1read 100read
2013年17園芸42: 害虫統合スレッド17匹目 (236) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
セージ・サルビア 3 (437)
【クロッカス】☆小球根スレ3☆【スノードロップ】 (611)
雑木・山野草のあるナチュラルガーデン (683)
ペチュニア Part11 (415)
【ペットボトル】パッシブ水耕 part1【トロ箱】 (324)
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア8 (595)

害虫統合スレッド17匹目


1 :2013/07/19 〜 最終レス :2013/09/15
アブラムシ、ナメクジ、芋虫を初めとする
全ての植物の敵である害虫についての統合スレです。
大切な植物を害虫から守るにはどうすれば良いか等の
情報交換をしましょう。
害虫への怒りや愚痴もここでどうぞ。
イラガやチャドクガに嫌な思い出がある方もここをご利用下さい。
前スレ
害虫統合スレッド16匹目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1346741595/

2 :
過去スレ
15匹目 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1310386577/
14匹目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1276950504/
13匹目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1245072316/
12匹目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1220849585/
11匹目 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1212069753/
10匹目 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1183786511/
9匹目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1161687473/
8匹目 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1151290276/
7匹目 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1129960696/
6匹目 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1118720896/
5匹目 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1092153976/
4匹目 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1084419229/
3匹目 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1057877193/
2匹目 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1049273471/
1匹目 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/992215932/

3 :
■園芸板FAQ■
http://wiki.nothing.sh/725.html
まちのみどりと園芸の相談受付 害虫・昆虫編
http://www.h.chiba-u.ac.jp/soudan/top.htm
幼虫図鑑
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/
昆虫の写真図鑑幼虫編 Cyber幼虫図鑑
http://www.insects.jp/konyou.htm
イモムシ・毛虫(ケムシ)図鑑
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1915/imomusi-kemusi/menu-title2.html
防除基準オンライン
http://www.jppn.ne.jp/tokyo/kijyun/mokuji.htm
農薬工業会
http://www.jcpa.or.jp/
農薬ネット
http://www.nouyaku.net/
農林水産消費安全技術センター
http://www.famic.go.jp/
反農薬東京グループ
http://home.e06.itscom.net/chemiweb/ladybugs/index.htm

4 :
昆虫科学館/庭の刺す毛虫 --
http://www.afftis.or.jp/konchu/kemushi/index.html
樹木の害虫「カイガラムシ」
http://www.afftis.or.jp/kaigara/index.htm
農薬登録における適用作物名について - 独立行政法人 農薬検査所
http://www.acis.famic.go.jp/shinsei/sakumotuhyou.htm
アップローダー
画ちゃんねる草花板
http://non.gazo-ch.net/bbs/42/

*ピクトの画像は、夜間、PCから閲覧することができません。
携帯の人はここを使ってください。「PC表示」設定を忘れずに!
http://phot2.com/

5 :
・害虫スレ用語
ブラシデトール →ブラシでとる。歯ブラシの場合が多い。カイガラムシに特に有効。
ハシデトール →箸でとる。割り箸の場合が多い。テデトールが出来ない人向け感が強い。尋常ではない箸裁きで裁けw
テデトール →手でとる。信用できるのは己のみ。イモムシ類やカイガラムシなどあらゆる敵に効く。人によってはナメクジも逃さない。
フミツブース →足で踏み潰す。ダンゴムシやアリ、野鳥などが死骸処理に協力してくれる。
・おもな天敵昆虫(☆は前スレ1氏的格付け):過去スレ6氏による。
☆☆☆☆☆
アシナガバチ
☆☆☆☆
クモ、コガタスズメバチ、テントウムシ、クサカゲロウ、カブリダニ
☆☆☆
カマキリ、ハネカクシ、ゴミムシ、多くの寄生バチ、多くの寄生蝿、
オオフタオビドロバチ、ショクガタマバエ、捕食性カメムシ
☆☆
コウガイビル、タカラダニ、ジガバチ、ハラナガツチバチ、アナバチ類、アリ

ハサミムシ、コオロギ(対バッタ)

