどにノイズをまき散らすのは困ったもんだけどね。
- 5 :
- 自作アンプを紹介するサイト等では
トロイダルコアによるトランスが好んで使われているようだけど
さて、いったいどんなメリットがあるんだろうかと気にしてみる。
管球アンプの頃はEIコア全盛だったように思う。
リーケージフラックスを気にするとか言うが、いかほどに影響があるのかしらむ。
作って試せと言われてもそんな財力ないし。
と、即死判定回避の妄言を書いてみる
- 6 :
- >>5
理論的には優れているから、スペックを気にするとか、こだわりで良いじゃ
実装で回避できるレベルか、知覚できるかは知らん
あと、ケースがないトロイダルは固定が楽
ネジ一本の穴開ければ終わりだから
- 7 :
- | ビンテージオペアンプください │
\___ _________/
∨ │μA702でいいかい?
彡 ⌒ ミ │ 真空管がいいならトランスとか注文になるよ
(´∀`;) ∠____________
| ̄ ̄ ̄|\_(_ ) ___
|___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄////|
|___|( )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ( ○ )  ̄ ̄ ̄| |
| | | | | |
| (_(_) ...|/
- 8 :
- どこかのサイトに三端子レギュレータ7905をアンプにした回路がある。各極性を逆にしたら7805でも動作するかな?
- 9 :
- 三端子レギュレータアンプはデータシートに応用例としてあるだろ
単に今まで誰も作らなかっただけで
- 10 :
- ないだろ!
- 11 :
- あるならサイト教えてケロ。
- 12 :
- ほれ
http://ednjapan.com/edn/articles/1302/22/news098.html
- 13 :
- あ7805か、間違えた。すまん。
- 14 :
- 回路は簡単だから、7805で試してみるかな。
- 15 :
- 可変型でないとダメかと思ったがGNDとの間に抵抗いれればいけるのか?
効率は落ちそうだが
- 16 :
- >>15
あなたはむしろ初心者スレにGO!
- 17 :
- うむ
- 18 :
- 7805でも動作しました。なぜ+がグランドになる7905を制作例にしたのだろうか?
- 19 :
- 今更ながらだけどNJM386BDを2個使って電流帰還アンプを作ってみました。
最近流行のデジタルアンプ基板は2数枚組み立てていましたが、何だったのだろう(笑)
そんな感じで驚いています。
- 20 :
- 何をどう驚いたの?
- 21 :
- >>19 結構いい音で鳴るんだよね。ただしホワイトノイズが大きい。
- 22 :
- >>21
通常の電圧帰還のみの状態と聞き比べて愕然としたよ。2ウェイ、3ウェイの様な
マルチウェイのスピーカーには使えないのが残念ではあるけど。
最初は革命/非革命でやろうと思っていたけど、バスレフ故に低域に締まりが無いため
日頃使っていない10pフルレンジで使ってみようと電流帰還型にしたら、低域が締まり
高域のキレも良くなりバスレフ箱のフルレンジ限定で使えるなと思った。
- 23 :
- チャンデバ入れろ
マルチウェイに使える
- 24 :
- 革命ってΛコンさんのあやめのことなん?
- 25 :
- 前スレでLM4871を押している人が居たけど、LM4871だと電流帰還かけられないよね?
電流帰還をかけられないアナログIC使う位なら素直にデジタルIC使う方がマシな気がする。
- 26 :
- そもそもLM386より設計が新しいから、電流帰還での改善はあんまり望めないんじゃね?
LM4871は部品点数の少なさがウリだと思われ。D級アンプは意外と多くなるし。
- 27 :
- 電流帰還かけるかけないは設計の新旧とはまるで別の問題だよ。
電流帰還は相手がフルレンジスピーカーに限定されるけど再生周波数により低域と高域でスピーカーのインピーダンスを無視できる
のがウリなわけでLM4871だって外部帰還を持っていれば例外なくスピーカーのドライブ能力が飛躍的に上がる。
外部帰還をを持ったところで最大でも1chあたりCとRの2個の部品が増えるだけだってのに、部品点数の少なさをウリにしたおかげで
音質的には何の取り柄も無い安いだけのICになってしまったって事だな。
- 28 :
- オーディオってなんでこうも宗教なんだろうなぁ・・・
- 29 :
- 電流帰還って高速アンプに使うやつじゃなくて、スピーカー電流を検出する方か
なんで電圧帰還型で電流帰還っていっているのかと思った
- 30 :
- せっかくのBTL駆動が勿体なくね?
