1read 100read
2013年17外国語49: 【エクスプレス】外国語入門書シリーズを語るスレ【ゼロから】 (283) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お前らなんでその言語勉強してるの? (252)
★ インドネシア語スレッド 6 ★ (789)
イタリア語を教えてください 17 (911)
NHK教育 テレビでイタリア語 第2課 (411)
世界で一番難しい言語を決めるスレ (461)
中国語検定準一級スレ☆第1課 (120)

【エクスプレス】外国語入門書シリーズを語るスレ【ゼロから】


1 :2013/01/04 〜 最終レス :2013/09/05
「エクスプレス」スレが落ちたんですが、
そのまま新スレにするよりもう少し話題を広げて立ててみました。
いかがでしょうか?

2 :
「エクスプレス」の過去スレはこちら。
【白水社】エクスプレス・シリーズ6【CD/ニュー】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1307408457/

3 :
飛べ!の本も良いんですか?

4 :
泰流社、大学書林も良いんだな

5 :
他社の入門書に広げるよりも白水社の語学書に限定した方が良いと思われ

6 :
エクスプレスのポルトガル語は出来としてどう?

7 :
ならばスレタイにちゃんと【白水社】と表記しなさいよ!
>>1
どうするの?
あんたが決めて
早く

8 :
個人的には東進ブックスの「今すぐ話せる」シリーズが好き。
ただし、本当に「入門」から手を出すと難しいことが多いかな。
エクスプレスはいかにも昔風の文法中心が多いよね。

9 :
このスレに多いであろう言語学畑の人間には
エクスプレスがあっているのだろうという気はする。
その国に旅行に行くから話したい
という目的で外国語を学んでいる人は
ここには少ないように思うので。

10 :
エクスプレス文法解説が少な過ぎでまるでちらしパンフレットみたいだわ
例文も少な過ぎ
用法も少な過ぎ
練習問題も少な過ぎ
紙質なんかあんな上質なの使わなくて良いから最低でも400ページくらいは書いて欲しいわよね
大学書林の「四週間」シリーズの方がまだマシだわ

11 :
「気軽に学べる超特急」
ってあんた学習者を舐めてんのって言いたい

12 :
>8
チェコ人に「君のチェコ語は冷戦時代の教科書のような文体だが正確だ」と言われた事がある。
ほかにCDエクスプレス時代に覚えたポーランド語の書式でメールを打ったら
「意味が分からなくておじいちゃん・おばあちゃんに読んでもらった」だって。
渋谷のコギャルに万葉がなでメールを打ったわけでもあるまいにと思うだろうが実話です。

13 :
それはそれで貴重な資料になるのよ昔の教材は
【実用漢語課本】と【新中国語】を中国人に見せたら、
「文化大革命の時代みたいだ」って言われたわ
呼びかけの時、[同志]って言うんですもの
今男に向かって使ったら「ホモ」って揶揄する言葉だと受け止められるみたいよ(笑)

14 :
小臭い語学社かどっかの
まずはこれだけシリーズは
どうなの?
本屋で幾つか見てみたけど
内容というか構成というか、
学習の目標とするものがエクスプレスのように
統一感が無くて当たり外れが大きかったように
感じたが。なんというか、文字の紹介程度で終わっているものも
あれば、それなりに文法も解説してるものもあったり。

15 :
>>14
チュニジア語(チュニス・アラビア語)のがありますが、初心者にはいいです
CD付きで基礎単語から説明してます
変化表も一応あります
会話は表現部分の後に短文です
ただ、これ一冊でチュニジアに行けと言われても困るレベルです
エクスプレスから単語、文法、基礎表現だけを抽出したようなものです

16 :
三修社の「ゼロから〜」(旧語学王シリーズ)は言語によっては
「会話中心」の『ゼロから話せる』と「文法中心」の『ゼロからはじめる』に分かれているみたいだけど、
それぞれで勉強してみた場合、結果的にどういう違いがあるのかしら。
会話中心と文法中心で分けたのは何だか斬新だったわ。
エクスプレスでもそんな感じのものがあったら面白いかしら

17 :
最近の語学の本は
無理に白色に塗った粗悪で重い紙を使うので
どうしても単価が高くなる。

18 :
大学書林の紙が最高だわ
表紙はハードカバーだし素晴らし過ぎるわ
白水社も1970年代までは良かったんだけど近年重たい紙使って来てるわね
あと日本の教材はサイズが小さ過ぎ
甘のレビュー見てると海外出版の大きさサイズに文句垂れてる者がいたけど、
学習というのをした経験が浅い方なのかしらね

19 :
>>17
鉛筆で書き込みしたら消ゴムで消しにくかったり、電気スタンドの下で読むときに反射して読みにくい、あの紙のことかしら?

