2013年17癒し230: 【一人で】自律訓練法2【リラクゼーション】 (687) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なきむしどくとる Part.3 (774)
【池袋】マリンリゾートSUNSUN【洗体】 (889)
★西区★リラクゼーション★ (345)
【池袋】スーリール (293)
秋葉原 学園 見学クラブ See Cute しーきゅーと (232)
【吉祥寺・国立・立川・荻窪】セレブ・グループ (259)

【一人で】自律訓練法2【リラクゼーション】


1 :2011/12/20 〜 最終レス :2013/09/23
やってみよー
※シュルツの自律訓練法です
前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/healing/1074872519/

2 :
■参考サイト
自律訓練法 (メンタルヘルス健康ガイド/生協)
http://www.kyosai-cc.or.jp/health/mental/SP_3/3_02_jiritsu.html
  重感・温感を中心に基本的なやり方を説明している。
自律訓練法 (九州大学病院心療内科)
http://www.cephal.med.kyushu-u.ac.jp/methods/AT.htm
  標準練習のやり方を一通り説明している。
自律訓練法 (頭が良くなる方法.net)
http://www.xn--v8jg5f6f494z95i461bgmzb.net/jiritsukunrenhou.html
  基本から上級練習まで、詳しく解説している。
  コンテンツはページの下のほうにある。
天才になるのは簡単スレのまとめ
http://tensaininaru.fc2web.com/index.html
  勝造氏の発言まとめ。アドバイスが参考になる。
  モチベーションが高まるが、過度の期待はよくない。
★リンクが切れてたら ウェブ魚拓 や web.archive.org をチェックして下さい。

3 :
■参考書籍1 入手しやすく、定評のある3冊
★実践 自律訓練法 (佐々木 雄二/ごま書房新社)
http://www.amazon.co.jp/dp/4341084690/
  入門書として最適。おすすめ。
★自律訓練法の実際 (佐々木 雄二/創元社)
http://www.amazon.co.jp/dp/4422110527/
  入門書として良い。詳しい。黙想練習あり。
  構成に難があり、やや読みにくい。
★自律訓練法 [改訂版] (松岡 洋一 共著/日本評論社)
http://www.amazon.co.jp/dp/4535562784/
  指導者向けで、非常に詳しい。黙想練習・空間把握練習あり。
  練習の進め方や注意点がよく分かるので、むしろ初心者に勧めたい。
  入門者(独習者)に必要なページは半分程度。2730円。
・このうち1冊あれば、ひとまず大丈夫。
・佐々木氏は他にも本があるが、基本の部分の内容はどれも同じ。
・絶版などの場合、著者名で検索してみると、改訂・改装版があるかもしれません。

4 :
■参考書籍2 その他
☆自律健康法 (飯田 宏/青春出版社)
http://www.amazon.co.jp/dp/441301183X/
  重感・温感などを活用した自己暗示法。標準練習の解説は少なめ。
  慢性病や悩みなど、39の症状について説明している。
  自律訓練法を応用する際に参考になる。
☆自己催眠 (武藤 安隆/ナツメ社)
http://www.amazon.co.jp/dp/4816335986/
  様々な自己催眠法や暗示・イメージ法を説明している。
  標準練習は通常のやり方と、筆者の勧める、公式の順番を変えた練習方法が載っている。
  簡単な自己催眠法はたくさんある、自律訓練法にこだわらなくていいと述べている。
  *ナツメ社のサイトに在庫有り。(2011/11)
□立原啓裕の「自律神経安定法」 (立原 啓裕/メタモル出版)
http://www.amazon.co.jp/dp/4895954676/
  重感・温感がなんとなくでも分かる人には不要。重感・温感の「他律訓練法」という印象。
  (一般に自律訓練法は依存心が高まらないように注意して行い、他者催眠とは区別される)
  一回数分の標準練習に慣れた人には、CDの数十分の誘導は長く感じる。
  不安や緊張、依存心などが強く、標準練習を行うのが難しい場合には、CDを活用するとよい。
【地雷】自律訓練法―不安と痛みの自己コントロール (A・ミアース/創元社)【注意】
http://www.amazon.co.jp/dp/4422112503/
  タイトル詐欺。シュルツの自律訓練法と無関係。買ってはいけない。
  『自律訓練法の実際』(佐々木 雄二)と装丁も似ているので注意。

5 :
前スレ953-955からコピペさせてもらいました。
作成者の方有難うございます。
なお>>3の1冊目「実践 自律訓練法 佐々木雄二」についてのア

6 :
うまく書き込めませんでした。やりなおし。
なお>>3の1冊目「実践 自律訓練法 佐々木雄二」についてのアマゾンレビュー欄には
別のCDブックのレビューが表示されているとのことです。

7 :


8 :
プールで出来る自律訓練法は、自己催眠をしませんので、副作用がありませんし、
簡単に出来るようになります。
しかも、その深度が、客観的、主観的に、その水面浮遊の状態から解るのです。
下記のURLを見てください。
http://www.healingfloat.jp

9 :
>>8 = 宣伝の方
前スレでも複数から言われている通りで、余所でやって頂けないでしょうか?
メソッド自体良さそうなのですが、こうしつこく優位性を説かれると
正直なところ印象悪いです。

10 :
前スレってなんで落ちたの?
埋まった?

11 :
980超えてて書き込みなかったから自動で落ちたみたい。

12 :
しかしまあ寒いですね。
こんな日でも温感はちゃんと出るんだから不思議なもんで。
最初は波があってなかなかうまくいかなかったのに。

13 :
みなさんやってますか?
保守

14 :
やってますけど
温感が出にくいですねえ

15 :
擬似温感法・・・赤外線ストーブを足に当て「足が温かい」と念ずる
          温かいのは当たり前だが、そのうちに脳が錯覚し
          奇妙な浮遊感を得る
          自律訓練法の実践者からは、他力を借りる異端とされる
          夏に行うのはお勧めできない。冬季限定

16 :
それ邪道というのかなあ。
受動的集中の感じが掴めない間はそれでも良いのでは。

17 :
邪道じゃなくて異端か、どっちにしても。
自分にとって楽な方法で良いと思うよ。
肝心なのはわずかに温かくなった手足を「温かい」と感じることが出来ること。
思いこむのではなく。

18 :
久しぶりにやるとへたになってた。数日やったらまた出来るようになった。
しかしこんなに温感が出にくかったか。身体の冷えが進行している可能性もある。
一日に何度もやるのが効果的だね。三度が推奨されているけど。

19 :
「自律訓練はじめて一年半で急に効果がでてあがりや対人恐怖が急になくなった」っていう書き込みをどこかでみたんですが、知ってる方いますか?
どうも前スレじゃないみたいだし…

20 :
佐々木先生の実践〜を読んで今日から始めました。
さっき重感までやってみたんですけど、途中で寝そうになってしまいました。
手足というか身体全体が重く感じるような感じだったんですけど、そんなのでも大丈夫なんでしょうか?

21 :
寝そうになるのはよくあることです。
寝そうになる前に止めてしまえば寝なくて済みますよ。

22 :
> 身体全体が重く感じる
大丈夫でしょう。

23 :
>>21
そうですね、ちょっと気をつけてみます。
この感覚でしばらく続けてみます。
なんとなくですけど、脳の疲労が緩和された気もしますし、いいものに出会えたなと早くも実感!

24 :
やっぱり食後にやるとめちゃくちゃ捗るね

25 :
リラクゼーションだけでなく集中力もつくのは嬉しいね
イメージ力を高める補助にもなるし、自己暗示にも使える
健康面以外にも嬉しいことがたくさん

26 :
面白そうなの見つけた。
自律訓練法のNext Stageを探る--フォーカシングの観点から見た自律訓練法とイメージ
http://ci.nii.ac.jp/naid/40016757461
フォーカシングとの組み合わせ。池見先生は日本のフォーカシングの第一人者だけど、
今回日本自律訓練学会の理事の一人でもあると知った。論文はちょっと敷居が高い
なあと思って、少しググってみたらこれを見つけた。
『僕のフォーカシング=カウンセリング』池見 陽
http://www.amazon.co.jp/dp/4422114395
書評ー「僕のフォーカシングカウンセリング」 (3)
http://ameblo.jp/dokugakusya/entry-10489675460.html
> 池見先生がこの小説の中で、ヨーガと坐禅と自律訓練法とフォーカシングの
> 「クリアリング・ア・スペース」をブレンドしたオリジナルな瞑想を披露している。
> その中で「要は呼吸だ。」と。
どうやらこの本に少し書かれているらしい。

27 :
購入して一読した。p211だけど自律訓練法の記述は皆無に近い。論文に当たろうか悩む。

28 :
標準練習やってるんですが、例えば重感のとき公式を頭の中で唱えながら意識を両手両足にむけてます。
自分でも分かるくらいに意識を向けてはダメなのでしょうか?

29 :
むしろ意識したほうが良いと思うけど、あまりそのことが言われないよね。
自律訓練法は色んな意識をコントロールする訓練だと思う。

30 :
たぶん、受動的注意が大事と聞いて、意識しないのが良いと思ったんじゃない?
能動性と意識の区別は重要なところだと思う。

31 :
自分初心者だから聞き流してほしいんだけど、分かるくらいの意識は向いてないと、重たい感覚なんかも分からないんじゃないのかな なんて思います。
自分も質問があるんですが、重感の時に、腕が自分のものでないような感覚になるんですが、方向性はあってるんでしょうか?

32 :
明確に手足だけ意識するのが良いかはまた別だよ。
>>31 よくあることで問題は感じないけど、合ってる保証はできない。

33 :
皆さん解答有難うございます!
聞いていいかよく分からないので場違いでしたら受け流していただきたいです。
変性意識の感覚について教えて欲しいのですが、自分は頭が点滅する感じで気持ち良くなります。(特に腹部温感)後たまに青色の丸?みたいなものが見えます。
しっかり変性意識になっているのでしょうか?
長文と何度も質問すみません。

34 :
それは丹光(ニミッタ)かも。だとしたら深い変性意識になっている。

35 :
ゆる体操と併せて行なっている人いますか?
ゆる体操と併せて行うと効果が上がりやすい気がします。

36 :
いや、むしろどんな生活習慣でも身体や精神に良いものは
やってると自律訓練法も捗るよ。
自己催眠や暗示だけでなく、自律的に生活を見直すきっかけにもなる。

37 :
ゆる体操もそうだけどヨガ体操など多くの体操はイメージと言葉で身体に働きかけて弛緩する
この点では自律訓練法と共通しているので補完的と言えば補完的だね

38 :
手が暖かい・・・
は手の中からあったまってくる感じなんだろうか?
それともストーブにあたっているみたいにあったかく感じるんだろうか?
僕は前者なのだが
うっすらと感じられるだけなのでこれであってるのかよくわからない

39 :
結論から言えば合ってる。
続けていくと強くなるし感じ方も若干変わったりする。
どれが正しいかより続ける事が最重要。

40 :
腹部温感が普通にできる人はあがったりとか
酷い人見知りとかもなくなったりするの?

41 :
集中力や記憶力、やる気を向上させたい

42 :
集中力はあがる。やる気は間接的にプラスになる。記憶力はまた別。

43 :
>>42
だといいなあ
集中力さえできれば記憶力も得たようなもんだしな
目に見えた効果は今のところわからないが続けていく

44 :
うつ病の人はやらないほうがいいのかしら

45 :
副作用あるから医師に相談が必要かも。

46 :
最近休憩してる時とか食後にお腹がジワジワ暖かくなることがよくある
腹部温感と同じ感覚なんだけど
他にも同じような体験してる人いる?