- 31 :
- どこかの企業が音の出るオモチャwを作るのに使うICだったら、
部品点数の少なさでトータル金額が安いだけが取り柄のLM4871は
魅力的だろうな。
LM3886のようなデジタルアンプICとまともに戦えるICなら別だけど
100円玉でおつりが来る様な安価なICだと何でもいいけど、使い方
次第でこれはと言った音質面でのポイントがないと音が鳴った、
良かったねで終わってしまう。
- 32 :
- LM4871に親でも殺されたんだろうか
- 33 :
- >>32
親がLM4871の製造ラインの挟まれて死んだんだよ
だから、LM4871の音を聴くたびに、亡き親の怨嗟の声が聞こえてしまうんだよきっとw
- 34 :
- 製造ラインならまだしも、LM4871を使った電子工作で味を起こして、本人以外全員焼死だろ。
笑止千万だわw
- 35 :
- × 味
○ 火事
- 36 :
- 出力が5〜15W位で出来るだけコンパクトな真空管パワーアンプを作りたいのですがどうしたら良いですか?
- 37 :
- 100均アンプを改造してステレオ化して、
単三2個やら006Pやら繋げて使っていた
昨日、試しに12vのACアダプタを繋げたらICが壊れた
15vまでOKな筈なのに...
- 38 :
- >>37
トランスタイプで安定化してないと平気で18Vとか出るぞ・・・
>>36
ヒーターだけ光らせて残りはD級ア(ry
- 39 :
- 真空管なんて飾りですよ、偉い人には(ry
- 40 :
- >>36
基本的に真空管だとコンパクトにならないんじゃない?
真空管だとその程度の出力が普通だよ。
>>38氏の言うようなD級アンプの一部(プリアンプとか)に真空管使うとかそんな方がコンパクトにはなるよ。
よしんばOTLとかにして部品点数減らしても電源トランスはでかいよね。
- 41 :
- 真空管はパイロットランプに使うのがツウというものだ。
- 42 :
- レスありがとうございます。
光らなくても良いのですがW
コンパクトさはできるだけって事で良いのですが。
お勧めのサイトとかあれば教えていただければ、と思って質問させていただきました。
- 43 :
- 大人の科学の電池管アンプって評判悪いな。
もう真空管シリーズは出ないのかな?
- 44 :
- >>42
放熱のためにもある程度の大きさに作った方がいいよ。
無理につめこんで過熱して球の寿命に影響するなんてのは避けたいよね。
- 45 :
- >>43
あれは回路に問題があるとかいってた人居たな。
誰かあの球つかって良い回路図作ってくれれば組み直してみたくもある。
デジアンでポピュラーな12Vアダプタで使えると良いんだけどな
- 46 :
- >>44
遅くなりました、レスありがとうございます。やっぱりそういう問題もあるのですね。ギターアンプ用に軽いパワーアンプが欲しかったのですが。
- 47 :
- >>45
専用の高電圧DCDC売ってるところあるけど、
アマチュア製作で回路図無いのは、いまいち安心できないっていうか。
- 48 :
- 降圧DCDC売ってる所の情報いただけないでしょうか?
ミニワッターの本で勉強始めたばかりだけど、学研のは部品端折り過ぎに見えて仕方がない。
- 49 :
- えっ、降圧?
昇圧なら「真空管 DCDC」でぐぐるといくつか出てくるよ。
トランスの容積を圧縮できるから、>>36の要望にもマッチするかもしれないけど、
前述のとおり、回路図ないんで設計で無茶してないか心配。
回路図あったらあったで、クローン作ってしまうって弊害あるけどねw
- 50 :
- コンパレータで、増幅は、向かないらしい。
- 51 :
- 出力がデジタル動作だかららしい(涙)
- 52 :
- >>46
ギターはやんないんでよくわかんねすが、これいいんじゃねえの。簡単。
http://www.drtube.com/schematics/fender/champ-5c1-schem.gif
6SJ7は6AU6に、6V6は6AQ5にして、電源整流はDiにする。
発熱する真空管は6AQ5だけなので、そこだけ放熱に注意すれば小型化可能と。
6AQ5のプレート電圧が250Vを超えないように注意すれば、抵抗やコンデンサはこのままでおk。音は出る。
帰還がかかってないので失敗もない。
- 53 :
- あ、>>52の出所はここです。
http://www.drtube.com/guitamp.htm
ギター用なんてでっかいのばかりかと思ってたら小さいのもあるのね(´・ω・`)
- 54 :
- >>52
ありがとうございます〜!
