1read 100read
2013年17刃物11: 【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】31ストローク目 (215) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【カミソリ】ひげそり、何使ってます?36【髭剃り】 (180)
刃物を扱う映画・ドラマを語る 02 (812)
【今夜も】ナイフ、いい話2【聞かせて】 (341)
スイスアーミーナイフ総合スレ 18 (948)
祝!紀子さま第3子の守り刀は天田 昭次作! (191)
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 14 (328)

【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】31ストローク目


1 :2013/09/09 〜 最終レス :2013/09/15
741 名前なカッター(ノ∀`) Mail:  2013/06/03(月) 09:06:14.13
ID:mx2eW3Uy
包丁から、剃刀、カッター、日本刀まで。
研ぎ・研磨の総合スレです。砥石(研磨材)の話題もここでどうぞ。
お前らの研ぎ魂を熱く語ってください。
前スレ
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】30ストローク目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/13702179
参考などは >>2 以降に。次スレは >>970 にお願いします。
伊勢海老、カワハギ、アンコウなどの話は程々に。
その他でも上級者さんは余り敷居を高くしてしまわぬようお願いします。
荒らしや煽りは完全放置。荒らしに構う人も荒らしです。
カッとなっても一呼吸おいて悔いのないレスを心掛けましょう。

2 :
研ぎ参考
包丁の研ぎ
ttp://www.kiya-hamono.co.jp/mainte/index.html
鉋の研ぎ
ttp://www2.odn.ne.jp/oak/t-top.htm
彫刻刀の研ぎ
ttp://www.michihamono.co.jp/index.html
斧の研ぎ
ttp://www.dream-logworks.net/hobby/axe.html
日本剃刀の研ぎ
ttp://www.jumi.co.jp/shop/riyou/kamisori.html
砥石参考
砥石選び
ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/toishi-erabi/index.html
革砥
ttp://www.nunokawa.net/maintenance/kawato.html
シャプトン株式会社
ttp://www.shapton.co.jp/index.html
松永砥石株式会社
ttp://www.matsunaga-corp.co.jp/index2.html
株式会社 末広
ttp://www.suehiro-toishi.com/
ナニワ研磨工業株式会社
ttp://www.naniwa-kenma.co.jp/
有限会社並川平兵衛商店(刀剣用の砥石)
ttp://www.namikawa-ltd.co.jp/
株式会社バイコウスキージャパン(精密研磨材)

3 :
3 名前なカッター(ノ∀`) Mail:sage 2013/06/03(月) 14:37:46.15
ID:qHWJVdJg
>>1 
いろいろやった結論だけど
切れるように研ぐには、小刃を付けるときに、刃角を一定に保つことが
最大にして唯一のポイント。(洋包丁等)
砥石の上で刃角を一定に保ちながら、
前後に動かすというのが難しいから、みんな上手く研げないわけ。
(刃を前後に動かすとどうしても角度が変わって、一定にならない)
で、どうすればいいのかっていう話なんだけど、
とにかく、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かす練習をするしかないわけ。
別に研ぎの専門家でもなければ、研ぎの職人でもない一般人が、
たかが包丁を切れるように研ぐっていうだけで
そんな職人技を身につけなければならないわけ。
アホかとw
包丁なんてのは食材をカットするための道具であって、そのカットも料理の工程のごく一部でしかないわけ。
じゃあ、素人には刃物は研げないのか?っていうと、そんなことはなくて
刃の角度を一定に保ちながら研げるアイテムがあるわけで、
それを使えば、いとも簡単に産毛が剃れる上に、耐久性も凄い刃が付くわけ。
代表的なのは、トゲールとか100円ショップで買える、刃にはめて角度を一定にする商品だね。
そのアイテム無しで、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かせるというのは
確かに凄い達人技かもしれないし、修行に何年もかかるかもしれないけど、
その数百円のアイテムがあれば、誰でもカンタンに再現できる簡単なコトなんだよね
実はたいしたことねーのなw

4 :
6 名前なカッター(ノ∀`) Mail:sage 2013/06/03(月) 17:12:11.60
ID:t0eJ6lat
突然だけど、俺、切れるだけの研ぎは卒業します。
何か、冷めたっていうか、もういいやって感じ。
キングやシャプトンから始まり、切れ味を求めて奥殿巣板や中山マルカ、
ウルトラハードアーカンソーなんかにもいくばくかの人生と何十万もの
お金を費したけどにも、今、目の前にある、この自作した白い研磨板は、
材料代は数千円で、ものの十分も研げば髪の毛ささがき程度なら簡単に
できてしまうようになる。いままでの苦労は何だったんだろうなぁと、
情熱を注いで研ぐ事が虚しくなってしまった。ホームセンターで買った
ステンレスの三得包丁だろうが青紙の菖蒲だろうが鉋刃だろうが、全部
同じく切れる刃を得る事ができた。髪の毛を空中で薄く輪切りにしなが
ら、ふと気づいた。この感触は、ダイヤモンドマイクロトームと同じだ。
24cm以上もの刃の長さのマイクロトーム、なんておっかない。
かといって日本刀の様な化粧研ぎは俺の性に合わない。
いままで色々書き込みを見てて勉強になった。みんな、ありがとうな。
名無しさん達も、検証家さんも剣さんも、色々素晴らしい書き込みを
ありがとう。
俺的な結論:#2,000 の中砥で形を作り終ったら、ひたすら #30,000
まで下目を消し続け、仕上げに多孔質プラスチックにシリコンウエハ
研磨用テクニカルアルミナスラリーを一滴載せて10〜30分も研げば、
それでおしまい。マルカで半日研ぎ続けたような切れ味なら10分程で
済むなんて…。目標を失って空虚です。もう精進するのに疲れました。
では、ご縁がありましたら、また、いつかどこかで。

5 :
1乙
3-4貼るのか…

6 :
>>5
ゴメン、貼らなくていい奴だったのかorz

7 :
砥石の養生ってどうやってますか?
俺は、漆に似てるカシューと麻布を使って、塗り→布着せ→塗りと、昔風にやってます
布は面取りする時にしたから刷り上げる様にして面取りしてその時にいっしょに削ってますが、
どのやり方が正しいのでしょう?