47 :
自分もなるよ

48 :
手足もなる

49 :
おお!
じゃあ自律訓練が進歩したってことなのかもね
よかった!

50 :
俺、練習する前からいつも手足あったかいんだよな…
お腹も時々感じてたけど、これもいつもになるのかな?

51 :
最近気付いたんだが、受動的注意集中を身につけるってことは
そのまま頑張らない生き方を身につける訓練になってるんだな

52 :
長年悪かった胃腸が半月毎日30分の訓練(3分*3を朝昼晩)でよくなった
食後ぐったりしたりお腹が痛くなったりするのが少なくなった
冷え症はまだ治らない

53 :
勉強する前すると効果あります?

54 :
やってみて効果感じなかった?
疲れにくくなるし学習も速くなるはずだけど

55 :
確かにそうでした!
受動的集中状態で勉強出来てるって信じていいですよね

56 :
あるいは平常時で変性意識に入れてないかまだ弱いのかも

57 :
常時変性意識に入れてるかどうかって分かるものなんですか?

58 :
変性意識が深ければ明確に判別がつくよ

59 :
>>58
どんな感じになるんですか?

60 :
広がって鋭敏になる感じ

61 :
言葉で説明するのは難しそうですが、正しく自律訓練法をやっていればいつか感じられることを信じてがんばります!

62 :
過去レスみると深い変性意識を体験してそうだけど>>60でピンと来なかったのかな

63 :
>>62
PCで書き込みました。
大体いつも寝る前だけにやってまして…
昨日から勉強前にやっているのですが、心当たりがあるとすれば自律訓練中普段聞こえない椅子の軋む音などが聞こえることくらいですかね…
後涼感練習までやった後に特殊練習をして終わると、いつも大体10分くらい経っているのですがダメですかね?

64 :
印象で言っちゃうと、体験はしてるけどあまり自覚してないんじゃないかな
10分が長いかは基礎の習得度と特殊練習の内容によるよ

65 :
今調べてみると変性意識になると感覚があるかよく分からない、みたいな事が書いてありましたが、あまり心当たりはないです。
ただ、瞼の裏を見ている時には集中して感覚を気にしていない状態があったような気がします。

66 :
>>64
基礎はとりあえず、きちんと感覚は出ているとおもいます。ですが、心臓調整と呼吸は少し適当かもしれません。
特殊は見たものを鮮明に覚えることができる、とか無茶な公式立ててます・・・

67 :
念のため言っておくと変性意識は1つのものじゃなくて
通常の意識が抑制されたときに現れる意識の総称だよ
感覚は出ていても変性意識があまり出てなさそうなのが謎
3分を続けて3回やると出やすいからやってみるといいよ

68 :
28ではないのですが
3分を3回というのは
3分間公式を唱える→1分程公式を言わないで休憩(目をつぶったまま?)→3分間公式を唱える
の繰り返しということですか?
それと、休憩の間は無心でいたほうがよいのでしょうか?

69 :
>>67
ありがとうございます。
今やってみたらやっぱり青い光が出ました。変化としてはなんかすっきりした感じだけです。

70 :
>>68
自分は休憩無しでやってる
>>69
謎すぎて何ともいえない
分析的にみれば自己意識の拡大、顕在意識の抑制、感覚の鋭敏化が起きるはず

71 :
特殊訓練は時間は気にしなくて良いよ。
つか何かあがってる本を一冊読んでみては。
手っとり早く意識の変化を感じたければ、消去せずに机にかぶりつけば良い。
もの凄く集中するし文字が頭に突き刺さるように感じられるよ。
しかし自分の経験では、集中した分消耗する。他にも色々問題が起きた。
要するに副作用が出た。長期的に。
今は逆にそのマイナスを取り除くために正しく自律訓練法をやり直している。
結論としては、(消去なしを継続するのは)おすすめしないw

72 :
さて今日も不眠解消のため、自律訓練法して寝ます
おやすみなさい

73 :
>>68
今は標準公式しかやってないのだけど1〜2公式をやって消去をしっかりやる。
1〜3分位はメモ取ったり歩いたりして出来るだけ日常に近い緊張状態に戻して
再び、標準公式を同じ時間やる。
それを2〜3回。

74 :
>>73
やっと意味がわかりました。丁寧な説明ありがとうございます。

75 :
ゆさぶり法と言って催眠で使われるテクニックだね

76 :
変性意識について色々書かれた本って結構少ないよね

77 :
逆に"色々書かれた本"ってどれとどれ?

78 :
頭働いてるときと働いてないときの差が非常に激しい
感情はそうでもないが
うつだったりするのかなあ
自律訓練法に期待だー

79 :
逆に"色々書かれた本"ってどれとどれ?

80 :
すまん、二重投稿になってしまった。

81 :
寝ると勝手に手足の温重感がでるようになってしまった。

82 :
スレ落ちてる?

83 :
最近変性意識を体験してみようと極限まで眠気を強めてやってるが、背景公式の時点で寝てしまう…

84 :
天才スレのまとめ見てきたんだけど記憶力は期待していいの?

85 :
期待しないほうがいい

86 :
個人差あるし、例えば「試験が1年後にあるから偏差値50だけど東大楽勝になりたい」とか
そういうレベルは期待しちゃいけない。
ただし、1年コツコツ続けていればアガリは減らせるし精神的にも安定する。
日々の勉強において集中力は増していく。
やればやっただけの事は有ると思うよ。

87 :
>>78
自律訓練法はマスターしてやってるけど、夜になって腹が減ると頭の働きはかなり鈍くなる。
そういう事に気づきやすくはなるし、何もならないよりはうまくやれるけど
全ての生理的問題を全く解消するものではな

88 :
みなさんの中で習慣的に飲酒をされている方や、
過去に飲酒をされていた方で自律訓練法で飲酒量が減った、
もしくは完全にやめることが出来た方はおられますか?
40代の中年サラリーマンですが、1日6〜7合のアルコールを
減らすことが出来ないため、自律訓練法を実行しようと思うのですが、
実際に効果があった方にアドバイスや経験談をお聞かせいただけたらと思います。

89 :
減酒に効果あるの?ほんとに?

90 :
減らすことは出来るでしょう。

91 :
>>90
ありがとうございます。

92 :
夜寝るときに自律訓練法やるんだけど
ずっと仰向けで動かないでやってるから手足が疲れてくるんだよね
この場合はやめたりしたほうが良いのかな?

93 :
疲れるのは本末転倒だからやめるか休憩はさむほうがよい

94 :
自分は座った方がやりやすいかなぁ。
あとすぐ上にあるゆさぶり法(?)も使うとはかどる。
体感は出てなくても、続けていれば進んでいきますから
焦らずに期間をかけてやれば出来るようになりますよ。

95 :
脚の重感がちょっと難しいです。
手は完全に力抜けるから温感も感じられてるみたいなんですが、
脚は床に足つけて身体を支えるためにちょこっと力が入ってるので、
重感すら感じにくい感じです。
みなさんは脚も手と同じくらいに力抜いてますか?
自分は脚を完全に脱力させると腰が出ちゃうというか
背中が猫背になってしまいます。
背筋は力入っても問題ないのかな?
質問ばかりでごめんなさい。

96 :
猫背オッケー

97 :
始めてから一年くらい経つんですがたまーに思い出したときにやる程度だったので、まだ温感くらいまでしかできません…温感すら感じられないことも多いです。
せっかくこのスレ見つけたので、良い機会だと思って今日から寝る前に一回だけでもやるようにします。

98 :
1日3回以上が理想で、1回でもまあOKだけど効率はかなり悪い

99 :
多ければ良いというもんでもないみたいだよ。
2〜3回が適度な回数ではないかな。

100 :
自分は2<<3<4だったけど効率や習慣化考えると2,3推奨かな

101 :
なるほど。ありがとうございます。朝晩一回ずつにします。

102 :
食後にやると捗りますよ

103 :
それは胃腸に問題あるかも

104 :
食後の方がいいってのは佐々木先生の本にも載ってるよ

105 :
寝る前にも自律訓練法はやってるんだけど
そのまま寝る場合は消去動作はしなくて良いんだよね?
自律訓練法やり終えたら消去動作しないで寝返りうったりするんだけど
これってダメなのかな?

106 :
それで合ってる

107 :
これって本当に効果あるの、たしかに気持ちくよいんだろうけど
10年やってる人とかネットで見てなんか、手段が目的化して本当はあんま意味ないような感じする
本当に良くなってたら、止めるよね・・・・怪しい

108 :
効果あるけど手段が目的化するかはその人しだいかな

109 :
返答どもです、そうですよね

110 :
>>107
疑うくらいならやるな、疑ってやってたら効果出るもんも出ねぇよ
それに本当に良くなってるからこそ続けるんだろ

111 :
すみません

112 :
最近布団でやってるとすぐ寝てしまう…

113 :
食後やるのはそのリスクが高い

114 :
食後眠くなる前にやるよ。

115 :
やる時間帯は食後ということでやっていて
とても気持ちいい(*´Д`)

116 :
自分は食後やると消化不良で気分悪くなる

117 :
自律訓練法は習得に時間かかるからすぐに効果ほしいなら呼吸法おすすめだよ

118 :
鼻で5秒間吸って口から10秒吐くのを朝と昼と夜で5分ずつやるやつ?

119 :
何それ?それでもいいけど自分に合ったのが一番なのでは

120 :
最近よく鬱みたいな症状がでるんですけど効きますか?

121 :
まず病院

122 :
スレの趣旨と外れるけど、鬱ってたいていは食事変えれば治るって言うね。
そういう本もいくつか出てるから検索してみると良いよ。

123 :
誤解が多いが自律訓練法は精神疾患を治すためのものではない

124 :
さっき本屋さん行ったら鬱とか自律神経失調のコーナーに置いてあった。
それで勘違いされちゃうんだろう。

125 :
リラックスしたところで病因は消えない場合が多いからな

126 :
しかし脳幹が鍛えられるというし、憂鬱になりにくくなるのは事実じゃないかな。
あくまでも病気とは言えないレベルでの話であって、病気の敷居を越えた人にも
同じ事が言えるとは主張しないけども。

127 :
まあ治療と症状緩和は別

128 :
みなさんありがとうございます!

129 :
目つぶってるとき、目は上中下どっち向いてるのが良いんだろ?

130 :
なんで目の向きが気になるか分からない

131 :
明らかな違いを感じるから疑問を抱いたわけでして
ただそのどちらが良いか判断がつきかね尋ねた次第です。
まあ続けてみれば結論は出るとは思いますが…

132 :
意識状態と眼球上転は関係あるけど自律訓練は自然な目の向きが良いのでは

133 :
レスありがとう。
うん、そうなんだろうなとは思うんだけど。
まず、上向きが良いかな?と思ったのは頭部に意識が集中し、額のあたりが緊張すること。
重温感も特に各部位に意識を向けることなく受動的集中の感覚が得られやすい。
足の先、手の先から頭までの空間が広く感じられ、同時に心理的空間も広がった感覚がある。
等です。勘違いかもしれないけどw
自分の場合、自律訓練法やってると目は自然に下を向いてしまって、
日常の意識でも、とかく受け身になるというか、万事受動的・消極的な姿勢になってしまいがちになります。
忍耐力は強い方だと思いますが、何でもこらえてしまおうとしがちで
時々ストレスが溜まりすぎて急に自律状態に入れなくなる事があります。
つまり訓練が気分転換だったのに、気分転換にならなくなってしまうのです。
上手く行ってるときの自律状態でも空間的なものは狭いです。
で、目を上向きにすると日常状態で能動的・積極的な感じになってるのがはっきりわかるんですね。
今は一時的にそれでうまくいってるように思いこんでるだけかもしれなくて、
ついでに攻撃的にもなってるかもしれません。
試して貰えばわかると思うのですが凄く違います。
結局、水平状態の時が一番バランス取れてたのかもなぁ。
そんな気もするので試してみます。

134 :
水平が自然とは言ってなくて、仰向けでは上向き、椅子だと下向きが自然だよ

135 :
そういう意味で言ってます。

136 :
目の向きはこれが面白かった
http://www.amazon.co.jp/dp/4093877645

137 :
指先から肩まで鮮明に意識できてるかで全然違うよね

138 :
面白そうな本ですね。
そういえば話としてこじつけなオカルトぽいかなとは思いますが、
練習始めてから数年、それ以前はばっちり一重だったのに
今はくっきり二重になった。
関係ないかな。
関係あったら面白いんだけど。

139 :
>>138
何歳?

