1read 100read
2013年17鉄道懐かし244: ナオスマカ10系12系14系20系35系47系50系客車を語る (834) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
懐かしの海水浴列車とスクール水着 (128)
もしも昭和に2ちゃんがあったら@鉄懐板 (389)
懐かしの東急砧線・玉川線・世田谷線 (101)
〔昭和〕ここだけ30年前のスレ〔鉄道懐かし板〕参 (229)
特急まつかぜといそかぜを語ろう (422)
懐かしの操車場と貨物駅と通運 (285)

ナオスマカ10系12系14系20系35系47系50系客車を語る


1 :2011/01/24 〜 最終レス :2013/08/27
短命に終わった50系客車EF5861のロングラン回送は凄いですねえ
オニ50に改造されたものや、バーボントレインの50系
晩年は冷房改造されブル―に成りましたね。
12系も5000番台とか凄いのもいました。
旧客で1番量数多い系列の35系客車
EF58+10系寝台車は最高にかっこいいですね、北陸トンネル火災事故
が無ければまだ生きてたかもしれないオシ17
旧客の最後尾と言えばスハフ42でしょう。
高崎線2321レは返しは快速でしたね、旧客の快速なんて凄いですねえ
オハ35 2327などオ―ル青でした、オハ47や郵便車、荷物車も入りました
最後はEF62+12系客車に成りましたが、
常磐線の上野発、平行きEF80+旧客も忘れないシ―ンですね。
そんな新製時代から、晩年〜廃車までのこれらの車両について語りましょう

2 :
10系旧客は1輌も保存されていないのが残念です。
オハ61改造のスロ62晩年は、お座敷シナ座や水戸座ふれあいに改造され
EF5889とのコンビを良く組みましたね。
1輌でも89と一緒に鉄道博物館入りして連結した状態で保存して
ほしかったです。

3 :
>>2
これらの旧客の話題もOKですよ、スレタイに入らないので、
旧客の代表である、35と47系列しか入れられませんでしたorz

4 :
ナシ20って
知ってる?

5 :
>>4に触れないでください

6 :
>>2
静態保存ならナハフ11とオハネ12、ついでにオシ17改造のオヤ17が横川にあるが…

7 :
10系は品川に残ってた2両の控車なんとかなんなかったもんかねぇ・・・は

8 :
20系と戦災復旧車は別にスレがあるね
【マニ20】20系固定編成客車スレ01【ナロネ20】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1240725758/
【歴史の】70系客車【生き証人】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1257129278/
一般型客車と鋼帯化客車の話題をすればいいのかな?
客車総合スレ的な扱いでもいいと思うが

9 :
鋼帯化→鋼体化

10 :
>>8
御自分はどんなお話がなさりたいですか?

11 :
>>10
はい、わたしは
20系について心ゆくまで論議したいのです
とくにナシ20についてです

12 :
と、ナシ20の換気扇に頭を巻き込まれて脳味噌がイカれた朝鮮人擬524が語っております

13 :
>>12
は?
だれのことですか?

14 :
>>8
客車総合スレに賛成

15 :
>>8>>14
客車全般でもOKですがそれだとまとまり無い様な気が
皆様のキャパは大丈夫でしょうか?

16 :
模型板も客車列車、夜行列車、荷物車・郵便車、JTくらいしか分けてないし
そもそも過疎板なんであまり細かく分けても意味がないかも

17 :
ナシ20のコック長だけは寝るときに
ルーメットを使うことが許されていたらしい

18 :
コホナオスマカって覚えてたけど・・・。

19 :
コとかホはほとんど使用してないだろうw
コロとかホロて存在してたか?

20 :
それにコとホを入れるとスレタイに入らないよ

21 :
>>19
ホロは旅客車なら大抵存在してますね。
荷物車や郵便車にはありませんが。

22 :
幌じゃなくて?

