1read 100read
2013年17Linux28: キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 15 (679)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【Wireless】Linuxで無線LAN【IEEE802.11】 -r5 (109)
DVD再生ソフトウェア (877)
[gentooベース]sabayon Linux (392)
PCLinuxOS Part3 (141)
雑談スレッドだよもん (181)
【息抜き】うぐぅ・・・ボクもLinuxに出たいな〜 (562)
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 15
- 1 :2012/08/20 〜 最終レス :2013/09/22
- キツいスペックのPCでLinuxを動かしている人達のスレ。
このスレでのハイエンドマシンのスペックはこのぐらい
CPU Pentium 133MHz
MEM 32MB
HDD 2G
あくまで目安なので、これよりハイスペックでもOK。
ディストロはPlamoかDebianあたりがオススメ。
前スレ
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 14
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1326458898/2-1000
- 2 :
- 乙
- 3 :
- 過去ログ
14 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1326458898/
13 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1295530575/
12 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1239588599/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1218958382/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1206286813/
9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1192957786/
8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1177888261/
7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1157948793/
6 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1119376440/
5 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1094320212/
4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1076632173/
3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1061821173/
2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1035970842/
1 http://pc.2ch.net/linux/kako/1012/10125/1012573267.html
- 4 :
- 実際的ありがちスペック2012
・ Pentium133/32MB … 頑張って割り切ればできることはある、ノートPC等骨董趣味者向け
・ Pentium2&Celeron300くらい/64MB … 頑張って割り切ればけっこういろいろできる、趣味入門に最適
・ Pentium3/128MB … 頑張らなくても割り切ればいろいろできる、まだまだ若いモンには負けんぞフガフガ
増設メモリや骨董中古買うお金でPentuim4の中古PCが買えるということはわかってます、わかっててやってます
- 5 :
- ■お勧めディストリ
◎旧世代のディストリビューション
PCの高性能化・大容量化が進み、それに伴い最新のディス鳥もデフォルトではかなりのスペックを要求する物が多いです。
そこで、敢えて旧世代のディス鳥を導入すれば、無理なく運用する事が可能です。
ただし、全体的に古い為、セキュリティに問題あります。
◎軽量系 ( ベースが軽量な為、1CD,USB Linuxなどによく使われています )
Puppy --- 非常に軽くて、可愛い過ぎる外観が特徴。
Wolvix --- マルチメディア環境が充実。
Damn Small --- KNOPPIXを極限まで縮めたもの。
◎ベースシステム系 ( 基本HDD用です。ベースシステムだけ入れて自分で構築するタイプです。 )
Debian --- 初めから余計な物はいれないことが重要です。
Gentoo --- 恐らく性能を引き出すには最適である。ただし母艦のサポートを強く推奨します。
Slackware --- 他のディストリのベースに使われるほど、何もなく軽量です。
◎シンクライアント系 ( サーバ機へのリモート接続に特化した専用タイプです。 )
Opencocon --- OpenEmbeddedベースで日本人により開発中。
Thinstation --- 2003年より始まった先駆者。各種プロトコルに対応。
K12LTSP --- CentOSベースのLTSP。USAのSchool Projectとして実績あり。
- 6 :
- DOS時代の様な超軽量のIMEを作って欲しい
- 7 :
- >>6
8bitマシン用に入ったIMEはDOS時代のそれよりさらに小さい。
何故って8bitマシンのメモリは64KBそれ以上のメモリに繋がるのに
16kbなどでバンク切り替えしてメモリを扱っていた、VRAMやOS分部を
プログラムで同時に使えるメモリは32KB程度あとはディスクIOを伴う
分部で子の程度の仕組みでもフロッピーをカタカタいわせながら
遅い漢字変換(50ms〜1秒以下)で動作していた。
いまのIMEはバッファを数MBとり検索候補の先読みを数メガバイトと
無意味にデータ用のメモリを確保するメモリが足りなくなるとスワップ
が始まり時にDOSのIMEより遅延する。DOS時代に変換できた熟語が
最近のIMEでは登録すらされていないものが多い。何故だ?
