BBC World Service Schedule for Sunday 27 May 2012 13:05 BST (21:05 JST) Newshour Interviews, news and Rysis of the day's global events. 14:00 BST (22:00 JST) BBC News Only the BBC brings you World News every half hour. 特例財団法人ラヂオプレスは、日本国のモニタリング・サービス機関として 中国(支那)、ロシア、インドシナ、北朝鮮、中・東欧諸国、シルクロード地域 等を主として公開情報(OSINT: open source intelligence)をモニターしている。 ・・・という訳で、一般でも傍受できる海外放送をたまーに和訳とかして 日本で余り紹介されないようなネタ(最近だとEurovisionとかw)を紹介できたら 良いな、ってことでスレ立てしました。 スローペースでゆるゆると行きますw
3 :
-Nato strike 'kills Afghan family' -Afghan 'poison attack' on schoolgirls in Takhar -Outrage grows over Syria massacre -Mali rebel state 'to be Islamist' てなとこですね。 歴史を採り上げるのも日課のようですが、今日はナチス・ドイツの ラインハルト・ハイドリヒ(Reinhard Tristan Eugen Heydrich)を採り上げてます。 https://ja.wikipedia.org/wiki/ラインハルト・ハイドリヒ 「ユダヤ人問題の最終的解決」=ホロコーストを推進したことで悪名高い国家 保安本部(RHSA)本部の長官ですが、BBCは Czech pride in Jan Kubis, killer of Reinhard Heydrich http://www.bbc.co.uk/news/world-europe-18183099 大英帝国政府及びチェコスロヴァキア在英亡命政府が送りこんだチェコ人部隊 によりハイドリヒの暗殺を成功させた70周年記念であるとして報道している。 暗殺作戦を遂行したのは英軍特殊工作部(Britain's Special Operations Executive ;SOE), と亡命チェコ軍による約10名の部隊であったが、その最後の生き残りだった Alois Denemarekに焦点を当てている。 続いて気になるのが、アフリカにおける中国の進出についての特集。 BBC Africa Debate - China In Africa: Partner Or Plunderer? 「アフリカにおける中国 パートナーか略奪者か?」 http://www.bbc.co.uk/programmes/p00sh19g Has China's involvement in Africa been sensationalised by the West? Is China a genuine partner or just a plunderer of Africa's resources? Who is benefiting from China's growth in Africa? China has a well-designed strategy for dealing with African countries, and is clear and open about its objectives in Africa. But what about African countries, what is their agenda? What is driving Africa's sudden interest in China? 中露を核とする上海協力機構(SCO)はかつてのワルシャワ条約機構の様に”東側=共産圏” の軍事同盟ですが、東西冷戦では主要な戦場とならなかったアフリカにおいて、資源獲得、 中国人の移住=中国化=大中華圏=中国による世界覇権をも視野に入れた息の長い野心に 基づいた中国の戦略が遂行されつつあることは力の均衡を破る重大な事態として注目される べきでしょう。NHKもこうした視点で特集を日本国民に提供できれば良いのですが、残念ながら 支那に取り込まれている日本の反日左翼売国メディアには不可能ですねorz
16:00?16:05 BST (00:00 JST)BBC News 29/05/2012 Only the BBC brings you World News every half hour. - Syrian diplomats to be expelled - Suu Kyi in historic foreign trip - Philippine top judge to be sacked - Breivik 'cut links with friends' 以上のテーマを5分くらいでサラッと紹介してました。 シリア情勢、特に反政府勢力に対するシリア政府軍による攻撃、虐殺に対して 西側諸国は厳しい姿勢を示していますね。 ミャンマーについてはBBCは一貫して”ビルマ”と表現してますね。アウン・サン・ スーチー女史が自由に国外へ行けるようになるには24年かかったとか。 フィリピンの話題は耳慣れなかったが、最高裁判官の汚職にたいする弾劾裁判 であるらしい。不正蓄財のようだ。 ブレイビク事件のその後の進展。 次の番組は 16:05 BST (00:05 JST) The Documentary The Art Of Monarchy Episode 2 英国の1000年の王国の歴史にまつわる芸術について4回に分けて放送する第2回 であるらしい。今回紹介していたのは"The Exeter Salt"である。 http://www.royalcollection.org.uk/collection/31772/the-exeter-salt 1630年に作られ、エグゼター市からチャールズ2世に贈られたとか。 英女王エリザベス2世の在位60周年記念"Queen's Diamond Jubilee"の一環である。 London 2012 Olympicに向けて催しが続くのであろう。 先の今上天皇陛下皇后陛下訪英も行われたが、英国の治安機構にとっては 心休まらぬ日々が続くのであろう。
7 :
11:00-11:05 BST (19:00-1905 JST) - Liberia's Taylor jailed for 50 years - Assange loses extradition appeal - Syria crisis - jailing of a Pakistani doctor who helped the CIA find Osama Bin Laden - Aung San Suu Kyi visits Burmese migrants in Thailand - Canada police find second body part in post - World Chess Championships: Russia's tiebreaker challenge 以上の7項目でした。 1. リベリア前大統領チャールズ・テーラーが戦争犯罪で国際法廷が懲役50年の判決 2. ウィキリークスのジュリアン・アサーンジ被告が性的暴行で起訴された件 3. シリア情勢は連日。シリア政府の非人道性を強調。 4. パキスタンでCIAのビンラディン捕獲に協力した医師に禁固刑が下された件 5. アウンサンスーチーがタイを訪れ、タイに出稼ぎに来ているビルマ人に歓迎された模様 6. カナダのバラバラ死体事件。遺棄死体の一部が更に発見された 7. チェス世界選手権がモスクワで行われた事 リベリア前大統領に対する国際司法裁判所の懲役50年の判決は、国家元首に対する有罪判決と しては初だそうです。裁判自体はシエラレオネで行われたようですが、今後はこんな感じで裁かれ ていくでしょうか?公正さがどこまで担保されるのか良く分かりませんが、金正恩とか胡錦濤、近習平 なんかが有罪判決になったりするのだろうかw ウィキリークスのアサーンジ被告の性的暴行の件は別件逮捕臭いが、本丸の機密漏洩の裏には ロシアが居るような気がしてならないw シリア情勢はEUやアメリカはシリア政府打倒の方向で、シリア外交官を国外追放するなど殆ど戦争 になってますが、これに対してロシアがシリアの体制を維持しようと抵抗中。完全に東西冷戦ですな。 パキスタンの「アメリカが怖いから協力するフリするけど、本当はイスラムテロ組織に共感してる」という 中途半端な態度と、これに業を煮やしているアメリカの緊張関係が窺えますね。でもこんなことやってる と中国共産党とロシアがまた良からぬ工作が進展しちゃうんですよねぇ。で、戦争になったり。 アウンサンスーチー女史は英国人の夫がいたので英米にとっては彼女に政権をとってもらいことしきり でしょう。今やミャンマー連邦議会の議員ですからね。韓国の金大中みたいな数奇な運命です。 カナダの事件、不気味だな。アメリカのマイアミじゃホームレスの顔にかぶりついたりとか・・・ チェスの世界大会の模様で、カスパロフなんかも一部登場。モスクワで取材できる時代が続くと良いの ですが・・・(プーチンとかシロヴィキとか、旧ソ連復活を目論んでるぽいもんなぁ。) てことで、シリア、パキスタン、ミャンマーでの東西冷戦が焦点になっているところが当事者、プレイヤー である英国BBCが採り上げる所以でしょうか。一方、対外的な軍事力の行使を自ら放棄している日本は、 国際情勢への積極的な干渉も不可能なので(外交や経済だけでは無理)、勢いNHKなどのメディアも また内向きで程度の低い報道に甘んじている始末。あと何十年こんなかんじなんでしょうかね。
It is 40 years since Japanese gunmen attacked the Lod airport in Tel Aviv, Israel. They were left-wing militants working for a Palestinian organisation. Twenty-six people were killed that day and more than 70 others were injured. Witness hears from Ros Sloboda, one of the survivors of the shooting. http://ja.wikipedia.org/wiki/テルアビブ空港乱射事件 これはキツい事件をもってきました。 日本赤軍(日本の極左テロ組織)が40年前の1972年5月30日に起こしたThe Lod airport massacre (ロッド空港の虐殺)、日本では「テルアビブ空港乱射事件」或いは「ロッド空港乱射事件」と呼ばれ ているテロ事件です。日本のマスコミは全く採り上げる気配がありませんが、生存者の証言を得て BBCは忘れずに報道します。日本人としてはこれは痛い報道ですが、忘れてはならない古傷でしょう。 日本赤軍幹部の奥平剛士(27)、安田安之(25)、岡本公三(25)が自動小銃を乱射、26人を殺害、 73人が重軽傷という悪夢のテロ事件でした。 この事件には北朝鮮の関与があったということで2009年には訴訟が起こされてもいるようです。 岡本公三は精神に変調を来していると言われながらも、未だにレバノンに亡命してベイルートで生存中 であり、未だ現在進行形とも言えそうです。 放送では目の前でターミナルの乗客達が銃撃を受け、血まみれになって崩れ落ちていく様が語られます。 実に生々しい証言で、映像を見ているようでゾッとします。 病院に運び込まれた後、次々に亡くなっていく模様も語られます。 日本国民はこのテロや連合赤軍の山岳ベースキャンプ事件、あさま山荘事件における大量リンチ殺人 事件により左翼運動に対する共感を全く失い、左翼のデモ・テロという直接の行動はその後衰えていき ました。 ・・・しかし、その世代の左翼活動家がまさか政治家になって日本を上から乗っ取ってしまうとは。 まるで1920年代のレーニン、マルクスに傾倒したアカ青年達が1930年代から1940年代に日本の指導者 となり、共産主義革命を起こそうとして「新体制」「革新派」を称してソ連、毛沢東側に立って日本を米英 との戦争へ誘導していった過程と被るのが不気味です。左翼民主党政権に乗っ取られた日本の運命を、 1930-1940年代の再現から免れさせることが出来るのでしょうか。鳩山由紀夫、小沢一郎、その他 民主党内の左翼を日本の政界から追放しない限り安心はできそうにありません。 推測ですが、日本赤軍がパレスチナ解放人民戦線(PFLP)に依頼されてテロを実行したように、 ノルウェーのブレイヴィクに背後にもそんな組織(ロシアなど)がいたりしないのでしょうか?