140 :
アラフォーだけど。なんで?

141 :
アラウンド フォーティーン?

142 :
>>140
や、歳とると二重になる人いるから

143 :
眼瞼下垂

144 :
トライしてるんですが、台詞の順番とか文言を間違える→確認する、でなかなかはかどりません。
簡略的で即効性のあるやり方をご存知のかた、アドバイスお願いします。

145 :
一つ出来るようになってから次の公式を練習するのに
覚えきれない訳がないです。
即効性を期待してはいけません。

146 :
即効性ある呼吸法を先にやるか併用する

147 :
呼吸法と言っても様々あるし、どれのことを言っているのか。
そもそも即効性ってどういう効果をねらってるのかよくわからない。

148 :
心理臨床では習得しやすさを考えて呼吸法を勧める人もいるね

149 :
自己暗示って頭の中で何度も同じこと言ってるだけでいいのか?
あんまり効果出てない気がするんだが

150 :
変性意識入れてないかも

151 :
自己暗示なら最低でも手足の重感温感は出てないと難しいはず。
公式の練習が面倒くさいなら「クイック自己催眠」という本が評判良いから試してみては。

152 :
自律訓練はできてると思い込みやすい

153 :
変性意識には入れてるはず
ただ自己暗示があんまり効果出てない気がする
期待しすぎなだけかな?

154 :
どういう暗示かけてるの?

155 :
布団入りながら自律訓練法やってると公式唱えるのめんどくさくなってすぐ寝ちゃう

156 :
自律訓練の習得を速くする素質って何だろう?

157 :
焦らないことじゃない?

158 :
それもあると思うけどなんか釈然としない

159 :
人によって生い立ちも様々でしょ。
それに従って自律性解放や自我を保護しようとする本能の働き具合も違うだろうさ。
自律訓練法、別の呼び方をすれば自己暗示・自己催眠法は
なにより自己信頼感
これも別の呼び方をすれば表層意識と深層意識のラポールが必要だよ。
人それぞれ歩んできた人生に応じて進み方も違うだろうし
「なるようになる」として、自分の我による勝手な思い・欲求を手放す事が
うまくいくなによりの心がけなんじゃないのかな。


160 :
某まとめサイトの勝造さんの書き込みを見て検索して
ここを見られてる方も多いと思います。
確か勝造さんは
「天才になるのは簡単と言ったのは釣りで自律訓練法を広めたかった」
という様なことを言っていたと思います。
自分も天才になるのはそうたやすいことではないと実感しています。
しかしながら、自分の中の今までうまく向き合えなかった部分に向き合い、
なだめすかして手懐ける事が少しづつ出来て行っています。
その延長に天才があるのか、並より少しましな程度なのか…
少なくとも頑張れば後者になれそうだという実感はありますw
自分はそれで何の不満もないですよ。
人並み以下だったのですから。

161 :
うん焦らないで内なる自分に委ねられるかは大きいよね
ただ集中力など能動的要素もある気がしてならない

162 :
俺はピラティスもやってるが集中力と言っても様々で
集中力ある奴だと思ってたら身体方面ではからきし駄目ということも珍しくないのを見てきた。
むろん自律訓練で大切なのは身体方面の集中力。
どういう方面に集中力が発揮されるかは生いたちや先天的なものだと思う。

163 :
片づけたり、心配事の無いように準備をすることで、勉強や仕事には勝手に集中している。
そういう経験は誰でもあると思うんだけど。
いわば自律訓練法で得られる集中力とは、それを深めたものなんだと思うんだよね。


164 :
得られる集中力じゃなくて必要な集中力の話では

165 :
集中しなきゃとか考えるより公式を繰り返すことだと思いますよ。

166 :
習得法の話じゃなく素質の話のはずじゃ・・・

167 :
トラウマになるような体験が少ないほど習得は早いんじゃないか
とは思ってるけど。

168 :
丹田呼吸法やってると腹部温感と同じところが暖かくなってくる

169 :
太陽神経叢な

170 :
呼吸法は腹式でも胸式でもオッケーと佐々木先生はおっしゃってる。


171 :
自律訓練中の呼吸はな

172 :
ん?それ以外の何の話?

173 :
ぼ〜っとして特殊訓練がはかどらないがどうしたもんだろ?

174 :
そういう時もあるね。

175 :
自律訓練法を始めて一週間
困った症状が出てきたのでアドバイスください
この訓練の所為かは判断つきませんが、普段の呼吸がしづらくなりました
常に浅い呼吸が続き、深く深呼吸しようとしても途中で止まるような感じで
(肺まで十分に酸素が行渡らないような)息苦しいです
第四公式実施時は深く深呼吸できますが、普段の呼吸が苦しいです
この症状は始めてではなく、過去に何度かあるので、
ただ単にストレスという可能性も十分にあると思います
何か気付いた点があればアドバイスください

176 :
以前からというのは自律訓練法を始める以前からという解釈でよろしいですか?
自分自身も身に覚えがあるのですが、呼吸器に問題がある場合も考えられますね。
その場合、一人で無理して自律訓練法だけでなんとかしようとせず
お医者さんに診て頂くのが良いと思います。
その上でですが、消去動作はしっかりされてますか。
手足の温感まで出ているのであれば、普段から深く呼吸が出来る、と
強化公式をやってみては如何でしょう。

177 :
>>176
まずは病院ですね。
ありがとうございます。
>以前からというのは自律訓練法を始める以前からという解釈でよろしいですか?
はい、その通りです。その時はストレスからくるものだと思い、
自然と気にならなくなるのを待ちました。
>消去動作はしっかりされてますか。
そう言われると、適当に済ませていました。
消去動作は勧める側の保険のような感覚で捉えていたので、
甘くみていました。今後はしっかりと行います。
強化公式とは第四公式の「呼吸が楽にできている」の文言を
「普段から深く呼吸が出来る」に置き換えることで行うのでしょうか?

178 :
消去動作は大切ですよ〜。やらないとだるくなったりします。
自分ならしばらく様子見しますが、、他人様の事なので
一応は呼吸器を診てもらうようおすすめしておきます。
強化公式というのは、自己暗示です。
標準公式により得られる効果の八割は手足の公式で得られる
とされており、手足がしっかりマスター出来ていれば強化公式で
ある程度効果を得られるという事です。
おそらくは書籍など読まれてないとおみうけします。
手足の重感、温感がしっかり出来ているでしょうか?
電車などで手足温感まで出した状態を十分は続けられると良いです。
もし出来てないなら、出来てから先に進まれた方が良いです。

179 :
>おそらくは書籍など読まれてないとおみうけします。
仰るとおりです。
あわせて書籍でも勉強してみますね。ありがとうございます。
>手足の重感、温感がしっかり出来ているでしょうか?
おそらく出来ていないのでしょう。
重感、温感共に強いて言えば重たい(温かい)気がする程度です。
どの程度まで感じればできた事になるのかが今一理解できません。
はっきりと重たい(温かい)と感じるまででしょうか?
一訓練五分を目安に第六公式まで通しでやってました。
アドバイス通りに第二までできるようになってから先に進むことにします。

180 :
ネジの折れたフォルティスvsブラックモンスター
ブラックモンスターの圧勝!(^^)

181 :
誤爆失礼

182 :
ねえ
この板にアロマ関係のスレないか探しに来たんだけど
なんか絶対にここって
癒しって雰囲気の板ではないよね?
三行でここの板の主旨を教えてくれ

183 :
アロマテラピーなら香水板にあるみたいよ。
この板?
このスレしか来ないからよくわからん。

184 :
なかなか毎日続かないのが難点。モチベーションが下がってしまう。みなさんはどうやってモチ維持してるの?

185 :
決まったタイミングにやる

186 :
日課だからね。

187 :
日課にするのと、最初のうちは記録メモ付けると良いよ。
ノートとか小さいメモ帳に付けても良いし、携帯でもいい。
できれば紙が良い。


188 :
ありがとうございます。参考にさせていただきます。ちなみに続けて行くとどんな効果が実感できますか?質問ばっかですみません。

189 :
素人が答えるには難しい質問ですよ。
続ければわかる、という以上のことは言いづらいです。
ただ、自分が実感していることを端的に言うなら、
今まで気づいてなかったことに気づく力が得られた。
といったところかな。

190 :
自律訓練とは何かテンプレにあってもいいかも

191 :
最近手足の膨張感が出ない

192 :
膨張感は出なくても良いのでは

193 :
膨張感は個人的な一つの目安

194 :
自分は膨張感は練習が進むにつれて消えていきましたけど。

195 :
人それぞれの感じ方や体験で他者の進度を判断することはできない

196 :
順調に進んでますよ。

197 :
自分の経験を一般化したらダメだわな

198 :
まだ言う?あなた192=193だよね?
膨張感は個人的な目安と自分でいってるじゃない。
俺も一般的な目安ではないという話をしてるんだよね。
「最近出ない」と言ってるが普通の事だし進んでいると思うよ、と言ってるわけ。
というか公式でも何でもない感覚を進度の目安にしてる事が疑問だし
レスの様子を見ると勝手な思いこみにしがみついてるようにしか見えないんですが?

199 :
個人的な目安に過ぎない事を「出ない」とここで呟いて、
どうしたかったのでしょうか?
構って欲しくないみたいな様子ですが。
ここは始めたて、始めたばかりの人も見に来ることがあります。
ネットでたまたま見かけた少ない情報だけでやり始める人も居ます。
そこで「最近膨張感が出ない」などとさも意味ありげに言うことは
客観的には一般化してしまっているのとある意味同じでしょう。

200 :
自分191ですが…
何か荒れてるみたいですいません
ちなみに192〜198は自分じゃないです

201 :
額が涼しいという感覚がなかなかできない
何かいいコツないかな

202 :
体熱が降りるイメージで

203 :
>>201
微風が身の回りにそよいでいるイメージ。イマドキの児童遊園のベンチに座って目を瞑ると、いろいろ捗るよ

204 :
心臓と呼吸がうまくいかない。何も変わらないような…
うまくいくとどんな感じになるの?

205 :
心臓は左胸に手当てて感覚つかむ
呼吸は良い呼吸でググって

206 :
何も変わらなくて良い。
心音が感じられ、呼吸が楽なことが感じられている事を確認すればそれでオッケー。

207 :
あ、どういう呼吸が良いかは全く気にしなくて良いですよ。
腹式でも胸式でも何でも良いんですよ。

208 :
全部の公式を行うとかなり時間がかかると思うのですが、練習するときは、わけて練習するのですか?

