2013年17保険業界39: 【ASP】損保ジャパン専属専業代理店【JHS】 (586) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
悪徳損保不契約運動 (168)
マニュライフ生命保険 総合スレ1 (188)
AXAのコーポレートについて語ろう (923)
★アクサLAライン本音で語ろう6 (267)
第一生命保険(株)総合スレ (184)
アリコジャパン 大阪桜ノ宮AOを語れ!! (210)

【ASP】損保ジャパン専属専業代理店【JHS】


1 :2012/10/20 〜 最終レス :2013/09/06
手数料の引き下げがとまらない
この先いったいどうなってしまうのか?

2 :
おお。久々に立った。
対面NRIやってる?

3 :
電話募集して対面ナビ計上ってダメなの?

4 :
>>3
ばれたら面倒だよ
契約やり直しになる

5 :
>>4
実態は変わらんと思うんだけどな

6 :
>>5
要領が悪い代理店は不自然なNAVI計上して
ばれたりしてるしアンケートでばれることもある

7 :
今年度3,000万割ることがほぼ確実な情勢
ASPとJHSどっちが良いと思う?

8 :
ASPもいずれはJHSだよ。

9 :
6年前に乗り合わなかったことを後悔してる

10 :
糞爺の集会所ってここか?

11 :
寒川まち

12 :
恩をあだで返すクソ会社
潰れろマジで

13 :
書き込みがないな〜
皆牙を抜かれてしまったのか

14 :
NKの代理店潰して契約頂く形だろ。合併いや吸収するんだから。

15 :
※コピペ歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【R権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】
@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向
※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。
使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(R状)による刑事R(※R先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側はRが受理された時点でR取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、R取り下げの和解金は高額となることが多いのです。
Rの流れとしては、
刑事R⇒R受理⇒R取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒R取下げ
となります。Rの懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、Rする対象は
派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 責任者・管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。刑事R取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(R状は人数分提出する必要あり)

16 :
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)とパワハラのR状(刑事R)の受理後の示談交渉→示談外交渉について
@示談交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者の弁護士から打診
被害者の精神的痛みや社会的・経済的損失を訴え厳罰を求めるようにしてください。
弁護士の提案する示談金は相場が低い法廷相場で提案が来ますが全てはねつけ厳罰の適用を主張してください。
A示談外交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を一切許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
@と違い法的にねじ伏せるのをあきらめ、起訴された時の経済的・社会的地位の損失を計りにかけた民事上の交渉に移ります。※被害者も有罪後の民事訴訟は放棄します。
B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許してRを取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。
和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。事業会社、請負会社の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜1億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度でしょう。
C和解時の同意書(公正証書、即決和解)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、R事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ公正証書・即決和解で合意してください。
賠償金額は双方が違反を考えられないぐらい大きな金額(最低5000万円〜)に設定すると良いでしょう。
和解金が支払われるということは双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります

17 :
犯罪者個人に対してR状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事Rは無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

R状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → R状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → R事実を認め示談交渉 → 示談交渉 → 示談成立(※法廷相場50万円〜100万円の示談金支払い)※示談は拒否
↓                   ↓        
事案化 ← 前科ありの特殊事例 ← 示談不成立→ 示談外交渉(※犯罪者の年収の半額×最大懲役年数の和解金支払い)→R取り下げ ※推奨
↓                   ↓
↓                   起訴 → 公判 → 罰金刑(起訴事実を認めているため)→民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置所)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→ 民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上

不起訴、起訴猶予

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事R → 起訴後は同上
注意:Rが受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去にR取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事Rは有効です。
事業者内部の加害関係者による刑事R(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事Rに踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

18 :
JA共済連広島 業務部生命建物査定グループ D上祐治と西日本日本鑑定轄。村副社長は、癒着している。保険加入者に多大なる損害を与えている。
そんな事で、加入者様の生命、財産を守れるのか?なぜ西日本鑑定轄。村村副社長ばかり使うのか?他にも登録鑑定会社があるのに・・・
まじねに鑑定調査をする会社に委託するべきです。加入者あっての共済連だから、地域に愛される組織になるべくこころざしある人で改革し頑張ろう。

19 :
去年、強引に乗合しようとして委託契約解除された代理店が
ありますた。研修生上がりで乗りあおうとする根性には感心するが
跡が大変だよなぁ。

20 :
しっかし、対面NAVIって無茶苦茶使いづらいな。
TN社の見せてもらったら、あまりのつかいやすさにorz
同じ損保業界なのに、なんでこうも違うんだろ?

21 :
>>20
タブレット用でしょ?
TNのスレ見るとそれすら不評のようだけど

22 :
>>21
マジっすか?
TN社員は、文句言ってる代理店に
「ほら、SJはこんな使いづらいタブレットで仕事やらされてるんですよ。」
「しかもNAVI率上げないとポイントもらえないんですよ」って
言ってみれば?

23 :
うちはタブレットでやってる人はまだ少ないんじゃないかな
TN代理店の人に「うちは普通のPCで顧客にクリックとか
Enterキー押させて・・」と話したら同情された

24 :
ペーパーレス契約は三井が一番優秀
なんせキャリアが長いw

25 :
>>19
最近ではむしろ解除されて、他社に行って楽になりラッキーだった代理店が多いですね。
「解除するぞ」は、ありがたいお言葉になってきているのではないでしょうか(苦笑)
ココを辞めて他社代理店をしている人の数が増えてきているので、その人たちからの情報で、
取扱い会社を変えても顧客は離れないことが分かってきているし、ある程度の契約が落ちたとしても、
長い目で見れば専業専属の縛りから解放されるメリットのほうがはるかに大きいのでしょう。
一方で代理店ではなく専属使用人の場合は、解除上等で他社移籍を覚悟して動いても誓約書の内容により、
他社も躊躇したりお断りするらしいという噂話を聞きましたが、本当なら正に一生抜け出せない女郎屋のようですね。

26 :
>>25
>一方で代理店ではなく専属使用人の場合は
専属使用人=JHS所属の代理店ですよね?
JHS所属になるときに、仮に代理店辞めるとことになっても
顧客はJHSが担当することになるっていう誓約書を書かされるるらしい。
そのため、代理店廃業して自分の顧客を同じ損ジャの独立代理店に託したくても
(表向きは)出来ないみたいね。

27 :
色んな書類を書かされたが、そのような誓約書はあったか?

28 :
ジャパン専属でいけるところまでやってみるつもりだけど
どうなるかわからんね
合併に先駆けてなくなる支社も出てきてるし
一億ポッチではこの先、生き残れるかどうか不安だ
それでもまだ平均以上の給料もらってるからやめるにやめられないが

29 :
この先生きのこれるようにしないと。

30 :
社員さんも相当数減らされるだろうからなぁ
社員で入ってJHSの営業に回されたんではつらかろう
まあそれでもかなりの給料もらってるんだろうけど
日本興亜の人数分くらいは社員数減らすらしいからな
これだけ代理店に事務処理やらせれば社員さんも数いらんわな

31 :
全国の使用人のみなさん!
何だか元気ないですね!
メソメソsageないで
ワイルドにageていこうぜィ〜!

32 :
さあ、合併まであと1年8ヶ月。
NKを子会社にして日新火災のように小規模代理店の管理をさせてはどうかな?
そうすれば、これ以上日新火災に移籍する代理店は減ると思うし。
なぜ東海グループの一極集中を食い止める努力をしないのだろう?
http://www.nisshinfire.co.jp/company/agency_manga.
http://www.nisshinfire.co.jp/company/agency_voices.html

33 :
給料いいよ、ジャパンは。そりゃ赤字になるだろ。

34 :
ある程度の蓄えもあるし住宅ローンももうすぐ終わるので、
解除されても良いから他社に移ろうかとも考えています。
でも一旦JHSとASP所属の専属使用人になった人の場合は、
他社保険会社がトラブルを嫌ってお断りするというのは本当ですか?

35 :
聞いた事ないけど、ありえる。

36 :
>>34
喉から手が出るほどほしがるよ。
顧客との関係性の強さによるけど。

37 :
おれ、損ジャ専属代理店の使用人だけど
乗合奨めてくる東海の営業さんに
うちの研修生から始めませんか?
って言われたことがある。
おれ、損ジャの研修生上がりなんだがw

38 :
>>37
研修生からはじめさせると人事考課が一番高い。
たぶん洗脳させられると思ってるんじゃないかな。

39 :
>>37
損保資格を受け直して、研修生としてゼロから顧客に再アプローチという意味では?
結局、他社へ行っても研修生上がりで1社しか扱えないから、同じ事だよ。
使用人ではなくて代理店ならば、そんな面倒なしで他社に移籍できるということだ。
もちろん解除されたり、満期管理などを理由に元の保険会社も契約を取りに来るけれど、
顧客にとっては保険会社はどこでも良いのだから、ほとんど代理店についてくるよ。
使用人の場合は、>>26が言ってるように誓約書があるから面倒くさいようだ。
なぜ専属専業代理店の使用人は誓約書を書かされてまで契約を縛られるのか。
まあこれからどんどん出向者が入ってきたら、嫌でも身に染みるんじゃないか?
そのしくみに気がついていた人は、手数料下げられても使用人にはなっていないよ。

40 :
>38 39
レスdクス
実際、めんどくさいのでそこまでの気力もないんだがw
所属先の代理店が乗りあってくれればそれで良いわけで。。
まあ、それも力技がいるんだろうけど。

41 :
>>39
誓約書があっても客が募集人に付いていきたいと思うなら置いては
おけないわな。

42 :
>所属先の代理店が乗りあってくれればそれで良いわけで。。
スレタイ見てます?
あなたの所属先がスレタイの代理店なら
乗合は未来永劫ありえないでしょう

43 :
>>42
やくざ保険会社の社員乙!

44 :
代理店から60日前解除をいれて、他社にぞろぞろと顧客を引き連れるだけ。
もちろん、補償内容の使用許諾を得る準備は数年前からしておくこと。
更改のときに一筆もらっておくと保険会社は手も足も出ない。

45 :
JHSは生保の手数料高いから、生保に力いれている
個人代理店ならそちらの方がいい

46 :
ひまわり以外は扱えないから、生保に力いれている
個人代理店なら行かないほうがいい

47 :
保険の窓口、今野則夫社長が脱税で起訴?
http://diamond.jp/articles/-/31912

保険代理店協議会 設立メンバー&副理事長が脱税という究極のコンプラ違反?
http://hodaikyo.org/
ここに行かなくてよかっただろ?

48 :
金融ビッグバンさえなければ、代理店手数料も自由化にならなかった。
それなら、再度金融機関を規制すれば、代理店手数料も固定される。
代理店手数料は、昭和23年から平成8年まで規制されていたけど、それ以前は
今と同じで自由で規制されていなかった。
戦後に敗戦国を復興させる為の手段として金融機関が規制されると同時に
代理店手数料も規制された。
しかし、平成8年から17年が経過して、日本は東北大震災やデフレ経済等
あらゆる困難から復興しなければならない時代になったから、再度金融機関を規制
すべきだと思う。

49 :
>>48
時代に逆らった発想で面白いこと言うね。
確かにメガバンも現状は資金調達しては国債買うだけで、
資金は市場や民間には流れて来なかった・・。
興味深い発想なので自分なりに検証してみたいと思う。

50 :
アベノミクスの賃金上昇政策達成のためにも、
代理店手数料は今後もどんどん減らすべきだろう。
代理店に出向する人員の人件費の確保が急がれるので、
系列でない専属代理店を廃業させて、使用人としてどんどん増やすべき。
またNK代理店に対しても、系列代理店への使用人化も急ぐべきだろう。
なるべく多くの人間を使用人の身分にして固定化さえすれば、
彼らは生損保商品を一社だけ取り扱うために、すべての労働力を使ってくれる。
正規雇用ではないから、人件費固定化のリスクも回避できる。
乗合とかグズグズ言う残留弱小代理店は、解除して見せしめにすればいい。

51 :
>>50
おまえ、某スレのばい菌だろ(苦笑ww)

52 :
糞保険会社はこちらから解除。客を連れて移籍。

53 :
>>52
やれるもんならやってみて
sageで目立たないように
ひっそりと書込みしてるようじゃ
どうせ口だけでしょw
専属専業所属の募集人は
今さら移籍できないのですよ

54 :
年払いや一時払いに大多数の契約を切り替えてから乗合承認を要求しないと、
代理店手数料を不払いにされてしまうので、切り替えてからにした方が良い。

55 :
>>53
やってる人がいるから書いたんだけどね。
法的にも、委託契約上も代理店から解除できる。
会社側は契約情報、個人情報言ってくるから、
前もって契約情報の利用承諾の署名を訪問時に取ってから
きちんとやってたよ。

56 :
>>55
>>法的にも、委託契約上も代理店から解除できる。

【ASP】損保ジャパン専属専業代理店【JHS】
この2つに所属する保険募集人は使用人であって代理店じゃないよ。
使用人がやめたら、所属代理店が顧客を担当することになるという、
誓約書を書かされているとしたら、今のままでは移籍は不可能。
この2つに属さない代理店なら、君の言う通りの事が可能だし、
実際に実践して他社へ行った人は大勢いますが、若干スレ違いだね。

57 :
保険の窓口、今野則夫社長が脱税で起訴?
http://diamond.jp/articles/-/31912

保険代理店協議会 設立メンバー&副理事長が脱税という究極のコンプラ違反?
http://hodaikyo.org/

ジャパンは肩入れしていないよな?

58 :
乗合を支社に妨害されたり、乗合したら解約すると社員に脅迫的対応されたら金融庁へ相談とRを
乗合問題の情報受付窓口
【宛先】
 住 所:〒100−8967 東京都千代田区霞ヶ関3−1−1
            中央合同庁舎第4号館
            金融庁法令等遵守監理官 宛
 FAX:03−3506−6399
 ホームページから情報を提供される方は、こちらをクリックして下さい。

 上記以外に久保利弁護士が直接受け付ける窓口として、「ヘルプライン」を設けております。
【ヘルプライン窓口】 ※郵便のみ受付
 住 所:〒100−0006 東京都千代田区有楽町1−5−1
            朝日生命日比谷ビル5階

59 :
金融大臣 目安箱
https://www.fsa.go.jp/opinion/

60 :
>>56
誓約書は拘束力が弱い所があるが、信義則は大切だとは思う。
ただ、顧客が募集人にくっついていってしまうのはどうしょもないね。
その比率がその募集人の真の力だったりするし。
スレ違いってのは確かにそうかもね。では。

61 :
めくそはなくそ

62 :
TPP交渉の結果として、アメリカの保険会社が保険代理店と対等なビジネスモデルを遵守した、
「保険代理店委託契約書」を持って参入してくる。新しい代理店を設立し委託契約をする。
契約は徐々に移行させる。国内の保険会社が代理店を解除するようなことをすれば、アメリカの
保険会社及び団体が一斉に裁判を起こして援護してくれる。
国内の保険会社は総崩れ。
保険会社の代理店イジメもほどほどにしないと国内保険会社の明日は無い。
外資による保険代理店革命が勃発する日も近い。

63 :
損ジャの社員は、JHSで営業やれるのか?
できるわけないだろうから、辞めるしかないのね

64 :
TPP交渉の結果として、益々専業専属保険代理店の手数料を削減する方向が加速化するであろう。
「募集使用人隷属契約書」を強化して参入してくる。新しい直営販社を設立し強制する。
契約は急激に直営化させる。国内の保険会社が専属専業代理店を保護するようなことをすれば、アメリカの
保険会社及び団体が一斉に裁判を起こして攻撃してくれる。
国内の専属専業代理店は総崩れ。
保険会社の専属専業代理店庇いもほどほどにしないと国内保険会社の明日は無い。
外資による専属専業代理店の息の根が止まる日も近い。

65 :
↑もういいよ、ばい菌

66 :
>>64
よっぽど代理店に怨念があるんだな。
ま、わからなくはないな。

67 :
JHSの方が使える。ジャパンの社員レベル低すぎ

68 :
セゾン自動車火災保険は、どれ位以上の規模のSJの代理店
なら委託契約が出来るのですか?
また、零細代理店がJHSへの移管を蹴った場合で、セゾンやひまわり生命の代理店
を兼ねていた場合、全て廃業になるのですか?
JHSの委託型使用人は、副業で他社生保の代理店は出来るのですか?