MS-DOS上の辞書は何故かお寺の名前は完全といえるほど全て変換できた。
あれってお寺関係からの圧力なんだろうか?その時代の小さな辞書を
覗いて見るとカタカナ用語【例えばコンピュータ】が固有名詞で辞書
登録されている。それも素晴らしい数。
- 8 :
- 大半が安価先のレスと関係ない話
新手のコピペなのか?
- 9 :
- 野良か…
- 10 :
- いつの間にか新スレ乙であります(`・ω・´)
天道(神レベルに快適、空を飛ぶような気持ちで)=Pentium Dual-Core(2.70GHz)/2GB以上
↑
人間道(まさに人並みに快適さが味わえる天国と地獄のボーダー)Celeron Dual-Core (2.00GHz)/1GB以上
↓
修羅道(苦しいときもある耐えうるレベルでなんとか人に勧められる)Celeron (2.8GHZ)/640MB以上
↓
畜生道(明らかに人以下の辛さでプギャなソウルを感じるしお勧めできない)Pentium4 (800MHz)/256MB以上
↓
餓鬼道(とにかくしんどいしあり得ないんだがマゾなら使える)Pentium3 (600MHz)/192MB以上
↓
地獄道(動けばいい変態御用達)Pentium (233MHz)/64MB以上
- 11 :
- Athlon XP 2500+の俺は…
- 12 :
- 餓鬼道程度では俺の心は折れません、アンバサ
- 13 :
- Pen4に800MHzのやつなんてあったのか……。
- 14 :
- >>7
単にサンプリングの問題でしょう。
最近のでも地名でサーチすると学校名だらけみたいな。
辞書って一部を除いて何故かフィードバックが少ない。
まあそうやって覗くと固有情報的なものが透けて出る可能性があるから
難しいのかね?検索ワードと同じで。
8bitと言えば、linux-86の流れでダウンサイジングの話って無いものだろうか?
4-8bitで済めば、CPUまで含めた真の自作linuxマシンとかも夢じゃない筈。
- 15 :
- 8bitならCP/M 16bitにはDOSがある、みたいな話になってしまいそう
- 16 :
- コード1行しか記述していないのに数十メガバイトになる実行ファイルって
よくあるよな。なんだよ何リンクするんだよ。
何もしないで終わる最小のプログラムを起動するとたくさんのライブラリー
を初期化するコードが動いていた。外そうとしても必須リンクになっていて
外せない。
>>13
Pen4といえばたくさん過ぎるそれがある、初代はたしか1.5GHzだとおもったが
サンプルででたのはもっと低かったはず。これはPen4の特定のそれを指すのでは
なくPen4アーキテクチャーを実装したCPUで一番周波数の低いCPUってことだろう
モバイル系のPen4互換なら600MHzぐらいまで絞って製品を出したのがあったと思う。
たぶん区別するにSSE系の命令実装の話じゃないかな。
- 17 :
- 同一クロックでpen3の半分程度の性能しかないpen4で600MHzとか使い物にならないだろ
モバイル版の省電力モードでも1.2GHzだし
- 18 :
- >>15
別に32bit以上でもそれらを使っていればいいと思うよ。
シングルタスクその他でも不便がないならね。
- 19 :
- >>10
Pen3,1GHz512MBで修羅道だろjk
- 20 :
- 神道(パソコンの神としかいいようがない)=Intel Core iシリーズメモリー4GB
天道(神レベルに快適、空を飛ぶような気持ちで)=Pentium Dual-Core(2.70GHz)/2GB以上
↑
人間道(まさに人並みに快適さが味わえる天国と地獄のボーダー)Celeron 1.5GHz(1core)/512MB以上
↓
修羅道(苦しいときもある耐えうるレベルでなんとか人に勧められる)PentiumII(233MHz)/128MB以上
↓
畜生道(明らかに人以下の辛さでプギャなソウルを感じるしお勧めできない)初代Pentium/64MB以上
↓
餓鬼道(とにかくしんどいしあり得ないんだがマゾなら使える)i486/32MB以上
↓
地獄道(動けばいい変態御用達)i386/4MB以上
- 21 :
- >>20
人に勧めんなw
- 22 :
- このスレじゃPen-M 1.2GHz 512MBの俺は超ハイスペックか
ちなみにディストリはLubuntu
- 23 :
- 折角だから2GB積もうぜ
超快適ヒャッハー
Pen3 700MHzに今度は何入れよう
- 24 :
- このスレ的には、2GBと見合うくらいの「キツい」要素が必要になりそう。
例えば2GBだけど8bitみたいな。
バス幅の問題で物理的に繋がらないっていうのは、
高速化でパラレルを捨てた時に無くなっている筈。
- 25 :
- Pen3 につめるメモリで2GBとかSDRAMだよね?
