1read 100read
2013年17アニメ漫画業界11: 【銭銭銭】松本零士権利関係総合43【祝・海賊爆死】 (772) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アニメーターを見下してそうな演出家 (147)
□4コマ漫画家を目指している人 7コマ目□ (946)
【ヤマト2199】 出渕裕 【メカデザイン】 (585)
動画工房 (362)
性格が悪い漫画家Part2 (613)
なぜ尾田栄一郎は信者からも嫌われてしまったのか (852)

【銭銭銭】松本零士権利関係総合43【祝・海賊爆死】


1 :2013/09/10 〜 最終レス :2013/09/22
 岡田 なんでパクリかと言うたかというと、僕は□□□を作った時に、ジャスダム基地の名前を考える時に、
    ジャスダム、ガンダム、ドンダムと3つ考えた。
    その3つを確か原稿用紙の端に置いておいた。誰か見たに違いない!(笑)。
 田中 アハハハ! それ、どこに置いといたんや? その原稿用紙は。
 山本 なんで漫画界ってそんな人ばっかりなんやろうね(笑)
 田中 いや、○○○○はそういうとこある。
 山本 ガンダムもそうだし、ヤマトもそうやけど、なんでヒット作とばす人てヘンな人ばっかりなんやろ(笑)?
 事例1 「宇宙戦艦ヤマト」著作権関連
 事例2 槇原敬之「約束の場所」の歌詞
 事例3 「ガンダムはワシのダンガードAのジャスダムのパクリ」
 事例4 「うどんやそばは誰でも作れる。マンガと一緒にするな」
 事例5 「著作権武士、『著作権は世襲制』」
 事例6 「松本先生はブラックホール。古書を貸すと戻ってこない」
 事例7 「ルーカスはわしのキャプテンハーロックの企画書をパクった」
 事例8 「スピルバーグのETの台詞はわしの10000年女王の台詞と同じ」
 事例9 静岡ピンクサロン招待事件
 事例10 「東北新社にヤマトの著作権はない」
 事例11 「ナウシカはわしがネーミングしたのをパクられた」

【銭銭銭】松本零士権利関係総合42【銭士 老害】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1376228305/

※ここは「銭士様の銭士様のための銭士様の恥曝し、銭士専用袋叩きスレ」です!
 (原典「人民の人民による人民のための政治」)
 なお養子粘着、エナジオ曝しはスレ違いなので、勝手に独自スレ立てて、そこで自由に展開しましょうね!
                                 ほら、そこのキサマのことですよ!

2 :
過去スレ(有志保管) http://anime.geocities.jp/matsumotozeni/
 銭狂電波のおもな大ウソバレ遍歴
  ・2009年、ルーカスフィルムは松本銭士作品を制作中
  ・999実写&アニメ映画とGヤマトと新1000年女王にはフジサンケイグループが出資
  ・2009年9月9日に999実写映画化が発表
  ・S.Wの資料本にハーロックから影響されたと記述
  ・ヤマト復活篇はほぼ単館上映
  ・ヤマト復活篇に宮川音楽は使えないしささきいさおは協力しない、伊武雅刀も参加しない
  ・ヤマト復活篇に東北新社は関わりを持たない
  ・ヤマトパート1の企画書はワープロで印字されている
  ・999実写版は東宝が製作で女優にオファー了解済み
  ・マンガ家で紫綬褒章と旭日小綬章を受勲したのは松本銭士だけ
  ・松本銭士は「東北新社にヤマト著作権はない」と主張してない
  ・ヤマト実写版のプロモには松本銭士が参加
  ・松本が999スタッフをピンクサロンへ連れて行ったというのは事実無根
  ・実写ヤマトはもともとは999実写企画でヒロイン稲森いずみの東宝の企画
  ・大ヤマトの興行収入は1000億円でサンキョーの利益も1000億円
  ・復活篇のBOX買っても復活篇のDC版なんか絶対に出来ない
  ・西崎義展が手塚治虫のマネージャーだったというのは自称
  ・宇宙戦艦ヤマトは共著だから松本銭士は原作者
  ・増永計介は松本銭士の子分であり、エナジオ派のFC主催イベントのゲストになることはない
  ・宇宙戦艦ヤマトのモダンオーサーは豊田有恒
  ・ニッポン放送はフジテレビの子会社
  ・翻訳権は物語や設定を改編できる権利である
  ・宮川泰が西崎に飲まされ続けた煮え湯を恨み遺族は決して忘れない
  ・裁判をリセットにする方法は「法廷外」の和解しかない
  ・松本銭士先生は間違いなく文化庁の立派な広告塔の一人
  ・PS2では松本銭士先生の原作表記は裁判後も消えていない
  ・映画の著作物判定があっても私法の和解があるから、映画著作物判定は認めないくるくるぱぁ
  ・ハーロックは海外展開主体だから日本興行は捨てている
  ・次はマホロバと実写999ができる

3 :
松本零士 「ナウシカもガンダムもわしが考えた、そして誰かが盗み見してパクったに違いない」
http://ameblo.jp/addicto/entry-10799336670.html 
 松本零士インタビュー〈パート3〉
 >実はナウシカというのは、『今、オレの家にはネコがいる』、
 >今のネコ=ナウ、コーシカをもじったもので、命名者は私なんです。
 >『ヤマト』の企画書にも、護衛艦としてコーシカ、ナウシカと書いてあります。
 >それで企画書というのは、業界関係者の目に触れるから、しかたない。
 >先に使った方が勝ちだから、それは(※ナウシカについて)とやかく言わない。
 >ガンダムだって、『ダンガードA』(1978)の企画書に、宇宙空母の
 >名前の候補で、ダムを最後につけてくれと言われて、バンダム、ジャスダム、
 >ドンダムと並んで、ガンダムも提示したんです。
 >私は自分で射撃もやってるから、ガンをつけてみたが、『ガンフロンティア』も
 >先に書いていたし、収まりも悪いから、最終的にジャスダムになった。
 >ところが名称案は渡しちゃって、活字になって出回ってしまう。
 >目に触れれば誰か使いますよ。それはそれでいい。
 >ガンダムもナウシカも、がんばってくれたでしょ。
松本零士さん「ガンダムとナウシカは、ワシが考えたのをパクられた。まあいいいけど。」
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337778820/
http://www.logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1337778820/