69 :
お前はアホか?会社で聞けやボケが!
セゾンが、代理店を募集するかドアホが!
セゾンと委託契約している損保ジャパンの零細代理店がいたら教えてくれや!
副業したけりゃ!会社と交渉しろ!出来るか出来ないかそれで分かるわ!
お前くらいしつこければ会社も音を上げて原理原則曲げて委託してくれるわ!
乗り合いもOK!他社生保もOK!何でもOKになるよボケ!

70 :
リストラ

71 :
次から次へと延々と質問をし続ける○チガイに答える奴は存在しない。

72 :
キチガイだらけ。

73 :
>>157
日本代協は、公取委に対し下記のアドレスにて意見書を提出している。
文中で「保険会社」は「保険代理店」にとって、優越的地位にあることを認めている。
それにもかかわらず、保険会社に対しては何のアクションも起こしていない。
公取委には、保険代理店からの相談が殺到している状況。
証拠もかなり集積されてきており、まもなく強制査察も検討されている。
http://www.nihondaikyo.or.jp/news/pdf/d100823.pdf#search='%E5%84%AA%E8%B6%8A%E7%9A%84%E5%9C%B0%E4%BD%8D%E3%81%AE%E6%BF%AB%E7%94%A8+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E5%8D%94'

74 :
@保険代理店協議会 
http://hodaikyo.org/
A金融大臣 目安箱
https://www.fsa.go.jp/opinion/
B公正取引委員会事務総局
http://www.jftc.go.jp

75 :
手数料が減る前にJHSにいくべきだね

76 :
本間が新たな裁判の準備をしている。
本間が公正取引委員会に意見書を出した(パブリックコメント)。
http://www16.ocn.ne.jp/~heehoken/

77 :
「振替手数料負担は不当」 代理店が損保を提訴、名古屋 2010年3月3日 朝刊(中日新聞)
損害保険会社が保険料の口座振替手数料を代理店に負担させるのは不当だとして、名古屋市で代理店を経営する男性(71)が、代理店委託契約を結んでいる日本興亜損保(東京都千代田区)に約40万円の不当利得返還を求める訴訟を名古屋簡裁に起こした。
提訴は2月19日付。
損保の代理店委託契約には一般に「保険料領収業務」が含まれる。
だが、口座振替の場合、損保各社が代理店を介さず契約者から保険料を受け取る上、振替手数料は損保各社と各金融機関との契約で決まるため、代理店側には「振替手数料は損保各社が負担すべきだ」との声が根強い。
訴状によると、男性は1993年に同社の前身、旧興亜火災海上と委託契約を締結。同社は保険料収入に伴って男性に代理店手数料を払う際、客から支払われる保険料の振替手数料分を差し引いている。振替手数料が値上げなどによって、代理店手数料を上回る場合もある。
男性側は「口座振替は代理店が当事者にならず、委託契約の対象ではない」と振替手数料負担の不当性を訴え、2000年以降の負担分の一部について返還を求めている。
代理店の振替手数料負担をめぐっては、業界団体の日本損害保険代理業協会(代協)が以前、損保各社に見直しを求めてきた経緯もある。
男性は「全国の代理店が負担している振替手数料は莫大(ばくだい)なはず。委託を受ける代理店は損保の言いなりになりがちだが、不当な慣習に風穴をあけたい」と提訴理由を語った。
http___www.chunichi.co.jp_article_national_news_CK2010030302000

78 :
でも一人でやるより、JHSに行った方がいいよ
手数料がいいから

79 :
>>78
JHSは他社生保とかの副業はやれるの?

80 :
>>78
JHSの退職金は前年度手数料の半分程度とか?

81 :
>>78
JHSの手数料だけど、3割程度の管理料の支払い義務があるかと思うけど、
管理料を差し引かれたら一人でやるのと同じ位の手数料にならない?

82 :
一人でやるよりはいいよ
ちゃんとやってれば、上限はあるけど
手数料アップするし

83 :
健康保険雇用保険退職金制度はありますか?
正社員として入社できますか?
既存客が多い他社生保も扱えますか?

84 :
>>81管理料3割かよ
事務処理困ってない人が行く理由が見あたらん

85 :
管理料なんかそんなとらないよ。
そこまで鬼ではない

86 :
3割ではなく事務委託料3万円の間違いでは?

87 :
そもそも管理料なんてないよ

88 :
事務委託料があるだけ・・・

89 :
PL保険に入りたいと思っているのですが
この保険、普通の保険代理店さんにお願いしても良いものなのでしょうか?

90 :
何屋さん?普通は業界で薦めるPL保険がある。
車屋さんには自動車振興会とか本屋さんには書店組合とか文房具屋さんの組合とか
地元の商工会議所、商工会、商店会とかの団体割引のPL保険とか
自分の所属する団体、業界に問い合わせると大抵団体割引のPL保険がある。

91 :
回答ありがとうございます。
私自体IT関係の者で、今度、ネットワークカメラというものを海外から仕入れて販売して行きたいと考えています。本来なら商工会議所にお世話になるのですが、まだ商売始めて浅いので会員資格はありません。
知人に、代理店の方がいるのですが、PL保険については始めてのようでした。心情的には知人にお願いしたいとは思いますが、PL保険については専門家という方がいるのかな?そちらにお願いすべきなのかな?と悩んでいます。
PL保険については専門性などあるものでしょうか?

92 :
>>91
PL保険専門の保険代理店というのはないです。探せば全国に一人くらいはいるかも?
知人がいてお願いしてもよいというのなら知人の方で加入しても特別に問題などありません。
実際に何かPL事故が起きてもその支払いは知人ではなく保険会社がする為
知人代理店がPL保険について詳しくなくても大丈夫です。

93 :
>>92
ちょっと探してみたのですが
ここのPL保険はかなり専門的です。
http://pl110.net/
輸入元との契約書をどのように作っておけ
とかは、こちらからすれば大変ありがたい
のですが、いざ保険を頼る時はこういうのはかんけいないのでしょうか

94 :
詳しくないよりは詳しい方がよいという意味ではよいのではないでしょうか?
保険金を支払うのは代理店ではなく保険会社です。
そういう意味ではこちらの代理店で契約しようと他の三井住友海上の代理店で契約しようと同じです。
最終的には、知人の方が遠方の知らない人と比べて信頼できる人物かどうかってことだけです。
現在詳しくなくても友人知人の為に汗をかける人なら保険会社との交渉・相談は真剣にやってくれるのでは?
悩んでいる時点で信頼できない知人なのでしょうね?
その場合は、ネットのような代理店もよいのではないでしょうか?
ネット広告が全て真実なのかどうかは分かりかねますが・・・
この方国内の公共工事の履行ボンドとかには詳しいようですが、
一度相談してはどうです?
嫌なら契約しなくていいと言ってるのですから・・・・

95 :
よくわかりました。
大変さんこうになりました。

96 :
しょせん保険屋は他人事。

97 :
妹尾、新甚、重清
福田健治、新川裕二

98 :
来月に出産するんですが、PL保険を加入するには、どこへ行けばいいですか?
本社でいいでしょうか?

99 :
新川裕二は退職してます。

100 :
他にも退職していただきたい方は沢山います。

101 :
執行役員支店長って、支店長と何が違うのだろう?

102 :
何かバカばっかり。

103 :
社員の代理店出向や元社員の代理店転籍は明らかに特別利益供与であり個人情報漏えいの温床だ
社員の代理店出向や元社員の代理店転籍は明らかに特別利益供与であり個人情報漏えいの温床だ
社員の代理店出向や元社員の代理店転籍は明らかに特別利益供与であり個人情報漏えいの温床だ

104 :
まーねー

105 :
リストラ

106 :
>>94
それは酷かろwww

107 :
保険の窓口、今野則夫社長が脱税で起訴?
http://diamond.jp/articles/-/31912

保険代理店協議会 設立メンバー&副理事長が脱税という究極のコンプラ違反?
http://hodaikyo.org/
業界の恥さらしだ

108 :
生保きっついよ
去年の2倍やらないとASP取れないとか
簡単に言ってくれるぜ
大型化目指さないとこれからは難しいなぁ

109 :
そんなもん。

110 :
TPPの保険分野解放に耐えうる強靭な代理店しかいらねーよ!

111 :
TPPで乗合開放

112 :
関東全域を支店でカバーするとかの地方単位の大型代理店にノンマリン地域を集約すべきだ。

113 :
質問しておいて返事がないとは・・・
マナーがなっていないですね。

114 :
波多江、平塚、萬屋、藤原、菅野・・・・・

115 :
マルチクレクレ君は確信犯・・・

116 :
後期高齢者に代理店をやらせちゃ危ないよ。代理店の社長でもダメ!
耄碌してんだから、契約者保護に反するよ。

117 :
それでも放置。

118 :
これ以上の手数料引き下げを止めるために新宿でデモをしよう

119 :
        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i
    I │  // │ │ \_ゝ │ I
    ヽ I    /│  │ヽ    I/   大手企業への賃金アップ要請で、日本をトリモロス。
     │   ノ (___) ヽ  │   非正規や中小企業の賃金底上げも、対策していきます。
     │    I    I     │   代理店? 自営業者は自助努力でアベノミクスについて来い!
      i    ├── ┤   │
      \  /   ̄  ヽ  ,/
        ヽ__     'ノ
        ,.|\、    ' /|、
      / ̄\ .`──'´ / ∩
     /   `\.`──' /   |~|.\
    /    |   |。| ̄  |^|^|~|^|ヽ)
  ../    /.|   |。|.   ヽ   ソ ノ

120 :
日本代協は、公取委に対し下記のアドレスにて意見書を提出している。
文中で「保険会社」は「保険代理店」にとって、優越的地位にあることを認めている。
それにもかかわらず、保険会社に対しては何のアクションも起こしていない。
公取委には、保険代理店からの相談が殺到している状況。
証拠もかなり集積されてきており、まもなく強制査察も検討されている。
http://www.nihondaikyo.or.jp/news/pdf/d100823.pdf#search='%E5%84%AA%E8%B6%8A%E7%9A%84%E5%9C%B0%E4%BD%8D%E3%81%AE%E6%BF%AB%E7%94%A8+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E5%8D%94'

121 :
@保険代理店協議会 
http://hodaikyo.org/
A金融大臣 目安箱
https://www.fsa.go.jp/opinion/
B公正取引委員会事務総局
http://www.jftc.go.jp

122 :
「振替手数料負担は不当」 代理店が損保を提訴、
損害保険会社が保険料の口座振替手数料を代理店に負担させるのは不当だとして、名古屋市で代理店を経営する男性(71)が、代理店委託契約を結んでいる日本興亜損保(東京都千代田区)に約40万円の不当利得返還を求める訴訟を名古屋簡裁に起こした。
提訴は2月19日付。
損保の代理店委託契約には一般に「保険料領収業務」が含まれる。
だが、口座振替の場合、損保各社が代理店を介さず契約者から保険料を受け取る上、振替手数料は損保各社と各金融機関との契約で決まるため、代理店側には「振替手数料は損保各社が負担すべきだ」との声が根強い。
訴状によると、男性は1993年に同社の前身、旧興亜火災海上と委託契約を締結。同社は保険料収入に伴って男性に代理店手数料を払う際、客から支払われる保険料の振替手数料分を差し引いている。振替手数料が値上げなどによって、代理店手数料を上回る場合もある。
男性側は「口座振替は代理店が当事者にならず、委託契約の対象ではない」と振替手数料負担の不当性を訴え、2000年以降の負担分の一部について返還を求めている。
代理店の振替手数料負担をめぐっては、業界団体の日本損害保険代理業協会(代協)が以前、損保各社に見直しを求めてきた経緯もある。
男性は「全国の代理店が負担している振替手数料は莫大(ばくだい)なはず。委託を受ける代理店は損保の言いなりになりがちだが、不当な慣習に風穴をあけたい」と提訴理由を語った。
http___www.chunichi.co.jp_article_national_news_CK2010030302000

123 :
本間が新たな裁判の準備をしている。
本間が公正取引委員会に意見書を出した(パブリックコメント)。
http://www16.ocn.ne.jp/~heehoken/

124 :
保険募集に関する行為規制の中で情報提供義務に加え、
顧客の意向を把握し商品提案をする義務の法令での規定
(契約締結前段階と当初意向の違いがわかる書面交付等の必要性)を議論
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/hoken_teikyou/siryou/20130130.html
「乗合代理店にかかる実態調査の結果」は資料2に掲載されております。

125 :
(株)ジャパン保険サービス 福岡支店 支店長 飛田 基 総務省人工テレパシーシステム悪用 生保レディーを恐喝
飛田 基 は 株式会社損害保険ジャパンの知的障害者 に障害者福祉用ブレインマシンインターフェース(りそな総合研究所)を使用させ、福島第一原子力発電所1号機による
放射線被爆を受けた人を監視し、隠蔽工作、思考誘導により、通院もさせず病状を悪化させて死亡させていた。放射線被爆により死亡する見込みの人に保険を本人に無断で契約していた。
埼玉りそな銀行 金融機関コード0017 が死亡保険金振込先
詐欺額(生命保険会社と埼玉りそな銀行の貸借関係)
 住友生命保険相互会社   1800億円以上 
 日本生命保険相互会社  4兆3200億円以上
りそな銀行 金融機関コード0010 が死亡保険金振込先
詐欺額(生命保険会社とりそな銀行の貸借関係)
 住友生命保険相互会社   7兆2100億円以上 
 日本生命保険相互会社  9兆2800億円以上
飛田 基は総務省テレパシーシステムと障害者福祉用ブレインマシンインターフェースを連動させ、
深夜を中心に保険金を払えと住友生命保険相互会社や日本生命相互会社の社員(生保レディー)に嫌がらせ、恐喝し、統合失調症様の症状を作成している。
株式会社損害保険ジャパン(知的障害者)は総務省人工テレパシーとブレインマシンインターフェースを悪用し体のあちこちに激痛を与えたり、創傷波を送信している。
(株)ジャパン保険サービス 福岡支店 支店長 飛田 基 を総務省人工テレパシ-とブレインマシンインターフェース悪用による統合失調症様症状による傷害罪、放射線障害による殺人ならびに殺人未遂の幇助 死亡保険金詐欺として逮捕、ロボトミー手術願います。

126 :
(株)ジャパン保険サービス 専務執行役員 岡田 広志 総務省人工テレパシーシステム悪用 生保レディーを恐喝
岡田 広志 は 株式会社損害保険ジャパンの知的障害者 に障害者福祉用ブレインマシンインターフェース(りそな総合研究所)を使用させ、福島第一原子力発電所1号機による
放射線被爆を受けた人を監視し、隠蔽工作、思考誘導により、通院もさせず病状を悪化させて死亡させていた。放射線被爆により死亡する見込みの人に保険を本人に無断で契約していた。
埼玉りそな銀行 金融機関コード0017 が死亡保険金振込先
詐欺額(生命保険会社と埼玉りそな銀行の貸借関係)
 住友生命保険相互会社   4620億円以上 
 日本生命保険相互会社  3980億円以上
りそな銀行 金融機関コード0010 が死亡保険金振込先
詐欺額(生命保険会社とりそな銀行の貸借関係)
 住友生命保険相互会社   4兆3800億円以上 
 日本生命保険相互会社  7兆2200億円以上
岡田 広志は総務省テレパシーシステムと障害者福祉用ブレインマシンインターフェースを連動させ、
深夜を中心に保険金を払えと住友生命保険相互会社や日本生命相互会社の社員(生保レディー)に嫌がらせ、恐喝し、統合失調症様の症状を作成している。
株式会社損害保険ジャパン(知的障害者)は総務省人工テレパシーとブレインマシンインターフェースを悪用し体のあちこちに激痛を与えたり、創傷波を送信している。
(株)ジャパン保険サービス 専務執行役員 岡田 広志 を総務省人工テレパシ-とブレインマシンインターフェース悪用による統合失調症様症状による傷害罪、放射線障害による殺人ならびに殺人未遂の幇助 死亡保険金詐欺として逮捕、ロボトミー手術願います。

127 :
(株)ジャパン保険サービス 常務執行役員 佐藤 規 総務省人工テレパシーシステム悪用 生保レディーを恐喝
佐藤 規 は 株式会社損害保険ジャパンの知的障害者 に障害者福祉用ブレインマシンインターフェース(りそな総合研究所)を使用させ、福島第一原子力発電所1号機による
放射線被爆を受けた人を監視し、隠蔽工作、思考誘導により、通院もさせず病状を悪化させて死亡させていた。放射線被爆により死亡する見込みの人に保険を本人に無断で契約していた。
埼玉りそな銀行 金融機関コード0017 が死亡保険金振込先
詐欺額(生命保険会社と埼玉りそな銀行の貸借関係)
 住友生命保険相互会社   3兆2130億円以上 
 日本生命保険相互会社  6兆4800億円以上
りそな銀行 金融機関コード0010 が死亡保険金振込先
詐欺額(生命保険会社とりそな銀行の貸借関係)
 住友生命保険相互会社   2430億円以上 
 日本生命保険相互会社  3200億円以上
佐藤 規は総務省テレパシーシステムと障害者福祉用ブレインマシンインターフェースを連動させ、
深夜を中心に保険金を払えと住友生命保険相互会社や日本生命相互会社の社員(生保レディー)に嫌がらせ、恐喝し、統合失調症様の症状を作成している。
株式会社損害保険ジャパン(知的障害者)は総務省人工テレパシーとブレインマシンインターフェースを悪用し体のあちこちに激痛を与えたり、創傷波を送信している。
(株)ジャパン保険サービス 常務執行役員 佐藤 規 を総務省人工テレパシ-とブレインマシンインターフェース悪用による統合失調症様症状による傷害罪、放射線障害による殺人ならびに殺人未遂の幇助 死亡保険金詐欺として逮捕、ロボトミー手術願います。

128 :
金融ビッグバンさえなければ、代理店手数料も自由化にならなかった。
それなら、再度金融機関を規制すれば、代理店手数料も固定される。
代理店手数料は、昭和23年から平成8年まで規制されていたけど、それ以前は
今と同じで自由で規制されていなかった。
戦後に敗戦国を復興させる為の手段として金融機関が規制されると同時に
代理店手数料も規制された。
しかし、平成8年から17年が経過して、日本は東北大震災やデフレ経済等
あらゆる困難から復興しなければならない時代になったから、再度金融機関を規制
すべきだと思う。

129 :
4月から、支社数が増えてる?