209 :
重感から始めて出来たら次の公式もそのままやる。
>>68あたりを参考にしてみては。

210 :
心音は感じられなくてよい
時間かかるのは出来てないから重感と温感に絞ろう

211 :
>>210
> 心音は感じられなくてよい
どうして?

212 :
嘘を教わったんだね

213 :
うむ

214 :
うむじゃないが

215 :
>>210
練習をつむと、重温感はどのくらいの時間で現れるのですか?
自分は3、4分かかります

216 :
>>215
普段は手足重温感は10秒以内です。
調子悪いときは20秒くらいかかるときもあります。
時間が気になったのですが、一回の標準公式練習にあまり
時間をかけないほうが良いです。
自分もそうでしたが、重いか軽いか、温かいか冷たいか、これでよいのか?
と考え始めて無駄な緊張を生んでしまったりします。
また、時間を短くすると副作用的なものも抑えられるようです。
私が本で読んだのは1分〜1分半を2〜3セットでやる方法で、前の方に書きました。
探してみてください。
出来ればしっかり書かれた本をお読みになるのが良いです。
大抵の図書館にあるでしょう。
個人差はあっても期間をかければ誰でも出来るそうです。
今日明日出来なくても良いのです。焦らずに。
参考になれば。

217 :
秒数まで気にする必要はないが
1分で重温感だせないうちは重温感に専念すべき

218 :
>>216>>217
ありがとうございます
自律訓練法をマスターすれば、いかなる状況にあっても、気分を落ち着かせることができるのですか?
受験生であがり症なので、克服したいです。

219 :
今からでも正しい方法で継続すれば受験までにあがり症を克服できるよ
受験会場で落ち着いている自己暗示も使えば完璧

220 :
>>219
その自己暗示は自立訓練法の特殊訓練のことですか?

221 :
うん、それか一般的な自己暗示でもよい

222 :
>>218
結論だけ言えば、なります。
あがり症には腹部温感が効きます。

223 :
呼吸法のほうがいいよ

224 :
両方やってるよ

225 :
http://chat.luvul.net/ChatRoom?room_id=35738

226 :
特殊訓練は皆さんどんな公式で行っていますか?

227 :
始めて十ヶ月くらいだけど
ちゃんとできてないみたいだから
取り敢えず温感迄をしっかりやることにした

228 :
重感、温感まで辿り着いたけど、心音調整がイマイチ分からない
そろそろ本買って来ようかな

229 :
本来医師の指導の下やるものだから本くらい買ったほうがいい

230 :
一応最後までいってるけど、変性状態に入ってる気がしない
まとめサイト読むと、変性状態に入ると確実に自覚できるようなことが書いてあるのに
自分はなんとなくボーっとしてるだけの状態にしか感じられない
周りにも注意が向いてしまってるようだ
しかし重温は腹や額、四肢に感じている
もちろん続けはするけどどうしたらいいのかな

231 :
>>230
>>229

232 :
>>231
いや本はもってます
本の通りやってるよ
変性状態に入ってるという確信がもてないんだ

233 :
焦らず続けよう

234 :
続けてれば何とかなるからね。
書き間違いだろうけど額は涼感だよ。

235 :
変性状態ってどんな状態ですか?

236 :
変性状態って何

237 :
変性意識のことだろ

238 :
変性意識なんてそう簡単に入れるものなの?

239 :
俺は練習中だから知らんけど
実際入ったて人が多いから信じてやってる
でも半年1年って入れなかったら続ける自信は無いな

240 :
続けてれば変性意識は入れると思う。
ただ幽体離脱のようなことは俺は出来ない。
やろうとも思ってないが。

241 :
ちなみに変性意識に明確な定義は無い

242 :
でも勝造は入ったら必ずわかると書いてる
そうじゃないなら何で判断したら良いのか

243 :
リラックス状態と感じたらそれでいいんじゃないだろうか。

244 :
言葉で説明するのは難しいし、やってれば自然となることだから
無理に説明して余計なイメージを与えない方が良いだろうな。

245 :
こうなれば変性意識状態とか、こうならば変性意識状態
じゃ無いなんてことはない。人それぞれの目的に合った感覚
を目指せばよい
勝造に効果のある感覚が.>>242にも同様の効果があるとは限らん

246 :
それまでほんわか出てた温感が、何じゃこりゃってくらいブワーっと出た
でもそれ以降、自律訓練に入るとすぐ寝ちゃうようになってしまった・・・

247 :
変性意識にも色んな方向があって制御が大事ってこと

248 :
温泉のようにブワァと温かくなってカクンと眠くなる時期もあったね

249 :
自律状態と変性意識は同じ?

250 :
>>248そう、まさに温泉みたいなかんじ
変性意識、人それぞれみたいですね

251 :
いや、眠ってしまう=

252 :
いや、眠ってしまう=ノーコントロール状態だからなぁ、
変性意識と自律状態が違うとしても、自律状態ですらないと思うんだが。
変性意識とは自律状態未満のことを指すのかな?
佐々木先生の本で探したんだが見あたらなかったんだ。

253 :
しかし、自律状態未満だとすると>>245の言ってることと合致しないんだよな〜。


254 :
勝造さんが言ってるのが自律状態の時の意識を指しているなら俺はハッキリわかる。
標準公式を完成した後、遅くとも10秒位で自律状態に入る瞬間がくる。
公式が完成する前に状態に入ってしまえば体感はすぐに追ってくる。
いずれのタイミングであっても、1秒ぐらいの間に意識にハッキリした変化が起こる。
俺は温泉状態になってもならなくても入る。
しかし、人それぞれらしいので、あまり詳しくは書かないよ。

255 :
>>252温感がブワッときた時は、意識は鮮明でした。が、それ以外で劇的な変化は無かったように思います。その回の他は寝落ちの全敗中なので、コントロール以前の問題ですねorz

256 :
もし俺が言ってるので構わなければ、という前提で言えば
>>246はもう一歩手前まで来てると思う。
何度も書いたけど、短時間でやること。これに尽きる。
1分やっただけで寝れるなら30秒で止める。30秒で寝るなら15秒。
タイマーかけてでも強い意志で消去して止める。
1分位してまた同じ事をする。
自分の経験では、だるくならずにかえって意識はハッキリしてくる。
3回もやれば爽快感が出る事もある。
体調は一定ではないから最初は安定して同じ様にはいかないが。
それを守っていればあとほんの少しで、>>254で書いた意味での
意識の変化を実感すると思う。
やはり最初は安定しないと思うが、次第に安定かつ短時間化していく。

257 :
>>254
誤解のある書き方をしてしまってすみませんでした。
丁寧なアドバイスありがとうございます。今まで5分間訓練、1分弱消去動作を2〜3セットでやって来ましたが、最初の5分で寝てしまう状態でした。
教えて頂いた通りに、時間短縮でやってみようと思います。

258 :
>>255
かぶりましたね。
俺のはハッキリはしてるけどそんなに劇的なもんではないですよ。
何かブワーッと意識の拡大とかそういうものが起きる人も
居るかもしれないが、俺のはその入り口なんだろうと思う。
自分の場合2〜3ヶ月でこれだな、とわかって半年位で安定してきたかな。
今はすぐ出る。
これはあくまで俺の考えなんだけど、入り口にたどり着いたはっきりした実感のないまま
やめてしまう人も居ると思うので、まずはたどり着くことが大事だと思ってる。
瞬間的には劇的ではないけど日常の改善効果はかなりあるから。
それと、自分は何か目標の意識状態を設定はしなかったよ。
目指したのはあくまでも標準公式の状態。意識ではなく体感。
それをたんたんと続けてやっただけ。
佐々木先生の本にも意識状態の目標設定なんて無かったと思うし
これで良いんじゃないかなぁ、と思うんだけどね。

259 :
>>257
こちらこそ。誤解してたみたいです。

260 :
暗示するなら積極的に深い変性意識を目指したほうがいい

261 :
まずは自律状態を維持できなきゃ深い「変性意識」を目指すことは出来ませんね。
つまり、寝てしまう方には>>260は早い話だと思いますよ。
そういう話をしていたつもりなのですが。
わかりづらかったでしょうか?

262 :
自意識過剰、被害妄想を治すにはリラックスだけでは駄目

263 :
脳に異常のある人が深い変性意識を目指すと悪化する事がある

264 :
諸説繰り広げれられますがどうすればいいんですか

265 :
> どうすればいいんですか
質問の意図がわかりませんが。
何に対して諸説あると思うの?
「これが正しい」と言ったら鵜呑みにしちゃうの?
まず本を調べるなりして確かめるのが良いだろうね。

266 :
ためになる名言
「イライラすると視野が狭くなる」

267 :
ノーコン状態を変性意識と呼んでるとしたら視野が広いどころかトンデモだよね。
もしかして一部の人はオカルトで言う「変性意識」と混同してるのか?
自律訓練法ってアカデミックなものだよ。

268 :
自律訓練法でイライラから解放されて予想以上に快適( ^ω^)

269 :
快適過ぎて昼夜逆転しちゃったの?

270 :
イライラってのは思考パターンの問題もあるから厄介だよな

271 :
例えば体感として10分ぐらい2chを見てたつもりがハッと気がつくと
一時間も経っていた、というのも変性意識状態の一つではある

272 :
広義にはね

273 :
起きたら夕方だったなんていうのも広義には変性意識状態ではある

274 :
人それぞれなんて言ったらもうあかんやん

275 :
標準公式は体感。これは人それぞれという程ではないだろう。
変性意識は意識状態。こっちは人それぞれなんだろう。
勝造は(入ったのが)「必ずわかる」と言ったはず。
「あ、入った」という瞬間を認識するかどうかの話。
「どんな状態に入ったか」という話とごっちゃにしてる人が居るね。

276 :
仕事中、自己暗示に15分もかけられない

277 :
実行すると途中で寝ちゃう
成功しているのかわからん

278 :
ここには入れてないのに入ったと思い込んでる人間も多そうだし
なかなかアドバイスをもらうことも難しそうだな・・・

279 :
入る入れてないの二分法じゃないんだよな

280 :
眠るためにやってる

281 :
気持ちいからやってる

282 :
あげ

283 :
あなたは一週間以内に自分の両親が死ぬ呪いにかけられました。
解除するにはこの板↓
http://ex14.vip2ch.com/i/thread.html?bbs=news4ssnip
にクソスレを乱立させまくってください。
ちなみに外部板なのでいっぱい荒らしても規制されません。
忍法帖もありませんので誰でもたてれます。

284 :
やっちゃったね。

285 :
やって
しまいま
したなあw

286 :
自律訓練法を始めてみました。重くはなるようなのですが、
暖かくなってるのかどうか、よくわかりません。
コツとかありますか?

287 :
>>286
酷暑のいま、身体の部位毎に温感を得るのは難しいだろうし
かといって、額の涼感もハードルが高いだろうから、リラックスして
意識を集中することだけに専念してみたらいかがでしょう?