それがSDRAMの中古ジャンクでも、新品のDDR3なら16GBは買えそうだ
DDR3が乗せられる中古マザーボードとCPU+2GB買っても同じぐらいで
済みそうだ。
- 26 :
- >>25
>>4嫁
- 27 :
- DOS時代のIMEはあんなに軽かったのに
難で今はこんなに誤変換が多いし重いのか...
日本人の作業効率を落として経済的趣意を奪還したいあのお国の策略なのかもな
なにも同盟国の足を引っ張らずに北朝鮮や中国圏の言語の国のIMEの速度低下を引き起こせば良いのになw
M$もセコイんだよ
UbuntuなどのLinux系は大丈夫なのかと勘ぐりたくもなるさ
- 28 :
- >>27
気のせい
- 29 :
- さっきハードオフでpentiumU 366Mhzのジャンクノート買ったんだが良いディストリビューション教えてくれないか
- 30 :
- Plamo Linux
- 31 :
- >>29
CUIならどれでもOK
- 32 :
- >>29
>>5
母艦があるならシンクライアント系。
最速。
- 33 :
- >>27
IMEメーカーが何で商売していて、それがどうなったのかを考えてみれば、
何故ノウハウが継承されなかったのかもわかるんじゃないかな?
オープンソースのも元はUNIX屋のオマケ的な感じだったり、研究のモルモット的なものだったりだし。
で、辞書もどこぞのライターや出版社が鍛えたものを提供したなんていう話も聞かないし、
フォントのように、どっかの研究室で真面目に作ったという話もあまり聞かない。
ipadicがそうだといえばそうかもしれないけど、あれは元々IMの為の辞書じゃないわけで。
- 34 :
- 日本人が喜ぶような真似をしないからIMEが今のままのクオリティを保ったままなのですよ
奴らはこれ以上日本人に繁栄されると困るらしい
- 35 :
- MS-IMEも韓国か中国で開発されているってきいたなあ
- 36 :
- スレチ
- 37 :
- >>34
オマエさあ頭悪いな。
日本はテレビなんかの輸入国なんだよ。
日本の経済が良くならなければ、
テレビを作ってる極東アジア国も困るんだよ。
- 38 :
- >>37
テレビはもう時代遅れだろ。
- 39 :
- 2ちゃん脳乙
- 40 :
- テレビの情報はでたらめで有害
テレビなんかみるな
- 41 :
- BasicLinuxをFDD起動でバーチャルボックスに入れてみた。
Fdiskが異常動作、何がどうなっているか分からず動作しない→古いIDEコントローラーじゃないと全く動かない。
それ以前にどれを選べば古いのかが分からない。/dev/hdeが認識しているところで
気が付けばよかったんだけど、/dev/hdaと認識させて解決。
...ということが分からずかなり迷った。kernel2.2を使ったことが無い人には
難しいorz
今のPCにはFDDが無いのでFDDイメージにファイルを入れるところからつまづいた
BasicLinuxは通常のLinuxでは最小クラスなんだろう、
- 42 :
- >>10,20
スレ的にワロタ
i486/32MB以上 は当時としては、高級な部類だと思う
通常は、メモリ8〜16MBだったと記憶してる
増設メモリが実は高級品
>>41
FDD用は絶滅危惧種ですな
- 43 :
- >>42
国内の486だと16MHzか25MHzで3.6MBが標準実装ですよ。残りは増設で7.6MBな
国産PCはあまり知らないね。AT互換機なら30PinSIMMで8枚で8MBぐらい
そのころのAT互換機といえばCOMPAQかIBMぐらいしか思いつかない。
国内でWindows95が走るPCなら最低で100MHzの486DX3で16MBでよく覚えているのは
Gateway2000あたりですね。Pentiumが国内ででたときはPC本体が100万円ぐらいの価格で
60MHzの初代5VなPentiumだったはず。
486DX2以前じゃWindows95はかなり重かった、理由は当時のHDDが非常に遅い。
のとVGAカードが8bitカラーと16bitカラーで2倍の速度差がでるような状態
だったからな気がする。
- 44 :
- PIOモード懐かしす
- 45 :
- ふと思ったがGatewayのマシンとか最近見ないな
- 46 :
- アメリカから個人輸入したGateway2000は箱開けたら牧草の匂いがした
- 47 :
- 台湾にも牧草くらいありますっ!