23 :
>>19
木造客車の時代ならホロやホハも珍しくないが

24 :
ホイなんて無いよねw

25 :
そう言えばマイロネフなんて凄い形式の客車があったよ。
どこかの大学の鉄研の機関誌の名前にも使用されてたな。

26 :
47系なんて言い方、普通はしない
部内的には、専用電源車で電源供給をする20・12・14・24系、専用の自動ドア引き通しがある50系など以外は、系列の概念は実質的にはなかったはず
もちろん、便宜上から10系とかオハ35系とかスハ42(または43)系などと呼ぶこともあったが…
それでも、台車振り替えなどの改造による派生形式番号である47を取って、47系だなんて言う呼び方をする人はほとんどおらず、たとえばオハ47は42系の一種というとらえ方が一般的だった

27 :
カマスオナホコ
コは、コヤ90と言う、在来線での新幹線車両輸送時の簡易建築限界測定車がありましたよ。
台枠に櫓が立ち、矢羽のみと言うまさに「コ」の車。

28 :
ワキ転用の部隊調理車のホシ80なんてのもあったな
食堂車用のシを付与しているが、実際は厨房しかなかった
>>25
マイロネフやらマイネロフ、三軸ボギー食堂車の変遷を調べて泥沼にGO!

29 :
コホナオスマカ全部揃ってるのはヤだけか。
合造車や緩急車まで拡げれば、ハやニも有り。

30 :
>>15
既にスレタイにまとまり無い様なw
14系と20系は入っているのに24系は入ってないし
オハ35系は入っているのにスハ32系は入ってないし

31 :
>>30
スレタイに入り切らないのでは、
代表形式だけあげてんでしょ、まあ47の付くのはオハ47だけかも知れんが
そんなこと言ったらキリがないよw
24系も24系24型や24系25型(新制時)晩年はなんか訳のわからん形式
が付けられ形式(番台)がインフレ化していきましたな。
オロネ25個室寝台車が憧れでした、当時は値段が高くて乗れなかったな。
最後まで特急で残る20系「あけぼの」ナハネフ23のテールとナハネフ22
のテールあったけど、分割併合しない「あけぼの」にナハネフ23が付いていたのは
どうしてだろう?
朝上野駅での両車の並ぶ所が毎日見れましたよ。


32 :
>そんなこと言ったらキリがないよw
でもやっぱり「47系」なんて言っちゃいけねーよあんちゃん、とおれも思った。

33 :
>>31
20系は専用スレ>>8があるので今回だけここで回答
78年以降「あけぼの」編成は10号車までの編成と12号車までの編成の2種類あり
10号車にナハネフ23、12号車にナハネフ22を入れてた
1〜10号車までの基本編成は共通運用で、12号車までの編成は基本編成に
付属編成のナハネ20+ナハネフ22を繋げていたと言うわけ

34 :
50系も専用スレがありますね
50系レッドトレイン
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1250755425/

35 :
>>26
確かに系なんて概念は無かったけど、系統としての概念は内部にもあったよ。
急行用に使うのは、スハ43が基本、オハ35&スハ42、ナハ10、
足りなければスハ32(全て台車振替等の派生形式を含む)
ナハ10は夜行で苦情が多いので関東以北では早期撤退&使用停止したけど。
定期急行能登、越前などには、ニス塗り戦前製のオハ35が入る事が
多かった。急行用35には背中のクッションを交換した変形座席車もい
たな。それでも無ければ究極はオハ61
オハ47はスハ43一族。つーかスハ43の大台車振替だし。

36 :
>>28
ホシなんてあるはずない

37 :
鉄道作業局〜鉄道院基本形客車あたりの形式称号を調べてみれ。

38 :
>>36
ホシ君、勝負たい!

39 :
>>36
思いこんだら客車の道を〜♪

40 :
ゆくが おハコの 大宮 工場〜♪

41 :
>>35
牽引定数の許す限りはその通り
昭和30年代だと全線電化区間のなにわのハザはスハ43が主体だけど
末端で蒸気が牽引する九州急行などのハザは10系が主体
50年代でも信越線の越前・妙高はハザが10系時代はハネにスハネ16が使用されていたが
ハザがオハ46・47やオハフ33・45に変わると同時にハネはオハネフ12・13を使用

42 :
10系ハザはどうして評判悪かったの?
北陸線で良く使用してたじゃん。

43 :
>>37
なかったですよ
>>38
ミーが勝つバッテン
>>39
音痴
>>40
シモネタやめろっ!