15:05 (BST) 23:05 JST BBC News reports from around the World Japan 'must restart' two nuclear reactors, Noda warns http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-18366398 Japan must restart two nuclear reactors to protect the country's economy and livelihoods, Prime Minister Yoshihiko Noda has said in a televised broadcast. 野田首相は国家経済と国民生活を守る為に、2つの原発を再稼働させなければ ならないとテレビ放送で発言した。 先週は英国エリザベス女王陛下のダイアモンド・ジュビリー(在位60周年記念)祭 一色、という感じで、350年振りという水上パレードなども紹介され、珍しく日本の メディアも報じていましたが、それらが一段落してシリア情勢とそれに関わる西側 (米英欧)と東側(中露)の対立軸が鮮明になったことが重要な外交情勢で、現在 進行形です。 という中、日本の原子炉の再稼働の話題です。 英国も原発の事故等が過去に有り、どう評論するのかなーというところですが、 批判的な世論が日本には有る、という感じで終わりです。 まー、国土も資源も限られている日本がエネルギーを潤沢に消費して豊かな生活 を享受し続けようとしたら、原子力発電は不可欠であることは明らかです。 反日左翼政治団体である民主党は、マスゴミスクラム(背後には共産勢力と中朝露) で日本の政権を乗っ取り、原発事故を極大化し、更に全原発を停止に追い込んで 日本経済を破壊しようとしてきましたが、流石にこれでは次の選挙で落選して全滅 してしまうと、保身の為に少々まともな政策をやるフリをする様にはなったようです。 が、小沢一郎や鳩山由紀夫、菅直人や野田佳彦、或いは輿石東や赤松広隆、 或いは中国共産党のスパイをやっているような連中は、全員落選させるべきでしょう。 そして当たり前にエネルギー政策が推進されることを切に祈るばかりです。 将来は放射能汚染の危険性の少ない、クリーンで安全なエネルギーが開発されると いいのになー、蓄電器の長足の発達が必要だなーなどと思いますが、これも随分 大きな壁が有り、実現までには未だ未だ時間が掛かりそうです。 となると、現実的には現在の原子力発電所を安全に管理して利用していくしかないの でしょう。英国は原子力潜水艦や核弾頭も保有しており、原子力発電も利用していくこ とに何の変更も無い様ですし、当座は世界は原子力に依存し続けるしか無いでしょう。
15 :
12:05 BST (20:05 JST) Your World - It's a Dog's Life http://www.bbc.co.uk/programmes/p00sw2v6 Startlingly, in a country having kittens over its plummeting birth-rate, there are now twice as many pets in Japan as there are children. このところ特集として何回も繰り返して放送している番組ですが、余り日本社会 について好意的では無さそうな内容ですw 少子化が進み、子供がいない世帯が増え、子供の代わりに犬が愛玩されている、 という内容で、若い世代はRレス、禁煙、禁酒だね、一体何がコイツら楽しみ なんだい?日本政府の方針とか?てな感じでちょっと揶揄してる感じです。 犬を可愛がるのが過度になった例は徳川綱吉の「生類憐みの令」などが日本史で は有名であり、特段現代の日本だけが突出しているのでも無い様に思う。平和と繁 栄が長く続き、富が集積された結果、愛玩犬が多数存在できるようになっているの だから、良いことではないかと思う。 BBCのこのプログラムでは子育て環境なども少子化の原因となっていて、それが 子供代わりに愛玩犬に偏愛することになってしまっているのだろう、と分析している ようだ。 さて、合計特殊出生率(女性一人当たりの出生数)を見てみると、2010年では ニジェールが7.1人で第1位、日本は1.4人で175位、イギリスは1.9人で128位、 日英比較では大して変わらんのじゃなかろうかw BBCも日本の事ばかり言えるのかいな、と。 序でに実質経済成長率を見ると2011年は英国0.66%で159位、日本は津波があっても -0.75%で174位、2012年は日本が上回っているだろう。失業率も日本の方がマシ。 ・・・日本の問題点もさることながら、実際の所はイギリスも大して変わらない、寧ろ 地盤沈下が著しいのは英国なんじゃなかろうか。 そして今後は、中国が成長が止まり、米中冷戦時代が訪れ、NATOとSCOが2大陣営 として対立し、雌雄を決しようとする時代が続くだろう。その時、日本は再び大きな存在 感を示していくようになるだろう。
16 :
The Pentagon Papers 09:50 BST (17:50 JST) http://www.bbc.co.uk/programmes/p00sxt0j In 1971, the New York Times published one of the most important leaks in US history - 7000 pages of top-secret Defence Department documents known as the Pentagon Papers. The Papers were leaked by a Pentagon Ryst called Daniel Ellsberg in an attempt to end the Vietnam War. He tells his story to Witness. ペンタゴン・ペーパーズ https://ja.wikipedia.org/wiki/ペンタゴン・ペーパーズ 反ベトナム戦争運動の中で、米政府が勝利の見通しが立たない事が当初から 見積もられていた、というこの極秘文書の漏洩とニューヨーク・タイムズ紙による 報道によって、アメリカのベトナムからの撤退に影響を及ぼしたとされているそう である。ベトナム戦争には興味無いから、この件の放送聞いてもまーどうでも いいやって感じですな。 利敵行為を働いた事ではダニエル・エルズバーグ(ランド研究所)は有罪だろ、と 思う。それを阻止しようとして焦った米政府に失態があったようだがw 放送を聞いたり関連サイトを読んだりして思ったが、内なる敵、利敵行為を働く 同国人のスパイこそ恐れるべきである。尤も、勝ち目の無い戦争を継続したら良い とは思わないが。 BBCがなんでこの時期に採り上げるのかは良く分からんが、一方で中国を魅力化 するような放送もしており、やれやれ、日本のNHKと変わらん方向性(左翼)を持っ てるな、と苦笑。未だに共産主義に未練のあるプロデューサーが全世界に潜んで いるらしいw だが、新冷戦の時代、NATOとSCOは衝突コースに有り、非人道中国共産党を支持 することは英国の伝統と価値観に合わない事は明らかで、小細工してもやがては 範疇包囲網の一角を英国は形成することとなろう。
17 :
British adventurer Sarah Outen rescued from Pacific Ocean 11 June 2012 http://www.bbc.co.uk/news/world-18400600 British adventurer Sarah Outen has thanked her supporters after being rescued from stormy seas during a row across the Pacific Ocean. The 26-year-old, from Rutland, was forced to abandon her attempt to become the first woman to row from Japan to Canada when she hit bad weather. Speaking just before her rescue, she said that the conditions had been the "roughest" and "most frightening" she had ever encountered. Ms Outen was dehydrated when she arrived in Japan and spent some time in hospital on an intravenous drip before heading to a friend's house. Footage courtesy Japan Coast Guard 太平洋のSOS英国人女性救助、男性は9日予定 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120608-OYT1T01212.htm 海保が太平洋横断の英国男性救助 無事、船でカナダへ 2012.6.9 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120609/dst12060909390003-n1.htm なんか紛らわしいですが、7日に英国人女性サラ・アウンテンさんが日本の海上保安庁 によって救助されたことがBBCでも報道されたようです。 一方、それとは別で英国人男性チャーリー・マーテルさんも9日、民間の貨物船に救助 された模様。 2人ともボートによる太平洋横断に挑戦していた冒険家であるらしい。 気象条件(台風が少ないとか気温・水温とか)を考慮するとこの時期になるんでしょうかね。 偶々同じ時期に英国人冒険家の救助が相次ぎました。 2人とも無事で良かったですね。
@arena8order 流吽駢を知らない流浪の一族が世界中の要人や著名人を監禁、拘束しながら立て籠りを続けている。 『自民党』を騙るの朝鮮工作員『イロマンゴ島の手長猿(黒面)一族・朝鮮総連』…『天使の囀り脳症・脳障害』の一族である。 小笠原に向かう船内で朝鮮工作員『級畜アミ』は高熱が続いたらしい。『偽媚薬(ドラッグ)白い人肉カプセル』の配合と製造をした『自民党詐欺の支那畜アミ』である。 哇狸幅雉会 淮蛙籠 野慈蚕 優多野手頭 慧吏載地衛 帝跿(徒) 衛鴉瓏 繪璃奈 江亞梁 江亞楼 江亞瓏 弖十=優多野手頭=chocolate@湘南台 de' 闇将軍@藤沢市 天皇家 織田 繪璃奈(横濱・野島えり) 會理主宮 Eleonora de' Medici Freemasonry & MicroSoft co.USA tp.
21 :
China 'helped' North Korea with missile launcher 20 April 2012 http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-17781018 The United Nations Security Council is reported to be investigating claims that China supplied the technology for a missile launcher seen on display at a military parade in North Korea. According to the journal Jane's Defence Weekly, the 16-wheel launcher's resemblance to a Chinese vehicle could suggest Beijing is in breach of UN sanctions against Pyongyang. The Chinese foreign ministry has denied that it breached sanctions in any way. James Hardy, Asia-Pacific editor at Jane's Defence Weekly and author of the report, told the BBC it would be difficult for the UN to investigate the claims. China denies North Korea missile transporter export 13 June 2012 http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-18421414 UN sanctions three North Korea firms over rocket launch 2 May 2012 http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-17933634 North Korean missile vehicle 'similar' to China design 20 April 2012 http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-17781085 中国、北朝鮮にミサイル発射台車両輸出 安保理決議違反、日米韓把握も発表せず http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120613/plc12061311250012-n1.htm 中国が輸出したのは国有企業「中国航天科工集団」の子会社「湖北三江航天万山 特殊車両」が開発した特殊車両「WS51200」4両。 弾道ミサイル物資の対北輸出は2009年の国連安保理決議1874号に違反しており、 国連安保理の北朝鮮制裁委員会専門家パネルも調査を始めている。
22 :
China forced abortion photo sparks outrage 14 June 2012 http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-china-18435126 A photo showing a foetus whose mother was forced to have an abortion has shocked China web users. (China's birth control policy has drawn much criticism) Feng Jiamei, from Shaanxi province, was made to undergo the procedure in the seventh month of pregnancy, local officials said after investigating. Ms Feng was forced into the abortion as she could not pay the fine for having a second child, US-based activists said. Rights groups say China's one-child policy has meant women being coerced into abortions, which Beijing denies. 7カ月妊婦に強制堕胎=赤ちゃん死亡、怒り拡大−当局が一人っ子政策徹底・中国 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012061400619 中国陝西省鎮坪県で今月、妊娠7カ月の妊婦が、一人っ子政策を徹底させる計画 出産当局によって強制的に堕胎させられ、胎内の赤ちゃんが死亡したことが分かった。 陝西省政府は14日、現地にチームを派遣して調査した結果、地元当局の行為は「国家・ 省の規定に著しく違反した」と認定、法規に基づき関係者の責任を追及するよう要求した と発表。ミニブログ「微博」(中国版ツイッター)にはベッドの上で死亡した赤ちゃんを見詰 める母親の写真が流れており、ネットで憤りと反響が広がっている。 事件を調査する弁護士や中国メディアによると、母親の馮建梅さん(22)は2007年に 長女を出産した。地元計画出産当局は、第2子の妊娠を知り、4万元(約50万円)の罰金 を要求。夫妻が払わなかったため、当局者二十数人が今月2日、馮さんを無理やり病院 に連れて行き、注射を打って堕胎させた。 当局者はこの際、抵抗する馮さんに暴力を振るったという。死亡した赤ちゃんを親戚が 撮影した。夫の※(※=登にオオザト)吉元氏(29)は時事通信の電話取材に「近くに当 局者がおり、何も言えない」と述べた。
23 :
05:05 BST (13:05 JST) The World Today Live news and current affairs, business and sport from around the world. 日本については大飯原子力発電所(福井県おおい町)の3,4号機再稼働を 野田佳彦首相が決定したことを報じていました。日本の原発再稼働について は継続的に報道していますね。 このところはオウム真理教高橋克也容疑者逮捕の件が報じられていました。
24 :
Shinji Kagawa: Man Utd signing 'more than just a shirt-seller' 5 June 2012 http://www.bbc.co.uk/sport/0/football/18330894 The press officer at Signal Iduna Park can breathe a little easier - he won't have to find space in the press box for the dozen Japanese reporters who have been following the fortunes of Shinji Kagawa anymore. 香川信司選手のマンチェスター・ユナイテッド移籍が非常に関心を集め、当然 ながらBBCでも採り上げているようです。 聴取しているWorld Service Newsでは聞いた記憶はありませんが。 プレゼンターの1人、Julian Marshall氏は、マンチェスター・ユナイテッドの大ファ ンである旨、チラッと語っていた記憶がありますが、当然香川信司選手にも関心 を持っていることでしょう。 世界一のサッカーチームの一つなので、流石の香川選手でもそう簡単にポジション を獲れないかも知れませんが、ロンドン五輪サッカー代表よりも優先してのマンチェ スター・ユナイテッドなので、期待通り、いや、期待以上の大活躍をして欲しい ものですね。
Peter Day (broadcaster) http://en.wikipedia.org/wiki/Peter_Day_(broadcaster) ピーター・デイの日本に関する放送だけは毎回最悪。悪意に満ちてる。 News about Japan which Peter Day is in charge of is always full of malice. この野郎は一体日本に何の恨みがあるんだろうか? Why will this scum have malice toward Japan so much? コイツは左翼?マルキスト?トロツキスト?バカ?病気? Is this scum left-winger?; Marxist?; Trotskyist?; Loopy?; illness? 俺はピーター・デイが大嫌いだw I abhor ad nauseam Peter Day.