- 48 :
- なんかワロタ
- 49 :
- きついPCだと選ぶそれは何かを教えてくれyoママン。#予定の状況
#インストールデバイス"SDカード2GB" "メモリ128MB(X起動まで〜256MB小さいアプリ込み)
#CPU Pentium90〜Pentium2(Pen3系のCeleronやK6を含む)
@デスクトップ環境 LXDE ???fluxbox???
Aファイルマネージャー Pcman?
BX本体 XVesa
Cコマンドシェル ash
Dランチャー LXPanel
Eコマンド軍 BusyBox(動きが軽くなるの?)
FメインのGUIライブラリ GTK(FLTKのほう?)------>????????????
G日本語IME(とにかく変換できればいい)------>????????????
H日本語フォント(綺麗さ無視で容量が軽い)------>????????????
当然として動画、音声は無視、officeも無視で選ぶパーツはどんなもん?
- 50 :
- ラズパイ
- 51 :
- >>49
Thinstation一択。
- 52 :
- PCmanだったらICEWMって手もあるんじゃ
- 53 :
- >>52
128MBでLXDEはちょっと無理じゃなぁ。
- 54 :
- ベストな選択はこうだ
すべてオクで売る
1日バイトをする
中古を買って、Ubuntuインストール
これで万事問題ないw
- 55 :
- Best Lightweight Linux Distribution for Older Computers
http://maketecheasier.com/best-lightweight-linux-distribution-for-older-computers/2012/02/17
- 56 :
- >>54
働いたら負け('A`)
- 57 :
- てかこれ持ち運ぶ環境の話のような
- 58 :
- X準拠の極小Xサーバーて無いのか?
- 59 :
- テレビにXサーバー機能があったら適当なPCから飛ばせるじゃん
- 60 :
- pen2 266mhz、メモリ96MBの化石ノートPCが出てきた
とりあえずpuppyいってみるか
いろんなverに分かれたんだな
- 61 :
- PentiumMMXのメモリ96MでHDD4G搭載でグラフィックはオンボードの
800×600の解像度のノートPCがあるけど
Ubuntuはまず無理そうだと思えるけど、
これと似たスペックのPCでPuppy入れている人いますか?
もしくは、お薦めのディストリビューションは有りますか?
- 62 :
- すみません、情報1つ抜けていました
HDDは今は4Gがついていますが、40Gと60Gのが有るし
8G壁越え可能なので乗せ換え予定です
- 63 :
- >>60
ecoLinuxではどうだ?
- 64 :
- >>60
>>61
今動いているOSは何?
