2013年17少女漫画127: ○●さいとうちほ8○● (869) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ベツコミ】Betsucomiを語ろう 7冊目【デラコミ】 (670)
【俺T】椿いづみ・12【野崎くん】 (673)
【電撃デイジー】最富キョウスケ3【バスローブ黒崎】 (917)
少女漫画界の老害って・・・? (122)
さぁて今号の花とゆめ★177号 (334)
★白泉社限定★新人&受賞者に十三言目! (409)

○●さいとうちほ8○●


1 :2011/11/25 〜 最終レス :2013/09/16
「ブロンズの天使」「ビューティフル」
「アナスタシア倶楽部」「花冠のマドンナ」「花音」
「少女革命ウテナ」「ファースト・ガール」
「もう一人のマリオネット」「円舞曲は白いドレスで」等々
さいとうちほ作品全般を語るスレです。
現在はASUKA増刊で「SとMの世界」連載(休載?)
フラワーズで「アイスフォレスト」を連載中。
凜花で「子爵ヴァルモン」を連載中。
スレルール・過去スレ等は>>2-3へ。

2 :
【スレルール】
さいとうさんは長く描いてる、作品数の多い作家さんです。
当然色んな読者層がいますので以下のルールを守って
スレ住人皆が気持ちよく共存出来るようにしましょう。
・昔のほうがいい・今のほうがいいという話題はやめましょう。
・作風が違うといってけなすのはやめましょう。 
・自分が知らない作品の話題が続いていても「話に入れない」等のレスはやめましょう。
・作品やキャラの比較(〜のがイイ。〜は駄作)等はやめましょう。
・メディアミックスされたウテナの話題もOKなので「スレ違い」というのはやめましょう。
 ※但しあくまで少女漫画スレなのでアニメ寄りにならないように、節度を持って話しましょう。

3 :
【過去スレ】
▲▽▲▽さいとうちほ▲▽▲▽ ( 02/02/02 〜)
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1012/10126/1012648854.html
○●さいとうちほ○●   (02/09/27〜)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1033065198/
○●さいとうちほ2○●  (04/06/09〜)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1086748910/
○●さいとうちほ3○●  (04/12/23〜)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1103795681/
○●さいとうちほ4○●   (05/11/11〜)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1131638233/
○●さいとうちほ5○●  (07/08/30〜)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1188402410/
○●さいとうちほ 6●○ (10/09/30〜)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1285844709/
○●さいとうちほ7○● (11/03/01〜)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1298980490/

4 :
落ちてたので立てました
本誌スレでオーナーと香織さんが白い結婚という描写があると知ったのですが、
どのあたりでしたっけ?
何巻あたりとか、このエピソードのあたりとか教えてください

5 :
>>1
子爵ヴァルモンは最終回は迎えたんだよね?番外編あるのかしら

6 :
一度ageます

7 :
>>4
おつです
10巻でトラさんの腰の治療でイツキが付き添って病院に行ったときに
トラさん→奥さんと寝てねえのか!
イツキ →肯定して病気を告白
だった
コミックを読み返したら、初期雪野ちゃんの鼻のない手抜きモブ顔に萌えてしまったw

8 :
本屋行ってきたけど、発売は月曜なのねガクッ

9 :
売ってたよ。
オーナーが空気になってきたような。
トラサンがすごい太ってきた

10 :
オーナー…
トラさんも死ぬんかな
良い男は死ぬのよ!!!

11 :
オーナー死ぬのかな―
虎さんは死なないよ、
マロン君は、最初で最後の五輪で引退だろうね。

12 :
キスだけで香織さまを翻弄してるわけね
シネよと思う

13 :
1さん乙!
>>5
さいとうさんのブログでも今のところ番外編の事はなかったよ。同じ原作の舞台化で、取材を受けた話が載ってた。
個人的感想だけど、過去の映像化作品に遠慮?したのかな〜、最終回。
前半は、筋や台詞が整理されていて面白かった。絵柄も合ってるから、大幅アレンジもイケると思ったけど…

14 :
ロマンってまだ雪野に幻想抱いてるの?

15 :
セックスしていないからね
レティシアはセックスでロマンを掌握していたが

16 :
怪我してなくても膝で胸圧迫されたら痛いがな
レティシアさんマジ鬼畜

17 :
>>13
ありがと
次に期待だな

18 :
ラブラブの頃はそういうプレイをしていたのです

19 :
レティシアの逆襲、香様の復讐、どっちがみたい?

20 :
どっちも見たくない
そろそろ雪野とロマンに絞ってスケートまじめにやって欲しい

21 :
ロマン君顔隠した方がいい
仮面の男なんて素敵!

22 :
>21
アイスダンスで仮面付けて(目はくりぬいて)踊るのってルール上あり?

23 :
ダメだと思う
見たことないし

24 :
リード姉弟は扇子を持って滑った事あるみたいよ。でも道具を落としたらもちろん減点だし、邪魔じゃないかね

25 :
フィギュアは衣装も得点に入るからなぁ
ただ、仮面だと表情が見えなくなるから
着けることでのマイナス面のほうが強そうだけど

26 :
大正の女学生とか軍人さんのイラストが見たい
せんせ―描いて

27 :
競技滑走シーンとかあるとコマ割り大きくなるし、35Pなんかあっという間(;ω;)

28 :
その競技シーンが好きです
ながめる
本スレでよく言われる不倫だ不倫じゃない、は正直どうでもいい

29 :
本スレ?

30 :
ブロンズの天使外伝なんだけど、チェックするの忘れてた〜
ダンテス活躍してる?

31 :
はじめの頃のオーナーがすっごく好き
フレンドリーで気配り上手で男女ともに好かれてて、こういう人ホントいいなー

32 :
>>31
へぇぇ。途中から読んでるからか、オーナーは非道、女性の敵としか思えない。
雪野や香織さんに好かれてる理由も不明だ。

33 :
はじめのほう読んでないんだよ
あの、使用人のおばあさんが入院したあたりから読み始めた。
単行本を買おうかな。

34 :
最初から読んでるけど、そんなにオーナーの印象良くない
今回のヒーローは外れだなと思ってた
ずっと女をとっかえひっかえ軽くやってたらしいし
香織の一件読んだ後だと、なるほどこんな風に黒姫の恨みも買ったわけだと納得
黒姫さんほだされちゃったけど

35 :
31だけど、オーナー大好きだなーと思うシーンは
雪野が苦手なワルツで不安になってた時に、
隠し持ってたティアラをつけてあげて安心させてあげるとこ、とか
なつきに「最高の演技を見られて幸せだった、ありがとう」みたいにバカ素直に言うとこ、とか
会社の部下とも工事現場のおじさんともフレンドリーにおしゃべりするとこ、とかも
将臣さんやダンデスのような色気のあるヒーロータイプとは違うけど、
わたしはこういうタイプが大好きなんです

36 :
龍一さんも好き?

37 :
>>36
いえ、ぜんぜんw
思わず熱く語ってしまったけど普段はストーリーを楽しむ派で
氷森はさいとうさんにしては珍しく繊細な感情表現を描いている気がする
だから複雑なキャラのオーナーがリアルに見えて気に入ってるのだと思う

38 :
龍一さん(泣

39 :
今更ですが、「天使のTaToo」いいっすよ。

40 :
>>39
どんな話だったか思い出せない

41 :
ターミネーターみたいな話じゃなかった?
主人公以外の人間は理不尽に死にまくってたような

42 :
コバルト文庫の挿し絵の方が、漫画よりなぜかドキドキして好きだったんだよね。

43 :
藤本ひとみの挿し絵してから漫画も変わったよね

44 :
子爵ヴァルモンから入った新規読者です
ヴァルモンみたいな良い金髪キャラの出てくる作品を教えて下さい
フサフサで柔らかそうな金髪が美しすぎて惚れました

45 :
藤本ひとみ「新香織シリーズ」の美馬さんを越えるキャラはいないと思う。

46 :
ヴァルモン金髪だったんだ!

47 :
>>32
コケシはともかく、雪野は本当に分からない。

48 :
はっもしかして
オーナーへの愛は偽物だった…
真実の愛はロマry

49 :
あれをどう好きになればw

50 :
ヴァルモン読んで、なにげに感動したよ
こういうドでかい話を2巻であっさりまとめられるとこが凄いわ

51 :
珠洲雪野&ロマン.ギルベール応援スレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/skate/1324303870/1
立てたの誰だよw

52 :
スケート板基地外が多いのに何してんの
こっちに湧いたら許さない恨んでやる

53 :
>>51
私じゃー
最近ようやくスレ立てが出来るようになったので^

54 :
(-_-メ)

55 :
>>53
おまえ…

56 :
もうやだ(涙涙
日参スレ2つがスケートヲタに占拠された私は>>53が憎い
悪いとも思っていない所がなお憎い

57 :
ここともう一つはどこ?

58 :
>>57
ここじゃないスポーツ関係でもない雑談はおkなスレ
まだたしなめる人もいるし何年も日参して愛着もあるから絶対に教えない

59 :
じゃあ、わざわざ書かなければいいのに。
それでも>53の悪行は許されるわけじゃないがな

60 :
そうだねごめんなさい

61 :
「パリ黙示録」のボカロ見た人いる?超素敵
ワルツとかブロンズで作ってほしい〜
自分で作れって?(ヾノ・∀・`)ムリムリ

62 :
いよいよ発売ですね
どうなったの〜〜><

63 :
やっぱり、作品のヒーローでは、「ビューティフル」のユーリがいちばんいい。
あんな男の子いたらいいな〜。

64 :
一己倒れちゃった… やだよぉ 死んじゃうの?(;ω;)ウッ

65 :
香織さんの逆襲?
それにしても、オーナーの髪型って変じゃない?

66 :
コケシの逆襲
レティシアに花使って何たらとかまでやらせなくてもいいのに
オーナーはしんでも自業自得だろうな〜
ロマンエンドはいらないかな

67 :
さいとうさんは2ちゃんのスケート板読んでるんだろうな

68 :
あと2回ぐらいですかね、次回オーナーがアボーン寸前で、雪野たちが最高の演技して
最後は、オーナーの遺志を継いで、雪野が自分の道を切り開いて終わるのかな、
ロマンはいつの間にかフェイドアウト

69 :
香織はどうなるんだろう。オーナーが死んでも助かっても幸せそうではない。
レティシアはひどい目に会えばいい。

70 :
ひどい目に遭うと言えば、例えばカナダのジャッジのスキャンダルが発覚し、
レティシア(並びにショーンも)が失脚とか

71 :
>>69
香織さんが救われるとしたら、
オーナーが死ぬ間際に、妻の君に感謝してるとか、それなりのメッセージ残すとか
詫びと感謝を込めた遺書が見つかるとか、そのぐらいじゃね?
愛情がないのは、明白だしね。
で、会社経営はどうなるの?香織さんは役員報酬で生きていくのかね。

72 :
香織も一己の意志を継げば少しは気が晴れるかもしらんね
チクチク厭味を言いつつ雪野たちのバックアップをするとかさ

73 :
リアルロマン 台湾の人だった
台湾プロ野球・兄弟のオーランド・ロマン投手(33)を調査していることが30日、分かった。
ヤクルトは今季終盤に由規ら先発投手陣の離脱が相次ぎ優勝を逃しこともあって、
球団関係者は「(外国人の)5人目は先発で考えている。春季キャンプまでには決められればと思う」と話していた。

ロマン
http://www.brothers.com.tw/article_images/17885e852575ca188bb76c31bf33af08.jpg

74 :
は?もういい加減にしろ>>53

75 :
>>71
───香織、エースをねらえ!───
という所か。

76 :
さいとうさんのTwitterのアイコンが将臣さんになったーーーーーーーーーーーーーーーーー!
Twitterホームの背景も将臣さんと湖都

77 :
背景保存できたらいいのに(;_;
あ〜でも将臣さん見れて幸せいい年だ〜

78 :
>75
むしろ、
雪野、ゴールドをねらえ!
じゃないの?
香織様は、花瓶ガッチャーン側の人。

79 :
珠洲、金を狙え!
…ガクッ

80 :
香織様が『トリスタンとイゾルデ』を見て改心、ってのはナシかな

81 :
>>80
なんで、そこで、改心?

82 :
憑きものが落ちたように、さばさばするとかはありかも

83 :
「今日はこれくらいにしといたるわ」か

84 :
さいとうちほせんせage

85 :
>>77
かなり遅レスだけど
できるよ

86 :
>>85
教えてくれてありがとう〜
保存できたよ、嬉しい!

87 :
せんせage

88 :
一己は?一己はどうなったのおおおおおぉ

89 :
香織さん少しは報われたかな?
しかしあまり説得力がない。なぜ香織に委ねたの?

90 :
え?オーナーもう死んじゃったの?

91 :
死んでないよ。
日本では危険すぎて受けられない手術がカナダで始まった。
助かってほしい。しかしなぜ最初からカナダで手術を受けるのを考えなかったんだろう。

92 :
個人的には今回良かった

93 :
手術…そんな展開になったのか。
オーナーといい、ロマンのケガといい、もちろん試合結果も、気になることいっぱいだ。


94 :
一己が演技見ないで死ぬってのは展開的にあんまりなので
これは雪野ロマンは点数は高くないけど名演技で、一己は手術で一命とりとめて
雪野は次の五輪で一己に見せるためにもスケート続けるアイスダンス最高!
的なエンドになるのかな
さいとうさんが描くプログラムや試合の様子は好きなので、それならいいかもw

95 :
そして香織様をトラさんが口八丁手八丁で言いくるめて一己と和解かw

96 :
>89
報われてはいないけど、雪野にビンタしたのは凄かったね。
香織さんって何歳なのかさっぱり分からん。
音楽大学の院生だったっけ?23−4歳?
30代後半の迫力あったな。

97 :
今月号読んだ
オーナー死にそう
死なない場合も香織にとられそうと思った

98 :
主人公が一番不幸な終わり方はしないと思うんだけど、、
この漫画のタイトルはアイスフォレスト、氷の森・・・するとラストは・・・(考え中

99 :
そういえばユリアはどこにいったんだろう
コーチ降りてからぜんぜんでてこないよね?

100 :
>>97
オーナーはずっと死ぬと思ってましたけど、今回の読んだら
カナダ手術で起死回生って感じ。
最初からカナダでやれよw
手術成功→潔く離婚して雪野と純愛
になるんですかね。それとも妻に義理立てして、離婚してもお一人エンド?

101 :
世界チャンピオンになったら普通の女の子として見てほしいとか言ってたけど覚えてるのかな

102 :
オーナー見てなくてもいい演技できちゃった☆
自信がついた雪野はバリバリのキャリアウーマンにry

103 :
読んだ。
あの香織の涙。決着つける気だったみたいだし、一己助かったら、これは離婚の流れかなぁ…
衣装も決まって、次号の演技シーンが楽しみです

104 :
段ボールにしまってた「ブロンズの天使」を何年かぶりに一気読み。
プーシキン死ぬところで泣いてしまった。

105 :
地井武男が、視覚不良から心不全精査および治療って流れだそうで
一己のことがちょっとよぎった

106 :
あれ・・・誰も読んでない??
バレスレにもバレないみたいだし・・・
フラワーズスレに次号で最終回という書き込みが!
で、雪野は、一己はどうなったのぉぉぉ〜

107 :
>106
ええ、最終回か。
予想
オーナー手術成功
香織と非情に離婚→香織は自立した経営者に
雪野ロマンは銅メダル
ロマンが氷上でプロポーズするが、雪野拒否
雪野は、コーチ学を学んで1人で強く生きる
10年後に独身のオーナーと運命的に再会

108 :
Σo(*'o'*)o オオォォォォ! そっか…最終回か…

109 :
来月で終わってほしくないくらい今月の話に感動してしまった
紙面にも気合が感じられて良かったよ!

110 :
来月終わりなのかあ
なんかさいとうさんの中で一番長い話なのに短かったように感じてしまう

111 :
ネット検索して今号読んだ人のブログから大まかな内容はわかった。
雪野ロマンは素晴らしい演技したんだね。
試合結果もオーナー手術の結果も次号最終回でわかるのかぁ。
香織をこけしだのオーナー酷いだのマロンをヘタレだの文句ばかり言ってたけど、
いよいよ終わると思ったら寂しい(;ω;)

112 :
>>111
香織さんは1人負け?
それとも少しはいいことあるんだろうか。

113 :
勝ち負けは別にして今月の香織さんは切なかった

114 :
香織さん・・・オーナーに離婚言い渡されて
雪野から何か言葉かけられたのかな、むなしい結婚生活だったな。
慰謝料がっぽり取っちゃえw

115 :
最近になって我慢できずに本誌を購入し始めたから、終わるのさびしいなあ
単行本を待たずに本誌のサイズで見れてよかったくらい今回のお話好きだわ

116 :
やっぱり一己死にそうなの?
フラスレに、来月Rのか と書かれてたんだけど…(涙)

117 :
訂正
×R
○死ぬ
早く読みたいのに東北雪害だかの輸送遅れでまだ売ってなかった…(号泣)

118 :
>>116
死なないのでは?
わざわざ手術もってきて、奇跡の生還って展開じゃないかなー
雪野は銅か銀かな。
ロマンターンはもちろんなしだな。

119 :
ロマンは雪野の友達のメガネちゃんとくっ付く…は気の毒か(メガネちゃんが)

120 :
雪野の脳内で、去っていく一己は何故すっぽんぽんなんだろうか…
一己どうか助かって…
助からないと大団円で終わらないよ…

121 :
プログラムの描写がロマンチックで素敵だったー
なんかストーリーとかもうどうでもよくなった

122 :
雪野が滑ってる風景の下部によく見たら心電図の波形みたいのが描かれてて、
構図うまいなぁと思った。なんかジーンときたよ

123 :
>>120
人は生まれてくる時、裸だから、
それであの世に帰る時も裸なんだと考えていたんでしょう。

124 :
さいとう ちほ Chiho Saito ? @chihochat
5年に及んだ『アイスフォレスト」の連載が終了して 一昨日はお手伝いしてもらったアシさん全員で打ち上げして 意義深い一夜でしたが
 昨日は二日酔い。。。。やっと今日は爽やか( ´∀`)「アイスフォレスト」の次号の番外編や単行本作業をやりながら まったりします
2012年3月14日 - 13:50 ついっぷる/twippleから
----------------------------------------------
最終回の執筆終わったもより・・・

125 :
番外編!!
ぜひ、トラさん主人公でお願いしたい

126 :
>>125
メタボ前の かの方を描いてみようという試みです。私も楽しみです
だって、トラさんあるよ絶対。

127 :
うわわ、ついにだね…
早く読みたいような…でも寂しい
トラさんの番外編も楽しみ!