8 :
>>7
養生した結果割れなきゃ方法はなんでもいいじゃない。
ちなみに俺は7と違うのは布じゃなくタコ糸でキツく縛っている点だけ。なんにもしてない状態で使用した後亀裂が入ったけど養生してから5年経っても目に見える範囲では進行してないよ
砥石関連の本だったか漆と和紙でやってるのは見てくれが良かったよ

9 :
ソレは良さそうですね、もしピン角の砥石を使う様な事が有れば、和紙でやってみたいです。
最近ちょっと良い砥石を頂いたので、今迄のやり方よりさらに良い方法が有ればと思いまして。

10 :
前スレ>>992
>安物ステンレス包丁と高級和包丁を同じ形状に研いだときの初期値はほぼ同じ
初期値ってなんだよ?
誰がどうやってどんな機械で計測した値なんだよ?
それとも人間の手の感覚で決めた値のこと?
もし人間の手の感覚を数値化したんならどんな数値化の仕方なんだよ?
よくわかるように説明してくれよ。

11 :
検証家にそういう突っ込んだ質問しても意味ない
肝心な部分は絶対に「企業秘密」とか言って答えないから

12 :
>>10-11
おまえらの突っ込みの方がまるで意味が無いわ
馬鹿は馬鹿らしく大人しくしてろよ
前スレ>>992は明らかにおまえらより知識等が上だろ
どうせ原子や分子、結晶格子等が関係する話になっても知識不足でまるで理解できないのだから、黙ってろ

13 :
初期値とは単に刃を真っ直ぐ下ろして紙10枚を切ったと想定すればいい。深いツッコミはなし。キリがない。
切れるときの負荷の配分を私なりに想定すると、材料を左右に押し分けるチカラAは5 刃と材料の摩擦力Bは3 刃先の切れ分Cは2
5:3:2と考える。どこで気づいたかというと超音波カッターを使ってから。
超音波カッターは実質的にBもCも満点の刃と考えてもいい。(細かく押し込みと引きを繰り返すため)
厚紙を手で垂直に持ち、2分するように上から刃を直角に当てる。(断面が直角)
普通に考えれば最高の切れ味で負荷がなくスッと切れるはずだ。ところが実際はそうはならず煙が出て刃が止まる。
刃を45度ぐらいに斜めにすると(断面が45度)全く負荷もなく見事に切れる。切れ味が落ちた刃でもさほど変わらない。
これは刃で紙が厚み方向に前後に逃げ、押し分け成分Aがほとんどゼロになるからだ。
鉛筆を削るときは本体は2分できないが、先を薄くなら負荷がほとんどない。体験的に皆知っているが押し分け力Aを念頭に置いて
切ると理解が深まる。
これらから切るときの負荷が少ないのを「よく切れる」というなら、刃はできるだけ薄く鋭角がいい。それが実用的でないから妥協点で今の包丁がある。
ここからオリジナルの展開を書くが、先日非常に切りにくい(電線の類 軟材と硬材が同居)の精密カットを依頼された。試行錯誤の結果特殊な固定方法と
刃の運動方法と潤滑剤に水を使って成功した。長さ1ミリ 誤差30μ 直角度2度以内 バリ不可  (超音波は熱で融解し不可)
依頼主からは賞賛されたが、よく切れる刃物を使ったと思ったようだ。実際は市販のカッターを使った。上述の3分力を把握しながら切り方を考えた成果だ。
普通に切ると硬材部の「ささえ」がないため、大きく変形する。それを海苔巻きを切ったように変形なくキレイに切った。
実現できたのは私だけだったようだ。(他社は断念したらしい)  ※ 量産時は超硬の薄刃0.1tを使う もちろん自分で研ぐ
明日はホビー系某雑誌の取材がある。寝る。

14 :
>>13
馬鹿の相手を有難う
これで馬鹿が黙ってくれればいいけどね
俺は他分野でもっと原子・分子寄りの事を研究していた者なんだが、興味深く読ませてもらったよ
料理が趣味なので、色々と包丁にもその観点からの興味があってね

15 :
ほらなw意味ない無駄話の挙句に強引に自慢話に持って行くだろw
会話が成り立ったためしがない

16 :
>>15
無駄話と思うのは知識と理解力が無いからだろ
>>13
>刃を45度ぐらいに斜めにすると(断面が45度)全く負荷もなく見事に切れる。切れ味が落ち た刃でもさほど変わらない。
>これは刃で紙が厚み方向に前後に逃げ、押し分け成分Aがほとんどゼロになるからだ。

ここが判らん
斜めにすると何故厚み方向の前後に逃げるのか?
超音波で刃が円運動なのか、前後なのか、上下に動くのか教えてくれ
左右にも動いているのか?
刃の動きが判れば押し分けの力Aが前後に逃げるのかを理解できそうだ

17 :
説明がヘタだったか菜
まず厚紙を左手で垂れ下げるように持つ   (断面が 天 地 左 右)
右手で超音波カッターを上から見て斜め45度に持ち、天から地へ向かって刃を下ろす  真上からみると --------/-------
切ると紙は左側が↑へ逃げ、右側は↓へ逃げる ---------/__________
このとき刃を紙面と直角にすると-----------|---------- 左右に逃げる余裕がないため負荷になる
これは薄い紙でも同様で皆経験している。砥ぎのデモで紙を切るときに最も切れやすいのは、刃を寝かせて
紙が厚み方向に互いに逃げる切り方だ。繊維の方向も切れやすい向きに合わせ、更に引き切りにするとヘッポコ砥ぎでもデモ的には
感嘆させられる。意味のないデモだがよく見かける。(ストロー斜めに切るように刃を当て滑らなければOK これがチェックしやすい)
原子一個分の半径まで研ぎ上げれば究極の未体験の切れ味になるような気がするが、この左右押し分け力は影響を受けない。
つまり切られる材料と刃の固有の摩擦力は一定値であり(面粗度で少し違うが)押し分け力とは無縁だとすると
究極に研いでもアニメのような夢の切れ味にはならない。その領域に挑戦するのが本スレなのだが。
さっき取材が終わった。刃の説明もしておいた。

18 :
>>13
>初期値とは単に刃を真っ直ぐ下ろして紙10枚を切ったと想定すればいい
いや想定の話を聞いてるんじゃないんだよ。
実際に紙切って特定の値が出たわけ?
キミは結果を知ってるわけだよね?
だったら書いてみ?
つーかなんで包丁の切れ味試験に紙を使わにゃならんの?
そのあたりも説明してみ?