20 :
ボールペンか万年筆で書けば良いじゃない
頭使いなさいな

21 :
エクスプレスって元々海外旅行とか急を要する時の為に作ったんでしょ?
じゃ、じっくりしっかりコツコツ独習したい人の為の教材は?
学習者を舐めてるのかね
三修社はマイナー言語がないから駄目だね
国際なんとか社のは論外

22 :
>>18
70年代の白水社って入門しか知らないんですけど、
他のはどんな感じだったんですか?

23 :
>>21
実際短期旅行用の会話・文法教材ですね
基礎文法からコツコツやりたければ大学書林のを買ってくれ、
って住み分けではないでしょうか
マイナー言語のは売れないので仕方ないです
国際語学社は、、、 謎ですね

24 :
>>22
「朝倉初級フランス語」
「初級スペイン語」
「標準ロシア会話」
「標準ポーランド会話」
など
薄いクリーム色の地に薄い紅色でタイトルが書かれていたよ
あれが良かったの
印刷もインクが凸凹したものだったから手触りが良かった
>>23
やっぱり辿り着くのは大学書林なのよね
大学書林にはかなわないの
白水社はチャラいから学習者には物足りなさすぎ
でもポーランド語やブルガリア語が出ていないわ
何度も言うけど早く出せ!ってw
また血圧が上がって来たわ

25 :
そういえば白水社の会話本は持ってたような
スエーデン語のですけど
まあ今はCD付きじゃないと売りにくいでしょうね
大学書林も早くCDデフォにして欲しいもんです

26 :
大学書林にはCDを焼く機材を買うお金がないのかしら?
まさか今のカセットテープも小さいダブルラジカセで複製してそれを販売しているのでは?
CDでさえ古くなって来てるのに何を考えているんだろうね
もしかして大学書林のひとたちって著者との仕事での連絡に今でも伝書鳩使っているのかしら?

27 :
音声の付いていない語学書なんて、今にして思えばゴミだな。

28 :
NHKは講義まで入れたもの配信してるものね
大学書林はCDの存在すら知らないのかね

29 :
大学書林は「ゾンカ語口語教本」で別売りCD出してるので、
地味にCD化進めてるかも
他の音声教材もCD頼めばCDで売ってくれるのかと
ただ、既存の会話練習帳だとカセットテープ教材の在庫があったりして、
在庫一掃するまではカセットテープ現役かもですね

30 :
というか、他の出版社のシリーズが多少なりとも
現地で実際に使える、というのを目標にしているのに対して、
大学書林はそう言う目的を考えていない感じがする。
あくまでも言語学的な文法書、みたいな。
だから音声の重要性に対する認識が違うのかも。

31 :
>>29
いい加減ポッドキャストでやれと思うわよね
在庫だなんてそんなの時代の流れによる需要の変化を見向きもしないで涎垂らしてボーっとして来た大学書林の都合よ
カセットテープデッキなんか持ってる人ってジジババくらいよ
いちいちその為にカセットテープデッキも買わなくちゃならないのよ
だったら大学書林がデッキ代を出すかデッキを無料で送るべきよね
>>30
困った会社よね
言語学書、文法書=音声は必要ない、とでも認識しているのかしら大学書林は(笑)
書面語だって言葉なんだから不可欠なのよ
時代錯誤よ
もう、脳障害者並みとしか考えられないわ

32 :
語学王ポーランド語を読み直してました
どう考えても第一課から文法説明端折られてます、、、
エクスプレス終えてないと厳しいのでは、と思いました

33 :
ブルガリア語も出して欲しかったわ

34 :
4週間シリーズは戦前から売られてるようなものもあるし
既に著者が死んでいるものもあるだろうから
旧字体を変えたりおかしな訳とかの改訂が出来ないという事情もあって
音源も付けられないのではないかと思っている。
音源付けたらCD2枚程度じゃ収まらないようなものも多いから、
売る方も面倒だろうね。
>別売りCD出してるので
CD焼く機材は持ってるようだな