288 :
>>287
そうですね。そうしてみます。
ありがとうございました。

289 :
なかなかどうして自律訓練法は最初のうちはイメージするのが難しい

290 :
重くなるくらいまでは簡単だがそれからが難しいように感じる
特にこの時期は温かくなるなんてかんじられん

291 :
手足が重く感じるのは比較的楽にできたけど
額や頭が涼しく感じるのは難しいね

292 :
すぐに上手くいかなくても、「毎日続けてりゃそのうちできる」
くらいの開き直った気持ちでやったほうが良いよ。
意識して集中しようとする必要はない。受動的集中状態は自然に得られるものだから、
意識して集中することはないよ。神経に無駄な緊張を生むから。

293 :
ありゃ、文削りきってなかった。

294 :
失礼ながら神経質な人間が多いよね…やはりそういうメンタルだから必要なのだろう
出来てないのに出来てると勘違いは駄目だが多少は出来てたら次の公式進むアバウトさは欲しいよ半年で身に付けたいなら

295 :
失礼ながら論旨の明確な文章を心がけ句読点を用いるのは難しいのだろう

296 :
まーたはじまったw
>>294
その通りだと思うよ。

297 :
仰向けで自律訓練法やるとき、みんな腕と足の下に丸めたタオルはさんでる?
(佐々木さんの本には、そうしたほうが良いと書いてあったんだけど。)

298 :
足の下はできるけど、腕は微妙。何もないほうがいいかも、って思った

299 :
気になるならってかそれが楽ならそうすれば
足は1度の角度だけ上げるのが良いと聞く
あと挟むなら腰の下だな

300 :
全然違うことがわからないお前に機械時計は必要ないだろうね

301 :
俺も腰だけ挟んでる
というか自律訓練法関係なく寝るときには腰にタオルひくようになった
お陰で快眠です

302 :
誤爆すまん

303 :
初心者でほとんど内容を知りませんが、最近出版された実践自律訓練法 て本で充分ですか?

304 :
アイー

305 :
充分

306 :
暑いから温感出ないっておかしな話じゃないの。
始めたての人は、寒いときは毛布かけたりして冷たくならないように
した方が温感出やすいでしょう?
夏が温感出にくいわけがないと思う。

307 :
俺は夏は日向ぼっこを連想するから温感はやりやすい

308 :
昨日初めて挑戦して、指先から段々お湯に浸かるのを連想したら
温かさというより腕が痺れる感覚が先に来たのですがちゃんとできているんでしょうか

309 :
昨日の今日で出来る人はあまりいないでしょう。
痺れるのでは出来てないですが、だから駄目というもんでもないし。
時間短くて良いから毎日コンスタントにやることですよ。

310 :
自律訓練法か、何年も前にやってたけど習慣化できずに今の今まで忘れてたわ。
やると即寝てしまうのと、額が涼しくなると同時に痒くなるのが辛かったのを覚えている。

311 :
標準公式は寝るほど時間かけるもんじゃない。1〜2分を3回位。
続けるにはメモなり日記なり付けるのが良いよ。

312 :
痒くなるのは自律性開放だろう。やってれば治っていくと思われ。

313 :
これやると良いことあるの?

314 :
あるんじゃない?

315 :
潔癖症や他人の視線が気になってストレスが溜まるんですが
これやって効果ありますか?
ちなみにいつも快眠です

316 :
>>315
これをやるより自分の意識を変えた方がいいかも

317 :
これをやるより精神科に行ったほうが良いんじゃないのか?

318 :
315です
マジですか...
これやる前にやらなきゃいけないことがあるみたいですね
頑張ります
レスサンクスでした

319 :
治そうと思えば治せると思うよ。

320 :
精神科医『自律訓練やりまひょか』

321 :
自己暗示だからね。
すぐには出来るようにならないけど。

322 :
眠くなってしまう...

323 :
出来てる証拠

324 :
初めてみようと思っているのですが、佐々木先生の、DVD付きの方がわかりやすいでしょうか。

325 :
× 初めて
○ 始めて

326 :
やってみよう

327 :
口臭で困ってる
唾液の分泌は自律神経の乱れによって左右されると知ったんだが
自律訓練やって良くなると思いますか

328 :
やってみて

329 :
>>327
自律訓練もいいかもしれないけど、
口臭だったら、他にもやることがたくさんあるのでは??
虫歯・歯肉炎がないか、コーヒー、タバコ、にんにくなど食品嗜好品
の見直し、胃炎がないか、ストレスで水分不足、あと匂い玉がのどにあるとか。

330 :
>>329
色々やって行き着いた先がここなんだ
もうこれしか望みがない
いいかもしれないということだから、試してみる

331 :
生理現象までコントロール出来る様になるとは言うよね。

332 :
全てを操りたい

333 :
口臭なんか無理に決まってんだろw
いい加減にしろw
自分が口臭を気にしなくなるだけだぞwww

334 :
あながち無理とも言い切れない

335 :
原因による
食い物かストレスか
ストレスは訓練法でいける鴨

336 :
唾液の分泌なら無理じゃないだろ。
> 自分が口臭を気にしなくなるだけだぞwww
それは見当はずれ。

337 :
食い物かストレスかって何にでも言えるよな

338 :
つまりいいもの食って自律訓練すりゃ最強ってことだな
こう言うと途端に胡散臭くなるな

339 :
太るぞ

340 :
標準公式で訓練中の呼吸方法について質問です
現在、特に意識せず鼻から吸って鼻から普通に吐いています。
公式を心の中で唱えるとき僅かに喉が動いてしまい
それが呼吸の妨げになって公式をつっかえたりするんですが
皆さんはどんな呼吸でやってますか?
ちなみに訓練始めて十日目で両手に重感を感じるようになった所で
参考にしているのは佐々木さんの本です。

341 :
とにかく続けよう

342 :
>>340
自分も座った状態では基本的には本にあるような姿勢なら楽なんだけど、
寝た状態で同じようになってたことがある。
普段の姿勢によって筋肉に変な癖がついてそうなってたようだ。
胸、背中、肩、首がほぐれるように暗示してるうちに治った。
ストレッチやり方わからなかったからw
今でてる雑誌ターザンが姿勢矯正の特集だから読んでみると良いかもね。

343 :
まあ、本来呼吸公式だけで良いんだろうけどね。

344 :
せやな

345 :
>>341
>>342
 レスどうもです、とりあえず続けてみる方向で。
自分も姿勢が悪いので猫背を直す本を注文したところでした。

346 :
まだ始まってもいねえよ

347 :
実は、自立訓練だけで完結するもんではなくて、
練習しているうちに「姿勢が悪いことが自分の息を詰まらせていたんだな」
と気づいたり、それを治そうと行動を起こしたり、食事に気をつけたり、
運動するようになったり、生活環境を改善するようになったり、
ということを「自律的」に、行うようになる、、、
そういうものなんじゃないかと思う。今日この頃。

348 :
お前ら過大評価はやめろ
宗教になるよ

349 :
大げさな。自分の意志に行動が従うだけのことだろ。

350 :
まずはリラックスじゃよ

351 :
>>349
おお、なるほど。
自己コントロールが少しだけ強くなったということか。へへっw
>>350
そうじゃな。リラックスしないと強化公式が効きませんからな。フォッフォ

352 :
すべてはリラックスでおじゃるよ

353 :
リラックスとは何でおじゃるか?

354 :
振り向かないことさ

355 :
特殊練習に使う公式、面白いのとか
効果が凄かったのとかあったら教えてください。

356 :
それは個人差かなりあるはずだし参考にならないと思うぞ。

357 :
確かに個人差があると思いますが。
イボはポロリとか、どの症状に効くのか分かるだけでも大変役に立つと思うし
特に経験者の話は聞いてみたいんですが。

358 :
そこじゃないんだよなぁ

359 :
自律状態の深さによって効果は変わるし、個人の性質によって公式も変わる。
研究者でなければ、とても一律なものとして語れるものではないよ。
少ないスペースで「これが効いた」と書いても誤解を生むだけだろう。
そんな事考えるぐらいだったら、一日でも長く練習を続けられる事を考えたほうが良い。

360 :
長く続けるのが大事なのはその通りだと思います。
僕が考えた長く続ける方法ですが
高級な文具で記録をつける方法です。
普段より高級な文具使うと自尊心をくすぐられ上手く続けられます。
格調高い小型の手帳なんかがいいです。
小型の手帳だと記録が一杯書いた様に見えるので嬉しくなり続きますね。

361 :
自律訓練最高ォ!

362 :
メモ取ってれば続きやすいだろ。

363 :
せやな

364 :
特殊練習の効果の過程が詳しい本はありますか?
佐々木先生のゴマの本では、公式が第二の性質となり
内なる声が聞こえてくるとか、よくわからなかった。

365 :
テンプレ

366 :
どの本?

367 :
眠くなる

368 :
効果の過程って何だ。

369 :
特殊訓練って本当に効くもんなの?
リラクゼーション目当てでしかやってなかったけど効くならついでにやってみたい

370 :
効くよ。

371 :
食い物って大事だね。
標準公式やってるだけだけど、食い物の良し悪しは
かなり反映される。
練習してるとサプリもものによっては捨てたもんじゃないのがわかる。

372 :
「サプリについてたずねないでいられる。」
「サプリについてたずねないでいられる。」
「サプリについてたずねないでいられる。」

373 :
ワロタ

374 :
>>372
こういうのって逆にサプリが気になったりしないもんなの?

375 :
流れを切って申し訳ないが足の量感が上手くいかない。
イメージしたものとかコツとかあったら教えてほしい

376 :
>>374
気になって困る人が唱える公式だろうねw
>>375
答えになってないだろうけど、やってればできるようになる。

377 :
>>375
やる前にストレッチとかスクワット

378 :
気にならないみたいな否定形は駄目

379 :
精神病の人は標準練習の習得が一般より困難だと聞きました
理由が分かる人いますか?

380 :
>>376
レスありがとう。やっぱそんなもんか
>>377
やってみたけどスクワットはあんま変わんない気がした
ストレッチは足のどの部分とか具体的な場所とかある?

381 :
気にしないのが人より困難だから

382 :
そうなんですか?
"自律訓練法の実際"には
 >精神病患者や潜在的に精神病傾向を持ってる人では<略>
 >標準練習の指導を受けでも重温感すら習得することが難しい
みたいに書いてありました。当方病気持ちなので大変残念です。
実際訓練しましたが確かに上手く進みませんでした。

383 :
ぶっちゃけ1週間やって進歩が感じられないと飽きるよね

384 :
うん

385 :
>>375
足の上に大きなコップ(バケツでもいい)が乗っているとイメージする。
そこに蛇口をひねって水が貯まっていく様子をリアルに想像する。
どんどんと貯めていき、段々重くなってきた!支えられない!と思い込む。
自分はそんな感じで重量感をマスターしたよ。参考になればいいが。
ただ、辛いほど重く想像するのもNGだと思うのでそこは適度に。
冷感も冷やしすぎると頭痛が出たりするので、氷などではなく
爽やかな風が額を吹き抜けるのを想像するのが良かった。

386 :
大袈裟な

387 :
>>382
その分、きっと得られるものも大きいんじゃないかな。多分。

388 :
そうですね、もう少しがんばります。

389 :
偏食とか運動不足がある場合、それらを改善すると練習捗るぞ。

390 :
室内で出来る運動不足対策、何かお勧めありますか
ダンベル体操やってたんですが自律訓練みたいに段階的に
結果が出る訳ではないので続きませんでした。

391 :
ポンポン

392 :
ポンポン体操かい?w

393 :
>>390
散歩も無理?

394 :
外に出ると近所に挨拶したり
出発後も知り合いにあってしまわないかとか
そんな感じで億劫です。贅沢ですね。
いっそ覆面でもかぶるかなw
話が変わりますが、最近、録音した公式を視聴するようにしたら
なんとなく上手くいく兆しが見えました。

395 :
ゆる体操とか・・・?