19 :
皆わかってるのにw
>>18 はなにがわからないんだらう

20 :
>>17
>つまり切られる材料と刃の固有の摩擦力は一定値であり(面粗度で少し違うが)押し分け力とは無縁だとすると
その前提はあり得ない。同じ物質、つまり摩擦係数が一定の場合、摩擦力は摩擦面の圧力に比例する。
つまり、押し分け力に比例するんだよ。
そもそもが包丁の話であって、柔らかく楽に切り進める食材に対して木材や厚紙なんかを持ち出しても意味ないだろ?
押し分ける力なんて、カボチャとトマトでは全然違うし、肉や魚でも違う。
それを断定的に「5:3:2と考える(キリッ」とかさ……w

21 :
↑摩擦力でなく摩擦係数だった。言葉足らず失礼  摩擦力は確かに接触圧で絶対値は変化するので指摘どおり。
摩擦係数は固有値を持っている(変動幅は大きいが)。それを言いたかった。以下摩擦係数の測定方法
http://www.djklab.com/contents/exam/butsusei/masatsu/
トマトや大根では押し分け力は無視していい。むしろ鋭利さとノコギリ理論が効いてくる。このスレでは包丁以外にも鑿 鉋も出てくる
砥ぎ総合なので考えを整理する意味でその要素を挙げてみた。
超音波カッターの刃先の挙動は理論上は振動子の伸縮方向である前後(刃がキツツキ状態)に動くことになっているが
実際は刃先が共振し左右にも振れる。比率的には前後7:左右3ぐらいで振動している。つまり楕円弧を三次元的に描いている。

22 :
そろそろウザイんで誘導ね
続きはコッチにスレ立てして続けてくれ
材料物性
http://ikura.2ch.net/material/
研ぎと関係があるからいいんだ、とか言う人も居るだろうけど
やってる事は自己満足の公開Rーショーだから

23 :
すくなくとも お前のRーより百倍面白いよw

24 :
0に100掛けても0だぞ

25 :
>>19
検証家氏の言ってることが俺には分からないんだよ。
一体全体初期値って何のことなんだよ?
キミは知ってるようだからキミが検証家氏の代わりに答えてくれてもいいんだぜ?www

26 :
切削系(切断に非ず)の研究やってたけど
検証家の書いてることは概ね間違ってないと思うし、
究極の刃先の状態、を定義しないことには追求出来ないでしょ。
ちなみに精密切削では切りくずを押し分けたり
母材から切り離す力の影響はかなり効いてくる。
>>20
そもそも被切断材が自由に動けるかどうか、にも関わるよね。
完全拘束して切断した場合、切断箇所近傍での弾塑性変形がモロに影響する。

27 :
>>検証家氏
そうすっと、超音波カッターは自分で加えた以上の
切れ方をするもんですか?
あれ興味はあるんですけど、結構高価で・・・・・・

28 :
失礼
「自分で加えた力以上の切れ方をするもんですか?」
に訂正願います。

29 :
↑超音波カッターは例えば爪楊枝を鉛筆削りのように削ると(ささがき状)スイッチがONの状態では刃がスッと入っていき
硬く冷やしたバターを少々加熱したナイフで削ぐイメージ。その最中にOFFにするとピタリと刃の進行が止まる。
切った面は平滑でムシレが全くない。よく切れる一刀彫りで油分の多い木を削った感じだ。ただ爪楊枝を持つ指まで加振され熱い。
価格は本多電子製の\3万チョイが最安値だと思う。(他社製もあるがOEM) 砥ぎから外れるが超音波カッターの最大の魅力は
アクリル ABSなどがバターのように切れること。刃の接触点が攪拌摩擦で加熱され、刃が進むと更に接触面積が増え接触面のみ昇温し加工が進む。
特にはめ殺しと呼ばれるスナップフィット(爪が勘合され二度と抜けない組立法)の解体には便利で周囲に無駄な力を与えない。
(インクジェットのインクを補充するためカートリッジの側面に角穴を明けるとき使っている)
同じような使い方で接着剤の溶融に使う。ゼリー状瞬間接着剤で小さな部品を留めると簡単には外せない。超音波カッターの刃先を
接着剤に当てるとその部分だけ溶融し順次除去することができる。そして今度は部品に当てると一気に剥離する。どれほど助かったことか。

30 :
>>29
被切断材や削りカスが自由に動ける状態(薄く削るとか)なら良いけど
分厚い木材を固定して真ん中から切る、なんてのには向いてないよね。

31 :
ふむ、赤い奴を考えて
「3倍切れる!」か考えようっと〜〜w
中々面白そうな代物ですねぇ

32 :
>30 その通り  木をそういう切り方をすると煙りが出てくる。(熱硬化性樹脂も同じ)  超音波カッターをテレビショッピングで
売っているのを見たことがある。デモのセンスが悪く普通のカッターに較べてダンボールが軽く切れますとしか言わない。
筋力の軽減だけで3万出す人はいない。訴えるべきはプラスチックのストレスなき切断、孔明けである。特にアクリル板に6X6ほどの
角穴を明けようとしたらカッターもドリルも効かない。超音波カッターなら時間はかかるが8ミリ厚ぐらいまでRる。
そういう実例をデモストレーターは知らない。付け焼き刃で超音波カッターをデモってくださいと言われても現場を知らないのでポイントがずれまくる。