部品違うものにするのはハードル高そうですよね…
そのままの方が簡単ですよね?しかしそうすると大きくしなければいけなくなるのですねきっと。
- 55 :
- >>54
6AQ5はプレート電圧が250V以内で使う限りは6V6と電気的特性は全く同じです。
6SJ7を6AU6と置き換えてもこの回路だとまず問題ないと思います。
でも、GT管で作ってもそんなに大きくはなんないですよね。
あと、ギターアンプでよくある球がさかさま(ソケットが上)はやめたほうがいいです。
球の放熱を考慮すると最悪の向きです。
移動することもあると思いますので、ソケットはCINCHとかQQQとかの欧米や国産の
有名どころを使うようにして、中華のソケットなんかは使わないことをおすすめします。
- 56 :
- 手持ちの部品でヘッドホンアンプでも組みたいなと思いつつなかなかやらないでいる
設計の仕方もよくわからないしなぁ
- 57 :
- >>19のは負荷を出力インピーダンスの付随にして帰還路に入れちゃった
バカ回路じゃないの?
電流帰還アンプは入力段が差動じゃないから反転入力が低インピーダンスなので
そう呼ばれたんであって、超恥ずかしい勘違いだよ 発明者はコムリニアの人か
今日の必ず一生ソンする一言みたいだなw
- 58 :
- でもって 入力電圧波形に相似の波形の電流を負荷に流すアンプなら、負荷を
GNDと切り離さずに構成できるし、切り離す理由がなんもないのはわかるよな
当然普通のヘッドホンもそのままつなげられるしw
- 59 :
- あれは、ComlinearのDavid NelsonがハイブリッドICで最初に作ったけど
集積回路として完全にIC化したのはElantecと同時期。
電流帰還アンプは入力バイアス電流やオフセット電圧より高速化を主眼にした
用途向きなのと、CMMRが原理的に弱いんでオーディオには向かない。
AD8003、MAX4223、EL5166でヘッドホンアンプ作ったなんて酔狂だわな。
- 60 :
- そんなこと言われたらAD8009で作った俺の立場が・・・
- 61 :
- THS6012をヘッドホンアンプにしたのは一般人じゃなかったか?
出力に電流帰還アンプってもはや普通だろ
高性能オペアンプにバッファくっつけてNFBとか、よっぽど歪
まあCMRRなんて特に重要でないし、CMMRときたらどう返せばいいのかもわからんな
- 62 :
- >>19みたいなのを「電流検出型」とか「電流出力型」なんて呼んでるのを
聞いたことはある気がする。
少なくとも「電流帰還型」とは呼びたくない。
- 63 :
- >>55
色々と詳細にありがとうございます!下向きは良くないのですね、そういえば殆どが下向きですが高いアンプは上向きでした。
- 64 :
- >>57
一月近く前の書き込みに今頃何をムキになって反応しているんだ?w
- 65 :
- 無知だからだよ。電流帰還と呼ばれるのはは>>19のようなのしかなかったのを知ら
ない。
- 66 :
- 間違えた。
☓はは
○は
- 67 :
- >>65
これのことかねw バカな上に見苦しいオッサンですねこいつ
ttp://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa9709.html#970925
参考
ttp://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/AST.htm
コムリニアが先に呼び名つけて発売してるし、ヤマハも変な呼び方はしていないw
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Current-feedback_operational_amplifier
馬鹿乙
- 68 :
- また親でも殺されたのか
- 69 :
- 必死すぎるなw
電流帰還アンプで家が燃えて無くなったんだろうw
- 70 :
- >>67
無知だなあ。
電流帰還という言葉ができたのはトランジスタが一般に使われる前だ。
- 71 :
- >>70
ほほう
何年に誰が考案したのか 具体的な応用製品は何か
さあ述べれ
- 72 :
- 必死だな、もう諦めろ
- 73 :
- 誰に何を諦めさせたいの?
- 74 :
- 親殺されすぎだろ・・・
- 75 :
- >>71
真空管増幅回路(カソード接地方式)で、自己バイアス発生用にカソードGND間に入れる抵抗には、通常音声を素通りさせるためのバイパスコンデンサーをつける。
このパスコンを取り去ると、立派な電流帰還となる。
- 76 :
- w
いや、それが何?