Married by the Rev Moon: looking back 2 July 2012 http://www.bbc.co.uk/news/magazine-18655836 Moon wedding: Getting married with 4,000 others 30 June 2012 http://www.bbc.co.uk/news/magazine-18624358 Mass Rev Moon wedding captured on camera 30 June 2012 http://www.bbc.co.uk/news/magazine-18644345 Thirty years ago, 2,000 couples took part in a mass wedding in New York City. The event was organised by Reverend Sun Myung Moon, founder of the Unification Church. He matched many of the brides and grooms himself. 統一教会の教組、文鮮明が指定したとおりに集団で結婚する「合同結婚式」 気持ち悪いですね。 Who is Sun Myung Moon? 1982 - convicted in the US of filing false income tax returns, spends 18 months in prison 文鮮明は1982年、脱税で18ヶ月の懲役刑に服したことがあるようですね。犯罪者だw 韓国とアメリカからだけでなく、北朝鮮からも収益を得ていると書かれている。 サムスンがアップルと訴訟合戦して米国内でのサムスンのタブレットPC販売が差し止められたり、 盧武鉉がかつてアメリカに、日本を仮想敵としたい、等と北朝鮮・支那・ロシア・共産主義・左翼その ものの主張をしていたことが暴露されたりと、韓国のキチ○イぶりが晒されている今日この頃、 韓国最大のカルト宗教団体がこの時期にBBCで採り上げられた事は意義があると思いますね。 韓国の異質さは更に国際的に強調されるべきで、その上で支那・朝鮮・ロシア・左翼の思惑を 打破していかなければならないでしょう。
34 :
Japan's Ichiro Ozawa quits ruling party over sales tax 2 July 2012 小沢一郎は与党を去った http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-18669381 Faction leader Ichiro Ozawa has resigned from the ruling Democratic Party of Japan (DPJ), along with 49 other lawmakers, officials say. 'The destroyer' 「壊し屋」の異名 But voters do not appear to be impressed, says our correspondent, with the latest opinion poll saying only 15% of them support his move. 特派員に依れば小沢一郎は世論調査ではわずか15%しか支持されていない。 識者談話 ジャーナリスト・松田賢弥氏「虚像はぎ取られ、国民は冷めている」 2012.7.2 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120702/stt12070221270027-n1.htm ま、小沢一郎という支那朝鮮ロシアの傀儡売国奴に期待するバカは今時15% しか居ないってことですな。年内にも行われる解散総選挙では鳩山由紀夫と 共に落選することでしょうw バカの集まりの小沢チルドレンどもも大量落選して二度と政界に戻ってくる事は 無いでしょう。 赤松広隆元農相が「だから早く殺せって言ったのに」と狂牛病で苦しむ農家に 浴びせた言葉は忘れられません。その言葉をそっくりそのまま自身で味わって 頂きたいものです。その答えは選挙で明確に示される。
35 :
ずーっと分からないんだけど、 this is the bbc ナポリ、→、ハーグ、 この次なんて言ってるんだろう。
China's video sites told to pre-screen and censor content 11 July 2012 支那の動画サイトが事前検閲を宣言 http://www.bbc.com/news/technology-18798060 China's websites must pre-screen all videos under new censorship rules from its broadcasting regulator. 中国のウェブサイトは放送規制の新たな検閲基準の下に事前に検閲される。 The State Administration of Radio, Film and Television (SARFT) revealed the move in a published series of answers to reporters' questions. BBCの記事も物足りないね(-_-) 支那が言論統制を厳格化しただけに決まってるじゃ無いかw そんな当たり前のことすら碌に報道できぬとは、NHKと同程度の報道機関、という訳だ。 正体はアカw まーしかし、いくら糊塗しても支那の悪業は覆い隠せはしない。 いずれ、全世界は中国共産党を敵と見なし、打倒することになるだろう。
41 :
Damian Green: Heathrow immigration close to 'acceptable' 10 July 2012 ダミアン・グリーン:ヒースロー空港の入国審査を“我慢できる”時間内に近づける http://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-18785036 Waiting times for passport control at Heathrow are on target to be cut to an "acceptable" 45 minutes, immigration minister Damian Green has said. 'Olympics commitment' He also said he wanted to introduce separate lanes for passengers arriving from countries that require intensive pre-boarding checks, such as the US, Japan, New Zealand and Australia. 彼はまた、搭乗審査が厳格なアメリカ、日本、ニュージーランド、オーストラリア、(カナダ)などの 国々から到着した乗客については専用レーンを導入することを求めている、と語った。 日本人は英に優先入国?ただし五輪後 現在は2時間以上の行列も 2012.7.11 http://sankei.jp.msn.com/london2012/news/120711/otr12071110310001-n1.htm 英国のグリーン入国管理問題担当閣外相は10日、同国の「空の玄関口」、ロンドン・ヒースロー空港 に日本、米国など5カ国からの旅行者が優先的に入国審査を受けられる専用レーンの設置を検討し ていることを明らかにした。英メディアが伝えた。 Heathrow to get fast-track passport lanes for 'low-risk' countries http://www.guardian.co.uk/world/2012/jul/10/heathrow-fast-track-passport-heathrow Citizens of Australia, Canada, New Zealand, Japan and the US will benefit from post-Olympic launch
London 2012: All Olympics news http://www.bbc.co.uk/2012/ ロンドン五輪、今日で2日目ですね。 TV無いので良く分かりませんがw メダル獲得数 中国 金5 銀0 銅2 計7 イタリアとアメリカが計5個で2位、 ブラジルが4位という状況。 日本は金無しで計3個、9位という出だしですが、 英国は未だ0の様ですね・・・ http://www.bbc.co.uk/sport/olympics/2012/medals/countries イギリスの選手では最も早く金メダルを獲得すると期待されていた 自転車のキャベンディッシュ選手が敗れたのが痛いようですが、 続いて女子水泳のアドリントン選手が400m、800mでのメダル 獲得が期待されているようですね。 Rebecca "Becky" Adlington, is an English and British freestyle swimmer. http://en.wikipedia.org/wiki/Rebecca_Adlington 北京五輪ゴールドメダリストなので期待がかかるところですが、ピークを過ぎて いるかどうか・・・ 日本はメダル獲得で苦戦中ですが、英国も同じようですね。 ということで、日本頑張れ、イギリス頑張れ!
46 :
Syria conflict: UN says 200,000 have fled Aleppo battle http://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-19044384 The BBC's Ian Pannell reports on food shortages in Aleppo Some 200,000 people have fled intense fighting in Syria's second city Aleppo in the past two days, the UN has said. シリアの都市、アレッポで続くアサド政府軍と解放軍の戦いを逃れる為に 20万人もの難民が発生しているらしい。 残っている市民は水と食料が不足し、何時間も行列を作っているという。 戦争の常ではありますが、犠牲になる国民は悲惨なものです。 アサド政権と反政府軍、どっちが正義なのかなんとも判断できませんが、 少なくともアサド政権が自国の国民に戦車による砲撃や空爆をも行っており、 政治的正統性は既に失われていることは確かで、現在の所西側諸国(NATO) は反政府軍(解放軍)を支持している。 一方、ロシアと中国はやはり東側(上海協力機構、SCO)としてシリアを支援し、 艦船を派遣などしている。 中国軍艦艇3隻、シリアに向けスエズ運河通過 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120730-OYT1T00426.htm 支那共産主義は世界人類の敵、こう見なすべきで、新たなる冷戦時代は、 中国を主敵として遂行されていく。
47 :
シリア報道でイラクの写真使っちゃった捏造事件のせいで BBCの中東報道も地の底に落ちたね
48 :
Truman's grandson meets Japan atomic bomb survivors Aug 3, 2012 BST (There was not the related article in the site of the BBC, but broadcasted it on the radio.) 原爆投下命じた米大統領の孫、被爆者と面会 (2012年8月4日 JST) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120803-OYT1T01156.htm 原爆投下を命じたトルーマン米大統領の孫のクリフトン・トルーマン・ダニエルさん(55)が初来日 し、東京都目黒区の東京大駒場キャンパスで3日、都内の被爆者ら7人と面会した。 6日に広島、9日に長崎で開かれる平和式典に参列する。 トルーマン氏の孫が広島に 原爆慰霊碑に黙とう http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2012/08/04/14hiroshima/ 広島、長崎への原爆投下を命じた1945年当時のトルーマン米大統領の孫クリフトン・トルーマン・ ダニエルさん(55)が4日、広島市中区の平和記念公園を訪問した。ダニエルさんは、原爆慰霊碑 の前で「過ちは繰り返しませぬから」と書かれた碑文の説明を受け、深くうなずいた。花輪をささげ、 下を向いて黙とう。その後、記者団に「碑文と同じ気持ち。亡くなった方を追悼するとともに、この 悲劇を二度と起こさないという思いだった」と話した。ダニエルさんは広島と長崎の平和式典に参列 するため初めて来日した。 米大使が広島式典出席へ 長崎への初参加も検討 2012.8.3 The U.S. ambassador to Japan is going to attend at Hiroshima ceremony and considers the first participation in Nagasaki ceremony. http://sankei.jp.msn.com/world/news/120803/amr12080321250004-n1.htm 在日米大使館は3日、広島市で6日に開かれる平和記念式典にルース大使が米政府代表として 出席すると発表した。大使の式典出席は、政府代表として初めて出席した2010年以来、2度目。 ・・・共産主義にそそのかされた日米戦争を乗り越え、日米同盟を堅守・強化し、人命と尊厳を尊重 する平和国家として日本は発展していかなければならない。アメリカはその最も強力な同盟国である。 日米間の深い棘が、少しずつ抜けていき、更に強力に同盟関係を築いていくことになるだろう。 いずれ、アメリカ合衆国大統領が広島・長崎の式典を訪れることになるだろう。
49 :
Olympics 2012: Two rowing golds take Britain's tally to 10 (4 August 2012) http://www.bbc.co.uk/sport/0/olympics/19125093 Great Britain took their gold medal tally to 10 with two rowing victories putting them third in the overall medals table at the London Olympics. Team GB also have three more possible chances for gold on Saturday. Medal Table 1 United States Gold 22, Silver 10, Bronze 13, Total 45 2 China Gold 20, Silver 14, Bronze 9, Total 43 3 United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland Gold 10, Silver 7, Bronze 8, Total 25 13 Japan Gold 2, Silver 8, Bronze 11, Total 21 メダル獲得競争では英国は開催国ながら日本と同等の10位以下で低迷してるなぁ、目標は4位 とかだったのになぁ、なんて思っていたら、流石に開催国イギリス、金メダルが10個に達し、 銀・銅も含めた合計では25個、米中に次ぐ第3位に躍進!おめでとう! The U.K. won ten gold medals. Congratulations! まー日本も金銀銅合計ならば21個なので5位くらいなんですけどねー・・・ 金メダルの数だと韓国9個、北朝鮮4個(朝鮮の合計だと13個!)にも負けるというね・・・orz まー、サッカーとか「スペインを破る大金星」とか挙げているので、金メダルじゃ無くても 大いにビックリさせてもらってるので満足ではあるんですが、やっぱり金メダル、もうちょっと 多く欲しかったですね。特に男子柔道の不調が効いちゃいましたねー・・・
50 :
London 2012 Olympics close with spectacular ceremony 13 August 2012 http://www.bbc.co.uk/news/uk-19236754 The London 2012 Olympics have ended with a spectacular musical closing ceremony and the official handover to the next host city, Rio de Janeiro. 盛り上がったロンドン五輪もとうとう終わっちゃいましたねー Openingも女王陛下と007が登場して、Youtubeなんかで見直すと改めて面白いですね。 The Queen Sequence - Opening Ceremony - London 2012 Olympic Games http://www.youtube.com/watch?v=1AS-dCdYZbo さて、今更ながらメダル獲得数の結果ですが、 Medal Table 1 United States Gold 46, Silver 29, Bronze 29, Total 104 2 China Gold 38, Silver 27, Bronze 23, Total 88 3 United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland Gold 29, Silver 17, Bronze 19, Total 65 11 Japan Gold 7, Silver 14, Bronze 17, Total 38 イギリス、やりましたねー [Team GB, Congratulation! The number of gold medals is the third in the world.] 夏季オリンピックでは英国が金銀銅のメダルを最も獲得したのは何と言っても1908年のロンドン五輪 で何と146個!金メダルは56個も!歴代通算では金メダルを236個も獲得している。ホスト国という追い 風が有ったとはいえ、金メダル獲得数米国・中国に続く第3位は流石。 さて、金メダルで比較すると11位と沈んだ日本ですが・・・orz 気を取り直して金銀銅の合計獲得数で国別ランキングを見ると、 USA 104, CHN 88, RUS 82, GBR 65, GER 44, JPN 38で、何と日本は6位なんですねー 金メダルが比較的に少なかったことから、苦戦したイメージがありますが、実は金銀銅の合計ならば 過去最高の獲得数だったんですね。(金メダルだけなら1964東京五輪16個、2004アテネ16個が最高) 意外に健闘してます。五輪代表選手に対する支援が薄く、補欠にはユニフォームも選手村入りも許可 しないという日本政府(民主党政権)の冷遇振りにも負けず、善くぞここまで大健闘しました! メダル獲得ならなかった選手・チームも本当に頑張っていて、爽やかな感動を有り難う御座いました。 All of Japanese Olympics teams, thank you! London, Team GB, teams of the world, thank you!