33 :
超音波カッターの話題に逃げたか。w
まあやっぱ包丁スレと同じだったなここの住人も。
いいかい?
前にも言ったけどもう一度言うよ?
「自分でも分からないことで人を説得できるとは思わないほうがいい」
これ重要。
どうだい?
分かったかい?
'`,、('∀`) '`,、

34 :
>>33
「刃の微細な形状が全く同じ」で一般的な刃物鋼なら
鋼材が異なっても最初の瞬間の切れ味は同じ、
ってのが初期値の意味だと思うんだがね。
ただ実際には「刃の微細な形状が全く同じ」
という条件を満たすことが不可能であるため
切れ味が違う、ってだけのお話だろ。

35 :
>>34
いやだから本当にそうなんか?という話なんだが。
>鋼材が異なっても最初の瞬間の切れ味は同じ、
それってほんと?
という話なんだよ。w
キミがそう信じてるならなんらかの根拠があるんだよね?
その根拠を示せばいいじゃない?
簡単な話さ。
'`,、('∀`) '`,、

36 :
>>35
君は「切れ味」の定義に意義を唱えてるんだから
まず自分で「切れ味」の定義を書いてくれや。
検証家は「切れ味」を「切断に要する力」って定義してるじゃん。
この場合「切断に要する力」は分子間の結合を切断or
転位させる力と摩擦力と切った材を分ける力の3つであって
これらは鋼材によって左右されないだろ?
疑うなら逆にその根拠を示せよ。

37 :
そっか、やっぱ超音波カッターはモデラーの必需品であっても
プラを切断しない人には、効果が薄いか。
しかし面白そうなのは否めない。
今は廉価版の改良バージョンがあるしなぁ〜
悩みどころだ

38 :
>>37
切りくずが排出される程度の切り込みで使う分には
大体の素材に対して使えるかと。
超硬の刃をつけて金属とか削れるんじゃね?

39 :
>>36
俺は「分からない」ってスタンスなんだよ。
>これらは鋼材によって左右されないだろ?
それを紙を10枚切断する実験でどう証明するんだ?
という話なんだよ。
きちんと数値が出てるんだったらその数値で説明してくれないかな?
なんども言うが、キミの思い込みだけで人は説得できないんだぜ?
'`,、('∀`) '`,、

40 :
分かろうとしない人間と馬鹿に込み入った事を理解させるのは不可能なんだぜぃ

41 :
>>39
君の書いてる「分からない」ってのは君の無知から来てるから正直論外なんだが
中卒レベルでも分かるように書くと
分子間の結合を切断or転位させる力
→被切断材による。
  そもそも切断箇所の分子間の結合に対する影響力は
  被切断材の分子間の結合の強さと刃の分子間の結合の強さとの差によって変わるが、
  HRc55以上ほど硬ければ差は無視できるだろ。充分硬ければ問題無い。
摩擦力
→同じ面粗度なら結晶粒の粒界段差等による違い程度だろうね。
  微小範囲での摩擦力だから一般的な摩擦試験程の差は出ない。
切った材を分ける力→被切断材による。

42 :
>>検証家
4年たったが、バレていない
> 230 名前:検証家[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 22:09:44 ID:7azTVyyq
> >>222 私がシャチョー。そう言われると大変ウレスい。世界一スペックのアイテムを数種類製作中。
> 近いうちにマスコミで発表するになると思う。そうしたら誰かバレるので書きにくくなる菜・・・・・
> (以下略)
2年前だからアップロードされていると思って探したけど見つからない
動画のURLおしえて。すごく見たい
> 614 名前:検証家[sage] 投稿日:2012/07/19(木) 14:46:53.63 ID:VTyJ09dj
> >613  それは全く逆。誰でも追試できるよう簡単な検証方法を提示してきた。(同スレ1〜4MHzにかけて)
> (中略)
> メーカー(OEM)である東レアイリーブは超音波歯ブラシから撤退した このため無効性を検証する意義は薄れてしまったが超音波応用を仕事の
> 一部としている私にとって検証動画は最後の仕上げとなる   いずれ公開する お楽しみに。  なおスレチなのでこの話はこれでオシマイ
この顕微鏡自体を写真か動画でとってアップロードしてほしい
顕微鏡の画像をアップロードしたりしたほうが、説得力が上がると思うし
> 178 名前:検証家[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 02:22:33 ID:jakxbMW5
> 念願の金属顕微鏡を買った。取りあえず市販のカッター刃(OLFA他)を観てみた。それぞれの簡単な評価
> (中略)
> 745 名前:検証家[sage] 投稿日:2012/08/04(土) 08:42:04.58 ID:pcAc/a8S
> 世界最高レベルの実体顕微鏡を注文した   ライカ  M205 C  7.8〜160倍まで広範囲のズームができ
> 顕微鏡下での手作業から金属顕微鏡レベルまでシームレスな観察ができる
> (以下略)

43 :
>>41
だからそれはキミの思い込みでしょ?
紙を10枚切ってどうなったんだよ?
その数値だけでもいいから教えてよ。
つーかキミの思い込み通りでオッケーなら紙を10枚切る実験をする必要もないじゃない?
なのになんで実験するのよ?
いいかい?
思い込みだけでは人は説得できんぞ?
わかったかい?
'`,、('∀`) '`,、

44 :
>>14>>26みたいに、なんだか研究していたという人がどんどん出てきたけど
前スレでこの発言した人はどこ行ったの?
> 961 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 21:22:48.50 ID:JfOpRhxY
> おまえらせめて、刃物の切れ味とトライポロジーくらい読めよ。

45 :
初期値を物語風に。
1 高級和包丁A  ナマクラ安包丁B  普及版ステンレス包丁C がある。
2 これを治具を使って20度に研ぐ 仕上げはラッピングフィルム#1万で。
3 2センチ角のコピー紙を10枚重ねて刃の背に順次加圧し、下に刃が届くまでの加重値を調べる。
初回はA=2000グラム  B=2050グラム  C2080グラム となった。
これを100回繰り返すとA=2100グラム  B=3100グラム  C2980グラム となった。
これで初期値はほぼ同じだったが刃先の劣化度合いが異なった。
これが簡単な説明。初期値は同じと言ったではないか、と重箱の隅をつつかれても困るが、紙との摩擦係数の違い
微視的な仕上げ度合いで数%ぐらいは違うだろうとは思われる。
これらから鋼種の違いによる刃の切れ方(=加重値)はほとんど変わらない。と導ける。これを矛盾と呼ぶか、概ね正しいとするかは見解の違い。