130 :
私利私欲の権化=多角=4部の伝統台無し=要身体検査

131 :
そうか

132 :
その飛田って日産の屑だったヤツか?

133 :
大人のマナー

134 :
JHSに零細代理店が加わるのは、損保ジャパンと日本興亜の合併と同じ効果だよな
解除されても、1人でやっていくわ
4月からの風と、TPPの風は、まだまだ判らないよ

135 :
JHSより酷い本社営業。

136 :
楽しい4月1日!
代理店解除しまくりで1日が終わる!

137 :
人を野呂和場穴二つ

138 :
<<136
代理店解除のノルマでもあるの?
解除のボーダーラインはあるの?

139 :
収保3000万未満でJHSの使用人にならない奴はすべて解除!

140 :
>>139
要するに零細代理店を相手にしていたら採算が合わないという事ですね。

141 :
>>139自賠はいいみたいよ

142 :
>>140
いずれ、その次の段階でも採算が合わないというに違いない会社だお

143 :
零細代理店のほうが赤字会社を相手にしなくなりつつあるのが現実

144 :
>>143
ならば、明日辞めろ!

145 :
>>144
今日辞めたおw

146 :
>>145
人間も辞めれば?

147 :
>>146
ならば、明日舐めるおw

148 :
↓動物虐待者リスト・氏名・住所・電話番号
http://kogenta-site.tripod.com/index_f.shtml
http://keiliru1.blogspot.jp/2012/08/blog-post_22.html
http://www3.plala.or.jp/mimitaro/diary/2001/2001-02.htm
http://maximam357.iza.ne.jp/blog/entry/2696797/
http://mimizun.com/log/2ch/seiji/981414861/9
http://mimizun.com/log/2ch/dog/1021995311/2
http://mimizun.com/log/2ch/dog/1021995311/16
http://mimizun.com/log/2ch/dog/1021995311/26
http://mimizun.com/log/2ch/dog/1021995311/36
http://mimizun.com/log/2ch/dog/1021995311/38
http://mimizun.com/log/2ch/dog/1021995311/136
猫虐殺魔・廣瀬勝海の情報
http://sulume08.blog47.fc2.com/blog-entry-54.html
廣瀬勝海裁判の経過
http://www5.big.or.jp/~nora/kawasakigyakutaikijimatome.htm

149 :
>>143
TPPがどう作用していくか見物だ

150 :
>>149
TTPが作用して代理店の価値が見直される時が来れば良いですね。
しかし今の現状では、その時が来る前に淘汰されそうです。

151 :
淘汰される前に、こちらから強制乗合して解除された俺が来ましたよ。
解除されたので、他社にぞろぞろと顧客を引き連れて行きましたよ。
他社に移ればそこから乗合できるし、ひまわり以外の生保もOK!
他社生保の収保が多い人や他業種との連携がある人は、解除されたほうが得。
JHSに行くとか行かないとかよりも、1社だけではもうダメでしょ。
さらに国内市場が益々縮小化している、保険業1本だけでもキツイでしょ。
保険会社でさえ、本業の保険業務だけでは赤字赤字で食っていけなくて、
介護事業やその他の副業を展開していかなければならないのだから。
保険業でも何でも同じですが、取引先がたった一つだけという商売は、
右肩上がりの高度成長期ならばOKですが、現在ではリスクが大きすぎます。
会社からエサをもらっていない零細代理店のほうが、今後は生き残りますよ。
会社から相手にされてない零細代理店は、しがらみが少ない分むしろチャンスです!
零細代理店の皆さん、いつ動くの? 今でしょ!

152 :
損保ジャパンから他社に切り替えるにあたって
お客様はどれくらい離れましたか?
8割くらい残るのだったら他社移行も十分ありですね
お客は保険会社についているんじゃない、代理店についている、と言いたいところですが
実際は積極的に変える必要がないから今のところに加入にしている
という人が多いのでしょう
一社体制でも大丈夫なような代理店ブランドを確立できればいいんでしょうが・・・

153 :
事情により代理店委託契約を解除致しました、と全契約者にお知らせをしなくっちゃ!

154 :
>>151
日新は居心地良いですか?
お客様は、やり方しだいで100%近く残る人もいるようですね。

155 :
ここ最近テレビで大人の自動車保険のCMが増えていますね。
損保ジャパングループを連呼して通販の安さをアピール。
同じ損ジャでも代理店から加入すると保険料がバカ高いとお客も気付いてくるでしょう。
安い手数料で高い保険を売り続ける専業代理店の存在って社会的にどう評価されていくのでしょうか。
アベノミクスで正規社員が更に高収入を得る為に専業の存在価値があるのかもしれません。

156 :
>>152
日頃から接していれば、ほぼ離れない でも、文句や信用がちらつく

157 :
日新を選んだ時点で、客よりも自分が大事だと言う事ですね。
早く乗り合いして日新以外も取り扱いましょう。

158 :
>>157
他人の世話を焼くよりご自身の心配をしたほうが宜しいかと

159 :
>>158
ご忠告痛み入ります。
勤務先企業の系列子会社にたまたま配属されていただけなので
現在は、保険と無関係な本社に戻って働いています。
東海・三井住友・SJ・NK・共栄・日新を取り扱いするトコでしたが
日新の事故対応・支払いは他社と比較して酷かったですよ。
零細代理店には、優しく手数料を多く払ってくれるのですから嬉しいでしょうね。
ビジネスとして当然だと思いますよ。

160 :
児臣に行きたきゃ行って盗拐車のスクラップ処理場で順番待ちしてなさいな!

161 :
>>159
>>157の内容と矛盾してるな
保険なんて閑職じゃん。もどっても窓際乙

162 :
>>159
企業にお勤めで「たまたま」保険部署に配属されて、
現在は「保険と無関係」のサラリーマンのアナタ。
給料貰ってるアナタが、何で他人の代理店手数料が気になるの?
まさか日新に断われた、ポチ募集使用人の逆恨みでもあるまいし・・・

163 :
一旦JHSかASPに使用人登録した人で、
その後他社に移って代理店再登録した人はいますか?

164 :
>>162
ご苦労さん!

165 :
>>161
そりゃどうも!

166 :
代理店から保険会社に対して解除申し出る前に、
十分時間を取って、顧客から契約内容を利用させていただく
了解署名を取っておくこと。保険会社はいきなりオンラインを切るから
契約内容が分からなくなるし、契約は保険会社と顧客のものなので、
代理店が契約内容を顧客の許可なしに扱うことができなくなる。
顧客の了解を取って署名をもらい紙ベースで内容を保存しておくこと。
十分準備を整えてから解除を申し出る。代理店は60日前に解除の
申し出をするが、保険会社は即日代理店を解除できる。この60日の
間に研修生やポチ代理店、社員総出で保全にかかるから戦争になる。

167 :
>>166即日は無理だな
二週間だろう
後は裁判起こせば引き延ばせる

168 :
>>166
妄想乙
解除したら会社は総力を挙げて全顧客を掌握する
零細代理店が契約を他社へ移管するのはほぼ不可能
また保険会社とトラブルを起こすような人間は
他社へ行っても長続きせず廃業するのがお決まりのコース
夢見るのは勝手だけど妄想や願望は2ちゃんねるだけにして
近所のJHS支社かASP社長に頭を下げて使用人にしてもらいなさい

169 :
>>168
> 零細代理店が契約を他社へ移管するのはほぼ不可能
それは、間違いだよ
代理店に、嫁婿世話になっていると代理店に付いていかざるおえない
保険会社とトラブルじゃなくて、より良い保険を紹介するだろ

170 :
>>168
解除したらデータ引き込めない
満期案内は全て移管元から行く
移管元は地元の殻になる大型代理店
店構えから社名・バックアップ体制まで全て上回ってる代理店が相手だ

紙データから作成した下位保険会社の満期案内で戦うのか?
元の保険会社からは代理店解除の案内は行ってるし、引継は今までよりも立派な代理店
方やトラブルを起こした零細代理店
お客はどちらに付くと思う?

171 :
>>170
>お客はどちらに付くと思う?
大中堅代理店じゃ判らんが、零細代理店に付く。限られた義理の縛りがキツいから

172 :
>>168
願望乙
実際には、他社に行って活躍している代理店ばかりですよ。
お客さんも複数の保険会社から選択できるから喜んでいるでしょう。
>>166のような面倒臭い事をしなくても、取扱保険会社を変えたと言えば、
お客さんは大体ついてきてくれました。揉めるのはいけません。
ヨソへ行く代理店が毎年増え続けて焦る気持ちはわかりますが、
SJで一人でやってる代理店はもうほとんど残っていないから、
そんなにムキになる必要もないと思いますよ。
これからはNK代理店を取りこぼさないように頑張ってください。
ポチ系代理店さんは、今後社員様の給料の一部の賄いが必要。
それを支えるのが使用人さん達の、一件一件の契約の積み重ね。
使用人さん達の待遇や手数料を良くしてあげてくださいね。

173 :
>>171
義理で縛ってる客数どれだけだよw
200世帯ぐらい縛ってるのか
10や20縛った所で代理店と呼べる数字じゃねーわなw

174 :
>>172
> お客さんは大体ついてきてくれました。揉めるのはいけません。
自分の過去の経験もそんな感じです。喧嘩別れはいけません。
普段から接している内容が、一見さまとは、雲泥の差じゃないかと

175 :
何の権力も持たない可愛い零細代理店とトラブルを起こすような会社が
総力を使ってポチや研修生や社員総出でいきなりアプローチしても
お客様も嫌がって可愛い零細代理店について行くのが最近の流れです

176 :
>>173
零細代理店から金貰ってんだから、静かにしてなよ

177 :
解除されたらどうなるかなんてケースバイケースでしょう?
零細代理店もいろんな人いるでしょうし、顧客にもいろんな人がいるはずです。
顧客第一真心一番自分の利益よりもお客様の利益で何十年もやって来た人なら大丈夫なんじゃ?
自分の利益第一で今まで顧客よりも会社主導の方針に沿って顧客不在でやって来た人じゃダメでしょう?
客にもメジャーな社名じゃなきゃ嫌って人もいれば気にしない人もいるでしょう?

178 :
>>177
>顧客第一真心一番自分の利益よりもお客様の利益で何十年もやって来た人なら大丈夫なんじゃ?
甘い甘いw
方言が残る田舎なら分かるが、普通の都市に住んでる顧客はドライなもんだ。
今までよりも優秀な代理店が対応するって理解したらあっさり継続できる。
そもそも解除されるような代理店が優秀だとは思えないからな。
乗合を実行するにしても、解除されないよう上手くやれば良いだけ。

全部引っ張れないとは言わないが殆ど元の保険会社に吸われる。

179 :
>>177
もし防衛するのなら、解除前に全顧客に通知説明し次の保険会社を案内する。
元の保険会社から「解除通知」「引継代理店」が案内されることを言っておく。
なぜ解除(保険会社が変わるか)を納得行くまで説明する。
直近3ヶ月程度の満期が近い人には満期案内を丁寧に作成して渡す。
今まで以上のプラニングを実行する。
コレぐらい準備して於けば防衛できる筈。
顧客は勝手に通知される事や、勝手に所属が変わることを結構嫌う。
事前に説明して欲しかったと言う特別待遇を望むもんだ。
それを怠ると手厳しい結果が待ってる。

180 :
簡単ではないけど、
まぁそこそこ移せるだろうね
ウダウダ言ってないで日新の状況でも調べればいいんじゃない?
数字は嘘つかないよ

181 :
その通り。
そこそこ移せる
こんな程度だわな

182 :
そんなことより損保ジャパン大丈夫か?

183 :
>>178
バリバリのど田舎です(笑)!

184 :
ど田舎は、JAが圧倒的に強い!
全く知識のないおばちゃんや新米の小娘がお願い入っての一言で契約する人多数!

185 :
>>184
そこになハイレベルな保険提案すると芋蔓式に引っこ抜けるぜ
アレも出ますコレも出ます、自転車のケガも出ます。お孫さんの迷惑事故もばっちりですよ。
ロードサービスは充実してますしね!
ちょっと高いですけど皆さんをお守りするにはコレぐらいのコストは常識ですよ!
これでOK

186 :
>>185
デマ言うなよ!
田舎は、jAが揺り籠から墓場までフルサポートなんだよ

187 :
>>182
俺も気になるなー

188 :
ポチASPに行って使用人になった代理店は超悲惨。
会社施策厳守のみならず海千山千の店主の性格に右往左往されられる。
法人代理店とは名ばかりの家族自営業者にぶら下がっているだけ。
何の社会保障もなく、保険会社の社員でもないのに、会社の施策には絶対服従。
同じポチでもJHSなら損蛇直営という意味でまだ割り切れるが。
この使用人達こそ待遇を良くしてあげないと、一気に内部崩壊するであろう。

189 :
昔の893火災に王政復古だ!
その為には、生粋の893社員とジャパン社員しか要らない!
その他を生き残らせたのは、間違いだ!

190 :
今日は休みでつまんねー!
代理店イビリができねーよ〜!

191 :
>>190
俺も社員いびりができねーわ

192 :
100yenかー、アベノミクスで、完全合併までやその先の行程に変化が起きると思う
人員数が必要になるのじゃなかかなー
代理店も契約者をバカにしていた良い時代があったよなー
会社も大変なんで代理店解除の前に手数料相談をすればいいのに
なにかにつけて、合併の次は縮小が来ないか?

193 :
ズバリ、経営陣の経営能力が低い会社だね
となるとSJ出身者を経営の代替わりに宛がっても厳しいかも
いっそNK出身者で経営を任せた方が数字も質も伸びていくかもしれん

194 :
しかしどの保険会社スレも専属の文句しか書いてないな
俺は乗合だけどSJとTNとMSの商品・体制は良いと思う
文句言ってる奴らは一度自分の仕組みを変えてみる努力したらどうだ?
専属じゃ顧客のニーズに応えられないぜ?

195 :
>>194
現状で、会社を支えているのは。自動車保険しかないのでは?
少子高齢化&クルマ離れだと、また合併が在りそうに思う
でもこの円安が、それを支えてくれるかもしれない。
でも会社の現状には、やっぱり経営能力や責任は有ると思えてしまいます

196 :
東海の株を買い占めしよう!

197 :
>>196
冠だけの無駄会社を整理してからのほうが、より効果的

198 :
東海には転んでも勝てないのでは?
過去の運用資産の比率や効率が全く違う
最近の資本増強の為の劣後債の額も内容も全く違う
取り巻きの金融機関や大株の内容も全く違う
傾向が似てるのは表向きの数字であり、会社の中身は全く違う
又そのことを知らない方が多いことが大きな違いだ
因みにSJに似てるのはMSかもね

199 :
>>198
まさに、仰る通り
簡単に言っちまったら自転車操業J

200 :
ほとんどの損保会社は増収率で翌年の手数料を一方的に決め付けてくる。保険会社が1ケタ
の増収しかできないのに代理店には15%以上の増収を達成しないと前年並みの手数料が出ない。
解除を覚悟して「勝手乗り合い」を強行する代理店も増えてきた。
解除された代理店の「営業権」についての「裁判」も増えてきた。
唯一の味方は「公正取引委員会」。
どんどんRしよう!!

