1read 100read
2013年17アニメ漫画業界37: アニメーターの能力の高さは異常過ぎる (300) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
P.A.WORKS ピーエーワークス その8 (379)
◆漫画家志望者が自作画像をうpすレ◆New141 (541)
【雑談】少女漫画全般 投稿者スレ3【相談】 (959)
ストーリーの作り方 三稿目 (471)
新聞雑誌でアニメ・漫画特集が載ったら集まるスレ7 (323)
新聞雑誌でアニメ・漫画特集が載ったら集まるスレ7 (323)

アニメーターの能力の高さは異常過ぎる


1 :2008/02/19 〜 最終レス :2013/09/21
人の絵を何故あそこまで真似できるんだ?下手すれば本人よりも上手い。
しかも描くのも滅茶苦茶早いし。アシスタントにするには持って来いだな

2 :
今更こんなネタと言うか
ゆとり臭がする

3 :
絵はある程度描けるけど、動かすとか到底無理だわ。アニメーターってすごい。

4 :
一部の人はものすごく早いんだけど、手が遅い人もいる。(その分、良いものを描ける人もいる
漫画家でも似たようなのが多いよな。何を選んだか、ってだけでどこも変わらないよ。

5 :
神アニメーターの動画とか見てそれと比較すると
漫画家ってたいしたことないんだな、と思ってしまう。

6 :
漫画家は話から設定やら何まで全部やらなきゃいけないから
作画以外の能力も考慮せにゃ

7 :
>>5
しかも、アニメは撮影という役職の人が様々な画面効果を加えて映像を観やすくしている。
もちろん漫画の絵よりも時間も金もかかっているから、当然と言えば当然。

8 :
単純に線画だけでも一枚絵なら漫画家よりアニメーターのが上手い
でも漫画家に求められてるのは画力だけじゃないから

9 :
確かにアシには丁度良いよね

10 :
アニメーターの書いた漫画はつまらないことが多い
パヤオとかは数少ない例外

11 :
漫画家にはアニメでいうところの監督・作監・構成・演出・美術・背景その他を
ほぼ一人でやらなければならない
シナリオ等を他人に任せる場合でもただ絵が描けるだけでは務まらない

12 :
>>10
貞本と大友も忘れないでぐださ

13 :
演出やってた人は漫画も上手い人多い
アニメの手法をそのまま持ち込んだだけの人のはつまらないけど

14 :
音楽で例えるなら演奏者と作曲者だ
演奏者がアニメーターで漫画家が作曲者。
作曲者は曲を生み出すのが生業だが演奏者でもある
演奏者は作曲者のような曲を生み出すことはしないが演奏に関しては一流である。


15 :
アニメーターと言ってもホントにピンキリだから

16 :
ピンキリなのは当たり前でしょ

17 :
じゃこのスレみたいに一概にいえないじゃん

18 :
アニメーターは上手くないとやってけない
漫画家は下手でもやってける

19 :
naruhodo

20 :
最近は俺絵のアニメーターがやたら増えた
作画監督が毎回死にそうになりながら直してる
なので最近は良質なアニメーター以外は仕事干される傾向に有る
アシスタントする暇の有るアニメーターは平均以下レベルだからそのつもりで

21 :
アニメの背景の絵は、また別物だしね。
漫画家は絵に懲りだすと立体、実写を意識しすぎたり。
宮崎駿のコンテを模写するといいかも。パースが色んなところにあったり、
宮崎さんのコンテは絵画といってもいい。

22 :
>>18
絵だけの漫画家が多い昨今、絵がへたでも売れる漫画家は貴重

23 :
>>21 宮崎さんはナウシカとか漫画も書いてるしなあ、コンテもそうだけど本にしてるし一般で入手しやすいのはいいかもね。

24 :
アニメ屋でアニメ制作の技術をそのまま漫画に持ち込んじゃう人居るよね
ガンダムエースなんかそんなのばっか

25 :
アニメの動きと漫画のムーブはちがう
2コマでほんとうに動かせるメーターはいないだろ
色がつかないのが前提の絵が描けるのもね
湖川が昔描いた漫画もみれたもんじゃなかった

26 :
>>12
貞本は原作なかったら2、3巻で打ち切りだろう

27 :
メーターの漫画は上手いのに妙に映えない絵が多い

28 :
8割の糞原画を見たことないからそんなのんきなことを言ってられるのよ
ほんとすごいから

29 :
糞作監は2ちゃんで遊んでないで仕事しろ

30 :
でもほんとすごいからw

31 :
糞演出は2ちゃんで遊んでないで仕事しろ

32 :
同人誌描いたほうが儲かるだろうにほとんどやらないよね

33 :
ToHeart2 AnotherDaysが売れたのも
OPのアニメーションパートの絵の上手さと動きの良さのお陰、間違いない!