46 :
>>42
検証家の特定って結構簡単だったぞw
業界の人間に関して無知な俺でも分かったぐらいだから。
>>43
思い込みと科学的事実に基づいた推定・仮説は別物である、
ということも知らないようじゃ君が無知であることを証明してるだけだ。
紙を10枚切る、ってのは本多式切れ味試験機の縮小版。
読んでその程度のことも理解できないのは無知・能無しの証拠。

47 :
>>45
>初期値を物語風に。
物語風ってなんだよ?
いい加減にしろよ。www

>>46
>思い込みと科学的事実に基づいた推定・仮説は別物である、
同じだよ。w
キミもいい加減にしろよ。www



もうね、キミらにはあきれてものが言えんわ。www
ダメだこりゃ。wwwwwww
'`,、('∀`) '`,、

48 :
>>45
>>42に答えてくれないか?
>>46
そうなの。でも俺には確認のしようがないから
どの会社の人なのか書いてくれないとどうしようもないね

49 :
>>9
なるほど、良い物はしっかり保護して最後まで使い切りたいですね。
その和紙を使った方法は「大工道具・砥石と研ぎの技法」の本にありました。保護と同時に絵や字が書いてある和紙を使ってドレスアップも兼ねたやり方の紹介です…が、言いたかったのはこれじゃないorz これはこれで良いんだけど
別の本だったかネットだったか気になって探しても見つからなかったんですが、砥石を和紙を使って包装紙で箱を包む様にというやり方だけど出てこない
ちなみに自分はコッパの養生の時は薄めたカシューで染み込ませながら塗って、濃度を上げながら3回位ですね。怪しい筋があったら石屋が使う液状の石材用瞬間接着剤を最初に筋に染み込ませてます(研ぎ面以外)。
この接着剤かなり強いから指がくっついたら超音波カッターがいるかもw検証家さんのどれほど助かったことかってレスを見て最初に、指のことかー!って思ってしまった

50 :
検証家はなんで答えてくれないの?スルーしないのがいいところじゃないの?
> 815 名前:検証家[sage] 投稿日:2007/01/12(金) 00:22:20 ID:fSOKopH2
> スルーしようぜというレスにも真面目に応じるとこが私のいいところ。
自分で動画をあげると言っていたんだから、URLを教えてほしい
顕微鏡もついでに映してくれればいいだけなので
そんなに手間は取らないし、発言の説得力が上がるし、
疑いの眼差しを向けられることもなくなって、いいことづくめだよ
アップロードの仕方がわからないなどと言わずに
顕微鏡で撮った画像も見せて欲しい
そのほうがすごく参考になる
検証家は10年以上2ちゃんにいるみたいだけど、本人以外で>>46みたいな発言をする人を始めてみた
他の板でも特定されてないでしょ?俺が知らないだけ?

51 :
>>49
指に超音波カッターはダメだろw
瞬間接着剤はアセトンで取れるよ。
ところで砥ぎ面以外とはいえ筋に染み込ませると
砥ぎ減っていったときに砥ぎ面に出てくる気がするけど大丈夫?
まあ層状組織の天然砥石なら最悪その部分を削れば良いから
そんなに影響が大きくないのかもね。

52 :
>>51
助かったのは指じゃなかったということかw
接着剤についてはどうだろう、その筋まで研ぎ減ってないからまだわからないけど、カシューは研ぎ面以外染み込ませてるけどそんなに深く行かないし研ぎに変化があった実感ないからねぇ…割れなきゃいいですw

53 :
>>46が検証家の自演だったら、みんな騙されて終了なんだから
スルーされると怪しさが増すだけなんだけど
> 754 名前:検証家[sage] 投稿日:2012/08/04(土) 21:17:02.13 ID:pcAc/a8S
> 東京都。別に隠す必要はないが、検証家で発電詐欺スレでも書いていて匿名で取材も受けている。相手はマトモでないのは自明なので
> その意味で秘しておく。キーワードを入れると実はGOOGLEで私が引っかかる。だから重要な検索ワードのカキコは避けている。
>(得意先で「あなたがやはり検証家でしたか、そうではないかと思ってました。と言われたことがある)
> ただいずれ正体がバレるときが来る。なぜなら特定の分野で世界一に挑戦中であり、完成したら第一報をウチにとマスコミの先約が結構入っている。
> 知っている人は言わないように、知らない人は詮索せずに、が希望。
個人を特定するつもりはないから、詮索せずに、は理由にならない
あげると言った動画も見れず、顕微鏡の画像も見せない
東大名誉教授が来た、不二越にドリルの案で先を越された、etc
と書いても、虚栄心しか感じられない
普通はそう思われてしまうことはわかるはずだから
ある程度証明できるようにしてセットで運用する

54 :
>>52
カシューは粘度・物性的にそこまで染み込まないだろうけど
瞬間接着剤ってシャビシャビのやつは隙間の中まで一気に入っていくから何ともw
>>53
まあ刃先の画像はともかく顕微鏡本体の画像ぐらいはあげて欲しいとは思う。

55 :
>>53
おまえらの中のバカ者が検証家をたたこうとするレスよりも、検証家の一つのレスの方が興味深いという事実

56 :
摩擦力と摩擦係数を言い間違えたと(言い訳を)言っている時点で
その分野に関わっている専門家とは思えないんだけどね。ただのド素人。
そもそも、摩擦係数が一定という>>21の言い訳に従えば、
押し分ける力によって摩擦力は変動するので(常識)、
>>13の脳内理論が根底から覆される。
いわゆる中二病だね。実践や知識を伴わずに脳内で
自分は世界最高のエンジニアという設定になっている。