4 :
松本零士のクレーム歴一部紹介
 ・岡田斗司夫に電話してきてガンダムのネーミングは自分がルーツという一方的な会話。
 ・加藤あつしが「カメレオン」で999パロやったのを説教して封印させた。
 ・「財界展望」執筆ライターの小池正春に深夜12時に1週間の罵倒電話。
 ・倉敷市の映画館に最初は名前を伏せて電話してあれこれ指図。
 ・おたくWeeklyのコラムライターに謝罪文
 ・西原理恵子の呼び出し。
 ・
 ・
 ・
松本零士の懲りない蒸し返し歴2012
  松本零士氏、槇原敬之氏との「和解」を振り返る -2012.03.27 エンタメ-
   http://nikkan-spa.jp/178494 
  >また、09年に和解した槇原敬之氏との係争についても、「やっぱり自分にとっては『時間は夢を裏切らない』と
  >いうのは大事な言葉ですから、一応、抗議をしたわけです。ひと言『ごめん』と言ってくれたら、それで
  >よかったんです。私は喧嘩を長引かせるのは嫌いなんですよ。だから、和解しましたし、このあいだも彼の
  >イラストを1枚描きました。CDにも収録されていると思いますよ」とコメントしている。

5 :
◎プレステ裁判・和解調書の存在は、西崎著作は確定を示唆◎
http://web.archive.org/web/20070515052223/http://www.enagio.com/release/old.html#040726
 >かねてより、「宇宙戦艦ヤマト」のゲームに関する著作者人格権問題で、
 >係争状態にりました西崎義展(本名:弘文)(株)東北新社、(株)バンダイ、
 >バンダイビジュアル(株)の三社は、5月28日、 東京高等裁判所民事法廷において
 >西崎義展の控訴取り下げによる和解が成立しました。
 >この和解調書の中で、西崎義展が「宇宙戦艦ヤマト」の著作者である旨を
 >公表しても反意を唱えない事が確認され、三社は了承しました。
このように、5月28日、東京高等裁判所民事法廷ということは法廷のある日付、
東京高等裁判所民事法廷とあるので 『裁判上の和解』。『裁判上の和解』 には
裁判調書が必要で、裁判官(もしくは類する担当者)が立ち会う(民事訴訟法267条)ので
違法な約束は出来ない。
「著作者名詐称罪」がある以上、裁判所は著作者でない人物の氏名表示を認めるような和解調書は作成できない。
よって西崎義展を著作者とする氏名表示権を東京高裁が認めた証拠にもなる。
※民事訴訟法第267条 条文(和解調書等の効力)※
  第267条
  和解又は請求の放棄若しくは認諾を調書に記載したときは、
   その記載は、確定判決と同一の効力を有する。

6 :
◎西崎は確定的に著作者である ─PS裁判より─◎
「争点に対する判断」で明確に「西アを著作者であると」という判断を示している。
http://3rd.geocities.jp/just1bit/yamato/rights/trial17262.html
>以下のとおりの事実が認められ,これを覆すに足りる証拠はない。
>ア 原告は,アニメ作品の制作等を業としていたが,昭和49年から58年に掛けて,
>テレビないし劇場用映画である本件各著作物を制作,著作した
この通り、東京地裁は原告の西アは、ヤマトの著作者だと明確に判断。
この後、裁判上の和解になっても「和解調書」があるので、この裁判内容が反映していることは明白。
*****************
◎西崎は実質的に監督(映画の著作者)である ─大ヤマト裁判より─◎
また大ヤマト裁判では映画の著作者としては原告の立証不足で?つきではあるが
著作者となると、判決文中で実質的監督は松本でなく西崎だったと判断。
映像作品で著作者とされるのは、監督であり、事実上松本が著作者であることを否定した。
 http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228131917.pdf
 >本件映画(ヤマト)の監督は,映画における表示では
 >補助参加人P1(松本)とされていたが,その制作に
 >当たっての実質的な監督業務は,P2(西崎)が行った。

7 :
≪著作権にかんする文献≫
 『要約 著作権判例212』学陽書房刊/本橋光一郎・本橋道子編 2005年
 『コンテンツビジネス・マネジメント』東洋経済新報社刊/八代英輝 2005年
 『映画・ゲームビジネスの著作権』社団法人著作権情報センター刊行/内藤篤・升本善郎 2007年
 『著作権法の新論点』「判例研究 宇宙戦艦ヤマト事件の判例概観」第二東京弁護士会知的財産権法研究会編 2008年
 『日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか』人文書院刊/山田奨治 2011年 ・・・他
≪アニメの著作権 ─平成19年度著作権・コンテンツ委員会─≫
 http://www.jpaa.or.jp/activity/publication/patent/patent-library/patent-lib/200808/jpaapatent200808_011-047.pdf
≪まとめ≫
 ◎単独銭士原作支持論 >過去の判決文、削除でほぼ全滅。
 ◎単独西崎原作支持論 >パチンコ裁判の判決文一箇所のみ引用で反論だけは可能>しかしそれも全滅傾向。
 ◎共同著作論 >裁判外の和解を基に共同著作とするなら、西崎も銭士も自由に出来るは100%成立しない。
 ◎どうやら松本零士自作の絵図だけは例外らしい。
 ○またヤマトには原作がない以上、銭士は当時携わって原著作した一部の設定・デザインもあるが
  映画の著作物を否定できる要素がない限り、ヤマト制作時に著作した物は「映画の著作物」帰属で
  「松本だけは勝手に出来る」の願望理屈は通用しない。
 (松本のアイデア・絵図を原著とするなら当然、デザインでのクラシカルオーサーというだけである。)
 ○部分的抵触でも公開すれば著作権者の承諾の証がなければ、単なるパクリ扱いになる可能性大。
 ○不正競争防止法違反の可能性。
  (・周知表示混同惹起行為…広く知られる他人の商品等表示と同一、類似の商品等表示を使用し混同を生じさせる行為
    /例「カニ道楽」と「動くカニ看板」等
   ・著名表示冒用行為…他人の著名な商品等表示と同一または類似のものを自己の商品等表示として使用する行為 他)。
 ○共同著作なら、共同著作者の故人の意思のよっては同一保持を問われれば再係争化の可能性も。
電波の「日本は三審制」などは、その都度迎撃で。