6 :
FAQ
Q.水やりをすると土から虫が出てくる。土の上をウロウロしてる小さな虫がいる
A.ヒメミミズ(半透明の極小ミミズ)、トビムシ(白か赤などで小さく、ピンピンはねる)
 などは土を良くしたりカビや病原菌を食べてくれる蟲なので殺さないほうが良いです。
 土から出てくるダニは、トビムシなどが増えすぎるのを防いでくれます。
Q.真っ赤なダニがウロウロしてます
A.葉を走り回る赤くて動きのはやいダニは、タカラダニの仲間などで害虫を食べる益虫です。
Q.◯×な虫がいます。これはなに?
A.何のどこについているのか。大きさ(ゴマ、米粒、スイカの種など近いもの)や、
 形(足の数、何に似ている)、色や模様、動き(早い、飛ぶ…)などをできるだけ 書いて。
Q.虫に葉を食べられるのですが、虫がいません
A.夜に活動する虫なので、夜になったら見にいってください。

7 :
・鉢にわくコバエ
鉢にわくコバエは、ほとんどの場合(クロバネ)キノコバエという虫で、
腐葉土などに生えるカビやキノコの菌糸を、腐った葉といっしょに食べています。
キノコバエは土中の有機質の分解者という点で益虫であって、キノコを育てているので
なければ害虫ではありません。
ただし、稀に弱っている植物の痛んだ部分から食入して害を与えることはあります。
たくさんいるということは、かなりのカビやキノコの菌糸を食べているわけですから、
これを殺してしまうと、カビやキノコの増殖に抑えがなくなり、カビキノコ天国を招きます。
室内であればカビ胞子の飛散によってアレルギーなどの健康被害が起きたり、
植物が病気になったりする可能性を高めてしまうので要注意。
屋外であれば、キノコバエは気にしない。室内であれば、土を換えましょう。
腐葉土や、油粕のような有機肥料、堆肥などカビが生えやすいものを使わずに
ピートモスや化成肥料で代用すると、発生はずっと少なくなります。
また、落葉の匂いに集まるので、鉢に落葉を置いておくのもキノコバエの
発生原因になります。

8 :
<<葉が食害されている。糞があるが虫の姿が見えない>>
[犯人]
 ヨトウムシ類・ネキリムシ(カブラヤガ幼虫)。
 どちらも小さいうちは緑色の小さなイモムシで普通に葉について食害するが
 たいした量ではなく、この時期の被害はあまりない。しかし放置して大きく
 なると昼間は土の中に潜んで隠れており、夜になると出てきて食害するよう
 なる。この時期の食害量はかなり大きく洒落にならない。特にネキリムシは
 株を根元から茎ごと切断して切り倒し、葉を切り取って地中に引きずり込ん
 で食べるという習性があり、被害は甚大。放置すると1匹のネキリムシで一晩
 に何株もの苗が折られて壊滅するなんてこともある。
 土にもぐるようなったイモムシは体色が変化する。ヨトウムシは明るい茶色
 で体に両側に紋のような模様が連なる。ネキリムシは模様のようなものは無
 くて色は黒か多少赤みを帯びた黒褐色。
[駆除・予防方法]
(発生初期の弱齢幼虫)
 1.テデトール
 2.農薬使用
この時期の幼虫ならトアローフロアブル(推奨)・モスピラン・オルトラン
・スミオチンなど大抵のものは効く。使用方法を守って適切に。
(昼間は土に潜むようになった中齢以降の幼虫)
 1.テデトール
  夜に懐中電灯もって見回り。昼に被害の発生している株元の土を掘ってみる。
 2.農薬使用
  この時期の幼虫にはもうオルトランとかモスピランは効かない。誘引して、
  食わせて駆除するタイプのデナポンベイト(ただし最近安全使用上の注意
  が変更された(厳しくなった)ので注意のこと)が有効
(おまけ)完全無農薬派のあなた
 花や野菜を植える場所に前もってバンカープランツとしてクローバーを植え
 ておく。クローバーにはネキリムシやヨトウムシ最大の天敵のゴミムシが集
 まる。またクローバーも土を肥やし緑肥になるマメ科植物なので、害虫駆除
 と土の改良の一石二鳥という面も。