57 :
>>56
それはおまえの勝手な解釈だろ
検証家は在野の検証家としては充分な情報提供をしてくれている
科学論文であれば色々と疑問に思う所があるのだが、おまえを含めて揚げ足取りに躍起になっているバカには
到底それが理解出来るとは思えない
理解してもらいたかったら、おまえ(たち)がちゃんと解説しろ
バカなおまえ(たち)には無理だろうけどな

58 :
>>55
見事に騙されているな。見抜けていない。
詐欺や新興宗教、ネズミ講的販売組織には注意しろよ。
やつらのレベルは検証家どころじゃないからな。興味を持った時点で終いだ。
捕まったらおまえ、いいカモになるぞ。

59 :
>>57
>検証家は在野の検証家としては充分な情報提供をしてくれている
残念ながら、検証家はその情報の根拠を示さない。
そして批判されたときに、必ず一人だけ擁護するやつが出てくる。

60 :
>>55
俺、前日のID:Yf4xaEwLな
他の人は知らないが、俺は今のところたたくつもりはない
たたくとしたら、証拠を出さずにひたすら逃げまわったあと
こうなることは簡単に予見できるし、証拠も簡単に示せる
100万円台からトレードを始めて、今は資産が300億を超えているかつてのコテハン
などが実在しているから、
言っていることがあり得ないとは思ってないが
過去の発言を色々みても、確認をとれるようなものがまったくない
こういう一部の人達は疑われてもきちんと証明している
だが大多数はまったくのウソか、事実を盛ってる人達

61 :
検証家的情報というのは、
ある方法である金属にあるコーティングをすると、
一切研がなくても永久に切れ味が持続するんです。
その方法は企業秘密なんで一切教えられません。
ID:zeO/TcBT :すっげー!検証家さんて天才!

62 :
>>60
逃げてるとか思っている事が危なくて痛いわ
おまえが嘘だとか思うのなら、自分で検証して検証家の嘘とやらを暴けばいいだけの事
俺は馬鹿に説明してやるほど優しくないから、おまえのような馬鹿にはニヤニヤしながらこれを書いているだけだがね

63 :
>>62
んなもん、すでにボロボロじゃん。摩擦力と摩擦係数を間違えたり。
切れやまないコーティングも、数年前の話だけど、いまだにそのような製品はなし。

64 :
>>62
> 逃げてるとか思っている事が危なくて痛いわ
レスをつけても返答がない
> おまえが嘘だとか思うのなら、自分で検証して検証家の嘘とやらを暴けばいいだけの事
たとえばだけど、俺が「自分は東大生だ」と言ったとして
これはどうやってウソであることを暴けばいいの?
本人が学生証を個人が特定されないようにアップしてくれればいいだけじゃない?
でなければ、2ちゃんなんだから、疑われて当然でしょ?

65 :
一人だけ擁護とか根拠無い事を平気で書けるおつむの軽さには驚くが
宮廷の院出た位のやつってどの位いるのかね
少なくとも刃物をいじっている自称専門家のような職人には、科学的な解説をしても理解できないおバカさんしかいないように思うがね

66 :
>>64
おバカさんは東大「生」でも恐いんだな
東大生なんて遊んでいるバカと自己研鑽積んでいるやつとでまるっきり違うのだが、そこには言及できない馬鹿なんだろ?
おまえのような馬鹿は、偽の学生証でも見せてもらってひれ伏せよw

67 :
>>65
それはID:5RGdmEOzとやりあえばいいと思うけど
解説部分が正しいかどうかは、あんまり関係ない
例えば、理工学系の学部生が正しいことを「自分は理工学の権威」だと名乗って書いたら
たとえ内容が正しくても、スレの人が訝しがって権威かどうか検証しようとするのは自然でしょ

68 :
>>67
どうでもいいだろ
悔しいからそう思うだけだと自問自答してみろよ

69 :
>>65
誰に対して、何を言いたいのかよくわからない。
検証家は高校の物理も習ったこともないような(摩擦力と摩擦係数を理解できない)
中卒の叩き上げの技術者だと言いたいのかな?
それにしては、実践的な経験が豊富だとも言い難いし、その根拠も示せない。
知識、教養がないのなら、底が見透かされるような低レベルの理論は持ち出すべきではないと思うけど?

70 :
>>69
ここが学者レベルの集まりだとでも思っているのか?
言い間違えの揚げ足取りとか、バカじゃなきゃもうやめろよ
おまえが検証家よりも正しい事を語れるのなら、それを罵らずに語れば良い
どうせできない低能なんだろうがな

71 :
顕微鏡にしろなんにしろ
画像を出すだけで疑いが一気に晴れていいことづくめなのに
なんで検証家さんは無視して返答くれないんだろうね
動画も自分でアップすると言って、楽しみにしていてくれとある
こんなことで個人が特定されるわけないのに

72 :
>>71
顕微鏡にしろなんにしろ画像を出すだけで疑いが晴れると思っているんだ
おバカさんと言うのは、やっぱりおめでたいんだな

73 :
>>70
高校物理を理解していれば、それも最初に出てくる力学の基礎だ。
摩擦係数(動と静止とあるけどね)と摩擦力を混同するわけもないし、
重要なのは、「押し分ける力が変化しているのに摩擦力が一定」という>>13の前提だ。
理論的に理解した上での言い間違いであるのなら、面圧力が変化しているのに摩擦に変化がないなどという
トンデモな前提を定義することはあり得ない。

74 :
>>64
別に検証家が東大生を自称しているわけではない。
少なくとも今回は金と技術・技能、知識があれば追試できる内容だろ。
だからお前が実験して確かめればそれで済む話じゃん。
ある論文に対して疑問に思うのなら
追試をして真偽・再現性を確かめれば良いのと同じこと。
>>66
旧帝の院卒だろうと東大生だろうと中卒だろうと
「間違ったことは間違ってるし正しいことは正しい」わけで、何か矛盾してる気がするなぁ。

75 :
このスレの書き込み、それが何なのさ?で片付くようなレスばっかり
現代社会で刃物砥いで使ってるようなエコスピリッツなお前等がなんでこんなに馬鹿な発言で熱くなってるんだよ!?
もっとクールに二酸化炭素抑えていこうぜ?