201 :
「優越的地位の濫用に関する独占禁止法上の考え方」(原案)に対する意見募集について
1 本ガイドライン(原案)(別紙)の概要(参考を参照)
○ 優越的地位の濫用規制に関し,これまで策定・公表してきたガイドライン等では,主に特定の
業種・分野における考え方を明らかにしてきましたが,本ガイドライン(原案)は,業種横断
的な一般的な考え方を示しました。
○ 「自己の取引上の地位が相手方に優越していること」とは,取引の相手方との関係で相対的に
優越した地位であれば足り,甲が取引先である乙に対して優越した地位にある場合とは,乙に
とって甲との取引の継続が困難になることが事業経営上大きな支障を来す場合であることを明
記しました。
○ 優越した地位にあるかどうかの判断に当たっては,@取引依存度,A市場における地位,B取
引先変更の可能性,Cその他取引することの必要性を示す具体的事実を総合的に考慮すること
を明らかにするとともに,どのような場合に優越した地位となりやすいか(例:取引依存度が
大きい場合)を明らかにしました。
○ 優越的地位の濫用として問題となり得る行為の態様として,@購入・利用強制,A協賛金等の
負担の要請,B従業員等の派遣の要請,C受領拒否,D返品,E支払遅延,F減額,G取引の
対価の一方的決定,Hその他取引の相手方に不利益となる取引条件の設定等を取り上げ,それ
ぞれの行為ごとに,「想定例」を明記するなどして,どのような場合に問題となるのかを可能な
限り明確化しました。
問い合わせ先 公正取引委員会事務総局 経済取引局取引部企業取引課
電話 03−3581−3373(直通)
ホームページ http://www.jftc.go.jp

202 :
損保ジャパングループのセゾン「おとなの自動車保険」
インターネットで申込むと、何と1万円割引だそうです。
同じSJグループでも代理店を通じて加入する場合は、
ほぼ同じ保障内容で比較したら保険料が高いだけでなく、
契約手続きは、加齢臭代理店オヤジが夕食前の顧客先に入り込み、
お客様と体をすり合わせるほど近い距離で小さなPC画面を覗き込み、
対面ナビと称したインターネット回線で申し込みさせるそうですが、
保険料は高いままで割引もなく、お客様に特にメリットはなさそうです。
そして、せっかくお客様のところに来ているのに集金を断り、
口座で引き落とすかコンビニで払ってくれと懇願するそうです。
そうそう、肝心の事故対応ですがおとなの自動車保険は、
損保ジャパンの全国約200ヶ所のサービスセンターと提携した
全国損害サービスネットワークが、円満な事故解決に向けて、
相手方もしくはその保険会社との交渉を行うなど
全面的にお客様をサポートします、と、いうことだそうです。

203 :
年金をもらったら代理店解除にしないのが不思議だな

204 :
>>202
自分も懇願された せっかく準備したのに

205 :
対面NANI率の手数料ポイント、今年度ははずれるから
おら、もうやらなくていいや。
だいたい、あんなに使いづらいシステム
面倒くさいだけやん。

206 :
品質改善ポイントの中に入ってるから
やらなくていいわけではないよ
しかし今年は糞手数料率体系だな
他社乗合を真剣に考えてる

207 :
乗合を支社に妨害されたり、乗合したら解約すると社員に脅迫的対応されたら金融庁へ相談とRを
乗合問題の情報受付窓口
【宛先】
 住 所:〒100−8967 東京都千代田区霞ヶ関3−1−1
            中央合同庁舎第4号館
            金融庁法令等遵守監理官 宛
 FAX:03−3506−6399
 
ホームページから情報を提供される方は、こちらをクリックして下さい。
http://www.fsa.go.jp/
上記以外に久保利弁護士が直接受け付ける窓口として、「ヘルプライン」を設けております。
【ヘルプライン窓口】 ※郵便のみ受付
 住 所:〒100−0006 東京都千代田区有楽町1−5−1
            朝日生命日比谷ビル5階

208 :
本当に老人ホームと代理店の区別がつかんわな
なるほどね、介護事業か

209 :
葬儀ビジネスでいいよ

210 :
日産火災ってどうしようもなく幼稚でくだらないくせに無能の役員・部支店長からのトップダウンが好きな屑会社だったな。
トップはOBの言いなりで迷惑としか言いようがなかったしね。
竹槍でB29を撃ち落とす施策ばかりで。
自然消滅しないで安田様に救済して頂いて。

211 :
道路公団の理事の年収と退職金っていくらだったんだろう?

212 :
ところで、東日(笑い)代理店会っていうスレは無くなったのかい?

213 :
淡路で地震が起きた、TPPも来そうだし、損保ってやばくないですか?

214 :
超保険に反撃できないだろ?

215 :
>>1
チンカス社員

216 :
終身傷害保険(個人賠付)100万円を売ろうよ!
代理店手数料は一律8933円!

217 :
損保JのHPのどこにあるのか教えて下さい。

218 :
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1358825591/l50
大阪高槻仙養会北●総合病院
事務山M
医師気取りMEの西M
殺人医療の原因を作る
テ言うか、主犯

219 :
キリスト教に勧誘して火災共済に入れてるヤツがいるらしいんだが、宗教を使った募集は共済ならば全く問題が無いのか?

220 :
宗教が保険募集をしてはいけないの?
大手宗教団体はみんなやってるけど?

221 :
減収3年連続で委託解除らしい

222 :
減収3年連続とか挙績3000万以下とか、やたら委託解除するという営業部門
縮小の方向性のようですが、アベノミクスの影響で今後損保業界も忙しくなる
見通しが出てきたわけですから、もっと先見の目を持った方向性に転換した方が
良いように思います。
要するに、不景気時代は効率的な事業展開が重要視されましたから、金融機関、
ディラー、大企業等の大型代理店中心でそれ以外の中小プロ代理店は整理・統合
の方向性で良かったかもしれませんが、もし今後景気が回復したらまた大型代理店
だけでは募集しきれないマーケットを担当する中小プロ代理店の必要性は出ます。
その時になってまた研修生を募集してゼロから育成するよりも、今後委託解除されて
日新等の中小損保の代理店として活躍するベテランのプロ代理店を日新のような
別会社等で温存しておく事が得策だと思います。

223 :
>>214
地震補償上乗せができるパッケージ保険のこと?

224 :
夫婦だけの世帯で初めて車を購入した人が
ディーラーでSJの見積もりをしてもらったら
7S等級で試算してあった
これはディーラーの間違い?
それともディーラーだと7Sで入れるの?

225 :
>>223
検索したの

226 :
>>222
金をもらって仕事してんだから、プロは当たり前。要は、零細は消えてちゃんとした保険代理店会社が、責任を持って契約を取り扱う時代なんだよ。
日産のノンマリン地域なんて跡形も無いだろ。そもそもの日産自体もさ。

227 :
>>226
そもそも損保業界は斜陽産業

228 :
>>222
3000万以下の零細ゴミ代理店は、温存するだけで大きなリスク要因。
すみやかに吸収されるか廃業するかのどちらかにして頂きたい。
零細を温存する他の保険グループに行きたいなら行けば良いだけのこと。
行動力のある奴はとっくの昔に日新や朝日や富士その他へ移り、他の商売もしている。
アベノミクスとか中小マーケットとか、零細代理店も必要だから…と、グズグズ書き込む他人任せの奴は、
今後も保険の仕事がしたいなら、早めに大人しくJHSの使用人になるが吉。

229 :
>>222
無理だな。
そんな目先の効く経営陣がジャパンにいるわけねーだろ。
そもそもジャパン自体があぶねーな。
俺は早く外資に吸収され、経営体質が変わればいいと思ってる。
まあ小規模代理店がどうなるかという問題はあるが。

230 :
>>229
激しく同意だなー
長年やっているのに、資産が無いもんなー 東海は資産がでかい

231 :
3000万以下っても地方の支店や支社にとっては結構重要なんだけどな…
そもそも地方でそこまで整理するならそもそもその支店を統廃合
する方がいいものな
挙積より内容の方が重要

232 :
だから早く委任型使用人になれという話だろ。
手数料も増えるし事務も1人でやるより楽になるぞ!
いつ代理店止めて使用人になるの〜今でしょ!

233 :
>>231
地方の支社を無くせば、事故率の高い高齢者は、必ず、近くに支社のある損保会社を選ぶな
ってことで、農協か郵便局に流れるんじゃね? 都市銀行と地方銀行みてーなもんか

234 :
>>231
経費節減は支社を統廃合した方が早くて効果的ですね

235 :
無能無策の経営陣。
危機感なしの社員。
安易な保険料値上げは、電力会社と同じだとお客に言われた。
なにが顧客満足度だよ、ばかやろー!

236 :
>>232
どうして、委任型使用人になると手数料が増えるんだ?しかも、事務も楽とは。
その先は短いですよということかな

237 :
>>231
確かに地方は3000で切ってたら支店や支社の維持すら無理だろうな
1000だろうが500だろうが事故率が低いとこなら大歓迎だわ
ぶっちゃけ1億以上売っても支払すごいとこも多いしな

238 :
将来的には支店・課支社の統廃合はしますよ。
JHS各支店に損害査定要員を常駐させておけば査定網は維持出来る。
と上層部は考えています。

239 :
東海やジャパンのような立場の保険会社はそれをやりすぎるとな…
地方の影響力は低下するだろうしある程度効率の悪い場所や商品を
受け持ってるからこそ好き勝手やれるってのもあるんだけどな
まあ東海は切り捨て部分は支店組織であろうが代理店だろうが
日新に丸投げすればいいだろうけど
興和にそれをやらすべきだったか

240 :
>>239
第一生命のおばちゃん&ヤンママ
でも事後処理を考えると通販と一緒だしなー

241 :
日新に丸投げ・・・東海の客は日新とは契約しない。

242 :
DRPネットワークから代協に送らされてくる入庫紹介リスト
会員番号 紹介代理店名 お客様名 車名 入庫工場
----------------------------------------------------------
リストが流れえているらしいけど、紹介代理店名 お客様名 車名
まで出たらば、法人関係のお客様(契約者)なら、情報を仕入れている
代協役員に契約がひっくり返される可能性がある。
DRPに入庫誘導をしている代理店は代協役員に注意だ。

243 :
>>241
そこは代理店次第やろ?
まあここでは地方って事だから顧客は難しい事考えなくていい
各共済に流れるとは思うが…
数字で割るっても地方と中央じゃ状況は違うのは同意

244 :
合併まであと1年4ヶ月。
日本興亜を子会社にして日新火災のように小規模代理店の管理をさせてはどうかな?
なぜならアベノミクスの影響で今後損保業界も忙しくなる要素が出てきたわけですから、
もっと先見の目を持った方向性に転換した方が良いように思います。
要するに、不景気時代は効率的な事業展開が重要視されましたから、金融機関、
ディラー、大企業等の大型代理店中心でそれ以外の中小プロ代理店は整理・統合
の方向性で良かったかもしれませんが、もし今後景気が回復したらまた大型代理店
だけでは募集しきれないマーケットを担当する中小プロ代理店の必要性は出ます。
その時になってまた研修生を募集してゼロから育成するよりも、今後委託解除されて
日新等の中小損保の代理店として活躍するベテランのプロ代理店を日新のような
別会社や別部門で温存しておく事が得策だと思います。
http://www.nisshinfire.co.jp/company/agency_manga.html

245 :
JHSにどんどん社員を送り込んでやらせれば一石二鳥なんだよw
支社長になれなかったのをさw
適齢期に部支店長になれなかったのもw
年収を半分以下で充分!
年収分に見合わない代手しか稼げないのは当然に〜××!

246 :
>>238
3/8の経営指針を読むと、これからは、自動車保険中心のシンプルな単独損保会社になるんじゃね?
それ以外の事業は、役員兼務のようだがホールディングス主導するようだ

247 :
>>238
なんか瀕死の重傷患者みたい

248 :
>>246
ということは新種保険等は販売しないという事ですか?
それならいっそ通販保険会社になればよいのではと思います。

249 :
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1358825591/l50
大阪高槻仙養会北●総合病院
院長の名は木N(在日)
・事務山M (在日白丁)
・医師気取りMEの西M (在日、嫁の旧姓は金○)
この悪人2人が殺人医療の原因を作る
て言うか、主犯

250 :
>>248
マイページから勝手に契約されているだろ?
野放しにすれば、徐々に通販保険会社へ変身できる
それでなくても、携帯世代は契約内容が判ればすでに通販と同じかと

251 :
おとなの自動車保険は損保ジャパングループの一員です!
おとなの自動車保険は損保ジャパングループの一員です!
ゴールデン帯のテレビ15秒CMで大事なことだから2回言ってますね!
これでお客様も損じゃとおとな保険を自分で簡単に比較できるお〜!

252 :
しかしまあ欧州でさえ通販は2割弱だろ?
まだまだ無理だとは思うけどね
挙積のある代理店は東海に
少な目は日新へで終了しちまうと思うけど
と言うか規模の大きい所は現状の通販みたく客を選びまくるとかっての
はできんだろうしな
現状では結局の所リスクの少ない顧客で固めないとまだまだ通販なんかやっていけないよ

253 :
最近、やたら代理店手数料の引き下げという中小プロ代理店を軽視する方向性
のようですが、アベノミクスの影響で今後損保業界も忙しくなる見通しが出て
きたわけですから、もっと先見の目を持った方向性に転換した方が良いように思います。
要するに、不景気時代は効率的な事業展開が重要視されましたから、金融機関、
ディラー、大企業等の大型代理店中心でそれ以外の中小プロ代理店は整理・統合
の方向性で良かったかもしれませんが、もし今後景気が回復したらまた大型代理店
だけでは募集しきれないマーケットを担当する中小プロ代理店の必要性は出ます。
その時になってまた研修生を募集してゼロから育成するよりも、今後委託解除されて
日新等の中小損保の代理店として活躍するベテランのプロ代理店をJHSではなく日新のような
別会社等で温存しておく事が得策だと思います。

254 :
>>253 繰り返しつまらんコピペを貼るなよ! 他の保険会社へ行きたきゃ強制乗合してでも勝手に行けよ! 皆そうやってリスク取って解除上等で動いているぞ!

手数料下がるのが嫌だから自らが選択して使用人になったんだろ! 今さら愚痴や泣き言を言わずにNKSJの為に身を粉にして働けよ!

255 :
>>253
>最近、やたら代理店手数料の引き下げ
そうでもしなけりゃ、もうやっていけんだろ?
少子事故率大だし、。

256 :
>>253
安倍内閣からの要請で正規雇用従業員の賃金を上げなければなりません。
そのために代理店さんはJHSなどに契約資源を集中させる必要があります。
また出向社員の賃金アップのために代理店手数料引き下げは必須項目なのです。
代理店の皆様は契約を増やす事でアベノミクスの恩恵を受けることができます。

257 :
>>256
契約資源を集中させると、どうして従業員の賃金が上がるのだ?
代理店手数料を引き下げると、どこの出向社員の賃金が上がるのだ?JHSか?
>代理店の皆様は契約を増やす事でアベノミクスの恩恵を受けることができます。
代理店の皆様は、アベノミクスのお蔭で契約を増やす事ができる の間違いじゃね?

258 :
いやー結局ジャパンの場合は規模の大きい代理店は東海と
規模の小さめの代理店は日新と比べてどうかって事でしょ?
ぶっちゃけて言えばね
自分の所は手数料以外にもいろいろ考えてまだジャパンの方がいいとは思うけど
この先はそれぞれがどう考えるかだよな
さっきからアベノミクスの話も出てるが契約が増えるかどうかは個人の努力次第

259 :
まあそれだと地方はやってらんないしな

260 :
>>258
アベノミクスのおかげで、保険料を出しやすいってこと

261 :
どうだろなw
本気でそう考えてるのならおめでたいとしか・・・

262 :
>>261
本気で考えている 給料が上がれば、通販でなくても良いかなって動機

263 :
社員の給料が高すぎるのは間違いが無い!
利益を圧迫している一番の原因だ!