128 :
おおぅ あと2週間かぁ…
大団円のためにも一己が助かりますように…(><)

129 :
>>126
トラさんの世界王者自体でパートナーとの馴れ初めとかも描いてくれるのかな、wktk
でも、絶対に最後に、メタボオチあるよね<引退後エピ

130 :
ついでに子持ちオチはないか

131 :
以下、さいとう先生のブログより。

*小学館 「flowers」連載 「アイスフォレスト」5月号(3月28日頃 発売予定)
   いよいよ 最終回でございます( ´∀`)
その次の6月号は「flowers]が創刊10周年ということで、それにちなんだ(?)読切として「アイスフォレスト」の番外編を描く予定です。
主人公は 10年前スターだったアイスダンサーの あの人です(^^♪

132 :
トラさん?

133 :
ですね。

134 :
終わったねー
ネタバレはすまいが早くみんなと語りたい

135 :
うらやましい
明日入荷するんだろうか@北海道

136 :
北の大地は公式の1日遅れだから明後日29日だよー@発売日
あっ!バレスレにバレ投下されてますよ〜

137 :
バレ読んだけど結構ポカーンとするね

138 :
ちょっと新しい、とか思った

139 :
>138
え。どこが?
昔のドラマ思い出した、
CM開けで病死したと思ってたヒロインが・・・

140 :
いや〜ワルツ・馬と同じような結末だと思ってたからさ

141 :
>>140
うーん、ある意味、読者の想像とは逆の方向いったよね。意外な展開。

142 :
まあ、番外編が楽しみだ!ということで

143 :
新しいというかロマンくんがとってもロマンくん!だったのは笑った

144 :
>>141
雪野のかつてのホームリンクを再建する、という予想は大方当たった。

145 :
>>140
さいとう漫画の素敵な男は不幸になるけど、オーナーは幸せエンドだったね。
散々、難病で引っ張ったのは何だったのやら。
氷森の場合、真のHEROはトラさんだったのかね。

146 :
ロマンエンドじゃなくて良かった
それとレティシアも強い女だよね

147 :
香織はいい女だと思った

148 :
主人公カップルだけじゃなくライバルも好きになれる魅力があって楽しかった!
ロマンくん雪野を送り出したと思ったら今度はれいなちゃんとフラグ立てるなw

149 :
最後の曲はサッカーのやつか

150 :
なんか最終回がっかりした…
結局オーナーがヒーローポジだったのね
スピンオフは楽しみ

151 :
ロマン君って本当にロマン君だよね
連載開始時はまさか一度も雪乃と寝ないとは思わなかった

152 :
自分が見るTVドラマとか
最終回直前がすごく良くて
最終回自体はがっかりというパターンが多いわ、最近

153 :
なんか一気に「2年後」で済まされちゃった感

154 :
最近は2ちゃんのスレで最終回のマンガについて
「後日談がないのが不満」みたいなレスがおおいから
それも踏まえて2年後、とか用意してくれたんじゃないの?

155 :
最近の番外編過去はいらんのだがねー
トラさん好きだけどねー

156 :
あんなにオーナーに執着してた香織さんが、あっさり離婚に応じてたのが不自然に感じた
個人的には雪野ロマンでよかったなぁ

157 :
愛はなくとも、生死は妻である香織に託したからかな…?
オーナーの方が好きだったので、最終巻が出たら大人買いします

158 :
ふらふらしてるロマン君と雪野がくっつくのはなんか違うなあと思ったけど
散々オーナーの死亡フラグたてながら結局手術ってのも急展開に思えたかなあ
まあ大団円でよかったってことで

159 :
あのラストは(次のオリンピック終わったら?)煌河雪野フラグですね。わかります。
しかしマロンくん…いや、今度こそ幸せになれるといいねw

160 :
コミックス派なので人の感想見てるだけだけどなんか萎える最終回っぽいような
でも実際に見たら印象変わるのかな?

161 :
変わるでしょ

162 :
別に萎えないよ
煌河さんがだめでロマンくんとくっつくって
ここまでの流れでかたくなに思ってるような人は少ないだろうし
ロマンくんの恋の放浪が面白かった

163 :
そしてこれからも恋の放浪を続けそうだなロマンくん
前号までが濃厚だった分、最終回は良い意味で間のある雰囲気で好きだったよ

164 :
>>162
ロマンがどうこうよりオーナーが好きじゃないからイマイチだな

165 :
まぁ、男キャラは好みがあるからね〜^^
自分はここでは不人気だったけど一己が好きだったから、最終回は良かったし、
たまに6巻見ては萌え(?)補給してるw

166 :
ロマン好きとオーナー好き、どっちもいるって結構珍しくない?
ワルツはサジット好きもいたけど、将臣好きが多かったし

167 :
オーナーもロマンもどっちも好きじゃないって人が1番多そう

168 :
どっちもすきじゃない人ってどこら辺を楽しんで見てるの?

169 :
恋愛以外の部分

170 :
恋愛抜かせば楽しめたのか
ほんの少し先生の腕落ちたとか思ってたけど、やっぱ実力あるのね

171 :
最初からどっちも好きじゃなかったわけじゃないからなぁ
それ以外のところは好きなままだから最終回楽しみに見てたんだけどな

172 :
早く終わりますよ〜に ってずっと待ってたので嬉しいよ

173 :
ちょwwwww
>>168
脇役の男性キャラ

174 :
ロマン雪野endでしょ、早く終われって思ってたwwwwwwwww
先生ごめんなさいwwwwww
次の主役達が魅力的でありますように

175 :
トラさんと「美女と野獣」作ってたとこが一番楽しかったな
「トリスタンとイゾルデ」はピンとこなかった

176 :
久しぶりに来たけど雪野はオーナーとくっついたのか
オーナー派だったんで嬉しい
本誌買ってくるか…

177 :
「世界チャンピオンになったら、ただの女の子として見てほしい」
この昔のセリフ、雪野一己ハピエンのフラグだったんだなぁ。
すっかり忘れてたわ。だって一己は死ぬだろうな流れだったし(^^;

178 :
結局、オーナーの病って何だったの?
カナダでは手術OKの理由がわからん。

179 :
医者にはマジで世界唯一のゴットハンドってレベルの人がいるけど
そういう人がカナダにいたんでしょう

180 :
それ何でブラックジャックw

181 :
いやいや、いるよ。
何年も先まで手術のスケジュールが埋まってるような
ゴッドハンド。

182 :
話の流れ切っちゃうけど‥
姉が買ってる雑誌に、さいとうさんが描いた絵が載ってて見せてくれた。
でもBLの雑誌だったショック!!(´□`;)
さいとうさんってBL好きなのかな、それとも頼まれた仕事なのかな

183 :
>>182
まって、お姉さんがBL雑誌買ってるのはいいの?
立ち読みだけど、表紙とピンナップを数回見たことあり
個人的には萌を微塵も感じなかった(でも評判いいらしいね…)
BLに移行しないよう願うわ

184 :
仕事で請け負ってるだけの可能性は?
ハーレクインの雑誌も表紙だけやってたね
あっちは王子様とか、弁護士みたいに月ごとのテーマで美形ばっかだったから
全収録のイラスト集出して欲しいくらいだった

185 :
自分はダンテスのしか思い出さなかったけど、他にも結構あるって書き込みあったような

186 :
姉が高校生の頃からBL買ってるの知ってたので‥
イラスト集出して欲しいですね。


187 :
>>186
あ、なるほど、知っていたのね
イラスト集は欲しい〜
ぺらいのじゃなくて、CLMP並みの分厚いやつ

188 :
>>178
今は、実在する病気は使わないのがセオリーらしいね。
同じ病気の人が読んでいるとも限らないし。
私は糖尿病かなと思ってた。

189 :
>>188
糖尿病・・・遺伝もあるんだけど生活習慣病って感じで
少女漫画には余り相応しくないかも。

190 :
基本的に中高年の病気のイメージだよな

191 :
少女漫画に相応しい病気って?

192 :
白血病、結核辺り?

193 :
その点、将臣さんはぴったりだった

194 :
結核、白血病、難病だけど、昔ほど不治の病ではないからねぇ
難しいところだと思うよ、病気の選択

195 :
結核や白血病を使ってもいいと思う。
治るなら。
死ぬ展開の場合は使いにくい。

196 :
>>188
私もそう思った。
友人で、糖尿病で失明しかけて何度も手術してる人がいるし。
糖尿病を初めて知ったのがアンドリュー・ガーブの「遠い砂」だったせいで
少女漫画にふさわしくない病気だとは、露ほども思ったことがなかったよ。

197 :
贅沢病って教えられていたからな
その後生活習慣病って習い、もっと後で遺伝のこと知った
なので糖尿病=酒池肉林油ギッシュ肉食獣の禿が思い浮かぶんだ…

198 :
一歩間違えれば飢饉で餓死するような江戸時代なら贅沢病だけど
飽食の現代ではとりたてて贅沢病とは言えないでしょ。
むしろ、ドーナツみたいな
油と小麦粉と砂糖でできたジャンクフードは貧乏人の食べ物。
金持ちは健康的に有機野菜とか肉とか魚を食べてる。

199 :
>>198
>油と小麦粉と砂糖でできたジャンクフードは貧乏人の食べ物。
金持ちは健康的に有機野菜とか肉とか魚を食べてる。
↑これって結構最近(7年くらい前からの?)の認識では?
10年前は家族で食べるならばマックもおkって感じだったよ
幼児教育関連の大学の教授、大臣も発言してた記憶ががg

200 :
ごめん下2行なんか違うね…
マックでもおkって発言から数年後に、アメリカの金持ちは健康的に〜ってTVでやりだしたんだよ

201 :
ツイッターで、新連載を何にするか考えにちょっと京都の桜見にいってきます、だって
桜→和風→着物→明治大正わくわくって連想しちゃった(なんかずれてるけど)
先生が昔の日本描くなら何時代が合うかね〜

202 :
縄文時代

203 :
…縄文?
骨太顔でかしか思いつかない
卑弥呼伊予見たいってこと?

204 :
チャイナ服キボン

205 :
あ〜、いいねーチャイナ服

206 :
卑弥呼様は弥生(..)

207 :
縄文まで行くと古すぎwだけど
飛鳥・奈良あたりなら読んでみたいな
昔、額田王あたりの話書いてたし

208 :
額田王の歌は素敵
でもでも大海人皇子が駄目なり

209 :
あかねさす紫野ゆき標野ゆき…
紫の匂ふる妹を憎くあらば…
額田は天上の虹で読んじゃったからなぁ

210 :
ほのかにパープルに収録されていた短編だっけ?
葛城がものすごい美形で、額田が大海人捨てるのに納得したw

211 :
トラさんが待ち遠しい。

212 :
ショタトラさん萌え

213 :
もう読めてる人裏山
今号がトラさんの昔話オンリーなら、最終回の後日談みたいなネタ部分は無しなのかなぁ

214 :
17歳のトラサン、かっこういい。
トーマも美人、2人の離婚話もみたいかもw

215 :
ダイエットに成功したらハンサムだったんだろうなぁ…>トラさん。

216 :
トラさんとこの子が息子なら、雪野んとこにいずれ子供が生まれるとしたら
女の子がいいな。そして二世同士で恋愛・・・とか妄想してしまったw

217 :
>>216
そのカップルなら、ロシア国籍で出場するのかな、それとも日本から?
トラさん二世なら、アイスダンスよりもシングルで見たい。
クワドばんばん飛んでくれそう、太らなければ。

218 :
トラさんの場合は、現役引退+ダンスペア解消で気が抜けたみたいになっていた他に、
親に棄てられたも同然の不安定な子供時代だったのもあるからね。


219 :
ロシアって男性より女性の方が30以降に太るイメージある

220 :
あれだけ10代で格好良かったトラさん、ポテチで体重2倍近く増えて顔も変わってますが
トーマは詐欺にあったような気持にならないのかね。
徐々に太ってゆく過程を見ていれば、それほど残念でもないんだろうか。

221 :
ロシア人って大抵加齢と共に太るし、そういうものだと思ってたんじゃないだろうか

222 :
バレエだと、選手の親や祖母、3代まで渡って体型チェックしてエリート選抜するらしいけど
フィギュアはそこまでしないのかな。
トラJr、親の体型で子供がOUTにならないといいけど。

223 :
トラは世界選手権三連覇なんだからそれはない

224 :
>>220
もし外見だけではなく中身も王子様だったのにああなっていったのなら、
流石に「詐欺だ───────っ」となっただろうけどね。

225 :
真央ちゃんの前の太ったロシアコーチも昔はほっそりした選手だったみたいだし
ロシアパワー恐るべしだね。

226 :
ごめんリアル選手の名前出さないでほしい。。。

227 :
スケ板にスレ立てしといて、なに言ってんだか

228 :
私はスレ立てしてないし、立てた人未だに許せない

229 :
トーマが意外にたいしたことなかった。
チャンピオンになれたのはトラマノフのおかげ?

230 :
トーマママって何歳でトーマ産んだんだろう。
トラさんの執着恐るべしだな。

231 :
ロシアでは18〜20歳で結婚が普通で、学生、出来ちゃった婚も多いから、
トーマは母親が早くて10代の時の子…
特に旧ソ時代は、若い男女が理由もなく独身、子供なしだと
税金を取られたという事情もあったからね。
>>229
トーマが上手くトラさんを操縦したからでしょうw

232 :
トーマのママって??

233 :
12巻、本日発売

234 :
おぉ〜最終巻ですね。
いよいよこれで氷森完かぁ(しんみり)

235 :
さいとうセンセの次連載は9月号からなんだね。楽しみ〜^^

236 :
番外編のトラさんとトーマ、そしてちびオシポワとクロムシンに
惹かれて、今更ながら全巻買って読んだ。
特にクロムシンが金髪長髪美形すぎて好きだ。
個人的にオシポワも作中一番美人にみえるし、
この二人をもっと見たかったな…

237 :
>>236
私も・・
ほんと、目の保養だよね。
主人公カップルよりも魅力的に描いてどうすんだよとww

238 :
トラさんが一番好きだった<氷森
オーナーもロマンもダメな男でした。
好きってわけじゃないけど、香織さんは、最大の被害者だったね。
何のための結婚だったのやら。慰謝料たっぷり請求すべき。雪野はとんだとばっちりだが。

239 :
香織さんが請求するまでもなく、オーナーがたんまり払ってくれたでしょう>慰謝料

240 :
最終巻買った
世界チャンピオンになったらって言ってるのにオリンピック目指してて?だったけどこういうオチだったんだね
トリスタンとイゾルデの演技してるところは読んでて涙が出そうになった
あえて言うと最大の障壁レティシアに勝つ場面がしっかり見れてたら最高によかったのになー

241 :
オシポワ組も負けたんだし
カナダでオリンピックでは勝てないでしょう。
今の日本の実力からしてもおかしいし。
リアリティがあってよかったよ。

242 :
手元に単行本がなくて、うろ覚えなんだけど、
トリスタンとイゾルデ、これは一度しかできない…けど一度見てもらえればいいから
みたいなセリフがあったと思うんだけど、結局どういう意味なの?

243 :
オリンピックで引退するつもりだったとか

244 :
>>242
オーナーが失明すると思ったからじゃない?

245 :
ありがとうございます
てっきり技術的な意味かと思ってたからどんな超絶技巧なのかと思ったら
そっちの意味でしたか!?

246 :
アイスフォレストの冒頭で主人公がまっすぐにジャンプして
感心されるシーンに違和感感じた人いる?
フィギュアスケートは斜めが基本姿勢
まっすぐに跳べば降りたときにかかとに体重が行き過ぎてこける
降りるときに体勢を直せば「軸ずれジャンプの無理やり着氷」になる
フィギュアをバレエのようにやるべきみたいに考えられるの嫌だ

247 :
大丈夫
フィギュアスケートファンじゃなくて、さいとうちほのファンだから
フィギュアとかバレエとか考えてないから、心配しないで

248 :
いや、「フィギュアはバレエのようにやるべき」って考えてるっぽいのは
きみのことじゃなくてさいとうちほ先生ですよ

249 :
嫌ならメール送ればいいじゃん
漫画板でフィギュアスケートファンなのを主張されても困る

250 :
嫌ならメール送ればいいじゃん
漫画板でフィギュアスケートファンなのを主張されても困る

251 :
嫌だ
二重投稿スマン

252 :
違和感感じてるのがほかにもいることを確認しないと
自分が間違ってたらいかんだろ
だからいろんな意見が聞きたい
私はフィギュアファンというかいちおうスケーターなんだが
元有名選手に取材してまで描いたんだから漫画が実は正しいって可能性もあるじゃない

253 :
スケーターなら、コーチやスケート仲間に聞きなよ
なんでさいとうちほスレで聞くのよorz
たとえ居ても数人だと思うよ@違和感

254 :
スケート板の漫画スレに書こうと思ってたがなくなってたからな
フィギュアオタクがここにいるかもしれないから聞いてみた

255 :
もうスケーターとは言わずに、気軽にツイッターで質問しなよ
「違和感を感じる」という表現に違和感を覚えるって昔見たな…
今じゃ正しいのか…?