9 :
<<葉が食害されている。光る跡がついている>>
[犯人]
 ナメクジ・カタツムリ
 雨天時は昼にも活動するが、原則として奴らの活動は夜が中心。
[駆除・予防方法]
 1.トラップで捕殺・忌避
  トラップにはいろいろあるが一番一般的なのがビールを使用したもの。
  ただし、ビールは誘引の効果はあるがそれ自体が毒なわけではないので捕殺
  手段は別に用意する。銅を使って忌避するというのもあるが、正確には金属
  銅ではなく銅イオンが有効。したがって銅線や銅板を使用するなんてことす
  るよりボルドー液まいたほうがよっぽど早い。
 2.農薬使用
  各種誘引剤(商品多数)を夕方に撒き誘引して食べさせる。
<<葉が綺麗な丸型に切り抜かれている 虫の姿は見えない>>
[犯人]
 ハキリバチ。
 切り取った葉を持ち帰り、巣の材料にする。
[駆除・予防方法]
 植物に大きな被害は与えないし、本来は花に来て受粉を助けてくれる益虫だし、
 葉をすばやく綺麗に丸く切り取る様子は眺めてて拍手をしたくなるような職人芸
 なのでこれくらいのお茶目は勘弁してあげましょうや。
 ダメ? あんさん、肝っ玉小さいなぁ
 仕方ないなぁ 不要なCDとかアブラムシ除けに使われるアルミのテープみたいな
 光るものを避ける習性があるよ。わざわざハキリバチのために使うのはどうかと
 思うけどスミオチンとかを定期的に散布という手もある。

10 :
<<葉に不規則な穴、しばしば網目状になる 虫の姿は見えない>>
[犯人]
 コガネムシ類の成虫
 夜間飛来し、食害する。
 ライトアップや庭園灯など夜間照明のあたる植物でおきやすい。
 ブドウ科、マメ科、キク科などでとくに多い
[駆除・予防方法]
 電灯があたっているなら、その状態を変えないかぎり飛来するので、
 電灯を消すか植物を移動する。同じ条件でカミキリムシや蛾の被害も多発しやすい。
 薬剤による防除は一時しのぎにしかならならず、弊害も多いので避けたほうが良いが、
 残効があり、忌避作用のある合成ピレスロイド系(トレボンなど)、ネライストキシン系(パダンSGなど)

11 :
関連ありそげなスレたち
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1362967824/ アブラムシ駆除総合 Part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1224060571/ ◎今日捕殺した害虫をあげるスレ◎
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1334988605/ 【庭】天敵配備☆害虫殲滅対策本部【畑】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1048158912/ 【病害虫除け】コンパニオンプランツ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1340860607/ ■■■カミキリムシこわい\(☆o☆)/■■■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211634449/ ゜∀゜)益虫スレ(゜∀゜

12 :
春にキクスイカミキリに先端が齧られてフニャってた小菊は、その部分を一々カットして卵ごと捨ててたんだが、
それでも多少見落としがあって、今になって枯れてる
そういう株は今更どうしようもないが、ケッタクソ悪いんで切ると、空洞になった茎の根元の方に成熟した幼虫がいてキメエ
キクスイカミキリもそうだが、成虫の腹の黄色いハバチやハムシを蜘蛛にやっても、イヤな臭いでもすんのかあんまり食おうとしないな

13 :
>>1


14 :
Q)なんかよくわからんが害虫です!テデトールも農薬も嫌です!何とかして!1
A)もうその植物抜けば?(´・ω・`)
……というのは冗談にしても、
いい加減テデトールも農薬も嫌と前置きして害虫対策を聞いてくる人の質問は
遠慮して欲しい気がするな
そんな便利な方法があったらお前さんでも知ってるくらい有名になってるよ、としか

15 :
まあ「いい加減にしろ」とは思うが、そういう夢のような裏ワザを求めてしまう夢見がちな人が沢山いるってことだ

16 :
電撃殺虫器って隙間の大きさ的にコガネムシの成虫にも使える? こういうやつ
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/con/0/ctc/07100000/shc/0/cmc/4971275702561
あと音がでかいと聞くけど、隣の家の近くに設置するのはやばいぐらい音がする?

17 :
>>16
網の隙間サイズと虫の大きさによるとしか言えんね
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B001D7EJ9C/ref=cm_cr_dp_synop?ie=UTF8&showViewpoints=0&sortBy=bySubmissionDateDescending#R2SDFVRGTZ1VWA
音については夜間に破裂音鳴らすわけだし、こういう製品は近隣トラブルになる程度には五月蠅い
まあ、躾が悪い吠え癖の犬を買ってるくらいには嫌がられるんでない?
独特の物騒な音がするし

18 :
コンビニの前に落ちてるアオドウガネは、死んでないよな

19 :
>>11
このへんも関連アリかも
農薬を使いこなして幸せになるスレ 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1315704038/l50

20 :
ベランダに、日よけのすだれをぶら下げているんだけど、夜間は必要ないから丸めて上げてる
朝、すだれをまた下げようとすると、丸めた中からコガネが落ちてきて頭に当たる事がしょっちゅうあるのよ…
主に植物のために下げているすだれなのに、ついでに天敵に寝床を提供しているようで
非常に気分が悪いが、対策をひとつも思いつかないw