8 :
銭ゲバ銭士しぇんしぇー新スレおめ。
でも狂信者の阿鼻叫喚で1ヶ月位しか持たないんですよね┐('〜`;)┌

9 :
ハーロック、興収5億円はクリアできそうで大善戦だね。もっとコケるとか思ってたわ。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1376228305/985
>基本西崎側ターンは2199で終了、これからは松本ターンとしての始まりがこの劇場版キャプテンハーロックの位置づけ
別に東映は松本銭士のためにハーロックを企画したわけではあるまい。
「松本ターン」とかハーロックの企画が松本サイド主導とか勘違いしてるのって、静岡電波とかの狂った取り巻きくらいだろうな。

10 :
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1376228305/997
>そうそう
>>>995
>>そのF氏の遺作をF氏の意に反して改竄させたF氏の養子がいたとして、
>それは出渕とジーべックに行ってあげましょうね
>負債を盾に製作でごり押して入ってきたたんだからさw
>>997
おい、誰がそんなデタラメ言ってんの?お前の妄想?
西崎が例の船を買った頃に復活篇の未払分は満額ではないけどジーベックに殆ど払ってるんだけどねぇ・・・
むしろ西崎が亡くなった時には、ジーベックはエナジオから頼まれて
復活篇ディレクターズカットを制作中だったからエナジオとジーベックはそんな関係ではないよ。

11 :
>>10
時間系列バラバラですよw
その話が浮上させられたのは2010年はじめ
西pがなくなったのは1同年1月w
>西崎が亡くなった時には、ジーベックはエナジオから頼まれて
>復活篇ディレクターズカットを制作中だったからエナジオとジーベックはそんな関係ではない
じゃあなんでDC版ができたのかな↑?
2199とDC版が実質バーターさったからだろうにw
念のために書くと復活編と2199の製作組みも違う
DC版は羽原組、2199はさらに上の下地組w
組は便宜上、念のためw

12 :
 
991 :名無しさん名無しさん[] 投稿日:2013/09/11(水) 13:28:57.72
新スレ立ったら途端にローペース?
情けないね銭士の犬。
992 自分:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2013/09/11(水) 13:34:10.91
>基本西崎側ターンは2199で終了、これからは松本ターンとしての始まりがこの劇場版キャプテンハーロックの位置づけ
藤子不二雄はコンビ解消してからも、競作を生き残った残ったA氏が
勝手にF氏の遺作を改竄なんかしてないだろうに。
993 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/11(水) 13:46:02.68
>>987
PS版は松本版ヤマトのあくまで触り程度の話。
構成はあれを頂いたとして、スタッフは映像のプロに総入れ替えデザインやシナリオをブラッシュアップして
TVシリーズ化して初めて2199と比較対象だろうな。
>>988 勝手に決めつけるな池沼
994 返信:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/11(水) 13:48:37.29
>>990
なんか言様が復活篇当時の松本信者?の復活篇のそれに対する物と殆ど変わらないってのも凄いね。
立場は違いこそすれ、同じ様なメンタリティの人って事なのか
それとももしかして同じヤツだったり?

13 :
995 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/11(水) 13:52:23.89
>>992
はっけよいw
もし、そのF氏の遺作をF氏の意に反して改竄させたF氏の養子がいたとして、彼に何か一言。
996 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/11(水) 14:00:41.88
>>995
全然構図が出来ていないし石森氏のご子息がそのまんまやってますが?
銭士の娘には無理だろうけどw
997 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/11(水) 14:04:05.41
そうそう
>>995
>そのF氏の遺作をF氏の意に反して改竄させたF氏の養子がいたとして、
それは出渕とジーべックに行ってあげましょうね
負債を盾に製作でごり押して入ってきたたんだからさw

14 :
>11
>時間系列バラバラですよw
意味がわからんのだけど。
何がバラバラなの?
>西pがなくなったのは1同年1月w
西崎氏の死亡年月日 2010年11月7日

15 :
繰り返しになるが復活篇の未払いは西崎死去以前にジーベックに支払われてる。
だから「負債を盾に製作でごり押し」なんてあり得ない。

16 :
>>14-15
真面目に相手する事ない
文章見れば頭がちょっとおかしい事が分かるはず
ミスタイプのレベル越えてるだろ

17 :
>>14
わかんないの?
11月に言葉が入って「西pがなくなったのは1同年1月w」だろうに。
そんな、みみっちい事始めるのは日本レクチャーの君みたいね。
>『宇宙戦艦ヤマト 復活編』の制作費未払いのせいで、アニメーション制作会社XEBECが倒れそうな件について
> 当社の子会社である株式会社ジーベックが、制作の一部を受注いたしました劇場用アニメーション作品の制作費の一部146 百万円の売掛債権が、
>再三にわたる督促にも係わらず、発注元より支払いがなされておりません。
>そのため、発注元の状況等を検討の結果、制作費146 百万円につき貸倒引当金を計上する見込みであります。当社グループといたしましては、
>今後、法的手段も含めまして、回収に努めてまいります。

特別利益の発生及び業績予想の修正に関するお知らせ 平成 22 年 11 月 1 日 ←これは2010年のこと
http://v3.eir-parts.net/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=838224
>当社の子会社である株式会社ジーベックが、昨年 11 月に納品いたしました劇場用アニメーション作品の
>制作費の一部 146 百万円の売掛債権について、前期末時点において発注元の状況等を検討の結果、
>貸倒引当金 146 百万円の特別損失を計上いたしました。その後も回収に努めた結果、本売掛債権の一部について入金を確認いたしました。
だからバラバラだろ?
11月に練習船を買ったのか?ありえないだろうよ。
そういや「リメイクについては氏名表示を拒否しない」って、電波は言ってたよな?
ちゅうことは、つまり松本氏が拒否ったではなく、
東北とジーべックとかが。正規で氏名表示を見送ったとも言えるよね?
(既成事実として松本弁護士が断ったとしてもね)
成るほど成るほど。

18 :
14 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2013/09/11(水) 16:03:56.67
15 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/11(水) 16:06:38.04
16 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/11(水) 16:23:04.39
毎回一斉に湧いては一斉に消えるとか。
ご苦労様なことで。
誰か残れば?