grub4dosでもインストールできんのなら、
Debianでダメかなぁ。PentiumMMXとかでいけるのかは不明。
grub4dosとかのカーネルローダで
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Debian/dists/squeeze/main/installer-i386/current/images/netboot/debian-installer/i386/linux
と
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Debian/dists/squeeze/main/installer-i386/current/images/netboot/debian-installer/i386/initrd.gz
を起動してインストール。
tasksel(グラフィカルデスクトップ環境とか選べるところ)では
何にもチェックしないことが肝心。
インストール終了後に再起動させて
debianにログインしたら、
apt-get update
apt-get install 必要なパッケージ
で色々インストールできる。
- 65 :
- >>61
puppylinuxは極端な話HDDなくても起動するけど、メモリ96Mは少なくとも
最近のpuppyでは無理だろうな
- 66 :
- >>61
activeなディストリで可能性が残ってるのはtinycoreぐらいじゃないかな
- 67 :
- pentium133MHzでメモリ80MBのノートにslackwareの最新を入れてるけど
いきなりは無理かもな
今のはフロッピーディスクからインストールできなくなってるみたいだし
- 68 :
- LinuxじゃないけどHaiku OS軽いよ、GNUのツールも一通り移植されていておすすめ
https://www.haiku-os.org/get-haiku
- 69 :
- >>64
>>61です
>今動いているOSは何?
CPUの周波数を書いていませんでしたがPentiumMMXの233MHzの光学ドライブレスのB5ノートです
現状は無印のWin98が入っています(サポート終了につき転用を検討中だった)
そのHDDは残しておくので40Gか60GのいずれかのHDDが入る予定です
HDD載せ替え前なのでまだ何も手を付けていません
Debianがお薦めということでしょうか?
>>65
>最近のpuppyでは無理だろうな
わかりました
>>66
>activeなディストリで可能性が残ってるのはtinycoreぐらいじゃないかな
それでやってみます
>>67
今のバージョンはFDから無理なんですか
CD−ROMのない代わりに外付けのFDDポート付きのB5ノートなので厳しいです
>>68
>LinuxじゃないけどHaiku OS軽いよ、GNUのツールも一通り移植されていておすすめ
>https://www.haiku-os.org/get-haiku
じっくり覗いて見てきます
>>63-68
皆さん情報ありがとうございます
- 70 :
- BeOSってまだやってたのか。
そっち方面チェックしてなかったけど、ちょっと感動した。
- 71 :
- >>69
漏れは>>64じゃないけど、debianの最新版を動かすなら、
軽量wmを使った環境の起動自体はスペック的に出来ると思う。
メモリならmozoc+大型辞書とか結構贅沢に使っても
漏れは65M程度には収まったよ。後は使い方次第じゃね?
ubuntu系はこのスレ的にはlubuntuとかubuntu-minimalを
カスタマイズする事になると思う。決して重いだけの鳥ではないと漏れは思う。
でも、そのスペックじゃやめたほうがいいだろうなあ。
- 72 :
- >>63
>>64
もとはwindows98で、DSLとpuppyの新しいのは起動できなかった
古いpuppyは起動できたけどチップセットが認識できないらしくて800*600でしか表示できん
というかpuppyでも再起動や終了で固まるし、win98では終了のみできる(再起動はできない)
ハード的にただのゴミな気してきてやる気おきないは・・・・
>>62
HDD容量はあんま関係なんじゃないか?
pentium2 266mhz、メモリ96MB 4GBHDD オンボグラヒック
puppy4.3だかは動いたけど使えなくはない
ただ重いページは重い
- 73 :
- Vine5あたり(このあたりはあやふや)から更新を繰り返してVineSeed化した>>72相当(HDDは増量)の機械がある。
もちろんCUI。イントラ用Web鯖+cgiテスト用に使っている。CUIではまだまだ使えるよ。
- 74 :
- >>72だけど試行錯誤して
damnsmalllinuxにした
firefox重いけどまあどうにかつかえるかな
- 75 :
- >>61オレがハードオフでゴミ扱いされたVAIOクラスだなぁ。
PCG77..なんとか。パピーもダメだったよ。軽い軽いと言われてるパピーでダメだったんで諦めたけど…。
- 76 :
- つ Gentoo
- 77 :
- X使わなきゃDebian最小構成で余裕だよ
- 78 :
- >>77
先生おしえて。
最小でUSBメモリにある
日本語ディレクトリにあるファイルをコピーするにはどうするの?