21 :
1.垂らしたままにしておく
2.毎夜すだれを室内へしまいこむ
3.寝床を提供しているのではなく罠を仕掛けているのだと思い、さっさとあの世へ送る
害虫じゃないんだけど、朝半分寝ぼけた状態で水遣りしようとベランダへ出ると
2日に1度ぐらいの頻度で蜘蛛の巣に顔を突っ込む。
なぜ通路に巣を作るよ。

22 :
なぜってそこに空間があるからだよw
ttp://www.tomorrowearth.com/2009/01/spider-web1.html
夜中に網じゃなく1本だけ絡まってくることがあるが、あれは蜘蛛が最初の1本を風になびかせてるとこに自分が突入したから

23 :
>>20
それは夜間に室内灯めがけて飛んできた奴じゃないかな
室内から光が漏れないようにカーテンを引けば数は減らせると思うけど
あと、灯りをLEDにすると虫が来にくいって話はあるね

24 :
うちのすだれからは時々オオムカデが降ってくるんだ。

25 :
うちはヤモリが(ry

26 :
カイガラムシ対策にネオニコチノイド系の薬剤を撒いたら
今年はさっぱりヤモリさんを見かけないぜ
おかんは喜んでいるがw

27 :
爬虫類にネオニコが作用するの?

28 :
>>26はカイガラムシ駆除が目的でも、カイガラムシのみ選択的に効果を発揮する薬剤じゃないから、
餌の昆虫が減ればヤモリも餌探しに移動してるわな

29 :
そういやヤモリやアマガエルやオニグモは、明るい自販機や玄関の外灯を上手い事利用してるよなあ
誘蛾灯の桶の役を果たしてる
自販機の商品取り出し口から入り込まれるのには困るがw

30 :
廊下の電球をLEDに変えたら蛾もヤモリも減ったよ。
たぶん自販機も害虫対策に
http://img01.naturum.ne.jp/usr/likeastream/IMGP6018s%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%A8%E3%83%AB.jpg

31 :
沖縄ではショートされると困るんで現地仕様のヤモリガード付きエアコンは常識だが、LED自販機は全国的なただの省エネw
だが瓢箪から駒で、紫外線の少ないLEDは、結果的に蛍光灯に較べて虫を惹き寄せない

32 :
>>27
食性が動物食で、生き餌しか食わないんで移動しただけだといいなとは思う
俺はあのユーモラスな顔や動きはカワイイと思うんで、とっつかまえて実験する気にはなれないw

33 :
ゴキを一掃したい

34 :
良くあるホムセンで買った木のスノコを
ベランダ園芸のプランターや鉢の置き場に使ってたら
鉢皿とスノコの間に1mmくらいの半透明な虫がうろちょろしてたんだけど何これ?
すんごく素早いし

35 :
尺取虫が湧いてカモミールがぐったりしてる
とりあえずテデトールで数匹駆除したけど追いつかない
どうしたらいいですか(´;ω;`)

36 :
鱗翅目は大量シャワーで落としてその後週1でBT剤スプレー。
メイガみたいに糸で巣をかけるやつは予め爪楊枝や割箸でほぐしてからシャワー。

37 :
>尺取虫が湧いてカモミールがぐったりしてる
食害でそこまで?

38 :
昨日、母が庭で両手の手のひらを刺されたようなのですが
この時期にはどのような虫の可能性がありますか?
薔薇の葉の黄色くなった場所を茎を持ちながら取っていたところ
両手に痛みが走りその部分がしびれて赤くなってそれが30分くらい続いたそうです。
薔薇の棘が刺さったときと違ってしびれたので怖くなりすぐ部屋に戻ったので
そのとき葉や茎にどんな虫が付いていたのか確認することができず
何の虫が原因だったのか気になって仕方がないようです。

39 :
イラガ系?