19 :
また一斉に短時間で消えてるの?
懲りない銭士の電波(たち)
書きっぱが好きだね狂信者
しかも負け惜しみ大好き
情けないを遥かに越えてるかもね
と、書くと脊・椎

20 :
>わかんないの?
>11月に言葉が入って「西pがなくなったのは1同年1月w」だろうに。
??
日本語で頼む
訂正ならちゃんと訂正してくれ

>11月に練習船を買ったのか?ありえないだろうよ。
ここで重要なのは西崎生前に負債はなかったって事。だから2199ゴリ押しが負債云々関係ないだろって事。認めろよ、な?
それに支払いが11月にあったというのではなくて
http://v3.eir-parts.net/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=808622
2010年6月
当社の子会社である株式会社ジーベックが、制作の一部を受注いたしました劇場用アニメーシ
ョン作品の制作費の一部 146 百万円の売掛債権が、再三にわたる督促にも係わらず、発注元より
支払いがなされておりません。そのため、発注元の状況等を検討の結果、制作費 146 百万円につ
き貸倒引当金を計上する見込みであります。当社グループといたしましては、今後、法的手段も
含めまして、回収に努めてまいります。
この6月のIRから11月の間に支払われたという事だから、11月に船買ったってのか?ってのはあまりに的外れな指摘。
6月から11月の間に西崎側の資金繰りが劇的に改善されたと考えるのが妥当だろって話。
で、時系列バラバラってどう言う意味?
とりあえずお前は前スレ>>997は単なる妄想でしたって認める所から話を始めませんか?

21 :
>>16
今日は時間があるからちょっと相手してみる。
スレ見る人にも分かりやすいだろうし。

22 :
あれ途端に脊椎wwwwwwwwwww
イタタ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
石川光久というひとはタフ・ネゴシエーターとして知られる辣腕プロデューサーとされるけどなぁ。

23 :
>>11
>念のために書くと復活編と2199の製作組みも違う
>DC版は羽原組、2199はさらに上の下地組w
>組は便宜上、念のためw
おまえは本当に何も知らんのだな。
羽原はあくまで制作する側
仕事は全部下地経由で話が来る。
復活篇ディレクターズカットは、西崎氏存命中に西崎氏からのオファーがあって下地経由で引き受けた話。
西崎氏死後に小林誠が西崎氏の用意してたDC用の白土コンテを全部反古にしたけどな。
むしろ羽原はTV版リメークを西崎氏に承認させる為に、人身御供になって復活篇に参加させられたんだよ。
リメークは復活篇と並行して進んだので、羽原はそれには参加出来なかっただけの話。
お前は良く知らないんだからネット見て分かった気になっていい加減な事は書くなよ。

24 :
>>22
脊椎が痛い?
病院行った方が良いんじゃないか?
脊髄反射って言いたいんだったらそっちの方の心の病院にもな。

25 :
>>22
ヒント:ジーベックがごり押しでは困る人が…おわかりですね!

26 :
>>22>>25
脊椎反射って憶え間違いってのは相当痛い。自演する前にちょっと考えような!!

それより復活篇第2部はどうするつもりだろう・・・
障子はそろそろ東宝に行かないとマズイんじゃないかね

27 :
養子信者ボロ負けワロタ
日本語勉強して出直してこいw

28 :
>>24
脊椎とは銭狂電波が好んで使う御用だよ?
あてつけもわからないの?
それとも故意のボケかな?
これが7年前
>55 名前:名無しさん名無しさん:2006/12/07(木) 11:00:26
>>>何故松本氏が叩かれるのかわからないなぁ、、、
>それはね
>カスラックのせいで著作権の主張をすると脊椎反射で反応するアホな連中を
>エロ同人誌の著作権による締め付けを心配するキモイ連中と
>漫画だと音楽1フレーズでもカスラック番号の表示を義務つけられるのに
>逆は認めたくないカスラックの関係者が煽ってるだけだよ
そしてこれが最近、前スレw
>180 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/19(月) 17:46:53.72
>脊椎反射も古川さんに聞けばおk
まぁ恥ずかしいw

29 :
>>23
その通りの部分のあるけど、だからXEBECの2199が赦されるわけでもないよ。
あとこれは穿った見方でしかない罠。
>むしろ羽原はTV版リメークを西崎氏に承認させる為に、人身御供になって復活篇に参加させられたんだよ。
>リメークは復活篇と並行して進んだので、羽原はそれには参加出来なかっただけの話。
>>26
君、俄かさか、さもなきゃ故意の惚け露呈ですな。
スレに何年へばりついてるの?
>>25
ソレしか言えないの?
可哀想に。

30 :
パーロック轟沈の怨嗟を、ここで関係ないNPや養子に恨みとして転化されてもなー(素

31 :
>>28
それどっちもお前のレスじゃんかwww
大丈夫か頭

32 :
>>27
勝ち負けに固執するのはどこかの銭銭教祖みたいだねw
しかもヒヨコ並みの低脳で書きっぱなしで断定とは
あんた相当馬鹿でしょ?

33 :
>>31
おいおい他人に罪きせるなよな
銭士なんか持ち上げてねぇし、古川氏に粘着なんかしてないから間違えないよーに

34 :
こうして銭スレが狂も埋まっていく。
【予告】
次回スレ更新「銭銭44〜混迷の銭ボケ銭士(仮)」は、10月中旬から11月の予定、こう御期待!!

35 :
>>31←まさか電波がテメェの糞を擦りつけか〜なら相当ヒデェな。

36 :
宮崎駿が引退宣言をしたが、それを聞いて松本零士は偉そうに
コメントしたらしいね。そこで「私はまだ引退しない云々」言ったとか。
冗談じゃねえよ、松本は今から20年前に引退しているべき存在だろ。
ここのところ20年何をやったんだ? 才能ある人をねたんで足を
ひっぱる事ばかり続けている松本。もともと松本の作品は読むに値
しないものばかり。西崎ヤマトがヒットした時に制作陣に名前を連ねて
いただけで自分では何一つヒット作品を作った事が無いよな。

37 :
今回の海賊実写映画も松本作品とは言えないだろ。

38 :
松本作品に決まってるw
バリバリ存命中での活動ど真ん中作品w
関係ない存命原作者なんて概念が既にないからw
じゃなにしにベネチアや舞台挨拶に出てるんだとw
創作活動は本人が生きてて初めて成立するのですw
さあ西崎が一人てやらかしたw
もはや生きて挽回不能な人生最低記録を抜いちゃってww