256 :
「実在の選手の名前は挙げるな!」のスレで聞いてもあまり返事は返ってこないと思うのよ、うん。
フィクションとして楽しんで読んでいる人の方が多いしな〜

257 :
>「実在の選手の名前は挙げるな!」のスレ
なんか腹立つんですがああああああ
スケートヲタは人をイラつかせるのが上手ですね!

258 :
>>256
「実在の選手の名前は挙げるな!」
 
   ↑
多数決等による意思決定はしていません
ですから、このレスがスレの総意と判断するのは間違っています
レッテル貼りは止めて下さい


259 :
>>255
皇太子が独身の時にどんな嫁がいいかと聞かれて
「価値観が同じ人」と答えた。
そして、その言葉が流行したが、
当時、皇太子と同年代のおじさんは、「意味がわからない」と言ってた。
「違和感を感じる」という言葉も、ここ10年くらい地味に流行していると思う。
もちろん、昔からある言葉だということは知っているけど、
気軽に使うようになったなと。

260 :
>>257-258
止めろとからむ人が多いじゃないですか〜
それに反論する人も沸いて、スレがあれるしね〜
今みたいに。
ここで実際の競技とか技術について聞くだけ無駄だと思うのよ。
棲み分けしなさいと言うことだ。

261 :
昔の漫画で
デススパイラルというのがあったが
あれはさすがに絶対に無理だろうと思ったわw

262 :
>>260もからんでいるよね?
私もか…
次スレで、ルール変更しますか?

263 :
>>259
!「価値観が同じ人」には違和感を感じてなかったwww

264 :
>>262
アイスフォレストは完結したから、ルール変更しなくてもいいんじゃないの
ちほ先生のブログに今年後半にかけて…
@「フラワーズ」の新連載。
A「凜花」のシリーズ連載。
Bそれから まだ発表できないのですが 長編読み切りを一本 小学館以外で。だって
私好みの男がいますように(ナムナム)

265 :
>>264
さいとうさん、よく働くなぁ、素晴らしい。
さいとうさんの場合、アイスフォレスト以外は、男キャラはいいんだよね
(主役球じゃないけどトラさんもよかったし)
ヒロインの方に問題があるようなw 言っちゃ悪いがちょいビッチになってることが多いので。

266 :
>>265
ファンとしては、たくさん作品が見れるからありがたい
ヒロインがちょいビッチは同意w
湖都は時代背景を加味して、頼もしいビッチw(嫌いになれないわー)

267 :
氷森はオーナーがほかの人と結婚したりロマン君がレティシアの元に戻ったり
逆に男のほうがある意味フラフラしてたね

268 :
京都に通ったり、平安時代を勉強してるみたい
ということは、フラフラしまくりの男が出る可能性超高い気がするw

269 :
>>267
最後、オーナー死ぬかと思ったら、まさか手術で復活して
雪野といけしゃーしゃーとくっつくとは思いませんでした。
オーナー好きになれんw
トラさんは、好き、こっちが相手役ならよかった。

270 :
最終巻読んだーちょっと巻き巻きな展開でポカーンだったわ
でも決着ついてすっきりした
マリベルとユージンが好きだったな〜
オシポワ&クロムシンやゲラン夫妻とかどんな人なのかもっと知りたかった
ドイツの美女と怪人ペアとかもww
トラさんのスピンオフ楽しみだー

271 :
トラさんの番外編ってどうなんだろ
別の漫画本に掲載されるのかな?

272 :
凛花で、レティシア様のその後とか、
ロマンとれいなと赤羽君の恋の鞘当てとか
スピンオフやるのかな。

273 :
新作が見たいな
氷森はぶっちゃけ小粒の作品だったから
今度はもっと壮大な歴史ロマンを

274 :
早く新作読みたいね〜

275 :
>>261
普通にやってるけど、一人デススパイラルのこと?

276 :
>>275
昔の少女漫画で、ひだのぶこの『銀色のフラッシュ』のヒロインが
一人デススパイラルをやっていた。
セーラームーンの作者も、フィギュアスケートの漫画を描いていた時、
やはりヒロインに一人デススパイラルをやらせていた、と
スケート漫画を語ろうのスレで読んだ記憶がある。
あー早くトラさんの番外編読みたい。

277 :
『青春白書』は1人リフトもやってなかったっけ

278 :
ヴァルモンとクロムシンの見分けがつかない・・・

279 :
>>277
どうやるのか想像もつかない

280 :
リフトされている(している)相方が見える・・
とか?
ガラスの仮面的な

281 :
>>246
遅レスだがあれやっぱり変なのか
競技見てても、垂直ジャンプってその場跳びみたいな詰まってるの多くて
スピードに乗って跳ぶのがいいって解説されているのに
スピードに乗ったジャンプはむしろ体が斜めってることが多いから
垂直ジャンプってあまりよくないんじゃね?と思ってたよ
>>280
チェリープロジェクトでも一人リフトがあったが
そこではパートナーの幻影(?)が主人公を持ち上げてる絵があったけど
観客は「リフト?」みたいな感じでわりとスルーしていた
一人デススパイラルには驚いてたんだけど

282 :
○○から読んでます、なら分かるけど
○○さんの挿絵から見てますって失礼だと思うんだが…

283 :
次号のとりかえばや
面白そうだね
http://flowers.shogakukan.co.jp/magazine/next.html

284 :
なんて素敵にジャパネスクだっけ?
コバルト文庫でハマって数十回読んだよ
あんな感じなんかな

285 :
違った氷室冴子先生のざ・ちえんじだった

286 :
>>283
マジで面白そうw
平安もの好きだしフラワーズまた買い始めるかな
ざ・ちぇんじも好きだったわ

287 :
>>285
ざ・ちえんじって、とりかえばやと同じ内容なの?
平安もの楽しみ〜
漢なヒロインと軟な男?

288 :
ざ・ちえんじ、本ぼろぼろになるまで読んだなー
でも記憶を辿ると、ツッコミたいとこ一杯あるんだけど(汗)
男勝りのヒロインの相手役が、どうぞ私好みでありますように(ナムナム)
昔と同じように感動できるか不安になってきた…先生頼むよ〜面白い展開来い!

289 :
>>287
ざ・ちぇんじは原典から相当変えている箇所が多いよ
というか変えないとあの人とかあの人とか後味悪すぎるというか・・・
当時の少女小説・漫画じゃ無理なレベル

290 :
チェンジ読んだけど、内容覚えてない、
気の弱い女々しい兄と凛々しい妹がポジション変えて
お互いがそれぞれ好きな人ができるみたいな話だっけ?

291 :
姉弟じゃなかったっけ

292 :
でも最後はちゃんと、弟も「姉さん、まかせてよ!」
みたいな感じになってたような
男勝りの姉の方は、恋してから良くも悪くも女っぽくなった
ざ・ちぇんじ!の話ね
結構短かったから、もっと長いといいのにと読んだとき思ったなぁ
面白かった

293 :
とりかえばや、原作どおりやるならどろどろしそうで楽しみw

294 :
ざ・ちぇんじしか読んだことないけど
原典ってそんなドロドロして後味悪いの?
さいとうさんのはどうなるのかな…

295 :
先生の作品の中では子爵ヴァルモンが近いかな?
フラワーズで連載して大丈夫かな、主役二人が若いからいいのか!?

296 :
1ヶ月後か…
良く考えたらヒロインの相手役嫌いだったのを思い出したorz
ぬおおおおおおおお

297 :
楽しみだb

298 :
>>295
子爵ヴァルモンか…
好きじゃなかったんで残念だ

299 :
>>298
ああごめん
ヴァルモンは3回立ち読みしただけだから、間違ってるかも
忘れて下さいな

300 :
うん(^▽^楽)o

301 :
>>294
男どもはともかく女性陣は総じて後味悪い
ちぇんじのイメージで読んだら泣きを見た
個人的には特に女東宮かわいそすぎ・・・

302 :
>>296
ざ・ちぇんじは帝だったっけ?
確かにあんまり魅力なかったなー
さいとうさんは格好良く描いてくれると信じる

303 :
>>301
それって主役(男装の姉)も?

304 :
>>302
帝の所は微笑ましかった記憶ある(でも殆んど記述なかったよね?)
あの頃は男性の魅力とか関係なく、話の展開と兄弟の活躍が重要だったからな…
今は好きな男性がヒロインと徐々に心通わせるとこが好きなので、好きなのでorz

305 :
原典ネタバレ

主役姉弟は超ハッピーエンドだよね
ざ・ちぇんじと同様に姉は帝と結婚、弟は姉の立場を引き継ぐ
姉弟は中宮&関白と最高の地位について終了
ただ脇の女性陣はことごとく失恋
姉の妻も弟の子を産んだ女東宮も、姉の友人や弟とくっつかず
男連中は別の女と適当に結婚
あと姉と友人はガチでやっちゃってて、子供産んでたのが大きな違い?

306 :
自分は友人の方とくっついて欲しかった派
昔はまった時原典について色々調べたけど
今伝えられてる形が最終版として初期の話は友人エンドだったみたいな事
読んでそっちの方がよかったなあと思ったよ

307 :
私は帝に感情移入して、兄弟愛に注目(←結構悩んだけど、これで楽しめそう
中将は魅力的な男性来るよね〜
ざ・ちぇんじで考えると嫌いなタイプなんだよね
でもきっと男前なんだろうなorz

308 :
>初期の話は友人エンドだったみたいな事
そうなのか!
あの友人が姉と弟で揺れるのが面白かったw
友人エンドでも良かったなー
原典では姉が、いつか自分から心変わりしたら秘密ペラペラ喋りそうだとか考えてたけど
友人エンドだったらそんな男じゃなくて
姉と結ばれて一生大事にする感じだったんだろうなぁ

309 :
記憶補完する為に感想見まくったら中将人気でワロタ
好きな展開を先生がどう描くか楽しみだー

310 :
>>307
和版ダンテスみたいなイケメンになりそう
ダンテス好きとしては、また当て馬キャラにハマることになるのかな…orz

311 :
ワルツ将臣さん、チェーザレ、ダンテスと
さいとうさんって当て馬イケメン描写が得意中の得意だからな

312 :
>>311
逆に本命はあんまり魅力が(ry

313 :
>>310
ダンテスも中将も最後は奥さんを大事にしてた…
和版ダンテスくるーーーーー?
ダンテス好きだったよ…一番は将臣さんだけどさ

314 :
>>313
ざ・ちぇんじの中将は最後三の姫を大事にしたけど
もし先生が原典通りに描くなら…

315 :
ちぇんじの漫画化じゃないからな

316 :
>>314
私は帝一筋に決めたので、原典通りに描いてくれたらある意味ラッキー
将臣さん系の顔じゃなければ、気楽に嫌えそう
ダンテスも外国人の顔だしないよね…?

317 :
原典の中将の結末はかなりダンテスそのものだったような

318 :
帝が魅力的かどうかが肝だなぁ
中将ばっかり魅力的で、帝がファルコみたいに影薄くて人気無かったら悲しすぎる

319 :
せめてプー並に描いてくれればダンテス派じゃない自分のようなの
にとっては魅力的だったが、ファルコじゃなあww

320 :
さいとうさんの作品ってワルツも将臣さんの兄とくっついたし
花冠もファルコだったし
人気ある男キャラと最後にくっつく男キャラは別なこと多いよね
帝はいい人だけどあんまり動きがないし
やっぱりこれも中将人気が断トツになって、最後は切なく別れて終わりそうだ

321 :
ファルコもプーもやだwww(好きな人ごめん)
龍一さんや神大佐の顔がいいです

322 :
いいこと考えた!
帝が龍一さんや神大佐の顔なら、中将に人気が集中
私は帝を独り占めできてうはうはwwwwwwwwww

323 :
スレ進みまくってビビったぞ

324 :
>>320
近親相姦のと同じか

325 :
近親相姦のって花音かw
確かにあんな感じになるかもなー

326 :
とりかへばやのラストググッたら、姉も中将も互いに未練あるままなんだね
特に中将…
姉は帝に愛されまくりではあるけど、やっぱ色々切なそう
・姉
この男の声や気配を聞くたびに、浅からず心を動かされて涙のこぼれる折々もあるが、
「これを見咎める人でもいたら変に思うだろう」と、そっと涙を拭いまぎらわす。
・中将=内大臣
何もかも思い通りで満ち足りた中でも、内大臣だけは月日が過ぎても、
いまだに理解できない宇治での出来事が気がかりで、三位の中将となった若君の成長が進むにつれ、
他人より際立った姿、学力など見るにつけ、「どんな気持ちで、行方をくらましたのか」と思うと、
わびしくもつらくも恋しくもあり、深い悲しみにひたっている。

327 :
おもしろそう。
氷森みたいに、次号どうなるんだろう?
って漫画を描いてほしい。

328 :
>>327
自分は氷森、続き気にならなかった。
雪野はいい子だけど、中途半端だし
オーナーは身勝手。ロマンは問題外、
トラさんだけが楽しみだった。トーマとのエピがもっと読みたかったです。

329 :
この流れで気付いたけど、当て馬魅力的キャラより
自分はプーやファルコの方が好きな少数派だわw
中将が将臣、ダンテス、チューザレタイプだったらきっと帝に肩入れしそうw

330 :
ダンテスは顔で選んだ

331 :
>>329
プーとファルコのどこが好きなの(興味津々)

332 :
>>331じゃないけど、むしろダンテスのどこがいいのか聞きたいな
将臣さんは好きだったけどプーのが好きだった
まあ具体的に理由を述べよって言われると困るw

333 :
>>332
プーの顔が好きじゃない→ヒロインも微妙→顔が一番好みの男キターーー
これで楽しめるワクワク
前に将臣さん=プーって書き込みあったから>>332は正しいよ

334 :
ダンテスはまずビジュアルが好みだった
将臣さんやダンテスみたいな、白い髪or金髪のクールな外見+軍服のコラボは実にいいw
あとナターリアとのドラマチックな恋愛展開に萌え転がった
チェーザレもめちゃくちゃ好きだけど、さいとうさんの男キャラで
黒髪+巻き髪に惹かれたのこの人だけだから個人的には異質だ
この人の場合はビジュアルというより、ボルジア家、チェーザレっていう歴史的人物の魅力と
強烈な人物設定あってこそのものだな〜

335 :
>>331
ファルコは彼自身が凄く好きというより
何故かさいとうさんの魅力的当て馬にいつも反発を感じて
本命っぽい立場キャラに惹かれるっぽい
ヒロインに貞節を求めて読むからかなぁ
さいとうさんの作品にそれを求めるのは間違いだと重々分っちゃいるけどw
プーはキャラそのものが魅力的に感じて好きだった
暑苦しい性格の方に惹かれるのかもしれない
外見だけならダンテスは好きだけどw

336 :
>>336
そうなんだ、ありがと
キーボードが瀕死で書き込むのが超難関(泣

337 :
将臣さんが好きだったから、続編のマグノリアが始まったとき
ほんとに嬉しかったの思い出すわ
氷森では、トラさんはともかく、男キャラ今一だったので
とりかえばや期待してる
ざ・ちぇんじ!もコミックス面白かった

338 :
トラさんが完全に痩せたらトラさんに惚れたろうw

339 :
氷森はスポ根要素が強かったけどとりかえばやは恋愛メインになるのかな
これはこれで楽しみ

340 :
でも基本的に展開がわかってるというか読めるわけで、今までの漫画みたいな、どうなるの〜?えええええ!みたいな新鮮ドキドキ感はないわけで・・・

341 :
>>340
ブロンズも史実だから先の展開まる分かりだったじゃん
でもドラマチックで楽しめた
源氏物語みたいにバリバリ有名な古典だって
あさきゆめみしとして漫画化されたら全然面白さが違うしね

342 :
感想はいつからいいの?

343 :
フラワーズズレが「毎月28日ごろ発売のflowersについて語りましょう。」とあるから
発売日に解禁でいいんじゃないの?

344 :
じゃあもういいよね
絵巻みたい?で綺麗だった
両親三人脇役顔だけど、子どもに愛情あるのが良かった
逃走中のところで、近親相姦物語ってビビった(阿呆だ…
今のところ次号が超楽しみ

345 :
自分も読んだ。
近親wわかるw
でも夜には物の怪が徘徊すると言われてた時代に灯りも供も無く
お屋敷育ちの坊ちゃん嬢ちゃんが互いだけを頼りに逃亡となったら
ああなるよね。
今後、波乱万丈の人生が待ち構えているわけだけど、
どんな風に描かれていくのかwktk

346 :
結局最後に全裸で立っている方が男なのか
解かり辛い

347 :
>>346
髪の短い方だから男装している姉じゃない?
最後のページで弟の方の長い髪が描かれていた方がわかりやすかったかも

348 :
しかし弟とはいえ女が全裸で立つのか?