264 :
久しぶりに板来たら、東日代理店会も東海社員スレもなくなってるな。

265 :
>>263
このごろは、役職員だけになってきんじゃないか、どうだろ?

266 :
今日、対面ナビで継続予定だったお客さんから継続お断りの電話がありました。
自動車税納付通知書の封書に、おとなの自動車保険の広告があったそうです。
役所の封書に広告を載せているので信用できるし、損保ジャパングループだから安心ですと書いてあったし、
インターネットで申し込んだら1万円割引もあるので、自分で申込を済ませたとおっしゃっていました。
損ジャとおとなの保険との保険料差額で、税金支払いが随分軽くなり節約できましたと喜んでおられました。

267 :
自動車が収保の7割以上の代理店は消える運命

268 :
専属専業ももってあと5年かな?

269 :
まあネット損保は結局選客が一番の安い要因だからな…
肥大化してしまうとそれはそれで大変なわけだ

270 :
自動車税の封筒の紙面に堂々と登場した自動車保険の広告!
公的郵便物におとなの自動車保険の検索をお誘いする文言!
納税期限日をお知らせしつつインターネット割引の文字も踊る!
お堅い役所からの通知書に損保ジャパングループの名が精彩を放つ!
納税通知とお得な自動車保険が最強のタッグを組み税金納付率もアップ!
お役所様が広告審査した自動車保険だから間違いなく加入者も急増するでしょう!
このホールディングスは商売上手ですね!これはインパクト大きいですよ!

271 :
JHSより営業店の方がレベル低いのに…。

272 :
>>270
あんまり宣伝するなよ
>>269が言うように事故んない客を選んでこその通販なんだからさ
25歳以下とか60歳以上とかいらねーからな
あんまりジャパン連呼されたらジャパン系の顧客は断れないだろ

273 :
ネット損保の保険料が安い一番の原因は、代理店手数料が不要だからとは思いたくないのですかw

274 :
対面ナビって、客に「ネットでこのように契約します」っていう実演みたなもんじゃね?
電話ナビって、客に「通販ではこのように契約します」っていう実演みたなもんじゃね?

275 :
>>274
上手いこと言うなあw

276 :
手数料より、事業体の大きさだと思うけど
問題はリスクはとれず、世相も相まってさして運用益があがらなくて
規模の利益が活かせない
人はダブついていてさらに高い金払ってる
ここらへんだな。
保険の窓口が中堅生保並なのも
通販じゃ到底達成できないと思うけど
てか、自動車通販で黒字ってソニーとアクサくらいじゃね?

277 :
>>274誰も丁寧にやってないだろww
時間ばっかりかかってめんどくさいわ

278 :
>>277
アンケートで刺されるなよ

279 :
>>273
それもあるけどやっぱり客選びが一番の理由だろ
法人とか取らんとこ多いし
代理店なしっても継続作業は別がやるんだしよ
通販で一番重要なのは売上を伸ばすことじゃなく
常に収益をよくしておくこと

280 :
まあ既存にしてもネットにしてもいいとこ取りは既定路線だよな
でも3強(東海 ジャパン 三井)が露骨にその路線行ったらさすがに金融庁も黙ってないだろ
そのためのお抱えネット損保ってわけだ

281 :
>>280
> そのためのお抱えネット損保ってわけだ
ちがうだろ。
昔の損保会社と違って、今は、ホールディングシステムにして営業会社が翼下の子会社になっている。
3強って言っても意味が違うよ

282 :
>>281
それは形式的にはそうだろうけどな そんなツッコミには意味ないと思う
しかしジャパンと東京海上がリスクのある顧客を敬遠し続けたら
一気に全体の自動車保険の付帯率が低下しそうだな

283 :
>>280
株主やホールディングスからすれば、異なる保険販売方式を持っていて当然かと

284 :
そういえばここ1〜2年、デメ(1〜3)の引き受けが
以前よりかなり厳しくなったな。
損ジャからは地位的なものと言われてるけど。

285 :
そんなもん他社も同じ
ただしディーラーは別

286 :
あいおいだと代理店の損害率が高くなると更改も含めて車両引受禁止とかw

287 :
>>286
それはよっぽどだよ。
減収になるのだから、どの会社もおなじでしょ

288 :
>>287
よっぽどじゃない
規模の大きい専属ほど縛りが強い

289 :
事故契約者でなくその代理店の全契約者が車両引き受け禁止になるの?

290 :
そうだよw
減収は新規で埋めろと真顔で言うらしい
MSも特級は厳しい引受制限がある
TNはそんな馬鹿な制限は無いね

291 :
>>290
TNの優秀な奴らの損害に対しての見方が違う

292 :
SJは下がる一方

293 :
下がれ

294 :
簡単だよ。
約款の車両に、契約者の過失による車両の損傷は免責とします、って入れればいいんだよ。

295 :
山口支店、岡山支店、岐阜支店

296 :
そうか

297 :
(元)TAだけれども
同じTAの宗教の勧誘がしつこくてウザい

298 :
本社営業

299 :
この円安でホールディングスは大助かり

300 :
>>271
プライドが高いんだね

301 :
お先真っ暗

302 :
そうか

303 :
代理店を飼い殺しにしたいだけ

304 :
>>303
辞めるに辞められない代理店って多いのかね?

305 :
屑を処理しきれてないと思うよ。

306 :
屑を処理しきれないのは社員も同じだろー

307 :
1契約でP120万アップしたが他の契約P100万が落ちたでござる

308 :
そうでおじゃる。

309 :
損保ジャパンに入ってます!
(赤ちゃんが乗っていますに代わる注意喚起)

310 :
損保ジャパンに入ってござる!

311 :
損保ジャパンが入ってます

312 :
安心の示談交渉の損保ジャパン!

313 :
広告スレ

314 :
N火災出身のOBって、元部下を騙して契約を盗るんだよね!

315 :
『おとなの保険、損保ジャパンと提携していて安い』 って客に言われる

316 :
70歳以上の代理店(社長も)ってもういないよな?
ボケ老人に保険を扱わせんのって、基地外に端物だよな。

317 :
まあ、実際のところ他所の保険会社行っても
似たようなもんだろうけどな
時期が来たら一気に複数社乗合をかけるつもり
それまでは専属で頑張りますよ
ひまわりもいい商品扱ってるしね

318 :
>>316
うちの社長、それくらいの年だけど
まだ現役やってるんだよ。
こないだ医療保険の売る相手に
「風邪ぐらいひいてても云々〜」
って電話で話してて、ぞっとしたw

319 :
生保のおばちゃんなんか未だにそんなの当たり前だけどね
損保がメインあるいは両輪のところで向こう10年単位でこの仕事するつもりなら
多少引き受け断られてもきっちりしておいた方が無難だね
しっかし、担当者は月末までに何件取ってこいって言う割には
査定部はガンガン断るんだよな〜
恐ろしい会社やで

320 :
>>316
若いと信用が無い

321 :
N火災のOBの老醜代理店はもう無いよな?
あの糞どもは。
あんなのが社員でしかも部支店長だったN火災って、なにを考えて損保事業をやってたんかね。しょーもねー!

322 :
ジュリって、コンプレックス馬鹿は、まだ生きてるのかな?
Fランコンプレックスとごますりでブチになった糞!
死剋かな?

323 :
廃業させられた代理店や脱落した研修生の取扱契約と代理店手数料を餌に貰うことが
まるで生き甲斐であるかのようなSJ専業専属ポチ代理店にプライドってあるのかな?

324 :
>>323
教育ローン、住宅ローンやそのた借金とか有るのだったら、意味が変わるかも

325 :
廃業させられた代理店や脱落した研修生にもそれぞれ生活があり
教育ローン、住宅ローンやそのた借金とか有るとは思えないのかな

326 :
自分のこと以外考えない・・・

327 :
ローンや借金の為に専業専属ポチ代理店の募集人という
社会的にも極めて不安定な職種身分にしがみ付いて
正規従業員ではないのに全労働力を1保険会社に捧げ
年々下げられる手数料を全収入として依存している現実は
コンプラや不祥事事件発生のリスクにはならないのかな

328 :
頭が悪いから考えない・・・

329 :
失効厄R死転弔の燃臭っていくら?

330 :
頭が悪い老人が混ざってるな

331 :
頭は悪いが老人ではない・・・

332 :
若年性健忘症

333 :
まだ、蛇為吏店に行ったN♀を淘汰してないんじゃないの?
肥達も。

334 :
妹尾、新甚、重清
福田健治、新川裕二

335 :
NK支店の部長を兼ねて、実質的にNKを支配するのって楽しいね!
やりたい放題!

336 :
そうか

337 :
代理店の接待で沢山の代理店を温泉旅行に連れて行って、ジジイに女の手配までしなきゃなんないなんて有り得るのかね?

338 :
>>337
生きていくためなら

339 :
なるほどね〜、そりゃ足取り軽く旅行に行くわけだ。
と言っても、うちは今はもう代理店旅行はなくなって、代わりに別のレクリエーションを設けてるわ。
で、損蛇女を温泉女代わりにはべらせとるわ。

340 :
社員も社内の女を両脇に置いて脂まみれな真っ赤な顔でニタニタ呑み歩いてるし
で、ドヤ顔でその画像をFacebookにアップしてるしで、何だかもうね

341 :
あてはまりすぎて耳が痛い

342 :
真面目にやってる者の顔を潰さないでくれよ

343 :
>>340
Facebook を公開しな

344 :
>>343自分340じゃないけど、もし社の人間とFacebookやってるなら誰かしらを辿ってみ。
340が書いてるようなネタ、いくらでも転がってるから。
女も女でよくオッサンに媚び売れるなと思うしね

345 :
部支店長の旨味ってなんだろう?

346 :
おっさんの隣でちょこんと座ってニコニコお上手するだけで飲み食いカラオケ代、全て出してもらえるもん(^^)v
楽勝♪楽勝♪♪
心の中で「キモーー」って思うけどね(><)

347 :
まぁ私もそんなもんだよ。
それに私らの言うオッサンってのは実際の年齢的なオッサンだけじゃなくて、若くても男ならオッサン呼びしてるから。そういう奴らに媚びてれば面白いぐらいチヤホヤしてくれるし。
馬鹿な男社員。

348 :
心底頭の悪い女

349 :
こんな会社が保険がどうのこうのなんて客に売ってるんだから、一番の被害者は客だわ

350 :
まぁ程度が低いのはわかってたけど、まさかここまでとはね。
単身赴任者なんて「たまに妻子の元に帰っても居る場所がない」なんて嘆いてるしで、嫁さんからすりゃ単身先で何やろーがどうでもいいけど、とにかく働いて金を振り込めよ!ってなもんなんだろうな。

351 :
先週の金曜日もバカな男どもと飲み食いして奢らせてやった♪
こちらがちょっと笑えば男はご機嫌で飲み食いさせてくれるんだもんな!
こりゃ面白くてやめられないわ
楽しい職場♪ルン♪
チョロい会社じゃのぉ

352 :
豚ブス!
ブヒブヒ

353 :
ここに書かれたとたん、FacebookにUPしなくなったオッサンども。
内輪でコソコソしてるだけの屑。
ATMとして利用されるだけの屑。

354 :
Facebookになんかいちいちアップしなくても逐一アンタ達の行動はわかってるんだよww
なんでかっつぅとアンタ達と同席してるからだよww

355 :
脂ぎったきたねぇ顔で酒臭い口でその場にいない人間の悪口言ってんじゃね〜ぞ!何を話してたか全部教えてくれるやつがいるからな

356 :
豚オヤジwww
早く辞めろよwww
他の会社でももっと高給取れる自信があんだろ〜?
はぁ〜?
んとも、当社で威張るしか脳が無いのかね〜?
臭い豚!

357 :
ここの奴らが他の会社や職業なんて務まる訳がないって
バカくせぇようなぬる〜い仕事ばっかしやがって

358 :
これだけ赤字まみれで正体真っ黒な損保会社がよくうまくやっていけてるな

359 :
今日は高級寿司屋よ!
馬鹿オヤジの払いで。
すっぽかそうかな?

360 :
正体真っ黒なのはジャパンに限らんでしょ

361 :
グレーゾーンでうまくやってるんだろうな

362 :
JHSに行って使用人になった後で、他社で1から代理店を始めようとしても、
契約情報守秘義務の念書があるので、JHS使用人は一生他では代理店は出来ないと聞いたけど本当?
JHSの使用人になった時に、そのような重要事項の説明を皆さん聞いていますか?

363 :
8

364 :
自分、2000万そこそこの代理店だが一切JHSから声がかからない。
気楽っちゃ気楽だけど、必要とされてないんだろうか…

365 :
早く廃業しろよー!
目障りなんだよ!

366 :
だよな、こんな弱小代理店、社にとって必要ないわな。

367 :
廃業とか目障りとか嫌な言葉だ

368 :
>>365
品もない集団だな

369 :
2000万代理店とか副業じゃなきゃ食えなくね?
そりゃお声もかからんでしょう

370 :
野武士だし

371 :
自分も損保2500万強だが、生保の収入保険料は1億以上。今は生保メインとなりました。

372 :
この会社も目障りなんだよ

373 :
>>365社員かどうかわからんが、人を不快にさせんな。

374 :
炎天下でヤツ四ね!

375 :
人を不快にさせるのに長けた奴が出世するんじゃかなったっけ?

376 :
Nがなんで出世してんのかが不思議。Nで社内営業に長けて、北や肥達にも絡んでたからかね?北にタクシー代を自腹で万札きってたのは有名だけどね。
北に行った金がミサイルになって帰ってこようとしてんのにね。

377 :
>>375
そんな奴は、出世した奴に削除される

378 :
代理店は毎日飛び込み100件やれやぁー!

379 :
めちゃくちゃ暑いね。
社員も大変だし代理店もだ。
それぞれに頑張るしかないね。
社のためではなく自分のため頑張っていこうな!

380 :
契約取ればそれがお給料だもんな
なんぼ手数料減らされても頑張って増収すりゃあ
この先食って行けるくらいは稼げるよ
いい時代と比べようとしたらしんどいけどね

381 :
一家のすべての収入を代理店手数料に頼り
それが毎年毎年下げられていく地獄の苦しみは
味わった者でないと理解出来ないであろう
一日も早く専属専業から足を洗う事のみが
賞与がない自営業者の生活防衛の第一歩です

382 :
>>362
客から直接契約情報の使用許可が出れば大丈夫。
面談のときにいまから署名もらっておくといいよ。
会社の契約情報じゃなくて、自分の顧客の情報だからな。
書式は自分でワープロ汁

383 :
>>381
事故後のフォロー行動を明確に有料化してもらいたいものだよ
事故率をみるのにな

384 :
本業転換へのすすめ
*損害保険ジャパン 会長 佐藤 正敏 自動車保険詐欺の通報
佐藤 正敏は国内メーカー中国生産車を独自に輸入し、損保ジャパン系列の自動車ディーラー(日産ブルーステージ、ダイハツ販売など)から陸運局に持ち込み、
国内登録して、『損害保険ジャパン以外の複数の自動車保険を掛け』、盗難にあったと虚偽の報告をして車両保険金を騙し取っている。
佐藤 正敏が車両保険金を受け取った事例 (富士火災 調べ)
クラウン(GRS180系)  5,422台
クラウン(GRS200系)  160,104台
クラウン(GRS210系)  2,207台
マークX (GRX130系)  13,150台
スカイライン (V36) 42,106台
ノート    E11型   18,105台
ノート    E12型   5,207台
レガシー   BM型   1,101台
レガシー   BR型   11,023台
デミオ    DE系   5,108台
2008年ごろから頻発している。
*田似 非義!秘技を行使、講師役兼任、上記アルバイト イヤ本業稼!?

385 :
「ほけんの窓口」前社長が陥った 消費税“脱税”スキームの裏側 2013年6月28日
店型保険ショップ最大手、「ほけんの窓口」グループの今野則夫前社長が不動産取引を巡り消費税の不正還付を受けた事件。
東京地検特捜部は27日、今野前社長と「共謀の上、不正還付を企てた」として、消費税法違反などの容疑で、
元損保ジャパンひまわり生命保険開発事業部長(現NKSJひまわり生命)で、ほけんの窓口子会社のライフプラザパートナーズの元幹部、石澤靖久容疑者を逮捕した。

386 :
>>397
”がんばる”という意味の無い言葉

387 :
決め台詞吐いたつもりが未来へのレスとはww

388 :
暑さボケ

389 :
>>382自分、その質問した人ではないけど、いつかのための参考になったわ!
サンキューです

390 :
>>382
JHSの使用人は念書があるから、他社行は100%不可能だよ。
JHSじゃなくても研修生出身は、誓約書書いてるから他社は駄目。
損保ジャパンしか扱いませんと、念書や誓約書書いたのは自分自身だろ?
何か反論あるか?