39 :
映画の著作者は荒牧伸志氏、
でも原作があるから原作者が銭爺、
宇宙戦艦ヤマトには原作がないから
映画の著作者=著作者という次第w

40 :
そーそー・・・・
つまり共同著作なんて体裁は事後改変した当人同士の承諾でしかない

41 :
>もはや生きて挽回不能な人生最低記録を抜いちゃってww
ばか?
BNやおーでんが既にあるだろうに。
でもなんとおーでんにはスペシャルアドバイザーで「松本零士」の名が!
捻た人間模様はホント興味深いねぇ。
でも金字塔だった売り上げ絶好調の「さらば」があればこそ
免除なだけだわ。
鳴り物入りで登場のバーロックが目もあてられないほど悲惨なのが
相当応えてるのか。

42 :
ゼロ戦に撃墜されたアルカディア号として永遠に記憶に残るなw 

43 :
>松本作品に決まってるw

松本が製作したわけでもあるまいし。

44 :
土壇場で口は挟むが金は出さんのが銭士のモットーです

45 :
>>37
実写版ヤマトが西崎作品と言えないわけだからそれは言えてるね。

46 :
製作総指揮松本だったな。CGハーロック
一応金払ってみてきたが、劇場貸切状態でした

47 :
松本の作品は銀河鉄道某のみ。松本はヤマトがヒットした時に調子に
のって「ヤマトは私の作品」と騒ぎまくった。
それで勘違いした人が松本の銀河鉄道某を見に行ったところ・・・
糞みたいな内容であった。それで松本ブームは永久に終わりを告げた。

48 :
>>46
にわかには信じられん
原作総設定位じゃね?

49 :
>>47
劇場版999は大ヒットだろ

50 :
もういい加減に松本には引退してもらいたいと考えている
人が多いだろうな。今回の海賊某も大赤字かもね。

51 :
>>49
ハァ? 打ち切りと聞いているが・・・・

52 :
>>50
かもねじゃなく初動のショボさから大赤字決定
興行収入スレじゃネタにされて笑われてるレベルの爆死

53 :
りんたろうの代表作だな

54 :
今回の大赤字で松本は引退するしかないな。二度とその名前を聞く事が
無くなると思うね。ヤマトは残るが松本のほかの作品はすべてゴミ箱
行きで忘れ去られ跡形もなく消えるだろう。もっともヤマトや松本作品
ではないがね。

55 :
ほら変なのが湧くw
いくら銭士が愚直で狡賢く名声欲塗れでピンサロオヤジでも
999が相応に受けたのは本当だけどね
りんさんと市川監督は偉大
脚本の石森さん?も功績が横取りされて可哀相だけどね

56 :
松本零士と言えば
大赤字、クレーマー、守銭奴、打ち切り、糞つまらん作品

57 :
リメイクの2199はヤマトはもちろん敵メカは、ほとんど松本デザインのままだったな
監督さんが松本の大ファンらしいね
スタッフルームの本棚に松本漫画がたくさんあった

58 :
>>57
実際あんまかんけーねぇわソレ
じゃあドメラーズは?
デスラー艦は?

59 :
>>57
負け惜しみ乙
監督も基地外クレーマー松本への対策として松本の糞マンガを形だけ
そろえただけだおwwwwww
あんなの読む奴いねえよ

60 :
病んでますな

61 :
エンタメ系ニュースで、松本零士が結構でてるね。
だからアンチが僻んで暴れてるわけね。
いい大人が、情けないな。

62 :
西崎死んだから、また権利とられると思って暴れてるんじゃね?

63 :
>>61ー62
まさに被害妄想ですな
パヤオへのモロ嫉妬では?
あてつけがましいなw
たとえばこれねw 
http://news.goo.ne.jp/article/oricon/entertainment/oricon-2028443.html


http://news.goo.ne.jp/article/nikkangeinou/entertainment/p-et-tp1-130907-0003.html
3つくらいしか変わらんのに
呂律、滑舌、肌の色艶全然違うんだなw
欲というのは恐ろしいのかもね
おまけ
>新作は1本だけ。2位に「キャプテンハーロック」がランクインしたのみ。オープニング週末2日間の成績は、動員が9万0692人、興収1億3396万9750円。
>もう少し積みたかったところだが、最終兵器を繰り出してきた「風立ちぬ」に思いがけず客を奪われたか。最終的に興収10億円はクリアしたい。
http://megalodon.jp/2013-0910-2143-31/eiga.com/ranking/
6億行ったらいいねww

64 :
                   ___, -‐ー‐- 、
                  , ´           \
                 /,       ー 、_   ヽ
              ,イ"´ ,  ;' _      "ヽ, ヘ
            , '⌒ヽ  ;| ,/    , -‐‐-、   i
           ,'゙:::::::::::`、 { / _, '"´::::::::::::::::ヽ ,:} | わしが 男塾塾長 江田島平八である!
          ヘ__,'^ヾ::::::ハi |;;く_:::::;;;;::::∠ ⌒ ー' |r y   
            ゝ 弋_'ー'ラゞ"ー-;;, ニ'ー'ニラ    '、 迷惑電話時 だいたい深夜の銭時である! 
           l ,'  :.:.''"{;|   `ヽ';:.:..     l|´ヽ l
           { |    ;;/'   ┐       { |r} | i 零士は「略奪・剽窃のクズ」
           ゞヘ   ゙゙"ゝ-‐'^ ゙'''''   ┌ノ |二' /   
            `゛リ ,´二 二 二二`ヽ  |{  {ー t'   鬼畜な さもしい老害である!!
             | }i 、, -‐‐‐- _  ヽl  |   |;, ヘ    
             | |l 、 _______  ,` l|   ;;  ';; ヘ=、 >>60 電波 煽り確認
             | ,;'  ` 三  `.   ||  ;  / ;  冫}ヽ 
             };/   ≡       ||   / ;,/〃三ヽ 
            ∠ヘ    三        || <"/ /三三 三 ヽ
          t三三ヘ   三      イ;;'" /  /二 三 三‖= 果たして銭士が恐るべき本性が暴露されるのはいつの日か
      -‐ .‖三三./lゝ ─── <:;:;'" / //三 三二=‖三三 
三三三三三 ‖三三/ i::ヾ'';:;:;:;:;:;:;:;; '" / / /三三三三‖三三三 銭士よ70余年の生き恥を悔いて朽ち果てるが良い
三 三 三三 ‖ 三./| |:  ;:;:;..    / /   /三三 二=‖三三三 
三三 三 三‖ 三 / | |  ;:;''   / /    /三三三二=‖三三三   銭士がくたばるその日まで あと304日しかないのだ!! 
これで約2KBである