349 :
それだけ女の自覚に薄いってのもあるけど、
あの逃走の一夜以来、姉弟というより半身の感覚なのかもね。
これから恋愛も結婚もあるけど、さいとう版とりかえばやは
一番大事なのは結局お互いみたいなことになるかもなぁ。

350 :


351 :
う〜ん、弟の方は賊に襲われて震えているだけの情けない自分だったからこそ
女東宮(春宮か?)がピンチになった時、不安を抱えているのを助けてやりたいと
思い切った行動をして欲しいな

352 :
本誌の表紙絵はどっちが姉でどっちが弟だろ

353 :
>>352
へその位置が変に見えて
体勢どうなってるんだろうと思った
さいとうさんの絵、和物でも綺麗だね
カラーの素敵だった

354 :
>>352
話の展開からすると上の方が姉だと思った。
私が守らなきゃってあったし。
子ども時代に本来の格好しているのが見られてよかった。
続きが楽しみ

355 :
>>352
髪の毛が短いほうが姉で、長いほうが弟だね

356 :
前半が姉で後半から弟中心にするのかな?
ざ・ちぇんじだと失踪した姉を必死で探した所しか印象に残ってないや
それとあちこちに子どもできるんだよね?
望まぬ妊娠、取り敢えずで手を出されて妊娠とか、苦手だからあっさり描いて欲しい

357 :
原典通りなら弟は出世して位極めるけど
あちこちに女を作るようになるって意味では
どこにでもいるレベルの凡夫になるな

358 :
>>356-357
原作とりかえばや、読んだけど全く覚えてないけど、弟ってそんなあちこちに女作って子供も一杯作るの?
まぁ当時の貴族なら通い婚でよくあることなんだろうけど。
氷室版のザ・チェンジは、少女漫画風で男女ともに素敵な相手と結ばれてめでたしだったようあん。

359 :
姉が望まぬ妊娠だと思ってたんだけど違った??
中将のこと愛してたっけ?
だったらそのままひっそり暮らしてもいいような…

360 :
今気付いた
>ようあん。
なんか可愛いw

361 :
>>358
えらい宮様の娘を正妻にして
姉が結婚してた(ざ・ちぇんじで中将と駆け落ちした姫)を受け継いで側室にする
そんで姉の侍女に手を出したり、色んな女に手出ししてるのを姉に指摘されたら
「面目ないけど、これが男の楽しさだから仕方ないw」と返事
「みんなそれぞれ魅力的で素敵だから、目につきまくりww」
逆に、ざ・ちぇんじでくっついた女東宮とは完全に別れる
>>359
姉は望まぬ妊娠

362 :
>>361
弟、ひどいな、源氏みたいw
ざ・チェンジは、さすがに今時の女の子が読んでも違和感ないように脚色してたんでしょうか。

363 :
そんで姉の侍女に手を出したり、色んな女に手出ししてるのを姉に指摘されたら
「面目ないけど、これが男の楽しさだから仕方ないw」と返事
wwwwwやばいwww女の敵じゃんwww
姉も強かっぽいしw

364 :
でも姉が男のふりをしていた時のフォローを弟がしているとも言えるんだよな

365 :
>>346
あえてわかりにくく描いているのでは
私はちょっとウテナとアンシーを思い出したわ

366 :
賢く美しい容姿そして美しい心
みたいな記憶だったよ・・・

367 :
>>361
えっ原作だと女東宮とは別れるんだ
ざ・ちぇんじだと一番好きなカプだったから残念だ

368 :
でも、一度降嫁した身だから、弟と離婚後に好きな男が出来たら再婚出来るよ

369 :
「とりかへばや」とは「取り替えたいなあ」と言う意の古語。
はじめて知ったw

370 :
入れ替わっちゃったwじゃないのか(驚愕

371 :
>>367
弟、右大将としては仕えてるらしいけど、それ以前に女東宮のほうが
秘密を打ち明けてくれなかった弟に失望して心が離れたみたいだから
もう関係は無いっぽい
ただ子供が出来てて、弟の実家や正妻が引き取って養育
御所に来た時は呼んで、名乗りはせずに見守ったり

372 :
男のような体格の若君がラオウみたいな女だったら面白いのに

373 :
>>372
荒川アンダーザブリッジのステラかよ

374 :
今回導入部分だけだけどすごくwktkした
しかし弟がさいとうさんの耽美系美少年どころかほんとに女にしかみえないw

375 :
原作だとまだ女姿の時に女東宮に手を出してるんだよね
父親にも顔を見せるのが恥ずかしいとか言ってたくせにどこで野生に目覚めたんだ


376 :
ざ・ちぇんじがコミカル路線で、こっちは数奇な運命と切なさという感じで、これは期待大。
同じ素材を使っていても味付けが全然違う。やっぱりプロはすごいと思った。

377 :
尚侍として後宮入りする頃って二次性徴はいってるんじゃないの?
ざ・ちぇんじだと帝に「あなたは本当に言葉少なですね」と言われて
(だって最近声が低くなってきたし・・・)と困ってる場面があった。

378 :
>>375
野・性のめざめ

379 :
>>378
ご指摘ありがとうございます

380 :
「とりかえばや」で思い出したけど、さいとうさんが描いた小説のコミカライズで
死んだ妹のかわりに女装して嫁ぐ男の子ってのがあったっけ

381 :
>>375
そりゃあ百花繚乱な美女集団が皆素顔を晒してるのだから
普通の男性としての性欲があれば堪らないでしょ
今でいうならPCのエロ画像をRで観放題な訳だしね

382 :
>>380
あああったあった、1巻だけ読んだことあるw
いつまで女装で通せるんだろう年取ったらどうするのとかそっちばかりが気になった記憶がある

383 :
>>380
それBLもの?
違うなら読んでみたいけど何てタイトルですかね

384 :
ローゼンクロイツ以外で?

385 :
ローゼンクロイツだ!>>384ありがとー
私は小説の文庫の方は読んでないんだよね
雑誌掲載で、たぶん1巻をダイジェストでコミカライズしてたの
読者サービスとしては、やりすぎと思うくらいのページ数あったけど
もしかして、未収録でお蔵入り?

386 :
タイトル教えてもらったのでググってみた
企画本が出ていたんだね。でも絶版みたい。
http://www.kadokawa.co.jp/lnovel/bk_detail.php?pcd=200312000043

387 :
結構人気あったから三冊は読んだ
さいとう先生好きで、この小説にハマった人いる?

388 :
あーローゼンクロイツか…
BL小説だよね

389 :
本編はBLなの?…まあ、男夫婦の話だけど
雑誌掲載の外伝風の話しか読んでないんだけど、BLという印象は全く持ってなかったよ

390 :
んー前から思ってたけど、BL駄目な人多い?@ここ

391 :
さいとうちほはBL作家ではなく
(ちょっと描いているけど)
メインはオーソドックスな少女漫画なのだから、
普通は苦手だと考えるのが当たり前だと思う。
自分は嫌いじゃないけどね

392 :
BL駄目じゃないけど・・・個人的に百合なら絶対買う!

393 :
>>391
そうか、そうだね
自分勧められたら何でも読むけど、先生のBLに萌えないしね
先生ごめん><先生のNLサイコウです

394 :
百合だと…!

395 :
マリア様みてる?

396 :
シルバーらぶを希望する

397 :
男の女装じゃなく、女の子が男装して
イケメンと恋愛するのは大好物です

398 :
美しければどっちの異性装も好物だけど、
そのまま同性と結婚する展開についていけない。

399 :
そのまま同性と結婚する展開についていけない。
全力で同意

400 :
男同士って苦手だけど、女装♂設定よりも
普通に友情の延長の方がまだマシかな
バナナフィッシュ…は恋愛じゃないけどあんな感じなら
ローゼンクロイツはさいとうさんの絵に釣られて買ったけど駄目だった
ホモ同人の女体化に通じる感じで辛かった

401 :
バナナフィッシュ好きだ
あれは友情なのか、恋愛要素あるのか未だに迷う

402 :
話変わるけどせんせ凄い
仕事早くて英語もできる
ついでに美人さん

403 :
年齢が知りたいな
長生きして、作品をたくさん出してください:-)

404 :
タイトル忘れたけど、まるでキャバクラのコスプレみたいなエロい制服の女生徒が出てくる、やたらエロい学園もの?
あれに比べたら、まだローゼンの方が「読める」と思った

405 :
挿絵だとウテナと藤本ひとみぐらいだよね
キャバクラ…?

406 :
ウテナだったりして…超ミニスカ制服だし
ttp://s11.sinaimg.cn/middle/10bc74a5079ff26564f6a&960
王子様願望な主人公と百合展開が印象強いけど
ぶっちゃけアンシーの設定ってエロゲだよなぁと思う。

407 :
とりかへばや読んだ
姉弟の絡みが妙にエロかったなー
キスしそうな構図とか、裸に脱がせあって抱き合ったり
これからも秘密を共有していく中で、近親ものっぽい描写も匂わせていくのかな?
さいとうさんって、結構近親ラブ好きだよねw

408 :
「SとMの世界」じゃないかな…キャバクラの制服みたいなやつって
あの制服のワンピースもだけど、アダルト通販のカタログに載ってそうなニーハイはないなと思った

409 :
ウテナはどこがいいのか分からない
ローゼンはBL嫌いになった元凶
近親もの大嫌い
でも全作品チェックするのはせんせいのだけですからあああああああ

410 :
もちつけ

411 :
SとMか、小説版あったっけ?

412 :
>>407
そもそも原作の方でも、成長して宇治辺りでお互いの素性知らないで
すれ違って、素敵な人…みたいに想い合ってるシーンあったしなあ
そっくりなんだからナルシスト乙ってかんじだけどw
原作は友人にやられちゃうとことか結構ポルノ並にエロかったりするんで
さいとう先生にも期待してます

413 :
小説ないよー
フラワーズスレでは天狗人気なのにw雰囲気違い過ぎるwww

414 :
>>412
ヤバいww二人に眼鏡と鏡を送りたいwwww

415 :
原作、古文じゃなくて田辺聖子の単行本と
角川ビギナーズクラシックスで読んでみた
中将はどっちの本にも「滑稽な笑われ役」って解説がされてて可哀想だったな〜
弟とは逆に色好みがパッタリ無くなって、真相を知らされずに消えた姉を思い続けるラストまで
「かつての色好みのいささか滑稽な姿」とか書かれてたけど…
むしろ萌えじゃんかよ〜

416 :
そうだよねえ
現代の価値観でいったら、あちこちの女に手出しまくるようになった
弟の方が余っ程滑稽だわ

417 :
ウテナ嫌いじゃなかったな
元々アニメから入ったからかな
近親相姦…父と娘はかなり地雷だったけど
姉と弟ならまだ大丈夫かな…ガチは困るけど

418 :
中将は強姦魔では?

419 :
それをいったら光源氏とかも強姦魔だよ

420 :
光源氏は横に置いといてほしい…
弟と中将、どっちも現代ではありえなくないか?という意味です

421 :
中将かあ
姉が女に戻って中将に囲われるようになると他の女とあれこれ比べたりして
数多いる女の1人扱いっぽいのが嫌でイメージ良くないんだよね
それがなきゃ友人同士の恋愛とか萌えシチュだったんだけど

422 :
それに、男みたいな口のきき方止めろとか言ってたしね
でも姉も帝の前では女言葉だったろうし中将相手に気を許してたんだろうな
なんて考えたり個人的には萌えシチュだ

423 :
中将的には姉が一番なのは揺るぎなかった感じだけど
あのまま正妻に収まってたら、他にも何人も女を作ってたろうなぁ
一緒にいた時より、姉がいなくなってからの中将の方が萌えるな
他の女に目がいかなくなって自分の言動を後悔したり、
弟の手回しで結婚した相手にも探りを入れてみたりさ
中将から離れることで、姉は中将の中で
「一生忘れ得ぬ最愛の人」ポジションを手に入れたよなーと思った

424 :
>>414
そういえばこのころの鏡って映りが良くなかったね。
金属板をツルツルに磨いただけのものだから。

425 :
ざちぇんじは好きだったけど、
女主人公がジコチューすぎて感情移入できなかった…
さいとう先生の作品はあんまり読んだことないけど、
初回読んで絵も綺麗だし、おもしろうそうと思ったので期待してます!

426 :
異母姉弟なのにそっくりということは二人とも父親似ってことだね
そのわりに父親は平凡な顔つきだ
隔世遺伝だろうか

427 :
ざ・ちぇんじでは二人とも父方祖母に似たということにしていたし、それしか解釈しようがないよね。
異母だから共通させようと思ったらどうしても父方になるし。

428 :
あのお父さん妙に可愛くて好き

429 :
>>428
私も

430 :
原作だと父親が容貌と才能と人柄がいいとなってるから父親似だろうけど
なぜかざ・ちぇんじでもとりかえ・ばやでも親の顔はさほどだったよね
どっちのお父さんも好きだけどね

431 :
>>349
弟は男相手なら恥ずかしいけど
召使に世話してもらうのが当たり前の貴族だし女相手なら大丈夫なんじゃね?
姉はそういう自覚まったくなし
さいとう先生の古典和物って見た事ないからどうなるかと思ったけどかなりいいね期待

432 :
原作では女東宮、弟が自分には秘密を打ち明けてくれなかったことに失望して心が離れるけど
今回のさいとうさんのエロっぽい姉弟描写をみると
他人が割り込めない絆、みたいな感じでずっと描いてくのかな
だとしたら弟が姉を探して男に戻る辺りも期待してしまう
まあその後、多情男になっちゃうとしてもw

433 :
>多情男
そこまで原作に忠実にしなくてもw
でも可愛い顔してハンターでも意外性があっていいかもね

434 :
さいとう先生なら、どんなに女とっかえひっかえでも一番大切な異性は姉、とか
うっかり姉に手を出さないために女遊びで発散してるとか、理由付けするかもね。

435 :
あんまり主だった男達全員が姉を好きって展開は好ましくないな
弟の一番が姉なら姉も弟が一番、ならバランスは取れるけど
多分そうはならないだろうし、弟は他に大事な人を見つけてほしい

436 :
> うっかり姉に手を出さないために女遊びで発散
少女漫画的には、単なる女好きよりは受け入れられやすい設定かも

437 :
さいとうさんで近親相姦ものってあったよね
バレエの話だったかな

438 :
近親相姦はドン引きしちゃうよぉ

439 :
現実だと気持ち悪いけど漫画なら見てみたい

440 :
脇含めて三回は近親物あったよね?
こういうの好きなのかな…

441 :
あ、五回かな

442 :
同志・戦友がいい!

443 :
さいとうさんの近親ものは大好きだ
ロマンチックで切ない
ビューティフルの兄妹も結ばれて本当に良かった

444 :
ただ、とりかえばやは近親恋愛は無いと思うけどね
原作通りに進むんだろうし

445 :
子どもできたらどーすんのってぐるぐるしますので、あるならほんのり程度で

446 :
凜花まだー?

447 :
>>444
発表や掲載が少女小説&漫画だったちぇんじほどの改変はないだろうけど
とりかえ・ばやもある程度の新解釈やアレンジはあるんじゃない?
ただフラワーズってどういう層が対象なんだろう。

448 :
わたしは20前後が対象かな?と思ってる

449 :
つ二十代から四十代

450 :
70歳の人が2chやるんだから、況や漫画をや
況やの使い方が怪しい
をやとはなんぞ

451 :
>>450
何を言いたいのかさっぱり解らないけど…
某板には「大正生まれのコテさん」がいるので、70代はまだ若いと思います。

452 :
読者層なんて気にしなくっていいのよほほほ
『況や・をや』を使って、上記ように言いたかったんだ
頭悪い文でごめんなさいorz

453 :
ざ・ちぇんじよりアダルトな描写あるだろうな
原作読んだのずっと以前だからうろだけど
中将の子供も産んでるんだよね?

454 :
そうだよ
で子供も置いて中将の所から行方くらませて
入内した後こっそり子供に声かけたりしてたと思う

455 :
姉は原作では結構酷い目にあってるよね
中将の子供を身ごもらされたのは無理矢理だし
中宮になったのも別に帝を好きだったわけでもなかったし
だから姉の一番が弟になる展開はあってもおかしくない

456 :
>>447
高齢の少女漫画読者
「ポーの一族」や「トーマの心臓」を夢中で読んで
今の少女漫画は昔に比べてくだらないと言ってる層

457 :
>>419
合意だったと本人は言っているもようです

458 :
>>455
双子のようにそっくりだから限りなくナルシストっぽいなw
でも新鮮でいいかもしれない

459 :
>>457
若い頃の源氏は「私は何をしても許される」人だったんで
強姦しようが最終的には合意になるだけですw

460 :
高い金積んで示談にする馬鹿ボンボンと一緒ですなw

461 :
まあ真面目に言えば、絶世の美貌で知られた王子様設定だからなぁ
そんな王子様に巧みな口説き文句で迫られて
本気で嫌がった女がいないという

462 :
あ、461は紫の上以外w
まあ後ではもちろん許してるけど

463 :
源氏物語ではっきり強姦なのは髭黒の大将(名前間違ってるかも)だな

464 :
玉蔓だっけ?は帝だか東宮のところへ無難に嫁に行ってほしかった

465 :
>>461
空蝉は逃げたよね
作者が自身を投影したのだっけ?

466 :
紫式部が最も自己投影したのは道長だったかにそう呼ばれるキッカケになった紫の上じゃないの?

467 :
スレチ

468 :
>>466
なわけがねーじゃん

469 :
何れにせよ、メインヒロイン?に華があるのは良いわ

470 :
天狗におそわれた後、
服を取り替えた状態でも息子と娘を
区別できた父君はすごい
どうやってわかったんだろう?

