1read 100read
2013年17Linux60: Valaについて語りませんか (245)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
ja_JP.UTF-8 (376)
Scientific Linux Part3 (173)
PC9821でLINUXをはじめよう! (450)
sidux - Debian Sid 安定化プロジェクト (790)
皆で Linux で動くネットゲームを作ろう (252)
集まれ!!WindowManager (840)
Valaについて語りませんか
1 :2009/07/05 〜 最終レス :2013/09/14 C#ライクなGNOMEのプログラミング言語Valaについて語り合いましょう 【GNOME Live!】 Vala http://live.gnome.org/Vala Tutorial http://live.gnome.org/Vala/Tutorial 【SourceForge】 ValaによるGNOMEアプリケーションのプログラミング http://sourceforge.jp/magazine/08/12/15/0143207
2 : 【Valaについて - wikipediaより引用】 Vala is a programming language that tries to bring modern language features to C, without additional runtime requirements and with little overhead, by targeting the GObject object system. It was developed by J rg Billeter and Raffaele Sandrini. The syntax borrows heavily from C#. Rather than being compiled directly to assembler or to an intermediate language, Vala is compiled to C which is then compiled with the platform's standard C compiler.
3 : 板違うだろうが プログラム http://pc12.2ch.net/tech/
4 : 薔薇 愛 それは マライヒマライヒ
5 : gobjectとかgnomeと相性がいいんだっけか でもそれならpython使うしなあ
6 : Cに変換してコンパイルするから、速度と依存関係の少なさが魅力かな?
7 : あ、後他の言語に移植するとき楽になるかもしれない。
8 : Cで無理やり作ったオブジェクトシステムを扱うのは煩雑だから 専用の言語を作ったというのが、GNOMEらしいというか何というか。 エンドユーザーとしてはMonoアプリよりはVM抜きのGtk+アプリを使いたいが 開発者としてはMonoのほうが楽チンかもしれない
9 : デバッガもgdbにはパッチ当てないといけないしな。 でも、cのソースと協調しやすいから、今までの資産がある人には良いんじゃないかな?
10 : PythonライクなGenieってのもあるんだな ValaにしてもGenieにしてもドキュメントが少ないのはなんとかならんのかね? ちょっとやってみたがGtkのメニューバーの作り方がわからん まぁライブラリのソース嫁ってことか?
11 : >10 メニューバーのAPI自体は用意されてるみたいだよ。 ttp://valadoc.org/?pkg=gtk+-2.0&element=Gtk.MenuBar ただ、使い方については一切説明が無いので、 gtkリファレンスを参照しなきゃいけないけど。 ttp://library.gnome.org/devel/gtk/unstable/ 他にvalaで使えるapiを知りたければ、 ttp://valadoc.orgを見れば大丈夫なのかな?
12 : vala用IDEの一つであるvalide( ttp://www.valaide.org)だけど、 valaが0.7.4以上だとコンパイルできないみたい。 svnの最新バージョンならとりあえず動くよ。
13 : >>11 ありがとうございます。参考になりました。 ところで RADツールでなんかオススメないですかね? 今のところgladeを使うのが一番簡単?
14 : gladeしかないだろうね、今のところ。uiファイルの読み込みどうするかっていう問題はあるけど
15 : 確か本家サイトのサンプルコードにuiファイルを読み込む方法があったような 今日はもう寝るので後日確認します
16 : GtkBuilderには対応してるみたいだね。 俺はいつもuiファイルの置き場所に悩むよ。てvalaあんまり関係ないけど。
17 : 過疎ってるからとりあえずできた物投下するよ。 ttp://itn2002.sakura.ne.jp/archive/validesample/validetest.tar.gz GtkBuilderを使うには--pkg=gmodule-2.0が必要だったんだね。 これに気づかないで大分悩んだ。 まあほとんどsampleと同じだけど。 ところで[CCode (instance_pos=-1)]の意味って何?