51 :
Hiroshima stone at National Memorial Arboretum marks war deaths 15 August 2012 http://www.bbc.co.uk/news/uk-england-19262404 A stone from the ruins of Hiroshima will form the centrepiece of a memorial to the victims of the atomic bombings on Japan during World War II. The Japanese ambassador will unveil the stone, organisers said. The bombs were dropped by US aircraft on the Japanese cities of Hiroshima and Nagasaki in August 1945. Hiroshima was targeted first, on 6 August. End of war
The bomb - the first ever atomic bomb - devastated an area of five square miles (13 square kilometres) and destroyed more than 60% of buildings. About 140,000 people died overall, including later deaths from radiation. Three days later, the US launched a second, bigger atomic bomb against the city of Nagasaki, killing more than 70,000. The Soviet Union then declared war against Japan on 8 August which led to the country surrendering to the Allies on 14 August. The memorial service at the arboretum is being held on the anniversary of the end of World War II and is also a tribute to the victims of the war, organisers said. The Alrewas site houses about 50,000 trees and more than 240 memorials. 被爆石載せた記念碑建立 英国、追悼と和解目的 2012.8.15 http://sankei.jp.msn.com/world/news/120815/erp12081517070003-n1.htm 英中部アルレウォズの国立森林公園で15日、第2次大戦の犠牲者追悼と日英の和解を願って、 旧広島市庁舎の一部だった被爆石を載せた記念碑の完成式典が開かれる。 記念碑は英国の民間団体「国際友好和解基金」が建立した。式典には日本の林景一駐英大使や 在英日本人のほか、英国の退役軍人や戦時中に旧日本軍の捕虜になった人らが出席。 記念碑は石を積み上げた円すい形で、一番上に一辺約10センチの四角い被爆石が載せられた。 被爆石は原爆投下時に使われていた旧広島市庁舎の一部だった石材で、同基金の依頼を受け、 広島市が寄贈した。 同基金はビルマ(現ミャンマー)で日本軍と戦った元英兵のフィリップ・メイリンズさん=4月に死去 =が設立。メイリンズさんは今回の記念碑のために広島市と交渉し、被爆石が英国に到着したその 日に亡くなったという。 Hiroshima Stone Memorial http://www.flickr.com/photos/finding_quality/2289883101/
52 :
Q&A: China-Japan islands row 16 August 2012 日本の領土である尖閣諸島への支那の侵略問題 (Aggression of China to Senkaku Islands which are a territory of Japan) http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-11341139 The BBC looks at the background to the row. (BBCの解説) 下関条約で日本に帰属し、サンフランシスコ条約で日本に返還、とあります。
Newshour 22:00-23:00 JST (14:00 BST, 13:00 GMT) Shooting mars Quebec separatists' election victory http://www.bbc.co.uk/news/world-us-canada-19478694 A gunman has brought chaos to a separatist election victory rally in the Canadian province of Quebec, killing one man and wounding another. カナダのケベック州議会選挙において、カナダからのケベック分離独立を 訴えるケベック党の勝利が確実となり、この分離独立の主張に反対する 男が銃撃を行ったらしい。 カナダの言語の分布を見ると、ケベック州以外は英語が80%-90%であるのに 対し、ケベック州とヌナブトだけはフランス語が逆転し、特にケベック州だけ フランス語が80%を超えている事が分かる。 カナダが英・仏に分離するようなもんであるが、1980年と1995年には分離独立 の住民投票も行われたが、2回とも否決されている。 ケベック党勝利は分離独立を問う住民投票の実施には繋がるであろうが、 分離独立についての支持は3割程度であり、実際には分離独立には至らない 模様だ。 More than 80% of Quebecers are French-speakers but the majority of the population are thought to see the issue of separation settled. 英国には北アイルランド問題がありますが、カナダにはケベック分離独立問題 なんてのがあったんですね。沈静化して何も起きそうにはありませんが。
55 :
ニコニコ動画 BBCチャンネル Niconico BBC Channel (Dwango) http://ch.nicovideo.jp/channel/bbc 世界一の歴史を誇る英国の放送局「BBC」と、 日本が誇る動画投稿サイト「ニコニコ動画」がタッグを組んだ! その名も「BBCチャンネル」が始動! 毎週日曜、22時から厳選したラインナップを無料上映致します。 The world's historic broadcasting station BBC cooperated with Japanese movie contribution site "Niconico"! The name is "BBC channel", and broadcast began! From 22:00 of every Sunday, Niconico shows the contents that selected carefully free. このサービスは急で驚きましたが、 SHERLOCK シャーロック シリーズ1 第1話 「ピンク色の研究」 http://www.nicovideo.jp/watch/1345698113 が8月に無料で上映されたのは嬉しかったですね。 出来れば吹替版だけでなく字幕版もやって欲しいですね。 現在は人気番組「トップギア TopGear」が毎週無料で一部上映されて いるようで、これも楽しみです。こちらは字幕のみのようです。
56 :
Where is Xi Jinping? 11 September 2012 習近平は暗殺されたのか?自殺したのか? ?近平死了?? http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-china-19553903 Nobody knows for certain why Mr Xi has been cancelling his meetings. China is the world's second biggest economy, its rising superpower, and is on the cusp of a once-in-a-decade leadership change, but the man expected to take over at the head of the Communist Party has vanished from view, and we don't know why. Is Xi Jinping sick? Has he had a mild heart attack? Did he hurt his back playing football or swimming? Is he extraordinarily busy preparing for the day, probably next month, when he will be elevated to take over from Hu Jintao as the head of China's Communist Party, or is there some more sinister power struggle happening? 次期支那国家主席と目されている習近平が姿を消しているらしい。 色々憶測が流れているが、彼の後ろ盾である江沢民も2010年に姿が消え、死亡説が 流れ、その後姿を現したが、辛うじて生存しているものの歩行障害が残り、自宅療養を しており、脳卒中などの重傷だったことが判明している。 習近平も危篤状態なのかもしれない。それが重病(脳卒中や心筋梗塞など)なのか、 中国共産党による暗殺なのか不明だが、いずれにしても何らかの問題が発生した事は 間違いなさそうである。 次期国家主席がどのような原因であれ失脚したとなると、後継指名争いが再燃し、 中国共産党は激しく動揺することになるだろう。 北京事変勃発である。 Will The Battle of Beijing begin?
57 :
China's next leader Xi Jinping 'suffered heart attack' 支那次期国家主席の習近平は心臓発作に倒れた http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/china/9539184/ Chinas-next-leader-Xi-Jinping-suffered-heart-attack.html China's next leader has not been seen in public for 11 days because he suffered a heart attack, a source has told The Daily Telegraph. Xi Jinping is expected to be unveiled as the leader of the Communist party in the coming weeks, but his disappearance from the public eye has sparked increasing speculation. "Although people have said he suffered a back injury, he actually had a heart attack, a myocardial infarction," said Li Weidong, a political commentator in Beijing and the former editor of China Reform. テレグラフ紙は習近平の重病説を紹介している。そこで列挙されているものは心筋梗塞、 心臓発作(狭心症、心筋梗塞)、脳卒中(脳梗塞、脳卒中)である。 背部痛として鑑別として挙げられるべきはこの他に大動脈解離も考えるべきだろう。 但し、あくまでも“背部痛”を信じる限りでは、という条件付きである。 テレグラフ紙の分析で面白いのは、18.2012年、第十八次全国代表大会 (中国共産党全国代表大会)開催の公表が、1990年代では少なくとも1ヶ月前には行われて いたが、もし今週中にそれが行われなければ、日程になんらかの異変が生じていることを 示唆するのではないか、と指摘していることである。 延期などが生じた場合、国家主席に指名されると目されていた習近平がやはり就任不可能 な状態に陥っていることを示唆するのではないかとみられるわけである。 今週から来週にかけての第18回中国共産党大会の公報に注目である。 一方、BBCは続報は無い。
58 :
China censor row paper Southern Weekly back on stands 10 January 2013 http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-china-20968170 A Chinese newspaper that saw a stand-off over censorship has published a new issue, as police removed a small number of demonstrators outside its offices. The Southern Weekly went on sale two days after a reported agreement to end the dispute. Staff had demanded a top propaganda chief step down after a New Year message calling for reform was changed. The row had sparked small protests and displays of solidarity from other media outlets. Southern Weekly - a Guangdong-based paper also known as Southern Weekend - is a well-respected publication. Journalists sought the resignation of top propaganda official Tuo Zhen after a piece calling for guaranteed constitutional rights was watered down. The row - which led to some staff stopping work - was reportedly defused by new provincial party chief Hu Chunhua, although details are not clear.