65 :
むしろ劇場版999(第一作)が売れすぎたことが不幸のはじまりだと思う
999第二作がまあまあのヒットで、それ以降の作品はみな尻すぼみな結果に…

66 :
まぁ実際は単なる流行り、後も特に目新しいものは出せないまま、
ガンダムリアルロボット路線、うる星などラブコメ路線、
数多作品群に食われ、落ちていったのだけど。
animestyle.jp/2012/08/20/2089/ 第11回 1973年(昭和48年)虫プロの倒産と業界の再編成
animestyle.jp/2012/08/27/2149/ 第12回 1974年(昭和49年)TVアニメの転機をなす2大作品が登場
animestyle.jp/2012/09/03/2336/ 第13回 1975年(昭和50年)名作文学、昔ばなし、歴史ものなど文芸アニメが花盛りに
animestyle.jp/2012/09/10/2444/ 第14回 1976年(昭和51年)『キャンディ? キャンディ』とロボットアニメブーム
animestyle.jp/2012/09/24/2554/ 第15回 1977年(昭和52年)アニメブームの到来とレーシングアニメ
animestyle.jp/2012/10/01/2613/ 第16回 1978年(昭和53年)松本零士とSFアニメブーム
animestyle.jp/2012/10/15/2687/ 第17回 1979年(昭和54年)新時代を拓く硬軟2大ロボット『ガンダム』と『ドラえもん』
animestyle.jp/2012/10/22/2721/ 第18回 1980年(昭和55年)日本テレビのリバイバル3作とスペシャルアニメの隆盛
animestyle.jp/2012/10/29/2776/ 第19回 1981年(昭和56年)「ジャンプ」の『Dr.スランプ アラレちゃん』と「サンデー」の『うる星やつら』
animestyle.jp/2012/11/05/2865/ 第20回 1982年(昭和57年)アニメファン向け作品の増加と『マクロス』『ミンキーモモ』
animestyle.jp/2012/11/12/3033/ 第21回 1983年(昭和58年)「週刊少年ジャンプ」アニメの黄金時代始まる
animestyle.jp/2012/11/19/3112/ 第22回 1984年(昭和59年)アニメブームの折り返し点──新世代の台頭とスタッフの流出
animestyle.jp/2012/11/26/3157/ 第23回 1985年(昭和60年)『機動戦士 Zガンダム』の放映と第1次アニメブームの終焉
animestyle.jp/2012/12/03/3194/ 第24回 1986年(昭和61年)アニメブーム鎮静化と原作ものの優位 『DRAGON BALL』の登場

67 :
>>57
純粋松本メカ、クリンナップされた松本デザインメカ、他のデザイナーによる松本風メカ及びオリジナルメカ…
旧シリーズ登場メカだけでも色々あるからね
松本ファンなら全て掌握してて当然だよね

68 :
仕事リスぺと個人リスぺは所詮違いますけどね

69 :
ハーロック目当てで零士ぴあ買ったんだがまほろばにもけっこうページ割かれてたわ
公開の現実味が急に増してきたんだな

70 :
ぉやぉや〜?
2199は戦犯だったんじゃないのかな〜
不思議で珍妙な流れに変わりましたね
>>67
それはとどのつまり「2199制作スタッフもが認めた、極々b一部の原案でしかなかった」となるわな

71 :
>>69
「公開の現実味が増してきた」って、松本銭士さんの取り巻きが「2014年に公開」と発表したのを信用してなかったのですか。失礼じゃないですか。

72 :
映画「風立ちぬ」が絶好調、「キャプテンハーロック」は大苦戦!
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20130911/enn1309111210008-n1.htm
>7日には小栗旬(30)や三浦春馬(23)が声優を担当するフルCGアニメ映画「キャプテンハーロック」も公開されたが、2日間の興収は1億3396万9750円。総製作費3000万ドル(約30億円)の回収に早くも黄信号がともった

【映画】 製作費30億のCGアニメ「キャプテンハーロック」が大コケ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378912318/
【映画】製作費30億のCGアニメ「キャプテンハーロック」が大苦戦
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1378911814/

73 :
>>59
出渕は生粋のヤマトファンだからね。しかもメカ好き。
西崎よりも松本の方が好きなんだよ。というか西崎の事は嫌ってた。
松本とはSF大会でも親しく話をする関係で、
2199の制作が本決まりになった時、出渕は松本を訪ねてるんだ。
その時は松本も2199へのクレジットを快諾したって話。
その後、弁護士通してクレジットまかりならぬみたいな書状が届いて
みんなビックリしてたよ。
出渕は慌てて連絡取ろうとしたけど、なぜか会ってもらえなくなっちゃったって
嘆いてたよ。
松本には誰か変な入れ知恵してるヤツがいるんだね。

74 :
好きとか嫌いとか小学生じゃあるまいし、いい年した大人の話だろ。
要するにヤマトでは決定権を西崎が握ってて、出渕が自分の好きなようにやれなかったってことだ。
出渕も松本も西崎に使われる立場だったわけ。で、西崎が破産したり死んだりして
うるさいのがいなくなり自分の好き勝手やれるようになって作ったのが新ヤマトでありヤマト2199というのも共通してるな。
それにしても、松本銭士に都合のいい話には、全くソースがないのはいつもの話だ。

75 :
CGがダメとか実写がダメとかじゃなくて
松本銭士の作品がダメなんだよな。
完全に償却済み、この世での役割が終わった作品という事だ。
松本によって日本アニメの印象が悪くなるのを避けるため
銭士には一日もはやく引退してほしいね。今後は銭士の作品は
封印されるべき。二度と映画化してはいけない。

76 :
松本作品は商業的価値ゼロ。完全に干される運命だろうなwww。
ヤマトは松本じゃないし。

77 :
映画会社もいい加減に松本銭士作品はもうからない事を認識しろよ。

78 :
10年くらい前なら松本作品で儲けようとか勘違いして
金出してた連中が日本にもいた
さすがにさんざん騙されて金出さなくなったんだろ
オズマとかあったけど
ハーロックとかで外人相手にするしかなくなった
まほろばに金出す馬鹿なんて日本にはもういないよ