40 :
イラガかな
暫く痺れる感じなんだよ
なので、幼虫は通称「電気虫」
色んな木に付くけど、ズバリ薔薇も食草
痛みの後に数日痒くなるかもしれないけど、手の平では大丈夫かな
イラガに刺されても(人間が勝手に棘を刺してるんだけどw)、そんなに困ったことにはなんないよ
大きくなると単独生活で目立つ姿だけど、小さい内は葉の裏で集まってる
老眼鏡買ってあげてw

41 :
これがカッチカチに硬い繭で、通称「雀の小便たご」
http://www.shinkai.info/himuka_blog/P7190035イラガ繭.jpg
普通は木の幹の少し凹んだとこや枝に付いて、越冬
こちらが親御さん
http://serigaya.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/08/04/iraga_07261.jpg
http://4.bp.blogspot.com/_Zi4WKHbfauk/THNXRA7yyHI/AAAAAAAAAUc/c_irZuwdVG0/s1600/イラガ成虫.jpg
で、件の電気虫
http://2.bp.blogspot.com/_Zi4WKHbfauk/THNZuaYvUpI/AAAAAAAAAU0/KSPu4wV-K30/s320/イラガ幼虫1.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/955/29/1/115602936815526703.jpg
庭木のある家では、どれも見たことあるでしょ?
上記3ステージ共、見かけたらヌッR!

42 :
うちじゃバラとニシキギについてるんだよ、ヒロヘリアオイラガ
なんともいえないルックスしてるよね
蛍光色でかわいいっちゃかわいいけど、きもいっちゃきもい

43 :
>>39-42
ありがとうございます。
少し調べて見ましたがピリピリとした痛みが症状に当てはまるのでイラガの可能性が高いようです。
飛び上がるほどの痛みはなかったようなのですが
ほんの少し触れただけだったから痛みが少なかったのかも知れませんね。

44 :
お大事に

45 :
うちの親はチャンチンって呼んでたな

46 :
縫い針のように鋭利な刺を持つイラガ幼虫だが、脱皮直後は刺がふにゃってて刺さらないんだぜ
気持ち悪いから誰もテデトールしないけど
これ、全く役立たない豆な!

47 :
脱皮した抜け殻の棘もきっちり痛いんで
そもそもがテデトールすべきじゃねえよw

48 :
しかし、あいつら針山背負ってるもんだから防御に自信満々なのか、棒っきれでイビっても暴れて逃げ回ったりしないんで、
チョイチョイ落としてフミツブースが楽だよな
地面に落としても動かんし
ヤマアラシやハリネズミと同じ戦略か
人間様ナメんな

49 :
>>46(・∀・)っП ヘーヘーヘー

50 :
イラガ、昔刺されたことあるわ
仕事で電気工事しててケーブルがバラに触れた時ちっこい奴がくっ付いたみたいで
それが腕に当たった時、マジで電気が流れたかと思ったわ

51 :
電気工事中はビビるだろうねw
種類があるんだがイラガで一括りにしてるんだけど、柿にもよく付く。
食害の絶対量は、割りと少なめな気が。
運動量が少ないからかな。

52 :
>>50
オカマなの?

53 :
いや普通の口語体でそ
>>51
うちの柿は背が高いので葉っぱのほうは見えないけど、あの殻がよくくっついてる
蓋が開いてないのって見つけにくいね
見つけるのは空き家になったやつばかり

54 :
>>52
なんで?
普通の広島のオサーンですがなw

55 :
語尾が「わ」だから(´・ω・`)

56 :
2chに不慣れな内から、スレの話題としてどーでもいいことをレスするのは如何なものか・・・
古より、「ドシロートは100年ROMってろ」 という格言があるんだが。
>>53
中身のフニャフニャをタナゴ釣りの餌に使うので、メチャメチャ探すわw

57 :
へええ、フニャフニャは無毒なのか

58 :
刺さらなきゃ毒液注入されないじゃん

59 :
いやタナゴさん大丈夫なんだなと思って

60 :
タナゴ釣りではサナギの中身を極小の針にまとわり付かせるだけ
抜け殻やサナギ全体を使う訳じゃない
釣具屋で買うと結構値段するんだぜ

61 :
ほお、勉強になりました

62 :
でも、餌にするにしてもキャベツかなんかをノーガードで植えて
もっと無害なイモムシさんを誘致した方がいいんじゃねえかなw

63 :
コガネ幼虫って一匹見つけたら何匹いると思えばいいですか?
一畳くらいの花壇に2cm弱のが湧いてます。
たぶん30匹は殺ってるんですが
そろそろ終わりにしたいorz

64 :
わかる方がいたら教えてください
いきなり質問ですみません
黄緑色の虫で一見アブラムシのようにも見えるのですが 触ると跳ねます。よく見るアブラムシより大きめで、艶感がなく、丸々した感じじゃない虫なんですが、ベランダの観葉植物の葉裏に何匹かいます
ティッシュでつぶしていますが毎日何匹か見つかります
アブラムシの仲間を調べてみたけどそれらしきものはいませんでした
長年ベランダガーデニングをやっていたけど初めて見る虫なんです どなたか教えていただけたら幸いです よろしくおねがいします