59 :
Japanese diplomatic five new principles - Shinzo Abe showed it http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130118/plc13011821290023-n1.htm Prime Minister Abe emphasized the reinforcement of Japan-U.S. security treaty and declared Southeastern Asian cooperation. Japanese diplomatic five new principle 1. Respect for universal value such as the freedom of speech 2. Rule of law in the ocean 3. Free and open economy 4. Connection with a variety of culture 5. Promotion of the interchange of youths Prime Minister Abe checked China which infringed rule of law in the ocean.
60 :
Clinton assures Japan on islands, invites Abe to U.S. in February (REUTERS) 18 January 2013 http://uk.reuters.com/article/2013/01/18/uk-japan-usa-idUKBRE90H1B620130118 Secretary of State Hillary Clinton assured Japan on Friday of U.S. support in Tokyo's dispute with Beijing over a string of islands and invited new Japanese Prime Minister Shinzo Abe to Washington in late February for a meeting with President Barack Obama.
(Sankei Shimbum; Japanese news paper) U.S.A. assured that Senkaku Islands are territories of Japan at the conference of foreign ministers. The U.S. Government gave the Japanese Minister of Foreign Affairs warm reception. http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130119/plc13011916200014-n1.htm The Japanese Minister of Foreign Affairs participated in an intelligence briefing of the Department of State. Japan and the United States shared top secret information. Japan and the United States check China jointly.
61 :
Algeria crisis: Captors and hostages die in assault (BBC) 19 January 2013 http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-21101092 A four-day siege at a gas facility in the Sahara desert has ended, with militants and some hostages killed. Jananese news paper; Sankei Shimbum (Algeria hostage crisis) Japan and Britain cooperated closely 19 January 2013 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130119/plc13011922410018-n1.htm British Prime Minister Cameron teleconferenced with Japanese Prime Minister Abe about Algeria hostage crisis. 1. Anxiety about a large number of victims 2. Japan and Britain fights against terrorism together 3. Japan and Britain cooperates closely from now on Japanese news paper; Yomiuri Shimbum The U.K. suggested the offer of the plane for Japanese transportation. 19 January 2013 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130119-OYT1T00883.htm British Prime Minister Cameron teleconferenced with Japanese Prime Minister Abe about Japanese transportation by British airplane.
62 :
China anger at US remarks on East China Sea islands (BBC) 21 January 2013 http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-china-21124004 China's foreign ministry has strongly criticised the US for backing Japan's control of a disputed group of islands in the East China Sea. Mrs Clinton had warned that the US opposed any action that would undermine Japanese administration of the islands Senkaku islands (Japanese territory) The archipelago consists of five islands and three reefs Senkaku islands is territory of Japan and form part of Okinawa prefecture Japanese business man Kunioki Kurihara owned three of islands and sold them to the Japanese state Senkaku Islands are important militarily and play a role to disturb aggression to the Pacific of the Chinese navy.
63 :
North Korea says new nuclear test will be part of fight against U.S. 24 January 2013 http://edition.cnn.com/2013/01/23/world/asia/north-korea-nuclear-test The North's National Defense Commission said the moves would feed into an "upcoming all-out action" that would target the United States, "the sworn enemy of the Korean people."
North Korea to carry out third nuclear test 'aimed at US' (THE TELEGRAPH) 24 Jan 2013 North Korea plans to carry out a third nuclear test and more rocket launches aimed at "arch-enemy" the United States.
New York Times 'hit by hackers from China' 31 January 2013 http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-china-21271849 Hackers from China have "persistently" infiltrated the New York Times for the last four months, the US paper says. It said the attacks coincided with its report into claims that the family of Chinese Premier Wen Jiabao had amassed a multi-billion dollar fortune. The hackers used methods which have been "associated with the Chinese military" to target the emails of the report's writer, the paper said. The New York Times said the hacking was focussed on the computers of David Barboza, the paper's bureau chief in Shanghai who wrote the report, and one of his predecessors, Jim Yardley. The hackers had installed malware which enabled them to access any computer using the New York Times network, steal the password of every employee, and access 53 personal computers, mostly outside the Times offices. The Times said experts had found that the attacks "started from the same university computers used by the Chinese military to attack United States military contractors in the past".
Wall Street Journal 'also victim of China hacking attack' (BBC) 31 January 2013 http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-china-21287757 Hackers from China have infiltrated the computer systems of the Wall Street Journal (WSJ), in the second reported attack on a major US news outlet. The Journal says the hackers were trying to monitor its China coverage. The New York Times reported earlier that Chinese hackers had "persistently" penetrated its systems for the last four months. Beijing has been accused by several governments and companies of carrying out cyber espionage for many years. Beijing has been accused by several governments, foreign companies and organisations of carrying out extensive cyber espionage for many years, seeking to gather information and to control China's image.
Canada naval spy apologises to family before sentencing (BBC) 1 February 2013 ロシアに雇われていたカナダ海軍のスパイが、判決を前に家族に対して謝罪 http://www.bbc.co.uk/news/world-us-canada-21302764 Jeffrey Paul Delisle worked at a naval intelligence center, where he had access to shared information between allies ジェフリー・ポール・ドリールはカナダ海軍情報部で勤務し、同盟国の情報をロシアへ渡した A Canadian navy intelligence officer who sold military secrets to Russia has apologised to his family, at a court hearing in Halifax, Nova Scotia. Sub-Lt Jeffrey Paul Delisle, 40, pleaded guilty in October to espionage. 海軍中尉のジェフリー(40)は10月、スパイの罪を認めた。 Delisle ended up receiving almost C$72,000 (£45,700) over nearly five years for the covert relationship with Russia. ドリールはロシアと秘密の関係を持ち、5年間の間に665万円以上を受け取った。 Delisle worked at a naval intelligence centre, where he had access to shared information between Canada, the US, the UK, Australia and New Zealand. ドリールはカナダ海軍情報センターで勤務し、カナダとアメリカ・イギリス・オーストラリア・ニュー ジーランド間の共有情報に接触していた。 According to prosecutors, he transferred any Russian reference from his work computer to a USB key, sharing it with a Russian handler through email. 検察に依れば、ドリールはロシアが参照したい職場のコンピュータ情報を全てUSBに移し、 これを電子メールでロシアに送っていたという。
68 :
Senkaku islands: Japan may release China radar data (BBC) 9 February 2013 http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-21392248 Japan says it may release evidence to prove a Chinese naval frigate locked its fire-control radar onto a Japanese ship near disputed islands. Tokyo said it might release the data after Beijing rejected accusations it had targeted the destroyer last month. The incident would be the closest the two countries have come to exchanging fire in the reignited dispute over the islands in the East China Sea. "The government is considering the extent of what can be disclosed," Kyodo news agency quoted Japanese Defence Minister Itsunori Onodera as saying. Earlier this week, Mr Onodera said a Japanese military helicopter was also targeted with a similar type of radar by another Chinese frigate on 19 January.
69 :
1984: George Orwell's road to dystopia (BBC) 8 February 2013 『1984』 ジョージ・オーウェル: 地獄の様な世界への道 http://www.bbc.co.uk/news/magazine-21337504 A decade of political chaos shaped George Orwell's vision of a totalitarian future, writes David Aaronovitch. 10年間の政治的混乱が、ジョージ・オーウェルの全体主義の未来像を形作った、とデビッド・アーロノビッチは書く。 I now think, made acute by the way in which these two great books - and Nineteen Eighty-Four in particular - had become major weapons in the ideological war between left and right. 『1984』と『動物農場』は共産主義や独裁体制、全体主義に対する武器となる。 For years the question of Orwell's intentions in Nineteen Eighty-Four has caused great debate. ジョージ・オーウェルの意図は永年の論争の的だった。 Orwell had gone to Spain to fight Francoist fascism, but found himself face-to-face with another form of totalitarianism. The pro-Stalin communist forces in Spain turned on the POUM, branding them Trotskyist traitors. オーウェルはスペインにフランコ・ファシズムと戦う為に赴いたが、そこではスターリン全体主義もまた存在した。 But what I think we can see is that, with fascist totalitarianism utterly defeated in WWII, Orwell found himself one of the relatively few people prepared to agitate against the left-totalitarianism of our erstwhile ally, the Soviet Union. ファシストの全体主義は第二次世界大戦で完全に敗北したが、オーウェルは左翼の全体主義、かつての同盟国の ソビエト連邦(ロシア)に対する非難の声が余りにも少ないことに気付いた。 ・・・って事で、『1984』が出版されたのが1949年であるので、オーウェルが悪夢の全体主義国家として描いたのは ソビエト連邦(ロシア)だったんだろうね、ってお話。 このタイミングで何故BBCは「1984」を採り上げたか? それは中国とロシア、それらが枢軸となる上海協力機構(Shanghai Cooperation Organisation; SCO)がまさに、かつて のソビエト、ワルシャワ条約機構の再来として人類世界に脅威をもたらそうとしているからに他ならないでしょう。
China military unit 'behind prolific hacking' 19 February 2013 http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-china-21502088 A secretive branch of China's military is probably one of the world's "most prolific cyber espionage groups", a US cyber security firm has said. Mandiant said Unit 61398 was believed to have "systematically stolen hundreds of terabytes of data" from at least 141 organisations around the world. The White House said it has taken its concerns about cyber-theft to the highest levels of China's government. In an indication of the military sensitivity around the Shanghai site pinpointed by the report as home to the hacking group, the BBC's John Sudworth and his camera crew were briefly detained by soldiers when they went to film the facility. They were only released once they had handed over their footage. 'Extensive campaign' In its unusually detailed report, US-based computer security company Mandiant said it had investigated hundreds of data breaches since 2004, most of which it attributed to what it termed "Advanced Persistent Threat" actors. The most prolific of these actors is APT1, which Mandiant says is "a single organisation of operators that has conducted a cyber espionage campaign against a broad range of victims since at least 2006". The firm said it had traced the hacking activities of APT1 to the site of 12-storey building in the Pudong area of Shanghai. It said that Unit 61398 of the People's Liberation Army "is also located in precisely the same area" and that the actors had similar "missions, capabilities and resources".
72 :
US unveils plan to beat cyber-theft (BBC) 21 February 2013 http://www.bbc.co.uk/news/world-us-canada-21528453 Action to stop hackers who commit industrial espionage in the US has been unveiled by Attorney General Eric Holder. As part of its strategy to overcome cyber-theft, the White House may propose trade restrictions on products and services derived from stolen data. However as attacks from hackers, and allegedly hostile governments become increasingly sophisticated, there are concerns that not enough is being done.
73 :
White House vows to fight trade-secrets theft (BBC) 20 February 2013 http://www.bbc.co.uk/news/world-us-canada-21523473 The White House has vowed to fight foreign theft of US trade secrets, a day after a report linked China's military to prolific cyber-theft. The administration's strategy document warned that such activity threatened US economic and national security. The US says it has repeatedly raised concerns with China about cyber-attacks and stolen trade data.
BBC reporter detained investigating China hacking (BBC) 19 February 2013 http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-21505803 A secretive branch of China's military is most likely one of the world's "most prolific cyber espionage groups", a US cyber security firm has said. Mandiant said it had traced the hacking activities of APT1 to the site of a 12-storey building in the Pudong area of Shanghai. The BBC's John Sudworth went along to investigate but was stopped and briefly detained.