電流出力アンプを電流帰還アンプと呼ぶんで憚らないことの是非と何の関係が?
- 77 :
- 呼ぶんでだって ○呼んで
- 78 :
- 負帰還回路で電流を検出して帰還するのは電流帰還って言うんじゃね
http://www.gxk.jp/elec/musen/1ama/H19/html/H1908A08_.html
オーディオが電流帰還って言ってるのはこっちで、トランスインピーダンスアンプを
使う電流帰還とは別でしょ
- 79 :
- だから電圧帰還か電流帰還かはアンプの回路構成次第だろ
負荷を出力抵抗に付け足して純抵抗を駆動したら電流帰還?
なわけねえだろ馬鹿
- 80 :
- コムリニアの人が別物に前からあったものと同じ名前をつけたのがID:QhUQPKeVの
ようなのを発生させた原因(翻訳時に間違った可能性も捨て切れない)。無知が無
知を呼ぶというか無知は犯罪だな。
コムリニアの人が言う電流帰還なるものは初期の負帰還アンプではごく普通に使わ
れていてわざわざ別名をつけるほどのものでもなかった。これについては別物だと
言う人もいて無知を増殖している。
- 81 :
- >>79
帰還回路の構成の話だから、アンプ(増幅回路)の回路構成は関係ないよ。
>>80
オーディオで言う電流帰還(>>78の電流直列帰還)は、
(負荷に流れる)電流(を検出して電圧で入力に)帰還
で、コムリニアの電流帰還は電圧帰還(>>78の電圧直列帰還)の変形で
(負荷に発生している電圧を検出して入力に)電流(として)帰還
だから、別物だよね。
コムリニアの方式のア考え方は真空管時代からあることが
ADIのオペアンプ大全でも紹介されている。
http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/36/36101.htm
コムリニアの新規性はコンプリメンタリ回路をつかって注意が必要とは
いえ電圧帰還と同じように使えるようなにしたことじゃないのかな。
- 82 :
- >>81
> >>80
> だから、別物だよね。
オレへのレスだと思うので。
別物だと書いている。別物を同じ名前で呼ぶからおかしくなっている。
電圧とか電流で帰還という区別は両者従属関係にあるから変だと思う。まるで
オームの法則が無いかのようだ。
オペアンプの世界ではコムリニア風が一般的になってるようだけどそれしか知
らない人が他まで押し付けようとするからおかしくなる。
- 83 :
- >>81
>>80を読み返したら後半がわかりにくいと思う。
コムリニアがおかしな定義を持ち込む前から電圧帰還、電流帰還という言葉が
あった。
コムリニアはそれまで電圧帰還と呼ばれていたものに電流帰還という名前をつ
けてしまった。しかもそれがむかし使われていた回路と同じものだった(コン
プリPPとシングルの違いはある)。
- 84 :
- >>81
オーディオでって、言わないよそんなの 誰が言ったの?
入力に相似な電流を出力するための回路であって、電流は帰還させていない
それに対して電流帰還アンプは出力電圧に応じた電流を帰還させている
二種類あって別のもの、ではなく、前者を電流帰還と呼ぶのは誤りなだけ
>>83
それまであったら特許なんか通ると思うの? 差動入力のオペアンプが
非反転・反転双方の入力が似ていてどちらも高入力抵抗なのに対し、
反転入力が低抵抗で帰還抵抗の値を選ぶから電流帰還だろう
呼び名もちっとも変ではない というかシングルとPPの違いってそりゃ
全然違うって言うんだよ 昔使われていた、ではなく今でも使うし
ピンコンパチで
- 85 :
- うー 余計なもんがけつにくっついた
- 86 :
- >>84
> 呼び名もちっとも変ではない というかシングルとPPの違いってそりゃ
> 全然違うって言うんだよ
バカじゃねえのか。どっちもベータ回路は全く同じだ。
あ すまない。バカそのものだった。
おまえコムリニアしか知らないからバカを言ってるけどちったぁ調べてみろよ。
- 87 :
- >>84
前者は電流を検出して電圧として帰還してるんだから電流(直列)帰還って言う
>>78に貼られたURLちゃんと読んでる?
電圧帰還・電流帰還って言い方自体が省略で正確じゃないとも言えるのか
- 88 :
- じゃあシングルとPPは同じものなの? 同じならPPなんて言わなくていいじゃん?