44 :
>>42
北陸本線の置換優先順位が低かっただけであって
評判が良かったから使い続けていたわけじゃないよ
実際50年3月の改正で10系ハザの急行運用は数えるほどになっている
軽量構造が災いして車両の痛みが激しく、窓の立て付けが悪く
隙間風が多かったとのこと

45 :
>>42
夏はやたら暑くなって冬は良く冷えた
その上末期は老朽化が酷くて見た目にもやばかった

46 :
 磐越東線の運転無き今、レトロ花回廊は往年のローカル客レの雰囲気あって
いいね。定尺レールのジョイント音が溜まらん。3時間以上の乗車時間もグーだな。
http://www.youtube.com/watch?v=57xjH3bM3U0&feature=related


47 :
ハザ→(旧三等〜二等)普通車指定席
※車両の種類を分けるのではなく、本来は旅客営業上の用語
「10系ハザ」とかの言い方は営業上の用語を車種区別の用語に重ねていておかしいし、指定席と定義づけられてしまう
よくある不適切な言い方であり、部内の人間でさえ誤用する者もいたが、正式な部内の達示などでは「10系ハザ」のようなおかしな表現は使われていない
ザとつけば「座席指定」の意味が付加されることにも注意しなければならない(自由席の場合は、単に「ハ」「ロ」として区別される)
一部の局で、客車列車の部内営業むけ編成表に、「ハ」「ハザ」「ロザ」等を区別していたものがあった
たとえば、問題のレスに関しては、「10系ハ・ハフ」というのが、部内でもよく使われていた適切な言い方といえよう

48 :
こまけーこたぁいいんだよ

49 :
>>48
勝手に仕切るな
間違いは厳然として間違いだ
この世に貴様が存在しているのも間違いwww

50 :
>>45 車内に入るとリノリウムがハゲて鉄板剥き出しの床だった。

51 :
>>45でなかなか知識がある人と思っていたが
>>49のように人格に問題があるのでスルー推奨

52 :
× >>45
○ >>47
>>45さんごめんね

53 :
 やっぱこれいいねぇ、でもさあこの客車↓って元々種車は何?
     http://railf.jp/news/2011/01/30/091000.html
客車って1度全般検査受けると何年位もつの?

54 :
>>53
スハ32−>オミ35(連合軍)−>オシ33(連合軍)−>オヤ31
酉はオヤ31をよく維持してるなと思う。

55 :
>>51
人格がどうあれ、間違いなら間違いだし、事実なら厳然として事実
時としてクールに見つめなければならない問題もある
まあ、俺も人格には疑問符がつくかも知れんが、その辺は2chだしww

56 :
冬のスルー検定実施中です
次の方どうぞ

57 :
>>53
肝心の計測部分(車体中央)が垂れ下がって見えるんだが気のせいかな

58 :
>57
そりゃ分厚い鋼体2ヶ所も豚切っている訳だし
垂下しない方が不思議

59 :
束の仙台にいたオヤ31は廃車に成ったけど、潰したのかな?
八高線の電化の時EF6861+オヤ31で測定したのは最高でしたな。
当然回送で山手貨物線、中央線を走行したけど、
あれが最後の演出だったのかな。
西も負けずにEF58150+オヤ31で測定やらないかな。
ヲタが騒ぐから、深夜でいいので。
束のオヤ31と西のオヤ31は種車は違うのかな?

60 :
>>54
サンクス。

61 :
>>59
まだ仙台の庫内にいるみたいだけど、休車だけど車籍はあった気がするが。
いつ廃車になったんだろ。
束のオヤはスハ32から直接改造。元はどっちも同じぐらいに作られた
スハ32800形のはず。

62 :
>>58
台枠や構体はどこも切ってないよ。
写真やググった画像見てご覧、矢羽の位置に有る縦横の篭みたいのは、全て側構や桁だから。
側板を剥がして、骨が見えてる訳。

63 :
>>61
スヤ50が登場してからじゃないかな?
あれから動いて無いような気が、
これからの処遇はどうなるのかは調べたけど不明。
客車は何年も動いて無くても、自力走行は可能なのかな?
>>62
津軽鉄道にいた、オハ31は保存されてた場所が木のそばで搬出が難しいので2つに切断したけど
あれじゃあもう2度と走行は不可能かな?

64 :
>>63
台枠切っちゃてるからなぁ。ただそれ言うと現役のオハニ36も木造車の
台枠を継ぎ接ぎしてるんだっけ。

65 :
>>63
台車や軸受けが大丈夫なら線路上を移動させることは可能だけど
ブレーキその他は使えるかどうかわかったものじゃない

66 :
>>64
横のから口挟んで悪いが、オヤ31は側板剥がしただけで台枠切ってないの。


67 :
>>66さん
>>64さんはオハ31の事を言っていると思われ。

68 :
>>56
言ってる張本人が最もスルーできてない件
俺は別にスルーとか指図してないからwww

69 :
痛い人が居ついちゃったね・・・

70 :
鉄懐板で変なのが湧くのは半ばお約束だからな
(チョン524だの西クズやらスレ破壊が目的の奴もいるし)

71 :
「C61 20号機の動態復元とあわせて旧型客車7輌の整備も発表されたことです。この旧型客車も「各地で開催されるイベントや新たな旅行商品などとして使用できるように」するそうですから、
C61の牽く旧型客車7輌などという迫力ある編成も、あながち夢ではなさそうです。」
7輌と言わず予備車も含めて10両輌くらいにしてほしい。
横川に数輌いるやつをさ、整備して活用してほしい。

72 :
美濃太田の旧客4両は一部部品が外されたまま。
このまま朽ち果てるのだろうか?