18 : ありましたGtk+サンプルコード http://live.gnome.org/Vala/GTKSample これの5番め Loading User Interface from XML File ってやつですね
19 : >>17 補足 18で示したサンプルコードとあわせて参考にさせていただきました >>18 リンク先の説明を参照すると コールバックメソッドをスタティックメソッドのかわりにインスタンスメソッドに したいときに[CCode(instance_pos=-1)] を書けってかいてありますね
20 : valideが0.5.1に更新されてるね。valaが0.7.4の場合にコンパイルできない問題が修正されてる。 ttp://valaide.org 後、勉強用プログラムを更新したんでまた投下するよ。 ttp://itn2002.sakura.ne.jp/archive/validesample/validetest.tar.gz 今度はlibsoupを使ってbbsmenu.htmlを取得して解析するっていうことをしてみた。 本当はGLib.Nodeを使った方が色々と嬉しかったんだけど、 APIが他のと比べて整備されてないから見送った。残念。
21 : >>20 APIとかどこみてるんですか? valadoc.org?
22 : >21 基本的にvaladocだよ。で、ちょっと使い方がわからない部分があったらglibのリファレンス見てる。 #ownedとかの概念が難しいなぁ…
23 : うーんスレのカキコ見てると今んとこはMonoでいいや
24 : 素のGObjectは扱いたくないし、monoっていうでかいのに依存したくないっつー 場合だけだろうね、今のところの需要は。 そういえばvaladocがなんか急に賑やかになってた。特にglib-2.0あたり。
25 : 今度はタイマーアプリを作ってみた。UIが適当なのと、 ちょっとカウント終了間際の処理が怪しいのは勘弁な。 もうちょっとスレッドとか駆使すれば正確な計測もできそうだけどね。 ttp://itn2002.sakura.ne.jp/archive/validesample/valagtktimer.tar.gz
26 : >>25 Vala関係ないけどちゃんとドキュメントコメントとか使って偉いな
27 : まあ癖つけとかないと泣きを見るのは自分だからね。
28 : vala-0.7.5あげ。基本的にはバグフィックスだね。 でもいくつか機能追加があるけど。 これはstaticなプロパティが作れて、 プロパティにdelegateが使えるってことなのか。 自分で書いててよく理解してないけど。
29 : 前回作った2chのbbsmenu解析を、ツリービューに表示できるようにしたよ。 結構突貫作業だけどね。 ttp://itn2002.sakura.ne.jp/archive/validesample/validetest.tar.gz そういえばValaって"""で囲んだ中をそのまま文字列で使えるみたいだね。 Glade3で作ったUIファイルも、この仕組みを使えば楽にプログラム自体に 内包できるかもしんないね
30 : GObject をそのまま使うなんて感動的過ぎる。。 これは大化けしそうな予感
31 : vala0.7.5 で valide をビルドしたいけど ctags-vala.hがどうのこうの言って止まってしまいまする
32 : ttp://live.gnome.org/Vala/GTKSample の一番最初のサンプルの gtkmm 版を作って Vala 版と比較してみた。(Fedora11) バイナリサイズ gtkmm: 7.5 KB, Vala: 4.9 KB 実行時の使用メモリ gtkmm: 2.2 MB, Vala: 1.7 MB 依存ライブラリの差 275668 libatkmm-1.6.so 126452 libcairomm-1.0.so 285552 libgdkmm-2.4.so 445116 libgiomm-2.4.so 343012 libglibmm-2.4.so 3547140 libgtkmm-2.4.so 176024 libpangomm-1.4.so 合計 約 5 MB ソースの可読性 Vala の方がだいぶ(?)読み易い (シグナルの設定なんか特に) 結論としては、GTK+ アプリを作る場合は Vala はかなりのアドバンテージ があると思われる。
33 : gtkmmじゃなくてGtkで比較してほしいです!
34 : なんとなく意味ない気がするけど比較してみたよ。 C 版と Vala 版の比較です。 バイナリサイズ (-Os でビルド) C: 5060, Vala: 5036 (なんか小さい!) 実行時の使用メモリ C: 1.8 MB, Vala: 1.8 MB (前回より多いけど状況に依存するもんなんで) 依存ライブラリの差 なし ソースの可読性 Vala の方がかなり読み易い (まぁ当然だけど) 結論としては、Vala を使いこなせるスキルがあるならば、あえて C で 組む必要はないと思われる。
35 : かなりC#と似てるけど、むしろ違う所がどこなのか知りたい。 どっかまとまってるとこないかなぁ?
36 : 探してみたけどC#との違いについてまとめてあるページは無かった ところで上の方で専ブラっぽいの作ってる人、できた?