35 :
大学書林も白水社に倣って
CD四週間とか
ニュー四週間とかで出せばいいのにな。
そうすれば古い柵にとらわれないで済む。

36 :
どの出版社にも言えることなんだけど学習者の立場をあまり深くは考えていない証拠だよね
大学書林のは著者の研究発表、みたいなもの?
研究する人にしたら貴重な著書もあるから納得出来るの
四週間は前世紀初頭に書かれたまんまのだったり、
著者がヨボヨボのジジババだったりあるいは他界してたりでそれは仕方ないと理解出来るんだけど、
白水社のエクスプレスは舐め過ぎてるよね
まるで小学生が使う百科事典の付録みたい(笑)
CD一緒にしたり入りやすくとか、わかりやすくと一生懸命やってるんだろうけど
売れないのかね語学参考書は

37 :
>>35
一冊16000円とかで売って来やがりそう

38 :
低レベルの駄書しか出版できない絶対営利主義の爆酔社の窓際社員のステマばっかりでツマンネ

39 :
爆酔社って出版社あったかしら?
あたし聞いた事ないわぁ
え?ひょっとして何かの当て字のつもり?
揶揄してるつもりで書いたとか?
ま、おまえが誰で、そしてどういう意図でそう書いたのかわかって敢えて揶揄してみたんだけどね
ぶっひゃひゃひゃひゃ
オツムの悪い投稿なんかやめなさいな
みっともないわよ、おじちゃま
[爆酔社]とかまるでアホね
恥ずかしく思いなさいな

40 :
本物ならネクタイ締めて猫連れて
カレーでも食ってるだろ
ttp://www.hakusuisha.co.jp/club/

41 :
いずれにせよ高齢化してるよな揶揄するほうもされるほうも

42 :
老齢化しているわこの板って

43 :
>>39
すR、スR。中尾よたろうさんが、大好きな
「白汁射のRプレス」の間違いだったわwww

44 :
>>43
悪いんだけどお爺さん、あなたセンスがなさすぎるわ
一生懸命練りに練って出したものなのでしょうけど
可哀想だからもう言わないわ

45 :
>>36
大学書林の場合
・文法書は長年かけて蓄積してきた学生向け教材を大幅に編集し直したもの
この編集作業にやたらめったら時間がかかり、出版予定すら立たなくなることあり
・辞書は研究室総出でやる一大事業。初版だとまだ誤植の山だったりするが、
何せ印刷屋側も校正なんてできないのでしかたない
ちなみに校正者は助教や非常勤、院生
(他大の院生だった私にまでお声がかかったこともあり、、、)
会話集などは新規書き下ろしですが、テンプレどおりなのでそれほど苦労してるように見えません

46 :
>>45
なるほど
大学書林が選んだ教授なり学者は編集作業でてこずっているわけね
つまりリーマンだったら完全に[仕事が出来ない奴]認定よね!
そんな教授を選んだ大学書林の担当者も!
ダメリだわ!
相原茂とか國枝孝弘とか黒田龍之助なんかいくつもの文法書を他社から出しているわ
大学書林が頼んだ教授や学者ひ[仕事が出来ないポンコツ学者]だったのかしらね

47 :
>>46
デジタル化されてない物も多く、何せたいていの研究者は親切すぎるというか
こだわりがあるので、いい加減なものを出さないために膨大な時間をかけるわけです
出版社側から見ると理解できないメンタリティーですし、学習者からすると予告もなしに
登場する教材に戸惑いを感じるでしょうけどね
教授一人で編集・編纂は無理ですので(単一言語にそんなわらわら教授がいたら気持ち悪いでしょ?)
教授はコンセプトメイキングや最終校正などで神経をすり減らすわけです
リーダーシップがある教授とない教授がいますから、ここら辺で作業効率は違いますが、
これは仕方ありません(外国語学や言語学はまだマシなほうかもと思います)
ちなみに一人で何冊も書いてる方が不思議なわけで、一生を通して文法書の5、6冊、
辞書なら2、3冊までが限度だと思います
大量生産できるのは、それなりのわけがあるのでは?