471 :
表情だろうか。
男の格好をした娘 → 父親と再会できて嬉しそうな表情
女の格好をした息子 → 恐怖から解放されてほっと一安心の半泣き状態
だったとか。

472 :
>>470
弟は父の顔を見ると恥ずかしくて顔を隠す癖があるからかな?

473 :
臭いところで親の愛だと思ったw

474 :
私には、がっかりな展開でした…(顔面的に)
両親の青春時代をみたいなーと逃避

475 :
中将の手綱の持ち方が変

476 :
東宮悪役なの?腹黒に見える
中将は厨二病ならぬ高二病!?

477 :
東宮より中将のほうがルックスはいいな

478 :
中将のほうが好み
でも原典とチェンジの中将嫌い
東宮の容姿(もっと若くキラキラした色男)で、中将が描かれると思ってた
想像とかなり違うわ

479 :
いいよ〜いいよ〜って人の感想が聞きたい
両親+祖父以外に興味持てなくて苦痛
来月、歓喜するかもだけど

480 :
わあん、まだ読んでないけどまた当て馬の方が顔良いのかorz
自分は中将嫌いだからなー困った
チェンジの中将は二枚目なのに行動が三枚目で哀れを誘って嫌いじゃなかったけど
東宮が悪役っぽいってのは意外だった
案外新鮮かも?
好きになれるか読むまで分らないけど

481 :
え…また当て馬贔屓のビジュアル?
さいとうさん、基本的に当て馬の方が描くの上手いんだから
ビジュアルくらいは相手役が一番格好良くないと萌えられないよ…

482 :
結局当て馬=中将でいいの?
花音の天童=当て馬=帝みたいな図式作ってた

483 :
>>482
原作踏襲するなら帝エンドで、中将は当て馬

484 :
そうなのか
帝影薄いし、姉とお互いに惹かれあう描写が薄いしで、
当て馬くんだと思ってた

485 :
バレ
中将に女だとバレて犯られて妊娠
   ↓
都離れて一緒に暮らす
   ↓
他にも女のいる中将との将来に不安を感じて子供置いて失踪
   ↓
弟と入れ替わる
   ↓
帝に惚れられてくっつく
   ↓
世継ぎの皇子を産んで、最高の地位を得て終了

486 :
ざ・ちぇんじは影の薄い帝の存在感を出そうと
「北嵯峨の乙女」として帝に昔出会ってるなんて設定にしてたね

487 :
あの時代だと帝の妃になるというだけで成功譚というか意味があったんだろうけど
現代の感覚でも納得できるように帝とのエピソードもオリジナルでいいから作ってほしいな

488 :
地味だけど、内面が豊かというか、やり手の帝見たかった
長髪男が帝だと、色々な争いが絶えないイメージ湧くんだ・・・

489 :
明日本屋行ってくる

490 :
今日だったバカバカ

491 :
自分は源氏物語絵巻みたいな顔の帝のほうが妄想湧くな

492 :
源氏物語絵巻?
現在の帝みたいな顔ってこと?

493 :
( ̄▽ ̄)

494 :
画像検索したけど、下膨れ顔しか見つからない
これのこと?

495 :
ttp://blog-imgs-47-origin.fc2.com/k/y/o/kyon1/kashiwagi_san.jpg
( ̄▽ ̄)
萌えない…

496 :
>>495
これはハードル高いな…

497 :
沙羅の前髪の不自然さw


498 :
話自体は興味あるし双子は可愛いけど東宮も東宮じゃないほうもいまいち萌えない…
将臣さんとかダンテスみたいなイケメン出してくれ

499 :
今回の本命は双子の片割れということで

500 :
ナルシ―か
弟の子を妊娠、東宮として育てる・・・・
いやあああああああああきもいいいいいい

501 :
あったりしてww

502 :
中将に女だとバレて犯られて妊娠
帝に惚れられてくっつく
上の出来事、姉何歳の時か分かる?

503 :
東宮なんであんな風貌にしたんだろう・・・

504 :
原作の帝の役回りが東宮に行っている。
そして原作の女東宮の存在が消滅し、帝のただの女一の宮になっている模様。
ご時勢ですかね。本編と関係ない論争になるからとか。

505 :
ほーそこまでわからんかった

506 :
いや、帝と東宮の役回りは原作通りだよ
そのうち帝の体調が悪くなってあの東宮に帝位をゆずるはず

507 :
自分嫌いだけど、東宮の見た目好きな人いっぱいいると思ってた
チェーザレに花音パパに近いよね…???

508 :
私は東宮の見た目好きだよ〜
かなり好み

509 :
同じく東宮の見た目好き
さいとうさんのチェーザレ系黒髪美形大好き

510 :
良かったー
東宮人気なし、中将やらかしにより作品自体の人気下降
そして打ち切り!!!なんて馬鹿なこと考えてた
先生の漫画本しか買ってないから、こういうのめっちゃ気になるのよー
本当に良かったーありがとん

511 :
えええ、意外
中将の方が顔いいって聞いたから東宮がそっち系とは予想つかなかった
魅力的な当て馬系本命に惚れるか
本来の当て馬系じゃない(当て馬キャラ苦手)当て馬に惚れるか分らなくなってきたw

512 :
ブロンズはどっちが当て馬なのかわからなかった
ダンテスでいいのか?

513 :
うんダンテスだと思う
ダンテスとナターリアが惹かれていくのがドラマチックで好きだったから
ラストは切なかったなぁ

514 :
ダンテスって当て馬というより、間男ポジだと思っていた

515 :
>>495
顔がパタリロじゃねーかw

516 :
>>485
中将との子供はどうなったの?
自分も東宮の容姿、イマイチだった
でもさいとうさんは美馬とかチェーザレが好きなら
ああいうの好みなのかね

517 :
>>516
中将の奥さん(弟のお膳立てで結婚した人)が育てるよ
少年になって宮中に来た時に母親と会う機会がある
呼び寄せて母親だと匂わせるけど、中将には言わないように子供に頼む
賢い子なんで乳母に「母親に会った」というだけで、どこの誰かなのは誰にも言わない

518 :
どうなったの?って、子供置いて失踪と書いてある通りだよ。
国母になるのに全ての未練を断ち切るため中将の所に置いてった。
しかし成長して出仕するようになった息子にやはり会いたくなったのか
密かに呼び寄せて会ってみたりして、それで息子の方もきっとこの人が
自分の母親なんだろうなと察するという。
帝はそれに気付くけど、あまり咎めだてはせずみたいな感じ。

519 :
自分も東宮の容姿はあまり…
でもあの手の顔は花音で最後にくっついた男みたいに空気みたいなキャラにはならなそうだね
長髪じゃなくてもう少し若かったら良かったのに

520 :
>>516
はい、美馬とかチェーザレが好きでした
古くは中大兄とか大友も好きでした
なので東宮のビジュアルはばっちり好みです

521 :
外見は中将の方が好きだどうしよう不毛だ
性格はまだわからね

522 :
中将バレ

姉(男装)を見て弟(女装)に興味持つが、姉は取り合わない
   ↓
姉の妻に興味持って寝取る
   ↓
弟(女装)に言い寄るが軽くあしらわれる
   ↓
姉(男装)が色っぽくて、女だったら理想の女なのにと手を出したら、女だったので襲う
   ↓
姉(女装)を籠の鳥にしてウキウキ暮らす
   ↓
同居しながら、姉の妻の元にも通う
   ↓
姉が失踪
   ↓
探しまくるが見つからず、姉の妻とも別れて失意のあまり浮気グセが消失
   ↓
宮廷に戻った弟(男装)に近づくも、ヒゲを見て呆然
   ↓
弟に紹介された姫と結婚
   ↓
出世して恵まれた生活を送りながらも、一生、姉への未練を断ち切れない

523 :
やっぱ好きになれないorz

524 :
弟の髭面を拝むことになるのかw

525 :
氷森に引き続き当て馬に肩入れすることになりそうorz
設定だけなら絶対東宮を好きになると思ってたのになあ
若々しい容姿と未熟な性格の方が好みなんだよ
ブロンズはプーシキンが好きだったけど、容姿は老けてなかったし子供っぽかったからなあ

526 :
>>524
イチロー選手みたいだったら萌える

527 :
帝バレも頼む

528 :
未熟な性格ならやっぱ中将の方じゃない
中将が姉を襲うくだり、姉は友人だからと油断して今で言うシースルー
着て向かい合って将棋さしてって時代背景を考えるととんでもない誘惑だ

529 :
未熟が好きなのか
じゃあサジット将臣だと、両方萌えた?

530 :
>>522
やばい中将萌え
どうしようもないふらふら男の純情ってたまらなく好物すぎる

531 :
>>528
とりかえばやは平凡な読み物のひとつに過ぎなかったのに
現代にまで生き残った最大の要因が
それだと言われているね

532 :
>>527
帝バレといっても原作では姉が国母になるためのアイテム程度の存在感しかなかったような
弟に散々お断りされる
   ↓
弟と入れ替わった姉と首尾良く関係を持つが、処女ではない事に気付く
   ↓
中将の子供の母親が姉なのに気付くが「貴方の過去に何があっても気にしません」
的なセリフですます
と完全に姉にとって都合のいい存在
実際原作って姉弟二人で天下取ったどーみたいな話なので
さいとうさんの姉弟お互いが一番みたいなのは合ってるんじゃないの

533 :
>>485
子供おいて失踪って・・
沙羅双樹ちゃんww

534 :
帝バレありがとう
うーん、登場人物みんな微妙に思えてきた
帝がましに思えるけど、腹に一物ありそうな顔だしな

535 :
>>529
どっちにも惹かれる部分はあった
原作の帝はキャラ立ってないね
あれにどう肉付けしていくか気になる

536 :
>>531
今残ってるのは改訂されたので元のはもっと下品だったらしいね

537 :
>どっちにも惹かれる部分はあった
見習いたいわ
顔嫌いだと何があっても嫌いなままになる
とりかえばやより良い題材なかったのかな
あさきゆめにしはもう読み飽きた飽きた

538 :
>>528
相手が友人でもカラダは女なんだからシースルーだったらバレね?

539 :
>>537
うーん・・
別の作家にも挑戦してもらいたいと思うよ?
現代語訳はいろんな作家が挑戦しているけど
漫画は「あさきゆめみし」の一人勝ちじゃない?

540 :
ごめんwwwあさきゆめみしなんだww
間違ってるなんて夢にも思わなかったよwwww

541 :
源氏物語を連載しますってなら『あさき』は読み飽きた、という論調はわかるけど
『とりかえばや』原作で『あさき』はもうイラネって意味がわからない

542 :
>>538
私に言われましてもw
シースルーというか下着姿で、それは体の線がすけるという
まあ、それ程気を許していたか、油断していたかのどっちかじゃないの

543 :
>>541
申し訳ない
とりかえばや以外の古典〜で、あさきゆめみししか出てこなくて勢いで書いた
不愉快に感じた皆さん、ごめんなさい

544 :
あさきゆめにし
あさきゆめみしし

545 :
とりかえばやを題材にしたのって
今のとこ「ざ・ちぇんじ」くらい?
男女入れ替わってって題材の作品はそれこそ山のようにあるけど
とりかえばやそのものは源氏物語ほどは描かれてないよね

546 :
とりかえ・ばや、まだ二回目なのにもうそんなに飽きちゃったの?
自分は帝と中将がどんな性格してるか位はきになるよ
パパンも結構好きだしヒロインも素直で可愛らしい
これで相手役の中身がしょぼかったら氷森の二の舞でちょっと心配になるけど、まだ弟もいるし

547 :
ざ・ちぇんじが面白かったので結構記憶に残ってるんだよね
名前、姉は涼子で沙羅双樹、弟は月光で睡蓮だったね

548 :
544
あさきゆめみしし→あさきゆめみし しか

549 :
一己ってこのスレで評判悪かったの?

550 :
>>538
貧乳だったんだよ、きっと。
巨乳だったら、男装無理だろうし。

551 :
貧乳と巨乳の二択かw

552 :
>>538
スケスケじゃないよ
単衣を着てた
普段の姉は、友人の中将にもいつも鉄壁の防御で
そんなしどけない姿なんて全く見せたこと無かったんだけど
暑くて自宅でくつろいでるとこに中将が訪ねてきた
慌てて奧に入ろうとしたけど、男同士なんでズカズカ入ってこられて諦めた
んで楽しく雑談
でも暑さで上気してたり、普段見られない薄着の姉が色っぽすぎて
ハァハァした中将は、男だと思ってるのに夢中になって抱き締めて女バレ

553 :
暑くて薄着でいたのに抱き締められて子作りとか拷問だね
ところで男装中は生理の時はどうしてたんだろうな

554 :
整理中は物忌みで実家

555 :
物忌みか、便利でいいね
夏は職場が暑すぎて仕事いくの辛いので物忌み裏山

556 :
>>553
夏の夜は川床みたいな場所で涼むんでなかったか?

557 :
>>549
嫁に対しての姿勢が男としては最低

558 :
>>552
とりかえばや
って、BL要素もあったのか

559 :
ざ・ちぇんじでも描かれてたね>BL要素
でもあっちは原作を変えて中将と姉の嫁をハッピーエンドにするために
姉とはキス止まりで女バレも無かったな

560 :
源氏物語だと、源氏の君と空蝉の弟がBL関係にあったとさ

561 :
>>560
いや、そんな具体的な描写は無いでしょ
勿論想像の余地はないとは言わないけど
可愛がって「まことに親めきてあつかいたまふ」とかあるし
紫式部は源氏と頭中将さえ一切そんな関係にしなかったくらい男色描くの避けてるからなぁ

562 :
あつかひたまふ、だ

563 :
>>560
そうなんだ
私は高校生の頃、源氏と源氏のナントカ言う従者で妄想した

564 :
元服後の空蝉弟が光源氏から子どもの頃の名前・小君と呼ばれて涙する下りから
「あ〜、あの二人そういう関係だったのね」と噂されたのはあったね

565 :
>>561
平安時代の男色事情ってどんなだったんだろ
あまりないことだから源氏物語にもその要素が少ないのか
結構あるけど紫式部があえて避けたのか
中将は男色OKな人なのは分った
ざ・ちぇんじの帝もあやしの恋で悩んでたね

566 :
調べたら、あるにはあったけど寺の稚児以外は目立ったもんじゃなくて
男色が流行しだしたのは白河院の時代からだったらしい
紫式部にはレズ説があるらしいね
だから女性との濡れ場は書いても、男色には全く興味なかったとか?w

567 :
>>565
中将はノーマルだよ〜
タラシだけど女専門のはず
でも姉が美しすぎてクラクラきて、女だったら女だったらー!とトチ狂った感じだなぁ
元々女だから仕方ないとも言えるけどさ

568 :
現代語訳あるね
tp://yamanekoya.jp/torikaebaya/torikaebaya-10.html
上の方の「宰相中将は左右の袖を涙に濡らし嘆いていたが、〜」から
中将×姉の例のシーン
姉=中納言
弟=尚侍
中将と不倫してる姉の奥さん=四の君

569 :
中将は浮気心がありすぎるからな
平安時代の男としては当然かもしれないけど、姉を手に入れても他の女のとこに行っちゃうし
男としてバリバリ活躍してた姉が、中将の頼りない恋心に左右される生き方から逃げるのは分かるな
さいとう先生の中将もちょっと軽薄なビジュアルだね
白髪系だけど、将臣さんやダンテスみたいに気合いの入ったクール美形じゃなくて…
東宮はいかにも切れ者で、1シーンだけど気合い入れて書いてるように思えた
やっぱ最終的な相手役だからかな

570 :
>>566
なるほど〜そう流行でも無かったんだ
>レズ説
光源氏を褒め上げるわりに、女性描写の方が力入ってる気もするなw

571 :
>>567
実際女だからあれよあれよだけど
剥いて男だったら萎えたんだろうかw

572 :
東宮、髪型にバリエーションを付けたかったんだろうけどあの髪型じゃなかったら良かったorz
帝になった時に髪を結い上げてくれないかな

573 :
東宮、もう10歳…せめてあと5歳若い外見だったらなー
見た目自体は嫌いじゃないのに老けすぎ

574 :
あの髪型微妙すぎる
前髪のないロン毛で耳丸出し
老けて見えるのはあの髪のせいもあるな

575 :
マリオネットのゆうきさんみたいな恋愛相手じゃない美青年不足

576 :
最近のさいとうさん漫画はメイン男子微妙じゃね?
寅さんは一応脇だし

577 :
痩せたトラさんは好みだった

578 :
ざ・ちぇんじの姉君はキスしたら子供が出来ると思って失踪してたなあ…
探しに来た弟がそれ聞いて呆れてたのを思い出す
沙羅双樹はそこまでピュアではないだろうけど

579 :
山内さんの漫画ならキスで子供が出来ると勘違いもアリだけど
さいとうさんの漫画って今まで結構セクロス描いてるから
合わないよね

580 :
うまく伝わらないかもしれないので追加
さいとうさんとか篠原千絵さんの漫画って男女がやたら
絡んでるような絵が多いので
キスだけで子供できると勘違いみたいなノリ合わない気が。
さいとうさんは昔はこうじゃなかったけど、藤本ひとみの
挿し絵の仕事したあたりから変わった気がする。

581 :
オーナーふつうに好きだったけど香織さんへの態度はけっこう批判されてたな

582 :
香織は気の毒だった
でも前から、ヒロインじゃない女の扱いが酷いとこある
ワルツの華子とかオールドミスにしてたし
湖都なんて龍一さんで三度めの男確定なのに

583 :
>>580
挿絵が良いって言うフォロワーにリプしてるの何回か見たな

584 :
「とりかえばや」ではないけど高橋冴未さんの「きらきら馨る」では
姫が殿上童に変装して宮中を走り回っていたり
大臣の息子が、男の子なのに「姫」として育てられて入内の話が持ち上がってしまったので
今東宮を廃嫡して男色家の親王を東宮にしようとたくらむ話があったりしてたね

585 :
たとえ中将と帝が微妙でもそのうち出てくる吉野の宮は格好良いはず!
ざ・ちぇんじではクローズアップされなかったけど重要人物だし
原作だと美形設定だし、主人公と色恋的な絡みがない分
寅さん的立ち位置ないい男が出てくるはずだよ

586 :
吉野の宮って、弟と中将が結婚する姉妹の父親だよね
かなりのオジさんなんじゃ…

587 :
十代で出産するような時代だから…
姉が中将の子産むのもまだ十代のうちだったはず

588 :
老けてるって言われてる東宮は27〜8歳
まあこれより年上なのは間違いないな>吉野宮

589 :
さいとうさん、原作付きのロマンスをやるみたい。
たぶん読みきりで、歴史物だ。
ttp://www.ohzora.co.jp/sp/betsu-hamo-sp/

590 :
歴史物というかハーレクインのコミカライズだな

591 :
>>590
カートランドだから、ハーレクインじゃないんだよな〜
カートランドが原作なので、歴史物になるはず。

592 :
>>589
さいとうさんの絵が綺麗、うっとり。
その下の絵は・・・なんかおかしいね

593 :
さいとうさん、やっぱ黒髪の男が好みなのね…
プーチンさんから贈られる予定の猫、さいとうさんちの
チュチュ太郎とは外見似てないね
色が違うからかのう

594 :
さいとうさん、ハーレクイン系雑誌の表紙ばかりで
漫画は全然ノータッチなのが残念だったけど、やっと読めるのかぁ
恋物語もハーレ系と言えるし
ドラマチックな恋愛物は得意中の得意だよね

595 :
>>591
まあ内容的にはハーレクイン・ヒストリカルとほぼ同じじゃない?