37 : 0.7.6リリース上げ
38 : 早速新機能のクロージャを-Cで見てみたけど、GObjectのクロージャ(GClosure)は 使ってないな。MLとか見てないから分からないけど、何か問題でもあったのかな。 まぁ、Valaを使うレベルでは内部の実装は何でもいいんだけど。
39 : >36 別に専ブラ作ろうと思ってるわけじゃなく、ちょうど良い解析対象かなって思っただけだよ。 気が向いたら一つのソフトとして作ってみても良いけど、結構大変そう。 >38 クロージャの目的が、"ラムダ関数から外部にある関数のローカル変数を使用したい" らしいんで、GClosureだと実現方法が難しいのかも。GClosure知らないで言ってるけど。
40 : しかし相変わらずドキュメントが少ないな。まぁその辺りは1.0が見えてきたらやるんだろうけど。 ちなみに今度はスレッド一覧を見るものを作ってみたよ。 注意としては、エンコーディングには"Shift-JIS"じゃなくて、 "CP932"を指定しないとエラーが出るっていうこと。 後、取ってくるスレッド一覧のURLはコンパイル時点で固定。 ttp://itn2002.sakura.ne.jp/archive/validesample/subjectreader.tar.gz 後はレス一覧でとりあえず一段落かな
41 : >>31 に自己レス PKG_CONFIG_PATH を設定してなかっただけでした。お恥ずかしい。 ここまで実用的なのを作れて、ソースは見渡しいいし、これは革命ですね。 個人的な好みを言えば case は break 無しで落下しないようにしてほしい
42 : GClosure は、変数一つ一つに GValue を作成する必要がありそうなんで、 オーバーヘッドが大きそう。 クロージャは散々検討された上での実装だと思うけど、現状だとCのソースが すごく読みづらく(汚なく)なるのが玉にキズだな。
43 : http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=39560&start=420 微妙に検索バーあたりの動作がおかしい ような…というか素で結構いいかんじだた
44 : >42 Cソースに関しては、valacデバッグとかやる人が 読めれば良いんじゃね?っていう勢いだよな。まあ個人的にはそれで良いと思うけど。 >43のが結構良いね。しかし95k近くのソース一つってある意味すごいな。
45 : 0.7.7きてたのでage >>43 のはgenie?
46 : "string marshalling"っていうことは、stringがバイト列にできるっていうことだよな。 これってstring.to_utf8で良いんだろうか?もうちょっとリリースなりチュートリアルに 説明が欲しいな…
47 : タブレットの筆圧の取得おしえてくれ Gdk.EventMotion の axes フィールドや Gdk.Event.get_axis か Gdk.Device.get_axis が使えそうだけど どうにも使い方が解らない
48 : ttp://live.gnome.org/Vala/QuickIntroForCSharpProgrammers いつの間にかC#との比較ページが出来てた。 ただ、Not Availableの項目を見ると結構色々実装されてないな…
49 : 本当だ。言語としてはまだまだだな。 Cで書くより多少はましなの?
50 : Javaに 似せた Delphi、に似せた C のシンタックスシュガー もうわけわかめ
51 : >47 遅レスだけど、gdkリファレンス見ると、Gdk.Deviceから辿るのが正解かも。 今回の事に限らず、Valaを使う時はValadocだけじゃなくて、 大本のリファレンスも見た方が良さげ。 >49 俺にとっては素のGObjectはIDEとかのサポートがないとマジで無理。
52 : >>51 どうも。CもValaもよく知らないのですがgdkリファレンスと見比べると C側の引数がdoubleの配列のポインタで、Vala側はdoubleなんですよ この場合どのように宣言して渡せばよいのでしょう? http://library.gnome.org/devel/gdk/stable/gdk-Input-Devices.html#gdk-device-get-axis http://references.valadoc.org/gdk-2.0/Gdk.Device.get_axis.html
53 : >>48 のページをちゃんと見てみたら、Not Available に含まれているのは (自分にとっては)それほど重要じゃない機能とか、そのうち実装されそうな ものばかりなんで、Vala は既に十分な機能が実装されていると思っていい 気がする。 ただ、 ・No operator or indexer overloading ・No method or constructor overloading だけはかなり痛いな。
54 : あー今見てみたけど、多分Valaのバグだね。vapiと実際のapiの型が合ってないよ。 ちなみにgdk_device_get_axis自体の使い方は http://www.codase.com/search/display?file=L2dlbnRvbzIvdmFyL3RtcC9yZXBvcy9jb2Rhc2UuYy9ndGsrLTIuNi43L3dvcmsvZ3RrKy0yLjYuNy90ZXN0cy90ZXN0aW5wdXQuYw==&lang=c# にあった。
55 : vapiファイルって、C言語のヘッダーファイルから 自動生成出来ないもんでしょうか?