48 :
>>47
なるほどねぇ
本当の「紙」の資料を基に作業しているわけなのね
ノートやファイルから抽出する作業から
著者のプライドがあるわけね
言われてみると、[ハンガリー語2]が[ハンガリー語1]を出版した10年後だったわ
一冊仕上げるのにそんな時間がかかるわけね
著者が執筆中に病気や他界して出版がオジャンになることもあるのかしらね

49 :
>>48
他界の例は知りませんが、退官してもまだ延々と辞書の編纂、文法書の編集なさってた
先生なら存じ上げてます
それでも辞書の校正は終わらず、まだ誤記、誤植は続いてます
あと、病気で腕が動かなくなってもやはり本の編集なさった方がおられました
もはや執念としか言い様がなく、語学書一冊にも人間の生き様が現れてるとは言えます
ちなみに星先生(親)のチベット語会話練習帳は、よく読むとあるべきチベット語の姿や
読者に対する懇切丁寧さが見て取れます(初心者には逆にそれが辛いのですが)
そう言う意味で、語学書というのは書き手の人柄が現れるものでもあり、主義主張も
ところどころ顔を出すのが面白いと言えます

50 :
>>49
そうよねぇ
生き様は主義を見ることが出来るし、学習者の立場を考えてくどいくらい丁寧に書いてあるから大学書林の作品が好きなの
白水社とはえらく違っているところはそこなのよね
「サンスクリット文法」や「チェコ語初級」や「新稿ロシヤ語四週間」や「基礎ペルシア語」や旧版「基礎朝鮮語」などかそうなのよ
人生をかけて命をかけて書いて仕上げられた作品だというのが伝わるの
白水社は「売りさばけ」感があって浅いのよね
ハードカバーで高級感があって、印刷インクの手触りが良くて、著者の学習者への気持ちが伝わるの
だから何が何でも大学書林には倒産されたくないわ
ポンコツ学者なんて誤解だったわね
執念深く著者・学習者双方が満足出来る作品を仕上げるという信念があるのね

51 :
>>45
ってかあなたにお声がかかるということはあなたかなり優秀な方なのね
素敵だわ
あなたはなに語を研究されていたのかしら?
あたしを手取り足取り導いてくださるかしら?

52 :
>>51
狭い世界ですので言えませんが、そもそも辞書の校正というのは人手が足りるということが
ほとんどないのです、、、

53 :
>>50
白水社も昔は硬派でしたが、エクスプレスから方向が変わってきましたね
ニューはある種のゆとりを感じます
執筆者も大学で講義した経験は豊富でしょうから、学生の反応を見た上で
ニューも書いたのだろうと容易に想像できます
そう言う意味でCDエクスプレス時代までは基礎中心だったものが、ニューで
大いに簡略化されてしまったのも時代の趨勢かと思います
また、ニーズがあれば白水社は問題集も出版するでしょうが、一年程度の講義を
聞いて大学を去っていく学生ばかりの時代では、メジャー言語以外はそのような
ものを出しても売れないことは確実です
そう言う意味では非常に残念な時代になったと思います

54 :
>>52
あたし辞書は必ず著者の下に記されてあるスタッフの名前も見るの
「この人数で頑張って作り上げて世に出した作品なのね」って思いながら読んでいるの
通常業務をこなしながら作業を重ねて生み出したこの一冊をありがたく読むわ!って思いながら
>>53
1980年代後半から段々ゆとって来たわよね
今の大学生と交流しているとやはり外国語を学問として学ぶ子が少なくなって来てると思うわ
手段で使えれば良い、仕事探す方が先、って言っているわ
ニューエクスプレスなんかチラシみたいなものだわ
昔講談社から出ていたエッセイの「はじめての○○語」を読んだ方がまだマシ
中国で出版されている外国語の教材なんかは一冊物でも500ページ以上はあるわ
分冊物ばかりで日本の参考書なんかよりしっかり丁寧に書かれているの