596 :
松屋でやってるベルばら展みてきた
さいとうさんが描いたオスカルのイラスト、
髪をピンクに塗ってあったたせいで、ウテナにしか見えなかった…

597 :
>>596
さいとうさんの9月8日のブログに
「オスカル風ウテナ」を描いたら
他の皆さんと違っちゃった〜
みたいなことが書いてあるので
ウテナで正解なんでしょう。

598 :
ベルばら展のオスカルの肖像ってお題だから確かに浮いてたw

599 :
さいとうさんの絵は体型も、ラインがもろに女子だったので
そこも浮いてた…
とくに尻腰のラインが

600 :
自分の絵でオスカルを描く趣旨なのにオスカル風の自分のキャラを出すなんて、浮いてたを通りこして失礼

601 :
オスカルの体型は限りなく中性っぽいもんねw
失礼は失礼だし止めて欲しくもあるけど、ちょっと見てみたいw
でも、自分キャラじゃない本式のさいとうさん絵のオスカルも見てみたいな

602 :
>>596
行けずに終わっちゃったけど、どこかで見れればいいのに。
初期ウテナは金髪なので、金髪にすればよかったのに。

603 :
見れました。
ウテナじゃなくてオスカルを描いてほしかった。

604 :
うん、ガッカリだよね

605 :
沙羅は日食で東宮と恋愛フラグかな?

606 :
絵は綺麗なんだけど、登場人物が皆脇キャラっぽく思えるのは何でなんだろ

607 :
>>606
絵はきれいだけど、どっちがどっちかよくわからん。
これって長期連載?
短期でサクサク終わって欲しい気もする。

608 :
姿は中将が好きで性格は東宮が好きだ
長髪で前髪なしはキツイ

609 :
うーん。
まだ触りだからかドキドキできないなー。
主役の姫君が結構長い間男装ってのが個人的には寂しいな。
さいとうさんのヒロインって花音とかレオノーラとか綺羅とか変わった
言動があまり女らしくない子が出てきても、中身が非常に女女してて
結局男に守られていたけど、このヒロインは今の所割と逞しくやっている
からだろうかw

610 :
>>609
花音とレオノーラはわかったけど
綺羅って誰だっけと

611 :
綺羅星かな?
兄が死んだから姪(綺羅)を引き取る
兄の子ではないのが発覚
去ろうとする綺羅を引き留め、家族に交際宣言する物書き
たぶんこんなお話だった気がする

612 :
変わったヒロイン割と多い?
普通に真面目で一生懸命って本編のこと

613 :
切れた, 本編までの湖都くらい?

614 :
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね 
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね

615 :
>>612>>613
アイスフォレストの雪野も、
さいとうヒロインの中では真面目で一生懸命だと思うが。
どちらかと言うと、ヒーロー達の方が女々しい感じだった。

616 :
雪野は、さいとうちほヒロインの中では
ビッチじゃないほうだった気がするな

617 :
>>616
10代で堂々と不倫してたのに?

618 :
>>617
ヤル事ヤッたのはオーナーの結婚前で、
オーナー結婚後は想いをふっ切ろうとしていただろう

619 :
ホモ雑誌のピンナップ
そのうち画集をだしてほしいものだ

620 :
とりかえ・ばや、なんだかつまらないんだよね
なぜだろう
ざ・ちぇんじ!は面白かったんだなと思った

621 :
なんか、物語が動いてないような?
一回目読んで、結構期待したけど、いまいち

622 :
絵は綺麗だけど話というよりキャラが分かりにくい。
同じような服装なので誰が誰だか・・・
こんなことならトラサンスピンオフ再びお願いしたい

623 :
ウテナ・・
面白くないのは事件らしい事件がなくて
頭の中でぐるぐる考えているだけだから?
1話みたいに誘拐→貞操の危機
みたいはハラハラドキドキサスペンスがないと飽きる。
単行本2巻くらいにするのかな。

624 :
とりかえばや、肝心の男キャラに魅力が無いなぁ
中将にしろ東宮にしろ何かイマイチ
氷森のオーナーやロマンも正直微妙だったし、さいとうさん、メインの男キャラが下手になってない?
ビジュアルだけの問題じゃなくて、雰囲気というか色気というか…
将臣さんやチェーザレにはもっと存在感あったし惹きつけられた
ダンテスもまだずっと華やかだった

625 :
題材的にはめちゃくちゃ期待してたんだけどな

626 :
さっさとヒロインが強姦妊娠されれば物語が動くよ?

627 :
沙羅が自分を「男でも女でもない」と言ってるけど、
中将が「女は味見して一番美味いのを選ぶ」と嘯くのに
「これが男の理屈か!」って完璧に女思考で憤慨してるから
ただの男装っ子にしか見えないんだよね。
ざ・ちぇんじ!の綺羅君は性に関する情報が完全欠落してて
たまに生理メンドクサー以外は自分の性には全く無頓着だった分
話のテンポがよかったんだと思う。

628 :
話は完全に面白くないが宮中の衣装や屋敷の背景を楽しんでる
こんな綺麗な細い線はなかなかない

629 :
メインキャラ以外が不細工すぎていまいちだ
双子を圧倒的美形にするためなんだろうけど

630 :
ほんとつまらない
早く中将にやられてしまってほしい

631 :
>>627
そういえば綺羅姫、キスだけでやや(baby)が出来ると
誤解してたんだっけw
色々思い出したわ

632 :
ブロンズも最初はつまんなかったしもう少し様子を見る。

633 :
さいとうさんは絵が綺麗だし、題材的にもつまらなくなりようがない
と思ってたら、うーん
さいとうさんは絵を担当して、話は他の人が作るほうがいいんじゃ?と
前に思ったことがある

634 :
女(男)だとバレそうになってハラハラ
拉致られてハラハラ
犯されそうになってハラハラ

635 :
今月は梅壺が東宮の所に渡るシーンが美しく、
右大臣家の姫君達と沙羅双樹の確執の伏線みたいで興味深かったです。
大河と一緒で華麗な王朝絵巻と脇キャラを楽しめればと。
しかし肝心のメインの男性キャラから、滴るような色気が
全く感じられないのはどうも残念。

636 :
さいとうさんもお年召してきて
イケメンに対する情熱が無くなってきたのかな
昔は張り切って描いてた感があった

637 :
乱れよりて臥したるを 暑きに、とうるさがれど聞かず
ジリジリすりよる 男キャラと きっちりはね除けられない女キャラをねちっこく色っぽく描いてくれるのを期待

638 :
今のところパパと伯父上が一番魅力的だわw
>男性キャラ
なんか可愛くて好きw

639 :
>>633
この作品に関してはそうかも
自分はブロンズは最初から面白かったw
お金なくてデヴューしなきゃならない辛さとか、それすらさせてもらえない姉たちの気持ちとか
奇麗事じゃない所帯じみたところが楽しかった

640 :
>>636
BL雑誌のピンナップはよかった

641 :
そのBLのピンナップは後日どこかでまとめて発表するのかな
普段そういうの買わないし、寄らないしチェックもしないので
みる機会がない
将臣さんが描かれたと聞いたときは、探しにいったけど
なかなか無かった上に、ピンナップだけ確認するのが大変だった
普段見慣れてないから、雑誌名も紛らわしいし探しにくくて

642 :
とりかえばやは、さいとうさんの作風からして、中将に女バレするところからが
話の本番じゃないかなあ。
東宮に恋っぽい感情持ったところで中将にバレて無理やりされて
肉体的および精神的に翻弄されるとか、そーゆー展開が
さいとうさんも好きだろうし、描くのも得意だよね多分。

643 :
>>642の文読むと、さいとうさんってハーレクイン向きだよね
藤田和子さんが女性週刊誌で描いてた、原作付きの「シルバー」とか
ああいうの向いてそうだ

644 :
ブロンズはダンテスがきてから自分の中で盛り上がった
でもとりかえばやはこれ以上男の主要キャラ増えないよね確か
姉妹のお父さんくらいか

645 :
>>642
今まではされてもなんだかんだで乗り越えてたが、今回はシャレにならない事態になるんだよね。原作だと。

646 :
ざ・ちぇんじだとずいぶん少女小説向けにアレンジしてたけど
さいとうさんはどう料理するかな
どろどろになりそう

647 :
キューピットの卵みたく、実は旦那の子どもでしたーとか

648 :
男装似合わないのはあるな。
男装ネタ自体は少女漫画じゃよくあるけど、何故かこの漫画だと生々しい。

649 :
元々原作自体が生々しいからね…
ヒロインが友人に強姦され囲われて子供産んで、夫と子供を捨てて最高身分の男の元へ行くって話だから
少女漫画として共感しやすい話じゃないというか…
作家によってはいやらしくならないかもだけど、さいとうさんはより生々しくなりそうな作風だからなあ

650 :
>649
あ、そこ既遂だったのか。
氷室さんの翻案しか知らなかった。

651 :
氷室冴子先生は少女向けアレンジうまくしてたね。さすがにあのままコバルトには無理かw
綺羅をさっぱりした気性で、漢な子にしたのはすごい。
中将がいまいち好きになれないから、今後原作通りに展開したら私的にはきつい。
花冠のマドンナのRもダメだったくらいだし(´Д` )

652 :
>>643
今月、どっかのハーレクイン雑誌で読み切りハーレクイン描いてたよ。
読み切りだから展開早すぎだったけど、ヒロインチートで大活躍のこれぞハーレクイン
(自分はハーレクインの何かを間違って認識している模様)
てな感じで面白かったよ。仇役の黒髪の悪女様も色っぽくてよかった。
ただ展開早すぎで悪女様の見せ場がほとんどなかったのは残念。

653 :
>>652
同じく黒髪悪女の活躍が見たかったー
さいとうさんのハーレクイン、もっと読みたい

654 :
>>652
ありがとう
探してみる

655 :
>>651
自分も花冠のマドンナのR苦手だった
というか少女漫画で本命以外のRって寸止めというか回避されるのがセオリーだと思ってたんだけど
さいとうさんの場合違うんだーと衝撃だったw
そこを逆手にとってアンジェリクとか漫画化してくれないかな…
まったく俺得だけど

656 :
>>654
別冊ハーモニィ掲載「バルターニャの王妃」だね。
今号のハーモニィはさいとう先生が表紙だから見つけやすいかと。
もっともハーレクイン雑誌とかは大きめの書店くらいにしかおいてなさそうなんだが。
原作付きだから展開早いのも原作通り(たぶん)だから仕方ないかも。
原作情報を密林で見たら153ページだったし。

657 :
>>655
花冠の場合、相手役(名前忘れた)よりチェーザレの方が
明らかに作者に贔屓されてたからなぁw
元々、チェーザレ・ボルジアありきの設定に思えるし

658 :
チェーザレボルジアって女性小説家や漫画家に人気だね。
私はあの海藻的なワカメヘアがどうもダメだった…。
確かに相手役は影薄かったねw
煮え切らない奴だなーと思ったのは覚えてる

659 :
さいとうさんのチェーザレ贔屓は有名
男は黒髪のキャラが好きだとも言ってるし

660 :
>黒髪のキャラが好きだ
でも好き=本命とは限らないのがカオスだねw

661 :
そういえば氷森はさいとうさんがオーナーとロマンくんどっちがすきなのかわからなかったわ

662 :
ロマンくんに愛情注いでたようには見えなかったなw
自分はロマンの方が好きだったけど
プーシキンには愛情注いでたのは感じられた
とりかえは分らないなー

663 :
氷森はとにかく
マロンくんと雪野の組み合わせじゃなくてよかった
オーナーとマロンのどっちにも思い入れ感じないが
トラさんは描いてて楽しそうだった

664 :
トラさんのダイエット完了時が見たかったな…

665 :
>>664
絶対出てくるもんだと期待してたのにな>トラさんの完全に痩せた姿
ダイエットはそう甘くないってことか・・・

666 :
アイスダンスではトラさん&雪野が一番好きな組み合わせだったわ
痩せきったトラさんで見てみたかった

667 :
とりかえ、今月号も面白くないアルよ
絵は綺麗なのに

668 :
メインキャラに魅力は相変わらず感じないけど梅壺の策謀は楽しみ。

669 :
個人的には脇はちょっと面白くなってきた気がする
主人公は割りとどうでもいい感じだw

670 :
どういった経緯でビボ金のピンナップ描くのに至ったんだろ?
あとやっぱりさいとうさん百合ダメなのかね?
ウテナの時幾原と揉めたらしいじゃん
一番は男女CPなんだろうけど、百歩譲ってイケメン同士の
BLならイケル…とかね

671 :
>>670
BLイラスト、譲らなくても描ける人だよ。
ウテナは揉めたというか
さ「ガチ百合は少女に受けません。止めましょう」キッパリ
幾「(゜◇゜)ガーン」(寝込む)
てな感じでさいとうさんの完勝。

672 :
とりかえ、たかが4,5日籠もると聞いただけで
「それ生理!あいつは女!」は無理がないか梅壺……
しかも水蓮疎ましの勢いの思い込みかと思いきや
野外脱衣で暴く気満々って真剣に確信してるってことだよなぁ。
まぁ、確かに当たってるんだけど。

673 :
方違だの物忌だのあわせればそのくらいの日数籠もるのは不自然でもないと思うが・・・

674 :
>>672
女の第六感ってやつでしょうなあ

675 :
あの時代は皇室以外は母系重視だから、貴族は男子より女子の誕生を喜んだと言われている。
財産を受け継ぐ跡取りは娘であり、その娘のもとに通ってくる婿が重要なのであって、
実の息子はあんまり重要視されない。さっさといいところに婿に行ってね、くらいで。
だから娘一人息子一人より、娘二人の方がより望ましい状態なので、親の視点では子供の性別を偽装する動機ないよね。
その点でも梅壺の推測は的外れで、周囲に相手にされないのもよく分かる。
でも推測は見当違いでも当たっちゃっているから、やっぱり女の勘なんだろうなあ。

676 :
父親が摂関家だと受け継ぐのは婿ではなくて息子だから
実の息子が重要視されないってことはない
財産と言っても邸などの資産であって、官位や身分を引き継ぐのは息子
養子迎えるって手もあるけど子供二人だけなら片方は息子である方が望ましい

677 :
やっぱりあんまり面白くない、いまのところ
でも絵は綺麗なんだよなあ

678 :
同意
全く入り込めないまま新キャラだけがどんどん増えていく感じだな
でも四の姫はちょっと楽しみかも

679 :
結構期待していたのに、残念でおわりそう

680 :
さいとうさんの作風的に和風モノが合わないからじゃない?
今ビーボーイゴールドで描いてるヤツは結構イイと思うんだけど
ある程度数まとまったらリブレで冊子として発売して欲しいなあ

681 :
円舞曲シリーズは和風とは言えんのか
湖都はドレスにワルツだし、まあそうか

682 :
ロン毛の帝はちょっとイヤン…髪あげてほしかった

683 :
前髪あったほうがいい

684 :
出てくる男がみんなアホで一番マシなのが主人公の父という
氷森のヒーローがトラさんになってしまったのの二の舞になりそうだ

685 :
>>680
ビーボーイゴールドで描いてるヤツってなんていう話ですか?