56 : >>55 http://live.gnome.org/Vala/Bindings ここにやり方が書いてるんだけど、、、うちではうまくいかない。 $ /usr/bin/pdfinfo -v pdfinfo version 0.12.0 Copyright 2005-2009 The Poppler Developers - http://poppler.freedesktop.org Copyright 1996-2004 Glyph & Cog, LLC できたら教えてください。
57 : チュートリアルに一部記述が足りないね。 vapiファイルの生成手順の最後にvapigenを実行してるけど、 --pkg=gdk-2.0とか、依存するpkgの指定が必要だね。
58 : >>57 thanks! $ vapigen --library poppler-glib poppler-glib/poppler-glib.gi --pkg cairo --pkg gtk+-2.0 これでうまく行きました。
59 : あれ?gdbで普通にソースレベルデバッグが出来てるじゃん。 なんかスゲーな
60 : さんぷるこーど https://code.launchpad.net/lucruri http://forja.cenatic.es/plugins/scmsvn/viewcvs.php/modules/?root=desktopsl&pathrev=108 http://code.google.com/p/xnoise/ ふたつめのりんくは 10. のコードがさんこうになる こまかいぶぶんのはなし http://trac.usefulinc.com/doap/wiki/Sites http://www.vala-project.org/doc/vala-draft/interfaces.html http://www.mail-archive.com/vala-list@gnome.org/msg01652.html これくしょんとか http://www.mail-archive.com/vala-list@gnome.org/msg03130.html http://www.puppylinux.com/genie/strings.htm http://mail.gnome.org/archives/svn-commits-list/2009-September/msg01357.html http://gitorious.org/dova/
61 : >>60 補足: http://git.gnome.org/cgit/vala/log gtk+-2.0.vapi の gtk_tree_view_set_row_separator_func binding バグ修正に注意 (バージョンvala 0.7.7)
62 : 試しに、libgeeをC言語から使ってみたけど、いちいち抽象型とか イテレーター経由でアクセスするのが面倒だな。 ほとんど必須のライブラリなのに、GLibには取り込まれそうにないな。
63 : 0.7.8リリースアゲ というか誰か内容を解説してくれ…0.7.7も今一分かってないし
64 : 各リリースの変更点なら http://live.gnome.org/Vala/Release をみればいいわけだけど? ドキュメントの翻訳でもしようかと思ったけどプロジェクトがもう少し落ち着いてからの方がいいよね?
65 : >>64 翻訳は、1.0が出てからで良さそうですね。 遊びで使う分には、十分の品質なので、 ドキュメントがあれば助かります。
66 : とりあえず、MLをあさったら0.7.8の解説があったんでのせとく。 String templates ---------------- string name = "Vala"; stdout.printf (@"Hello, $name!\n"); stdout.printf (@"2 + 3 = $(2 + 3)\n"); Non-null cast ------------- void main () { string? a = "hello"; string b = (!) a; } Chain-up for gobject-style construction scheme ---------------------------------------------- class MyWindow : Gtk.Window { public MyWindow () { Object (type: WindowType.POPUP); } construct { // ... } }
67 : 現状だと小数点末尾だけの更新でも、割と大きな変更をしてくるから、 ドキュメントを書いてもしょうがないかもね。 とりあえず周辺ツールのコンパイルができなくなっているのは 如何なものかと…
68 : う〜ん。vtgがビルドできないのか。困ったな。
69 : >>68 と思ったら、libgeeの問題だった。
70 : ネタ投入 Javaとの比較 ttp://live.gnome.org/Vala/ValaForJavaProgrammers Vala(というかGObject)のガベコレ解説 ttp://live.gnome.org/Vala/ReferenceHandling 追加された。
71 : gdbのVala対応パッチの流れを追いかけていたら、5月頃に2回目のパッチ を送ったきり音信不通になってるっぽいな。 うまくいけば、7.0に入ったかもしれないのに…残念 ちゃんとマージされるまで面倒見てくれる人が現れてくれ!