396 :
ジムでウェイトトレーニングしてみな。効果は段階的に間違いなくでる

397 :
できれば二日に一回 一月いや 二ヶ月で強靭に

398 :
>>394
なるほどw 自転車ならいいんじゃない。
早朝なら人少ないし、挨拶するにしても家を出たところだけで済むし。
軽く柔軟体操して、自転車で一時間ぐらい気ままに走ってくると良いよ。
いま1時だけど、10時ぐらいに寝ると良い。体も精神もよく休まる。
朝の陽の光を浴びて運動すると一日爽快だし、夜になれば眠くなる。

399 :
うむ正論

400 :
今日は正論多いな

401 :
ユルは創始者らしきユルい人TVで見て興味ありました。
強靭な体は求めていないのでジムはちょっとw
自転車いいですね目的地が無いのが残念ですが
微妙にスレチな話題にレスありがとうございました。

402 :
よろしい

403 :
寒暖の差が激しくて練習しずらいですね最近
寒くなったら布団かけてやってます?

404 :
難しければ毛布かけてもいいと思うよ。

405 :
あらそう

406 :
毛布をかけてても温感て分かるもんですかね
ちょうど温感練習に入るのでまだ温感掴めてないんですよね

407 :
やるならやれだ

408 :
ぢはなおりますか?

409 :
こちらは上に書いてあるとおりの初心者ですが。
古い本に痔疾に適用して成功した例があると書いてあるよ。
”肛門が重い””肛門が温かい””肛門が冷たい”
の順番に特殊公式を使い3週間も練習すれば
肛門に快い暖かい感じが2時間も残効すると書いてありますね。
たぶん治りはしないわけです。

410 :
治らないと思うなら治らないだろうね。

411 :
   /        ヽ
   /               丶
  /                 ヽ
 i       ァ (       ハ
 |      ソノ  \弋元辷 i_
 |    _,ィイ" ,   i 、  ) )(;} <なんだこの魔法は!
  !   "( (  ハ  | \( (  iり.
r"i    ) )/      ヽ) ) |J.
|j ,     ( (i  , -‐'''"≧i ';U  i.
λ込   U|  iエエタ,.、、.,、,、、..,_       /i      ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i     ──
 `"´':,   ', ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i /i   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i ───
    i   ', '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ -‐   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄   ─,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i    ──
    i   ', ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  ̄                         ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i ───
    i   ', '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ -‐          ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄   ─
    i   ', ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  ̄         ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i ───
    i   ', '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄            '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄   ─
    `、   ', ゝ、≦ェタ  j  !
     込   ', `' ー "´,.ノ  /
       ヽ  `'‐-‐"  ソ
          ゝ、     /
           ` '' "´

412 :
ほとんど至るところ変えられる

413 :
実例あげてくれよ
こんなことまでできましたっての

414 :
なんだって

415 :
>>412
ハゲは治りますか?虫歯は?

416 :
ハゲはストレス解消した結果治ったりするかもねw

417 :
顔をキムタクにしたいです。
あと足を5cm長くしたいです。
そして中学から人生やり直したいです。
出来れば隣のお金持ちの子に生まれたいです。
うは〜夢がひろがりんぐw

418 :
冗談。
俺は自分の感情や感覚がコントロール出来れば十分だ。あと習慣。

419 :
ほとんど至る「ところ」変えられる

420 :
>>419
答えになってない。

421 :
ああそういうことか

422 :
大したことはできないのに
やたら持ち上げるやついるからな
まず自分が何ができるようになったか言えって話

423 :
持ち上げっつうか自分が出来ないことを出来るように言うのは良くないね。
暗示は自分一人でかけてくれって感じ。

424 :
もっとがんばろう

425 :
自分の暗示をいちいちここに書かなくても良いよね。

426 :
リラックスリラックス

427 :
で、痔は治りますか?だろ。治ると思うよ。俺自身はね。推測だが。
>>413に対する回答としては、個人的にはアトピー治した事がある。
生活環境などは特に変わっていない。1年ぐらいで治した。
しかし「痔だって誰でも治せるんだ!」とは俺は言えない。
俺がもし痔を患ったら自力で緩和することから始めるだろう。
それで効果が感じられるなら継続するし、無理そうなら医者に診てもらう。

428 :
落ち着きが大事だよな

429 :
リラックスとか落ち着きとか今更な事を言われてもなぁ。
君等馬鹿?wとしか…
アトピーね。やるじゃない。

430 :
落ち着きは大事だな

431 :
落ち着いていても会話は出来るよね。健常者なら。

432 :
いつも笑顔でリラックス

433 :
いつも笑顔でリラックス
いつも笑顔でリラックス
いつも笑顔でリラックス
いつも笑顔でリラックス
いつも笑顔でリラックス
よしっ!

434 :
落ち着きは大事だな
落ち着きは大事だな
落ち着きは大事だな
落ち着きは大事だな
落ち着きは大事だな
これもよしっ!
他には?

435 :
きのょくど緊張症や赤面症ってよくなるかな?
もちろん完治は難しいと思うけど

436 :
治せると思うよ。

437 :
それは良化できそうな気がするな

438 :
>>435
確か自立訓練ってそういうのの治療にもむいてるんだよな。

439 :
落ち着きは大事だな

440 :
極度の緊張なのか
気の毒ょ緊張なのか
わからない

441 :
適材適所だから

442 :
いつも笑顔でリラックス

443 :
俺は「私は日々あらゆる面でますます良くなっている」って唱えてるわw

444 :
うむやな

445 :
もっと頑張ろう

446 :
せやな

447 :
4分くらいで練習終わるらしいけど
段階を進むごとに長くなっていくんですか
第一4分+第二4分+第三4分みたいに長くなる?
とりあえず重感は4分でギリ出るようになったけど
これ以上短縮できない感じです。

448 :
4分は長すぎ、1分半以下で練習しなよ。
1分+1分+1分とかで練習すればじきに1分で出来るようになるよ。
短いほど良いよ。

449 :
本読め

450 :
短いほど良い!試してみます。
本は佐々木先生のだけ読みました。

451 :
あ、ごめん、全部で一分〜一分半だよ。
第一公式が出来るまで一分まるごと使う。
次は第一・第二を一分でやる。以下同じ。

452 :
了解しました。
それと松岡ブラザーズ?の本も注文しました。

453 :
えっ

454 :
最初から本沢山読んでもねぇ…
どっちみちすぐに出来るものでもないから焦らず取り組みなよ。

455 :
落ち着きは大事だな

456 :
ワロタ

457 :
>>451
どうしても呼吸に合わせてしまって2分半位かかってしまう
間違ってるのかなぁ

458 :
いいんじゃないの。
人によるかも知れないが、一定時間で止めることも必要だと思うよ。
時間で切らないと、日に日に長くなっていきがちだから。

459 :
フーン

460 :
1分でも30秒でも最初から短く時間決めて、続けてれば出来るようになる。

461 :
うん

462 :
昔カウンセラーの人に勧められてやりかけて、挫折・・
このスレをみてまたやってみようと思い一週間なんだけどまだ
何も感じないし、効果もないです
みなさんは、
どれくらいで温感とか、効果を感じるようになりましたか

463 :
他人は他人

464 :
何か一冊買って読んでみな。スレの頭の方にリンクあるから。

465 :
最近自己催眠やってるんだけど
確かに重感と温感が出てくるわ
自律訓練も催眠状態に入ってるってのが実感出来る

466 :
逆では。
公式は催眠状態の体感をフィードバックしたものだから。

467 :
やれやれ

468 :
催眠かかった人の体感=標準公式、だから465は自己催眠がうまく行ってるってことだね。

469 :
基本公式後どんな風に実生活に生かしてる?

470 :
温感っていうか、血流が良くなって皮膚の表面がぴりぴりしてくる感じはする。
これって温感なのでしょうか?
でも、温感以前に重量感ができないです。
だらりとしたかんじはしますが、これって重量感とはちがいますよね?

471 :
それでいい

472 :
俺は最初は温感は暖かい風が吹いてきた様な感じだった。今はポカポカする。
>>469
行動、意識のコントロール。体調管理。

473 :
>>472
いやならいいんだが参考までに
具体的な公式教えて欲しい

474 :
温感にしても重さにしても、
初めてできた時って、できた!って実感できるものなの?
それとも、
徐々に徐々に上達していくものなの?
いまいち、出来てるのか、出来てないのか、わからないです

475 :
後者

476 :
>>473
適宜、適当に作って使ってる
「ぐっすり眠ってすっかり疲れが取れる」
「怒りそうになったらスルー出来る」
「お腹の脂肪がよく燃える」とかw

477 :
ほとんど至るところ変えられる

478 :
>>476, 477
へえ、すごいね。
その自作の公式って、効果はどれくらい実感できる?

479 :
最近は引っ越しちまって、通ってないんだが、
昔気功道場みたいなのに、通ってて、
そこではまず、体の部位をリラックスさせることからはじめてた。
たとえば、眉間のちからをぬいて、ほっぺたの力を抜いて、頭をリラックスさせて・・
とか。
それらをこの自律訓練の「気持ちが落ち着いてる」のときにつかって
体や気持ちをリラックスさせるのに使うと、その後の温感やらが、うまくいくようになった。

480 :
ほとんどいたるところは変えられません
ほとんど変えられるという結論に至った実績を報告しろ

481 :
我慢できなくなった系か

482 :
>>478
476だけど「どれくらい」というのは難しい質問だ。
「前よりコントロールが強く出来るようになった」としておくよ。

483 :
至るところを変えられる、というのは暗示としては良いかもしれないね。
ただし、それを宣言することはしないかな。
ある人にとって至るところであっても、また別のある人にとっては
それは至るところではないという事は簡単に想像がつく。
その理屈から言えば最終解脱をしたものにしか宣言することは出来ない事ではないかなw

484 :
ほとんど至る「ところ」変えられる

485 :
まーたはじまった

486 :
すぐ釣られる

487 :
2chで釣られることはほとんどない

488 :
>>482
ありがとう。参考になったよ。

489 :
俺の両親はガンで死んだ。俺もその遺伝子があるということだろう。
そこでDNAのガンになる「ところ」を変えたいんだが、どうしたらいい?

490 :
素朴な疑問なんだけど
なんで一日数分の訓練で自律神経が良くなるの?
訓練をしていないときは常に緊張してるのに

491 :
>>490
短期的にでる効果はマッサージみたいなもんと考えてりゃいい。

492 :
>>491
納得しました。サンクスです

493 :
>>489
DNAのガンになる「ところ」
があると、決め付けるのがむしろ良くない

494 :
ほとんど至るところ変えられる

495 :
眠る前に訓練した場合は消去運動をしなくてもいいんですか?
あるサイトにはそう書いてあるんですが

496 :
ごめんなさい、wikiにも寝る前は必要ないとありました

497 :
>>493
俺もその遺伝子があるということ「だろう」。

498 :
>>494
>>489の質問に答えてください。

499 :
はあ?

500 :
はぁ?じゃないが

501 :
すぐ釣られる

502 :
それもう飽きたよ。

503 :
はぁ・・・

504 :
自律訓練はじめて、2週間くらい。
温感ぐらいまではできるようになったんだけど、
とくに精神的におちついたとか、気分の切り替えができるようになったとか、
そういうメリットは感じられないです
このまま続けてればいいのか、
やり方が間違ってるのでしょうか?
温感とかできないっていうならともかく
できてるつもりなのに、効果が感じられないって・・・・なんかモチベーション下がってきました

505 :
そんなにすぐに劇的な効果が現れたら逆におかしいでしょ。

506 :
>>462>>470>>474>>504

507 :
はぁ・・・

508 :
はあ?