55 :
>>54
エクスプレスは当時としては画期的だったのを覚えています
それ以前だと、図書館に行って、それも地方の図書館では不足で
外大なり東大の図書館に行かないと読めないものばかりだった言語の
教材が、廉価で発売されたんですから
同時に学生の望むものも多様化し、語学というものが一種の消耗品と
化してしまったような感覚を覚えます
海外留学、海外旅行にも何の抵抗もない世代ですから、新しい言語を学んで
旅行でちょっと使ってみよう、という層に受け入れられたのだろうと思います
(同時に大量の語学マニアを生み出したわけですが、、、)
ただ、純粋な初心者用入門書を書き慣れていなかった当時の著者たちは、
如何に複雑な事項を自然に説明するか、多大な試行錯誤があったものと思われます
しかしニューではもう、大半が定型化してしまったようです
洗練とも言えますし、ゆとりとも言えます

56 :
>>55
「気軽に学べる超特急」だったわよね確か
バブルの階段昇りはじめた頃よね
絶頂期は海外旅行が容易になっていろいろな言語のが出たわね
確かにそれまではヒンディー語とかラップ語とかパンジャビ語とか上海語とかなんかは図書館で探すしかなかったのでしょうね
それがお手頃な価格で買える!カセットテープも付いて!
画期的よね
当時は今とは逆にどうやって100数十ページにまとめるか苦労して悩んでやっと作り上げたのでしょうねぇ
あたしの友人の母親は60歳で暇してるからといろんな言語やってるけど、
やはりエクスプレスは浅くてまるで地球の歩き方の巻末の旅先の言葉コーナーに毛がはえたようなものだ、って言っていたわ
時代が変われば品変わるのね・・・

57 :
>>56
当時だと、ヒンディー語は泰流社だけでしたね
ラップ語なんて名前知ってるだけでマニアですよw
パンジャービーは、私はTeach yourself で覚えました
逆にデリーから来たパンジャブ人が、私がグルムーキーをかけるのを見て
発奮したらしく、そのTYのグルムーキーのページをコピーさせてくれって言ってきました
上海語は、大学書林の「上海語と蘇州語」という音声抜きで勉強せざるを得ない
およそ人間工学的に無理のある教材がありまして、そこで連読変調で一旦挫折した後でした
エクスプレスのテープを聞いているとパターンがスラスラ入ってくる、というかそういう作りに
なっていることに感動しました。おかげで初の上海留学でも早速上海語でしゃべれましたし
ただ、あれはあれで当時の社会的背景に合わせて作られてましたから、今では時代遅れなのも分かります
もう20年以上前の教材が通用する時代ではないですからね
ただ、クオリティだけは落として欲しくないな、と思ってます

58 :
>>57
泰流社は戸部とかいうインチキ臭いのが現れる前はまともな教材がありましたものね
ウルドゥ語やウズベク語やペルシア語など
あたしパンジャビ語はてっきりアラビア文字かと思っていたわ
音声教材がない上海語参考書を使うなんてあなた素敵だわ
でも上海語の発音って北京語より日本人向きよね
北京語はゲロ吐いてるような音できしょいわ!
あたしは何の準備もせず上海留学して上海語の海に飛び込んだわ
入門書も辞書もなく紙とボールペン持って所々英語解説してもらいながら学んだわ
Teach yourselfシリーズって良いのかしら?
ブルガリア語のを買ってみようか悩むのだけれども

59 :
Teach Yourselfは言語による
さらにエクスプレスシリーズ同様
新しい版の方が駄目な場合もあるのでしっかり下調べするよろし

60 :
>>59
ありがとう

61 :
>>58
こういうの?
ttp://uploading.com/files/m7253md5/tys_bulgarian.pdf/

62 :
>>61
あら、見れないわ
あたしの容量が足りないみたい

63 :
古代ローマでは師弟が添い寝して学問を語り合っていたんですってね
素敵だわ
あたしもここの先生に添い寝してもらって眠りたいわ

64 :
Teach YourselfもColloquialも言語ごとというのは事実です
これは英語圏のエクスプレスに毛が生えたもの程度であって、音声教材があるのが売りなだけです
ちなみに日本と違い、英語圏ではカセットテープが長らく現役だったため、CD化は日本より後です
実は中国で出版されている教材もそうで、特に中国は同一教材をめったに重版しないため、
いまだにテープ教材だったりします
逆にチュワン語の教材が、DVD映像付きだったりする謎な現象もあります
(たいていの漢語方言はテープかCDのみ)