文字化けしてコードすら分からない。
- 79 :
- >>78
Debian最小構成で日本語表示したいなら
$ su
# apt-get -fy install jfbterm
# modprobe vga16fb
# jfbterm -q
ここで日本語表示されることを確認 (zzz[Enter] などと打ってエラー表示させるなどして)
# echo vga16fb >> /etc/modules
# ^d
# ^d
$ jfbterm -q
でいいなじゃないのかな。
次回からは、ログインしてすぐ
$ jfbterm -q
とすれば日本語表示になる。
jfbtermは別端末みたいなものなので、ログアウトするときは一旦 jfbtermをCtrl+dで抜けてから、
デフォルトの端末をCtrl+dで抜ける。
- 80 :
- そうそう、jfbterm からは startx 出来ないので、Ctrl+d で jfbterm 終了してから startx すること
- 81 :
- uim-fep入れれば日本語入力もできるようになるし
w3mでブラウジングも結構快適
- 82 :
- 96Mなら、鳥関係なく
・Openbox以下かawesome等のタイル型
・uim(言語バーは使わない)
・mltermかrxvt←cuiか嫌ならrox
でスワップせず起動できるだろ。
ブラウザ開いただけで、ガリガリだが。
- 83 :
- >>80
フレームバッファはスクロールが重い。
X使った方が幸せ。
- 84 :
- >>83
fbtermはクソ重いけどjfbtermはそれほどでもないでしょ
手元のK6-2 500Mhz+Rage128ではXよりずっと快適だよ
- 85 :
- >>84
catとかで1000行くらい流すと如実に差が出るよ。
rage128だとフレームバッファの支援機能もついてないだろうし。
画像もfbi(だっけ?)よりfehのほが軽い。
32M以下だとXキツいが64Mあればjfbtermの方が快適ってのは無いな。
とはいえ、X起動してもCUI中心の生活だがね。
ウィンドウマネージャはdwm辺りの軽量タイル、mltermをdamon modeで使う。
jfbtermはBSD版がお薦め、背景画像や256色対応、マウスコピペも出来る。
- 86 :
- そうそう、screenやtmuxを使えると作業効率がグーンと上がるね。
縦横分割も出来るしXいらないじゃんってもあるかな。
低スペックな環境でも、便利なCUIツールでなんとかしちゃうのもlinuxの良いところ。
- 87 :
- 描画はXの方が上だからな。
FBならなんでもかんでも軽いと勘違いする奴たまにいるよな。
jconsoleやuniconのよなカーネル組み込みの日本語コンソールって今何があるんだろう?
- 88 :
- >>87
懐かしい、 jfbtermが重くてjconsole入れてたよ
今は「utf-8 kernel」ってのがそう。
でも検索引っかかんねぇー。
- 89 :
- linux3.8からついにi386サポート終了だってよ。486DXあたりはまだ
大丈夫らしいが、さて、どうしたものか…
- 90 :
- >>89
困る奴いるのか?
- 91 :
- 普通は、スクロール等のアニメーション的な画面更新時には、全フレームの正確な表示などしない。
適当に情報を捨ててる(表示を省略してる)
こうすることで、サクサク感を演出してる。
たとえばfirefoxで2ちゃん閲覧しながらスクロールする際に、1ドットづつ正確に毎フレーム全部なんか表示されないだろ?w
1000レス目と、1レス目の間に、たとえば10000ドットあったとして、もしも1ドットずつ正確にスクロールしたら、ハードの描画性能が毎秒100フレームだとしても100秒掛かるはずだろ?w
10000ドット / 毎秒100ドット = 100秒
でも実際は、一瞬でスクロールできるだろ? それは表示を適度に捨てて省略してるからなんだよ。
ところが、jfbtermの場合は、スクロールは1"行"単位なのだけど、これが本当にスクロール時に1行1行正確にキッチリ表示するようになっている。だから遅い。
考えてもみなよ、ls して10000行表示されるとして、もしもフレームバッファーの描画性能が全画面毎秒100フレーム更新できる能力があったとしても、スクロールに100秒掛かるわけさ。
10000行 / 毎秒100行 = 100秒
毎秒100フレームで全画面更新できるなんて、相当に十分な性能のハードだろ?wでもjfbtermを動かすとそれでも足りないw(なのに遅さの責任をなすりつけられるフレームバッファーかわいそすwww 秒間10000フレームの描画性能になれってか?www無茶言うなw)
ようするにjfbtermは、スクロール時の表示省略という概念が、設計からずっぽり抜け落ちてしまってるから、根本的な遅さの原因は設計だよ。フレームバッファーを責めるのはちがうだろ。
X上のxtermなどは、その辺のスクロール時の表示の適度な省略を、ちゃんとまともに行ってるので速いってだけの話。
もしjfbtermと同様に1行1行キッチリ完全に表示したならば、X上で動くxtermなども同様に遅いスクロールとなってしまうはずだよ。
- 92 :
- 10000ドットで24bitカラーでも30KBだぞ?