391 :
JHSの二軍・三軍を作って、ノンマリン地域は代理店は3社だけにしようよ!

392 :
強者、狂者の立場で書かせられた念書や誓約書は無効とする。

393 :
嫌ならば今辞めな!
どうせ契約しか要らねーし!

394 :
熱いね〜。
ポイ捨てされないようにね。

395 :
>>394
いとこが他社なんで、そっちでやってもらってます

396 :
損じゃ1社だけ扱うって、ポチ以外の代理店は何のメリットもないと思うが?
それどころか世間の評判は最悪だし、手数料は益々下げられるから、
手遅れにならないうちに、代理店のほうから解除して、複数乗合すれば良いよ。
念書とか誓約書とか言ってるが、損じゃと縁を切れば関係ないから。

397 :
月払い分どーすんだよ?
満期管理紙でやるのか?
最大11ヶ月の異動や事故どーすんだよ?
出来もしない事言ってるんじゃねーよ

398 :
>>397
何の準備もしてなくて
知恵も行動もない奴には
いつまでたっても無理だお
賃金アップの社員の為に
満期に追われ休みも取れず
社員や代理店主にこき使われ
手数料はこれからも減らされて
それでも尻尾フリフリがお似合い

399 :
>>390
念書?法的な拘束力はないな。
道義的には多少はあるな。

400 :
>>397
月払い分は、中途更改かけるけど、一気にやるのは難しいから、
大きい契約からだな。
やった人に聞けばいいじゃん。

401 :
>>397
出来もしないってか、実践した人は多いよ。
>>400さんが言ってるように、やった人に聞いたら?
よほどの田舎ではない限り、少なからずの人がいますよ。
社員やJ●S所長が念書や誓約書の事を口に出すのは、
逆に言えば、それしか代理店を引き留める事が出来ないから。
無理やり力で抑え込んでも、気持ちが伴わない人間関係は、
いつか必ず破たんするし、すなわち不祥事件の火種になるかも。
今時パワハラでもないのに、古典的な口上しか言えない。
奴らは保身しか考えていないから、気にしなくていいよ。
もし留まるなら使用人同士で団結して、待遇向上を目指して!
自分の生活や家族や子供の将来の事を一番に考えて!

402 :
どなたかお詳しい方おしえてください。
昔住宅ローンを10年組んだとき、10年計25マンで損保ジャパンの火災保険も契約をしました
10年経った今年、代理店の人間が更新の見積もりをもって来たのですが、その内容が5年計25マンというものでした。
これってどういうことでしょう?
10年経って家の価値は落ちてるので安くなるのかな〜と考えていたのですが・・・
ここ数年で保険料が値上がりした?
見積もりに勝手に特約たっぷり乗せられてる?
それともこの見積もりが普通で住宅ローンと一緒に契約する火災保険は特別安かったってこと?

403 :
>>400
自分の都合で中途更改??
それマジで言ってるのか?

404 :
>>398
悪りぃなw
俺は全社乗合で関係無いから

405 :
「全社」乗合…ってw
専属専業ポチ代理店乙
使用人に嫌われないよう
せいぜい頑張れよ

406 :
>>403
決定権は顧客にあるって発想にならないの?
顧客をどれだけグリップしてるかにかかってるわけ。
了解をもらってやるに決まってるでしょ。
むしろ、賛同と応援を得られることが多い。
経験者を見ていると7割から9割ってところだな。

407 :
>>405
30億で全社だが何か?

408 :
ま、このままここの専業専属代理店やっても骨の髄までしゃぶられて
ポイされるのがオチだろ。ジジイで年金もらえてる奴はこのままで良いが
50代以下は次のどれかの選択だな。
・委託解除覚悟で中小他社(鰊か競泳、藤はやめたほうがいい)に乗り合う
(ただしこれも何年もつかわからない)
・大手乗合代理店の傘下にはいる(これも何年良い思いができるかはわからない)
・この業界から足を洗う(リスクも大きいがこれが一番現実的)

409 :
保険だけの専業の将来は、大筋>>408の書いたとおりだと思う。
一方で保険を副業とする選択肢もあり、このほうがうまくいく場合もある。
例えば大口顧客とタイアップして、挙績が大幅に増えた代理店もいるよ。
自動車、火災、新種、各々の代理店の得意分野によって本業は異なるが、
実際にやってる人はいるから、解除されて他社へ行った代理店に聞いてみたらいい。

410 :
>>409
ムダムダw
ここの専属専業代理店にそんな知恵が働くやつはいないよ。
いたらとっくに何らかの手を打ってるさ。
自分で道を切り開こうとする経営者魂はとっくに会社に折られている。
会社の言いなりにしかなれない、自分で物事を考えられないポチばかり。
泥船か這い出すチャンスはいくらでもあったのに決断できなかった。
自業自得だな。

411 :
業務停止になった時が乗合のチャンスだったのに
行動起こさなかったもんなあ、うちの社長。

412 :
>>411
こんな時こそ会社を守ろう!と頑張った代理店の恩を仇で返す
最低の会社

413 :
こんな時こそ会社を守ろう!と頑張った代理店とか
そんな風に書くと忠犬ハチ公の美談のように思えるが
実際には会社とポチは業務停止の原因の受け皿というか
毒の入ったエサのやり取りで一心同体の関係だったとすれば
行動起こさなかったというより行動を起こせるはずがない
当時からそのような代理店の使用人になってた人が一番お気の毒

414 :
>>413
いやいや
そのような代理店の使用人になるしかなかったんだから自業自得
ここの会社はトップも社員も代理店も使用人も皆クソってことだ
クソ同士つるんで泥船と一緒に沈んでしまえ

415 :
こんな時こそ顧客を守ろう!
と、ならないの?

416 :
こんな会社とくっつく日本興亜もクソ

417 :
>>415
顧客を守ろう、てか顧客第一は前提条件だからあえて意識したり
言ったりはしない。会社を守ろうは、本音では考えていないから
意識したり言ったりする。

418 :
>社員やJ●S所長
ぷっ・・・営業所長っていたんだ?どこの営業所?

419 :
>>415
自分すら守れない奴に顧客を守れるはずがない

420 :
子育て終わって年金貰ってる人はJHSで保険の仕事続けるのがベスト
欲を言えば田畑も持っていれば食うに困らないし健康的に過ごせる

421 :
>>420
大半は年金も何もないただのオッサンばかりだから
役に立たないアドバイスだ

422 :
解除されて他社へ逃げた代理店は負け組
JHSに行って益々稼ぐ代理店が勝ち組

423 :
え?

424 :
2〜3年したら・・・自動車保険は保険会社が直販するかもね。
代理店は外して中抜き!・・・社員が直接電話で更改。
利益の確保と合併の余剰人員の行き先確保
収保15%、3年間で契約御買い上げ・・・その他損保で生きるか?生保で生きるか?

425 :
>>424
直販が効率悪いから代理店使ってるんだろ?
思い切り手数料下げて
そこはセゾンのポジションだよ

426 :
保険会社と契約者の間に立つ代理店を欲する贅沢な客は
いるからな。
ユニクロで服買う奴にはわからんだろうけど。

427 :
そろそろ代理店を廃業して、同業者に契約を譲渡したいと考え中。
相場はいくら?
3年間 手数料 50% 
なんてどう?

428 :
欲張りすぎだな

429 :
>>427
内容にもよるけど車ばかりだったらゴメンだ

430 :
廃業希望代理店なんて、契約中身は自動車保険ばっかりだろw

431 :
元Nのジジイはなんであんなに臭いんかね?

432 :
自動車以外、何を主力にします?
うちは生保にシフト中

433 :
自分、今現在ひとりで代理店やってる者だけど、ASP行くかJHSに行くか答えを迫られてきてる。
どうすべきか心底悩み迷っている。

434 :
数字はおいくら程ですか?

435 :
どこも生保にシフトしてます。そのうちリスクの高い企業賠責以外ネットになります。代理店は潰されるだけです。

436 :
生保もひまわり1社じゃ意味ないよ
益々搾り取られて押さえつけられる
小作人制度より劣悪な環境が続く
幕府(本社)領主(支店)そして
地主(JHS)から一生搾取される

437 :
損保は田んぼ
ひまわりは畑
いくら耕しても
いくら収穫しても
全部地主のものだ!
お前ら念書書いてるだろw

438 :
まあ、俺の親は地主なんだが。
社員の奴隷根性を理解するのは苦労した。

439 :
営業店よりレベル高い。

440 :
蛇為利店

441 :
>>433
どっちの方が条件良さそうですか?

442 :
保険代理店情報交換板
     ↓
http://hoken.1616bbs.com/bbs/
始まったばかりなのでまだレスは無し。

443 :
>ASP行くかJHSに行くか答えを迫られてきてる。
どちらへ行かれてもひとりで代理店経営を続けるよりは、
お客様の安心度と信頼度が増すものと思います。
ちなみにお客様アンケートの代理店対応満足の結果は、
ASP代理店が常に上位に名を連ねているようです。
お客様の生の声ですので、作為的な結果ではありません。
募集環境の厳しい今こそ保険会社と強力な絆を持つ、
ASPまたはJHSで募集活動を早めに再スタートすべきです。

444 :
SJの人間からASPという言葉をよく聞くがASPという会社を知らない・・・
JHSは、検索すれば出てくる。SJ直営の大規模代理店組織と分かる。
JHSは、日本全国に支店も存在する。
ASPというのは、SJ社内にある外部に公表していない社内組織なのか?
それともSJのHP上では公表していない独立会社なのか?

445 :
>>444
個々の代理店のなかでもポチ度の高い代理店を区別してそう呼んでいる。

446 :
>>444
個々の代理店のなかでも顧客満足度の高い優秀な代理店を区別してそう呼んでいる。

447 :
>>446
どこで顧客満足度が測れるんだよ。
まさかアンケートじゃないだろうな。

448 :
顧客の本音が記されたアンケートも代理店信頼度の基準になるだろう
「アンケート戻り率や会議出席率の悪い代理店は結局増収できていない」と
支社長が会議で言っていたが全くそのとおりだと思う
ひとり代理店では顧客対応や会社への交渉は無理
ポチと呼ぶのは勝手だけど弱小代理店の妬みにしか聞こえないよ

449 :
優等生だな。がんばってくれ。

450 :
それから、増収だけが保険じゃないからね。
株主第一に考えると増収第一になるのよ。社長が陥る。
配当と株価上昇のみを求める。
顧客は保険会社の増収には無関心。
むしろ自分への効用を大きくするためには、他の客は少ない方がいい。
顧客満足はアンケートだけじゃ測れないのね。

451 :
>>448
頭割りすると、1人の限界は、同じじゃね?
群れ対群れでの仕事は、またちがうからなー
この仕事は、不毛だしなー

452 :
減収するより増収するほうが良いにきまってるだろ。
アンケートも顧客が満足して喜んでくれている結果。
それが何で社長やら株主株価の話になるんだよ?
これだからおひとり様代理店は食えないんだよ。
アンケートもクレーム多数だろうな!
お山の大将で回りが見えていない代理店は
顧客や社会に迷惑かけるから早く廃業すれば?

453 :
このアンケートの内容だと、代理店が会社の方針通りに運営されているかと顧客満足度を見るため
なんでしょうが、やはり苦情の把握が1番でしょ それが会社自身&代理店の質を上げる最短の道だから
なんとかって手法だったような・・・むかしは売りっぱなしだったのに
>それが何で社長やら株主株価の話になるんだよ?
世の中、風が吹けば桶屋が儲かる ってことかと

454 :
J-SAとASPの違いが分からない・・・

455 :
>>452
募集人2名アシスタント2名、1.6億ですが、なにか。
保険は増収したほうがしないよりはまあ、ましですが、
優先順位は低いんだよ。株主は別。株主は増収とコスト減ありき。
配当と株価少々しかみないからな。でも募集人は別なんだよ。
若手社員さんなんだろうけど、夏休みにいろいろ本を読むと言い。
これからの「正義」の話をしよう、あたりはおすすめだよ。

456 :
>>455
エクセレントスターなのですか?
J-SAなのですか?
ASPなのですか?
JHSなのですか?

457 :
>>456
JHSを同列に並べるのはおかしいだろ。
あそこは代理店の墓場だって認識だぜw

458 :
顧客満足度はハイレベルの実力を持ち
落ちこぼれ代理店を救済し再誕生させる
ASPは代理店のユリカゴという認識

459 :
世の中には、墓場好きの変わり者もいるかも?

460 :
損保JのHPで分かるのは、J-SAというプロ代理店とJHSというSJ関連会社だけです。
損保JのHPでは、非公開代理店組織?のASPは、一般の顧客にはよく分からない呼称です。

461 :
うちの地域でJHSに行った代理店は、もうそう長くは現役でやらなさそうな年配の代理店が数人。
昔のまんまのやり方でやってるような代理店だからコンプラ違反を理解してなくてヤバイ。

462 :
>>461
だからJHSにいるのでは?

463 :
HP上にて公表出来ないASPというのは、恥ずかしい代理店なのですか?

464 :
ASPをおだてて自惚れさせてりゃ結局は本元にプラスになるんだからこりゃ面白いわ
バカなASP

465 :
顧客満足度アンケートではASP代理店が上位に名を連ねているのは
動かしようのない事実だし保険会社は元受だから良好な関係が一番
ここでASP叩いている連中は足を引っ張るしか能のないクズ代理店

466 :
>>456
眼中にない。
保険会社は顧客第一がその構造上、苦手というかできない。
だから、高い手数料を払って地域の人物に代理に出している。
そこを理解してあげてあとはやるだけ。

467 :
>>466
地域のリーダーASP代理店になれず、JHSからもお呼びがかからない。
眼中にないとは言っても、SJに切られたらその日から生活破たんするので、
内心ビビりながら、サゲて書くことしかできない弱小SJ専属専業代理店。

468 :
「募集人2名アシスタント2名、1.6億ですが、なにか。」
「損ジャの専属専業ではなく、乗合代理店ですが、なにか。」
と、書く準備を始めた>>466?w


469 :
>>466さて!どう出てくるか

470 :
>>466 どぅぞー

471 :
ASPをもう少し正確に教えて下さい。
損保J内では、どういった位置付けですか?
J-SA代理店との違いはあるのですか?

472 :
ここ、社員と代理店の関係よくないの?

473 :
敵同士だからね。

474 :
ASP代理店のアンケート結果が優秀って、ソースはあるの?
疑うわけじゃないけど、代理店の種類だけで結果や傾向がわかるものなのかと。
ひょっとして電力会社の原発地元説明会で、身内や関係者が、
やらせアンケートに答えるみたいな手法と同じじゃないのかね?

475 :
>>467
ルサンチマンはその辺でやめておいたほうがいいよ。

476 :
サーバ負荷の為、sage進行でお願いします

477 :
サーバ負荷の為、sage進行でお願いします (2ちゃんねるではタフな代理店)
損じゃ様にここを見られたくないのでsage進行でお願いします(現実の損じゃ専業専属代理店)

478 :
損保ジャパン代理店では、AIRが一番優秀です。
数字が同じだったなら専属専業代理店よりも間違いなく手数料が多い。
手数料が多いってことは会社がAIRの優秀さを認めている証拠です。。

479 :
東海HDだけは行儀良く本日窓埋め
残る2社(NKSJ他)はアイランドリバーサル継続
この状況わかる?
構造改革を代理店に求めるより、本格的に会社の従業員数削減と従業員の賃金削減に集中しろ

480 :
なんか・・・机上の理論が好きなエアー代理店がいますね・・・
そういった話は、脳内顧客と脳内支店長とするべし・・・

481 :
>>478
すぐ使えるお金、自賠責保険料のためだろ?

482 :
金ばかり。あー金金金金金金金金金金金金金金金金金金。

483 :
損保Jでは、自動車整備工場契約の自賠責保険料の方が、専属専業代理店契約の火災・傷害・自動車任意保険よりも重要って事?

484 :
ASP代理店は、SJのHPで検索できますか?

485 :
>>479
分からない・・・サルでスンマソン!