普通の人は全然違うって言うと思うよw
- 89 :
- >>88
ばかだなあ。ベータ回路が同じと書いてるだろ。両方の回路から負帰還に
関係するところだけ抜き出してみろ全く同じだから。お前には難しいと思
うが頑張って欲しい。
- 90 :
- >>84
>誰が言ったの?
このスレだと>>19とか
電流帰還でググって自作オーディオ系に多いなーっていう印象で、オーディオって言った。
具体的な証拠は無いわ。
>入力に相似な電流を出力するための回路
だから、それを実現するための"負荷に流れる電流をβ回路で入力に電圧(直列)で帰還する回路"のことを
電流直列帰還回路、略して電流帰還って呼んだってだけでしょ。
>前者を電流帰還と呼ぶのは誤りなだけ
前者の原理を使ったバイアス回路が一般的に電流帰還バイアス回路って呼ばれてるけど。
http://www.nteku.com/toransistor/transistor-zoufukukairo.aspx
負帰還理回路の方式としての電流(直列)帰還と電圧直列帰還回路の実装上の工夫のコムリニア方式の
名前が被ってるからって普通文脈でわかるよね。
なんでそんなに気にするの?
- 91 :
- そりゃ出来上がるものが全く違うからだよ
電流出力アンプは高Zoだから普通のパワーアンプとは真逆
電流帰還の電圧増幅は普通の高速パワーアンプになるが、アレは帰還以前に
電流出力と呼んで区別すべきだろ
まあ言いだしっぺのバカオヤジが嫌でしょーがねえというのもあるけどな
- 92 :
- >>91
理由になってない。
電流帰還バイアスもそうだけど、先に出ていた"電流帰還"は
Zoが上がる電流直列帰還のことだよ。
コムリニアのトランスインピーダンス増幅器は負帰還回路でいえば電圧直列帰還だし。
- 93 :
- 91にわからせるのは諦めたほうがいい。こいつは無学論に負けずってやつだ。
負帰還の歴史から理解させないといけないけどその頭があるとは思えない。
- 94 :
- >>92
ならデバイスメーカーにcurrent feedbackじゃないだろってクレーム投げて
>>93
降参乙
- 95 :
- >>94
>>90
- 96 :
- えー 電流帰還に親を殺された人は他にいませんか?
- 97 :
- >>94
電流帰還バイアスって表記をなくしてきたらやってやるよ
- 98 :
- Y・S・T!! Y・S・T!!
- 99 :
- バカは死んだのか?
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【学部】電気工学系学生の就職【研究】 (292)
スイッチング電源 5台目 (541)
ラジオ自作総合スレッド その9 (977)
水晶振動子&水晶発振器を鋭く語るスレ 3 (716)
電気なしで暮らす (108)
SMT表面実装部品でつくれ! (204)
--log9.info------------------
【セイコールキア・ルキアカリテ】 (465)
【ヒゲソリ】ひげそり、何使ってます?34【髭剃り】 (870)
【カミソリ】ひげそり、何使ってます?36【髭剃り】 (180)
【CRKT】コロンビアリバーについて語ろうよ【安価】 (404)
日本刀・刃物趣味を卒業した人は何にお金使うの? (152)
【ひげそり】固定刃カミソリ専用スレ 4【髭剃り】 (811)
サバイバルナイフ総合雑談スレ46 (186)
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】31ストローク目 (215)
現代刀スレッド 其の九 (517)
【鍛造】ランドール 5【ステン】 (902)
自分の所有するナイフをうpするスレ2 (337)
■バークリバーを語ろう■ (157)
【Cold Steel】コールドスチール Part20【武器屋】 (820)
【WAVE】EMERSON-KNIVES【FEATURE】 (320)
ZERO TOLERANCE ZT0001 ゼロトレランス (681)
【定番】Spyderco スパイダルコ 19【限定品】 (719)
--log55.com------------------
今日の食生活を報告するスレ
◆◆菜食主義者は震災有事の時に食糧が肉製品しか無かったら死を選ぶのか?◆◆
タンポポ総合
【納豆】大豆製品【豆乳】
肉を食べないのはなぜなのか
家畜種の存亡を考える
なにこれ
アホタリアン「日本の食生活は元々ノンミートイーター的な感じぃ〜☆(キャピッ」←バカ丸出しwww