65 :
>>63
薬で対処するという手も。
ホームセンターでどこでも手に入りそうなのは
オルトラン粒剤とかオルトランDX粒剤かな。臭いがするけど。
登録に従えば「花き類のアブラムシ対策」として1平方メートルあたり
GFオルトラン粒剤なら6g、オルトランDX粒剤40g程度まけば
コガネムシの幼虫も「偶然」死ぬかも。量が同じだし。
>>64
コナジラミ類かヨコバイ類辺りかな。何だろう。
コナジラミ類 http://www.pref.fukushima.jp/fappi/byougai_library/yasai/konajiramirui.htm
ヨコバイ類(ページ中ほど) http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/seibutsu/doubutsu/05kamemushi/yokobai/index.html

66 :
>>63
メス1匹の産卵数が50として、あと20匹って事はない
30見つかったってことは複数のメスが産卵してるから数百だな
野菜じゃなく花壇であればダイアジノン粒剤を買ってきて土に混ぜ込むのが手っ取り早い対処だと思う
オルトランも効くとは思うけれど、2cm級だとけっこう生き残るんじゃないかな
思い切った量を撒かないとおそらく効かないので、適用がある薬剤を用量を守って使用した方がいいと俺は思う

67 :
>>66
同じくダイアジノン良いと思ったんだけど花き類ひとまとめの登録が無いしなあ。
何が植わってるか不明だけど。
登録って面倒だよね。ダイアジノンとかカルホスとかまいたらすぐ解決するのに。

68 :
イナゴ?みたいなでっかいバッタが大量発生しています
さっき勝手口を開けたら上から降ってきました
こやつらはイネ科しか食べないのかな?ウリ科とトマトは大丈夫でしょうか?

69 :
密度が上がるとなんでも食うよ。
けどイナゴ?
キリギリスじゃない?

70 :
なるほど、触覚が長かったのでキリギリスかもしれないです
キリギリスで検索して見ます!

71 :
>>65さん ありがとうございました
サイトの画像すべて見ましたがどれも違うっぽいんですが
見た目でいちばん近かったのがミカンミドリアブラムシでした
こいつは跳ねるんだろうか…

72 :
>>64
百姓が「ウンカ」で十把一絡げにする、ヨコバイ、ハゴロモ、アワフキムシの類だろ
そのへんのキーワードで画像検索してみ
姿は基本的にセミを小型化したようなのが多く、危険を察知すると素早く跳躍する
非常に大雑把に言えば、セミやアブラムシが属するカメムシファミリーで、中には肉食系もいるが、
多くがストロー式口吻で吸汁する植物の害虫だ

73 :
園芸板でありながらこのスレだけは虫屋が明らかに居座ってるんで、画像上げれば一発

74 :
数日前までいなかったのにテントウムシダマシが大量発生しやがった
幼虫なんて見てないのに、どっから来たんだよ
あいつ等とろいから片っ端からテデトールしてるけど減らねぇ
毎日やってりゃその内減るかな…
農薬は使いたくないから木酢液と己の手で対抗してっけど大変だわ

75 :
本当にどこからくるのか不思議 自分とこはプランターにミニトマトだけど タバコガ?の幼虫が
実に穴あけている どこからきたんだろ?
蛾 見かけなかったけど
わかるかた教えてください。

76 :
コリアンダーの葉っぱにけし粒みたいな黒い糞がたくさんあるのをみかけるんだけど
犯人はなんですかね?
いくら探してもイモムシらしいのはいないんですが

77 :
蛾にもテントウダマシにも羽があって飛ぶって知ってるか?w
日頃から観察して早めに手を打っとかないと、昆虫の多くは餌を見付けて取り付くだけじゃなく、
フェロモン発散して仲間を呼び寄せるぞ
並べたプランターの特定の株に集中してたりする通り
>>73
多趣味と言ってもらおうかw
つか、主婦っぽいのが園芸の周辺知識無さ過ぎだが、こっちもクイズごっこを楽しんでる
>>62
軟い幼虫の汁っぽいのじゃ扱いづらく、エサ持ちが悪い
サナギのねっとりと、組織繊維が天然の練りエサとなる訳だが、カプセル入りで弁当箱感覚
タナゴ釣りは余裕のある閑人の枯れた趣味だからふっかけ気味かもしんないが、
あの「玉虫」は町場で10個500円ぐらい
流通が確固としたもんじゃなかろうから、値段の差があったり田舎では売ってないと思うが