686 :
今月は結構面白かった、とりかへ
でも男より女キャラの方が良いってどうなんだ

687 :
ちぇんじと同じ展開になるんだろうか。
でもあの姫が相手では同衾して何もしないわけにはいかないような。

688 :
ちぇんじと同じってより、原作と同じ展開だろうなぁ

689 :
四の姫可愛いのに、あんな影薄い親友にこまされることになるなんて…

690 :
でも原作と同じようには難しくない?男装女君と体格とか、かなり違うやん>石蕗
変えてくれないと、今からの展開も緊張感ないわー

691 :
ざ・ちぇんじでは三の姫だったみたい
女東宮のキャラ、だいぶ違うね

692 :
姫の額の傷、訳ありなんかね、わざわざ五年前って。

693 :
線の綺麗さは巧いなあと思うけど、陰影に乏しくて
あっさりと平面的な画面になってるような

694 :
最新号ようやく読んだけど
東宮が可愛かった

695 :
とりかえばや面白いからスレ来てみたけどあんまり盛り上がってないんだな
沙羅双樹の前髪以外は話も背景の美麗さも良くて繰り返し読んでしまう
今のところ帝も中将も好きなのでどっちにころんでも別にいいかな・・・
でもどちらかというと睡蓮と東宮のほうが気になってしまう

696 :
私は結構好きだよ、前回も今回も地味っぽいけど優しい目線で描いてあるし。
沙羅の「人は一生無傷ではいられますまい」、
睡蓮の「どんなに心細くていらっしゃるでしょう」はベタな台詞だけど肝だよね。
ジュニア小説版を知らないぶん、原作の良い部分を活かしてるなあと思う

697 :
石蕗、良い意味で単純だから沙羅双樹を襲いそうに見えない。
野行幸のときなんて対抗心ムキーなのに、怪我した沙羅に頼られて笑顔
沙羅と姫が…ムキー裏切者!では妹と結婚させろ義兄弟!って結局笑顔
女と知っても発情どころか、今まで皆を謀りおってムキー!て怒りそう

698 :
寝所で硬直してる沙羅と四の姫が可愛かったw
睡蓮→東宮もフラグ立ったみたいだけど今後どうなってくんだろう
原作知らないから先が全く読めなくて楽しみ

699 :
今月のは今までで一番面白かった気がする

700 :
お互いに片割れにしか心寄せなかったのに
性別偽ったうえで、片や形式上の妻、片や姉以外の異性と急接近だね。
しかし石蕗が四の姫より先に睡蓮と邂逅するとは思わなかったわ。

701 :
子爵ヴァルモンのときもそうだったけど、さいとうさんは
原作を細かくほぐしてから再度よりあわせるの巧いね。
不自然なとこ、こうだったらいいのにっていうの描いてくれる

702 :
四の姫、沙羅をなんか変って思ってそうだし
問い詰めるか、こっそり確認するかもなw

703 :
>685
毎号綴じ込み(ポスター風の大きさ)のカラーピンナップと
そのキャラにちなんだショート漫画描いてる
ファンタジー、洋風系ばかりかな
規制入っていたんでレス遅れてスマソ

704 :
新刊が出たのに過疎ってるね

705 :
とりかえばや?

706 :
新刊、帯の裏側見てびっくりしたw
フラワーズの表紙といい、最近笑える

707 :
池袋の原画展行った人いる?

708 :
田村さんの特集で、ひさしぶりに本誌買ったけど
とりかえばや面白そうですね
ざ・ちぇんじしか読んだことなかったので
ただの恋愛ものかーと思ってたら
原作はドロドロがすごいみたいで(昼ドラレベル)
さいとうさんが、どこまで描くのか楽しみだわ
来月号も買おう

709 :
石蕗が自覚して面白くなってきた
帝のロン毛はなんとかしてほしい

710 :
両親に心の中で
情けない息子でごめんなさい…と泣いてた睡蓮が成長してなんか嬉しい
でもやっぱり、よよよ…になるから可愛いなw

711 :
面白くなってきたね、よかったよかった

712 :
>>710
いざって時には男の子スイッチが入るんだなと感じた

713 :
帝のロン毛より、巨大ロボット的なガタイになる時が嫌だったw
双樹が怪我、天幕で傷の手当てを!の場面、すごく高く抱えあげて
まさか放り投げたりはしないよね、とびびった。

714 :
四の姫可愛いなあ
でも帝の女御の姉に対して一人称が「われ」だったり
あの言葉づかいでいいのか

715 :
とりかえばやの話はウロなんだけど、双樹はツワブキに犯されて
水連は男に戻って女東宮と結婚するのだよね

716 :
>>703
単行本をだしてほしい。
2000円までならだすから。

717 :
>715
原典では、男に戻った睡蓮は四の姫とうまくやるんじゃなかったかな

718 :
そうだね、うまくというか、でもちょっと…
女の気持ちを酷く踏みにじる展開にならないんじゃ?
天狗トラウマっぽい苦手な鳥の雛なのに保護した沙羅と
複雑な立場の東宮の力になりたいと決意した睡蓮だから

719 :
>>714
原文は一人称われ、二人称は君とかだし学校の試験じゃないし。
それより太るとヤバいとか…ちょ、おまっ!ってのもあったし。
「ずっと里にいるがよい?」には笑ったよ直球だね、四の姫w

720 :
>>715
さいとうさんの漫画では結局ツワブキは双樹の処女妻をやっちゃったオチだったな

721 :
オチも何も原作通りですがな
この後、双樹もやられる予定でそ

722 :
双樹は偽装した自分をかなり意識してるからどうでしょう

723 :
>>715
後半違う、原作通りなら、睡蓮はサイテーと非難されると思う
「所詮男って…」と双樹にも呆れられていたし

724 :
まあでも、今回のツワブキみたく無理に犯したとかじゃなく
ただ奥さん一杯ってだけだからサイテー度ではツワブキのが上じゃない?
昔はそれが普通だったわけだし。
女装しておどおどしてたあの子はどこ行ったのとは思うがw

725 :
無理に犯すのも、当時はわりと普通のことだったと思う
1人の女性に複数の男性が通うことも、ないことじゃなかった(不倫かと言うと微妙)
ただ、双樹と四の姫は親の肝いりで結婚してるから、それはどうかと思うけど(不倫成立って感じで)

726 :
そうだね
で、四の姫の額にあった傷はどうでもよくなった?
アザではないしケガする状況が分からない

727 :
>>721
えっ・・
夫婦どんぶりなの?

728 :
原典調べればいいやん粗筋知りたいなら

729 :
知らないなら黙ってろ

730 :
>>715
女東宮とはくっつかないよ
睡蓮とつきあうけど、最後は睡蓮と別れて隠居するんでぶっちゃけ不遇

731 :
原作の女東宮にしてみれば睡蓮が女装男子を辞めて男装したら
「これじゃない」感じが出てさっさと別れたかったのかもしれないな

732 :
そうじゃなくて身分上添い遂げることが難しかったんだろ

733 :
原作の女性陣って産んだ子供には愛情持ってても男は割とどうでもいいというか…
女東宮にしても女君(沙羅)も
さいとうさんは女性陣にはフォロー入れてくるだろうから
(子爵ヴァルモンもラストも原作より救いがある)
四の君も女東宮も悲惨な結末にはしないだろうなと思ってる
梅壺女御はどうなるか知らないが

734 :
見ようによっては、ツワブキの悲恋話だわな、とりかえばや

735 :
>>734
てかまさにそうかもね
自分の前から消えた沙羅を思い出して
時が経っても死ぬまで忘れられませんでしたっつーラストだし
可哀想だけどかなり萌えるw

736 :
とりかえばや、余り面白くない、絵は綺麗だけど。
アイスフォレストのトラサン達の話書いて欲しい。

737 :
ということはだ、ツワブキを格好良く絵描ければ人気が出るんだな〜

738 :
(原典がなくて)ツワブキに最終的に主人公がなびくって話ならまだしも
レイポ妊娠出産のすえ逃亡じゃなぁ
ツワブキ単体への不憫萌えにはいいかもしれないけど

739 :
光源氏も似たような事してるがこっちは叩かれないね

740 :
光源氏は主役だから

741 :
男性キャラに良いのがいないと、読むのが辛いなぁ…
脇キャラに癒やされる事もあるんだけど、それもない。

742 :
とりかえ・ばや、あまり人気ないのか、スレ盛り上がらないね。
初回はつまらなかったけど、その後からは面白いのにな。

743 :
盛り上がってほしいんなら率先して「面白い」って語ってよ。

744 :
原作で一時期は、ツワブキに頼るしかない。ってなって、
そうしたら、そうしたで情が沸く感じは、無くなるような気がする
最初から、沙羅は東宮を気にしてるし
本当にそうなったらツワブキは不憫どころか惨めな気がする
ツワブキ救済はあるのかなー
なんか隠居の宮の娘と結婚したけどあのキャラ出るのかなぁ

745 :
語っていいなら語るわ
擬似百合萌え的に最高の作品
男の娘×高貴で恥ずかしがり屋な姫君って美味しすぎる
ツンデレ姫×男装少女のすれ違い感も良い
今まで適当に立ち読みしてたけど、とりかえばや目当てに初めてflowers買ったしw

746 :
男の人?

747 :
>>744
あの吉野の隠居出すか出さないかで、氷室さん原作の奴とかなり変わるよね。
睡蓮の最終的なお相手みたいのも違ってくるし。
ちぇんじの二番煎じやるだけなのか、ちゃんと原作通りやってくれるのか
すごい気になってる。今の調子だと結構本筋沿ってやってくれそうでwktk

748 :
元祖男の娘ははいからさんの蘭丸だと思ったけど
ばや
のが早いんだね

749 :
女装男子の元祖からヤマトタケルだしな・・・

750 :
男装女子だとアマテラスがいるな

751 :
>>749
その発想はなかった。
古事記は小1で読んだけど、
クマソタケルの尻の穴から太刀を突っ込むというのが強烈で
半世紀たっても未だに忘れられない。
なんでおケツの穴なんだろう?

752 :
それ太刀がナニじゃないか…と言われてたり
だから尻の穴に、ということで

753 :
そこまで遡るのねw
とりかえ好きだよ
さいとうさんの漫画を多く読んだ人にはキャラの顔がかぶって
楽しめないかもしれないけど、自分は女々しい男嫌いじゃない
原典も帝の器の大きさに安心して感動ボロ泣きしたよ

754 :
さいとうさんの男キャラ、昔と違って魅力度が下がってる感じ
絵が劣化してる訳でもないと思うのに何でなのかなぁ

755 :
さいとうさんに限らず、ベテランになると
良い意味で若さがないキャラが男女とも増える気がする
挑戦も苦労もせずに不満吐いてるのは鬱陶しい
自己中とかだらしなくすると現代風って思うのかな

756 :
キャラ萌無いから全然問題無いし、原典も知ってるけど、フツーに面白いと思う

757 :
面白いと思う人もいるのは当然だろうけど
過去作に比べてあんまり面白くないという意見が多そうなのが問題

758 :
>>757
よく知らないので面白い過去作をおしえてplz

759 :
>>758
円舞曲は白いドレスで(白木蘭円舞曲も含む)
花冠のマドンナ
ブロンズの天使
代表作はまずこの辺りだろう

760 :
白木蘭円舞曲
ブロンズの天使
恋物語シリーズ?がすき 

761 :
ほんとワルツ以外だとやっぱり花冠、そして恋物語もいいよね
ビーパパスとの少女革命ウテナもよかった!
もう一人のマリオネットは面白いんだけど、さいとうさんにしては、何かしら今ひとつ萌えが足らなかったな…

762 :
過疎ってるね
2巻読了
ようやく物語が回り始めた感じでこれから楽しみだわ
東宮→帝になっても頭髪を未だに結う気配がないのが気になる

763 :
ようやく2巻ゲットorz
一昨日から色んな本屋をまわってやっと1冊だけ発見…!!
他の、同じ日に発売されたやつはどこの本屋にもたくさん平積みしてあったのにー
そんなに人気ないのかな?
楽しみにしてたので、とりあえずこれから読みます!

764 :
式部卿宮は原作に出てきた?
ざ・ちぇんじには出てきたけど

765 :
立ち読みしてるけど、今のところ面白くないお

766 :
>>764
出てきたよ
>>763
うちも近くの本屋に無かったからAmazonで買った
なんでどこも置いてないんだよ・・・

767 :
式部卿宮、ググったら石蕗のお父さんだった
原作読んだんだけど、覚えてないなぁ

768 :
小学館 増刊フラワーズ(季刊) 61頁「VSルパン」
これ見た人いる?
どんな内容なんだろ

769 :
>>768
読んだよー
ルブランの『黒真珠』が原作
全く原作どおりかどうかは、原作の細部を忘れたからなんともいえない

770 :
>>769
ありがとうございます
ミステリーや怪盗好きだから、記憶ないけど読んだことあるかも
あとは登場人物の容姿が自分の好みに合うかだなw

771 :
原作の式部卿宮は単に宰相中将がその息子ってだけで
人物としては出てきてないと思う
「とりかえ・ばや」1巻は書店でジャケ買いだったけど
自分的にはすごく面白くて今後も楽しみにしてる

772 :
>>766
>>769
>>771
ありがとうございます。 >>764です
コミック2巻に出てきた男色家の宮様の名前が式部卿宮だったのですが
石蕗の父親ではなさそうですね。

773 :
悪左府とか、男色高官がいたからね。実際に。

774 :
多分ラストは原作とは変えてくるよね
クズ男にレイポされて失踪EDじゃ鬱過ぎる

775 :
>>774
?何か勘違いしているようだけど、原作のエンド、そんなんじゃないよ
まあ、権大納言家の一人勝ち、ハッピーエンド

776 :
姉弟入れ替わってハッピーエンドなのはざ・ちぇんじと一緒だな
脇役陣はハッピーじゃないけど(不幸とまでは言わない)

777 :
しかし双樹の方はまだしも睡蓮の方は男に戻ってやっていけるのか不安になる
男としての教育も受けてないし

778 :
男に戻って
というか、男としてやり直しするんだろうね
仕える相手の為に、役に立てる自分になりたいと思っているし
情けない…と泣いたり双樹の努力を見て出仕を決意した睡蓮だし

779 :
実際無理だけど、もともとこのままの自分で良いのか?と思ってんだよね
二人が別人になると違和感あるから男女の個性を認めようって話になるのかな

780 :
女東宮のことは大事にしてあげてほしいわ
原作通りだとあまりにも…

781 :
レンタルしようと思ってたけど、絵が丁寧できれいだしストーリーもおもしろいから1〜2巻昨日買ってきました
さいとうさんの本初めて購入したので時々スレにおじゃましますね

782 :
沙羅双樹と睡蓮とか、蝶々とか、
印象的なエピソードを入れるのがうまいよね。

783 :
睡蓮が可愛すぎる

784 :
とりかえ・ばや、雑誌には重版って書いてあったりするけど本屋で見ない。売れちゃったのか大きい本屋に集中なのか…

785 :
原典の女君(沙羅)は誰にも恋しなかったよね。帝の申し出で入内して義務的に仕えてる感じだった。因みに帝は女君と結ばれて乙女じゃないとわかったけど、何も言わず寛大な気持ちで許した。
さいとうさんはワルツの単行本で女はたくましく男とりかえてたくましく生き延びろと豪語した人だから、ww原典通りの結末になりそう。
個人的に女東宮が可愛くてほくほくする。

786 :
何も…か?細かいところ知りたくない人もいるみたいだからやめるけど
あの優しい問いかけにすごく感動したな個人的には

787 :
初回で沙羅は山の神様に約束してたな、もっとおもいっきり生きてみせましょう、って。
でも難しいから火の粉を払うのが精一杯みたいね今のところ。
女東宮が小柄で相手を見上げる感じ、視線にビビる睡蓮、二人とも可愛いな〜

788 :
女東宮は初登場時の真っ赤になったコマが可愛かったw

789 :
パパの優しさにキュンときた
佐衛門も味のある顔で可愛い

790 :
梅壺哀愁のつまらぬ、馬上の双樹と睡蓮の交わす微笑
キャラが皆表情や仕草で語っていてさすがにうまいなあと思う

791 :
四の姫の妊娠でこのまま梅壺が双樹を疑うのやめてくれるのか、はたまたまだ何か仕掛けてくるのか来月も気になる

792 :
梅壺、睡蓮に矛先向けたら怖いな
中将を拒否した騒動や男嫌いの噂伝わってもおかしくないよね
女東宮は軽く扱われる自分を理解してるし、刺客に沙羅を狙わせた梅壺だし

793 :
とりかえばや面白くなったね。次回も楽しみ。
円舞曲シリーズも面白かった。賛否両論別れそうなヒロインだけど逞しいよね。さいとうちほさんの描き方が上手いから最後まで引き込まれた。

794 :
>>786
勝手にロマンチックな妄想していたような、原作の帝。

795 :
原典に近いけど小さなエピを細かく入れて、帝もかなり鋭い人設定になってるからこええ
何かあっても全体をサッと冷静に把握して細部も見落とさないし
沙羅の悩みの根っこ、絶対一人で守るべき秘密につながる腕の怪我を一番に気づいたのは帝だよね

796 :
沙羅が入内した時、腕の傷跡を見られて
全部バレるのかも

797 :
双子じゃないけど同じ場所にアザや皮膚炎の跡…とかで繕うか
沙羅の性格から全て打ち明け相手の反応に任せるか
それとも女東宮が道を開いてくれたら面白そうですな

798 :
一巻の沙羅はまだ幼いけど段々顔つきが大人っぽくなってきた
扉のはだけた胸元にちょっとだけびっくりしたぞ

799 :
某シングルマザーフィギュア選手の騒動をみていて
つい「花音」の母親を思い出してしまった・・・
さいとうさん、あの選手についてコメントしてないよね
心底呆れてるんだろうな