509 :
クスッ

510 :
このスレってあんまり穏やかじゃないなあ・・・
自律訓練ってあまり効果ないのか

511 :
落ち着きは大事だな

512 :
>>504
2週間なんてやったうちにはいらないと思うけど。
特殊公式は試したの?

513 :
リラックス、リラックスぅ〜

514 :
普段は無理にリラックスしようとしなくても良いんだよw
というか日常に緊張感は非常に大切。
一日中リラックスリラックス言ってられるのはニートか引きこもりくらいだろ。

515 :
ほらね

516 :
>>515
何が「ほらね」なの?もっとはっきり自信持って言っていいんだよ。
・・・っていうと「釣り」で逃げるんだろうね。
練習もしてないし、言える事も何も無いけど茶々入れたいだけなんだろうなぁw

517 :
>>513
特にメンヘルとかでストレスがかかりすぎてしまう人以外は、
日常においてリラックスすることを特に意識する必要はないだろうね。
ただし必要ならリラックスすることも出来る、というのが大事なんで。

518 :
まーた始まった

519 :
ちょっとでも余計な事考えそうな条件では控えてたが
それじゃ続かないんで、ある程度強引に進めている。

520 :
リラックスじゃよ

521 :
>>519
全然OK

522 :
間違えた。>>517>>514へのレスでした。

523 :
落ち着きが大事ってこった

524 :
落ち着いてるだろ

525 :
リラックス

526 :
一日中張り付いてるのか。

527 :
あーあ

528 :
まあどんなときでも落ち着いていられるのは究極だよな

529 :
まあ、自宅警備員なら楽勝だろうけどな。

530 :
w

531 :
自宅警備員は落ち着いてる場合じゃないんだけどな

532 :
リラックスじゃ

533 :
壊れた蓄音機みたいな人だね

534 :
リラックスは最初の段階やぞ
そこで苦労してるのでは道は遠い
早く、腕が重いのじゃ、などと言う様になれ

535 :
>>8
> 販売価格 冊子版:定価23,500円
「金さえ出せば簡単にマスターできる」と言わんばかりだ。
しかしまあ胡散臭い団体だことww ここに書いてある通り、
http://bakurohonpo2.blog.fc2.com/blog-entry-1033.html
ネオメット青山という小さいビルの3階には架空請求業者など、
数十社の企業の登記があるようですw
今更なのだけど、騙されないようにしましょう。

536 :
詐欺業者なら理解も浅いから極論して繰り返すしか無いよなw

537 :
針飛び蓄音機のゼンマイが切れたようだ。

538 :
ようやく落ち着いたんだw

539 :
咳が出るとやりづらいね。

540 :
これ寝る前にやったらすごく全身が気持ち良くなって勃起してしまって逆に眠れなくなったんだけどなぜ?
性的興奮してしまうってリラックスと真逆だよね?

541 :
朝立ちするとき興奮してるかっつうと違うんじゃないかな。
毎回勃起するようなら寝る直前ではなく少し前にやってみなよ。
おさまってから寝れば良いさ。

542 :
ググったら
勃起は副交感神経の働きだと知って驚いた

543 :
いまだに交感神経と副交感神経が対立すると思ってる奴いるのか

544 :
そんな事知らない人の方が多い。

545 :
詳しく

546 :
>>543
対立してないの?
といっても、対立の意味もよくわからないけど。

547 :
だから詳しく

548 :
何が

549 :
怒りんぼは自律訓練で治らないんだな

550 :
治るよ。頑張りなさい。

551 :
すぐ怒るのは良くない

552 :
>>549
http://www.nintendo.co.jp/3ds/asrj/index.html
抑制力が上がる(かも)

553 :
釣られ症は治る?

554 :
自分で試してみると良いと思うよ。

555 :


556 :
自律訓練でいらいらがなくなってスッキリ! ^−^

557 :
怒ると幸せが逃げる

558 :
注)自律訓練法はオカルトではありませんw

559 :
抑制力だな

560 :
カルシウム不足でしょ

561 :
うむ

562 :
http://www16.ocn.ne.jp/~therapy2/newpage3.htm
これが超簡単
すぐマスターできる
マジ眼から鱗

563 :
ヴィパッサナー瞑想みたいな捉え方だね。良いと思う。

564 :
宣伝に釣られんな

565 :
君に許可得なきゃ良いと思っちゃいけないのかな。困ったな。

566 :
<META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 9.0.0.0 for Windows">
吹いたw

567 :
釣られ症も抑制力?

568 :
なぜそう考えたのか言ってご覧なさい。

569 :
抑制力だろなw

570 :
どっちが釣られてるんだかわかんないw

571 :
今年は寒いね。

572 :
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、
心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるか、
どこかの家の床下に埋められるか、ドラム缶に詰められて
大阪湾に沈められるかもしれへん。それで誰にも発見され
へんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。
http://www.shimamotocho.jp/ikkrwebBrowse/material/files/shimamoto_iti_map.pdf

573 :
温感どころかどんどん手先足先が冷たくなっていく・・・・。
そして汗が止まらない。
なんでだろう

574 :
変性意識になると、脳みそに言葉がずるりずるりと入っていきますねえ。

575 :
そっすね

576 :
始めてから二週間ほどたちますが、信号待ちなどのふとした時に
手足の指先に自然と意識がいくようになりました。これは良い
傾向なのでしょうか?それとも意識しすぎなのでしょうか?

577 :
どうでもいい傾向

578 :
>>576
よい傾向だと思います。
歩いたり電車に乗ってるときも、手だけでなく足とか
意識するといいでしょう。
そのうち、無意識的に力が入っていたところをリラックスさせることができるようになりますよ。

579 :
鼻詰まると集中できないね

580 :
鼻の穴にワセリン塗るといいぞ。香料とか入ってないやつな。

581 :
みんな言語公式の効果はどう?
自分は、炎症があってやってるんだけど、
意識の中には入って行ってるとおもうんだけど、なかなか効果あらわれないっす。
うまくいってるひと、いますか?

582 :
うん

583 :
どんな効果があった?

584 :
緊張して汗だくになることが無くなったかな

585 :
体の痛みが、改善した人いますか?
よかったら、どんな痛みが、どれくらい改善したかとか、体験談を教えて下さい。
自分は初心者なので、参考にしたいです

586 :
自律訓練ばかりしてたら腰痛がひどくなりました
どういう事ですか?

587 :
>>586
姿勢が悪いんじゃない?

588 :
信号待ちとかでやってたらダメじゃ無いの?消去動作も入れると
そんな短時間じゃ無理。
せめて、電車で座っている時とか・・・・・

589 :
ある特定の人としゃべる時の緊張はほぐれるんですか?

590 :
即効性を求めないという前提でなら、ほぐれる。

591 :
消去ってやっぱり必要かなぁ
電車とかでもやってる?

592 :
イチローのようにベース上で耳触るだけでも消去は出来る

593 :
昼休みに自律訓練で10分くらいリラックスして、
きっちり消去動作もやって午後に望むんだけど
その2〜3時間後に必ず緊張が増して手足冷えや妙なソワソワ感が出るっす
訓練しないときは緊張はおきない。
訓練始めたのはストレス性の胃痛対処で。
服薬は無し。
なんでかな?

594 :
自律訓練法って
自律訓練を行ってる時に気持ちが良くなるの?
それとも自律訓練法を消去動作やってから落ち着くの?

595 :
足が一向に温かくならない

596 :
>>595
この時期はなかなかむつかしいぞ

597 :
おもた〜い

598 :
頭に何か埋め込んで余計なことを一切考えないようにできないかな

599 :
気持ちが落ち着いていると心の中で唱えると
自然と手足があたたかくなるんだけど
重感の方はちょっと感じにくい

600 :
それでOK。徐々に出てくる。

601 :
良かった〜ありがとう
この調子続けてみる

602 :
自律訓練法て美肌効果もあるのかな
男なのでふだんは肌の調子とか気にしてないんだけど
自律訓練法をちゃんと続けているときは、
ひげ剃り後にあんまりヒリヒリしない気がする

603 :
言われてみればそんな気もしなくはない。

604 :
寝る前に始めたら重感の途中でいつも寝てしまうんですがこれでいいんでしょうかw
最後のやつまで行って初めて効果のあるものなんでしょうか

605 :
>>604
途中で寝るのは何も問題ないよ
重要なのはその時、あなたが何を心に描いているかだ

606 :
自律訓練法やると逆にイライラするし肩もこる
やらんほうがいいのかな?

607 :
最初は知らないうちにどこかしこに力が入るもの
なるべく全身の力を抜いてあせらず、楽な気持ちでやるといい

608 :
気持ちが落ち着いてる を こころがリラックス にしたらなんかいい感じになった

609 :
これって催眠療法ですよね?
だとすれば「気持ちが落ち着いている・・」などの部分を自分の課題に合わせて「〜はうまくいく」
みたいに変えると気持ちが上向いて本当にうまくいったりする?

610 :
重感の途中で右上腕が異常に熱くなった
何故だ…

611 :
自律性解放

612 :
重感の時点で既に腕が熱くなってたりはよくする
あと足に熱がいかなくて集中がよく切れて気がそれる

613 :
ヨガニードラの寝たまんまヨガがこれに似てる気がする
自分で暗唱してると段々雑念が湧いてくるんだけど、これはおねいさんが唱えてくれるから集中できる
iOSで出てるからちょっとこれ続けてみる

614 :
軟酥の法やってみた
3回ぐらいで効果出た
頭痛と手足のしびれがとれたよ!

615 :
>>614
個人差もあるんだろうけれど、頭痛には効くね

616 :
いつも温感が終わったあたりで
額からこめかみにかけて締め付けられるような感覚がでます。
締め付けられて痛いというほどではないけど気持ちの良い感覚ではないです。
そのまま続行してもかまわないのでしょうか?

617 :
異常にイライラするから病院行ったらこの訓練教えてもらった
でもこれやってると余計イライラしてくるんだよ

618 :
ワロス

619 :
これやってたら
うちの猫が横に来てくれるから癒される

620 :
>>616
徐々に消えていきます

621 :
>>617
良いって言うけどどうせ始めるとイラつくんだろ?
笑っちゃうよね。大笑いして、もう一度やってみなよ。
バカバカしいついでに三回繰り返してみるといいよ。
きっとイラ付いてまたここに書きに来たくなるよ。

622 :
>>621
日本語でおk

623 :
>>620
今日気づいたのですが知らず知らずのうちに目に力が入っていたのが原因かもしれません。
実際まぶたの力を抜くとと若干緩和されました。脱力を心がけて続けてみます。
ありがとうございました。

624 :
「呼吸が楽にできる」ができない
いつも息苦しい

625 :
呼吸は難しいよな
俺も練習中だ
とりあえず「呼吸が楽にできる」より
「楽に息をしている」の方がいいと思うよ
受動的注意集中的に

626 :
サンクス
今晩その方法でやってみる!

627 :
精神状態を安定(漠然とした不安感から解放)させたいときはどんな暗示文にしたらいいかな?

628 :
比喩的に言えば効果の8割は重感と温感で決まると思う
自分はこの2つをしっかりやり込むだけでどーんと大海原に投げ出されたかのような強い感覚まで得られた
これが変性意識?以降の公式や暗示文も意味はあるけどおまけ程度に感じる

629 :
>>628
比喩的?

630 :
>>628
比喩的?