78 :
よくある「どこから来るんだ」だが、食草がきっちり固定される種は身の回りでは少なく、
裏庭で気にもとめない雑草や、ちょっとした空き地や街路樹、土手、公園など、細かい手入れしてない緑地は、
近縁種の食草に集る害虫の温床
食い荒らされた葛やヨウシュヤマゴボウなんか誰も気にしないが、自分ちでちょっと囓られるとたちまち騒ぎに
隣近所の庭先や畑からの飛来もある
近年ゴーヤ流行りのせいか互いに害虫の発生源になって、真夏の繁殖ピークを待たずに早い時期から被害が出がちだな

79 :
>>78
やっぱ裏が田んぼだらけ、近所に小さいけど畑や家庭菜園いつくかあって
木がやたら植わってる家があるってのは害虫の温床だよね
とりあえずひたすら手で潰してくしかないな

80 :
まあ畑は手入れされて適度に農薬撒いてるが、面積広いから絶対数は多くありがちで、
餌として好む作物が個人の家とも重なるんで
だが、大抵のもんは雑草にもついてる
そういや数年前まで、ゴーヤは苦いから害虫付かないなんてアホなこと言ってる奴もいたわw
ウリ科の病気や害虫が共通しまくり

81 :
葉巻虫にがっつり葉を切り取られたり、絵描き虫に落書きされまくらないと気が付けなくて、頭くんなぁ
ヌッRのにも手間かかるし
絵描き虫なんかとっくに潰した同じとこを、毎日毎日潰そうとしてる自分に苛立つw
サインペンで処理済みのとこをマークしとくか・・・
>>77
知識ないというか、雑学には興味なく、何でもベストな状態を保てず壊れたら交換が基本スタンス
なので、深まる機会がない
枯れてきたら躊躇なく引っこ抜く思い切りの良い潔さは、むしろ男らしいw
亭主も交換品の範疇に入るが、自分の子供だけには不出来でも執着する点は例外w

82 :
>>65-67
ありがとう。す、数百&#8252;
もともと芋虫がものすごく苦手で
2cmクラスでも毎度絶叫しながら対処してるので
これ以上成長されると本気できつい。
終わりが見えそうにないので
一部食用ハーブを植えているんだけど鉢揚げして薬まくことにします。

83 :
>>81
うちはアオイ科の植物が多いので、とにかくハマキがわく。
巻いてる葉っぱは虫がいないものも、チビが隠れてたりするので取り、
秋に落ちた葉もできるだけ拾って捨てる。
それを何年か繰り返して、やっと少なくなってきた。
ハマキはもっとキレイに住めよと言いたい。

84 :
すみません、教えてください。
ミニトマトを育てているですが、下の方の葉っぱに白い線みたいなのがあるのに気がつきました。
これは一体なにかお分かりになりませんか。
初心者すぎて、支柱を立てるのも忘れてたのですが、無事に収穫まで持って行ってあげたいので、教えてください。お願いします。

85 :
ハモグリバエで画像検索してみて、そんな感じの白い線ならそれ。

86 :
ほっといても細い線のみだと、大概ハモグリバエの幼虫
だんだん広くなって面になってると、ハモグリガの幼虫の可能性
数が少ないと問題ないが、大発生すると葉が枯れる
>>81の言ってる絵描き虫の正体で、太い方の先端に本体が1匹いるので、爪で潰す
ほとんどの種類は羽化するまでは葉の表面には現れないので、テデトールも抵抗ない
浸透性のある噴霧剤をあえて筆塗りすると即効性、オルトラン粒剤を撒けば緩効性

87 :
プランターのニラに付いたアブラムシに1度だけベニカ水溶剤をスプレーして、2日後には壊滅確認
これは当たり前
更に数日経って、地面にポコポコ穴が開いてて、中に死んでたり死にかけのデカいコガネ幼虫
多分、近年流行りのアオドウガネ
ミカンのアブラムシ退治でたまたま近くにいたデカいアゲハ幼虫も、何日もかかって弱った挙句に全て死滅
その割には、どうやら蜘蛛やカマキリは無事なようで
なかなかすごいね

88 :
>>80
ゴーヤは結構虫つくよね。
バッタに若い葉を食われたり、
ウリノメイガに葉と実を食われる。
虫がつかないなんて書いてあるHPは
まだ被害にあっていないだけで、
ウリノメイガにやられたら一気に全滅する。
うちではもう蛾が飛んできているから
BT剤をいつもより早めに撒かないと危ない。