74 :
China Cultural Revolution murder trial sparks debate (BBC) 21 February 2013 http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-china-21529138 The trial in China of an elderly man accused of murder during the Cultural Revolution has sparked online debate. (photo)The Cultural Revolution radicalised young Chinese into acts of violence against "elites" The man, reportedly in his 80s and surnamed Qiu, is accused of killing a doctor he believed was a spy. The Cultural Revolution, launched by Mao Zedong in 1966, was an era of violence against intellectuals and other alleged bourgeois elements. Mao's 10-year Cultural Revolution was intended to produce massive social, economic and political upheaval to overthrow the old order. Ordinary citizens - particularly the young - were encouraged to challenge the privileged, resulting in the persecution of hundreds of thousands of people who were considered intellectuals or otherwise enemies of the state. The BBC's John Sudworth in Shanghai says the topic of what went on during the Cultural Revolution remains highly sensitive in China and public discussion of it is limited, but that the trial has caused fierce debate online.
Football 'match-fixer' Dan Tan with Singapore police (BBC) 21 February 2013 http://www.bbc.co.uk/news/world-europe-21529860 code name 'Dan Tan' football match fixer is ethnic Chinese (Sankei Shimbun) http://sankei.jp.msn.com/west/west_sports/news/130303/wsp13030318000014-n1.htm A businessman linked to a global football match-fixing ring is helping Singapore authorities with their inquiries, police say. Tan Seet Eng, also known as Dan Tan, is said to be the central figure in a match-fixing organisation under investigation by Interpol. Earlier, Italy arrested a suspected associate of Dan Tan in Milan. Investigators have been critical of Singapore for allowing alleged match fixers to live there freely. Dan Tan's name has appeared frequently in police reports about global corruption.
ethnic Chinese Criminal networks Dan Tan - alleged global match fixer Believed to be an ethnic Chinese, in his late 40s Reportedly called "the boss" and "the capo" by his accomplices Seldom seen in public, he told a Singaporean newspaper in 2011 that he was innocent of all match-fixing charges Implicated by Interpol in fixing of hundreds of sports events, mostly football matches Reported to have a personal net worth of more than 58m doller (38m pound)
Kagawa stars as Man Utd extend lead (BBC) 2 March 2013 1742GMT Shinji Kagawa scored a hat-trick as Manchester United beat Norwich at Old Trafford and extended their lead at the top of the Premier League to 15 points. http://www.bbc.co.uk/sport/0/football/21556837 United deservedly opened the scoring when Kagawa volleyed past Mark Bunn in first-half stoppage time. Norwich pressed for an equaliser but Kagawa ended their hopes with a neat finish before dinking a third. Wayne Rooney sealed the victory with a stunning effort as United warmed up for the visit of Real Madrid in style. Manchester United 4 Norwich City 0: match report (The Telegraph) 2 March 2013 http://www.telegraph.co.uk/sport/football/competitions/premier-league/9897425/Manchester-United-4-Norwich-City-0-match-report.html Shinji Kagawa claimed his first hat-trick for United, with two nimble assists from Rooney, who completed the rout with a majestic finish. The United manager also praised Kagawa, a £12 million Japanese import from Borussia Dortmund last summer, who became the first Asian player to score a Premier League hat-trick.
78 :
BBC World Service shortwave radio blocked in China 25 February 2013 http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-china-21575913 The BBC has said shortwave broadcasts in English of World Service radio are being jammed in China. "The BBC strongly condemns this action which is designed to disrupt audiences' free access to news and information," said the statement. The BBC has experienced several instances of satellite services being jammed in recent years. Shortwave jamming is less frequent, it says, although it has hit transmissions by BBC Persian in Iran and was historically used to block broadcasts during the Cold War. BBC director of global news Peter Horrocks said the jamming in China was being timed to cause maximum disruption to BBC World Service English broadcasts there. "The deliberate and co-ordinated efforts by authorities in countries such as China and Iran illustrate the significance and importance of the role the BBC undertakes to provide impartial and accurate information to audiences around the world," he said.
79 :
Japan uses Baroness Thatcher and Falkland Islands as inspiration (The Telegraph) 28 Feb 2013 http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/southamerica/falklandislands/9899206/Japan-uses-Baroness-Thatcher-and-Falkland-Islands-as-inspiration.html Shinzo Abe, Japan's hawkish prime minister embroiled in a row with China over tiny islands, has invoked Baroness Thatcher's reflections on the Falklands war to stress the importance of the rule of law at sea. Mr Abe, in a speech to parliament said Japan's national interests "lie in making the seas, which are the foundation of our nation's existence, completely open, free and peaceful." Mr Abe went on to quote a remark from Baroness Thatcher's memoirs, reflecting on the Falklands war, in which she said Britain was defending the fundamental principle that international law should prevail over the use of force. The war over the remote South Atlantic archipelago began when Argentine troops landed on the Falkland islands on April 2, 1982, and ended 74 days later with their surrender. The conflict killed about 650 Argentine and 255 British troops. Continuing in his own words, Mr Abe said: "The rule of law at sea. I want to appeal to international society that in modern times changes to the status quo by the use of force will justify nothing." Mr Abe, who took office in December after his conservative party's big election win, reiterated in his speech that the islands are Japanese territory, and urged Beijing not to escalate tensions. He added, however, that Sino-Japanese relations were vital for Japan and said his door was always open to dialogue. Abe also stressed the importance of the U.S.-Japan security alliance days after his summit with President Barack Obama.
80 :
BREAKING NEWS North Korea raises anti-US rhetoric with threat to stage pre-emptive nuclear strike on 'headquarters of the aggressor'
81 :
BBC World News で日本のWBCでの活躍が放送されてたw まー英国的にはクリケットとサッカーの方が関心高そうだったがw
82 :
英国BBCが南京・慰安婦を両論併記で掲載 14 March 2013 What Japanese history lessons leave out http://www.bbc.co.uk/news/magazine-21226068 Japanese people often fail to understand why neighbouring countries harbour a grudge over events that happened in the 1930s and 40s. The reason, in many cases, is that they barely learned any 20th Century history. I myself only got a full picture when I left Japan and went to school in Australia. この記事を読み始めた時、「あぁ、いつもの反日記事か」と嘆息をつき、読むのを止めようとした。 だが、藤岡信勝氏の反論も両論併記していることに気づき、最後まで読んだ。 BBCは結局は両論併記に留めてはいるが、支那朝鮮が過度な反日教育の為に歴史を歪めて いる点と、一方日本が非常に無関心(これは疑問があるが)であると表現している。 そして南京捏造大虐殺や慰安婦(慰安所は存在したが従軍慰安婦は存在しない)について、 世界に喧伝されていることはかなり信憑性が怪しいことに控えめながら触れている。 コミンテルンにこそ触れていないが、共産主義が世界を騙し続けてきたことを遂に英国BBCが 触れ始めている。世界史は遂に実相に開眼しつつある。 我が日本の雪辱の日は近い。
83 :
President Obama upbraids China over cyber attacks (BBC) 13 March 2013 オバマ大統領が支那のサイバー攻撃を激しく非難(BBC) http://www.bbc.co.uk/news/world-us-canada-21772596 President Barack Obama has said in a TV interview that the US is engaging in "tough talk" with China about its alleged cyber attacks on America. Mr Obama told ABC News some, but not all, hacking originating from China was state sponsored, although he played down congressional talk of a cyber war. He spoke a day after US intelligence chiefs said cyber attacks had replaced terrorism as the main security threat. Mr Obama was asked in the interview with ABC News, broadcast on Wednesday, about claims from US lawmakers that the scale of attacks on American firms and infrastructure amounted to a cyber "war" with China. "You know, there's a big difference between them engaging in cyber espionage or cyber attacks and obviously a hot war," the president said.
84 :
中国政府にチベット弾圧で抗議声明 米議会・政府委議長 19 March 2013 http://sankei.jp.msn.com/world/news/130319/amr13031918120007-n1.htm (Sankei Shimbun) Japanese newspaper; reported by Yoshihisa Komori 【ワシントン=古森義久】米国の「中国に関する議会・政府委員会」の共同議長の議員2人が 18日、中国政府に対しチベット自治区での弾圧を止めることを求める抗議声明を出した。 チベットでは中国政府のチベット民族の宗教や文化を抑圧する措置に抗議する住民の 焼身自殺が2009年以来、100件を越したという。
Congressional-Executive Commission on China (CECC) http://en.wikipedia.org/wiki/Congressional-Executive_Commission_on_China Chairman Brown and Cochairman Smith Express Grave Concern Over Tibetan Self-Immolations http://www.cecc.gov/pages/virtualAcad/index.phpd?showsingle=187408 18 March 2013 (Washington, DC) The chairmen of the bipartisan Congressional-Executive Commission on China today urged the Chinese government to end repressive policies against the Tibetan people and to resume a dialogue with the Dalai Lama amid ongoing and tragic Tibetan self-immolations, which have surpassed 100.
(BBC)Tibetan teens 'set themselves on fire in western China' http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-21525589 Two Tibetan youths have burned themselves to death in western China, reports from activists and Tibetan exiles say. The deaths are the latest in a long series of protests at perceived repression by the Beijing government. The two, aged 17 and 18, set themselves alight in Aba, in Sichuan Province. Campaigners say that more than 100 ethnic Tibetans have set themselves on fire in China, including Tibet, over the past two years.
85 :
中国人女に軍の機密漏らす…元米陸軍将校を逮捕 19 March 2013 Benjamin Pierce Bishop, 59-Year-Old Ex-Army Officer, Spied For 27-Year-Old Chinese Lover, U.S. Charges http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130319-OYT1T01060.htm 米ハワイ州の連邦地検は18日、米軍の核兵器配置などに関する機密情報を中国人の女(27) に漏らしたとして、同州在住の元米陸軍将校の男(59)を逮捕、訴追したと発表した。 地検の発表によると、男は2011〜12年にかけ、交際中の女に対し、核兵器の配置のほか、 米国の弾道ミサイル探知能力、太平洋地域の早期警戒レーダー網に関する機密情報などを漏らした。 女は学生ビザで滞在し、ハワイで開かれた防衛関係の会議で男と知り合いになった。 捜査当局は「女は機密情報を知る立場の人物に接近するため、会議に出席した可能性が高い」としている。 男は09〜12年までハワイの米太平洋軍司令部に陸軍将校として勤務し、機密情報に接する許可を 受けていた。その後は、太平洋軍と契約がある防衛関連企業に勤務していた。 US contractor charged with passing nuclear secrets to Chinese girlfriend (NBC) 18 March 2013 http://usnews.nbcnews.com/_news/2013/03/19/17371086-us-contractor-charged-with-passing-nuclear-secrets-to-chinese-girlfriend A U.S. defense contractor in Hawaii has been arrested on charges of passing national defense secrets, including classified information about nuclear weapons, to a Chinese woman with whom he was romantically involved, authorities said on Monday. Benjamin Pierce Bishop, 59, a former U.S. Army officer who works as a civilian employee of a defense contractor at U.S. Pacific Command in Oahu was arrested on Friday and made his first appearance in federal court on Monday, the U.S. Attorney's Office for the District of Hawaii said in a news release.