34 :
>24
漫画(出版)業界の人?
ツレのマンガ家が
一般人にマンガ家の仕事を説明するのに
「アニメ屋さんと違って私たちは〜」という枕詞を使ってたんでね。
そっちではそう呼ぶのかなぁと
私は私で
「マンガ家と違って アニメーターは〜」で仕事の説明してたんだけど。

35 :
いや素人

36 :
音楽界最高のアニメーター
http://www.youtube.com/watch?v=1aygBgnlZ9c&feature=related

37 :
石田敦子の漫画は面白い(痛いけど)
昔後藤圭二の描いてた漫画はつまらなかったな
遊戯王の高橋和希は元メーターなんだっけ?

38 :
手伝った事もある、じゃなかったっけ
今思うといかにもメーターっぽい絵だったなあ

39 :
国内の原画マン、まともな奴今やレアだよ。
作監ですらひどい奴ごろごろいるし。
結局、女しか掻けない、オタク絵しかかけない、そんな奴ばっかり。
総作監が直し切れずにパンクして、作画崩壊。
そんなパターンは腐るほど見てきたよ。

40 :
>>14
漫画家が小型から大型まで多種多様な個人用クルーザーだとしたら、
アニメーターは巨大軍用ガレー船の漕ぎ手だろ。

41 :
>40
面白い喩えだけど、ガレー船の漕ぎ手に上手下手はあるのかな?
それが船の進行に影響するのかな?沈没する位に。
下手くそなアニメーターは作品を台無しにする位の破壊力があるよ
別にアニメーターに限った事じゃなく、
演出とかが酷くても作品は崩壊するけど、演出は漕ぎ手には喩えないだろうから省く

42 :
あー俺のガレー船イメージは便ハーしか無い件 しのう

43 :
漫画家がシンガーソングライターだとしたら、(技術はピンキリだが基本的に自分の曲でソロ活動)
アニメーターはオーケストラの一演奏者。(技術は高いが基本的にソロ活動しない、曲は自分で作らない)