486 :
>>479わからないよ、アホにもわかるようもうちょい簡単に説明を

487 :
>>486
それはNKSJの株価のチャートのことを指してるのじゃないかな?
確かに今の日経は日銀砲やファンドの仕掛けで仕手化してるのが事実なんだけど、
メガバンや保険に絞って離れ小島を形成してるのは数少ないのも事実だな。
今日の日経平均▲576円でMS&ADは窓埋めしたが、ここは閉まってないね。
それに少し調べてみたんだが、損保で外資ファンドが空売り掛けてるのはNKSJだけだね。
報告書によるとUBSが大量に行ってる模様(http://www.your-alert-service.com/shortselling/search)。
>>479は、チャートとファンドの行動が意図してるところから推測して、近い将来の株価暴落を予想したのかな?
やはり注目すべき点は直近の報告書による外資ファンドの動向だろうね。
それに外資ファンドが損保(225構成銘柄)に空売りを大量に仕掛けること自体も最近では珍しいかもしれないね。
5月の2700円台の高値からUBSが仕掛けて回転させながら6月の2000円台まで下落させた実績も見られるかな?
逆に6月の2000円台だった頃はオービス・インベストメント・マネジメント・(ビー・ヴィー・アイ)・リミテッドが大量に買ってるな。
このファンドは長期組の物言う株主関連だと推測するんだけど、このような一連のファンドの手口から推測すると、
NKSJと言う会社は国内機関よりも、外資の格好の獲物に成り下がってるようにも感じられるね(同業他社を調べてないけど・・)。
だから小手先の代理店改革などより、本格的な会社本体の改革をやって業績の安定化を図れと言いたかったんではなかろうかな??
まぁ、全部俺の勝手な推測なんで、煽りやご意見は勘弁してね。

488 :
空売りの動向に関しては上のURLの検索窓でNKSJの銘柄コード 8630 を入力して検索してね。

489 :
>>487、488説明ありがとう!

490 :
続き。
この会社にもこんなきっちりと説明してくれる人がいるんだと思うと気持ちが嬉しくなったよ。

491 :
>>483
例えば、給料の実体を奥さんに渡すか、給料の数字を奥さんに伝えるかの違い
そういう日本の金融システムだから、思いは損保Jだけじゃないでしょう

492 :
私には、株価から契約保険会社を選択する賢い顧客はいません(泣)!
少なくとも損保ジャパンも日本興亜損保も倒産・経営破綻は無いと思います。
したがって零細代理店の私の日常生活・日常営業には無関係です。
又東京海上日動火災の代理店になりたくても・・・
1億円以下の中小零細代理店は委託したくても無視されます。
共栄火災ですら・・・5000万円以下お断り!委託したければ5000万円以上持っていて
委託後には、3000万円は必ず共栄に移すという念書を求められます。
保険会社経営陣と面談出来る代理店経営者など少数です。
平社員から支店長までの社員は、能書きよりも契約取れでしょう?
実際、契約を取らなきゃ手数料は貰えません。
高尚な経済論では飯は食えない現実があります。

493 :
ASP代理店とJ-SA代理店との違いを説明できる方はいらっしゃいませんか?

494 :
>>482
現状、契約取るよりスーパーのレジ打ちのほうが、お金になっている

495 :
しょっちゅう事故を起こす不良客、カネ払いの悪いクレーマーの声をお客様の声だと
勘違いしている。事故を起こさなくてカネ払いの良い、質の良い客を
大事にしない。収保は少なくても堅実な仕事をする代理店を大事にしない。
要は会社の収益に貢献するお客、代理店をないがしろにする
こんな会社は父さんするよ。

496 :
お前らは揃ってキチガイだな
損保ジャパンは最高の会社だ!
Rクズ共wwwww

497 :
ASP代理店についてまともな説明できる方はいらっしゃいますか?

498 :
キチガイコピペは
打倒ティムポジャパンでを訴え続ける
通称ワイドショー先生が立てたスレに生息する
藤本とか名乗る会社工作員コピペ荒らし
スルー奨励
http://www18.big.or.jp/~ggg/b/bbs/mbbs.cgi?mo=p&fo=kokuhatu&tn=0626

499 :
>>492
そういう数字は地方の支店ではそれほど関係ない
やっぱ小さくても契約はするよ
損害率が少ない代理店ならなおさらだ

500 :
>>499
県の人口80万人以下、市の人口35万人以下の地方です。
数字・・・関係は大有りでした・・・
東海にも共栄にも挙積を言ったら電話を切られました。
火災と生保を中心にやっていますので大型台風とか全国報道される位の集中豪雨でもない限り損害率は低いです。
開業してそろそろ20年ですが、火事での支払いは未だに0件です。
自動車保険は火災(建物&家財)と生保2つの契約者でないと断っています。
(医療保険と家財火災の顧客なら傷害保険も契約していないと断ります。)
自動車単独客を断る殿様商売なので1億なんて夢のまた夢です。

501 :
結局いくら?

502 :
>>500
その堅さなら東海ならすぐ乗合にかけるな。
知り合いの営業つれていこうか?
電話じゃ無理に決まってる。

503 :
>>502
電話にて御社(東海日動)との乗り合い委託を希望しています。
ぜひお話をお聞きしたいので一度御社にお伺いさせて頂けませんか?
と電話をかけたら女性一般職の人が担当者より折り返しお電話させますと言いました。
電話がないから10日位後に電話するとその2〜3日後に電話があり
挙積を聞かれたので答えると上司に報告して上司と一緒にお伺い致します。
と言っていたが何の連絡もありませんでした。
1月以上経過しても電話がなく問い合わせの電話をすると
残念ながら当社とはご縁がありませんでしたと言ってすぐに電話を切られました。
2番目に連絡した共栄は会うには合いましたが、その後連絡がありませんでした。
その後、こちらに支店・支社・営業所のある損保全てと会って話しました。
最終的にセコムと乗り合い委託をしました。
東海と共栄以外の会社は事務所を尋ねて来たのも2〜3日以内でしたし電話がないなんて事もありませんでした。
私の大嫌いな自動車保険の事故では、セコムが現場急行してくれるので楽チンです。
顧客にも評判が良かった為、SJの自動車契約は、全てセコムに移しました。
保険代理店の看板を出していると怪しい飛び込み客や保険会社の社員が飛び込みで来るので事務所を引越しました。
新事務所は、会社名だけを表示していますので一見何の会社だか分かりません。

504 :
>保険会社の社員が飛び込みで来るので
これは、ここ2〜3年の話です。こっちが用ないと鬱陶しいものです。

505 :
>>492
おたくのほうが保険会社よりたかぴーのようで保険会社のほうが正常対応に見えますよ
それに電話を切られたとか正確な状況の文章でもない

506 :
>>503
東海の対応は社会人としてずいぶん非常識だね。
東海の今のアホな担当、支社長とは悪縁が無かったということよ。
セコムは現場急行してくれるんだ。それは大きなメリットですね。
結果的にいい乗合ができたのでは。

507 :
>>500
自動車保険は何と言って断るの? お客さんが可哀想。

508 :
え?

509 :
「東海と共栄に断わられてセコムと乗り合った」と、ストーリーがどんどん進行しているが、
実際の投稿者は、乗合できないSJポチ代理店所属の使用人か、NK一人代理店のどちらかではないか。
前者であれば乗合交渉以前に念書があるので、他社も面倒に巻き込まれたくない。
後者であれば、SJとの合併でこれからNK代理店がどうなるかの不安があるのだろう。
色んなキャラ設定で、あちこちのスレに書いているような気配があるが、
要は研修生出身の専業専属代理店の人間が、匿名を良い事に不満を書いているだけでは?
既に他社と乗り合っているなら、「俺は事故率が少ない代理店だ。もっと大事にしろ」と、
ここに不満を書く必要もないし、「SJの自動車を全部セコムに移した」と書いているが、
それが本当に事実なら、今さら当スレに長文にて不満を書込みする必要もない。
しまいには、「事務所引っ越しした」とか、誰も聞いてもいないことを書いて予防線張っている。
>>506で他人のような投稿で「東海の対応は社会人としてずいぶん非常識」と書いているが、
一般の閲覧者にとっては、何の関係もない人がいきなり電話して「乗合させてくれ」というほうが、
社会人として失格であるし、マナーも常識もない人間だと感じるのが当然であろう。
人口何万の地方だ、東海だ共栄だセコムだと具体名をいくら出したところで、
投稿者の書いたストーリーには無理があるので、閲覧者の心も動かない。
したがって投稿者が望む回答(乗合体験談、NKSJの今後の代理店施策)は決して帰ってこないであろう。

510 :
自分自身のキャパや得意不得意を無視して何でもかんでも契約するとお客様にご迷惑をお掛けすると思ってこういった経営方針でいます。
一番最初の火災保険契約時に当社は、お引き受けしましたお客様は全身全霊でサポートいたしますが
お客様の人数があまりに増えますと万全のサポートが出来なくなってしまいます。
その為、当社の自動車保険にはお引き受けさせて頂きます基準がございます。
といって火災保険(建物&家財)と生命保険ご加入の方にVIPカードをお渡ししています。
VIP以外の方で保険料だけを求める方には、大人の自動車保険をお勧めしています。
代理店を希望される方には、信頼出来る代理店さんをご紹介させて頂いています。
紹介した代理店さんには、代理店分担契約にして頂いています。(分担比率当方1割です。)
VIPのお客様には、当社と顧問契約の弁護士・司法書士・税理士・行政書士へのご相談は無料とさせて頂いています。
又、先生方にはご無理をお願い致しまして平日の5時以降のご相談・
土・日・祝日のご相談にもご対応して頂けますようにお願いしております。
因みにVIPカードはTポイントが溜まるカードとPontaくんが溜まるカードがあります。
お客様のお好きな方のVIPカードを選んで頂いています。
>>506
女性の方やお年寄りの方には大変喜ばれています。
セコムの警備員の方2名が現場に急行して下さいますので大変心強いです。
本当は、必ず現場急行するのではなくお客様が希望なさってセコムが認めた時に限っての現場急行なのですが
当社の自動車保険契約者は、必ず現場急行して頂く事になっています。
事故車両の写真も現場で撮影して下さいます。
警備会社のセコムには毎回差し入れをお持ちしています。

511 :
>>509
研修生ではありませんから念書はありません。
匿名で偉そうにレスするあなたこそ乗合できないSJポチ代理店所属の使用人か、
NK一人代理店のどちらかではありませんか?

512 :
>>510
10数名程度の代理店で、シフトを決めて24時間365日、誰かしら現場急行する
サービス体制を敷いているところを知っているけど、ある程度以上の
規模と社員のモチベがないと続かない。
それをセコムにアウトソーシングするのはいい手だと思います。

513 :
>>511
社畜リーマンは放っておけばいいですよ。

514 :
>>506で他人のような投稿で「東海の対応は社会人としてずいぶん非常識」と書いているが、
>>506を私のレスであると決め付けているのかな?
何の関係もない人がいきなり電話して「乗合させてくれ」というほうが、
社会人として失格であるし、マナーも常識もない人間だと感じるのが当然であろう。
お会いしてお話を聞かせて頂きたいとアポイントを取る電話が非常識ですか?
東海サイドとすれば、断れば良いだけでしょう?
上司と一緒に訪問させて頂きますなんて嘘付く必要はないと思いますが?
えらく東海を庇うのは何故だか不思議です?

515 :
自分の投稿はアゲて「他人」の投稿はサゲで書いているようだけど、
研修生でもなく念書もなくてセコム社と乗合をしている代理店の貴方が、
「【ASP】損保ジャパン専属専業代理店【JHS】」がテーマの当スレッドに、
何の御用があって熱心に書込みを続けていらっしゃるのですか?

516 :
>色んなキャラ設定で、あちこちのスレに書いているような
なるほど・・・あなたは、そのような事をやっているのですね。
自分がやってる事は、他人もやっているの違いないと考える思考回路ですか?

517 :
>>515
そういやそうですね?
確かにASPでもJHSでもありませんよ。
で・・・あなたは、勿論、ASPかJHSなんですよね?

518 :
自称!損保ジャパン側の人間が、何故か東海を擁護し続けている不思議

519 :
>>509
東海の対応が非常識と書いたのはセコムと乗りあった方ではありません。
まあ、匿名掲示板なので、私とその方のみしか知り得ませんが。

520 :
>県の人口80万人以下、市の人口35万人以下の地方です。
現在、人口80万人以下の都道府県は、
福井県795,437、徳島県771,410、高知県746,876、
島根県703,622、鳥取県578,604・・・の、5県のみです。
セコムのHPによると、上記5県のうち事業所がある県は、
鳥取(米子)、徳島、高知の3県です。福井と島根には事業所がないようですが、
近県(石川・富山・鳥取)にはあります。
また市の人口は高知市が約35万人ですが、他県は人口トップの市でも20万人台ですね。
>SJの自動車契約は、全てセコムに移しました。
人口が極端に少ない上記5県のどこかで、
SJとセコムの乗合代理店をされているという個性的な投稿者。
これが本当に事実であるならば、
当地の関係者(代理店、会社)にはすぐに特定されてしまうのでは?
また、SJの自動車契約を全部移したと書いてありましたが、
大変失礼ながらこのような田舎では、
SJ担当者にとって少なからずの数字になるので、
SJとの取引を続けながら全部他社へ移すのは、
かなり困難であるものと存じますが?
真実か作り話か、投稿者のみ知ることですが、
ASPでもJHSにも関係ないという貴方が、
人口の極端に少ない地域で、セコム社と乗り合ったという話をされても、
人口密集地の都市部に多いASPおよびJHSがテーマの当スレでは、
ほとんど相手にはされないでしょう。

521 :
スレのテーマと会っていない&専属専業代理店でないという事からスルーする
もしくは、該当スレッドでのレス誘導で良いのではないでしょうか?

522 :
>人口密集地の都市部に多いASPおよびJHSがテーマの当スレでは、
>ほとんど相手にはされないでしょう。
貴君は、なぜレスを?

523 :
理由
@色んなキャラ設定で、あちこちのスレに書いている
A自分の投稿はアゲて「他人」の投稿はサゲで書いている

524 :
いろいろ勉強になった。

525 :
>>500のような代理店は真意は別として会社として経営理念が明確化しており、
保険会社に依存することなく運営されてる、代理店のモデルケースとしても良い代理店と個人的に思いますね。
そもそも資本関係が無ければ、会社と代理店は別物であることが真の姿であり、一つの会社として経営理念の明確化は
とても大切な事だと思います。逆に理念さえ無いような会社は、個人的にどうかと考えますね。
そんな会社(経営者)を標的に、なぜ炎上してしまうのでしょうか?理解できませんね。
>私には、株価から契約保険会社を選択する賢い顧客はいません(泣)!少なくとも損保ジャパンも日本興亜損保も倒産・経営破綻は無いと思います。したがって零細代理店の私の日常生活・日常営業には無関係です。
しかし、この考え方はどうかな?と感じます。
確かに株価から保険会社を選んで契約を結ぶ方など稀なケースしかないでしょう。
株式上場会社とは、自社の株を証券取引所で売買させて投資家から資金調達してる会社のことを言います。
また会社に経営破綻が有る無しではなく、決算書が会社の成績表ならば、決算や施策に基づいた市場の評価が株価です。
そこで、仮に今後手数料を増やしていく為にはと考えた場合、2通りしかありません。
よく議論されてる「増収」による手数料のアップと、もう一つは保険会社自体の好業績維持による「手数料率の引き上げ=掛け率」の問題です。
本来、保険会社自体が大きな収益を出せる会社に生まれ変われば、自ずと手数料率の引き上げも考えられる要素だと思います。
ですから代理店も保険会社の決算をもっと重要視して、出た成績による会社の施策に敏感になるべきと考えます。
もっと簡単に言えば代理店の経営者たる者が取引先の決算や株価を気にしないなどありえませんね。
少し反論させて頂きましたが、御気分を害さないようお願い致します。

526 :
それと参考までですが、会社は早期退職制度を用いてる??ようですが、なぜかお考えになったことはありますでしょうか?
当然、会社の業績に対してコストの問題がある場合と思われますが、会社というものは労働基準法に縛られており、従業員を容易に解雇出来ないものなのです。
そこでスレから外れますが「労働基準法 解雇」でググって頂ければ沢山の専門家が色々書いてあると思います。
その中には「整理解雇」などの名が出てくると思いますけど、整理解雇に到達するまでの手順として早期退職制度があるとも考えることが出来ると思います。
長文、失礼致しました。

527 :
【ニュース】
損保2社が最高益、4〜6月期連結 海外子会社など好調
(SankeiBiz 2013/8/9 21:34 )
 損害保険大手3グループが9日発表した平成25年4〜6月期連結決算は、海外子会社や生命保険事業が好調で、MS&ADインシュアランスグループホールディングスと東京海上ホールディングスが、最終利益で過去最高を記録した。
 前年同期は自然災害の発生で保険金の支払いが収益を圧迫したが、25年4〜6月期は、株高で保有株式の評価損が大幅に減少。
消費税率の引き上げを控えた住宅着工の増加で、火災保険の契約が伸びたことも各社の業績を押し上げた。
 MS&ADは最終利益が前年同期比7・4倍の831億円、東京海上は前年同期比68%増の565億円。
NKSJは31億円の黒字だった(前年同期は赤字)。
 損保事業の売り上げ規模を示す正味収入保険料は、3グループすべてで前年同期を上回った。
 損保各社は、海外戦略を強めているが、MS&ADはアジアや米国などでの正味収入保険料が約24%増加。
NKSJもトルコやブラジルといった新興国の需要拡大を取り込んだ。
東京海上は買収子会社の損保事業が47%伸びた。

528 :
1 :もしもの為の名無しさん:2012/10/20(土) 11:08:27.54
手数料の引き下げがとまらない
この先いったいどうなってしまうのか?