65 :
>>64
ありがとう
物は試しで買ってみようかしらTeach YourselfとColloquial
エクスプレスと比較もしてみたいし
なるほどねぇ
日本が新しい物好きだからなのかしらね、、、
でもカセットテープだと聴きたい部分まで巻かないといけないから大変よね
あ、でも外国人向けの教材、HSK参考書は今はもうCDみたいね
あたしが学んでいた頃なんかカセットテープだらけで場所を取ったわw
中国の書籍の出庫、そうなのよねぇ
1ロット出したらそのまんまよね
以前、書店で注文して、入荷までに一年近く待った記憶があるわ
在庫品を探してもらってて、あたし本人注文した事忘れた頃に連絡が来たわ
少数民族の方が逆に金かけて出版してるのね
ウイグル語やハザク語のがあったら買ってみたいわ
DVDで民族の習慣や観光案内をしているのかしら
昔上海の書店でエクスプレスみたいな形式でいろいろな方言の本を見かけたわ、薄っぺらいのを
買いあさっておけば良かったと後悔
とりあえずTeach YourselfシリーズとColloquialシリーズのブルガリア語を購入してみようかしら

66 :
Teach yourselfシリーズもColloquialシリーズも、
言語によるのは確かだけど、エクスプレスと比べると
目標言語のインプット量が半端なく多い。
CDをPCに落として、英語の余計な解説をカットしてから
繰り返し聞いたりシャドーイングしたりすれば、
かなり身につく(実体験)。
それからヨーロッパのCEFRに準拠しているので
具体的な場面が考慮され、課ごとに具体的なCan-doが
いくつか示されている。
エクスプレスと比べて、「実際のコミュニケーション場面で
使えるようになる」という目標がはっきりしている。逆に言うと、
文法で初学者にそんなに大切ではないものは
思い切って省かれていたりする。
例えばイタリア語は最後まで接続法が登場しないけど、
一冊やれば旅行でそこそこ意思疎通ができるぐらいになる。
この点、文法を一通り網羅することを重視して、
初心者はこんな場面必要ないだろ、って場面を練習させる
エクスプレスシリーズとはだいぶ違うかも。
あ、でもTYのCompleteシリーズは、終わったらB2レベルにまで
行くと書いてあるけど、それは絶対に嘘。

67 :
>>66
ありがとうございます
でもAmazonで見てみたらいろんな種類があってわからないの
ブルガリア語のでもいくつもあるみたいなんだけどどれが一番良いかurl貼っていただけないかしら?

68 :
ほれ。
http://www.amazon.co.uk/Complete-Bulgarian-Yourself-Language-Courses/dp/0071765913/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1357655026&sr=8-6
とりあえず最新版のCompleteシリーズで本とCDのセット。

69 :
>>68
ありがとうございます
イギリスでしか扱ってないのね

70 :
TYもColloquialも具体的な場面別なのですが、その場面数が多いですからね
ちなみに特定言語始めるときはその言語用のキーボードラベル持ってると楽ですよ
Mac使いならあまり関係ないでしょうけど

71 :
バスク語、アルメニア語、アムハラ語、カンナダ語、ウズベク語
この辺があやしい

72 :
>>71
何のですか?
カンナダ語以外は日本語教材すらありますが

73 :
次期エクスプレス

74 :
>>70
欲しくて欲しくてたまらないわ
でも日本のAmazonで登録されているのだとどれかしら?
日本のAmazonで購入したいわ

75 :
>>74
英米の甘で購入すればいいですよ
CDセットと指定しないと音声教材をまた別に買わないといけないので面倒ですよ
キーボードラベルは900円ぐらいでたいていの言語野は売ってます
インド系のはラベル不要です
ローマ字入力ですから

76 :
>>75
イギリスのサイトで新たに登録が必要なのね
日本まで1ヶ月くらいかかるかしらね
ところで
アメリカの出版で『Intensive Bulgarian  A Textbook and Reference Grammar』 という本はどうなのかしら?
1と2って2冊になって出てるの

77 :
ニューエクスプレスが旧エクスプレスより劣化したのはどれでしょうか?
ベンガル語と北欧関係?

78 :
>>77
最初に思い浮かぶのは北欧関係ですね
逆にルーマニア語はニューのほうがよさげに見えますw

79 :
「ルーマニア語の入門」と「ニューエクスプレスルーマニア語」はどっちが詳しく書かれてるかしら?