44 :
演出=提督
トップクラスのメーター=ベン・ハー
漫画家はキリストか、問題が起こった時に罪を全て背負わされます。

45 :
漫画の失敗はアニメの失敗程重くない

46 :
アニメーターとお絵かきチャットしたことあるけど、
着彩ヘタッピーだったよ。あと線の引き方が独特ですぐに分かるw

47 :
色を決めたり塗ったりするのも専門家がいるからな

48 :
まぁ塗るのもクソ上手い人もいたりするけどなw

49 :
弟成とか

50 :
>>46
お前はそう思う事で小さい自尊心を満足させて
うだつの上がらない自分を慰めてるんだろ
だから底辺のウジ虫なんだよ

51 :
>>50ってうだつの上がらない底辺アニメーター?
なんかそんな気がした。

52 :
お前より各段に絵は巧いぜ

53 :
>>49
あれはキモイだろ。こってり塗ればいいてもんじゃない

54 :
>>53
個人の好き嫌いはどうでもいいけどあれは上手い

55 :
うまい人って最初からレベル高かったりしない?
むしろアニメばっか作ってると、絵が下手になりそうなんだが。

56 :
アニメーター程絵の上手い人種も居ない

57 :
アニメーターは孤高

58 :
描く量も時間も半端じゃなさそうだしな

59 :
( ・ω・ )コンヌツワ

60 :
アニメーターの技量は凄まじいけど
やっぱ動かしたい人種なんだから
一枚絵では映えなかったりする

61 :
現代に生まれていれば、空海もアニメーターになって新たな境地を開拓していただろう。

62 :
能力は高いが身分が低い
昔で言えば忍びの者

63 :
いい例えだ
能力が高くても使われる側から脱却できる人間は極わずかだからな

64 :
柳生のようにマツリゴトに手を染めるべきか
忍びの者として技に生きるべきか

65 :
職人が下手に商売っ気出すとたいてい能力が低下する

66 :
うむ

67 :
sage

68 :
保守

69 :
昔っから「アニメーターと漫画家とどちらがうまいか」
って話題をしたがるけど、比べること自体が不毛なのになあ。
似たような絵柄を描いたとて、求められるものが全然違うだろ。
絵を動かせるってことにプライド持ちたい気はわかるが
作品の構成力や演出力の低さにはプライドを持たない。
絵が描けるはずのトップアニメーターが漫画を描くと
とんでもなくつまんないのが多々あるのに
「こっちは本業じゃないから」とケツまくってアニメ界に戻る。
漫画なんか描けなくても痛くも痒くも恥でもないんだ。
つまりアニメーターは目の前の仕事にプライドは持てても
一本の作品そのものに責任は持てない。
しょうがないよ、そういう仕事なんだから。

70 :
>>69
>比べること自体が不毛なのになあ。
思わせぶりな上から目線投稿の典型文句

71 :
>>69元々アニメーターの漫画家沢山いますが〜……
現実見ようぜ描けない上に構成力もアイデアもない志望者(笑)様

72 :
日本人好みの平等主義ですね >>69

73 :
元アニメーターの描いた漫画で面白いのは
アニメーターと決別して漫画一本に絞った場合のみだろ。 
そういう人間は本気で漫画に取り組んでるからな。
キャラデでちょっともてはやされたのが描いたのってことごとくつまんない。
美樹本、平野、もりやま、うるし原、後藤、etc・・・

これ現実じゃないの? こいつらがオリジナルで売れたか?

74 :
画力ではやはりアニメーターが上だな

75 :
漫画家はアニメーターと違って絵が下手でもやっていけるから
多少下手なのが目立つだけで、総合的に見てアニメーターよりも
下手ってわけでは無いと思う。
だいたい両方とも毎日のように描いてるのにアニメーターだけが
上達するわけでもないだろうし。

76 :
とりあえず投稿漫画一つ書けないニートにアニメーターについて
どうこう言われる筋合いは無いな

77 :
さも自分が有能なアニメーターのようにのたまっているが
2ちゃんでそんなこと実証できるわけ無いのに・・・
どっちのジャンルにも、上手いのと下手なのがいる
たったこんだけなのに、何故そうまで必死に優劣をつけたがるんだろう

78 :
その昔「モーションコミック」と言う、
アニメーターに漫画を描かせた漫画雑誌があってな。

79 :
>>77
何も言ってないのと同じ
当たり前の事をわざわざ他人に説教するやつって、
当たり前とは感じてない故だろうね。
ブラジル人にもサッカー巧いのと下手なのがいる
日本人も同様
だから、「ブラジル人が日本人よりサッカーうまい」とはいえない?w

80 :
>>79
しゃあないな、んじゃ言っみようか。
人の絵に似せられるのが上手い、デッサンが上手い、立体把握能力が高い、空間構成(レイアウトも含め)が高い
コンテの芝居(演出)の理解度が高い、すべてにおいての観察眼が高い
まーこんなとこだな、一流のアニメーターに求められる要素は。
これが出来るようにみんな切磋琢磨するわけだ。
じゃあ漫画家に同じことが求められるかというと、ずいぶんと違う。
絵に関してでも「他人とそっくりに書ける」が売りになるのは最初だけ。
最終的には自分の絵柄が成立して、そこに客がつけばデッサンの有無はどうでもいい。
レイアウトとて、お客が理解に苦しむほどひどくなきゃOK。
ここまでで「何だ漫画家なんて、やっぱ下手でもやってけるんじゃん」って
絵を動かせるアニメーターは得意満面。
しかし漫画家に必要なのはここからだ。