72 : cat ../gee/gee.vapi ../ccode/ccode.vapi ../vala/vala.vapi ../codegen/codegen.vapi > vala-1.0.vapi git kara totte kite build suru. sikasi vala build on windows tte dou yatten noka wake wakame...
73 : How to: install recently vala from git repository. $ sudo apt-cache showpkg valac (confarm vala-0.7.0 > valac ...) $ sudo apt-get install valac $ git clone git://git.gnome.org/vala $ cd vala $ ./autogen.sh --prefix=/usr; make; sudo make install
74 : $ valac --version Vala 0.7.6 <= ubuntu 9.10 Vala 0.7.9 <= git repository
75 : ネタ投入 本家のページにCharacter Sampleが追加されたけど、 string は unowned しないと丸ごとコピーされちゃんうんだよね。 int main() { string test = "hoge"; string copy1 = test; unowned string copy2 = test; stdout.printf("%p\n", test); stdout.printf("%p\n", copy1); stdout.printf("%p\n", copy2); return 0; } ↓ 0x9f667d0 0x9f667e0 0x9f667d0 とするとよく分かる。
76 : http://www.radare.org/get/lacon-radare-2009/ http://nibble.develsec.org/?cat=7 radare2 ga jimi ni subarasii ...
77 : http://www.mail-archive.com/vala-list@gnome.org/msg03480.html what's the [SimpleType]? i first looking it ...
78 : >>73 $ ./autogen.sh --prefix=/usr --enable-vapigen $ make $ make install
79 : >>74 ppaあるよ https://launchpad.net/~vala-team/+archive/ppa
80 : >>79 74と別人だけどサンクス。うおー便利だ
81 : Emacs用のValaモードがショボショボなんで改良しようと思ってるけど なかなかムズいのー Semanticにも対応させたいし、まぁぼちぼちやっていくしかないか。
82 : urmpi automake autoconf libtool flex bison make
83 : Vala Releases Vala 0.7.9 released on December 19, 2009 Changes * Support array and string slicing. * Add --symbols commandline option. * Add avahi-gobject bindings (Sebastian Noack). * Add ccss-1 bindings (Ali Sabil). * Add libarchive bindings (Julian Andres Klode). * Add libmagic bindings (Jens Georg). * Add readline bindings (Jukka-Pekka Iivonen). * Add twitter-glib-1.0 bindings (Adrien Bustany). * Many bug fixes and binding updates. git repositoryにはあったようだけれど、 公式?が更新されてWindows版バイナリもDL出来る状態だったので一応報告
84 : 相変わらず変更点の解説がないな… * Support array and string slicing. これはどういうことだ?
85 : テストコードが追加されてた // slices t = s[2:4]; assert (t.length == 2); assert (t[0] == 'l'); assert (t[1] == 'l'); っていうことだな。
86 : gtk-button.vala:8.5-8.26: error: The name `connect' does not exist in the contex t of `null' window.destroy.connect (Gtk.main_quit); ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ gtk-button.vala:10.5-10.26: error: The name `connect' does not exist in the cont ext of `null' button.clicked.connect ((source) => { ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ Compilation failed: 2 error(s), 0 warning(s) 0.5.4 でコンパイルしてみたらエラーが出て通らなかた イベントハンドルは += ではなくてなるべく connect を 使うのが推奨されてる…とかどこかで読んだような記憶があるようなないような…
87 : あけおめ。 今年こそ1.0がリリースされますように( ̄人 ̄)
88 : >>86 しかし古いバージョン使ってるな。今の最新は0.7.9なんでそれで 一回コンパイルしてみ。
89 : http://www.mechanicalcat.net/richard/log/Python simple な静的 html 出力ツール http://entitycrisis.blogspot.com/2009/08/simple-pygame-wrapper.html http://billmill.org/multi_line_lambdas.html http://mail.python.org/pipermail/python-dev/2006-February/060654.html 下から順に時系列で、なんとなく流れとして
90 : // helloworld.cs using System; using System.Text.RegularExpressions; class HelloWorld { public static void Main() { System.IO.StreamReader sr = new System.IO.StreamReader(@".\\hello.gs"); //内容をすべて読み込む string gscode = sr.ReadToEnd(); //閉じる sr.Close(); Console.WriteLine(gscode); Regex r = new Regex(@"\(.*?\)", RegexOptions.Singleline); System.Text.RegularExpressions.MatchCollection mc = r.Matches(gscode); foreach (System.Text.RegularExpressions.Match m in mc) { //正規表現に一致したグループを表示 Console.WriteLine(m.Value); string before = m.Value; string after = before.Replace("\r\n", "").Replace(" ", ""); gscode = gscode.Replace(before, after); } Console.WriteLine(gscode); } } >csc hello.cs これと等価なコードって vala だとどう書いたらいいか わからないんだよな…
91 : [indent=4] def foo(arg1: string, arg2: string): string return arg1 + arg2 init print foo( "hello ", "world" ) print foo("hello ", "world") /* EOF */[indent=4] def foo(arg1: string, arg2: string): string return arg1 + arg2 init print foo( "hello ", "world" ) print foo("hello ", "world") /* EOF */ hello.gs はこんなかんじ 空白は半角に置換しないと動かないかも…
92 : なんか張り間違えてるしorz
93 : http://www.newtek.com/lightwave/core/lightWave_3D_with_CORE_technology_Features_Document.pdf 次期 lightwave はQTなんだな... COLLADAにBulletにPython載るとか C単体でトランスレータで組むのは 厳しいというが現状という...