80 :
>>79
ルーマニア語の入門です
ただし文体は相当古いです
そもそも手に入らないでしょう

81 :
>>80
共産主義時代の言葉使い?
もう絶版なのね
ニューエクスプレスで我慢するしかないのね
白水社はとんでもない事をやらかしてくれたね

82 :
図書館に結構入っている

83 :
http://www.amazon.co.jp/Complete-Bulgarian-Two-Audio-CDs/dp/0071765913
つうかいいかげんウザくなってきたんだが。

84 :
>>83
ありがとうございます
感謝致しますわ

85 :
Teach yourselfシリーズをそのまま日本語訳して出す出版社ないかなあ。
旅行ガイドのLonely Planetみたいに。

86 :
そうよねぇ
そういうところが日本はまだまだ文化程度が低いのよね
でもちゃんとしたしっかりした出版社で出してもらいたいわ
前にどこかの出版社が出した海外の経済学本の翻訳がマシンでやっていたせいで大問題になったじゃない?
マシン任せは勘弁よね

87 :
>>85
タミル語だけそうだったような
Colloquialだったかな?

88 :
T-Y CompleteはだいたいがB1レベルくらいまでってことかしら?

89 :
>>86
まぁ、日本人は精神的にまだまだってとこだけど、日本語で勉強ができるし、欧米以外ではだいぶん発達してる方よ。

90 :
>>89
まだマシな方なのかしらね、、、
あるだけでも有り難く思わなきゃいけないのよね
Teach Yourself Language Complete Courses一冊を翻訳会社に翻訳を頼むとしたらいくらくらいなのかしら...

91 :
大学書林や白水社って各外国語のエキスパートが居るの?

92 :
Amazonで参考書のレビュー見てると「誤植が多い」という投稿をよく目にするわ
いくつか特定の出版社のものが酷いらしいの
回収して改めて書き直したものを出す気配もないの

93 :
>>92
オカマ言葉うざいから
トリップ使ってくれ

94 :
トリ付けてくれないとおカマかネカマか区別が出来ない
どちらもネカマなんだろーけどw

95 :
確かになーw
俺はこの板でオカマにレスする時だけネカマ

96 :
>>92
改訂するほど売れるもの多くないと思うよ

97 :
Teach Yourselfも幾つも使ったことあるけど
訳す必要があるようなものってほとんどないでしょ
完成度ってかなりまちまちだよ
それに日本語の語学書もそれなりに恵まれてるしね

98 :
イディッシュ語とパンジャブ語を買った俺は勝ち組?

99 :
>>98
しかも実際にイディッシュやパンジャービーでしゃべったことがあれば神

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
関口存男について その2 (273)
【台語】台湾語、潮州語、客家語スレッド【河洛】 (514)
台湾の中国語を勉強したい (649)
ウクライナ語スレ (199)
アイスランド語 (608)
中国語学習用書籍スレ (187)
--log9.info------------------
ブランドン・サンダースン (449)
ようこそウェン・スペンサーのけしからん王国へ 2 (156)
飴村行スレッドpart1 (519)
ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア (259)
火浦功 その6 (848)
スタニスワフ・レム 6 (375)
バーチャロンの設定を語るスレ ver.12 (723)
SF・FT・ホラー板に1000階建てのビルを建てよう (361)
星界の新刊をモットマターリと待つスレ その5 (136)
岡和田晃、SFマガジン2月前の分を無断アップ (262)
村上龍の選評問題。 (739)
21世紀版宇宙の戦士 老人と宇宙 2 (432)
銀河英雄伝説キャラが就きそうな仕事 (396)
光瀬龍で好きな作品3 (312)
ガンダムをSF的に語るスレ part3 (341)
パトリシア・A・マキリップのスレ 2 (169)
--log55.com------------------
一人暮らしの無職 332人目
3K新聞。日本を語る!マーシーについて語れ9
昭和59年度 (1984.4-1985.3)生まれの無職・非正規
【短命】無職でアルコール依存症の方126【上等】
30歳以上で無職の人・・・其の534
☆スコール(養豚場)PART20★
昭和54年生まれの無職だめ人間【366】氷河期救済
昭和60年度生まれの無職ダメ人間集まる店 218軒目