76 :
>>72
言っていること全部が証明されるわけではないが、
会社の備品にしろ個人所有にしろ
金属顕微鏡や100万クラスの対物顕微鏡を実際に持っているなら
使用経験もあるだろうから、今よりも信用を置かれると思う
>>74
解説部分が正しいかどうかは、俺はどうでもいいの
そういうのは>>42で言ったようなことを示せれば
かなりの具合で信用していいと思うから
正しいことを言っているなら、自分の経歴を詐称する必要はないでしょ

77 :
>>74
そうは言っても、自分の主張することには、自分で根拠を示して欲しいな。
「企業秘密だから言えない」のであれば、根拠だけでなく、その結果さえも公表してはいけないはずだしね。
「100年使っても一切切れ味の落ちない刃物を開発しました。でもその詳細は秘密で、商品としても存在しません」
「間違っていると言うのなら、あんたが間違っていることを証明してください」
検証実験できるだけの情報がない。
実際、検証家は検証できるような実験条件は、問い詰められても絶対に口にしない。

78 :
>>73
じゃあ、おまえが正しい解説をしてみろ
それからだ
バカだから無理だろうけどな

79 :
>>74
ゴミみたいな書き込みの中で検証家のような書き込みをおまえがエラそうに叩ける根拠が分からない
中卒では東大のちゃんとした院卒の話などまったく理解できないのが普通なんだが
どこかでお花畑でも見て来たのか?
正しい事の正しさを正しい知識を持たずに出来ると思い込んでいるのなら、生温い経験しかないんだろうな

80 :
>>78
とりあえず、私は君が検証家の別IDだと思っている。人格罵倒に落ちぶれたね。
>>20に書いただろ?
摩擦力は左右に押し分ける力に比例して変動する。(これは理論的に証明された物理学の常識だ)
カボチャやトマト、肉、魚など、素材によって押し分ける力は大きく変化するので、
断定的に「5:3:2と考える(キリッ」なんてことはあり得ない。
今回は親切に、再度説明してやったけど、まずログを読もうな。
都合のいいレスだけじゃなくて、流れ全部な。読むのが面倒なら、口出すなよ。

81 :
>>79
おいおい、俺は検証家を叩いてないっての。
君はレスの内容から判断して検証家を信用してるんだろ?
少なくとも俺はそうなんだよ。
だから検証家が中卒だろうと東大の院卒だろうと関係無い。
そういう意味で「間違ったことは間違ってるし正しいことは正しい」。
東大の院卒だろうと馬鹿は存在するし
東大の言うことが正しければ水俣病は拡大しなかっただろ。

82 :
>>81
ID:zeO/TcBT は、検証家が叩かれていることで顔真っ赤になっちゃって冷静な判断ができずに、
自分以外全員敵になっちゃってるんだよ。
ID:zeO/TcBT がじつは誰であるかは、お察し、ってところだな。

83 :
俺が例え話で東大といったからかなにか学歴絡みになっているが
学歴のことは問うてない
検証家の言によれば、会社の社長で、世界一のアイテムを多数開発していて
試作をしたり、取引先にアドバイスをしたり、マスコミの取材を匿名で受けたりする
ということだから、技術者らしいことくらいしか言ってない
でも、顕微鏡を買ったとか、金属顕微鏡で見たとかあるから
それが本当かどうかくらいは示してくれないと、信用されないよ普通は

84 :
俺は検証家ではないが、俺が検証家だと思ってレスしているのは本当に馬鹿な奴らだと思っているぜ
社会に出ると東大と言う言葉にヒステリックに反応するおバカさんが多い事を実感するが可哀相なもんだね
もう少し学生の頃頑張っておけばよかったのにな
>>82なんかも、俺はニヤニヤしながらバカだなと思って読んでるんだぜ

85 :
検証家本人が「東大名誉教授Nが訪ねて来た」なんて
肩書をちらつかせるようなこと書いてるんだけどね・・・

86 :
>>84
あー、了解した。信者ってことなんだね。
本人より、もっとヤバイじゃないかw

87 :
>>86ってマサモトくんじゃありません?
なんかもうゲッソリ

88 :
>>17 検証家氏
説明サンクス
上から見て斜めなのか
それなら当然前後に分散されるわな
横からみて刃物の前を上げて斜めにすると思い込んで判らないでいた
5:3:2の分配
自分がこだわっていた部分が2しか無いのはチト残念だけど
小刃を付けても切れ味が落ちないという理由が判ったわ
青砥で刃先と小刃を止めて形を作り
小刃だけ鳴滝・カラスと当ててたけど
次からは刃先のキズも消すように砥いで
5と3の抵抗を少なくしてみるわ
それにしてもバカと基地外が
鼻をふくらませて湧きまくってるなぁ
検証家氏の人気に嫉妬するww

89 :
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい、
ってのはまさにこの状態だなw
>>88
どんな刃物か、によっても「左右に押し分ける力」ってのは変わると思うよ。
検証家は分断・切断するための刃物の場合について「5」って書いたんだろうけど
切削するための刃物だと違ってくると思う。
それこそ同じ包丁でカボチャを真っ二つにするのと
端っこを超薄切りするのでは全然違うでしょ。

90 :
>>89
> 「嘘を嘘と見抜けないと難しい」
> 2ちゃんねるでは、この発言や考えが重視されており、発言には情報源を求められる。
> これがソース原理主義であり、情報源を明確に示せねば、
> それは捏造や歪曲であることが示される。
だからソースや画像を求めている
検証家本人が画像をあげるなどすれば、こんなやりとりは始めからないのに
代理戦争してもしょうがないでしょ

91 :
バカの相手をしてくれているだけでも有り難いと思えよな
バカな奴は教えてもらわなければいけない立場なのに、謙虚じゃないから嫌われるんだぜ
おまえらバカどもに検証家がちゃんと教えるメリットはなんだよ?
デメリットだけの状況で無償で教えるのを強要するとか、つくづく頭の中がお花畑な奴らなんだと思うわ