U.S.: Contractor gave nuke, other national security secrets to Chinese girlfriend (CBS) 18 March 2013 http://www.cbsnews.com/8301-201_162-57575030/u.s-accuses-contractor-of-giving-national-security-secrets-to-chinese-girlfriend/ HONOLULU A defense contractor who works in intelligence at the U.S. Pacific Command has been charged with giving national security secrets to a 27-year-old Chinese woman with whom he was romantically involved, according to a criminal complaint unsealed Monday. Benjamin Pierce Bishop, 59, is accused of sending the woman an email last May with information on existing war plans, nuclear weapons and U.S. relations with international partners, according to the complaint filed in U.S. District Court in Honolulu.
狙いは企業機密 中国サイバー攻撃 20 March 2013 http://sankei.jp.msn.com/world/news/130320/chn13032012070005-n1.htm 米情報セキュリティー企業マンディアントのケビン・マンディア最高経営責任者(CEO)が19日、 上院軍事委員会小委員会の公聴会で証言し、中国のサイバー攻撃の狙いは現時点で「企業機 密を盗む」ことにあると指摘、データを改ざんするなどの破壊行為は把握していないと語った。 マンディアントは、上海にある中国軍の「61398部隊」がサイバー攻撃に関与しているとみられ るとの報告書をまとめ、注目された企業。 マンディア氏は多数の中国のサイバー攻撃を分析した結果として「企業を標的にしている。 個人の情報ではなく、企業機密を盗むための攻撃」と指摘し、友人のメールに見せかけてコンピ ューターに侵入するなど方法は巧妙だと語った。 アメリカ合衆国上院軍事委員会 (United States Senate Committee on Armed Services; SASC) http://www.armed-services.senate.gov/ http://ja.wikipedia.org/wiki/アメリカ合衆国上院軍事委員会 http://en.wikipedia.org/wiki/United_States_Senate_Committee_on_Armed_Services アメリカ合衆国上院における常任委員会(Standing Committee)の1つである。上院の委員会でも、 外交委員会などと並ぶ最も影響力の大きな委員会の1つとされている。 SASC is a committee of the United States Senate empowered with legislative oversight of the nation's military, including the Department of Defense, military research and development, nuclear energy (as pertaining to national security), benefits for members of the military, the Selective Service System and other matters related to defense policy. Oversight: Cybersecurity Threats (SASC; 19 March 2013, Room SR-222 Russel) http://www.armed-services.senate.gov/hearings/event.cfm?eventid=ffedef410f3e4a1efaf5f44b27bc9fea SUBCOMMITTEE ON EMERGING THREATS AND CAPABILITIES ARCHIVED WEBCAST http://www.senate.gov/isvp/?type=live&comm=armed&filename=armed031913p Kevin Mandia; Chief Executive Officer, Mandiant Corporation この件についてはBBCクルーはかなりアグレッシブに突撃取材していて、61398の建物を直接撮影 したりして中国軍に身柄を拘束されたりしています。でもしっかり映像は配信してます。 流石、不屈ジョンブルw 米英が支那を完全に敵と見なして支那サイバー攻撃の中心拠点を世界中に晒しまくったわけですから、 支那軍面目丸つぶれですw それでも恥知らずな支那はこれからも見え透いたサイバー攻撃を執拗に繰り返すでしょう。 当然日本も支那の標的にされていますので、米英と協調するが吉でしょう。 一方、攻撃の主力が支那で最も警戒しなければならないのは当然ですが、北朝鮮やイランなどを攪乱 や目眩ましで補助の攻撃を行わせるでしょう。そして背後にはロシアもいる、と。 SCO(上海協力機構)をかつてのワルシャワ条約機構とみなして敵視すれば間違いないでしょう。
87 :
尖閣有事で日米が共同作戦計画 中国軍上陸も想定 (Sankei Shimbun) 21 March 2013 Japan-U.S. joint military operation in the Emergency of the Japanese Senkaku Islands. http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130321/plc13032113230006-n1.htm 日米両政府が沖縄県・尖閣諸島をめぐる日本有事を念頭に共同作戦計画の策定に乗り出したことが、 21日までに分かった。岩崎茂統合幕僚長とロックリア米太平洋軍司令官が同日から米ハワイで 会談し、作業加速を申し合わせる見通しだ。 Japan and the United States started the drafting of the Japan-U.S. joint military operation to defend Japanese Senkaku Islands against China. Shigeru Iawasaki, Chief of Staff of the Japanese self defense force and Samuel J. Locklear, Commander, U.S. Pacific Command will agree that they hasten strategy drafting in Hawaii. 策定は、日本と中国の対立が偶発的な武力衝突に発展しかねないことを懸念した日本側が米国に打診。 尖閣への中国軍上陸や衝突に至った場合、陸海空の自衛隊が合同で米軍と共同作戦に当たるなどの シナリオが検討されているもようだ。 If the People's Liberation Army invades Japanese Senkaku Islands, Japan and the United States jointly accomplish defense operation. 尖閣では中国艦船が繰り返し日本の領海を侵犯。中国海軍の艦船が海自の護衛艦に射撃管制レーダー を照射するなど行動がエスカレートしている。尖閣は日本防衛義務を定めた日米安全保障条約の 適用範囲と表明している米国も条約義務を履行する上で、日本との共同計画が必要と判断した。 雑感 BBCは尖閣諸島領有権については中立的な報道にとどめています。 でもね、フォークランド諸島はどうなの? 日本の尖閣よりも微妙なんじゃないの? ってことで、BBCは積極的に日本を支持し、支那が誤っていると糾弾すべき、と思うんですがね。 支那はいずれ英米に牙を剥きますよ。 日本を支持して東アジアを防衛しないと取り返しの付かないことになること間違いないです。 今や、日本が世界の均衡の要になっている、といっても過言ではないでしょう。
88 :
中国潜水艦、インド洋で活動増加か インド懸念 7 April 2013 Chinese nuclear submarines increase activities in the Indian Ocean (Sankei Shimbun) http://sankei.jp.msn.com/world/news/130407/chn13040717210005-n1.htm 7日付のインド紙ヒンドゥスタン・タイムズは、中国潜水艦のインド洋海域での活動が増加し、 インドの安全保障に深刻な危険を与えているとする印国防省の機密文書の内容を報じた。 中国がインドとの友好を強調する一方で、対印軍事力の強化を図っている実態が改めて明 らかになった。 Hindustan times (an Indian news paper) dated April 7 repoted that activity in the Indian Ocean of the Chinese nuclear submarines threatened security of India. China's submarines in Indian Ocean worry Indian Navy (Hindustan times) 7 April 2013 http://www.hindustantimes.com/India-news/NewDelhi/China-s-submarines-in-Indian-Ocean-worry-Indian-Navy/Article1-1038689.aspx An increasing number of Chinese submarines venturing into the Indian Ocean Region (IOR) pose a grave danger to India’s security interests, a classified defence ministry document has revealed. Citing subsurface contact data shared by US forces, the document said at least 22 contacts were recorded with vessels suspected to be Chinese attack submarines patrolling outside Beijing’s territorial waters last year. It has warned that the “implicit focus” of the Chinese navy appears to be undermining the Indian Navy’s edge “to control highly-sensitive sea lines of communication”. [ENTER THE DRAGON] (The invasion of China) 45 number of submarines the Chinese navy has, compared with just 14 in the Indian Navy. STRING OF PEARLS Beijing has a network of ports/facilities in Bangladesh (Chittagong), Myanmar (Sittwe and Coco Island), Sri Lanka (Hambantota) and Pakistan (Gwadar) surrounding India.
89 :
Sir Winston Churchill to feature on new banknote (BBC) 26 April 2013 http://www.bbc.co.uk/news/business-22306707 Sir Winston Churchill will feature on the new design of a banknote which will enter circulation in 2016, the Bank of England has announced. The wartime leader's image is planned to feature on the reverse of the new £5 note, together with one of his most celebrated quotations. Churchill was chosen owing to his place as "a hero of the entire free world", said Bank governor Sir Mervyn King. The artwork will also include: Churchill's declaration "I have nothing to offer but blood, toil, tears and sweat" which came in a speech in the Commons on 13 May 1940 A view of Westminster and the Elizabeth Tower from the South Bank A background image of the Nobel Prize for literature, which he was awarded in 1953
Strategic diplomacy to divide China and Russia is desirable (Sankei Shimbun) 29 April 2013 中国が恐れる中露分断戦略外交を http://sankei.jp.msn.com/world/news/130429/amr13042909240001-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/world/news/130429/amr13042909240001-n2.htm 米ワシントン市内のシンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)で24日、オバマ政権に隠然たる 影響力を持つブレジンスキー元大統領補佐官が講演し、中国とロシアについて語った。 Zbigniew K. Brzezinski talked in CSIS. 25 April 2013 http://csis.org/multimedia/video-interpreting-xi-jinpings-first-trip-abroad-glimpses-emerging-diplomatic-strategy Video: Interpreting Xi Jinping's First Trip Abroad: Glimpses of an Emerging Diplomatic Strategy? Aggressive ambitons of Xi Jinping and Obama's 'pivot' to Asia 東シナ海や南シナ海で中国が傍若無人に振る舞い緊張が高まっていることについて、「自らの軍事、 経済面での国際的な影響力を誇示して、鼻っ柱の強い行動をとっていることがすべての原因だ」と 切り捨てた。また、オバマ大統領は同年11月、欧州や中東から外交・安保の比重を東アジアに移す ピボット(軸足旋回)と呼ばれる新外交戦略を表明し、これが中国側から「中国を標的にした」と過剰な 反発を招き、現在の緊張の高まりにつながっているとも語った。 China is afraid of "estrangement of China from Russia" most ブレジンスキー氏が最近、中国共産党機関紙「人民日報」のインタビューを受けた際、共産党が 見る米世界戦略について「究極的には中露両国を分断、制圧することだ。オバマ氏のピボット演説 はそれを示唆したものだ」と指摘したのに、紙面では触れられなかったというエピソードも出席者の 耳目を集めた。共産党の見立ては公式見解として人民日報に掲載されたものだ。痛いところを他人 に蒸し返されるのを嫌ったのだろう。このエピソードは、中国が中露両国の分断を最も恐れているこ とを如実に物語っているようだ。 Prime Minister Shinzo Abe divides China and Russia. 安倍首相は漁業で中台関係に楔を打ち込み、続いてロシアを訪問し、中露離間外交を展開している。
91 :
University of Bath Chinese student jailed over tutor bribe bid (BBC) 23 April 2013 http://www.bbc.co.uk/news/uk-england-somerset-22269573 A failing student who tried to bribe his tutor while carrying a loaded air pistol has been jailed for 12 months. Yang Li, 26, placed £5,000 in cash on the professor's table but when he was told to leave, the gun fell from his pocket. Sentencing Li at Bristol Crown Court, Judge Michael Longman told him the weapon had caused "fear" and "alarm". Li, who admitted bribery and possessing an imitation firearm, was also ordered to pay £4,800 in costs. Yang Li was carrying the air pistol when he went to meet his professor at the University of Bath
Failing student jailed for trying to bribe professor (the guardian) 23 April 2013 http://www.guardian.co.uk/uk/2013/apr/23/student-jailed-bribe-professor Yang Li offered University of Bath professor £5,000 in cash to change mark for dissertation, court told. Yang Li had a 0.177 air pistol with him when he went to meet his professor, Bristol crown court heard.