79 :
西崎は死んだし、関わってたエナジオなくなり、
これで障子も晴れて松本と付き合うことができる。
復活篇第2部も、西崎なき今、まさか無名の小林誠を全面に出す訳にもいかず、
やはり松本を担ぎ出して監督に据えるしか売り様がない訳で。
まずは松本のまほろばに協力して完成させる事。出来れば配給も。
そうやって恩を売って復活篇に参加してもらう。
キチガイな西崎信者が一暴れするかもしれんけど
どうせここで吠える位で何も出来んだろうし。

80 :
キーワードは「大統合」
松本とのわだかまりがなくなれば出渕も関わりやすくなるし。
>>73みたいな発言もし易くなると思う。
良いんじゃないかね。

81 :
妄想も大概にしとけや(笑)

82 :
>>79
>復活篇第2部も、西崎なき今、まさか無名の小林誠を全面に出す訳にもいかず、
復活編第1部は誰の名前も全面に出していない。ヤマト自体がブランドだ。
西崎の名前を全面に出して、復活編の興行をしたとか思ってるのか?
>やはり松本を担ぎ出して監督に据えるしか売り様がない訳で。
どこの世界に松本が監督だからって、映画館に足を運ぶ物好きがいるんだよ。
思い切りズレてるわ。
>まずは松本のまほろばに協力して完成させる事。出来れば配給も。
>そうやって恩を売って復活篇に参加してもらう。
復活編を自力では実現できずにエナジオを畳んだ西崎彰司氏にまほろばの救済を頼むの?
松本作品をルーカスフィルムが制作するとか、フジサンケイグループと東宝で999の実写化するとか
威勢のいいこと言ってた頃に比べると、思い切り悲惨なことになってるな。
>どうせここで吠える位で何も出来んだろうし。
ひょっとしてそれって、ルーカスフィルム云々とか実写版999とか吠えていた
2ちゃんねるで妄想を書き込むくらいが関の山の静岡電波への皮肉かな?

83 :
>>80
出渕の本意もその辺りにあるかもしれないね
彼も西松和解が形だけだったと知って落胆した一人じゃないかな
>>82
あんたが考えてる様な松本信者って訳じゃない
その辺にいる普通のヤマトファンの戯れ言程度に聞いてくれ

84 :
>>71
今まではあやふやな情報ばかりだったじゃないか
まあ俺はD年だけじゃなく「D年×月公開」って言われるまでは半信半疑でいるのがスタンスなんだ

85 :
普通のヤマトファン?
ひょっとして「普通のヤマトファンなら原作者は西崎と松本の2人と思ってる」とか言ってた人?

86 :
>>79
>これで障子も晴れて松本と付き合うことができる。
どこのお花畑妄想w
>>83
なら黙っとけ俄か。

87 :
「障子」という呼び方は、これまでさんざん西崎彰司氏を中傷してきたやつがやってきた呼び方だよな。
松本銭士に利用できそうとなると、態度を豹変させるとか、匿名掲示板で中傷をしてきたクズらしい身の振り方だね。
それに根拠のない願望は「戯れ言」ではなく「妄想」というのだよ。「普通の日本人」なら覚えておこう。

88 :
>>87
あと「銭司という銭士の模倣もあった」が、その負け惜しみ体質の惨めさは最早お笑い以下

89 :
ここって要使用後が多過ぎないか?
ちょっと釣られ過ぎな感否めない

90 :
>>77
>映画会社もいい加減に松本銭士作品はもうからない事を認識しろよ。
ハーロックは少なくても東映の世界にコンテンツを売りたいが為の
世界戦略の第一歩の投資で、この後に続く東映アニメのキャラコンテンツを生かした(ガイキングや星矢)海外映画化の礎になって行くんだとw
既にアニメのハーロック他が十分認知されてるが、プレゼンとして日本人キャスト実写では駄目なので、
モーキャプでCGキャラにしてるだけだろw
国内興行だけなら復活編はもっと儲からずで、箸にも棒にも引っかからん理屈だろうがw
今週で失敗騒がれてるガッチャマンにすら興収記録抜かれたんじゃ? ニヤニヤ
>>82
>復活編第1部は誰の名前も全面に出していない。
お前作品見たの?w 画面一杯にデカデカと西崎の文字w アレはそれでいいんだけどw
>ヤマト自体がブランドだ。
それを言うなら
松本の知名度>ヤマトブランド(松本の著作者人格も込み)だから ニヤニヤ
>西崎彰司氏にまほろばの救済を頼むの?
自虐願望は止めろよw 叩きながら絡めようとすんなw
ヤマトでしか潰しの利かない西崎それも本人でもなく親族関係者とかw
なんの繋がりも関係もないだろw
>ひょっとしてそれって、ルーカスフィルム云々とか実写版999とか吠えていた
お前が誰に対してどんな理由で粘着してるのか?考えたら可笑しくてしようがない ニャニヤ
だが、キャメロン云々のハーロックは、現実問題78カ国で全世界公開されるのだし(爆)
この調子じゃ国内で999実写は遅かれ早かれお目見えするかもな ニヤニヤ

91 :
>>85
書き込んだ憶えはないけど・・・
>>86
大きなお世話ですわ
>>90
999実写…それ全然見たくないんですけどw

92 :
松本作品は赤字製造機。もうどこも相手にしなくなるだろ。最近の
松本はどっかの空港に松本キャラのマネキンが案内役として立たせたり
電車に下手な落書きを書いたりしているらしいが、気持ち悪いな。