92 :
>>91
2ちゃんで解説するメリットについては、本人の選択なので知らないが
検証家本人が画像をあげることのメリットについては>>71に書いた
本人の意見を確からしいと思って聞いてくれる人が増える、説得力が増す
こういう疑いをかけられなくて済む

93 :
>>91
>おまえらバカどもに検証家がちゃんと教えるメリットはなんだよ?
自己顕示欲だろw
コテハンつける意味自体、それしかないだろ。
基本、エンターテイメントだから、ウケを狙うにはハッタリかますしかない。
ハリウッド映画であれど、いかにリアリティを持たせるかが重要。
それと現実の区別ができないやつw

94 :
> これらから切るときの負荷が少ないのを「よく切れる」というなら、刃はできるだけ薄く鋭角がいい。
いや〜勉強になりますw

95 :
>>89
忠告ありがとな
もとより5:3:2は状況によって違ってくるのは承知してる
書くのが面倒だったのと
刃先の切れ分Cが一番低い評価ってのも数値で書くと表現しやすいから
数値で書いただけ
超音波カッターで色々切って
その結果 切る為の3つの要素に分けて順位をつけただけだろ
大:中:小でもいいし3:2:1でも良かったんじゃないか?
超音波カッターの説明で
その順位に異論はないし
「小刃をつけても切れ味が極端に落ちない」
という疑問も解けた
ただ5:3:2となるのは限定的な条件のモトでだし
5:3の部分は変動が大きいから
相対的に2の部分が重要にはなってくるのも判ってる
今考えているのは
5:3をいかに少なくするか
自分の砥ぎ方は刃先を鋭利に砥いでいる方だから
小刃以外の刃先の部分をどう処理するか?だけだな
鏡面がいいのか、キズを残しておく方がいいのか
はたまた、そのキズの角度は?
というところだな

96 :
「嘘を嘘と見抜けないと難しい」
>検証家本人が画像をあげることのメリットについては>>71に書いた
見抜けない間抜け のメリットであって、検証家自身には何のメリットもないだろw

97 :
なんか私のカキコで盛り上がっている菜。特定した! には驚いたが言わないように。いずれギネス申請からばれる運命にあるが。
昨日の取材でライターにある造語を提示しこれが広まるかもしれない。ネ○○○ク○○○○○○ン  数年後にあれは私発案と言う。
顕微鏡の画像をUPすれば本物とか次元の低いことを言っているが、Rーリを持ってるぞというならともかく
たかが\100万ほどの備品を持ってるぞというウソをつくメリットはない。先日下記顕微鏡を買った しばらく在庫切れで買えなかった。
http://satosokuteiki.com/item/detail/1870
これは刃の観察には向かない 上面からの照明がなく下からの透過照明だけなので刃筋が観察できない。測長器を追加し測定機に
改造するために買った。コスパはいい。エッジも綺麗にでる。生物顕微鏡としてなら秀逸。
なお過去もこれからも検証家以外のハンドルで書くことはない。私の守備範囲は広く、そのひとつが刃物であるだけで工学一般多岐に亘る。
有名サイトに検証家で投稿している。イプシロン・ロケットの失敗についての考察  初回 と2回目
http://openblog.meblog.biz/article/18469905.html#comment
http://openblog.meblog.biz/article/18528772.html
明日は技術顧問として難題解決に飛行機で遠方へ行く。
刃物研磨の革新的な方法がまた見つかった。ただこれは現業の半導体関連のブレークスルー的な要素技術の転用なのでどこまで書けるかは疑問。

98 :
>>93
オマエ もう アッチの世界に行ってるな
じっくり観察させてもらうわww
有益な情報があったら
それに意見を出し合って自分を昇華するタイプの人間と
ケチだけつけて顔をヒキつかせながらヒーヒー書いてるタイプな
せいぜい画像クレクレをサルオナみたいに繰り返してな

99 :
ラッピングまで研ぐと光学顕微鏡だといまいちうまく観察できないんだよなぁ。
ただののっぺりした面しか見えない。
分解能として光学の限界かな。
SEMで見れば良いんだろうけど、包丁が入るSEMはちょっと値段が…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
渋谷通り魔キモオタ逮捕〜秋葉の刀狩りは正しかった (398)
【カミソリ】ひげそり、何使ってます?36【髭剃り】 (180)
お土産の模造刀、持っていたら逮捕・・・北海道 (212)
今日切ったものを正直に告白するよキュムキュム (284)
[雑用] Every Day Carry [普段使い] (392)
妖刀をあげるスレ (462)
--log9.info------------------
高校アイスホッケーについて語るスレ 5連覇 (203)
スノーモービル★5 (695)
王子イーグルス Part4 (873)
【讃岐】香川アイスフェローズ【うどん】 (329)
続★関東大学アイスホッケー(2部以下)秋季リーグ (343)
カーリング:メディア露出情報専用スレッド43 (140)
[過去形] 日本リ−グを語りましょう (305)
アジアリーグ新チーム参戦 (218)
アジアの恥や!日本製紙クレインズPart5 (397)
【挑戦】IDに数字が出たら競い合うスレ@冬スポ26 (382)
日本女子カーリング年表・データ総合スレ (248)
【長野五輪の】敦賀信人@男子カーリングスレ【ヒーロー】 (364)
【Au】ゴールデンアムール【Pt】 (231)
カーリング・本橋麻里・マリリン part13 (532)
名古屋(愛知県)のアイスホッケーについて。 (297)
北陸ホッケーの色々2 (353)
--log55.com------------------
割りと活躍したのにひっそり引退した選手
NPB歴代投手BIG3 稲尾和久、江夏豊、残り一人
【未完の】 大野雄次 【和製大砲】
幻に終わったトレード
プロ野球史上最低の監督は誰だ? Part9 [無断転載禁止]©2ch.net
記録や初○○等献上したチームや選手を挙げていくスレ 2献上目
個人成績の為にチームを犠牲にしたランキング
活躍したのに活躍してないイメージがある人