631 :
自分の経験だけど、不安感なら標準公式だけでほとんど解決した。

632 :
医者に進められてやってるけど「気持ちがとても落ち着いてる」と思うと心臓ドキドキして息苦しい
「合わない人もいるからやめようか」と言われるが薬に頼りたくないし
頭の中で語ってるように「気持ちがとても落ち着いてる」って繰り返してるんだけど
それが良くないのかな…思い浮かべる感じなの?

633 :
自分も最初そんな感じで、2週間位はかかったかも。
本読むと個人差はかなりあるみたいなので気にしないことにしたよ。
断続的に数年やってるけど今でも腹が減りすぎてたり、偏食続いてる時、
しばらくさぼった後にやると最初の頃と似た感じになる事がある。
自分の場合は原因わかってるので、そんな時は食後にやる。
さぼった後は初日には深くは入りにくい。
そんなもん。だけど続けてると調子良い。

634 :
言葉なのかイメージなのか。ということなんですが、自分はずっと公式だけです。
イメージというのは曖昧ですから繰り返しづらいと思いましたからね。
うまくいかなくても気にせずにひたすら続けて行く事だと思います。

635 :
焦るんだよねー
早く電車の中とかちょっとした時にでもできるようになりたいわ

636 :
ていうか、気付かれてるのですから「焦ってない自分」も同時に居るわけですよね。
言い換えれば、あなたの全人格が「焦り」に支配されているわけではないという事です。
さしあたっては、焦ってない自分で考え行動したい。
具体的には、焦りが出てきたら頭のなかで「焦り焦り」とラベリングしときます。
それだけです。
さしあたって、”今この時は”「焦り」とか「雑念」とかは邪魔なので、
練習なら練習、仕事なら仕事が終ってから、焦ってる何かを考えましょうということです。
練習以外でも気づいた時にやるようにすれば、段々上手になります。
自律訓練法の本には書いてあったか覚えてませんが、
この手法を使えるようになると大変に便利ですよ。

637 :
うーん、勉強になるなぁ
また何かあったら相談させてください

638 :
>>627
つ「気持ちが落ち着いている」

639 :
これて1日に何回もやったらダメなの?

640 :
手足温感までマスターしてて、ちゃんと消去するのであれば、良いんじゃないですか。
でも、手足温感以前の段階であれば2〜3回、各5分ぐらいにしておいた方が良いと思います。

641 :
消去って肩とか首とか回してひざ動かせばよいよね

642 :
グーパー、手の屈伸、背伸び
のセットが推奨されてるよ。
それ以外(足の屈伸とか)もやっちゃいけないわけではないだろうな。

643 :
一応念のため、
手や腕、背中にしっかり力を入れて、日常的な緊張状態に戻す事です。
(脱力のままクルクルして終わりではだめ。)

644 :
だめだ、ATでは気力が回復しない

645 :
そうかい

646 :
キ、キリコ・・・

647 :
大統領苦言
「野球は大人になったので見とうない

ドライブ中だがビールがうまい」

648 :
保守

649 :
皆続けてる?

650 :
続けてるよーーー
毎日続けるのが一番大事みたいだ

651 :
>>650
おー
何かいい影響出た?
重感は即、出るんだけど温感が少し時間かかるのと個人的に一番大事だと思ってる腹部温感が中々難しいのよね
食後じゃないと出ない

652 :
ポイント
・1回2,3分で毎日何回もやる
・重温感がメイン
・身体部位を意識する
腹部温感は血液を下げて脳を沈静化させる
ある意味一番大事だけど基本は重温感

653 :
温感で四肢全体がモワッと包まれた感覚になるでしょ?
初心者は掌と足先だけなんだけど上達すると肩口や太ももまで包まれたようになるから。
その延長に腹部温感があると考えるとイメージしやすいんじゃないかな。
包まれる範囲が四肢から四肢プラス腹部になるということですな。

654 :
>> ・1回2,3分で毎日何回もやる
これでいいと思うけど、3回くらい続けてやるといいよ
2分やって、消去して、また2分って
それを1日に何回かできたら、とてもいい
時間よりも回数、質より量

655 :
そうだな

656 :
>>653
四肢からの延長ってのは考えたことなかった
参考にしてみる

657 :
> 時間よりも回数、質より量
さよう

658 :
初めてから一年になるけど
重感がようやく少しわかるようになっただけ。
才能無いよな・・
意識と体が眠りに近づくとリラックスして重感が出る感じだけど
これは自律訓練法じゃ無い?

659 :
>>652でおk

660 :
>>658
1年続けても・・・というのは、どこか方法が間違ってる可能性もある
本を参考に、姿勢とか準備体操とか、再確認してみては?
才能は関係ないと思うけど、個人差はある
あと、重感も人によって感じ方もいろいろあるらしいよ
あきらめずに続けると、きっといいことある

661 :
>>658
これ、身体的にはじっとしてるだけだからコツを掴むまでの努力の仕方がむずかしいんだよなー
なんで、いったんちがうアプローチをするのもいいと思います。
呼吸法とかヨガとかストレッチとか。
ちょっといいオイルマッサージ屋さんにいって強制的にリラックスの感覚をおぼえるなど。
お手軽でおすすめは、深呼吸をしっかり20回以上してからやること。
細かいことはなんにも意識せずただスーハースーハー

662 :
毎回の入るまでの時間かけすぎてないかな。
1回に時間かけて良いのは、さっと自律状態入れるようになってから。
標準公式の練習は短く。1〜2分を3回程度。
その方が1回でやるより感覚掴みやすい。
難しそうと思うかもしれないけど、坦々と続ける。
1年も続けられる粘り強さがあるなら出来る様になると思うよ。

663 :
>>659-662
アドバイスどうもありがとう。
はじめの半年は佐々木先生の本のとおり
やってたんだけどあまり効果あがらずに
その後の半年は立原さんの安定法のCD
聞いてやってます。
音源の長さ30分くらいあるのでそれが悪かったのかな
聞くだけでいいので便利なんだけども
もう一度佐々木先生の本読んで
2,3分で数回に短縮してやってみます。

664 :
手足温感出ないまま30分はあまりにも長すぎますよ。
実は自分も経験ありますが練習進みません。
3分でも長すぎかなぁと思いますよ。
佐々木先生の本では90秒推奨ではなかったかな。

665 :
5,6分たっても温感や腹部温感までいけない場合って一旦中断した方がいいの?

666 :
やっちゃダメなわけではないが、標準練習で5, 6分もやること自体能率面でおすすめしない

667 :
>>666
了解っす
アドバイスありがとう

668 :
体感の出ていない公式を唱え続ける時間は長くしない方が良いですよ。
「あ、出ないや」と早めに見切って良いんですよ。

669 :
>>19
多分対人恐怖症スレ

670 :
CDは全くの初心者以外はどうかと思うけど、自分でテンポ良い誘導音声作るのは有効だよ
あるいは、一定間隔で経過時間を知らせる音声を自作すれば自由度が高い

671 :
自分一人だけで練習を進めていけるところに大きな意味がある。

672 :
気持ちがとても落ち着いている×3
右手が重たーい
左手が重たーい
両足が重たーい
右手が温かーい
左手が温かーい
両足が温かーい
私は前向きになれる×3
これ3セットを朝昼晩の食後にやっていますが、
やり方は間違っていないでしょうか…先生がいないから、自信がないですorz

673 :
>>672
どこまでできるようになっているかで変わってくるよ
すぐ重温感が出るようになれば、
「両手両足が重くて温かい」で済ませるようになる
詳しくは本で確認してください

674 :
>>672
手の重感が出来るまでは、手の重感までを繰り返す。
足の重感が出来るまでは、足の重感までを繰り返す。
両手両足の温感が出来るようになってから、
「私は前向きになれる」などの強化公式を使いましょう。

675 :
うん。きちんと段階踏んだ方が良いね。
出来れば重温感を15分くらい維持出来ること。

676 :
腹部温感って、できるようになると、どんな感じ?
ほんとにポカポカって感じになる?

677 :
なるよ。

678 :
俺の場合ポカポカというよりジワジワ暖かくなる感じ

679 :
ジワジワからポカポカになったよ。

680 :
それまでは何ともなかったのに、自律訓練法をやってると
急にお腹がグルグルしだして便意が来るんですよね。
特に朝は頻繁に起こるので、単なる偶然じゃないと思うんですが…。
皆さんもこんな経験ありますか?

681 :
>>680
俺もあるよ
確か自律性解放といって、
他にも色々なことが起きるらしい

682 :
自律性解放はいずれ消えていくものみたいだから心配は要らないと思う。
ただ、生活に支障をきたす程ならば、解放が起きる前に練習を中断する。
その時間の長さで練習する。
たとえばテンカンや喚き散らしてしまう人などが1分で症状が現れるならば
1分より短くして練習を継続していく。
それで続けていくうちに消えると本に書いてありました。

683 :
自分は子供の頃から時々寝ている間に大声で喚いてしまう事があった事から、
おそらく自律性解放が起きるだろうと考えてなるべく短くして練習しました。

684 :
重感の重さはどの程度で、どんな風に感じますか?
僕の場合、腕全体がシンシンとして
重感を出してないほうの手と比べると、40%程度
重く(感じが強く)なります。
重さ的に、まだまだですか?

685 :
重いと感じてるならそれでいい。
シンシンってのが気になるけど。
もし5分とか10分とかかけてるならもっと短く。

686 :
>>685
ありがとうございます。
時間は90秒でやってます。
うまい人がMAXどのくらい重くなるか大体わかれば
次の段階に進む時の指標にしたいと思います。

687 :2013/09/23
重さを感じたら次行っていい。
自分は(温かい)水枕か砂袋みたいなズッシリした感じがする。
けど、そんなに重さ感じなくても次行ったよ。
繰り返しているうちに重さは増してくる。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【関西】メイド⇔風俗嬢【探せ】 (129)
浅見帆帆子さんの本を読んで元気になろう!2 (820)
◆大阪◆日本橋◆リラクゼーション184◆ (838)
観葉植物 (818)
【秋葉原】AJK ソイネ屋 18【新宿】 (760)
【大阪】アロマローズ そのニ【西大橋】 (512)
--log9.info------------------
ハウリングソード 質問スレ2 (271)
【新生FF14】パンデモ鯖スレ【Pandaemonium】part4 (134)
モグガーデン総合 ランク5 (684)
【FF11】次回バージョンアップのお知らせ2 (892)
【新生FF14】真タイタン 【攻略】 (196)
マジェスティックプリンスのすれ (865)
もいん(´・  ω  ・`)62もす (122)
【新生FF14】Carbuncle鯖スレ【鞄鯖】part19 (660)
【新生FF14】格闘・モンクスレ【ないたんたん】 (580)
FF14 こういうFCは無理 (159)
【新生FF14】吟遊詩人 弓術士 弓スレ part5 (103)
【新生FF14】ギャザラークラフタースレ Part15 (892)
FINAL FIGHT XIV 3559 (318)
初見R問題について (756)
【新生FF14】ファイターソーサラースレPart46 (866)
プロ野球スレ392 in ネ実 (849)
--log55.com------------------
炎立つ 第五部
夏樹陽子か早乙女愛主演の大河が見たかった
2017年はAKB総出演「さしはら太閤記」
○ ボリスを『八重の桜』へ出演させよう ○
『江 〜姫たちの戦国〜』ファンの集い13
【Ψ】おんな城主 直虎の視聴率を語るスレpart7
【真田丸】NHKの大河ドラマや戦争番組の反日性と1945年『眞相はかうだ事件』【反日GHQ・WGIP・CIE】
武田信玄 11&copy;2ch.net [無断転載禁止]&#169;2ch.net