93 :
>>90
>ハーロックは少なくても東映の世界にコンテンツを売りたいが為の
>世界戦略の第一歩の投資で、この後に続く東映アニメのキャラコンテンツを生かした(ガイキングや星矢)海外映画化の礎になって行くんだとw
は?すでにその日本国内で惨敗。
日本で駄目な物が海外ではすんなんりOKとも思えんが、一部のチャイニーズの悪徳輸出業者みたいな発想だな。
>松本の知名度>ヤマトブランド(松本の著作者人格も込み)だから ニヤニヤ
銭士様にはデザインの原著性しかありません。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228131917.pdf
P154 
 著作権法16条前段の規定は,映画の著作物の著作権者を明らかにするとともに,
 当該映画の著作物において翻案され,又は複製された小説,脚本,音楽その他の著作物について,それが別個の著作物として観念できる場合には,
 映画の著作物とは異なる者が著作権者となり得る旨を示したものと解され,
 ここ重要※⇒「原作漫画の存在しないアニメーション映画に使用されている図柄であっても,アニメーション映画で翻案された既存の他の著作物と同様に,
 完成したアニメーション映画とは別個の著作物と観念できる場合には」,
ヤマト以前の原案があるのは、サーシアのイスカンダル艇ほか位(後は同じ顔の女性キャラ?か)だろう。
「原作漫画の存在しないアニメーション映画に使用されている図柄」でも原著性が問える場合とはそういうこと。
東北新社の主張通り、ヤマトが映画の著作物なのだから、製作過程で生まれた一連デザインも、すべて東北新社の権利行使の範疇です。
>78カ国で全世界公開
78カ国なんてのは、実際瑣末な問題。
しゃあ各国最低5000万や1億で売れてるのかと。
実際は先進諸国だけがその程度だろうに。
勿論、売り上げもソース出してね、大本営の東映でないものをなwww

94 :
>国内興行だけなら復活編はもっと儲からずで
復活変は30億もかけてないから
しかも3D興行すらない
費用対効果=かけた費用に対して、どのくらいの効果があるか?ってわかる?
制作費25億円(公称)で3億8千万(一応BOXオフィス例)なら
制作費30億円で5億、6億も、惨敗という意味では大して変わらないけど?
しかし復活変のどこに25億もかけていたんだろうな

95 :
男には負けるとわかっていても戦わなければならないときがある

96 :
だが、抜錨直後に爆沈してしまった

97 :
制作費25億円って、エナジオが資金調達できずに流れた2004年発表のときの数字。
プロデューサーが仙頭武則で2006年公開予定というやつ。
2009年に実際に公開された復活編の制作費として、この数字を挙げるのは妥当ではない。

98 :
>>93
>78カ国なんてのは、実際瑣末な問題。
じゃ復活篇は何カ国公開の瑣末? ニャニヤ
>原作漫画の存在しないアニメーション映画に使用されている図柄
和解契約では
>但し、乙の個性的、あるいは乙特有の表現、デザイン(作風、画風、タッチ等)につい>てはこの限りではない。
ニヤニヤ
沖田は松本の親父がモデル、矢印マークは松本の親父が考案した零戦マーキング
古代はエスパーが先で、すすむは実弟、山本あきらのあきらは松本の本名
シマとユキはセクサロイド、スターシャ、デスラー、ドメル、真田や佐渡のキャラクタ−も
少女漫画時代や、オズマ、スーパ−99ノ少年漫画冒険活劇から出してるキャラ
宇宙戦艦大和のタイトルも松本作品出典で先。
ワープ理論設定や波動○○も、ワダチ、セクサロイドetcから
コスモガンや椅子,メータ−パネル、波動砲口や主砲ライフリング、
カギ型のポールウイングなんかもそれ以前に出している松本漫画のメカの意匠
ヤマトの意匠やデザインモチーフは帝国海軍の戦艦大和であって、それは西崎が独占登記出来る代物ではない。
誰が使おうが自由な文化遺産。
>製作過程で生まれた一連デザインも、すべて東北新社の権利行使の範疇です。
していのであれば、東北が主張すればいい話。
製作過程と言っても松本が権利譲渡していない物は松本の物だし、
松本は漫画家で自分の漫画と平行で設定を考えていた時系列。
デザインが似ていたとしても、それはオリジンのイメージなりが重なっている事になって
大ヤマトみたいに類似性のない松本の作家性であって個性
そんな一人の作家個人の作家性や個性部分をどだい、
たかだか49年のアニメの後出しジャンケン的著作権なんかじゃ縛れない ニヤニヤ
アニメになっていない未使用設定も買い取られてもいなかったのだから松本の物 ニヤニヤ
東北はその時代にさかのぼって関係なかったのだから、経緯も分らないので松本との個別契約通り ニヤニヤ
「権利の行使が円滑に行われるように,全面的に協力する。」と松本相手に契約している
当事者の東北新社が主張出来ればだけど ニヤニヤ
出来ないのであれば、してないのと同じ事 ニヤニヤ

99 :
>>93
>勿論、売り上げもソース出してね

現状のガッチャマン累積興収
>8月24日に公開された「ガッチャマン」の興収はトータルで3億8856万9400円。
で、以下は復活篇のトータル興収
>興行収入は米Box Office調べで4,319,940米ドル
(公開当時のレートである1米ドル=90円で3億8879万4600円)
ぷぷぷぷ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【質問】デジタルで漫画を描こう!【雑談】 (314)
新潟のアニメ事情 part3 (298)
岸誠二 2スレ目を立てやした (615)
【VOD】株式会社ベンチャーオンデマンド契約漫画家スレ (142)
宮崎駿、手塚体験を率直に語る (450)
絵が上手くなるには (147)
--log9.info------------------
DJ YUTAKA Part.2 (591)
【Sureno 13】Chicano Rap【Norte 14】 (636)
ジェイラップ(笑)part9 (873)
PARIS (116)
MSC Part.48 (260)
☆★☆ EMINEM ★ D12 ★ BME ☆★☆ part43 (288)
清少納言、紫式部、小野小町、そして東瑠利子 U (190)
サイプレス上野とロベルト吉野 Part.4 (436)
DJ RIMERIME (377)
stillichimiya (187)
BES from SWANKY SWIPE Part.12 (393)
TEAM 44 BLOX (466)
Jay-Z/Roc-A-Fella/Roc Nation Chapter 18 (656)
なんで日本ではHIPHOP廃れてしまったん? (262)
SEEDA Part.86 (848)
☆★☆Heartsdales☆★☆part5 (458)
--log55.com------------------
【PS3】Grand Theft Auto V 質問スレ16【GTA5】
【PS3】Walking Dead Part1
【PS3】SPLATTERHOUSE【XBOX360】
zeno
ノーモア★ヒーローズ レッドゾーン エディション
GTA5 DLC予想スレ
【XBOX360】Grand Theft Auto V★54【GTAV】
GTA5でタクシークルーを作りたいんだけど…