94 : http://trac.yorba.org/browser/shotwell/trunk/vapi/FStream.vapi?rev=1036 vapi is simple. or vapi maintenance is hard and hard ...
95 : >>94 乙
96 : 0.8.0リリース上げ! experimental な機能以外はバグフィックスが主なリリースだな。
97 : .bashrc export GOROOT=$HOME/go export GOARCH=386 export GOOS=linux $hg clone -r release https://go.googlecode.com/hg/ $GOROOT $cd $GOROOT/src $./all.bash Note: fedora case selinux error: http://groups.google.com/group/golang-nuts/browse_thread/thread/5ffcecb0814b01b8 $hg clone https://gobuild.googlecode.com/hg/ gobuild $make error: gobuild.go:62: undefined: os.Dir edit: os.Dir -> os.PathInfo $make $cp gobuild $HOME/bin $hg clone https://gopages.googlecode.com/hg/ gopages $cd gopages $gobuild gopages.go $cp gopages $HOME/bin $gobuild main.go $./main gopages serving on :9999
98 : >>97 ad-hoc rhtml like template is good stuff. ^^;
99 : テキストファイルを読み込んで string を返すようにしようと思ったら、 意外とすっきり書けないな。 一番シンプルに書こうとするとどんな感じになるかな?
100read 1read
1read 100read TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
LFS(Linux From Scratch) 統合スレ 2 (881)
【Wireless】Linuxで無線LAN【IEEE802.11】 -r5 (109)
FVWM スレッド (347)
Zorin OS 1スレ目 (104)
ぱぱんだ Part2 (248)
今夜も Wine で乾杯! - 18本目 (658)
--log9.info------------------
椎名林檎の今後の展開を予想 (946)
椎名林檎をかたるスレ (139)
★☆★ 無罪モラトリアム ★☆★ (135)
【駄々子】東京林檎班迷惑行為防止スレ5【NG】 (815)
おやすみなさいを言うスレ (227)
幸福論 part1 (101)
【椎名林檎】pvについて語るスレ【東京事変】 (333)
■■ 林檎ファンの有名人 ■■ (718)
加爾基 精液 栗ノ花 (280)
椎名林檎のワキに萌える変態の数→ (140)
いろはにほへと/孤独のあかつき Part2 (638)
椎名林檎とポケモン (158)
そろそろ林檎もももクロの曲提供こないかな (220)
ベッキーがいいともで椎名林檎を侮辱! (152)
林檎板◆全板人気トーナメント其ノ玖◆復活 (405)
なぜ林檎は糞漏らしながら2NE1に惨敗したのか (528)
--log55.com------------------
【茨城】女子大生殺害事件【美浦村】 Part.4
日野OL不倫放火殺人事件
【婚活】木嶋佳苗/首都圏連続不審死事件 4平成目【ペテン師】
【半分の】川俣軍司 18【750万に負けてやる!】
福岡県越前市/田中蓮行方不明事件
【荒らし】懐かしニュース板自治スレ【対策】
北九州監禁連続殺人事件 監禁18日目
名古屋市西区主婦殺害事件 Part5 [無断転載禁止]©2ch.net