89 :
素人さんは現象を見て、引き出しがない癖に無理に理由付けをしたがるもの
たまたま食べられてない→苦いから?→他にないでしょ→ジョーシキでしょ!
で、安直に研究発表
バカじゃね?と突っ込まれるとまだいいのだが、素人さん同士は信じてしまうw

90 :
>>85 >>86
お二人ともありがとうございます。
これが、絵描き虫……(-_-;)
対処したいと思います。

91 :
>>90
基本は手で潰して農薬は播かない方がハモグリバエそのものは減らせるよ
特にトマトハモグリバエはオルトランとかの有機リン酸系農薬がほとんど効かず
逆にハモグリバエには効かない農薬が天敵だけ追放してしまってハモグリバエの増殖を助ける結果になってしまうことも多い
本気で駆逐するにはそれなりに高価な特効がある薬剤が必要になるので、手で潰しつつあまり気に病まないのがいいよ

92 :
>>72 ありがとうございます
ミドリグンバイウンカの幼虫みたいです
お礼が遅くなりスミマセン
判明してスッキリしました

93 :
アシナガバチってアオイラガ食べないのかなぁ

94 :
うちはアシナガバチがしょっちゅうウロウロしてるんで、きっと害虫探してるんだなと思って
あえて無農薬で放置してたら葉物は全部丸坊主にされました

95 :
蜂は直立してるシャクトリや並んで食ってるチュウレンジを
ホバリングしてじっと見つめたあと見逃してるし、
身の丈に合わないサイズは大きくても小さくてもパスするし、
動きが素早いやつはつまみ上げたあと落として拡散したりしてるし、
自分が今欲しいものだけを持って行くし、
そりゃ蜂には蜂の都合ってもんがあんだろうけどさ。

96 :
ウメに尺取り虫が湧いても、それをそこらじゅうに叩き落としてもアシナガさんは見向きもしないもんな
まあこいつは毒があるらしいからスズメも見向きもしないし、しょうがないかw

97 :
かといってスズメバチには頼れないしなぁ…
アシナガくらいなら鉢合わせしても積極的に近寄ってこないし共存できるんだけど

98 :
ウメエダシャクも毒を蓄積するんですか

99 :
天敵は園芸家を手助けしてやろうなんて心意気で活動してる訳じゃなく、
害虫うじゃうじゃの庭こそお菓子の家のような楽園
アテにしてたってこちらの思い通りになんかいかない
>>98
毒虫のような目立つ色合いだが、毒はないはず

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part29 (368)
【日本人の心】お庭で稲作【米】 (870)
■■■カミキリムシこわい\(☆o☆)/■■■ (284)
すみれ・スミレ・菫 3株目 (568)
【ジャーマン】カモミール カミツレ 2【ローマン】 (113)
【ヤドリギ】着生、寄生植物【ナンバンギセル】 (170)
--log9.info------------------
ヨウム好き集まれ【12羽目】 (158)
ミドリガメで頑張るスレ その11 (435)
【●゚ θ ゚】スズメが好きだぞ、ゴルァ!Part25【雀 (717)
【ID】テストスレ【トリップ】 (316)
小、中型スキンクにハマった人のスレ (441)
特定外来生物被害防止法(外来生物法)Part2 (894)
【ほのぼの画像】うさぎ【雑談マターリ】16 (417)
【デプレッサ】イワトカゲ・Egernia【ストケス (598)
爬虫類の可愛さを語り合うスレ!!!!! (398)
【虹の橋(笑)】痛いハムスター飼育者【ちっこ(笑)】 (368)
カメの世界に2chがあったら立ちそうなスレ (148)
ミルクスネーク (116)
アルダブラゾウガメスレ (174)
☆スローの子:SLowLoris っ 子大好き集合!! 3 ★ (127)
【オリラジ経済白書放送中】フェレット虐待男をもっと虐待 6 (320)
●両生類@イモリ・サラマンダー総合スレ12● (570)
--log55.com------------------
肴子専用ダイエットぼやきスレ
東方神起の雑談避難所14440
羽海野チカヲチスレ 117
【ワッチョイあり】NCT127スレ371
【便所SEX精液DNA完全一致】元東方神起現JYJクズユチョン342発目【愛の巣ユチョン宅にハナと愛犬たち】
【ホモ】銀魂なんでもあり雑談109【ノマ百合】
メドベアンチスレ225
防弾少年団の雑談スレ809