お前の使ってるCPUは1KHz位なのか?
- 93 :
- いや同じPCでXもフレームバッファも使わない素の状態とXの仮想端末の表示速度がほぼ同じで
フレームバッファだけその10倍くらい遅い
- 94 :
- 俺、なんだかんだいって表示って結構重い処理だと思うんだ
- 95 :
- >>92
10000ドットじゃ1bitカラーでも、100x100の表示が限界です
VGAなら640x480x24bit(3byte)=921600byte、912KBなら30KBの30倍ですね。
1KHzのCPUなら最速設計だとしても1秒間に1000命令が上限になり
ロードとストアが分かれていたら0.5KB/秒ですね。
数値の出し方がいい加減すぎませんか?
>>93
233MHzで動かしたときマウスでメニューからアプリを起動する前の選択
操作だけで10秒とか30秒かかったのは笑った。
Wifiと日本語とスクリーンセイバーとCPUメータをkillしてやっと
2秒とか3秒の応答になった。あれは酷いね。
人間が耐えられないような操作に慣れている俺でもあれは酷すぎる。
topだけ動かしてみるとdaemon関係だけでCPUを8割使っている。
- 96 :
- ユニコード対応FLTKの更に軽いバージョンはでないかね?
- 97 :
- このスレ的にはPlayStation 2はハイスペックなの?
- 98 :
- まだミドルかも
- 99 :
- 実際にPS2でLinux実用してる人っている?
完全に無かった事にみたいになってるが・・・
そもそもPS2でカーネル3.xは動くのか?
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
SSDでLinuxを運用するスレ (817)
でさ、これ何て読むのよ in Linux板 3 (181)
タブレットPCでLinux (359)
でさ、これ何て読むのよ in Linux板 3 (181)
犬女 2匹目 (556)
Windows 8の「Secure Boot」を批判するLinux陣営 (304)
--log9.info------------------
【ワンピース】海軍 Part3【絶対的正義】 (153)
【ワンピース】“白ひげ”エドワード・ニューゲート Part3 (100)
シンジ「ミサトさんまたうんこ流し忘れてますよ」 (100)
【夏祭り】シンジとアスカの夫婦生活11日目【LAS】 (393)
綾波の部屋の前に本を積み続けるスレ (323)
赤木リツコの研究室 (460)
葛城ミサトのお部屋 3LDK (566)
ID槍投げエヴァ@72◎投目 (476)
! トウジのケツを MOMISIDAKITEEEEEEE 10! (440)
マリとカヲルを一つのベッドに閉じ込めてみた 2 (828)
IDにseeleが出たら神!299th【130911】 (108)
水谷望愛@パワフル(゜∀゜) よ綾波芸人を目指せ! (893)
【明城学院】シンジとアスカの学生生活【LAS】 (551)
【難問】エヴァで結婚するなら、だれ? (416)
鈴原サクラスレ その2です (166)
エヴァンゲリオンVS範馬勇次郎 (149)
--log55.com------------------
結婚したがらない男性が増えている Part756
託卵、血の繋がらない子供を騙しで養育させられる件
ゴ ミ し か い な い
【残酷な】どうして女は臭いのか?【現実】
創作類での男性絶対優位系の展開を推進するスレ
非処女は中古 Part 316
立憲民主党内の総合政局スレッド308
国民民主党 党内政局総合スレッド63
-