81 :
>>79 つづき
まず他人と違う発想、セリフ、キャラクター、世界観 これが構築できること。
誰でも考え付くものには価値が無い。
そしてそれがお客に理解され、受け入れられるように仕向けること。
どんなにオリジナリティーが高くても、客の興味が引けないのでは意味が無い。
つまりアニメーターは「絵コンテで求められたものに最高の技術でかえすこと」だが
漫画家はそのもっと手前、「必要とされる作品を描けるようになること」だ。
アニメーターは自分の担当したカットが最高水準ならいい。
その作品がヒットしようがしまいが責任は無い。「おれのやることはやった」
っていっていい。スチームボーイの原画家が作品がヒットしなかったからといって
職にあぶれることは無い。「あそこは僕が担当したんです、凄いでしょう!」っていえばいい。
漫画家は作品そのものがヒットしなきゃ、最新の絵柄だろうが画力がすごかろうが
クソの価値も無い。 ましてやそれが何かのコピーなら存在すら否定される。
大友の絵柄のコピー目指して80年代はパクリ漫画家が溢れかえったが、生き残ったのはホンのわずか。
そこから自分の世界へ再構築できた奴だけだ。
つまり昨日までアニメーターとして最高の売りだったものが
漫画では全然役に立たないなんて多々ある。
作画技術ばかり向上したところで、自分自身を作品を含めプロデュース出来なきゃ
漫画家は生きていけないんだ。 だから比べたって意味が無い。
それぞれの世界で生きていけるように頑張るしかない。
「そんなの当たり前じゃん」っていうのなら自分で漫画を描いてみな。
それも他人が「面白いね」って言ってくれる漫画をだ。
それがいかに困難で、それを何年もコンスタントに提供するのに
どれだけのエネルギーがいるのかは、描いてみて初めてわかることだ。
長文、失礼した。

82 :
蛇足だが、俺はアニメーターとして8年間生きた。
でもどうしても自分の作品が描きたくなって、漫画家に転職した。
あのままアニメーターとしてでも食っていけただろうが、演出に口出ししたくなる自分がいて
絵も演出もやりたい俺は漫画を選んだ。
アニメーションは素晴らしい仕事だよ。それはよーーーくわかってる。
神様のように上手い先輩の原画を見るたび心ときめいたよ。
ある程度技術が伴ってきて、アニメで食えるようにもなった自分が
何の保証も無い漫画の世界に飛び込むのには不安もあったけど、やってみてよかったよ。 
そしてアニメーターの時に培った技術も決して無駄にはならなかった。

83 :
ソノケン劣化酷いな

84 :
アニメーターの動きを描くスキルが凄いな
あたりまえだが

85 :
>>80
まあ、これが答えだな
ぶっちゃけた話絵の上手い下手語ればアニメーターの絵なんて
美大芸大いけるクラスでいいからポンポンそこらに居るんだよ
自分の持てる技術フルに使って細かい書き込みしようとしても
画質に合わせないといけないから抜いてしか描いてないだろうに
画力のみで考えれば画家のが圧倒的に高く時間を掛けて複雑なのを描く訳だしね
アニメーターの場合他人の絵と合わせる能力+仕上げの早さってのが上手い
って条件だから他の職と比べる事自体馬鹿げた話
自分の世界構築したいとか協調性の無い輩になると逆に使い物にならない世界
漫画家の場合協調性持った時点で空気だね、どがしかでん読んで見ろw

どっちが凄いとかじゃなく質が違いすぎるから比べないように

86 :
だからさ無能と唯才を同列に語るなよ
すぐには出来ない今は無理確たる技術も持ち合わせてない輩が
何で自分を金の卵のようにかたるの?
アニメーターが話作れないとか言ってるけど
宮崎や大友や手塚はどうなのよ?
動画マンだとしても商業ベースで仕事してるやつに
予備軍志望者が何同列に語ってんのさ?
元メーターとか言ってるけど
原画マン崩れだろ?
極めてもいないのによく言うわ

87 :
唯才が全て元漫画家じゃ例えとして弱いけどなw
アニメーターでも才能凄い人居るの知ってるけど
才能が必要なのは総合職の漫画家の方だよ
納税額見ればメーターと漫画家どっちが競争激しいか一目瞭然
アニメーターの職は基本的に1芸出来れば成り立つよw
ただ一芸がキッチリ規定値行ってないと糞の役にも立たないだけで
まぁ漫画家がアニメーターになる事が出来てもアニメーターから
売れる漫画家になるってのは聞かないな、Dグレイマン位かな(全然面白くないけど

88 :
星野はこち亀やってたらしいな…こち亀…

89 :
漫画の絵とアニメの絵って全然違うしな
アニメの原画そのまま漫画に載せても、全く動いてるように見えないよ
漫画で大事なのは感情をそのまま絵で表現すること
顔を描く時はキャラと全く同じ気持ちになってニコニコ笑ったり怒鳴ったり泣きながら顔を描く
女の子を描く時は女装して作画する漫画家もいる
アニメーターにそんな技術はない アニメは目が死んでる

90 :
>>女の子を描く時は女装して作画する漫画家もいる
ちょwww
まぁアニメは動かしてなんぼだから一枚絵で評価は出来ないな
ただ最近のアニメは本当に目が死んでる
パースもきっちり取ってるしキャラのバランスもキッチリしてるん
だけど動きがリアルな人間に則し過ぎてアニメ的な良さが無いんだよな
質感が無いのに動きだけは正確ってのが違和感の正体
表現てのは実際の動き+αが必要なんだけどなぁ
パヤオが動き描ける奴が少なくなってると泣くのが良く分かる


91 :
>>80
無論、漫画家とアニメーターの画力だけ比較しているのに、
何関係のない要素とりあげてるんだ?