73 :
>>72
美濃太田のオハ47は整備に入ったのかな。
オハフ46が3両の他、オハ35がいるんだっけ。

74 :
>>73
東海博物館は美濃太田の旧客入れる予定あるの?
入れても1両?

75 :
>>74
オハ47が入る。戦前製のオハ35(佐久間)、戦後製のスハ43(オハ47)
として展示するみたいだね。
他は部品取りされてるから復活は絶望的なんじゃないかな。
美濃太田にもう1両あったブルーのオハ35の状態がイマイチ分からないが。

76 :
梅小路のオハ46 13も何とかしてほしいな
動態化は夢見すぎでも、内装整備して車内開放するのは無理なんだろうか

77 :
同館にいたオハ35は潰したからねぇ、雲行きは怪しいかもよ。
科学館のスシも解体かもよ。

78 :
雑客。

79 :
>>77
例の団体に目をつけられたら解体だろうね。

80 :
昔交通科学館(現交通科学博物館)にあった
581+20系A+20系Bという凄まじい合造モック(一両ぐらいの長さに、頭が581で
その後ろにナロネ20の一区画とナハネ20の一区画がつけてあるという、
なかなか楽しいものだった。ちゃんと、外観もその区画に合わせて塗り分けてある
もうああいうの1両も無いのかな?

81 :
>>78
旧型客車を雑客と言うのは間違い。
雑客とは、国有化初期に私鉄の客車を編入させた時の多種多様な形式の事。

82 :
雑客ってのはRJ等のマニア誌で種村とかのヲタクが使ってた言葉が
マニアやヲタクに普及したんだよね。あいつら元が蒸気ヲタだった割に
客車は殆ど知識無かったし。国鉄内部では、一般車、
一般形客車と呼んでた。ピクは、現場の人が書いてたりしたんで(実際
現場事務所に置いてあったり・・・)、一般形客車って言い方してたと思う。

83 :
雑客なんて言い方失礼だぞw

84 :
電車では101系以降の新性能、80系、72系までの旧性能にわかれるよね。
客車の場合、20系からの固定編成客車や12系から新型客車と分類するよね。
しかし、オユ11 1001〜、オユ14 1〜、201〜、スユ16 2001〜、2201〜、スユ15 2019〜は、実質新型客車の12系、50系ベースの設計なんだけど、10系客車の仲間と混同されてるんだよね。やっぱ客車は認知度が低いからなんだろうね。

85 :
>>84
10系以前の客車は電車と異なって連結自在。12系・50系ベースと言えども機構的に
10系以前の客車と混結可能なので系列で分ける必要がなかったのかと
特急型以外の国鉄型気動車に系列概念がないのと同じで、もともと車両を外見で分類したがる
のは鉄ヲタの所業。現場では性能・設備が同じで連結可能なら殊更区別する必要は無かった

86 :
>>85
言いたかったのはね、オユ10、11、12、スユ13までが10系を踏襲で、それ以降は別系列と言いたかったわけ。
何故かそれ以降も10系に分類している書物や人が多いし、調べてる人も少ないね。
あくまでも10系はナハ10から始まる軽量構造の系列ダケに絞りたいね。
図面を見ると一目瞭然だけど、よくもここまで薄い材料や薄い型材だけで組んだなぁ?ってのが特徴で、12系や50系は、やはり必要な箇所には補強入れなきゃね、納得って感じの台枠や構になっている。

87 :
何故10台の形式番号が使用されているのか?
なら知りたいけど、廃車になって久しい車両の定義付けなんて自己満足の世界でしょ
10台の形式番号が付いているが、12系・50系ベースの設計と認識しておくだけじゃ問題あるのか?