529 :
資本主義の世の中において、上場株式会社のCEO、雇われ社長は
株主の要請、つまり株価上昇と増配が目的となる。
増収とコスト削減を第一に考えるのが社長である。
保険代理店は資本関係のあるJHSなどの直資をのぞいて、
別法人、別主体である。増収はどうでもよい、とまではいわないが、
独自の法人としての目的、存在意義の成就のために活動している。
代理店が顧客第一の商人道徳を全うすると、収保は単なる結果にすぎなくなる。
そこに、保険会社社長(およびその代理人たる従業員)と、独立した
保険代理店とのあいだの齟齬の原因が潜んでいる。

530 :
>>529
仰る通りですね。
資本関係の無い代理店も、また会社の従業員も勘違いしてることが多々見受けられるのが現状です。
それと先程書いた、>会社の施策に敏感になるべき と言う部分の補足ですが、
会社の施策が別物となる代理店の経営を脅かすものであるならば、毅然とした態度で挑む必要もあると考えるべきです。
だからこそ保険会社の方針や施策には、良し悪しを含めて敏感になるべきと考えます。

531 :
定義:「損保ジャパンはブラック企業」です。
ブラック企業 : 法規や善良な労働慣習を守らず収奪的な営利活動をする企業である。
おまけ     : 損保ジャパン京葉支店長秘書も認めたバックは非社会勢力!「住吉連合です。」
          千葉支店でも男性、女性を問わず非社会勢力!「住吉連合、ヤクザのフロント企業です。」
          新宿SCからもうちは(損保ジャパン)は「ヤクザだよ。」
          他社は昔から「安田火災、損保ジャパンはヤクザです。」
* もう、死ぬしかないんじゃね!

532 :
ASPに入るのもJHSに入るのも嫌なので廃業します

533 :
>>500
自分田舎の2000万以下だけどジャパンには乗合できたぞ
とりあえずはそんなに回せないと言ったにもかかわらずね
損害率はかなりいい方だけどな

534 :
自社の代理店の乗り合いは許さない。
他社の代理店の乗り合い工作は積極的に行う。
それが損保ジャパン社員の仕事でしょう。

535 :
>>533
俺の所にも数字は気にせずに乗りあってくれとジャパンが
しつこく回ってくる。乗合承認が取れなくても取れる方法が
あるんです、といって、いろいろ教えてくれた。

536 :
知り合いの他社代理店に自分も言われたわ。
「損ジャさん、乗り合わないかってマメに来てくれてるよ」ってね。
まぁそこは苦笑いで言われるんだけどね。

537 :
>>535そう、策を教えてくれるよね。
こちらは乗り合う気なんて全くないことを伝えてあるけど、それでもうちに回ってくるジャパンの社員がいろいろ教えてくれるんで、まぁひとつの情報として有りがたく聞くには聞いてるけどね。
こちらが留守にしている間に来た場合は、ポストに名刺を入れてくんで、まぁジャパンさんの名刺が貯まるこて貯まるけと。

538 :
最後ごめん誤字した。

539 :
>>534-536
全国的にどこも同じやり方のようで、笑ってしまいますねwww
損じゃは研修生上りの専属代理店には、100%乗合を認めないそうです。
その理由の一つとして「他社でも研卒は乗合を認めていませんから」と、
損じゃの担当者は必ず言います、言わされています。
確かに、どこの保険会社も自社の研卒には原則乗合を認めたくないですが、
最近の傾向としては、他社は全く認めない訳ではないようです。
それどころか、他社社員の間でも損じゃが業界1研卒代理店に対する締め付けが
厳しい事は話題となっているとの情報が多く寄せられています。
「使用人になる人に、改めて念書を取るとは酷いですね、そこまでやりますか?」とか。
使用人に対して、余所へ行けないように更に念書を書かせるらしい程厳しいですから、
他の研修生上りの専属代理店に乗合を認めたら、いわゆる示しがつかないのでしょう。
今時どうなのかと思いますが、これが方針だとしたら、致し方ないとも思いませんか?
しかし逆転の発想で、これだけ乗合に厳しい施策で良かったとも思います。
もし乗合を認められたら、損じゃとの取引が今後も続くということです。
むしろ、代理店が強制乗合して、きっぱり会社から解除されたほうが、
損じゃと100%縁が切れて、真の独立自営業の道を歩むことができます。
私のように、損じゃを辞めて他社複数乗合代理店になった人は多いですよ。
これが良い選択かどうかは、各人の置かれた状況によって異なるとは思いますが、
乗合に厳しいのは、保険会社様の「獅子の子落とし」の親心なんだ愛情wなんだと、
良い風に考えて前向きに対策していく考えも、選択肢の一つにはなるでしょう。

540 :
なるほどねぇ、他社代理店にそんな顔見せてるとはねぇww

541 :
>>539ありがとう。
自分が言いたいこと、全て539さんが書いてくれました。

542 :
この会社に何の貢献もしないような弱小代理店はどんどんブッ潰せ!
デカイ代理店だけ残ってくれりゃそれでいいさ
まっ!デカイ代理店を気分よくおだててドンドン契約取ってくれりゃそれでいいしね
おだてるなんて安いものだわ

543 :
ぷっ、、決算が他社と比べてアレだから、社員には地獄のリストラが待ってるんだろうな

544 :
小さくても手間がかからなければ、
代手ポイントが小さい分、効率的なんだけどね。
経営者感覚がない社員乙ね。

545 :
>>542
そんな感覚だと、3億の収保で5億の事故でも何も感じないだろ?
この先、社員の給与や代理店手数料の仕組みが再編されないと
外国の保険会社に取って替わると思ってるさ

546 :
ど〜ぞど〜ぞ。
損保ジャパンの代理店を廃業して他社に行けばいいさ。
その時になって初めて、損保ジャパンでの居心地の良さ・待遇の良さがわかるだろうね。
ただし、その時にはもうこちらには戻れないというねww
他社で地獄を味わえばいいよ。
うちら社員から笑いのネタにされてる代理店どもwww

547 :
>>546
JHSの社員乙
日本興亜代理店の勧誘で苦労しているようだな

548 :
ここは代理店スレ。
社員は社員スレへどうぞ。

549 :
代理店があくせくと働いてくれるおかげで社員は給料もいいし、それプラス、ボーナスやら何やらで手当てをいただけるのはありがたいですわ

550 :
>>549
おまえ、恵まれない境遇だろ今。

551 :
>>549それ、違うよね。
キミみたいな社員のいるこんな損保会社でも、お客さんがいるからこそ給料がもらえボーナスとやらも出るんだよね。
代理店を罵るのも別にかまわないけど、お客さんの存在があるからこそ、というのを忘れなさんな。

552 :
この、社員の余裕のなさ

553 :
>>549
笑わせんな、俺たち億り人に比べれば、スズメの涙だろ
まだ代理店の方が将来性の価値が高いわ
株価も上値抵抗線で阻まれてマイテンしてんじゃねーか、社員ガンガレ(藁w

554 :
>>546
どこも同じで、ホールディングスしだい

555 :
上が勝手に決めたことで、こんな会社と合併させられる日本興亜が気の毒すぎる

556 :
興亜はしらんが、ニッカはいい意味でも悪い意味でも
おぼっちゃんだったからね。
やくざと一緒になるのはつらかろう。

557 :
再度の業務停止を絶対に避けるため、色々な要求を次から次へ呑まざるを得ないのでは?
米国債権保証の支払、中国暴動特約再開・・待ったなしの巨額の支払準備金のためには、
日本全国津々浦々まで、何が何でも1件1件自動車保険料を&#25620;き集めなければなりませんよ!
自社の専属代理店に絶対乗合を認めず、他社の代理店には平気で自社への乗合工作を行う。
末端支社にまで伝達された社命であり、国際的な背景を考えたら当然の流れでしょう。
職業選択の自由?独禁法違反?外人の収益の草刈り場である某損保ではアンタッチャブル?
このホールディングスと運命を共にするか否かは、一人ひとりの代理店に問われる問題なのです。

558 :
>>557
どうだろうね?代理店だけの問題で片付くとは思えんがね。
その前に会社がファイナンスやらかすんじゃねーか?そう見るがねw

559 :
>>558
"ファイナンスやらかす"とはどんな意味でしょ?ご教示ください

560 :
あくまでもひとつの例だと断った上で答えるけど、増資などを意味したりするケースもあるようだよ

561 :
メクソハナクソ

562 :
辞めちゃえば?

563 :
やばい、ウィ○ペディアで損○○ャパンを調べたら、流動性資金が十分でない可能性があると書いてあった。

564 :
>>563
そんなの昔から
また、今の損じゃは、損害保険だけの会社で損じゃグループの中核じゃない

565 :
そうなん?
じゃぁ、中核の事業って何よ?

566 :
もう潰れるしかないよ。

567 :
国がつぶさないよ。2メガというわけにいかないからね。
国有化してリストラだよ。

568 :
ワイン好きには「ボジョレイ」
損保ジャパンへ「ボウジョレイ」暴除令 暴力団排除条例
* ブラック企業 : 法規や善良な労働慣習を守らず収奪的な営利活動をする企業である。
「倫理のともなわない経済活動は犯罪」NHK字幕放送
 おまけ : 損保ジャパン京葉支店長秘書も認めたバックは非社会勢力!「住吉連合です。」
       千葉支店でも男性、女性を問わず非社会勢力!「住吉連合、ヤクザのフロント企業です。」
       新宿SCからもうちは(損保ジャパン)は「ヤクザだよ。」
       他社は昔から「安田火災、損保ジャパンはヤクザです。」
* もう、死ぬしかないんじゃね!

569 :
新宿SCからもうちは(損保ジャパン)は「ヤクザだよ」
*代理店は「ヤクザだよ」の手先をして生きてはダメですよ
お客さまへ「ごめんなさい」謝罪が必要。
人生必ず「反省する解きがきます」手遅れは公開イヤ後悔〜〜〜
生まれ代わり、変わり、替わりは六道輪廻。植物界とか畜生界〜遊びを知る人間界K。
考えてネ。

570 :
関東連合のように暴力団構成員でないことを美味く利用する反社会的集団を半グレといいます。

571 :
藤井リナと結婚する保険会社男ってここの893?

572 :
オールバックに日焼け顔wwの保険会社男ww

573 :
893な保険屋

574 :
アンケートはがきでぐじゅぐじゅ言われるのね

575 :
336 :もしもの為の名無しさん:2013/08/22(木) 13:08:48.67
コンプライアンスを『法令遵守』とだけとらえ、
法律を守っても、これは当然のことであり、
最低限のレベルに違反していないだけになります。
これを逆手にとり法の不備をつき「法令に違反していない」と、
違法ギリギリの行為をしている企業もありますが、
このような行為は企業の社会的信用を失い、
取り返しのつかない事態になる可能性があります。
 企業の規模・業種や問題の種類によっては、
「法令に違反していない」と説明しても、
それが必ずしも納得できるものとは
聞こえないことが多々あるからです。
 コンプライアンスの原点として、
『公正・適切な企業活動を通じ社会貢献を行なう』とい思想があります。
 特に、上場企業や企業ブランドを売りものにする企業で
、法の不備をつくような行為を繰り返し行なえば、
世間の企業ブランドに対する影響力は大きくなります。
 これらの企業には、他の企業模範となるべく、
積極的に法令や条例以上の企業倫理・社会貢献の遵守し、『常識が法である』という行動が求められているのです。
法令違反の総合商社 R邪犯

576 :
目元の赤い化粧は整形手術してる可能性あり。

577 :
ここって、趣味で保険代理店をしてる痴呆老人の施設なんかね?

578 :
そのとおり。

579 :
2ch運営がドジッて●持ってる奴のメアド、住所、電話番号、クレカの情報など個人情報が流出してる

580 :
松原潤を心ゆくまで罵倒するスレ20♪
http://www.logsoku.com/r/cat/1246286017/
1 :Markab ◆8SZursY0/. []投稿日:2009/06/29(月) 23:33:37 ID:WLSd4Yun0[1/5回(PC)]
このスレはディルレヴァンガーこと松原潤を心ゆくまで罵倒するスレです。
スレ立ての目的は他の動物虐待反対のスレの品位を保ち、スレ削除やレス削除を防ぐことです。
松原潤を今も許せない方、松原潤を最近知って許せるはずのない方、思う存分その気持ちをぶつけて下さい。
■松原潤が配信した虐待画像の全て(観覧は自己責任、日本語表示で)
http://web.archive.org/web/20020802043315/http://www.fukuoka-tanteifile.com/file/file01.html
前スレ
松原潤を心ゆくまで罵倒するスレ19♪
http://www.logsoku.com/r/cat/1238485297/
罵倒の手引き
[ディルレヴァンガー]発言リスト改訂4
http://web.archive.org/web/20021003083457/http://2style.net/hypocrite/hatugen.htm
警視庁のHPにも書かれてしまった松原潤の記事。
http://web.archive.org/web/20030212223731/http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/animal/animal.htm
なお、その後、動物愛護法の改正により罰則規定は重くなったため、現在のページは
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/animal/animal.htm
過去ログ
松原潤を心ゆくまで罵倒するスレ
http://www.logsoku.com/r/cat/1150970618/

581 :
代理店収容所

582 :
妹尾、新甚、重清、
福田健治、新川裕二

583 :
もうこのネタ飽きた。

584 :
いよいよ7日(日本時間では8日)にNKSJの運命の判定になるやもしれない、
いや、日本経済の運命と言っても過言ではないかもしれないイベントの判定が下されますな
UBSは未だ大量に空売りをポジっており、そこは某外部○員の古巣?のようでもあるのが摩訶不思議
今週末は静かに行く末を見守ろうと思います・・・

585 :
ところで中国のコールセンターはどうなった?

586 :2013/09/06
損保業界NO1のブラック企業こそ損保ジャパン
手数料ピンハネ業界トップ
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アリコジャパンやばいらしいな (270)
●●告知義務違反は何故ばれるの●● (507)
生命保険より県民共済の方がイイ!2 (181)
高度異形成と上皮内新生物で今時10%ってw (124)
アクサのFAってどうなの? (770)
嗚呼哀れMS&AD残酷物語 (296)
--log9.info------------------
野球人気が低下してるのはただ飽きられただけ (108)
報道量と人気が全く比例しないクソゴミ野球 (157)
今時日本のプロ野球観てる奴って化石だよな (178)
野球とサッカーの未来について語る (475)
【結局】野球人気は回復しません【無理】 (318)
プロ野球の面白さとは何か? (179)
野球はソフトボールと決別すべき (102)
このままじゃプロ野球が潰れちゃうよう・・・6 (645)
野球はクリケットのパクリ (124)
ダサい野球選手を笑うスレ (187)
最底辺の玉蹴り、中流の野球 (302)
焼豚ちゃん、サッカーファンになるなら今しかないぞ (189)
俺焼き豚だけど野球の規模が狭いって身の程知ったわ (112)
着実に、確実に、急激に、衰退を続ける野球w (228)
なぜ野球人気の低下に歯止めがかからないのか? (392)
おれが改革する (619)
--log55.com------------------
無双OROCHI総合 436K.O.COUNT
真・三國無双8 Part137
信長の野望 大志 part90
無双OROCHI総合 437K.O.COUNT
beatmania IIDXランカースレ Part91
満員電車内でウンコを漏らすことについて@音ゲー板
恥じるチキンとお話するスレ 2
稼働終了が近い・近そうな音ゲーを語るスレ Part.3