92 :
アニメで稀に360°のカメラ視点で
動くキャラの周りをぐるりと回る描写があるがアレは凄まじいな

93 :
漫画(趣味)で書くけど、技術的に難しいのはアニメの方。

94 :
画力で比較とか馬鹿じゃねーの?w
漫画の場合単行本サイズの制約
アニメの場合周りの画力との制約で本来の画力なんてどっちも出せないだろうがw
あくまで用紙サイズや周りをみながらのバランス問題
画力の高い奴なんてどっちの業界にも腐る程居るわ
そんな事考えないで技術論や画力なんて話してたんですか?w
>>93アニメにおいての技術を全員が共有しないと作品が出来ないから
そういう技術が難しいだけで、漫画は漫画で難しいだろ
売れる漫画描いてみろよw趣味で描けても仕事で描けない癖にw
まぁ、アニメの場合は底辺の奴等に技術を合わせないといけないから
可愛そうだと思うけどな
描けて当たり前の事を難しいとか言ってる奴アニメーターになるなと思う

95 :
>>94
>漫画の場合単行本サイズの制約
アニメの場合周りの画力との制約で本来の画力なんてどっちも出せないだろうがw
制約前提の画力でしょ?
なによ、「ほんらいのがりょく」って?

96 :
>94
>まぁ、アニメの場合は底辺の奴等に技術を合わせないといけないから
それは、技術が上の人が修正入れて、作画レベルを引き上げているから
じゃないと、商業作品なんて出来ないよ。
マンガはストーリーが必要だから、売れる売れないはまた別の話。
ごっちゃにするのは違うと思う。
絵だけを見ても、漫画に求められる技術と、アニメに求められる技術は別物。
が、やはりアニメの方が難しい。
あんた、アニメなんて描いたこと無いでしょ? というか、普通はできないけど。

97 :
アニメはスピード要求されるからね。
描く速さを「画力」に含めないとおっしゃる>>94みたいな世間知らずもいるけど。
「時間制約無しにゆっくり描けばうまいから、<本来の画力>は高いんです」なんて通用しません。

98 :
>>96いや比較にならないと前にレスしてると思うんだ;

99 :
>>98
固定HNでもないのに、なんとひとりよがりなレスだろう。
しかも、それは棄却されている意見だし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
長井龍雪について語るスレ その4 (610)
少女漫画アシスタントの愚痴スレ28【女性向け】 (920)
四国のアニメ事情 (287)
XEBECについて 12 (185)
集英社アンチスレ part2 (149)
アニメーターが薄給なのは全部手塚治虫のせい (568)
--log9.info------------------
5000円以下の低価格マザーボード総合スレ 7枚目 (519)
【Z11+】Zalman総合スレッド3【笊】 (489)
【GIGABYTE】GA-EP45シリーズ Part21【UD3】 (682)
Atomで自作 64枚目 (236)
【Elite】ECS Part27【うなぎ】 (121)
安物買いの銭失いに泣かされた人 (166)
【東芝】 Toshiba SSD 友の会 34芝目 (426)
PCが起動しない時に質問するスレ☆24 (143)
【エリア88】自作ならマッコイ商会へ 6機目 (620)
自作PC板の天才さん助けて… (545)
XP専用 GeForce Driver Part64 (932)
自作PC板ジャンク総合スレ 26 (959)
【LGA775】Dual-Core Celeron part19【LGA1155】 (885)
ミドルエンドについて (714)
★★★ CeleronD365 総合2 ★★★ (270)
【中古禁止】3万で組む(゚ Д ゚)ウマーなPC 31台目 (337)
--log55.com------------------
ぼくらの7日間戦争
銀河鉄道999劇場版総合14【The Galaxy Express999】
映画 この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説 7爆焔
planetarian 星の人 Part.4
冴えない彼女の育てかた Fine マターリ1
劇場版 ガンダム Gのレコンギスタ ?
劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム 9
【TRIGGER】プロメア21 【今石洋之×中島かずき】