92 :
外務省職員が浴室内で死亡 練炭自殺か? (Sankei Shimbun) 1 Arpil 2013 A staff of Ministry of Foreign Affairs proceeding to Cabinet Intelligence and Research Office commited suspicious suicide. http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130401/crm13040112570002-n1.htm http://www.youtube.com/watch?v=jjCkVpwWCW0 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/04/02/kiji/K20130402005526040.html 1日午前7時50分ごろ、東京都渋谷区恵比寿南のマンション4階の一室で、 住人の加賀美正人参事官(50)が死亡しているのを警視庁渋谷署員らが発見した。 近くに練炭が燃えたような跡があったことから、同署は男性が自殺したとみて、 詳しい死因などを調べている。 同署などによると、男性、は内閣情報調査室に出向中の外務省職員で、 浴室内で倒れていた。玄関ドアの壁には「危険 入らないで」などと書かれた 紙が貼られていたという。 外務省は「事実関係を確認中」と話している。 (補足)自殺した外務省職員はロシアとの外交歴が長く、不審死とロシアSVR、GRU、 あるいは中国共産党などと関連があるかも知れない。 (guess) He has been engaged in diplomacy with Russia for many years. The suspicious death may be related to Russia and the Chinese Communist Party.
Cabinet Intelligence and Investigation Office (CIRO) =Naicho (abbreviation for Naikaku Joho Chosashitsu) http://en.wikipedia.org/wiki/Naicho CIRO is the premier intelligence agency of Japan, reporting directly to the Prime Minister. The agency is said to be an equal to the American Central Intelligence Agency.
93 :
FDR and The Holocaust: A Breach of Faith [Kindle Edition] Rafael Medoff (Author) 21 February 2013) http://www.amazon.com/FDR-Holocaust-Breach-Faith-Edition/dp/0615763243 http://www.amazon.com/FDR-The-Holocaust-Breach-ebook/dp/B00BJBVZT4 http://www.fdrlibrary.marist.edu/archives/pdfs/holocaust.pdf President Franklin Roosevelt was admired as a humanitarian--yet he shut America's doors to Jews fleeing the Holocaust. He called himself the champion of "the forgotten man," but when it came to the Jews under Hitler's jackboot, FDR turned away. Dr. Rafael Medoff's new book reveals starting new evidence about FDR's most shameful hour--his willingness to turn a blind eye to the systematic annihilation of six million European Jews. Medoff's groundbreaking research has uncovered documents revealing FDR's private opinions about Jews-- shocking new evidence that pulls back the curtain on why he refused to admit refugees or bomb the railways leading to Auschwitz. This gripping historical account of the real story of President Roosevelt's record on the Holocaust is a stunning expose of how FDR could have saved many innocent lives, yet chose not to. 反ユダヤのルーズベルトの「化けの皮」を剥ぐ (Sankei Shimbun) 5 May 2013 http://sankei.jp.msn.com/world/news/130505/amr13050518010002-n1.htm リベラル派の英雄もひと皮剥けばユダヤ人嫌いだった アメリカ第32代大統領、フランクリン・D・ルーズベルトといえば、1933年から45年まで12年間、大統領職にあった 「民主党リベラル派の大政治家」。米政治史上、2期以上大統領職を務めた唯一の大統領である。 膨大なメモや書簡から探り当てたルーズベルトの本心 1冊の本がすでに出来上がっている政治家のイメージを一変させることがしばしばある。 「リベラル派の旗手・ルーズベルト」も例外ではない。 「この男、かっこいいことを言っていたが、実は徹底したユダヤ人嫌いだった」 そう言い切ったのが、本書の著者、ラッファエル・メドッフ博士だ。
94 :
中国が米軍事機密入手か、無人機や偵察衛星開発など ハッカー攻撃 (Sankei Shimbun) 4 May 2013 http://sankei.jp.msn.com/world/news/130504/amr13050415520004-n1.htm 米国防総省当局者は3日、米軍の無人機や偵察衛星開発に携わる「キネティック・ノースアメリカ」社が ハッカー攻撃を受け、調査に乗り出したことを明らかにした。中国軍の関与が疑われており、重要な軍事 機密が盗み出された可能性がある。 同当局者は記者団に対し「侵入を把握しており、深刻な問題だ。実際に何が起きたのか、同社と緊密に 協力して調べているところだ」と述べた。 米通信社ブルームバーグによると、これまでの調査の結果、上海にある中国軍の「61398部隊」のハッカ ー集団の犯行とみられている。 2007年ごろから10年にかけ、同社の開発部門や製造部門のネットワークが広範囲に侵入され、文書130 万ページに相当するデータが流出した。戦闘ヘリコプター部隊の配置や能力に関する情報など軍事機密が 多数含まれている可能性があるという。 US accuses China government and military of cyber-spying (BBC) 7 May 2013 http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-china-22430224 China's government and military have targeted US government computers as part of a cyber espionage campaign, a US report on China says. 米軍事機密流出 諜報機関「コメント・クルー」の疑い 中国軍指揮下のハッカー集団 2013.5.8 http://sankei.jp.msn.com/world/news/130508/chn13050820020002-n1.htm 最先端のロボット兵器や無人航空機の開発に携わる米軍事企業へのハッカー攻撃が新たに発覚し、 米軍当局は、中国軍指揮下のハッカー集団が関与していた疑いを強めている。 この米企業は、南部バージニア州マクリーンに本社のあるキネティック・ノースアメリカ社。 ハッカー攻撃したのは、上海にある中国軍の諜報機関「61398部隊」の指揮下にある ハッカー集団“コメント・クルー”とみられる。 活動拠点は61398部隊の本部近くの上海近郊に4カ所あることが判明している。
95 :
Snowden: Leaks that exposed US spy programme (BBC) 1 July 2013 http://www.bbc.co.uk/news/world-us-canada-23123964 Edward Snowden, a former contractor for the CIA, left the US in late May after leaking to the media details of extensive internet and phone surveillance by American intelligence. Mr Snowden, currently believed to be staying at a Moscow airport, faces espionage charges over his actions. As the scandal widens, BBC News looks at the leaks which brought the US spying activities to light. US spy agency 'collects phone records' The scandal broke in early June when the Guardian newspaper reported that the US National Security Agency (NSA) was collecting the telephone records of tens of millions of Americans. The paper published the secret court order directing telecommunications company Verizon to hand over all its telephone data to the NSA on an "ongoing daily basis". That report was followed by revelations in both the Washington Post and Guardian that the NSA tapped directly into the servers of nine internet firms including Facebook, Google, Microsoft and Yahoo to track online communication in a surveillance programme known as Prism. Britain's electronic eavesdropping agency GCHQ was also accused of gathering information on the online companies via Prism. Shortly afterwards the Guardian revealed that ex-CIA Ryst Edward Snowden was behind the leaks about the US and UK surveillance programmes. He has been charged in the US with theft of government property, unauthorised communication of national defence information and wilful communication of classified communications intelligence. UK spy agency 'taps fibre-optic cables' The GCHQ scandal widened on 21 June when the Guardian reported that the UK spy agency was tapping fibre-optic cables that carry global communications and sharing vast amounts of data with the NSA, its US counterpart. The paper revealed it had obtained documents from Edward Snowden showing that the GCHQ operation, codenamed Tempora, had been running for 18 months. GCHQ was able to boast a larger collection of data than the US, tapping in to 200 fibre-optic cables to give it the ability to monitor up to 600 million communications every day, according to the report. The information from internet and phone use was allegedly stored for up to 30 days to be sifted and Rysed. Although the GCHQ did not break the law, the Guardian suggested that the existing legislation was being very broadly applied to allow such a large volume of data to be collected. US 'hacks China networks' After fleeing to Hong Kong, Edward Snowden told the South China Morning Post that the NSA had led more than 61,000 hacking operations worldwide, including many in Hong Kong and mainland China. He said targets in Hong Kong included the Chinese University, public officials and businesses. "We hack network backbones - like huge internet routers, basically - that give us access to the communications of hundreds of thousands of computers without having to hack every single one," Mr Snowden was quoted as saying.
On the run, Snowden turns to lawyers for help (BBC) 11 July 2013 逃走中のスノーデンは弁護士に援助を求める http://www.bbc.co.uk/news/magazine-23247002 Edward Snowden is getting advice and support from an eclectic bunch, ranging from a constitutional lawyer to a former Russian spy. エドワード・スノーデンは、憲法学者からロシアのスパイに至るまで幅広い一団から助言 と支援を得ている。 After leaking information about surveillance operations, Snowden has been on the lam. And since arriving in Moscow on 23 June, he has been in legal limbo. 通信監視活動の情報を漏洩させた後、スノーデンは逃走を続けている。 モスクワに到着した6月23日以来、彼は法的な不確定状態のままでいる。 (プーチンの庇護の元、支那やロシアが責めを受けず、かつアメリカやNATOに打撃を 与えられる便利な亡命先を探してる、ってこと。上海協力機構=SCOはかつての東西冷戦時代 のワルシャワ条約機構だと思えば良いし、ロシアはソビエト連邦に先祖返りしたがっている。) BBCがリストアップしたロシア・スパイのスノーデンの協力者・支持者たち Julian Assange Title: Founder, Wikileaks Where he can be found: Ecuador's embassy in London In his own words: "He [Snowden] is a hero. Bruce Fein Title: Constitutional lawyer Relationship to Snowden: Lawyer for his father, Lonnie Snowden One supporter, Anna Chapman, the spy who was caught in the US and sent back to Russia, expressed her admiration on Twitter. "Snowden, will you marry me?" she wrote. ロシアの女スパイ、アンナ・チャップマン曰く「スノーデンと結婚したいわ」 ここまで露骨だと笑えますなw
98 :
ほぅ
99 :
「日本政府が共産主義者に降伏」 終戦間際、中国武官が「米の最高機密」として打電(産経)2013.8.12 The Empire of Japan was nearly going to hand own country to Soviet communism (Sankei Shimbun) from The National Archives United Kingdom, TNA http://sankei.jp.msn.com/world/news/130812/chn13081209400000-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/world/news/130812/chn13081209400000-n2.htm http://sankei.jp.msn.com/world/photos/130812/chn13081209400000-p1.htm http://www.nationalarchives.gov.uk/default.htm 「日本中枢が共産主義者たちに降伏している」と報告した駐ベルン中国国民政府武官の電報を解読した 英国立公文書館所蔵の最高機密文書ULTRA ''The Seat of Great Japanese Empire promotes a breakdown to Soviet Union and communism'' reported by stationed-in-Bern Chinese Nationalist Party military officer in June, 1945. This diplomatic cryptogram was decoded and reported as ULTRA, and it is kept now by The National Archives United Kingdom, London. ソ連の中枢浸透説を補強 英所蔵文書で判明 This document supports that Soviet Union communism spread among the center of Great Japanese Empire. 終戦間際の昭和20(1945)年6月、スイスのベルン駐在の中国国民政府の陸軍武官が米国からの 最高機密情報として、「日本政府が共産主義者たちに降伏している」と重慶に機密電報で報告していた ことがロンドンの英国立公文書館所蔵の最高機密文書ULTRAで明らかになった。戦局が厳しい状況 に追いこまれる中、日本がソ連に接近して和平仲介を進めたのは、ソ連およびコミンテルン国際共産主義が 日本中枢に浸透していたためとの説を補強するものとして論議を呼びそうだ。 機密電報は1945年6月22日付で中国国民政府のベルン駐在武官が重慶の参謀本部に伝えた。 電報の内容は「日本政府の重要メンバーの多くが日本の共産主義者たちに完全に降伏(魂を明け渡)している」と 政権中枢がコミンテルンに汚染され、「あらゆる分野で行動することを認められている共産主義者たちは、 全ての他国の共産党と連携しながら、モスクワ(ソ連)に助けを求めている」とした。