88 :
なんか>>84-87の話聞いてたら、国立にある元郵政研究所に保存してある、
オユ10がまた見たく成って来たよW
久し振りに行くかな(^v^)

89 :
>>87
興味無い人たちからするとどうでも良いことだろう。車両体系として、資料に纏めたり、研究したり、模型資料に使う事を考えるとちゃんとしておきたいんだよ。
車両研究の分野でね。過去にやったひとは居ないし、やるような人は43系や10系で止まっちゃうんだよ。年齢的に興味がわかないのだろうけど。

90 :
自分でブログ作るとか本を出版するとか
鉄道友の会客車気動車研究会に所属して会報食堂車に寄稿するとか
2chではなくて、そういう方面の活動に向いていると思う

91 :
模型資料に使うなら形態や運用を調査する方が役に立つよ

92 :
>>90
2ちゃんでもたまに、貴重なマジレス有るから、ばかに出来ないのよ。
だから、探りを入れるようにアンテナを張るわけ。
常にいい加減に適当に鉄話ししてるわけじゃないでしょう。

93 :
>>91
上に同じ。

94 :
煽ってるわけじゃないけど
その定義とやらをちゃんとするとしても正解が出ないんじゃない?
運用していた国鉄も所有していた郵政省もないのだし

95 :
>>92
件の車両の車体断面や台車等が12系や50系と同じことは知っているのですが
何故スユ50等の形式にならなかった理由が知りたいです、ご存知ですか?

96 :
>>95
郵便車もそうですが、マニ30 2006〜然りですね。12系アール+50系妻板デザインでアルミ合金製。
前任形式の増備として追番で製造されてますからね。10系以降から付番が崩れてる感じですね。
あくまでも、10系の流れで作られて、軽量構造十把一からげ、屋根、妻の形状は、製作当時の流行りを採用したのが本年でしょう。
郵政省所有にしろ大蔵省所有にしろ設計は当時の車設の客貨車ですからね。
推測の域を出ないところです。

97 :
先日のハザの人もそうだけど言葉とか定義に拘る人多いのかなw

98 :
>>97
荷レ現役のころから追っかけてて、実物が去って四半世紀、最近マニ37や36、60の本が出てきました。
過去の郵便・荷物車の聖書以来の静かな盛り上がりもあって、余り他人が調べない新型客車に目を向けたら、色々疑問が出てきたわけですよ。
1/80以上のスケールの模型で、工作に凝ってくると、台枠や床下機器の工作をしたくなるんだけど、そんときに、少ない資料から配管や機器を推測するのに、系列やその時代の標準設計が判るととても有り難い訳なんです。スレ違いになるから、程々にしますね。

99 :
空気が読めないおっさんかw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【八丁畷】荷物列車【汐留】 (324)
懐かしの海水浴列車とスクール水着 (128)
【函館】北海道の市電【札幌】 (121)
寿都鉄道【1日0.5往復】 (178)
国鉄分割民営化は失敗だった Y (963)
極限の気動車!181系 衝撃のターボサウンド Vol.1 (445)
--log9.info------------------
超高級ヘッドホン買ったったwwwwwwwwwwwwwwwwwww (221)
おお……エビコレ+アマガミすべすべだよ…… (371)
人生は何故、糞ゲーなのか??? (205)
おっま自作PCスレんこ (563)
ダンガンロンパで超高校級に可愛い子の画像下さい (125)
VIPで新生FF14やろうずwwwwwwwwwwwwMasamune (577)
【VIP城】VIPでArcheAge(アーキエイジ)しよかwwwwwww【完成】 (876)
アニメ、漫画、ゲーム好きな作品書いて問題に答えられなかったら爆発 (325)
ついに慰霊の森に来てしまった・・・正直恐怖でおしっこ漏れそうです (119)
安価で夜食決める (176)
エロゲスレ*サークル (120)
20の質問ゲーム (1001)
【画像】きんいろモザイクの画像貼ってこうぜ! (338)
今トムとジェリー見てるんだが (294)
2chMateで「半沢」が出たらアウロリ画像100枚返しだ!!!!! (732)
関西の私大は同志社と立命館以外廃止しろ (105)
--log55.com------------------
【991】ポルシェ911 29台目【992】
【トヨタ】ルーミー信者を発狂させるレス大募集
【TOYOTA】ルーミー信者の痛い発言まとめスレ
VOLVO ボルボ XC40 part6
♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.24
【991】ポルシェ911 28台目【992】
【MAZDA3】マツダ3納車待ちVol.1【アクセラ後継】
【MAZDA】NDロードスター納車待ち&オーナーVol.48