800 :
無関係の漫画家はコメントしないだろう
とにかくスレチ

801 :
>>800
Twitterをフォローしていると、結構変なのをRetweetしてくることがあるよ>漫画家
ブログをヲチするより怖いなと思うことがある。簡単なだけに脳内ダダ漏れるので。
799さんじゃないけど、某選手のは変なのRetweetしてくる漫画家もいたよ。
さいとうさんは無視していたけど。

802 :
>心底呆れてるんだろうな
お前に呆れるわ

803 :
さいとうちほ作品全般を語るスレだよ
懐妊に多くは聞けず堪えても涙こぼれる双樹
無関心なのそうなのやっぱり、涙ぐむ四の姫
…・゜・(つД`)・゜・…

804 :
とりかえの二巻、尼以外の大手通販二つでもやっと在庫ありになった
帯もカバーも下絵も、気合い伝わってきて良い

805 :
>>804
とりかえは帯もいいよね。カバーは2巻以降色どうなるかと思ったけど金色で統一みたいだね。金色素敵だ

806 :
睡蓮、男の顔になっていたな
何かカッコイイ

807 :
バラされなくて良かったと思ったら、石蕗の件が…次が気になる
しかしホントに天狗の人かと思ってしまったw

808 :
次でとうとうばれるのか展開が楽しみだ
しかし四の姫には運命とか言っといて相変わらず双樹には
どぎまぎしてるとかほんとにビッチな男だ
当時の文化があんなものだとはいえ

809 :
氷室冴子のちぇんじでも事あるごとに中将について
「プレイボーイなので基本的に恋愛脳」的なフォロー?が入ってたなぁ。
当時、少女小説のカテゴリだったので三の姫とは一度きりでの懐妊だったけど。
しかし女東宮かわゆす。

810 :
> ビッチな男

811 :
(擬似)レズカップルの両方と子供作るとか
レベル高いビッチ男だな

812 :
確かに女なら確実にビッチと呼ばれるキャラだなw
本気で惚れてたわけじゃないにしろ睡蓮に迫り、
その直後には沙羅双樹にときめき、その直後にその妻をこますとか
もう見境無さ杉

813 :
見た目は女でも中身は光源氏なんだろうw

814 :
未遂だったけど801展開があったな

815 :
最新号読んだわ
実写化するなら男色の式部卿の宮は是非山本耕史でお願いしたい
石蕗は当て馬らしいヘタレキャラになって来たなぁ・・・
個人的に帝は好きなので、もっと出番が増えると良いな
女東宮さまも可愛くて好きなのでとりかへ・ばやでは幸せになってほしいわ

816 :
このペースだと沙羅が女になるのはいつ頃になるんだろう

817 :
石蕗に萌えてしまったじゃないか
ダメ男なのに…くそっw

818 :
だメンズを格好良く描けるのが一人前の漫画家さ〜

819 :
石蕗のダメンズぶりは嫌いじゃないけど、自分はクールでスマートな帝の方が好きだから
もっと帝の出番を増やしてほしいですさいとう先生

820 :
もし実写で石蕗をやるなら「あまちゃん」の前髪クネ男が良いな

821 :
いやいや帝はやたらに出したら勿体ない
今はたまに横向き全身、正面でキメ、カコヨス

822 :
>>821
帝はTCGで言うところのウルトラレアカードなんですね、わかりますw

823 :
>>816
コミックスだと4巻くらいではないかと予想
3巻は話が大きく動くね

824 :
>>816
コミックスだと4巻くらいではないかと予想
3巻は話が大きく動くね

825 :
四の姫の前ではかろうじて二枚目だが双樹の前だと完全に三枚目キャラだな石蕗はw
今月号はなぜか帝がやたらカッコよく見えた

826 :
帝はずるいわー
座って立って屈むだけなのにかっこいい

827 :
>>821
確かに帝はたまに出た方がカッコよさが増すかもね
メインキャラでは数少ない知的&大人なキャラだし

828 :
おっさん:新●恵●なら「美しきチャレンジャー」の新藤恵美もいたなw

829 :
今更だけど、円舞曲を宝塚でやってほしい。スケール壮大過ぎてダメかな・・
コトはそんないい女なんだろうか・・優柔不断で情に流されやすくないか?
自分の気持ちを殺してコトを見守る将臣は本当にかっこいくていい男だ。

830 :
ああ、正直言ってサーシャが死んだから将臣に縋っただけにしか見えないね。

831 :
まぁでもサジットと出会う前は将臣に憧れてたけどね
どっちが湖都の運命の人かと言われればやっぱサジットなのかな
>>829
宝塚は総じてみんなケバくなっちゃうしねw
朝ドラか昼ドラでやってほしいな
恋愛一色のストーリーだから無理だろうけどw

832 :
キャラ的にはサジットって悲惨だったな
続編で唐突に殺されてヒーロー交替
読者人気が出なかったのに加えて、わざわざ続編描いたのは作者も将臣さん贔屓だったからだろうと思うし
まあ花冠のファルコvsチェーザレと同じく
当て馬の方が輝いてたから仕方ないけどねw

833 :
サジットかっこいいのにね
しかし、湖都の変わり身は早すぎでないかい
サジットが死んで数ヶ月で将臣と結ばれちゃったんだよね
だって将臣がしばらく入院して退院した後に真が歩いたって、1歳前後でしょ?

834 :
先生がかっこいい男は死ぬべきって持論だからしょうがないね

835 :
先生は女は逞しく男取り替えて生き延びろとも言ってたね
ところで、下世話な質問でごめんなさい
将臣さんは湖都以外女性関係はあるのかな?
先生は将臣さんが他の女にとられるのは嫌だろうけど。
でも読み切りのノクターンでは違うヒロインを出してたし、先生も大人の男性のが好きそうだよね
将臣さんたまに青い言動もするけど(若いから)実際どうだろう?
サジットはたぶん女慣れしてそうだよね?
正直、将臣さんが未経験だったとしたら、サジットを知った湖都は満足したのかな?

836 :
>>833
読者人気は将臣の方が上なイメージだけどなんだかんだで円舞曲は白いドレスでのサジットはヒーローっぽくてカッコよかったね
湖都はサジットに死なれて心の支えが必要だったのでは
自分は将臣さん好きだから結ばれて嬉しかったけどな
>>835
将臣さんは湖都一筋だからねぇ
サジットが女慣れしてそうなのは同意w
二人とも青臭いとこあるけどね
長文スマソ

837 :
>>835 
エ〜さすがに高級将校なんだから女性経験くらい有るんでは?
将臣が龍一に湖都の相談した時、かわいそうにまだ恋も知らないのか・・18だから
みたいに言ったのは、単に恋愛に疎いってイミなんじゃ?
吉原の相談は兄さんにはしない、とか答えてたじゃん??
すごく頼りになるし、かっこいいから女が放っておかないでしょ〜

838 :
でも、そこらの女に迫られても相手にしたとは思えない
潔癖だしクールに見えて一途だったから吉原に通ってたとも思えない
やっぱ湖都だけだったかもなぁ

839 :
歴史的に明治だか大正あたりの青少年、色事はタブー的な風潮があったとかどこかで読んだけど。
将臣さんの時代は違うのかな。
恋愛は知らないけど遊びは知ってた、な感じかも知れない?と思いたい。
だって遊んでそうなサジットと比べられるのは…イタタタタタ
にしてもさいとうさんのその色事シーンって、ものすごく綺麗だなと。
現実を知った今wでもうっとりしてしまう。

840 :
ごめん付け加え。
>色事はタブー的な風潮
ただの遊びとか、一人でむにゃむにゃは、ということを言いたかった

841 :
確かにサジットは16歳の異国の少女に手つけちまうんだからなー 婚約者居るって最初は知らないにせよ
あと新婚でインドに一年帰ってたとき、何もなかったとは思えない(遊びくらいありそう・・)

842 :
ちょっと下品ですみません。苦手な人スルー推励


なんとなく、将臣さんはちんこでかそう。
仮に童貞だったとしても、将臣さんの激しい挿入で湖都はいっぱい気持ちよくなってそう。
サジットのテクで開発されて官能的な日々を過ごした湖都
そして、それに増して将臣さんとは体の相性がいいイメージがある。
番外編見てると離れ離れになるまでは、ほぼ毎日抱き合ってたと思われる。
しかし湖都は本当に誰が好きなんだろうね?
やっぱり、サジットのいない寂しさを将臣さんで埋めてただけ?

843 :
……
たぶん違う板でならご質問にレスたくさんつくと思うよ

844 :
やっぱり…場違いな質問すみません。恥ずかしい
取り消します。
湖都が恋したのはサジットだけなんだろうな。
将臣さんを愛していたのか、未だによくわからない。恋はしてないけど愛してた?

845 :
>>844
将臣さんへは恋より憧れっぽい。本編にそんな描写なかったっけ(ウロ
湖都はサジットも将臣さんもその兄ちゃんでさえも、好きは好きなんだろうけど、人の感情って複雑だよね。
まあ体の相性は、いくら好きでも別問題なところもあり…。
>やっぱり、サジットのいない寂しさを将臣さんで埋めてただけ?
じゃない、と思いたいな私は。
将臣さんへはまた別スイッチがあるというか。
湖都は異性へのスイッチが多いだけなんだよ、と思いたい。「思いたい」ばかりでごめn。

846 :
なんとなくだが
湖都とサジットは、妨害にめげず自分の夢を貫く姿勢に強いシンパシーを感じてる
同じ向きを向いてるカップルっぽい
湖都と将臣さんだと、自分が持っていないものを持っている相手に魅かれている
お互いに向かい合っているイメージ
将臣さんの時はとにかく悩んでるような時間がなかったのもあるし
サジットは忘れられないけどあなたも好きなの!って飛び込んでこそ湖都だな
サジットの友人たちにはすごい裏切りに見えたと思う
最愛の夫を失って戻ってきて、でもお店とかやって自立して
夫への思いを胸にたくましく母子で生きていくのかと思って応援してたら
すぐに別の男と同棲して、すぐ別れて、さらにその男の子供を妊娠
外から見てたらこんな感じでしょ、ものすごいアバズレって印象になりそう
周囲の評判とか一切省みずに自分の心の通りに生き抜くことができる湖都はすごい
そういう湖都だからこそ、将臣さんもずっと憧れてて好きだったんだろうし
湖都だって、将臣さんの自己犠牲的・抑制的な部分を痛ましいと思いつつも
憧れてたし好きだったんじゃないかなあ
自分には絶対にできない生き方だしさ

847 :
2人にガチで惚れたんでしょ、結局のとこ
クールで格好いい将臣さんに少女らしく憧れてたけど
異国的な格好良さのあるサジットと熱烈な恋に落ちた
(でも旅立ちの時の告白でも分かるように、将臣さんに対する憧れは心の中に変わらずあった)
んでサジットと蜜月を過ごしたけどサジットが死んでしまって絶望
将臣さんに再会して惹かれて、将臣さんの病を知ったら
それがさらに切実な恋情になり将臣さんを全力で愛した、と

848 :
そして将臣の死後十数年・・
仕事はうまく行く、子宝2人にも恵まれ、最後は最も良き夫・父親タイプの
落ちついてて穏やかな龍一とはっぴいえんど。。
女としては妬ましいほど登りつめた人生じゃ

849 :
華子は読者の気持ちを代弁してるね。
昔、華子は湖都におせっかいの男好きて言ってたよ。
大好きな将臣をとられて、とうとう龍一までとられてくやしかっただろうな。
華子は湖都と対象的で一度も結婚してないよね。
せっかく美人なのに
龍一兄さん曰わく、一生嫁にいけないと言われた華子…。

850 :
全ての読者が同じ感想ってことはないでしょ
モテヒロインに批判的キャラは漫画的にいると思うよ
全力まっしぐらだと疲れそうだけど後悔するよりは良いね

851 :
龍一はサジットや将臣さんみたいに短命じゃないだろうし子供たちにも好かれてるし再婚したら絶対幸せになれるだろうねきっと
華子は将臣さんに対しては超ブラコンだけど龍一にはそうでもないよね
仲は良さそうだけど

852 :
漫画的には波乱含みでサジットか将臣が相手役で面白いけど、現実は最初から龍一兄さんみたいな人とくっついたら間違いなく幸せだね。
元気に長生きしてくれる夫がいいな。
そうだね。華子=読者の声ではないね。ごめん。
華子は龍一兄さんとも普通に仲がいいし、仲が悪かった湖都の事も気にしてくれるから意固地になる一方じゃなくてよかったな。

853 :
だね
過去の記憶にずっと浸ったり、じめじめ恨み節より
みんなで元気に人生楽しもうとする話が良いわ

854 :
華子は少コミ時代はただの意地悪ブラコンだったけど白木蓮になってから良い名脇役キャラになった。

855 :
>>851
龍一兄さんとは年齢が開いているし、
離れて暮らしていた時間が長いからかな。

856 :
>>855
単に華子の好みじゃね?龍一はフツウに優しいお兄さん。
将臣はいい男すぎで、クールで頼れて最高の男でしょ。私が妹でも惚れちゃうな

857 :
自分は不治の病で助からない、湖都とサジットは愛し合ってる。
だから湖都の幸せ考えて身を引いた将臣さん。
私も男で同じ立場だったらそうする。
サジットはいい悪い別として欲望と理想に忠実だった。
将臣さんの愛し方生き方を昭和臭い古臭いて思う人はいるかもしれない。
でもそんな気高い軍人さんらしく日本人らしい将臣さんが好きだな。
愛され気質のサジット、真面目な将臣さん、優しく安定してる龍一兄さん。
皆いい男だね。

858 :
サジットって人気無かったように記憶してる

859 :
サジットて人気なかったんだ?
でも漫画的にはサジットが湖都の「運命の相手」だよね。

860 :
第一部と第二部ではぶっちゃけ相手役が別だよね

861 :
>>854
いいところもあるんだけど最後までちょっといじわるだったのが華子らしいw
第一部ではヒーローはサジットで敵?役が将臣さんだったね
自分は将臣さんの方が好きだけど湖都の運命の人と言われたらサジットが思い浮かぶな

862 :
さいとう先生の作品全部制覇してないんだけど、ワルツシリーズのような大河ロマン系の
オススメ漫画って何がありますか?作品数多いので・・

863 :
>862
ブロンズの天使かな?
主人公は湖都とは違い、恋を知らぬまま結婚。子供何人も産んでから
不倫(彼女にとっては初恋)に走るストーリー。
大河プラス歴史ロマン系。

864 :
>>862
やっぱ>>863のかなー
大河ロマンの定義ってよく分からないけど
歴史物ファンタジー系でもよければ「花冠のマドンナ」もお勧め
これはやや昼ドラ的なブロンズよりも、少女向けな作風ではワルツに近い…かな

865 :
>>864
そうだね。ブロンズのほうが大人っぽい。マドンナはトンデモ歴史ファンタジーっぽくもあるw
あとはヒーローの好みによる?
プーシキン(もしくはダンテス)とチェーザレボルジアのどちらが好きか、とか。

866 :
>>863 >>864 サマ
ありがとうございます!
早速チェックしたいと思います(両方興味深い!昼メロ系いいな〜)
好みのタイプは断然、将臣さんです!!

867 :
>>862さんがファルコとチェーザレ、プーシキンとダンテスのどっちを好きになるか楽しみだw
将臣さんが好きならここのみんなと同じ結果になりそうだがw

868 :
当て馬万歳ですねw

869 :2013/09/16
ライラックノクターンが好きだったな。
ネットが今より普及していなかったからか、間違った自虐史観が散りばめられてるのは気になるけどさ。
ヒロイン桐原ことが健気で、将臣さんが相変わらずかっこよかった。
ワルツは当時のアジアを舞台にした大河ロマンだよね。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●ノドアメイカガ 望月花梨9● (246)
少女漫画に出てくる食べ物について語れ (130)
最近見かけない漫画家 その9 (647)
【遙かなる時空の中で】水野十子132【誰がため】 (350)
0が決めたお題に1〜9が答eru (578)
さぁて今号の花とゆめ★177号 (334)
--log9.info------------------
「咲-Saki-」総合スレ (193)
例え話って詐欺師の常套句みたいなもんだよなwwwwwwwwww (232)
ポケモン初心者の俺のランダムフリーを見届けるスレ (346)
名前欄に!pokemonでお前らに合ったポケモンが表示される!! (854)
今日は新ローゼンの最終回なわけだが (171)
神トリップきたー( ^o^)ーー! (410)
渚のAKBスレ (702)
【ショタ】ダメ…僕…男の子だよぉ…あ…んっ…【猛獣使い】 (108)
魔法少女まどか☆マギカの巴マミさんは紅茶を嗜む美しい! (152)
腐川「わ、私には白夜様が……」苗木「それは違うよ!」 (123)
赤座あかり (493)
赤十字「若者の献血離れが深刻。日本の将来が危ない助けろマジで」 (578)
【新鯖】VIPでFF14新生エオルゼアやろうず【Bahamut】 (117)
苗木「モンハン4でもするか」霧切「私も」 (149)
偏差値72wwwwwwww (335)
【原発】原子力発電所456.6 【ゼロで2年半】 キタ━━(゚∀゚)━━!! (805)
--log55.com------------------
【MAZDA】RX-8 part 298
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part5【INSIGHT】
パジェロオーナースレ 42年目
V37スカイラインを語ろう Vol.41
【MAZDA】マツダ総合スレvol.134【Zoom-Zoom】
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.227【AXELA】
【NISSAN】日産GT-R part208【R35】
【新型】220系クラウンオーナー・納車待ちスレ8